リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. VPoE
  3. 年収600万円以上

VPoE×年収600万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧

searchリモートワーク求人を探す

23件中 1件~10件

株式会社カオナビ

【正社員/地方フルリモ/エンジニアリングマネージャー/EM】タレントマネジメントシステム「カオナビ」のエンジニアリングマネージャー募集! のリモートワーク求人

■お仕事内容
カオナビはエンジニアが働きやすくパフォーマンスを発揮しやすい組織を目指しております。
しかし、長期的なサービスの運用やお客様へのより良い体験を得てもらうためにさまざまなチャレンジをしてきた結果、ドメイン的にも技術的にも複雑化が進んでおります。

現在は、この問題に向き合いつつも、新規機能追加や既存機能の改善のスピードを落とすことなく、改善をしていくことが求められています。
このような技術的な難易度が高い課題を解決しつつ開発組織をスケールし、エンジニアが働きやすい状況を維持するために、
プロダクトも技術も理解でき、必要があれば組織も変えていけるエンジニアリングマネージャーを必要としております。
カオナビで組織の拡大やよりよいサービスを提供するために必要なあらゆることにチャレンジしていただける方を募集します。

<具体的な業務イメージ>
▼事業拡大に向けた施策の遂行  
・カオナビプロダクトのロードマップを遂行するための組織作り  
・技術負債を解消するための施策策定・遂行  
・アウトカムを最大化するためのプロダクト/プロジェクト状況の見える化とアクションの立案
・開発プロセスの改善

▼プロジェクトマネジメント  
・リソースマネジメント  
・プロジェクトの進捗管理  社内各チームマーケティング、セールス、サポート)とのスケジュール調整

▼ピープルマネジメント/エンジニア育成  
・1on1 の実施 
・目標設定/評価フィードバック  
・キャリア支援活動

▼エンジニアの採用活動  
・カジュアル面談、面接、オファー面談の実施


■ポジションの魅力
カオナビでは、サービス、組織に必要と思われることを立案し、ボトムアップでプロダクト開発、技術負債の解消、組織の改善など、
あらゆる課題を解決していくという活動が推奨されています。
自分のポジションにこだわらず、今の状態を少しでも改善するということに興味がある方であれば、どんなことでもチャレンジすることが可能です。


■カオナビについて
「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。
社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。
あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、
業種・業態を問わず3,900社以上(2024年9月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。
「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。
人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能とし
タレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。

▼提供中のプロダクトの一例
人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」
評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」
申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」
配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」

【業務の変更の範囲】
想定年収 750 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ・コアタイム:なし ・フレキシブルタイム:5:00~22:00 ・標準労働時間:1日8時間 ※1日4時間以上の就業、および月の所定労働時間以上の就業は必要 ※月所定労働時間に±20時間の幅を設け、各自で労働時間を調整することが可能
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
国内シェア7年連続No.の1売上130%成長のタレントマネジメントシステム「カオナビ」を開発・提供しております。

『カオナビ』は、従業員の顔写真が並ぶ直感的な画面により、企業の経営者や管理職が人材の抜擢や配置、評価などのマネジメントをスピーディーに行えるようにした、画期的なツールです。

働き方もスーパーフレックス等の働き方も取り入れており、非常に働きやすい環境となっております。
設立年数 18年 従業員数 283人
応募する

スパイダープラス株式会社

【GCP×データ基盤/フルリモート可/SQL・要件定義・分析経験3年以上】事業成長を支えるデータ活用リーダー募集! のリモートワーク求人

本ポジションでは、Google Cloud(GCP)を活用し、BigQuery / Cloud Storage / Cloud Functionsを基盤とする全社横断のデータ基盤の構築・運用をリードしていただきます。
具体的には、Cloud SchedulerやWorkflowsを用いたデータ取得・処理の自動化を推進し、社内外のデータを安定的・効率的に連携・活用する仕組みを設計・構築していく役割です。
また、データ品質の担保やガバナンス設計にも関わり、継続的な改善と安定運用を実現します。さらに本ポジションでは、チームの戦略立案や技術方針の設計を担うリーダーとして、全社のデータ活用文化を推進することもミッション。

ビジネスの意思決定を“勘”から“データ”へと進化させる、中心的な役割を担っていただきます。

具体的な業務内容
・GCPを活用したデータ基盤の設計・構築・運用
・kintone等の外部SaaSとのデータ連携(API連携 / ETL)
・Cloud Functions・Workflowsによるデータ取得・変換・自動化処理
・データ品質の担保、セキュリティ・ガバナンス設計の標準化
・ジョブスケジューリング・モニタリング・エラーリカバリの仕組み化
・社内の各部署と連携し、現場課題に即したデータ利活用の提案・実装
・技術的リードとしてチーム戦略を立案

このポジションについて 身に付くスキル
・GCPを活用したクラウドネイティブなデータ基盤設計・運用スキル
・データガバナンスとデータ品質管理の実践スキル
・業務効率化・仕組み化の実装力
・チームマネジメント・技術リード力
・データから読み解き、業務や経営に貢献するKPI設計・提案力

働き方について:在宅勤務制度あり

現体制(2025年5月)
・部長
・メンバー:2名

【業務の変更の範囲】
想定年収 1,000 〜 1,230 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 基本勤務時間:9:00~18:00 【勤務時間に関する制度】 時差出社(7:30~10:00の間で始業可)※要上長承認 育児中の時短勤務
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均18時間)
休憩時間: 60分
企業概要
事業内容:
建設DXサービス「SPIDERPLUS」の開発・販売
建築図面・現場管理アプリを通じて、建設業の業務効率化を支援
拠点
東京本社、札幌営業所、仙台営業所、名古屋営業所、関西支社(大阪)
福岡営業所、ベトナム(ハノイ)
主力製品「SPIDERPLUS」
iPadやiPhoneを活用した施工管理アプリで、図面への書き込み、写真・検査記録の登録などが可能。建築業、空調衛生設備業、電気工事業、プラント業など幅広い業種に対応しています
設立年数 26年 従業員数 262人
応募する

スパイダープラス株式会社

【自社SaaS/EM募集/フルリモート可】建設DXを支える施工管理アプリの開発組織を牽引するマネージャー募集 のリモートワーク求人

■お仕事内容
建設現場向け施工管理アプリ「SPIDERPLUS」は急成長を遂げており、更なる拡大に向けて、
より高い品質で業界のニーズに応え、新たな機能開発や既存機能の改善をリードするエンジニアリングマネージャー(EM)を募集しています。
チームを牽引しながら未来の建設業を支える革新的なプロダクトや将来会社の中心を担うプロダクトの開発に携わりませんか?
リーダーシップと技術力を活かして、共に挑戦し、業界のDX化を加速させる役割を担っていただける方をお待ちしています。

まずはエンジニアリングマネージャーとして「SPIDERPLUS」の開発マネジメント及び組織マネジメントをお任せします。

<具体的な業務イメージ>
▼プロジェクトマネジメント
・PdMとのコミュニケーション、要件定義、設計、リリース計画
・開発プロジェクトにおける課題・タスク・進捗・品質等の管理

▼ピープルマネジメント
・メンバーとの1on1、コーチング、目標達成支援、人事評価

▼組織課題解決
・開発プロセスの改善、技術課題の提案、ミッションやバリューの浸透


■ポジションの魅力
▼業務経験の幅を広げられる
SaaSとして提供しているSPIDERPLUSは2011年のローンチ以来、順調にユーザー数を伸ばしており、直近では7万5千人を超えるユーザー数となっています。
今後もグロースし続けるためのシステム基盤の構築・改善に携わりながら新しい技術や開発プロセスを適用させる経験を積むことができます。

▼建設業界のDXへの貢献(社会貢献性の高さ)
建設業界の現場では、人手不足が大きな課題となっており、業務の効率化による残業時間の削減やITツールの活用などによる働きやすい職場づくりが求められています。
そんな中で現場の課題を解決するためのサービスを開発・提供することで建設業界のDXという社会貢献に寄与することができます。


<ミッション>
・組織の課題解決のために主体的に動くこと(積極的に課題を発見することや積極的な課題解決に向け周りを巻き込んで推進するなど)
・メンバーのオンボーディング支援(キャッチアップとフォロー困りごとを吸い上げ)

■身に付くスキル
・新しい技術やツールの選定・導入(AIエージェント等)やプロセス改善をリードすることによる推進力
・自部署だけでなく他部署と横断的にコミュニケーションを行う越境力(巻き込み力)
・突発的な課題への対応力や課題解決力


■雰囲気・特徴
・ビジネスサイドのとの距離の近さ(PdMと二人三脚で常にコミュニケーションを取ってプロジェクトを進めております。)
・人が良い方が多い(質問、相談に対して自分事のように対応する方が多い)


■S⁺の価値創造サイクルについて
1.顧客の声をプロダクトに反映していく
2.上流から開発と営業の考えを反映していく
3.ビジネスサイドと開発組織が一緒にプロダクトをつくっていく

【業務の変更の範囲】
想定年収 680 〜 840 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00 【勤務時間に関する制度】 ・時差出社(7:30~10:00の間で始業可)※要上長承認 ・育児中の時短勤務
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均18時間)
休憩時間: 60分
企業概要
事業内容:
建設DXサービス「SPIDERPLUS」の開発・販売
建築図面・現場管理アプリを通じて、建設業の業務効率化を支援
拠点
東京本社、札幌営業所、仙台営業所、名古屋営業所、関西支社(大阪)
福岡営業所、ベトナム(ハノイ)
主力製品「SPIDERPLUS」
iPadやiPhoneを活用した施工管理アプリで、図面への書き込み、写真・検査記録の登録などが可能。建築業、空調衛生設備業、電気工事業、プラント業など幅広い業種に対応しています
設立年数 26年 従業員数 262人
応募する

株式会社Algoage

【VPoE候補/フルリモート可/10名以上の技術組織マネジメント経験歓迎】生成AIスタートアップの技術中枢を担う のリモートワーク求人

■お仕事内容
グループ会社でのPoCを経て、本格的な展開フェーズに移行しています。
MVPの開発・検証を完了し、これから本格的なサービス拡大に向けた重要な局面を迎えています。
少数精鋭の開発チームから、スケーラブルな技術組織へと成長させるため、組織全体をマネジメントし、技術戦略を推進するリーダーが必要です。

CTO・CEOと共に技術組織を構築・運営していただきます。
また、将来的には既存事業の技術組織再編や、グループ全体の技術戦略立案にも携わっていただく可能性があります。
新規事業と既存事業の両方を見据えた、長期的な技術組織の設計・構築を担っていただける方を求めています。


<具体的な業務イメージ>
・組織マネジメント: 技術組織の設計・構築、チーム間の連携強化
・採用・育成: エンジニア採用戦略立案・実行、メンバーの成長支援・評価
・プロジェクトマネジメント: 開発プロセスの最適化、リソース配分、スケジュール管理
・ビジネス連携: 事業部門との密接な連携、技術的課題の解決支援
・文化醸成: 自律的な意思決定を促す組織文化の構築、エンジニアの主体性育成
・外部発信: テックカンファレンス登壇、技術ブログ執筆、オープンソース活動支援


■現在のチーム体制(2025年5月現在)
・AI R&D: 3名
・ソフトウェア開発: 4名
・デザイン: 1名
・事業責任者・PdM(CEO): 1名
・BizDev: 1名
・CTO: 1名

段階的に拡大予定


■事業内容
・生成AIを活用したカスタマーサポート支援システムの開発・運営
・マルチチャネル対応のAIアシスタントシステムの開発・展開
・カスタマーサポート業務の効率化と品質向上を実現するAIソリューションの提供

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 800 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: ・コアタイム:なし ・フレキシブルタイム:なし ・標準労働時間:8時間
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
Algoageは、未来の当たり前を作る会社です。
最先端のテクノロジーを活用して、コマース領域におけるより良い体験・意思決定を支援するサービスを開発・提供しております。
設立年数 8年 従業員数 230人
応募する

スパイダープラス株式会社

【エンジニアリングマネージャー/首都圏フルリモート】スマホアプリ開発×組織マネジメント|建設業界のDXを加速する自社プロダクト開発 のリモートワーク求人

■お仕事内容
建設現場向け施工管理アプリ「SPIDERPLUS」は急成長を遂げており、更なる拡大に向けて、
より高い品質で業界のニーズに応え、新たな機能開発や既存機能の改善をリードするエンジニアリングマネージャー(EM)を募集しています。
チームを牽引しながら未来の建設業を支える革新的なプロダクトや将来会社の中心を担うプロダクトの開発に携わりませんか?
リーダーシップと技術力を活かして、共に挑戦し、業界のDX化を加速させる役割を担っていただける方をお待ちしています。

入社後は、エンジニアリングマネージャーとしてS+Reportの開発マネジメント及び組織マネジメントをお任せします。

<具体的な業務イメージ>
▼プロジェクトマネジメント
・PdMとのコミュニケーション、要件定義、設計、リリース計画
・開発プロジェクトにおける課題・タスク・進捗・品質等の管理

▼ピープルマネジメント
・メンバーとの1on1、コーチング、目標達成支援、人事評価

▼組織課題解決
・開発プロセスの改善、技術課題の提案、ミッションやバリューの浸透


■ポジションの魅力
2011年より、いち早く建設業界のDX推進をして課題解決をしてきたリーディングカンパニーで事業成長を体感できます。
2025年第二創業期として再出発し、上場企業ながら常に変化をいとわないカルチャーとベンチャースピリッツを持った会社で
新しい事業、新しい組織、新しい仕組み等を最前線で考えていける環境です。
課題の多いプロダクトや組織で裁量を持ってチャレンジできます。


■身に付くスキル
・ポテンシャルの高いプロダクトやメンバーの成長に携わる経験やマネジメントスキル
・未来型組織開発にチャレンジできる経験から得られる開発力


■雰囲気・特徴
将来を担うプロダクトを開発する為、PdMと二人三脚で常にコミュニケーションを取り、
プロフェッショナルなメンバーと目的意識を共有して助け合いながら仕事を進めていく関係性があります。


■S⁺の価値創造サイクルについて
1.顧客の声をプロダクトに反映していく
2.上流から開発と営業の考えを反映していく
3.ビジネスサイドと開発組織が一緒にプロダクトをつくっていく

【アトラクト資料】
https://speakerdeck.com/spiderplus_cb/supaidapurasuzhu-shi-hui-she-enziniaxiang-kehui-she-shao-jie-zi-liao

https://jobs.spiderplus.co.jp/pdf/SpiderPlus_businessgroup_recruitment_materials2024.pdf

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲の業務
想定年収 680 〜 840 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00 【勤務時間に関する制度】 ・時差出社(7:30~10:00の間で始業可) ※要上長承認 ・育児中の時短勤務
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均18時間)
休憩時間: 60分
企業概要
事業内容:
建設DXサービス「SPIDERPLUS」の開発・販売
建築図面・現場管理アプリを通じて、建設業の業務効率化を支援
拠点
東京本社、札幌営業所、仙台営業所、名古屋営業所、関西支社(大阪)
福岡営業所、ベトナム(ハノイ)
主力製品「SPIDERPLUS」
iPadやiPhoneを活用した施工管理アプリで、図面への書き込み、写真・検査記録の登録などが可能。建築業、空調衛生設備業、電気工事業、プラント業など幅広い業種に対応しています
設立年数 26年 従業員数 262人
応募する

ARアドバンストテクノロジ株式会社

【正社員/名古屋近辺フルリモ/管理職ポジション(部長、課長)】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業での管理職ポジション(部長、課長)募集! のリモートワーク求人

■お仕事内容
本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、
技術管理職を募集します。


<具体的な業務イメージ>
・主要案件のPMや提案プリセールス実務
・顧客要望に応じたエンジニア派遣・準委任案件の調整・契約管理
・複数プロジェクト横断での人員アサイン計画と体制構築
・パートナー企業の新規開拓および契約交渉・管理
・所属エンジニアのキャリア面談、技術評価、育成施策の企画・運用
・他ユニットへの異動・転籍を視野に入れたキャリアパス設計
・KPIや収益性指標をもとにした部門運営と改善提案


■ポジションの魅力
・エンジニアリング経験を活かしながら、10名から50名程度の管理職として、ヒト・モノ・カネすべてに関わる組織マネジメントを経験可能
・結果を出すことで事業部長などの経営幹部へ昇格可能
・自身で現場と組織管理の業務バランスをコントロール
・技術人材の育成やキャリア設計に関与できる中長期的視点の仕事に従事
・継続的に顧客と関係を築きながら、事業としての安定成長に貢献


■就業環境
・ハイブリッド勤務(TPOに合わせた最適な勤務場所をご自身で設定いただく想定)
・所属メンバーは20代〜50代まで幅広く、多様性ある職場


■サポート
・専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等)
・幅広いビジネススキルeLearning研修サービス
・資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等)
・OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援
・各種勉強会も盛んに開催
・社員同士のコミュニケーション費用支援制度
・メンター制度によるオンボーディング支援
・人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置
・社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現
・年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談


■ARアドバンストテクノロジ株式会社について
ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。
「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、
DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 800 〜 1,800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ARアドバンストテクノロジ株式会社(AR advanced technology, Inc. 略称 ARI)は、
クラウド技術活用を主としたコンサルティング、およびソリューションサービスを展開している会社です。
東京・渋谷に本社を置くほか、大阪と名古屋に支社を置いています。
主力とするSI(System Integration)に加え、新規事業、自社サービスの展開にも注力してます。
自社サービスとしては後述するAIチャットボットがあり、サーバ分析&移行ツールなども手がけています。
設立年数 16年 従業員数 429人
応募する

ARアドバンストテクノロジ株式会社

【正社員/首都圏フルリモート/管理職ポジション(部長、課長)】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業での管理職募集! のリモートワーク求人

■お仕事内容
本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、技術管理職を募集します。


<具体的な業務イメージ>
・主要案件のPMや提案プリセールス実務
・顧客要望に応じたエンジニア派遣・準委任案件の調整・契約管理
・複数プロジェクト横断での人員アサイン計画と体制構築
・パートナー企業の新規開拓および契約交渉・管理
・所属エンジニアのキャリア面談、技術評価、育成施策の企画・運用
・他ユニットへの異動・転籍を視野に入れたキャリアパス設計
・KPIや収益性指標をもとにした部門運営と改善提案


■ポジションの魅力
・エンジニアリング経験を活かしながら、10名から50名程度の管理職として、ヒト・モノ・カネすべてに関わる組織マネジメントを経験可能
・結果を出すことで事業部長などの経営幹部へ昇格可能
・自身で現場と組織管理の業務バランスをコントロール
・技術人材の育成やキャリア設計に関与できる中長期的視点の仕事に従事
・継続的に顧客と関係を築きながら、事業としての安定成長に貢献


■就業環境
・ハイブリッド勤務(TPOに合わせた最適な勤務場所をご自身で設定いただく想定)
・所属メンバーは20代〜50代まで幅広く、多様性ある職場


■サポート
・専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等)
・幅広いビジネススキルeLearning研修サービス
・資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等)
・OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援
・各種勉強会も盛んに開催
・社員同士のコミュニケーション費用支援制度
・メンター制度によるオンボーディング支援
・人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置
・社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現
・年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談


■ARアドバンストテクノロジ株式会社について
ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。
「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、
DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 800 〜 1,800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ARアドバンストテクノロジ株式会社(AR advanced technology, Inc. 略称 ARI)は、
クラウド技術活用を主としたコンサルティング、およびソリューションサービスを展開している会社です。
東京・渋谷に本社を置くほか、大阪と名古屋に支社を置いています。
主力とするSI(System Integration)に加え、新規事業、自社サービスの展開にも注力してます。
自社サービスとしては後述するAIチャットボットがあり、サーバ分析&移行ツールなども手がけています。
設立年数 16年 従業員数 429人
応募する

ARアドバンストテクノロジ株式会社

【正社員/関西ハイブリット/管理職ポジション(部長、課長)】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業での管理職募集! のリモートワーク求人

■お仕事内容
本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、技術管理職を募集します。


<具体的な業務イメージ>
・主要案件のPMや提案プリセールス実務
・顧客要望に応じたエンジニア派遣・準委任案件の調整・契約管理
・複数プロジェクト横断での人員アサイン計画と体制構築
・パートナー企業の新規開拓および契約交渉・管理
・所属エンジニアのキャリア面談、技術評価、育成施策の企画・運用
・他ユニットへの異動・転籍を視野に入れたキャリアパス設計
・KPIや収益性指標をもとにした部門運営と改善提案


■ポジションの魅力
・エンジニアリング経験を活かしながら、10名から50名程度の管理職として、ヒト・モノ・カネすべてに関わる組織マネジメントを経験可能
・結果を出すことで事業部長などの経営幹部へ昇格可能
・自身で現場と組織管理の業務バランスをコントロール
・技術人材の育成やキャリア設計に関与できる中長期的視点の仕事に従事
・継続的に顧客と関係を築きながら、事業としての安定成長に貢献


■就業環境
・ハイブリッド勤務(TPOに合わせた最適な勤務場所をご自身で設定いただく想定)
・所属メンバーは20代〜50代まで幅広く、多様性ある職場


■サポート
・専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等)
・幅広いビジネススキルeLearning研修サービス
・資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等)
・OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援
・各種勉強会も盛んに開催
・社員同士のコミュニケーション費用支援制度
・メンター制度によるオンボーディング支援
・人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置
・社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現
・年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談


■ARアドバンストテクノロジ株式会社について
ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。
「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、
DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 800 〜 1,800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ARアドバンストテクノロジ株式会社(AR advanced technology, Inc. 略称 ARI)は、
クラウド技術活用を主としたコンサルティング、およびソリューションサービスを展開している会社です。
東京・渋谷に本社を置くほか、大阪と名古屋に支社を置いています。
主力とするSI(System Integration)に加え、新規事業、自社サービスの展開にも注力してます。
自社サービスとしては後述するAIチャットボットがあり、サーバ分析&移行ツールなども手がけています。
設立年数 16年 従業員数 429人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

★オープンポジション【首都圏拠点】テックリード/アーキテクト|DX×技術設計|上流から構築まで一気通貫でリード のリモートワーク求人

配属組織
■システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部
パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション本部におけるテックリードまたはアーキテクトを募集しております。
提案、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。
既存顧客を中長期的に深掘りするプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。

■配属部門
エンタープライズソリューション本部のテックリード系ポジションにて、テックリードとしてキャリアやスキルを鑑みて選考します。配属先は、モビリティソリューション部を予定しています。

<対象ポジション例>
・新規顧客の技術的中心人物=テックリードスペシャリスト
・サステナ/GX系顧客のプロダクト開発におけるテックリード

職務内容
■業務内容
技術リーダとしてプライム案件を担当頂く方を募集しております。スキルとキャリアに応じて、プロジェクトの提案活動からご参画いただき、要件定義~構築~デリバリまでをお任せ致します。プライムのプロジェクトになるため、エンドユーザーと直接対話して頂きます。

■担当業務
①テックリードスペシャリスト
開発チームのリーダーとして現場に寄り添い、非機能要件の策定、技術的な問題解決やコード品質の方針策定・維持、テスト計画など、技術面に特化した役割を担います。プロジェクトの技術的中心人物として活躍していただくとともに、将来的には組織の技術方針策定や人材育成にも携わっていただきたいと考えています。
②テックリード
ESG経営を支援するBtoBサービスを展開する企業のプロダクト開発を、当社のラボ型開発体制で支援しています。そのプロジェクトにおいてテックリードとして、実装方針の検討・実装作業、社内エンジニアの技術リーディング、顧客エンジニアとの技術面でのコミュニケーションを担っていただきます。

当ポジションの魅力
①プライム案件
前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。

②エンジニアファーストな風土でプロジェクト推進
当社はWEB業務系システムを、技術ベースで顧客課題の解決を図ります。
よって、技術を基本に顧客へ提案・説明し、パートナーとチームマネジメントを構築し、実現可能性の高い、そして新技術からレガシー技術まで視野に入れたプロジェクトを進めます。
③DX領域をAI、クラウド等を駆使して推進
データの利活用によるDXやコグニティブコンピューティング、セロトラストベースのシステム、そしてくAWSやAzureを前提としたクラウド環境における構築を進めます。

④技術ベースで成長できる
管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。
※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。
※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/)

⑤スピードと裁量がある
システムソリューション統括本部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。
よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。
これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。

⑥上流からのクライアントワーク
当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。
顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。
また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。
これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。

***********************************************************************
【動画のご紹介】
システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて
30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 
**********************************************************************

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 550 〜 1,050 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

★オープンポジション【東京or沖縄拠点】【アプリPM】プライム外販SI×DX推進/提案~開発・導入まで一気通貫でリード のリモートワーク求人

職務内容
■業務内容
プライム案件(元請け)の提案からプロジェクトの推進を担って頂きます。
・1千万~数千万円~数億円規模のプライム案件をターゲットに、提案活動、企画・BPR、要件定義、システム構築、保守・エンハンス開発まで一環したプロセスの経験を得ることができます。
・プロジェクトの種類として、Web・オープン系アーキテクチャにおけるスクラッチ開発による業務系システムの構築が主となります。
・ウォーターフォールで進める案件もアジャイルで進める案件もあります。
・基幹系のB2Bシステムのみならず、サービス開発につながるB2CやB2B2Cなどバリエーションも豊富です。
結果として、様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。
・コンサル志向をお持ちの方は、チーム・非常駐で対応するPMOコンサルティングのポジションもあります。顧客のDX推進を、伴走型で支援します。
・プロダクト志向をお持ちの方は、ESG経営を支援するBtoBサービスを展開する企業のプロダクト開発において、当社のラボ型開発チームのPMのポジションもあります。
・組織貢献、プロジェクト品質向上のご志向が高い方は、プロジェクト監査のポジションもありますので、ご検討お願いいたします。

■担当業務
・プライム案件の提案・プロジェクトマネジメント
・PMOコンサルティング
・社内のプロジェクトプロセス品質監査
・人材育成

■プロジェクト事例
・電鉄向けチケット販売・予約システム
・不動産向け基幹業務システムおよびCX企画推進
・健康管理スマホシステム
・ヘルスケア会員管理システム
・GX領域のSaaS開発支援 など

■当ポジションの魅力
・プライム案件のためお客様との距離が近く、最上流から取り組めます。
・コンサルティングから運用保守まで直接マネジメントを行うため、一気通貫で幅広いフェーズを経験できます。
・大規模~小規模迄さまざまなプロジェクトに挑戦することができます。
・リモートワーク中心の働き方でワークライフバランスを実現できます。

組織魅力
①プライム案件
前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。
②エンジニアファーストな風土でPM
当社はWEB業務系システムを、技術ベースで顧客課題の解決を図ります。
単なる管理志向ではなく、技術を基本に顧客へ提案・説明し、パートナーとチームマネジメントを構築し、実現可能性の高い、そして新技術からレガシー技術まで視野に入れたプロジェクトを進めます。
③DX領域をAI、クラウド等を駆使して推進
データの利活用によるDXやコグニティブコンピューティング、セロトラストベースのシステム、そしてくAWSやAzureを前提としたクラウド環境における構築を進めます。
④技術ベースで成長できる
エンジニアファーストであるため、管理志向ではありません。技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通してキャリアとスキルが身につきます。
OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学び放題の学習機会があることで、多様な成長を図れます。
⑤スピードと裁量がある
エンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、すべての顧客がプライムです。よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。
プロジェクトマネジメントを通して、自己裁量とチームマネジメントの両立が実現できます。
⑥上流からのクライアントワーク
当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。
顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。
また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。
これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。
⑦充実したキャリアプラン
技術領域については、技術メンバーと協力して実現案を一緒に検討するなど、プレイングで自身の技術を磨くことも可能です。
将来は、ラインマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、本人の志向にあわせたキャリアプランが用意されています。

*********************************************************************
【動画のご紹介】
システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて
30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 
*********************************************************************

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 694 〜 1,319 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する
23件中 1件~10件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【正社員/地方フルリモ/エンジニアリングマネージャー/EM】タレントマネジメントシステム「カオナビ」のエンジニアリングマネージャー募集! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
カオナビはエンジニアが働きやすくパフォーマンスを発揮しやすい組織を目指しております。
しかし、長期的なサービスの運用やお客様へのより良い体験を得てもらうためにさまざまなチャレンジをしてきた結果、ドメイン的にも技術的にも複雑化が進んでおります。

現在は、この問題に向き合いつつも、新規機能追加や既存機能の改善のスピードを落とすことなく、改善をしていくことが求められています。
このような技術的な難易度が高い課題を解決しつつ開発組織をスケールし、エンジニアが働きやすい状況を維持するために、
プロダクトも技術も理解でき、必要があれば組織も変えていけるエンジニアリングマネージャーを必要としております。
カオナビで組織の拡大やよりよいサービスを提供するために必要なあらゆることにチャレンジしていただける方を募集します。

<具体的な業務イメージ>
▼事業拡大に向けた施策の遂行  
・カオナビプロダクトのロードマップを遂行するための組織作り  
・技術負債を解消するための施策策定・遂行  
・アウトカムを最大化するためのプロダクト/プロジェクト状況の見える化とアクションの立案
・開発プロセスの改善

▼プロジェクトマネジメント  
・リソースマネジメント  
・プロジェクトの進捗管理  社内各チームマーケティング、セールス、サポート)とのスケジュール調整

▼ピープルマネジメント/エンジニア育成  
・1on1 の実施 
・目標設定/評価フィードバック  
・キャリア支援活動

▼エンジニアの採用活動  
・カジュアル面談、面接、オファー面談の実施


■ポジションの魅力
カオナビでは、サービス、組織に必要と思われることを立案し、ボトムアップでプロダクト開発、技術負債の解消、組織の改善など、
あらゆる課題を解決していくという活動が推奨されています。
自分のポジションにこだわらず、今の状態を少しでも改善するということに興味がある方であれば、どんなことでもチャレンジすることが可能です。


■カオナビについて
「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。
社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。
あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、
業種・業態を問わず3,900社以上(2024年9月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。
「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。
人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能とし
タレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。

▼提供中のプロダクトの一例
人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」
評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」
申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」
配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」

【関西 / SE / NTTグループ / 福利厚生◎【公共】アプリケーション開発(教育ビジネス/大学向けシステムの開発保守) のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・新規ビジネスモデルの設計および実行
・新規システムやサービスの企画・開発
・市場調査および競合分析を通じた戦略立案
・顧客ニーズに基づいたソリューションの提供
・プロジェクト管理


■募集背景
当担当では、大学向けシステムの開発、保守、サービスの提供、維持運用業務に加え、新規ビジネス創出の取組を行っています。
急速に変化するIT業界において、革新的なビジネスモデルと先進的なシステム・サービスを提供することを目指しています。
市場のニーズに迅速に対応し、競争力を維持するためには、新しいアイデアと技術を取り入れたソリューションの開発が不可欠です。
成長戦略の一環として、新規ビジネスモデルの創出およびシステム・サービスの開発に従事していただける優秀な人材を募集します。


■当社の特徴・魅力
・NTTデータグループの総合力
・最上流工程からワンストップで案件に携われる
・充実の教育制度・福利厚生


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、
様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

【関西 / SE / NTTグループ / 福利厚生◎)【法人】データエンジニア のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
関西圏の法人/公共/金融のお客様において、データを活用した経営の高度化、バリューチェーンの最適化等を通じてDX化の推進ニーズが拡大しています。
そのような、データ活用を目指される企業様に対して構想策定段階から支援し、
さまざまなNTTデータグループのソリューションを組み合わせたデータ活用基盤の構築・運用支援、導入後の全社定着に向けた伴走支援までトータルに実施します。


<具体的な業務イメージ>
・営業技術:顧客課題に対する解決策、実現方法等営業提案、技術支援対応
・コンサル領域:顧客目的・課題・取組方針策定、解決策の実現に向けたITアーキ策定、ロードマップ策定
・基盤構築・運用領域:クラウドプラットフォームを活用した
 データ連携/蓄積/加工/可視化基盤アーキテクト検討、設計、構築、運用
・可視化・活用KPO領域:BI/AIテクノロジーを活用した可視化、分析支援
 (伴走型開発支援、人財育成教育支援)


■募集背景
データを活用したDX化の推進ニーズの拡大に応えれる更なる体制強化を進め、ビジネス拡大のため募集しております。


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、
様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

オープンポジション★【関西 / SE / NTTグループ / 福利厚生◎)【法人】データエンジニアSE職 金融、ヘルステック分野オープンポジション のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
▼金融ヘルステック分野について
NTTデータグループならではの大規模な金融系システムの開発・保守から生損保や金融機関、ヘルスケア領域といった
金融・ヘルステック業界のDX推進のためのシステム企画/提案/開発を行っています。
お客様と協働した新規ビジネスの立ち上げなど、当社としても新たなビジネス領域に積極的にチャレンジしております。

【金融系】
・お客様:地方銀行、信用金庫などの金融機関
・業 務:NTTDGにおける金融大規模システムの更改対応及び維持保守、金融機関向けの新しいサービス・ソリューションの構築

【ヘルステック系】
・お客様:生損保、製薬、自治体など
・業 務:生損保・国保連・救急医療等の大規模システムの更改対応及び維持保守、製薬領域における新サービスの基盤構築・維持運用、
 行政向け健康サポートアプリサービスの提供、ヘルステック領域における新しいサービス・ソリューションの構築

※具体的な担当業務はそれまでのキャリア実績を踏まえ、選考を通じて、決定いたします。
 
◎詳しい募集ポジションについては、以下ご確認ください。
https://www.nttdata-kansai.co.jp/recruit/information/recruit/career-list/#cat1


■業務の特徴
多種多様な業務を担うため、担当業務の効率化、スピード化が求められます。
さらに、組織・社員のサポート役として、全社のコミュニケーションの活性化や働く職場環境の改善を行うなど、
社員の士気向上、満足度向上を重要なミッションとして活動しています。


■募集背景
IT企業に対する期待を背景に、既存のお客様はもちろんのこと、新しいお客様からの引き合いも増え続けており、
毎年社員の約1割程度の新たな社員を加えながら、高い成長を継続しています。
そのような中で、スタッフ部門には経営目標の達成に向け、これまでの価値観にとらわれず新しい発想でアイデアを具現化し、
施策を企画提案し推進していくことが求められています。
そこで、総務の中核メンバーとして、会社の将来を支える業務を一緒に取り組んでいただける方を募集します。


■働きやすい環境
▼残業は全社月平均18.9時間(2020年度実績)です。
 働き方改革を積極的に進めており、年々減っております。

▼充実の教育制度・福利厚生
 NTTデータグループ統一の育成制度と福利厚生に基づき、充実した制度の中で働きやすい環境です。

▼キャリアパス
 中途だからといって新卒との差はなく、中途入社から約2年で課長になった社員もおります。


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

【関西 / SE / NTTグループ / 福利厚生◎】【法人】プライム企業向けセキュリティエンジニア のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・関西圏の大手企業様へのセキュリティソリューションの提案・導入から保守までを実施頂きます。
・新規、既存顧客への課題掘起こし、仮説立案、提案などのコンサルティングも行います。
・将来的には、セキュリティマネジメントを実行し、お客様調整、チームマネジメントを担っていただきたいと考えております。


<プロジェクトについて>
・関西最大手エネルギー企業、グローバルに展開される製造・運輸企業など
・セキュリティコンサルティング/監査、セキュリティ診断、セキュリティ監視/運用など多岐に渡ります
・セキュリティ組織の立上げ支援や、グローバル含めた全体ガバナンス向上など、最上流から顧客の課題解決にあたることができます。


■ポジションの魅力
・NTTデータグループとしての関西大手顧客とのリレーションを活かし、インパクトの大きい案件にたずさわることができます。
・良い意味で成熟しきっていない組織です。
 顧客にこんな提案をしたいなど、能動的に動ける方に非常にご活躍いただける環境がございます。


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

【関西 / PM / NTTグループ / 福利厚生◎】【【公共・管理職】PM(地域社会課題の解決/地方自治体業務のDX化推進) のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
これまで培われたスキル・経歴やご自身が目指されるキャリアプランを踏まえ、配属先プロジェクトを決定いたします。

<配属先候補>
・地方公共団体向け住民情報系システムの開発プロジェクトマネージャ
・防災ソリューションであるEYE-Bousai?(プラス)を活用したサービスの提案からや製品開発、導入を一貫してマネジメントするプロジェクトマネージャ
・住民向けポータルアプリEYE-Portalを活用したサービスの提案から製品開発、導入を一貫してマネジメントするプロジェクトマネージャ
・道路管理におけるIT技術を活用した予防保全、災害対応の高度化を目指したシステムの導入・開発を一貫してマネジメントするプロジェクトマネージャ
・電子申請をはじめとする行政総合サービスモールe-TUMOの提案から製品開発、導入を一貫してマネジメントするプロジェクトマネージャ
・大学向け基幹系システムの開発プロジェクトマネージャ
・上記開発に関連する営業、または新規サービス・パッケージ製品の販売・展開におけるマネージャー


■募集背景
公共分野では、地方自治体を中心に、地域社会課題の解決・住民サービス向上に繋がるシステムの提供や、
地方自治体業務のDX化を実現する様々なソリューションを全国展開しており、そうしたビジネスの推進・展開を担うマネージャを募集します。


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、
様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

【首都圏/開発エンジニア】自社チームで挑むWebアプリ開発/Java・C#・AWSなど多様な技術/リモート中心/ITコンサルへのキャリアパスも のリモートワーク求人

~750 万円 / 年

◎詳細
【職務内容】
パーソルグループでは35,000社を超える顧客基盤があり、様々な業種・規模の企業から多くの開発案件のご相談がございます。ご入社頂きましたら、自社メンバーでチームを編成しWebアプリ構築などの委託プロジェクトに参画して頂きます。

■工程:設計~製造~システムテスト~運用
■プロジェクト体制(想定):自社社員(PM,PL,SE,PG)+パートナー企業様合わせて15‐20名/月
└コミュニケーション量は多い職場です
■案件概要:Webアプリケーション開発が主力技術領域
└Java、JavaScript、C#、VB.NET、PHP等がメイン
■働き方:
┗残業時間は平均15H~20H前後
┗現場によってはオンサイト開発もあるが、基本はリモート併用のハイブリット開発(リモート率60%~70%前後)
※フルリモート作業しているメンバーも多数います。

【プロジェクト例】
例①:BtoC向け旅行サイト開発プロジェクト
・工程:要件定義、基本設計~システムテスト
・使用する技術:Java、JavaScript 他
・プロジェクト体制:PL5名、メンバー15~20 名程度
 ┗自社メンバーでチーム体制を組み開発をしていきます

例②:官公庁職員向けWEBシステム開発
・工程:要件定義~総合テスト
・使用する技術:Java(Springベース)、Javascript等
・プロジェクト体制:PL1名、メンバー5~10名程度
・働き方:リモート80%、出社20%(案件により出社比率は異なります)

例③:安否確認システムの開発
・工程:基本設計~システムテスト
・使用する技術:AWS(lambda、ECSなど)、JAVA(Springベース)、JavaScript、jquery、PostgreSQLなど
・プロジェクト体制:PL1名、メンバ4名
・働き方:リモート100%、出社0%(初期セットアップで出社)

【描けるキャリアパス】
・現場でチームリーダー、プロジェクトリーダーの経験を高めながら新たな業種や工程にチャレンジする事ができます。

・更なる上流を目指す方には、当社のITコンサルティング本部へのキャリアパスもございます。
 ※2023年2月にパーソルクロステクノロジーと戦略コンサルティングファームであるグロービング社が資本業務提携し、ITコンサルティング本部として立ち上がりました。

<プレスリリース>
パーソルクロステクノロジーとグロービングが資本業務提携|パーソルクロステクノロジー株式会社 (persol-xtech.co.jp)

【首都圏/開発エンジニア】証券業界向けWebシステム開発/新技術導入プロジェクト/Java経験者歓迎/リモート可/学びの場も豊富 のリモートワーク求人

~750 万円 / 年

◎詳細
【職務内容】
開発エンジニアとして、大手証券業向けのwebシステム案件にて要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。
これまでのご経験やご希望に合わせて、ご自身の技術力を磨けるプロジェクトに参画頂きます。
新たな技術を積極的に取り入れる風土のあるプロジェクトです。社内でチーム体制を組み開発をしていきます。

是非、ご面接内でもあなたのキャリアプランをお聞かせください!

■主要取引先:金融、官公庁、事業会社、Sier、通信キャリアなど
■工程:要件定義~リリースまで幅広く経験

【プロジェクト例】
プロジェクト概要:証券業界向けWebサイト開発(フロント開発、バックエンド開発)
業務内容:様々な商品追加に伴うシステム開発がメイン
工程:基本設計~システムテスト
使用する技術:Java、JavaScript、Springboot、Oracleなど
働き方:リモート90% 出社10%

【描けるキャリアパス】
・技術環境も様々あり、多くの経験を積むことが可能。
・社内研修だけではなく、部門開催の研修にてスキルアップすることも可能。
・研修も技術、ビジネス、語学等、延べ295講座があり、学びの場を潤沢にご用意しています。
・残業:10~20H程度
・平均年齢:30代半ば~後半
・リモートワーク作業しているメンバーも多数います。

【関西 /インフラエンジニア / NTTグループ / 福利厚生◎】(法人)クラウド・インフラエンジニア のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
AWS/Azureを中心にマルチベンダを扱い、必要に応じてSaaSも組み合わせお客様のビジネスを加速させるためのクラウド活用を提案し、構築、実装します。
その中でクラウドアーキテクト、クラウド技術者、インフラ技術者として活躍していただきます。
AWSやAzure、GCPといったマルチクラウド環境も組み合わさることにより複雑化・高度化している状況にあり、
これまでのインフラ構築や運用業務のノウハウを活かし、クラウドリフトから運用移行までをワンストップで提供しています。


<具体的な業務イメージ>
・AWSをはじめ各種クラウド環境の構築に向けた提案支援・導入、運用設計から運用業務までを実施いただきます。
・サーバレスやコンテナを活用し、自動化も含めてクラウド利用や運用の最適化を考えたアーキテクチャ検討から改善活動まで実施いただきます。
・既存のオンプレ環境やデータセンタのインフラも合わせたハイブリッドな環境での構築運用を実施いただきます。
・当社内においてのクラウド活用推進の役割を担い、勉強会、情報発信、レビュー、技術支援など、CCoEとしての機能を担います。


■募集背景
様々なお客様(社内外)からクラウドリフト要件が出てくる中で、案件規模問わずプロジェクトをリードして頂けるリーダー経験がある方を特に募集しております。


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

【関西 / SE / NTTグループ / 福利厚生◎】(公共)SE(府県市ビジネス/地方自治体のDX支援 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
当部門は、関西圏の地方自治体様を中心に情報基盤や自治体システム等、システム開発から保守・運用に至る一貫した情報サービスを提供しています。
国の2021年デジタル庁発足を背景にDX化の動きが一層加速し、地方自治体においても、
業務システムの標準化やクラウド利用など、多様化する情報化対応が求められています。
特に地方自治体では、国施策である「業務システム標準化」に合わせた「共通基盤・共通機能」を整備する自治体が急務となっております。
「オープン系基盤」と「情報系ソリューション」を組合せた「共通基盤・共通機能」の提案を行い、
システムエンジニア(SE)としてシステムを構築し、地方自治体へのサービス提供を行っています。
住民サービスに繋がる国や自治体を支えるシステムは、地方自治体職員様が抱える課題解決の一役を担う社会への貢献度が高く、
地方自治体様との長き繋がりによる安定した事業は会社への利益貢献も大きく、事業成長に伴う達成感があり、非常に働き甲斐があります。


■募集背景
自治体一斉整備となる「共通基盤・共通機能」提案が増えており、案件対応に向けた人財補強が急務であるため。


■当社の特徴・魅力
・NTTデータグループの総合力
・最上流工程からワンストップで案件に携われる
・充実の教育制度・福利厚生


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

上部に戻る