リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. プロジェクトリーダー
  3. 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
  4. 15ページ目

プロジェクトリーダー×固定時間制(9時~18時、10時~19時など)のリモートワーク転職・求人情報一覧 -15ページ目

searchリモートワーク求人を探す

186件中 141件~150件

株式会社イズム

【地方フルリモ/PM,PL,PMOへキャリアアップ】現年収保証/高還元×案件選択制/平均年収103万円アップ/平均残業時間7h/教育制度充実/副業可 のリモートワーク求人

★エンジニアとしての開発経験(約5年以上)、5人以上のチームで開発したことがありPM・PL・PMOへのキャリアアップを目指している方限定★

《SEからPMへキャリアアップ!年間目標を定め計画的なスキルアップ・給与アップを実現》
SEを長年対応するも下請け案件の為に、要件定義やPL,PM経験が積めないエンジニアやメンバー数名の小さな案件しか経験がなく大規模な案件の経験が無いままキャリアを積んできているエンジニアは多いのではないでしょうか?

イズムは商流を浅くし単価を上げて給与を上げる!を掲げ、計画的に『製造→詳細設計→基本設計→要件定義→PL,PM』と、段階的にステップアップする方針をとっていることが特徴です。

CTOがITコンサルでもあり、社内から希望者を募っています。
ゆくゆくはPMの先、ビジネスにおけるシステム開発の全容を把握し最適なソリューションを提案するITコンサルティングといった最上流工程へキャリアアップする道があります。

★業務について★
・プロジェクト関係者との各種調整、折衝
・エンドユーザ、ベンダーとの折衝及び会議のファシリテーションおよびネゴシエーション
・プロジェクトにおけるマネジメント全般
・新規プロジェクトにおけるシステム化構想・計画策定・企画の推進
・PJ規模はスキルに合わせて調整し、やがては5億円以上のプロジェクトの経験も積んでいただけます

★望ましいスキル/経験 ※すべてを満たしていなくても大丈夫です!★
・プログラマーとしての開発経験3年以上
・課題整理/調整やWBS等の作成など、PMO実務スキルがある
・Webシステム開発における要件定義からリリースまで一連の業務経験
・要件定義、基本設計、詳細設計の経験
・進捗管理、課題管理打ち合わせの経験
・ベンダーコントロールの経験
・品質管理、品質分析の経験
・RFP解読、提案書作成、プレゼン等の経験
・SAPのpj経験
・インフラ全般の知見
・ネイティブアプリ開発の経験
・アジャイル開発の経験
・コードレビュー経験
・PMP資格
・PMBOKに則ったプロジェクトマネジメントのご経験またはPMBOKの知見がある

この仕事で得られるもの

■エンド直案件ではエンド企業のシステム責任者と直接やりとりをし、課題の抽出段階から案件を手掛けていく最上流工程に挑戦ができます。

■ITエンジニアでもあるチーム長が先輩としてキャリアの方針を提案します。「給与の上げ方」「希望言語の案件への入り方」など、納得した状態でキャリアアップの道筋を作ります。

■入社後は先輩社員のサポートのもと実務を経験していきます。担当する案件も、当社に寄せられる豊富な開発案件の中から「今習得したい技術・言語」に携われる案件を選択することが可能です。

■残業時間平均7時間、子育て中でも安心。ワークタイムバランスを重視しており残業をなるべくしないよう調整しています(稼働時間が多い案件には入らない、炎上している現場には入らないことを徹底)。因みにイズムでは現在子育て中の社員は12名です。

■制度として書籍の購入補助やSchoo(eラーニングサービス)のオンライン講座への無料参加などがあります。今後も教育体系はさらに整えていく予定で、知識習得に貪欲な方に満足いただける環境です。

【業務の変更の範囲】
社内の定める業務
想定年収 650 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00 休憩60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均7時間)
休憩時間: 60分
設立年数 34年 従業員数 94人
応募する

株式会社イズム

【正社員/地方フルリモ/システムエンジニア/PM候補】リモート率96%・現年収保証/単価連動評価/キャリアアップサポート体制有 のリモートワーク求人

***これからPM・PLを目指したいという方も歓迎します***
要件定義・基本設計など、まずはあなたの経験に合わせた業務からお任せします。
商流の浅い案件が中心ですので、上流エンジニアとして積極的に活躍できる環境です。
上流工程の経験を積み、ゆくゆくは新規プロジェクトにも参画していただきたいと考えています。

【当社のコンセプト】
ITエンジニアのスキルに対して適切に還元するために商流を浅くし、
単価を上げる事で給与を上げる。

***上記コンセプトのもとで手がけていただく案件の特長***
★エンド直接取引・大手SIer案件が豊富
★常時3000案件からエンジニア本人が案件を選択可能
★案件は中規模~大規模が中心
★開発~設計~要件定義やPL・PMなどスキルに合わせた工程を選択可能
★開発言語ごとのチーム制でスムーズなキャッチアップ
★プロジェクト期間は6ヶ月~2年以上まで様々
小規模案件では学べない事が多いという観点から、
30人月(5名チーム×6ヶ月)~120人月(20名チーム×6ヶ月)で
数千万円〜数億円規模の大きなプロジェクトをターゲットとしています。

***プロジェクト例***
◆通信会社様カードシステム基本構想策定支援
◆不動産管理会社向けDXを推進管理システム
◆保険会社IT部門側の基幹システム刷新プロジェクト
◆不動産賃貸領域における新規業務支援プロダクトの企画開発
◆某電力系システム子会社向けアセットマネジメントシステムの更改プロジェクト など

【プロジェクトの課題を解決するPL/PM募集】
---DX推進に挑む企業をテクノロジーで支援---
小規模~大規模案件のプロジェクトマネージャーをお任せ!
提案から初期見積もり、メンバーのアサイン調整やタスク管理などプロジェクトを一貫して牽引するPMとして活躍できる現場をご用意しています。

大手クライアントの大規模データ活用案件などモダンなシステム開発現場で、初期見積もり、顧客折衝、WBS作成、アサイン調整、進捗・タスク管理、クライアント内報告、一部開発作業の担当等が主な業務。
クライアントの要望するシステム開発を推進する、インフラやアーキテクチャ、言語選定などからご提案していただきます。

★年収を上げながら、キャリアアップを目指せる★
上流案件が豊富なのでSE→『PL,PM,PMO,PdM』→Webコンサルといったように現在の経験を土台に上流工程を目指して行くことができます。

★CTOは現役のコンサルタント★
エンジニアリーダーが毎月面談を実施し、「いまどのような状況?」「困っていることはある?」「今のスキルで足りていないポイントを伸ばすために次はこんな案件に進むと良い」などヒアリングをするので安心してキャリアを築くことができます。
また、CTOは現役のコンサルタントとしても活躍中のため、PMを超えたコンサルタントとしてのポジションも目指していける環境があります。

★望ましいスキル/経験★
・開発プロジェクトのマネジメント経験(3年以上)
・プロジェクトの計画立案、実行管理、是正対応の経験
・DX戦略を立案し提案した経験
・仮説プランニング、課題分析、業務改善(BPR、業務フロー作成)経験
・システム上流PM経験(システム化計画、RPF、要件定義など)

★各種DXに関する資格があると尚可★
デジタルトランスフォーメーション検定、DX検定、+DX認定資格などDXに関する資格 
SAP、Salesforce、AWS、GCP、Azure 等の認定資格 
ITコーディネータ試験、ITストラテジスト試験等

この仕事で得られるもの

【キャリアのプラスになる経験を】
■プロジェクトを越えたチームを結成
社内のエンジニア同士で5名ほどのチームを作っているので、経験豊富な先輩エンジニアがマネージャーとして経験の浅いメンバーのキャリアプランを一緒に考えます。現場での不安や悩みもエンジニアとしての立場で汲み取り、営業へ意見を述べてメンバーが働きやすい環境を整えていくこともマネージャーの役割。一人ではなく身近な先輩からもアドバイスをもらいながら成長の糧を得られる環境です。

【勤続年数が長い理由】
勤続20年以上のエンジニアが5名、現在子育て中の方は12名です。長く活躍する理由はエンジニアを過小評価せず、スキルに見合う給与を支給していること。リモートであってもチャットで気軽に相談できる風土があるからです。「人を辞めさせないことがリーダーの仕事」という考えがあるのでトラブルが生じたら、リーダーが必ず解決に動きます。一人孤独に問題を抱えるようなことはありませんのでご安心ください。また、代表との距離が近いところも、エンジニアが定着する理由です。代表には「従業員が幸福になる会社を創りたい」という思いがあり、エンジニアファーストの風土が根付いています。

【業務の変更の範囲】
社内の定める業務
想定年収 650 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00 休憩60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均7時間)
休憩時間: 60分
設立年数 34年 従業員数 94人
応募する

株式会社メンバーズ

【リモート可/プロジェクトリーダー/データ活用促進】運用で社会を変革するデジタルクリエイター集団でのプロジェクトリーダー募集! のリモートワーク求人

■募集背景
当社は、顧客のビジネス成長をデータ活用促進によって支援するしています。お客様先に常駐し一社員のような立ち位置で顧客のデータ活用プロジェクトを推進していきます。近年、顧客のニーズはますます多様化しており、顧客一人ひとりに寄り添ったきめ対応が求められています。そこで、顧客との信頼関係を構築し、要望を的確に捉え、データ活用を促進するプロジェクトリーダーを募集いたします。リーダーシップを発揮し、プロジェクトチームを牽引していくことを期待しています。


■役割と期待内容
顧客とのコミュニケーションをとりながらチームをリードする役割を担っていただきます。具体的には、下記の業務を行っていただきます。

・クライアントと直接コミュニケーションを取り業務内容を把握する
・タスクを整理し、実施スケジュールを作成する
・メンバーのタスク指示および進捗確認
・クライアントへの進捗報告やレポート作成

【社員が語る会社の面白さ】
プロジェクをリードする立場を任される際に、案件の全体像を把握しながら「どこまで裁量を持てるか」は非常に重要な要素かと思います。弊社のプロジェクトリーダーはクライアントの課題を直接解決するポジションであり、要件定義から実行計画の立案、チームのマネジメントまで一貫して行える点が魅力だと思います。

【業務の変更の範囲】
すべての業務
想定年収 400 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00-18:00※常駐先によって前後する場合がございますが、勤務時間8間を超えることはありません。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
■メンバーズのサービス
お客さまのビジネスへの高い理解度を持って、ビジネス課題や目標を適切に把握し、
専門スキルを持ったデジタルクリエイターが
Webサイト、ソーシャル、モバイル、アプリなど広範囲にわたって社会ニーズに合わせた
最適なデジタルビジネス運用サービスを開発・提供していきます。

【CSV戦略コンサルティング】
社会課題の解決とビジネス目標の達成を同時に実現させるCSV(Creating Shared Value)を支援

【デジタルビジネス運用支援】
大手企業さまを対象に、デジタル上でのユーザー体験とビジネス成果をカイゼンし続けるデジタルビジネス
運用支援チームを提供

【プロダクトグロース支援】
ソーシャルイノベーションベンチャーを対象に、お客さまのプロダクトをグロース支援

【DX推進支援】
それぞれの課題に応じてマッチングした専門性の高い人材が、お客さまのDXを具現化し、推進。
とくにメンバーズでは脱炭素社会の創造に向けた企業のDX推進支援や、ビジネスアイデア創出支援を行う

■メンバーズグループが保有する専門領域
メンバーズグループではデジタルビジネス運用で育んだ専門領域スキルをカンパニーごとに保有しています。

・UXデザイン
徹底的な顧客体験にもとづく戦略を策定。ユーザー体験設計をUXリサーチから設計、実装、ユーザー評価まで一貫性を持った一連のサービスとして提供

・Webサイト/アプリ開発
AI技術とUXデザインからユーザーに新しい体験価値としてのWebサイトやスマートフォンアプリの開発を提供

・データの利活用
お客さまのマーケティング戦略、今後の注力ドメイン、競合優位性を踏まえたMA(マーケティングオートメーション)やDMP(データマネジメントプラットフォーム)の選定、運用業務の最適化

・ユーザーリサーチ/コンサルティング
ユーザー調査に基づいたUX/UI改善や、徹底的な顧客体験にもとづく戦略策定
設立年数 31年 従業員数 2,274人
応募する

株式会社エスタイル

【リモート可】プロジェクトリーダー(生成AI) / プライム案件多数 のリモートワーク求人

【業務内容】
GPT-4oなどを用いたLLM(大規模言語モデル)アプリケーション開発、各種ストレージサービス/APIなどとの連携開発、LLMを用いたRAGシステム/エージェントシステムの開発、各種プロジェクトで求められるアプリケーション・システムの開発などプロジェクトは多岐に渡ります。これまで世の中になかったサービス開発などに関わることもあり、エンジニアとして技術の幅を広げることができます。クライアントのニーズに柔軟に応えるため基本的に手組みでの開発を行っています

■具体的な業務例
・大規模言語モデルにおけるプロンプトエンジニアリング
・大規模言語モデルを活用したプロトタイプ開発・改善
・AIを活用したシステムやアプリケーションの開発、性能向上
・Azure/AWS/Google Cloudなどのクラウド環境の改善・運用
・プロジェクト進行に関わる顧客折衝・信頼関係構築
・技術調査・PoCの実施
・プロジェクト各工程における開発・プロジェクト推進業務
・開発チームの品質管理、スケジュール管理、技術面の問題解決
・顧客への進捗報告、レポーティング

など

伊藤忠商事株式会社、T&Dフィナンシャル生命保険株式会社など、他にも多くのクライアント様からご相談をいただいており、ニーズが高まっています。
・伊藤忠商事株式会社様 生成AI活用推進プロジェクト
https://estyle.co.jp/media/interview/2571/
・T&Dフィナンシャル生命保険株式会社様 生成AIによる業務効率化プロジェクト
https://estyle.co.jp/media/interview/2609/

【ポジションの魅力】
・生成AI市場の需要の急拡大の中、LLMや生成AIを社会・ビジネス実装する手触り感を感じられる
・ビジネスの「生産性向上」や「業務変革」などスピード感もって取り組めインパクトあるDXが実現できる
・上流工程から携わることができる
・幅広い業界の知識(ドメイン知識)を身につけられる
・最先端の幅広い技術に触れ、知識を得ることができる

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 850 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 20年 従業員数 50人
応募する

FPTニアショアジャパン株式会社

【正社員/北海道/プロジェクトリーダー】※ベトナムIT最大手の日本法人/年間休日125日 のリモートワーク求人

職務内容
PLとして下記のプロジェクトを担当していただきます。

オフショア開発のブリッジSE業務
・日本の大手企業等に常駐し、直接顧客とのコミュニケーションを図り、基本設計、詳細設計作業を推進。※設計以降は、ベトナムのプロジェクトチームへ仕様を伝達、案件推進管理、オフショア開発へとつなぎます。
・顧客リリース前の成果物レビュー検査、およびリリース後の不具合対応。

ニアショア開発のSE業務
・受託開発の案件でPLとして勤務します。
・FPT札幌が持つ自社開発センターにて開発を行います。
・準委任契約の場合と、請負契約の場合があります。
・今後、FPTは札幌でのニアショアに力を入れていきます。

お客様先常駐開発
・お客様先で、お客様先指示のもと開発業務を行います。
・派遣契約、準委任契約、請負契約の場合があります。

主なクライアント
・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等

【案件詳細】
■銀行向けシステム(コア以外部分)
・要件定義、基本設計、結合テスト(オフショア開発)
・体制:日本側:ベトナム人数名、日本人1名
■卸販売システム: ・要件定義、基本設計、結合テスト(オフショア開発)
・体制:日本側:ベトナム人数名、日本人1名
■M様向けシステム:
・上流工程 ・体制:日本人数名、ベトナム人数名

会社、仕事の魅力
設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年5月現在)、平均成長率30%と成長し続けています。

システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。

開発~運用は、ベトナムに在籍する圧倒的な優秀な人材(30,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。

外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。

2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。

ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、尊敬する日本人の社員を積極募集中です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 460 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00〜18:00 休憩60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均12時間)
休憩時間: 60分
従業員数 380人
応募する

FPTニアショアジャパン株式会社

【正社員/福岡/プロジェクトマネージャー】 ※年間成長率130%ベトナムIT最大手の日本法人/転勤無/年休125日 のリモートワーク求人

プロジェクト内容(例)

・JAVAを用いたWEBシステムのコーディング案件
・.NET(C#)を用いたWEBシステムのコーディング案件
・JAVAを用いたモバイル開発の設計案件

業界  

金融、流通、製造

FPT福岡の業務体系

オフショア開発のブリッジSE業務

・日本の大手企業等に常駐し、直接顧客とのコミュニケーションを図り、基本設計、詳細設計作業を推進。※設計以降は、ベトナムのプロジェクトチームへ仕様を伝達、案件推進管理、オフショア開発へとつなぎます。
・顧客リリース前の成果物レビュー検査、およびリリース後の不具合対応。

ニアショア開発のSE業務

・受託開発の案件でSEとして勤務します。
・FPT福岡が持つ自社開発センターにて開発を行います。
・準委任契約の場合と、請負契約の場合があります。
・今後、FPTは福岡でのニアショアに力を入れていきます。ニアショア開発だけで、福岡・沖縄合わせて500-600人月の規模感です。

お客様先常駐開発

・お客様先で、お客様先指示のもと開発業務を行います。
・派遣契約、準委任契約、請負契約の場合があります。

主なクライアント

・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等

【JOB事例】  

下記のプロジェクトでは、コンサルティングから運用保守まで実施
1) 日本メガ銀行企業向けのCRMシステム構築
2) 日本大手重工業企業向けの生産管理システム構築
3) テレビメーカー向けのクラウドテレビ構築
4) アメリカ飲料流通企業向けのAI導入、全国の需要予測システム構築
5) 大手重工業企業向けのPLMシステム構築
6) ドイツ自動部品企業向けのグローバルデジタルトランスフォーメーション

【案件詳細】
■銀行向けシステム(コア以外部分)
・要件定義、基本設計、結合テスト(オフショア開発)
・体制:日本側:ベトナム人数名、日本人1名
■卸販売システム: ・要件定義、基本設計、結合テスト(オフショア開発)
・体制:日本側:ベトナム人数名、日本人1名
■M様向けシステム:
・上流工程 ・体制:日本人数名、ベトナム人数名

魅力

設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結2900名を超え(2023年12月現在)、2022年度で売上300億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。

システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。

開発~運用は、ベトナムに在籍する圧倒的な優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。

外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。

2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。

ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、尊敬する日本人の社員を積極募集中です。

社内の雰囲気

・交流の機会がたくさんあり、チームビルディングがしやすい環境です。
 社内は8割が外国籍の方ですが、皆さんとてもフレンドリーです。
・社内の平均年齢は33.8歳。若くて活気あふれる会社です。
・ベトナム語がしゃべれなくても大丈夫です。(社内公用語は日本語です。)
 ベトナム語講座が定期的に開催され、どなたでもご参加いただけます。
・コーヒーサーバーがあるので、無料でコーヒーやお水、お茶を飲むことができます。
・オフショア側との連携において、英語が必要となる場合があります。
 (入社時には英語力の評価はありませんのでご安心ください。)

キャリアパス

入社後のキャリアは、経験やお持ちのスキルによって様々です。
キャリアパスとして、マネジメントスキルを活かすマネジメントライン(PMライン)と、専門的スキルを活かすスペシャリストライン(SEライン)の2種類を用意しており、一定の職位に達すると、どちらかを選択することができます。
マネジメントラインの場合は、その名の通りマネジメントスキルやその実績が、スペシャリストラインの場合は専門的な技術力やスキル、その実績が主に評価されます。
リーダーになるのは年齢関係なく、経験と実績によって決められます。従って、若い人でもリーダーになる場合もあります。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00〜18:00 休憩60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均12時間)
休憩時間: 60分
従業員数 380人
応募する

FPTニアショアジャパン株式会社

【正社員/福岡/プロジェクトリーダー】 ※年間成長率130%ベトナムIT最大手の日本法人/転勤無/年休125日 のリモートワーク求人

職務内容
<お任せしたい案件があります!そのほかにも様々案件あり!詳細は面接にて>

お任せしたい案件例.......

業界:金融

職場:自社開発センター(東比恵)

チーム:5名(日本人2名、ベトナム人3名。PJ全体30名)のリーダー

開発手法:ウォーターフォール、ニアショア開発

言語:JAVA、C#

データベース:Oracle

OS:Unix

期間:半年程度の開発案件

案件全体を通して........

・要件定義~製造~システムテスト・リリース

・若手エンジニアの育成

・クライアントとの調整業務、コスト管理、品質管理、WBS作成

FPT福岡の業務体系

オフショア開発のブリッジSE業務

・日本の大手企業等に常駐し、直接顧客とのコミュニケーションを図り、基本設計、詳細設計作業を推進。※設計以降は、ベトナムのプロジェクトチームへ仕様を伝達、案件推進管理、オフショア開発へとつなぎます。
・顧客リリース前の成果物レビュー検査、およびリリース後の不具合対応。

ニアショア開発のSE業務

・受託開発の案件でSEとして勤務します。
・FPT福岡が持つ自社開発センターにて開発を行います。
・準委任契約の場合と、請負契約の場合があります。
・今後、FPTは福岡でのニアショアに力を入れていきます。ニアショア開発だけで、福岡・沖縄合わせて500-600人月の規模感です。

お客様先常駐開発

・お客様先で、お客様先指示のもと開発業務を行います。
・派遣契約、準委任契約、請負契約の場合があります。



主なクライアント

・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等

【JOB事例】  

下記のプロジェクトでは、コンサルティングから運用保守まで実施
1) 日本メガ銀行企業向けのCRMシステム構築
2) 日本大手重工業企業向けの生産管理システム構築
3) テレビメーカー向けのクラウドテレビ構築
4) アメリカ飲料流通企業向けのAI導入、全国の需要予測システム構築
5) 大手重工業企業向けのPLMシステム構築
6) ドイツ自動部品企業向けのグローバルデジタルトランスフォーメーション

【案件詳細】
■銀行向けシステム(コア以外部分)
・要件定義、基本設計、結合テスト(オフショア開発)
・体制:日本側:ベトナム人数名、日本人1名
■卸販売システム: ・要件定義、基本設計、結合テスト(オフショア開発)
・体制:日本側:ベトナム人数名、日本人1名
■M様向けシステム:
・上流工程 ・体制:日本人数名、ベトナム人数名

会社、仕事の魅力
魅力

設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結2900名を超え(2023年12月現在)、2022年度で売上300億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。

システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。

開発~運用は、ベトナムに在籍する圧倒的な優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。

外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。

2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。

ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、尊敬する日本人の社員を積極募集中です。

社内の雰囲気

・交流の機会がたくさんあり、チームビルディングがしやすい環境です。
 社内は8割が外国籍の方ですが、皆さんとてもフレンドリーです。
・社内の平均年齢は33.8歳。若くて活気あふれる会社です。
・ベトナム語がしゃべれなくても大丈夫です。(社内公用語は日本語です。)
 ベトナム語講座が定期的に開催され、どなたでもご参加いただけます。
・コーヒーサーバーがあるので、無料でコーヒーやお水、お茶を飲むことができます。
・オフショア側との連携において、英語が必要となる場合があります。
 (入社時には英語力の評価はありませんのでご安心ください。)

【業務の変更の範囲】
想定年収 460 〜 650 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00〜18:00 休憩60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均12時間)
休憩時間: 60分
従業員数 380人
応募する

FPTソフトウェアジャパン株式会社

【正社員/茨城(水戸)/プロジェクトリーダー候補/ハイブリット勤務可◎】成長率50%超のベトナム系大手IT企業/プライム案件多数 のリモートワーク求人

職務内容
プロジェクトリーダーとして下記の業務を担当していただきます。

・日本の大手企業等に常駐し、直接顧客とのコミュニケーションを図り、基本設計、詳細設計作業を推進。お客様の窓口となり、メンバーに作業を指示をしていただきます。

・顧客リリース前の成果物レビュー検査、およびリリース後の不具合対応。

・プロジェクトメンバー:3名(ベトナム国籍エンジニア)

・公用語:日本語

会社、仕事の魅力
設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。
システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。
開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。
外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。
2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。
ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。

【主なクライアント】

・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等

【JOB事例】 

下記のプロジェクトでは、コンサルティングから運用保守まで実施
1) 日本メガ銀行企業向けのCRMシステム構築。
2) 日本大手重工業企業向けの生産管理システム構築
3) テレビメーカー向けのクラウドテレビ構築
4) アメリカ飲料流通企業向けのAI導入、全国の需要予測システム構築
5) 大手重工業企業向けのPLMシステム構築
6) ドイツ自動部品企業向けのグローバルデジタルトランスフォーメーション

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均12時間)
休憩時間: 60分
従業員数 1,070人
応募する

株式会社マイネット

【リモート可】ゲーム運営ディレクター~東証スタンダード上場/全社平均残業20時間前後/ゲーム運営・開発経験を活かしたキャリアアップができます!~ のリモートワーク求人

私たちマイネットは「会いたいときに会いたい人に会える社会の実現」を企業理念に、
オンライン化が加速する世界において価値創造に挑戦し続ける「オンライン時代の100年企業」です。
国内初のソーシャルニュースサイトやモバイル集客SaaS等、複数の事業創出を経て、
直近はゲームタイトルを買い取り運営するセカンダリー形式を主軸に事業成長をはかってきました。

ゲーム事業ではゲームタイトルを買い取り運営するセカンダリー形式にとどまらず、運営だけお任せいただく受託形式、共に運営を行う協業形式など、国内最大数の30本弱のタイトルを様々な形式で運営しています。

累計80本超のゲーム運営で蓄積されたデータ・アセット・ノウハウのシェアリングによる競争力を活かし、
長期運営・長期利益化を可能とするこのビジネスモデルは、多くのゲームメーカー様から引き合いをいただいております。

また、新規事業ではプロリーグ公認の現実連動型ゲーム「ファンタジースポーツ」を展開しており、
ファンの皆様が試合を観戦する費やスポーツそのものを、より楽しみにしてくれるコンテンツを新規開発しています。

職務内容
<タイトル運営経験を活かし、ディレクターへの挑戦が可能>
「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲーム事業のさらなる成長をはかるべく、今後の中核となっていただくディレクターを募集します。

<具体的には>
・担当ゲームタイトルの方針策定
・タイトル運営/開発のKPI分析、企画立案
・5〜30名前後のチームの運用・開発進捗管理などのディレクション業務

仕事の魅力
・運営/開発経験を活かせるとともに、当社のデータ活用手法などを用いて運営/開発の力をさらに磨くことができます

・タイトル数が多く、多くの開発会社のタイトルを運営しているため、一社にいながら業界内の様々なタイトルを経験できます また、これまでの運営事業のつながりから多くの開発会社から開発依頼をいただくため、一社にいながら業界内の様々なタイトルを経験できます
・運営/開発経験を生かしたキャリアアップが実現できます

▼キャリアインタビュー
https://gamebiz.jp/news/346878

▼移管プロデューサーインタビュー
https://gamebiz.jp/news/348076

入社後のキャリアパス
<運営重視のキャリアアップ>
多くのタイトルを運営している当社だからこそ、運営の経験を活かしさらに成長させる機会が豊富。また他社から買収を続けるからこそ新たな機会も多くあります。
また運営でのキャリアを重視する当社では、長期運営を目指す中でも同一タイトルに関わる期間は長期化させず、定期的に配置転換することで経験や能力を広げることを行ないます。
これまでよりも大規模なタイトルや新ジャンルへの挑戦、またさらに上の責任を求められるポジションへのキャリアアップなど機会が豊富です。

<30タイトル超の運営特化事業>
当社ではゲームタイトルの"運営"に特化した事業を展開しています。
ゲームタイトルを新規開発するのではなく、他社のゲームタイトルをM&Aで買収し運営することで、30タイトル超のタイトルを運営を実現。
一つひとつのタイトルをゲームユーザーの居場所と捉え、「10年空間の実現」をテーマに各タイトルでの長期運営を目指している企業です。

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 500 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: ◆勤務制度および時間 ①固定労働制/②裁量労働制(専門・企画) ※業務・グレードにより異なる ①固定労働制 ・定時:10:00~19:00 ・1日の労働時間:8時間(※当社規定による) ②裁量労働制(専門・企画) ・平日みなし時間:9.5時間(※当社規定による) ◆時間外・深夜・休日勤務 あり(※当社規定および個別労働契約による)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 20年 従業員数 258人
応募する

株式会社スカイウイル

【正社員/開発エンジニア/インフラエンジニア/リモートあり】技術力と指導力で挑む!プロジェクトリーダーを募集! のリモートワーク求人

【募集背景】
当社では、プライム案件や受託案件を含む事業拡大を見込んでおります。
より多くのお客様に高品質なサービスを提供するため、プロジェクトリーダーの採用を強化しております。
成長し続けるチームの一員として、新しい挑戦を共にできる方をお待ちしています。

【職務内容】
・プロジェクトスケジュール管理
・プロジェクト品質管理
・要件定義/基本設計/詳細設計/製造/テスト

【この仕事で得られるもの】
・ビジネス視点/ユーザー視点で多面的な課題解決
・AIやクラウドなどの新しい要素技術を取り入れた提案やプロジェクト推進

【プロジェクト事例】
・小売業「ポータルサイトパッケージカスタマイズ」
 └小売業様向けにパッケージをカスタマイズし、提供(基本設計~運用保守)
・メーカー「ドローンシステムクラウド設計・開発」
 └ドローンで撮影した画像をクラウドへアップし管理画面へ反映させるためのシステム開発
・大学「大学向け試験管理システム」
 └試験データを管理するためのシステム開発(要件定義~運用保守)

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 500 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:00(所定労働時間7時間30分、休憩60分) ※勤務先により変動します。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。

また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。
設立年数 24年 従業員数 380人
応募する
186件中 141件~150件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

『with』企画職/シニアプランナー/ユーザー体験を設計・推進できる責任感と傾聴力のある方歓迎 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
※事業本部 企画チーム配属予定
マッチングアプリ『with』の成長と進化を牽引する、シニアプランナーの役割をお任せします。
ユーザーの サービス体験を徹底的に考え抜き 、顕在ニーズに限らず 潜在ニーズを捉えた企画や機能開発の具現化 を担当します。

心理学・テクノロジー・ビジネスといった多角的な視点から当社プロダクトを捉え、プランナーとして施策の企画・実行を一貫してリードしていただきます。

あなたのアイデアで、世の中の“出会い”をアップデートいただくことがミッションです!


<具体的な業務イメージ>
①施策の上流設計
②仮説設計、定量・定性観点チェック
③データアナリストとの連携による効果検証
④実行フェーズにおけるディレクション(必要に応じて)
といった一連のプロセスをスタンドアロンで担っていただく想定です。

また、既存チームのスキルセットを補完する役割も期待しており、視野を広く持ち、周囲と協力しながら進めていただける方を歓迎します。

■開発テーマ例
「AI」「UI/UX改善」「デザイン改修」「CRM」「データ戦略」など、幅広い領域のテーマが存在します。
(初期配属については、これまでのご経験やご志向を踏まえた上で、柔軟に決定します。)
ある程度テーマが決まっている場合もあれば、「この課題どう進めようか?」という粒度でざっくりとお任せることもあり、企画の裁量も大きい環境です。


■開発期間
施策によって幅がありますが、「小規模なもので約1週間」「一般的な施策で1〜3ヶ月」「長期のものでは最大で半年程度」が目安となります。


■アプローチの特徴
私たちは、ユーザー体験を深く理解しながら、データと定性情報の両面から課題を発見・解決するスタイルを大切にしています。

▼データドリブンなグロース戦略
数値データやユーザーの行動ログを分析し、客観的な根拠をもとに課題を特定。仮説を立てて、最適な施策を検討・実行していきます。
定性的なユーザー理解にもとづく課題発見

▼ユーザーインタビューや実際の利用状況の観察を通じて、ユーザーの本音や体験に根ざしたインサイトを抽出。数字だけでは見えない本質的な課題にアプローチします。

今までの仕事でユーザーの期待に応えたいが上手く実現できなかった方、『with』というプロダクトを通じて共に挑戦してみませんか?


◾️求人の魅力
【社会貢献性の高さ】
・4人に1人がマッチングアプリ経由で結婚している時代が到来

【業界大手】
・アプリ累計ユーザー数:1,000万人超 

【圧倒的な難易度】
・変数が多く、難易度が高い分、やりがいが大きい
・自ら起案をしサービスに反映可能
・ABテスト環境が整っており、数値ドリブンな施策実行が可能


▼参考記事
・キーワードは「圧倒的顧客志向」 成長マーケットをリードする
 マッチングアプリwithの強みとは CEO・CBOインタビュー
 https://note.enito.co.jp/n/n0e2d19781ac1

・【職種横断座談会】機能ごとにチームを組成する!
 withのプロダクトチームが語る、サービス作りの体制と長く働ける理由とは
 https://note.enito.co.jp/n/n5b589762e234

・「プロダクトへの愛着」を起点に生まれたwithの組織文化と開発の仕方
 https://note.enito.co.jp/n/n04f28d405bcd

・どんな業界でも戦える力を持ったプランナーになれる!withならではの成長環境とは?
 https://note.enito.co.jp/n/nc35ef7d94e8b

・ユーザー起点でスピーディに難問に挑む!プランナーが語るマッチングアプリの魅力
 https://note.enito.co.jp/n/n384af356cb60

・良い売上と悪い売上がある。
 全員が「ユーザー体験重視」で開発するwithのプロダクト作り
 https://www.wantedly.com/companies/enito-recruit/post_articles/311999


■サービスへの考え(顧客体験を設計する)
すべては 素晴らしい顧客体験を 実現するために。

素晴らしいインターネットサービスを創るためにはお客様の行動心理を深く深く理解する必要があると考えています。
私達は、お客様の行動心理を理解するための努力を惜しみません。

日本一お客様の行動心理を理解しているチームになることは私達の大切な目標の一つです。
そのために私達が取り組んでいる様々なアプローチはとってもユニークなものでありそこで働くメンバーには多くの成長機会があります。

顧客体験設計を一緒に極めませんか?
皆様のインターネットサービスの創り手としての次の成長ステージがwithにあることをお約束します。

【正社員 / 在宅◎プライム上場企業!】3000名規模企業のITヘルプデスク 改善施策企画・推進リーダー のリモートワーク求人

~630 万円 / 年

◎詳細
■会社情報
当社は2006年の設立以来、東証プライム市場に上場する企業として、国内外で多岐にわたる事業を展開するチェンジエージェント・グループです。私たちは「個と組織をポジティブに変革する」というミッションのもと、人材サービスを核に社会の課題解決に貢献し、持続的な企業価値の向上と社会貢献を目指しています。

■事業内容
グループ全体の親会社として、「正社員派遣」「外国人雇用支援」「有期派遣」「業務請負」「人材紹介」などの多様な事業戦略を掛け合わせた人材サービス事業を行うグループ会社の経営計画およびシステム管理などを行っています。

グループ会社では、接客販売、営業、コールセンターのオペレーター、事務職、工場作業員、介護従事者、建設技術者、ITエンジニアといった幅広い職種(カテゴリー)に特化し、各種人材サービスを提供しています。

また、日本国内だけでなく、オーストラリアやシンガポールでも、主にホワイトカラー層を対象とした人材サービスを提供しています。

当社は、専門性の高い人材ビジネスを通じて、人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを提供し続けています。

会社ホームページ:https://willgroup.co.jp/profile/company/

■この仕事で目指すこと
部署のミッションは「全社の社員一人一人が自身の業務(利益貢献できる業務)に集中できるIT環境を作る」ことです。

運用グループは、約3,000名のグループ社員に対し、唯一IT機器をデリバリー、管理、運用し、日常のIT環境をサポートする部門です。
このポジションは、ヘルプデスクチームのリーダーとして、ユーザーが直面するIT課題を迅速かつ的確に解決できるサポート体制を構築し、組織課題を克服することで、全社員の生産性向上と効率的な働き方をITの力で実現することを目指しています。

■業務詳細
PC/NWトラブル対応、アカウント・IT作業依頼、キッティング、ファイルサーバー関連など、約3,000名のユーザーからの対応を日々行っています。
このチーム(現在5名:20代中心)のリーダーとして、単なる管理に留まらない、以下のような「創る」リーダーシップを発揮していただきたいと考えています。

具体的には、以下の業務を中心に担当いただきます。
1.チームビルディングと育成
成長段階のメンバーが多い中、チームの強み・弱みを理解し、個々の成長を促進するコーチング、OJT、適切な業務アサインを通じて、チーム全体のスキルアップと士気を高めます。

2.サービス品質と効率の追求
日々寄せられる問い合わせ(1日約30件)に対し、対応プロセスの分析・見直し、効率化ツールの導入検討(Zendesk等の活用促進)、ナレッジ共有文化の醸成(FAQ整備や共有基盤構築の推進)を通じて、ユーザー満足度向上とチームの生産性向上を同時に実現します。

3.組織課題へのチャレンジ
「ナレッジ共有システムの構築」「FAQの適正な蓄積・運用」「ユーザー対応の品質向上」「Zendeskの利用促進」といった、現在チームが抱える明確な課題に対し、主体的に改善プロジェクトを企画・実行を推進します。

4.内部統制支援
アカウント棚卸等の内部統制に関わる定型業務について、チームでの対応を取りまとめ、正確な報告を支援します。

5.チームと他部署の連携強化
チーム内外のコミュニケーションを円滑にし、開発部門など他部署との連携課題に対しても、チームを代表して改善に向けた働きかけを行います。

※リーダー自身が直接ユーザーからの対応を行うことは想定していません。
チームメンバーが最高のパフォーマンスを発揮できる環境を整備し、チーム全体として質の高いサービスを提供することです。

■本ポストの魅力
・約3,000名という組織のIT環境を最前線で支えるチームのリーダーとして、あなたの改善や育成の成果が、多くの社員の生産性にダイレクトに貢献するやりがいを実感できます。

・職場環境は協力的で、人間関係が良好です。

・社内、社外研修、資格取得の費用援助などを積極的に行っていますので、スキルアップを望む方には最適な環境を整えています。

※現在は国内グループ会社を対象としておりますが、今後は海外グループ会社も対象とする予定。(英語力は問いません)

■厳しさ、課題
・リソースの限界
問い合わせ件数に対して、現在のチーム人員は十分とは言えません。「いかに効率化を実現するか」「チームの対応力を底上げするか」という、リーダーとしての手腕が最も問われ、発揮できるポイントでもあります。現状を打破する強い意志と実行力が求められます。

■配属部署構成
IT戦略本部全体 社員21名
└システム管理部全体 社員9名(内役職者3名)
※2025年5月現在

【100%自社開発×クラウド活用】FT急成長企業ランキング掲載|成長フェーズで活躍するWebエンジニア募集 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
100%自社開発の環境で、お客様の業務効率化や業績向上を実現するための機能開発を担当いただきます。
・主にAWS、Herokuなどクラウド上で稼働するWebサービスの開発作業になります。
・画面開発や、更新処理やバッチなどのサーバサイド開発もあり、意思やスキルを反映した形で担当していただきます。

▼開発の進め方
・単に言われるがままに開発・実装することなく、お客様が希望している要望をかみ砕き、達成したい業績目標を理解した上で、
機能として実現するべきことは何か、どう形にすればよいかをメンバーやお客様と一緒に検討しつつ、開発していただきます。
・プロジェクトの規模としては、数名から数十名まで対応など、幅広いスケールのプロジェクトが動いています。(年間予算は数百万〜数億円規模)

▼技術な環境
・より少ないコードで多くの機能を実現し、業務用システムに求められる「開発速度」と「高品質」の両立を可能とする開発手法を追求しています。
・Visual Studio CodeやIntelliJ、Atom、Eclipseなどエディタは各自自由に選択して開発できます。
・Jenkinsでテストを自動化するといったことはもちろんですが、ルーチンワークを自動化させるための問題分析や行動を推奨しています。
・開発手法はアジャイルなど最適な方法を取り入れつつもプロジェクトの特性に合わせて柔軟に改善しています。
・生産性を高めるためのイベントを社内で企画・実施していますので、良いところを取り入れて活用することが出来ます。


■募集背景
クラウドを活用した受託開発事業の業務拡大のため、新しくエンジニアを募集することになりました。
※フィナンシャル・タイムズが主催するアジア太平洋地域の急成長企業のランキング(FT High-Growth Companies Asia-Pacific 2023)にランクインしました。
これは、SHIFT社やfreee社などもランクインしており、アジア太平洋地域で急成長を遂げている企業をランキング化したものです。
このことにより、更なる案件増を見込んでおります。


■自社サービスへの参画機会
電力小売事業者が利用する広域サービスの機能を代替し、操作を簡便化、効率化する、SOLT(ソルト)という自社サービスを企画開発し、2022年5月にローンチしました。
今後も0→1のプロダクト開発に立ち合い、弊社独自のソリューションを用いてクライアントの課題解決をおこなうやりがいを感じることができます!


■株式会社ソリューションウェアについて
当社は、エンジニアが創業した会社であるため、社員全員がエンジニアです。
エンジニアには、Webサービスの設計・開発に携わっていただきますが、一人一人の意見を取り入れながら働きやすい環境を整えています。

開発へのこだわりとして、「顧客の言いなりにならない」という文化を大切にしています。
私たちが目指すのは、単に動くシステムを開発するということではなく、お客様にとって意味のある「付加価値の高いソリューション」を提供することです。

【正社員 / 在宅◎ / 東証プライム!ウィルグループ】IT戦略本部 戦略・セキュリティ 部長職候補 のリモートワーク求人

~1,100 万円 / 年

◎詳細
会社情報
当社は2006年の設立以来、東証プライム市場に上場する企業として、国内外で多岐にわたる事業を展開するチェンジエージェント・グループです。私たちは「個と組織をポジティブに変革する」というミッションのもと、人材サービスを核に社会の課題解決に貢献し、持続的な企業価値の向上と社会貢献を目指しています。

事業内容
グループ全体の親会社として、「正社員派遣」「外国人雇用支援」「有期派遣」「業務請負」「人材紹介」などの多様な事業戦略を掛け合わせた人材サービス事業を行うグループ会社の経営計画およびシステム管理などを行っています。

グループ会社では、接客販売、営業、コールセンターのオペレーター、事務職、工場作業員、介護従事者、建設技術者、ITエンジニアといった幅広い職種(カテゴリー)に特化し、各種人材サービスを提供しています。

また、日本国内だけでなく、オーストラリアやシンガポールでも、主にホワイトカラー層を対象とした人材サービスを提供しています。

当社は、専門性の高い人材ビジネスを通じて、人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを提供し続けています。

会社ホームページ:https://willgroup.co.jp/profile/company/

配属部署について
配属部署:IT戦略本部 IT戦略部
役職:管理職(マネージャーもしくは部長職を想定)

【IT戦略本部 構成】
・IT戦略部:ホールディングスにおけるIT戦略、ロードマップの策定、情報セキュリティの企画
・システム開発部:自社やグループ企業で利用する顧客管理・営業管理システムの開発
・システム管理部:ITインフラ管理、ヘルプデスク、アカウント管理​、運用保守

【IT戦略本部 人員構成】
上記3部門、正社員21名
(2025年7月末現在)

仕事内容
■業務概要
ホールディングスとして国内および海外事業の持続的成長を支えるため、IT戦略の策定と情報セキュリティの強化を実現するリーダーを募集しています。
具体的には、経営戦略に基づきIT戦略を策定し、人材ビジネスを主軸としたグループ会社と連携しながら、企業全体の競争力を向上させ、セキュリティレベルを高め、IT部門として価値を提供していきます。

■募集背景
現在は上記業務を本部長が兼務中であり、第一人者を迎え入れ部署として独立させ立ち上げたいと考えています。

■業務詳細
1.IT戦略の策定・推進
中長期にわたるIT戦略を計画し、全社のデジタル化のロードマップを描く重要な責任を担い、ITガバナンスの強化、プロジェクトの進捗管理、IT予算の策定と実行を行います。
また、経営課題を分析し、デジタル技術を活用した解決策を提案することで、企業の成長をサポートします。

2.情報セキュリティ施策の推進
ホールディング全体のセキュリティレベル向上に向けた企画・戦略を立案し実行、情報セキュリティ対策を効果的に実施します。
セキュリティ教育コンテンツの作成や、現場部門へのガイドライン提供を通じて、全社員のセキュリティ意識を高めていただきます。

【本ポストの魅力・やりがい】
・影響力
IT戦略や情報セキュリティの強化を通じて、企業全体に影響を与えることができるポジションです。

・プロジェクト推進
本部長と二人三脚での推進となるため、広い裁量をもって取り組めます。

・経営層との距離が近い
経営戦略に直結した役割であるため、経営層とのコミュニケーションが頻繁で、意見が反映される機会が多いです。

・グローバルな視野
現在は国内グループ会社を対象にしていますが、今後は海外グループ会社への展開も予定しています。グローバルな視点を身につけることができます。(英語力は問いません)

・フレキシブルな働き方
リモートワークやフレックスタイム制度、副業制度が整っており、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。

(ウィルグループは健康経営優良法人に認定されており、従業員の健康を重視しています。メンタルヘルスサポート、フィットネスプログラムを提供し、安心して働ける環境を整えています。)

【正社員 / ハイブリッド / 東証プライム!ウィルグループ】ITシステム管理部 システム運用グループ マネージャー候補 のリモートワーク求人

~850 万円 / 年

◎詳細
■会社情報
当社は2006年の設立以来、東証プライム市場に上場する企業として、国内外で多岐にわたる事業を展開するチェンジエージェント・グループです。私たちは「個と組織をポジティブに変革する」というミッションのもと、人材サービスを核に社会の課題解決に貢献し、持続的な企業価値の向上と社会貢献を目指しています。

■事業内容
グループ全体の親会社として、「正社員派遣」「外国人雇用支援」「有期派遣」「業務請負」「人材紹介」などの多様な事業戦略を掛け合わせた人材サービス事業を行うグループ会社の経営計画およびシステム管理などを行っています。

グループ会社では、接客販売、営業、コールセンターのオペレーター、事務職、工場作業員、介護従事者、建設技術者、ITエンジニアといった幅広い職種(カテゴリー)に特化し、各種人材サービスを提供しています。

また、日本国内だけでなく、オーストラリアやシンガポールでも、主にホワイトカラー層を対象とした人材サービスを提供しています。

当社は、専門性の高い人材ビジネスを通じて、人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを提供し続けています。

会社ホームページ:https://willgroup.co.jp/profile/company/

■仕事内容
当社及びグループ全体におけるシステム運用・保守の管理を担当していただきます。
システムの運用監視とメンテナンスに努め、仕組化等、ヘルプデスク機能を強化して利用者のニーズに応えるサポート体制を整備します。
また、メンバーの育成等各方面に向け体制強化を進めたく、部署の中核となってご活躍いただける方を募集しています。

※ITサポート規模
グループ会社における正社員・準社員・契約社員等 約3千名程

■業務詳細
・システム運用 保守
┝ITIL運用統括
└インフラ運用・保守

※現状における注力したいポイント
  デバイス管理(特にPCおよびユーザーのセキュリティ管理)
  ルーター機器の管理およびルール化

・ヘルプデスク
┝ユーザーサポート
└システム利活用推進

※現状における注力ポイント
  ユーザー満足度の調査・向上(アンケート調査などによるフィードバックの活用)

・拠点管理
┝拠点NW・回線管理
└PC(キッティング)

システム運用グループとして実業務もご担当頂きますが、若いメンバーも多いのでチームマネージャーとしての組織ビルディングや全体を俯瞰したマネジメントなど、管理職としての動きを期待しております。

※現在は国内グループ会社を対象としておりますが、今後は海外グループ会社も対象とする予定。(英語力は問いません)

■配属部署構成
IT戦略本部 社員19名
└システム管理部 社員9名(内役職者3名)
※2025年3月現在

【地方フルリモート/AI開発フルスタックエンジニア/開発経験5年~】AI技術の価値を最大化するシステム開発を推進していただける方 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
【募集背景】
AI開発事業部では、アイデア創出からPoC、プロトタイプ開発、そして実用的なシステム開発までを一気通貫で行うことを目指しています。特に、PoCやプロトタイプで得られた知見を活かし、スピーディーかつ高品質な本番システムへの開発強化が現在の課題です。この重要な役割を担い、AI技術の価値を最大化するシステム開発を推進していただける方を求めています。

【主な業務内容】
AI開発事業部の一員として、お客様が抱える様々な課題をAI技術とシステム開発の力で解決するポジションです。PoCやプロトタイプ開発で得た知見を、実際に価値を生み出すシステムを開発する役割を担っていただきます。

≪具体的な業務内容≫
* AIを組み込んだWebアプリケーションや業務システムの要件定義、設計、開発、テスト、運用
* 顧客ヒアリングを通じた課題の明確化と、最適な技術選定・アーキテクチャ設計
* フロントエンドからバックエンド、クラウドインフラまで、開発プロセス全体への関与
* Gitを用いたバージョン管理とチーム開発
* 業務で得た知見を社内に還元
* 生成AIに関連するPoCおよびプロトタイプ開発

【このポジションで得られるスキル】
・AI・データサイエンス(機械学習、生成AI、数理最適化など)
・プロジェクトマネジメント(顧客折衝、チームビルディング、進捗管理など)
・ビジネススキル(事業拡大や組織作りに伴う幅広いスキルセット)
上場準備フェーズならではの経験を積みながら、キャリアの幅を広げることができます!

【働くメンバーによる同ポジションのおすすめポイント】
業界を問わず、製造、IT、流通、小売など多岐にわたるクライアントと直接対話しながら進めるプロジェクトが中心です。あなたの提案や意思決定が、プロジェクトの成功だけでなく、クライアントの未来を変える力を持っています。弊社はリモートワークが中心なため、困った際にはWeb会議がすぐに開催できる雰囲気・環境です。

【地方フルリモート/データ分析・業務改善/開発未経験OK】《Excelスキル歓迎☆》■運送業界の変革を担う急成長企業 のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■業務詳細:
運送業界の企業を対象に、経営数値の入力・整理・分析 を行い、業務改善をサポートします。
※以下の項目のうち、ご希望や適性、今までのご経験に合わせて業務範囲を調整いたします
・クライアントの数値データの管理/整理/分析
・データのエラーチェック・整合性確認
・システムチームとの連携
・業務改善の主導

■会社の雰囲気:
・フルリモートではありますが、バーチャルオフィスを導入しており気軽に話せる環境です。
・本社のあるつくばに集まり合宿を行うなど、社員同士の交流も大切にしております。
・毎日チャットは活発で、フルリモートですが距離が近く感じるのも魅力の一つです。

■当社の魅力:
・日本を支える運送業界の変革に携われる
・これから事業やサービスを共につくりあげる面白さ
・フルリモートで勤務可能!つくばに本社があるため、つくば移住手当もございます!

■当社について:
「実業」領域における「六方よし」経営の実現
運送業、建設業、介護業など、社会インフラを担う労働集約産業(=「実業」)における6つのステークホルダー、すなわち「社員とその家族」、「顧客」、「協力会社」、「社会」、金融機関なども含めた「投資家」、そして「自社」の全てが豊かになるという思いを社名に込めました

【地方フルリモート/フロントエンドエンジニア/Vue.js・React経験必須】運送会社向けの自社SaaS開発 のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■業務内容:
中小企業の運送会社に対して、「経営企画機能」「営業機能」を提供している当社にて、フロントエンドエンジニアをお任せいたします。

■業務詳細:
運送会社向けの原価計算SaaS等を自社開発をしています。
今回入社いただく方については上記サービスの他、運送会社支援に向けての新規サービスや社内システムのフロントエンド部分の開発をお任せする想定です。
【変更の範囲:会社の定める業務】

■会社の雰囲気:
・フルリモートではありますが、バーチャルオフィスを導入しており気軽に話せる環境です。
・本社のあるつくばに集まり合宿を行うなど、社員同士の交流も大切にしております。
・毎日チャットは活発で、フルリモートですが距離が近く感じるのも魅力の一つです。

■当社の魅力:
・日本を支える運送業界の変革に携われる
・これから事業やサービスを共につくりあげる面白さ
・フルリモートで勤務可能!つくばに本社があるため、つくば移住手当もございます!

■当社について:
「実業」領域における「六方よし」経営の実現
運送業、建設業、介護業など、社会インフラを担う労働集約産業(=「実業」)における6つのステークホルダー、すなわち「社員とその家族」、「顧客」、「協力会社」、「社会」、金融機関なども含めた「投資家」、そして「自社」の全てが豊かになるという思いを社名に込めました

【正社員/ハイブリット/バックエンドエンジニア】メンタルケアやスキルアップによって健康な組織づくりをサポートする企業でのバックエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
【募集背景】
Smart相談室では「働く人の『モヤモヤ』を解消し、『個人の成長』と『組織の成長』を一致させる」をミッションに、法人向けオンライン対人支援プラットフォームを開発、運営しています。主なサービスとして、社外相談窓口サービス「Smart相談室」とコーチングサービス「Smartマイコーチ」を提供しています。2021年10月メンタル不調の未然防止により企業の健康経営を後押しする社外相談窓口サービス「Smart相談室」をリリースし、5期目を迎えた現在750社を超える企業さまにご登録をいただいており、ユーザー数は12万人を超えました。
今まで、法令に準拠した「ハラスメント窓口」「ストレスチェック」、対人支援の幅を広げる「ティーチング」「医師相談」「意見箱」「産業医面談」の機能をリリース。そして2025年7月、個人の可能性を最大化し企業の人的資本経営を加速させるコーチングサービス「Smartマイコーチ」をリリースしました。
Smart相談室、Smartマイコーチを利用いただくみなさまのニーズによりスピード感をもって応えていくために、新しいメンバーを募集します!

【役割】
サービスの向上、顧客ニーズにスピード感をもって応えていくことを大切に、ときにはバックエンドの枠を超えて主体的に行動し貢献いただくことを期待しています。

【具体的な業務】
・新機能開発
 - 要件定義〜テストにおける一連の開発
 - 他部署(CS、カウンセラー事務局、セールス等)と連携し、多様な要望を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み

・既存ウェブアプリケーションの拡張と改善
 - 既存コードベースの理解と、新機能追加のための拡張
 - パフォーマンス改善、セキュリティ強化、バグ修正など、既存システムの品質向上
 - 技術的負債の解消やリファクタリング

・問い合わせ対応とトラブルシューティング
 - 各部署からの問い合わせ対応
 - 不具合調査、特定、復旧と再発防止策の実施

・プロジェクト推進と組織への貢献
 - 自身の担当範囲だけでなく、プロジェクト全体の目標達成に向けた行動
 - 他メンバーが開発したコードのレビュー
 - 採用活動への協力やSmart相談室のミッションを体現する行動やアウトプット
※業務内容変更範囲:会社の定める業務

【組織構成/チーム】
現在(7/1時点)、全社で50名(役員含む)
*詳細の構成は以下からご確認ください
https://speakerdeck.com/smartsoudanshitsu/smartxiang-tan-shi-karutiyadetuku?slide=24
*ほか、業務委託メンバー複数名

【フルリモ(月一度の出社)/Webアプリエンジニア】Frich株式会社出向/保険業界をメインにサービスを展開するグループ企業でのWebアプリエンジニア募集! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
【業務内容】
P2P(Peer to peer)型オーダーメイド補償設計における管理システムの開発から技術選定まで、Frichの事業全体を技術面からリードしていただきます。

<業務詳細>
■プロダクト開発
・Webアプリケーションの設計・実装・運用
・アーキテクチャ設計、リファクタリング、技術的負債の解消
・新機能開発における技術選定・設計・実装及び開発リード
・スケーラビリティや信頼性向上など、技術的な中長期課題の特定と解決

■開発体制・生産性向上
・開発プロセスの最適化(コードレビュー、スクラム運用、CI/CD整備など)
・AIツールやテスト自動化の導入による開発生産性の向上
・モニタリングやアラートなどの運用基盤の構築・改善

■技術組織づくり
・チームメンバーのコードレビューやペアプロ
・技術ナレッジの共有(ドキュメント整備、勉強会の企画・実施)
・採用活動や技術広報など、エンジニア文化の醸成と発信
※ 入社後は株式会社hokanからFrich株式会社へ出向していただきます。

ポジションの魅力
◼️既存プロダクトをより強く、使いやすく進化させるフェーズに携われる
Frichのプロダクトは、これまで複数の顧客やユーザーと向き合いながら磨かれてきたサービスです。今後は、さらなる顧客価値の最大化や継続利用に向けて、UI/UXのリッチ化やパフォーマンス改善、管理機能の整備など、プロダクト全体の進化が求められています。
すでにあるものを、より強く、使いやすいプロダクトにしていくためのリファクタリングや再設計に本質的に向き合えるフェーズです。

◼️新しい補償の仕組みを、技術でかたちにできる
Frichは「保険でも共済でもない、新しい“助け合い”のかたち」を掲げ、従来の保険制度ではカバーできないニーズに応えるための仕組みづくりに挑んでいます。
顧客や社会のリアルな声に寄り添いながら、制度設計や運用の在り方とセットでプロダクトを構築していく、その過程において、エンジニアとして単なる機能開発にとどまらず、事業そのものをつくる手応えを感じられます。

◼️少数精鋭チームだからこそ得られる、裁量と責任あるものづくり
現在の開発チームはまだ少人数で、決まった型や制約がないからこそ、自ら技術的な課題を見つけ、意思決定し、仕組みをつくっていくことが求められます。
プロダクトや開発体制を「どう創るか」そのものに携わることができる環境で、裁量と責任の両方を担う、やりがいのあるフェーズです。

上部に戻る