サーバーサイドエンジニア×年収900万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -2ページ目
325件中 11件~20件
株式会社tacoms
【フルリモート×フレックス/ソフトウェアエンジニア/AI×SaaS】AI/LLMを活用した新規プロダクト開発に挑戦AI×SaaS|LLM活用プロダクト開発を担うソフトウェアエンジニア募集 のリモートワーク求人
募集背景
「Camel」はサービス開始から3年ほどで導入店舗数も拡大し続け、社会的な責任も求められる規模感になってきました。今後は、マルチプロダクト戦略を通じて、Camelシリーズとして統一されたUXを武器に、飲食産業のDXを実現していきます。
こうした既存のVertical SaaS 事業とは別に、AI/LLMを活用したプロダクト開発にも投資をしていくという意思決定を行いました。 「tacomsを、次の5年におけるグローバル基準のAIスタートアップへと進化させ、飲食業界向けAIサービスにおいて名実ともに業界をリードする存在へと導く」 というビジョンを掲げ、AIネイティブなスタートアップへと変貌を遂げながら、AIでなければ実現できない飲食業界向けプロダクトを作り上げたいと考えています。
本ポジションでは、既存Vertical SaaSのアセットを活用したAIプロダクトの、開発をお任せいたします。
アーリーフェーズかつ先行事例も少ない領域で、スピード感をもって大胆にプロダクトの成長に向き合っていただきます。
参考資料 https://note.com/tacoms_note/n/n49483e998c75
業務内容
具体的には以下のような業務を担当いただきます
リーンスタートアップ手法を用いた高速な仮説検証
AIの最新動向に追従し、プロダクトにおける技術品質を最大化させる
少数先鋭なチームのため、エンジニアリングにおけるすべての領域に当事者として関与する
AIを前提とした開発プロセスを確立し、他チームへのナレッジ展開を推進する
(変更の範囲:会社の定める業務の範囲による)
ポジションの魅力
AI/LLMの可能性に本気で向き合い、新しい価値創造にチャレンジできる
既存のアセットを活用できるため、完全にゼロからの探索ではなく一定の近道ができる
少数精鋭のチームで、意思決定から実行まで高速に回せる
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
「Camel」はサービス開始から3年ほどで導入店舗数も拡大し続け、社会的な責任も求められる規模感になってきました。今後は、マルチプロダクト戦略を通じて、Camelシリーズとして統一されたUXを武器に、飲食産業のDXを実現していきます。
こうした既存のVertical SaaS 事業とは別に、AI/LLMを活用したプロダクト開発にも投資をしていくという意思決定を行いました。 「tacomsを、次の5年におけるグローバル基準のAIスタートアップへと進化させ、飲食業界向けAIサービスにおいて名実ともに業界をリードする存在へと導く」 というビジョンを掲げ、AIネイティブなスタートアップへと変貌を遂げながら、AIでなければ実現できない飲食業界向けプロダクトを作り上げたいと考えています。
本ポジションでは、既存Vertical SaaSのアセットを活用したAIプロダクトの、開発をお任せいたします。
アーリーフェーズかつ先行事例も少ない領域で、スピード感をもって大胆にプロダクトの成長に向き合っていただきます。
参考資料 https://note.com/tacoms_note/n/n49483e998c75
業務内容
具体的には以下のような業務を担当いただきます
リーンスタートアップ手法を用いた高速な仮説検証
AIの最新動向に追従し、プロダクトにおける技術品質を最大化させる
少数先鋭なチームのため、エンジニアリングにおけるすべての領域に当事者として関与する
AIを前提とした開発プロセスを確立し、他チームへのナレッジ展開を推進する
(変更の範囲:会社の定める業務の範囲による)
ポジションの魅力
AI/LLMの可能性に本気で向き合い、新しい価値創造にチャレンジできる
既存のアセットを活用できるため、完全にゼロからの探索ではなく一定の近道ができる
少数精鋭のチームで、意思決定から実行まで高速に回せる
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
| 想定年収 | 850 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 勤務形態 |
作業時間: コアタイム 11:00~16:00 フレキシブルタイム 8:00~20:00 標準勤務時間:10:00~19:00(休憩60分)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間) 休憩時間: 60分 |
||
| 企業概要 |
複数のデリバリー・テイクアウトサービスからの注文を一元管理できる飲食店向けSaaS「CAMEL(キャメル)」の提供。
「発明で、半径5mの人を幸せに」をミッションに掲げています。 |
||
| 設立年数 | 7年 | 従業員数 | 30人 |
株式会社LIG
【フルリモート可|プライム案件90%以上|大型案件あり】開発をリードするシニアフルスタックエンジニア募集 のリモートワーク求人
━━━━━━━━━━━━━━━
事業紹介
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Technology ~クライアントのDX実現をワンストップでサポート~
自社内の強力な開発体制と海外拠点(フィリピン)の連携により、高品質かつ柔軟な開発サービスを提供しています。「業務効率」「技術力不足」「プロダクト市場性の不安」といった企業課題に対し、コンサルティングから開発・運用まで一気通貫でサポート!
当社の強みは3つ。
① プライム案件9割以上の直接取引によるクライアントとの深い信頼関係
② 要件定義からリリース、運用・保守までを自社でワンストップ提供する一貫体制
③ 女性PMや若手PMが活躍する多様性のある組織文化と柔軟な働き方の実現
効率的な開発体制と豊富な自社リソースを活かし、クライアントビジネスの本質的課題解決に貢献しています。
━━━━━━━━━━━━━━━
仕事内容
━━━━━━━━━━━━━━━
■ 主な仕事内容
上流工程に携わっていただけるシステムエンジニアを募集しています。
顧客を含むチームメンバーとの協働により、プロダクト・サービスの仕様を策定していくため、
様々な言語を活用し案件にチャレンジしていただけます。
※プロジェクト内には別にPMがアサインされております。
▼ 具体的な業務内容 ▼
・最適な開発手法と技術選定
・基本設計
・詳細設計
・コードレビュー、品質管理
・クライアントへの積極的な提案と収益向上施策の立案・実行
【開発環境】※よく使う開発環境例
フロントエンド:React, Vue.js
サーバーサイド:PHP(Laravel), Ruby(Ruby on Rails), Python (Django, Flask)
DB:MySQL(Aurora), PostgreSQL
インフラ:AWS,GCP
アプリ:Android(Kotlin), iOS(swift)
※新しい技術も積極的に取り入れておりますので、未知の領域にトライしたい方を歓迎しています!
【グローバルな視点が身につくチャンス!】
国内チームに加え、海外拠点とも連携するプロジェクトに携わることで、国際的な視野とコミュニケーション力が培われます。ブリッジディレクターがチームに在籍しているため、英語力がなくても安心してスタートできます。
※英会話スクール補助制度あり
━━━━━━━━━━━━━━━
案件の特徴
━━━━━━━━━━━━━━━
◎ ほぼすべての案件がクライアントからの直請け(プライムベンダー)
◎ オウンドメディアによるインバウンド案件がほぼ100%
◎ 上流工程から実装、テストまでの全工程を内製化、ワンストップでサービス提供
▼ 実績事例 ▼
◎モビリティ技術開発企業 実証都市向けMVPアプリ開発
◎ 大手アパレルECサービスの新規事業立ち上げ
◎ 官公庁の新規サービス構築
◎ ヘルスケア系スマホアプリ開発
◎ 生成AI活用の新規サービス支援
◎ EV充電スポット検索アプリの開発・運用保守
◎CRM、ERPの拡張開発・運用保守 など
→開発事例はこちらでご覧いただけます:https://liginc.co.jp/solutions/technology/casestudy
━━━━━━━━━━━━━━━
仕事の魅力
━━━━━━━━━━━━━━━
⚡ 裁量権が大きく、経験やスキルを最大限に活かせる環境 ⚡
チャレンジを評価する文化だからこそ、広範な裁量を持って業務に取り組むことができます。これまでの経験と専門知識を存分に発揮しながら、さらに新たな領域へとスキルを拡張できる機会も豊富です。自分の意欲と経験に応じて担当範囲や責任を広げられるため、キャリアの成長を自らコントロールしながら活躍できる環境です。
⚡ 多様なプロジェクトと技術に触れるキャリア拡張性 ⚡
大手ECサイト、官公庁、ヘルスケア、生成AI活用サービスなど幅広い領域のプロジェクトに携わることができます。プロジェクトの規模についても、数千万から億単位のものまで、多様で、スキルに合わせてより大規模なプロジェクトで経験を積むことができます。また、ノーコード開発からSaaSの導入、フルスクラッチ開発まで、アジャイル、ウォーターフォール、ラボ型など様々な開発スタイルを経験できるため、キャリアの引き出しが広がります。
━━━━━━━━━━━━━━━
働く環境
━━━━━━━━━━━━━━━
✓ 業界歴10年以上のベテランや大手外資系コンサルファーム出身のコンサルタントが多数在籍!経験豊富なメンバーから学べる環境
✓ 原則自社開発のため、客先常駐案件はほぼなし
✓ リモートワークと出社のハイブリッド勤務が可能
✓ フルリモート可能(規定有)
✓ キャリアアップをサポートする各種研修・補助制度あり
【グローバルな視点が身につく国際連携体制】
✓ ベトナム・フィリピンの自社開発拠点(計100名超)との協働経験を通じて国際的な視野が広がる
✓ 文化や働き方の違いを理解しながら最大のパフォーマンスを引き出すマネジメント力が養える
✓ ブリッジディレクターがチームに在籍しているため、英語力がなくても安心してスタートできる環境
【風通しの良い職場文化】
✓ コミュニケーションがとりやすく、上下関係がフラットな職場環境
✓ チーム間の交流が活発で、知見共有の文化が根付いている
✓ 自発的なプライベート交流(飲み会、キャンプなど)も盛ん
✓ 育児・介護と仕事の両立を支援する制度が充実
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LIGのその他事業領域の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Design ~デザイン力を強みとしたVI・ブランディング支援~
Web制作を中心に、VI(ビジュアルアイデンティティ)からブランディング戦略まで一貫サポート。創業から続く事業で、「LIGといえばWebサイト制作」のイメージが定着。毎年Webデザインアワードにも入賞!
『LIGさんなら期待以上のものをつくってくれる』
そんな声に応えるため日々技術をアップデート。デザイン力を武器に、クライアントとエンドユーザーの真のニーズを掘り起こし、独自アイデアと高い技術力でサービスを創出します。
→制作事例はこちらでご覧いただけます: https://liginc.co.jp/works
◆ Digital Marketing ~自社ノウハウ活用のコンテンツマーケティング支援~
メディアコンサルティング、多彩なテイストの記事広告企画制作、バナー制作、広告運用を展開。15年以上続く「LIGブログ」のノウハウを最大限に活用し、企業のマーケティング武器となるコンテンツを生み出します。
「LIGブログ」は会社と共に成長し、1万を超える記事には17年の社員の努力が結晶。まさに「会社の心臓」として毎月100件以上の問い合わせを獲得し、新規問い合わせの9割以上を占める重要資産です!
◆ Digital Education ~クリエイター育成からキャリア形成まで一貫支援~
クリエイタースクール運営、専門特化した転職支援、デザインメンターサービス、オンライン学習プラットフォーム提供など、クリエイターの可能性を最大化する包括的サポートを展開。
「一緒に働く仲間は自分たちで育てる」という思いから始まった事業は、現在6校にまで拡大! 多くの卒業生がLIGで活躍中。社員自らが講師や演者として参加する機会も多数。8年間培った人材育成ノウハウはLIGブランドの核となっています。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
事業紹介
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Technology ~クライアントのDX実現をワンストップでサポート~
自社内の強力な開発体制と海外拠点(フィリピン)の連携により、高品質かつ柔軟な開発サービスを提供しています。「業務効率」「技術力不足」「プロダクト市場性の不安」といった企業課題に対し、コンサルティングから開発・運用まで一気通貫でサポート!
当社の強みは3つ。
① プライム案件9割以上の直接取引によるクライアントとの深い信頼関係
② 要件定義からリリース、運用・保守までを自社でワンストップ提供する一貫体制
③ 女性PMや若手PMが活躍する多様性のある組織文化と柔軟な働き方の実現
効率的な開発体制と豊富な自社リソースを活かし、クライアントビジネスの本質的課題解決に貢献しています。
━━━━━━━━━━━━━━━
仕事内容
━━━━━━━━━━━━━━━
■ 主な仕事内容
上流工程に携わっていただけるシステムエンジニアを募集しています。
顧客を含むチームメンバーとの協働により、プロダクト・サービスの仕様を策定していくため、
様々な言語を活用し案件にチャレンジしていただけます。
※プロジェクト内には別にPMがアサインされております。
▼ 具体的な業務内容 ▼
・最適な開発手法と技術選定
・基本設計
・詳細設計
・コードレビュー、品質管理
・クライアントへの積極的な提案と収益向上施策の立案・実行
【開発環境】※よく使う開発環境例
フロントエンド:React, Vue.js
サーバーサイド:PHP(Laravel), Ruby(Ruby on Rails), Python (Django, Flask)
DB:MySQL(Aurora), PostgreSQL
インフラ:AWS,GCP
アプリ:Android(Kotlin), iOS(swift)
※新しい技術も積極的に取り入れておりますので、未知の領域にトライしたい方を歓迎しています!
【グローバルな視点が身につくチャンス!】
国内チームに加え、海外拠点とも連携するプロジェクトに携わることで、国際的な視野とコミュニケーション力が培われます。ブリッジディレクターがチームに在籍しているため、英語力がなくても安心してスタートできます。
※英会話スクール補助制度あり
━━━━━━━━━━━━━━━
案件の特徴
━━━━━━━━━━━━━━━
◎ ほぼすべての案件がクライアントからの直請け(プライムベンダー)
◎ オウンドメディアによるインバウンド案件がほぼ100%
◎ 上流工程から実装、テストまでの全工程を内製化、ワンストップでサービス提供
▼ 実績事例 ▼
◎モビリティ技術開発企業 実証都市向けMVPアプリ開発
◎ 大手アパレルECサービスの新規事業立ち上げ
◎ 官公庁の新規サービス構築
◎ ヘルスケア系スマホアプリ開発
◎ 生成AI活用の新規サービス支援
◎ EV充電スポット検索アプリの開発・運用保守
◎CRM、ERPの拡張開発・運用保守 など
→開発事例はこちらでご覧いただけます:https://liginc.co.jp/solutions/technology/casestudy
━━━━━━━━━━━━━━━
仕事の魅力
━━━━━━━━━━━━━━━
⚡ 裁量権が大きく、経験やスキルを最大限に活かせる環境 ⚡
チャレンジを評価する文化だからこそ、広範な裁量を持って業務に取り組むことができます。これまでの経験と専門知識を存分に発揮しながら、さらに新たな領域へとスキルを拡張できる機会も豊富です。自分の意欲と経験に応じて担当範囲や責任を広げられるため、キャリアの成長を自らコントロールしながら活躍できる環境です。
⚡ 多様なプロジェクトと技術に触れるキャリア拡張性 ⚡
大手ECサイト、官公庁、ヘルスケア、生成AI活用サービスなど幅広い領域のプロジェクトに携わることができます。プロジェクトの規模についても、数千万から億単位のものまで、多様で、スキルに合わせてより大規模なプロジェクトで経験を積むことができます。また、ノーコード開発からSaaSの導入、フルスクラッチ開発まで、アジャイル、ウォーターフォール、ラボ型など様々な開発スタイルを経験できるため、キャリアの引き出しが広がります。
━━━━━━━━━━━━━━━
働く環境
━━━━━━━━━━━━━━━
✓ 業界歴10年以上のベテランや大手外資系コンサルファーム出身のコンサルタントが多数在籍!経験豊富なメンバーから学べる環境
✓ 原則自社開発のため、客先常駐案件はほぼなし
✓ リモートワークと出社のハイブリッド勤務が可能
✓ フルリモート可能(規定有)
✓ キャリアアップをサポートする各種研修・補助制度あり
【グローバルな視点が身につく国際連携体制】
✓ ベトナム・フィリピンの自社開発拠点(計100名超)との協働経験を通じて国際的な視野が広がる
✓ 文化や働き方の違いを理解しながら最大のパフォーマンスを引き出すマネジメント力が養える
✓ ブリッジディレクターがチームに在籍しているため、英語力がなくても安心してスタートできる環境
【風通しの良い職場文化】
✓ コミュニケーションがとりやすく、上下関係がフラットな職場環境
✓ チーム間の交流が活発で、知見共有の文化が根付いている
✓ 自発的なプライベート交流(飲み会、キャンプなど)も盛ん
✓ 育児・介護と仕事の両立を支援する制度が充実
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LIGのその他事業領域の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Design ~デザイン力を強みとしたVI・ブランディング支援~
Web制作を中心に、VI(ビジュアルアイデンティティ)からブランディング戦略まで一貫サポート。創業から続く事業で、「LIGといえばWebサイト制作」のイメージが定着。毎年Webデザインアワードにも入賞!
『LIGさんなら期待以上のものをつくってくれる』
そんな声に応えるため日々技術をアップデート。デザイン力を武器に、クライアントとエンドユーザーの真のニーズを掘り起こし、独自アイデアと高い技術力でサービスを創出します。
→制作事例はこちらでご覧いただけます: https://liginc.co.jp/works
◆ Digital Marketing ~自社ノウハウ活用のコンテンツマーケティング支援~
メディアコンサルティング、多彩なテイストの記事広告企画制作、バナー制作、広告運用を展開。15年以上続く「LIGブログ」のノウハウを最大限に活用し、企業のマーケティング武器となるコンテンツを生み出します。
「LIGブログ」は会社と共に成長し、1万を超える記事には17年の社員の努力が結晶。まさに「会社の心臓」として毎月100件以上の問い合わせを獲得し、新規問い合わせの9割以上を占める重要資産です!
◆ Digital Education ~クリエイター育成からキャリア形成まで一貫支援~
クリエイタースクール運営、専門特化した転職支援、デザインメンターサービス、オンライン学習プラットフォーム提供など、クリエイターの可能性を最大化する包括的サポートを展開。
「一緒に働く仲間は自分たちで育てる」という思いから始まった事業は、現在6校にまで拡大! 多くの卒業生がLIGで活躍中。社員自らが講師や演者として参加する機会も多数。8年間培った人材育成ノウハウはLIGブランドの核となっています。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
| 想定年収 | 500 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 | |||
| 企業概要 |
株式会社LIGは2007年6月にWeb制作会社として創業。
現在は第2成長期として「DX with Global Team」 を掲げ、DX戦略の実現に向けて事業企画からシステム開発までを一貫して行うDXコンサルティング会社へと進化を続けています。 大手自動車会社、大手ネット銀行をはじめ、多数の引き合いを頂いています。その他にもWeb制作、月間500万PVの「LIGブログ」を中心としたコンテンツ制作、ゲストハウス/コワーキングスペース運営、Webクリエイター養成など、「Life is Good=全世界70億人のLifeをGoodにする」をテーマにさまざまな分野で事業を展開しています。 また当社では、フィリピン、ベトナムのエンジニアと共にONE TEAMとなり、クライアントのDX戦略実現に向けてGlobal Teamでソリューションを提案しています。 まだまだ小さな一歩でしかありませんが、近い将来「DXといえばLIG」と呼ばれることを、私たちは本気で実現していきたいと考えています。 |
||
| 設立年数 | 19年 | 従業員数 | 230人 |
株式会社Zhienius
【首都圏フルリモート/AIエージェント開発エンジニア/実務3年~】HRtech Saas/LLM・生成AI活用プロダクト開発 のリモートワーク求人
【業務内容】
当社が展開するHRTech SaaSプロダクト及び、クライアントワークにおいて、AIエージェントを実装・運用するための開発業務を担っていただきます。企画段階から携わり、AIを活用したプロダクト/機能の社会実装を一気通貫で推進できるポジションです。
▼主な業務内容
LangChainやOpenAI API等を活用したAIエージェント開発
HRTechSaaSにおけるAIエージェントの機能開発
外部RAG(Retrieval-Augmented Generation)や社内DBとの連携
AIエージェントのパフォーマンス改善、プロンプト設計・最適化
プロダクト・インフラ要件の設計および開発
AIエージェントを用いた新規事業の立ち上げ支援
【エンジニアのキャリアマップ】
バックエンド/フロントエンド/AI・LLM領域問わず、エンジニア1人1人に合わせたキャリアマップをご用意しています。 ご自身の技術フェーズややりたいことを第一優先として、キャリアマップを描いていきます。 MCV(My Creation Vision)という独自の目標管理と評価を導入しており、キャリアの実現までを可視化しています。 例) アーキテクト/マネジメント/ITコンサル/自社プロダクト開発/新規事業開発etc
▼具体的なプロジェクト
■HRtech Saas自社プロダクトの開発
・新規、追加機能の仕様策定、設計
・Pythonを利用したバックエンド開発全般
・テストコード、CI/CDの構築
・AWSを利用したインフラ構築AWS を利用したインフラ構築
■LLM・生成AIを活用したエージェントワークフローの開発(自社サービス)
・要件定義、PoC、仕様策定、設計
・LLMを活用した各種AIエージェント
・OpenAI Function CallingやLangChain Agentを利用したワークフロー構築
・各エージェントの状態管理やマルチステップ実行(tool calling、memory management)
・Pythonを利用したバックエンド開発全般
・テストコード、CI/CDの構築
・AWSを利用したインフラ構築AWS を利用したインフラ構築
■toC向けサービスバックエンド開発支援
・既存システムのバージョンアップやエンハンス開発
・Pythonを利用したバックエンド開発
・アジャイル開発
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
当社が展開するHRTech SaaSプロダクト及び、クライアントワークにおいて、AIエージェントを実装・運用するための開発業務を担っていただきます。企画段階から携わり、AIを活用したプロダクト/機能の社会実装を一気通貫で推進できるポジションです。
▼主な業務内容
LangChainやOpenAI API等を活用したAIエージェント開発
HRTechSaaSにおけるAIエージェントの機能開発
外部RAG(Retrieval-Augmented Generation)や社内DBとの連携
AIエージェントのパフォーマンス改善、プロンプト設計・最適化
プロダクト・インフラ要件の設計および開発
AIエージェントを用いた新規事業の立ち上げ支援
【エンジニアのキャリアマップ】
バックエンド/フロントエンド/AI・LLM領域問わず、エンジニア1人1人に合わせたキャリアマップをご用意しています。 ご自身の技術フェーズややりたいことを第一優先として、キャリアマップを描いていきます。 MCV(My Creation Vision)という独自の目標管理と評価を導入しており、キャリアの実現までを可視化しています。 例) アーキテクト/マネジメント/ITコンサル/自社プロダクト開発/新規事業開発etc
▼具体的なプロジェクト
■HRtech Saas自社プロダクトの開発
・新規、追加機能の仕様策定、設計
・Pythonを利用したバックエンド開発全般
・テストコード、CI/CDの構築
・AWSを利用したインフラ構築AWS を利用したインフラ構築
■LLM・生成AIを活用したエージェントワークフローの開発(自社サービス)
・要件定義、PoC、仕様策定、設計
・LLMを活用した各種AIエージェント
・OpenAI Function CallingやLangChain Agentを利用したワークフロー構築
・各エージェントの状態管理やマルチステップ実行(tool calling、memory management)
・Pythonを利用したバックエンド開発全般
・テストコード、CI/CDの構築
・AWSを利用したインフラ構築AWS を利用したインフラ構築
■toC向けサービスバックエンド開発支援
・既存システムのバージョンアップやエンハンス開発
・Pythonを利用したバックエンド開発
・アジャイル開発
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
| 想定年収 | 510 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 | |||
| 企業概要 |
株式会社Zhieniusは、「人的資本が事業価値を創造する時代をリードする」というコンセプトのもと、次の4つの領域においてサービスを展開しているスタートアップ企業です。同社では、アウトソーシング事業の拡大と自社プロダクトの成長を目指し、エンジニアの方を募集しております。
組織人事採用コンサルティング事業 HRや業種に精通した専属コンサルタントを中心に、幅広いHR分野のプロフェッショナルパートナーとプロジェクトチームを組成し、事業価値の向上につながる組織・人事・採用の戦略設計から実装、サポートまでを一貫して支援しております。 採用やオンボーディング、タレントマネジメントなどに関する多様なHRテックプロダクトやサービスの選定から導入までをご提案いたします。 アウトソーシング事業 幅広い職種のプロフェッショナル人材を社員およびパートナーとして擁し、顧客のニーズに応じたプロジェクトを組成し、成功までを支援しております。 主にRPO(採用代行)やBPOにおいて、該当業務に精通した人材をアサインしております。 また、エンジニアリング領域にも力を入れており、案件はエンジニアのスキルや希望に応じてアサインすることを基本としております。加えて、組織人事採用に関するプロジェクトにも関わっていただくことで、シナジーの実現を図っております。さらに、HRtechプロダクトの開発も計画しており、自社プロダクト開発に携わる機会もご用意しております。 クリエイティブデザイン事業 企業や事業、組織が社会や顧客、生活者に対して提供する価値を言語化し、上質なデザインによって伝えるクリエイティブを提供しております。 クライアントのバリューメイキングやブランド戦略から、コンテンツの企画・制作(採用サイトやオウンドメディア制作など)、デリバリーまでを担い、ブランド価値の向上に貢献しております。 ビジネスインキュベーション事業 組織人事採用に関する知見を活かし、新規事業の開発・立ち上げ、プロダクトの開発・実装など、新たな価値の創出を支援しております。 現在は、自社のHR領域における知見を活かしてジョイントベンチャーを設立し、HRtechプロダクトの成長にコミットするプロジェクトを進めております。今後は、より幅広いクライアントに対して、様々な形態での伴走支援を行ってまいります。 同社の強みは、“組織”“人事”“採用”をそれぞれ個別に取り扱うのではなく、経営戦略に基づいてトータルに俯瞰し、整合的に進めていく総合力にあります。こうしたアプローチが評価され、設立から5年弱でクライアント数は約100社以上に達しており、流通、情報サービス、人材サービス、経営コンサルティングファームなど、業界を代表する大手企業も少なくありません。 「また、90%以上のお客様から継続的にお取引いただいております」と、代表取締役CEOの中島陸氏は胸を張って語っております。 |
||
| 設立年数 | 6年 | 従業員数 | 10人 |
株式会社Zhienius
【首都圏フルリモート/バックエンドエンジニア/実務3年~】HRtech Saasプロダクト開発/受託開発の両軸 のリモートワーク求人
【業務内容】
候補者のやりたいこと、挑戦したいことに寄り添いサービス開発/受託開発/クライアントワークの幅広い役割から業務をお任せします。
【エンジニアのキャリアマップ】
エンジニア1人1人に合わせたキャリアマップをご用意しています。 ご自身の技術フェーズややりたいことを第一優先として、キャリアマップを描いていきます。 MCV(My Creation Vision)という独自の目標管理と評価を導入しており、キャリアの実現までを可視化しています。 例) アーキテクト/マネジメント/ITコンサル/自社プロダクト開発/新規事業開発etc
▼エンジニアの具体的な業務例
・当社のHR techプロダクトの新規機能開発
・HR techプロダクトの既存機能の改修・保守運用
・当社クライアント先へ開発リソースの提供
・受託開発業務
▼具体的なプロジェクト
■HRtech Saas自社プロダクトの開発
・新規、追加機能の仕様策定
・Pythonを利用したバックエンド開発
・AWSを利用したインフラ構築AWS を利用したインフラ構築
・開発体制及び組織づくり
■エンジニアフリーランスマッチングプラットフォーム(自社サービス)
・要件定義、PoC、仕様策定
・Pythonを利用したバックエンド開発
・AWSを利用したインフラ構築AWS を利用したインフラ構築
・開発体制及び組織づくり
■toC向けサービスバックエンド開発支援
・既存システムのバージョンアップやエンハンス開発
・Pythonを利用したバックエンド開発
・アジャイル開発
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
候補者のやりたいこと、挑戦したいことに寄り添いサービス開発/受託開発/クライアントワークの幅広い役割から業務をお任せします。
【エンジニアのキャリアマップ】
エンジニア1人1人に合わせたキャリアマップをご用意しています。 ご自身の技術フェーズややりたいことを第一優先として、キャリアマップを描いていきます。 MCV(My Creation Vision)という独自の目標管理と評価を導入しており、キャリアの実現までを可視化しています。 例) アーキテクト/マネジメント/ITコンサル/自社プロダクト開発/新規事業開発etc
▼エンジニアの具体的な業務例
・当社のHR techプロダクトの新規機能開発
・HR techプロダクトの既存機能の改修・保守運用
・当社クライアント先へ開発リソースの提供
・受託開発業務
▼具体的なプロジェクト
■HRtech Saas自社プロダクトの開発
・新規、追加機能の仕様策定
・Pythonを利用したバックエンド開発
・AWSを利用したインフラ構築AWS を利用したインフラ構築
・開発体制及び組織づくり
■エンジニアフリーランスマッチングプラットフォーム(自社サービス)
・要件定義、PoC、仕様策定
・Pythonを利用したバックエンド開発
・AWSを利用したインフラ構築AWS を利用したインフラ構築
・開発体制及び組織づくり
■toC向けサービスバックエンド開発支援
・既存システムのバージョンアップやエンハンス開発
・Pythonを利用したバックエンド開発
・アジャイル開発
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
| 想定年収 | 510 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 | |||
| 企業概要 |
株式会社Zhieniusは、「人的資本が事業価値を創造する時代をリードする」というコンセプトのもと、次の4つの領域においてサービスを展開しているスタートアップ企業です。同社では、アウトソーシング事業の拡大と自社プロダクトの成長を目指し、エンジニアの方を募集しております。
組織人事採用コンサルティング事業 HRや業種に精通した専属コンサルタントを中心に、幅広いHR分野のプロフェッショナルパートナーとプロジェクトチームを組成し、事業価値の向上につながる組織・人事・採用の戦略設計から実装、サポートまでを一貫して支援しております。 採用やオンボーディング、タレントマネジメントなどに関する多様なHRテックプロダクトやサービスの選定から導入までをご提案いたします。 アウトソーシング事業 幅広い職種のプロフェッショナル人材を社員およびパートナーとして擁し、顧客のニーズに応じたプロジェクトを組成し、成功までを支援しております。 主にRPO(採用代行)やBPOにおいて、該当業務に精通した人材をアサインしております。 また、エンジニアリング領域にも力を入れており、案件はエンジニアのスキルや希望に応じてアサインすることを基本としております。加えて、組織人事採用に関するプロジェクトにも関わっていただくことで、シナジーの実現を図っております。さらに、HRtechプロダクトの開発も計画しており、自社プロダクト開発に携わる機会もご用意しております。 クリエイティブデザイン事業 企業や事業、組織が社会や顧客、生活者に対して提供する価値を言語化し、上質なデザインによって伝えるクリエイティブを提供しております。 クライアントのバリューメイキングやブランド戦略から、コンテンツの企画・制作(採用サイトやオウンドメディア制作など)、デリバリーまでを担い、ブランド価値の向上に貢献しております。 ビジネスインキュベーション事業 組織人事採用に関する知見を活かし、新規事業の開発・立ち上げ、プロダクトの開発・実装など、新たな価値の創出を支援しております。 現在は、自社のHR領域における知見を活かしてジョイントベンチャーを設立し、HRtechプロダクトの成長にコミットするプロジェクトを進めております。今後は、より幅広いクライアントに対して、様々な形態での伴走支援を行ってまいります。 同社の強みは、“組織”“人事”“採用”をそれぞれ個別に取り扱うのではなく、経営戦略に基づいてトータルに俯瞰し、整合的に進めていく総合力にあります。こうしたアプローチが評価され、設立から5年弱でクライアント数は約100社以上に達しており、流通、情報サービス、人材サービス、経営コンサルティングファームなど、業界を代表する大手企業も少なくありません。 「また、90%以上のお客様から継続的にお取引いただいております」と、代表取締役CEOの中島陸氏は胸を張って語っております。 |
||
| 設立年数 | 6年 | 従業員数 | 10人 |
エムスリーキャリア株式会社
【ハイブリ/東京/社内システム開発エンジニア/Java等の静的型付け言語及びそれらのフレームワークを用いたシステム開発経験3年以上】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人
<募集背景>
私たちは、医師・薬剤師キャリアサービスを強化することはもちろんのこと、健康経営領域、病院経営領域でのサービス拡大を進めることで「イキイキと働く医療従事者」を一人でも増やしていきたいと考えています。また、コロナ対策を初めとする医療に対する社会的ニーズの変化には、柔軟かつタイムリーに応えていきたいと考えているため、様々な事業を創出・拡大しております。
その中で新規・既存問わず開発案件が増加しており、今後の更なる医療業界の課題解決に資する質の高いサービス提供のためには、自社のサービス開発体制の強化、全社の生産性向上が急務となっています。私達と一緒に医療業界の課題解決のためのサービス開発を推進していただける業務システム開発エンジニアを積極募集しています。
<戦略推進(業務システム開発)チーム役割>
テクノロジーを活用して当社サービスの業務フローのデジタル化や改善をリードし、事業運営の生産性と顧客価値の増加を図ることが役割です。戦略推進チームのメンバーは自身で新機能開発の要件定義から開発・リリースまで一連の工程を担います。開発したシステムについてはデータ分析を基に改善し、ユーザーに利用してもらうためのノウハウ蓄積まで行います。
<入社後、お任せする業務内容>
業務システム開発チームにおける、社内のDXや生産性向上などの推進
・Salesforce(顧客基盤システム)の新機能開発、およびシステム間連携開発(AWS/Marketo/LINE等)
・PythonによるBIツールの開発/保守
・BIツールを活用したデータ分析
・DWHの機能改善開発
・新事業/サービスのシステム開発や導入支援(技術選定・設計から参画)
<担当する領域・フェーズ>
要件定義~設計・開発~リリースまで一気通貫で担当、リリース後の効果検証・改善まで行います。
<業務の進め方(イメージ)>
・社員から寄せられる改善要望を整理したうえで、課題の整理と実装する新機能について事業開発担当者と二人三脚で事業構築を進めながら決定します。いわば、業務設計をリードする業務コンサルという役割と言えます。
・費用対効果の高い機能の開発から優先的に着手し、リリース後は意図した効果が出ているかを確認したうえで、必要な改善を進めていきます。
当社ではQAチームが品質保証を行いますが、エンジニアもユニットテストを書いて、品質の向上に努めています。
<チームカルチャーについて>
・非エンジニアのメンバーからエンジニアリングへの尊重を感じられる風土です。技術選定もエンジニア主体で行っています。
・ご志向に合わせて0~1フェーズ、1~10フェーズなど、様々な案件に企画段階から取り組んでいただける環境です。
・システムの安定稼働やセキュリティなどのメリット/リスクを踏まえ、新技術を積極的に採用しています。
生成AI関連のプロジェクトも推進しており、これまでAIを用いた求人自動レコメンド機能、求職者の意向度自動判定機能を開発しました。
経験や専門知識がなくとも、チームで協力して新しいことにどんどんチャレンジしていける環境です。
・適正評価のため、職種別の人事制度を導入しています。ライフイベントを支援する制度も充実しており、兼業の相談もOKです。働きやすい環境を多角的に整えています!
<キャリアパス>
ご志向や能力・経験に応じて、以下3つのキャリアパスを用意しています。
・プロジェクトマネージャー
・プロダクトマネージャー
・テックリード
■エンジニア採用特設サイト
https://career.m3career.com/engineer/
■メンバーインタビュー
・業務の魅力について:https://note.com/m3career/n/nb410a7bc2b73
・スキルアップのための取り組み:https://note.com/m3career/n/nacaed5e02f87
・開発事例:https://soracom.jp/case_studies/m3career/
【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
私たちは、医師・薬剤師キャリアサービスを強化することはもちろんのこと、健康経営領域、病院経営領域でのサービス拡大を進めることで「イキイキと働く医療従事者」を一人でも増やしていきたいと考えています。また、コロナ対策を初めとする医療に対する社会的ニーズの変化には、柔軟かつタイムリーに応えていきたいと考えているため、様々な事業を創出・拡大しております。
その中で新規・既存問わず開発案件が増加しており、今後の更なる医療業界の課題解決に資する質の高いサービス提供のためには、自社のサービス開発体制の強化、全社の生産性向上が急務となっています。私達と一緒に医療業界の課題解決のためのサービス開発を推進していただける業務システム開発エンジニアを積極募集しています。
<戦略推進(業務システム開発)チーム役割>
テクノロジーを活用して当社サービスの業務フローのデジタル化や改善をリードし、事業運営の生産性と顧客価値の増加を図ることが役割です。戦略推進チームのメンバーは自身で新機能開発の要件定義から開発・リリースまで一連の工程を担います。開発したシステムについてはデータ分析を基に改善し、ユーザーに利用してもらうためのノウハウ蓄積まで行います。
<入社後、お任せする業務内容>
業務システム開発チームにおける、社内のDXや生産性向上などの推進
・Salesforce(顧客基盤システム)の新機能開発、およびシステム間連携開発(AWS/Marketo/LINE等)
・PythonによるBIツールの開発/保守
・BIツールを活用したデータ分析
・DWHの機能改善開発
・新事業/サービスのシステム開発や導入支援(技術選定・設計から参画)
<担当する領域・フェーズ>
要件定義~設計・開発~リリースまで一気通貫で担当、リリース後の効果検証・改善まで行います。
<業務の進め方(イメージ)>
・社員から寄せられる改善要望を整理したうえで、課題の整理と実装する新機能について事業開発担当者と二人三脚で事業構築を進めながら決定します。いわば、業務設計をリードする業務コンサルという役割と言えます。
・費用対効果の高い機能の開発から優先的に着手し、リリース後は意図した効果が出ているかを確認したうえで、必要な改善を進めていきます。
当社ではQAチームが品質保証を行いますが、エンジニアもユニットテストを書いて、品質の向上に努めています。
<チームカルチャーについて>
・非エンジニアのメンバーからエンジニアリングへの尊重を感じられる風土です。技術選定もエンジニア主体で行っています。
・ご志向に合わせて0~1フェーズ、1~10フェーズなど、様々な案件に企画段階から取り組んでいただける環境です。
・システムの安定稼働やセキュリティなどのメリット/リスクを踏まえ、新技術を積極的に採用しています。
生成AI関連のプロジェクトも推進しており、これまでAIを用いた求人自動レコメンド機能、求職者の意向度自動判定機能を開発しました。
経験や専門知識がなくとも、チームで協力して新しいことにどんどんチャレンジしていける環境です。
・適正評価のため、職種別の人事制度を導入しています。ライフイベントを支援する制度も充実しており、兼業の相談もOKです。働きやすい環境を多角的に整えています!
<キャリアパス>
ご志向や能力・経験に応じて、以下3つのキャリアパスを用意しています。
・プロジェクトマネージャー
・プロダクトマネージャー
・テックリード
■エンジニア採用特設サイト
https://career.m3career.com/engineer/
■メンバーインタビュー
・業務の魅力について:https://note.com/m3career/n/nb410a7bc2b73
・スキルアップのための取り組み:https://note.com/m3career/n/nacaed5e02f87
・開発事例:https://soracom.jp/case_studies/m3career/
【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
| 想定年収 | 500 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 |
作業時間: 9時30分~18時30分(休憩1時間)
※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後)
※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。
※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間) 休憩時間: 60分 |
||
| 設立年数 | 17年 | 従業員数 | 973人 |
エムスリーキャリア株式会社
【ハイブリ/東京/Webアプリケーションエンジニア/Webアプリケーション開発経験3年以上(開発言語不問)・要件定義経験】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人
<募集背景>
私たちは、医師・薬剤師キャリアサービスを強化することはもちろんのこと、
健康経営領域、病院経営領域でのサービス拡大を進めることで「イキイキと働く医療従事者」を一人でも増やしていきたいと考えています。
また、コロナワクチン接種における医療従事者確保のような国の施策を支えるサービスには、柔軟にタイムリーに応えていきたいと考えているため、
新規、既存問わず様々な開発案件が増加しております。
医療業界の課題解決に資するサービス創造・拡大のため、自社のサービス開発体制の強化を重視していく中で、
私たちと一緒に医療業界の課題解決を行うサービス開発を推進していただけるWebアプリケーションエンジニアを積極募集しています。
<概要>
医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービスの新機能開発や機能改修について、
要件定義、設計、実装、効果検証まで、 Webアプリのフロントエンド・バックエンドの開発業務を担当するポジションです。
【開発サービスの例】
「m3.com CAREER」(https://career.m3.com/):医師のための総合転職支援サイト
「M3 Career プライム」(https://enzine.m3career.com/lp/prime/entry/):医師確保に向けた、新たな採用プラットフォーム
「薬キャリ」( https://pcareer.m3.com ) :薬剤師のための総合転職支援サイト
「薬キャリ1st」( https://pcareer.m3.com/1st/2024 ) : 薬学生のための就職支援サイト
「産業医エクスプレス」(https://sangyoui.m3career.com/service/):最短30分で決まるスポット産業医面談サービス
「アネナビ!」(https://www.anenavi.jp/):麻酔科医専門 お仕事探し情報サイト
<配属先>
エンジニアリンググループ Webチームまたは新規サービスチーム
【部署の構成】※2025年4月1日時点
・合計人数:71名
※うち3名新卒
・配属チーム人数:Webチーム17名、新規サービスチーム15名
※配属グループは志向やこれまでのご経験
・能力、チームとの相性等を踏まえ判断させていただきます。
Webグループ、新規サービスグループでは以下の業務に取り組んでいます。
・医師、薬剤師向け転職サイト、口コミサイト等のWebアプリケーション開発
・医療機関向け採用支援サービスの開発・産業医紹介サービス(健康経営事業)の開発
・モバイルアプリ(各キャリアサイト)の開発
・各サービスの新機能提案
<Webグループ/新規サービスグループの役割>
Webグループでは、医師・薬剤師キャリアサービスの強化、新規サービスグループでは健康経営領域、
病院経営領域でのサービス拡大を目指して頂くことを想定しています。
WebグループはオンプレからAWSへの移行を含めた大規模なリアーキテクティングも実施しており、
新規サービスグループでは、様々な案件に企画段階から取り組んで頂く可能性が大きくなります。
<入社後、あなたにお任せしたい業務例>
・担当サービスの新機能企画、仕様策定
・Ruby on RailsまたはKotlin+Spring Boot、PostgreSQL、Redis、Elasticsearchを用いたバックエンド開発
・AWS、Dockerを用いたインフラ構築
・Vue.jsを用いたフロントエンド開発ITを活用した事業課題の解決スピード向上を図るため、ビジネスサイドのメンバーと共に企画と仕様をまとめ、
開発からリリース後の機能改善までを一気通貫で行っていただきます。
システム開発ではWebアプリケーションのサーバーサイド開発が中心ですが、フロントエンドの開発にも携わり、
UXの改善を含めたサービス成長をリードしていただくポジションです。
<担当フェーズ>
要件定義、基本設計、詳細設計、開発、開発したシステムの効果検証・改善
<業務の進め方(イメージ)>
担当サービスの事業責任者、あるいはプロダクトマネージャーと直接、課題の整理や実装する機能の決定を行います。
費用対効果の高い機能の開発から優先的に着手し、リリース後は意図した効果が出ているかを確認したうえで、必要な改善を進めていきます。
エンジニアとしては、ユニットテストを書くだけでなく、テスト観点について開発着手前にQAチームと相談したり、
テスト観点の提案等を行い協力して品質向上を努めます。
<チームカルチャー>
・医師・薬剤師向けのtoC系サービスと医療機関向けのtoB系サービスをチームで分担して開発しています。
新規事業関連も含めて計20ほどのサービス開発を推進しています。
・ご志向に合わせて0~1フェーズ、1~10フェーズ様々な案件に企画段階から取り組んでいただける環境です。
・一般的なシステム開発業務と異なり、カットオーバー前後で長時間の勤務が発生することなく、計画に沿って仕事を進捗させています。
計画的に早帰りや休みを取りやすく、業務と自己研鑽をメリハリつけて行っていただく事が可能です。(月間残業時間15~20時間程度)
<キャリアパス>
志向やこれまでのご経験・能力に応じて複数のキャリアプランが用意されています。
・プロジェクトマネージャー
・プロダクトマネージャー
・テックリード
<ポジションの魅力>
・医療従事者や医療機関の経営を支える各種サービスを提供しているため、医療業界や社会への貢献を実感できます。
・社会的ニーズの高まりを受け、健康経営領域
・病院経営領域のサービスも拡大中で、価値ある事業開発を貴方のエンジニアリングスキルで支えることができます。
・多様な専門知識を持つビジネスサイドのメンバーとともに開発を進めていくことで、エンジニアとしての業務だけでなく、
新規事業開発や事業成長のノウハウを学ぶことができます。
・書籍購入補助やAWS利用料補助,4Kディスプレイ貸与(希望者のみ)等、スキルアップ支援や働きやすい環境の整備にも力を入れています。
【エンジニア採用特設サイト】
https://career.m3career.com/midcareer/engineer
【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
私たちは、医師・薬剤師キャリアサービスを強化することはもちろんのこと、
健康経営領域、病院経営領域でのサービス拡大を進めることで「イキイキと働く医療従事者」を一人でも増やしていきたいと考えています。
また、コロナワクチン接種における医療従事者確保のような国の施策を支えるサービスには、柔軟にタイムリーに応えていきたいと考えているため、
新規、既存問わず様々な開発案件が増加しております。
医療業界の課題解決に資するサービス創造・拡大のため、自社のサービス開発体制の強化を重視していく中で、
私たちと一緒に医療業界の課題解決を行うサービス開発を推進していただけるWebアプリケーションエンジニアを積極募集しています。
<概要>
医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービスの新機能開発や機能改修について、
要件定義、設計、実装、効果検証まで、 Webアプリのフロントエンド・バックエンドの開発業務を担当するポジションです。
【開発サービスの例】
「m3.com CAREER」(https://career.m3.com/):医師のための総合転職支援サイト
「M3 Career プライム」(https://enzine.m3career.com/lp/prime/entry/):医師確保に向けた、新たな採用プラットフォーム
「薬キャリ」( https://pcareer.m3.com ) :薬剤師のための総合転職支援サイト
「薬キャリ1st」( https://pcareer.m3.com/1st/2024 ) : 薬学生のための就職支援サイト
「産業医エクスプレス」(https://sangyoui.m3career.com/service/):最短30分で決まるスポット産業医面談サービス
「アネナビ!」(https://www.anenavi.jp/):麻酔科医専門 お仕事探し情報サイト
<配属先>
エンジニアリンググループ Webチームまたは新規サービスチーム
【部署の構成】※2025年4月1日時点
・合計人数:71名
※うち3名新卒
・配属チーム人数:Webチーム17名、新規サービスチーム15名
※配属グループは志向やこれまでのご経験
・能力、チームとの相性等を踏まえ判断させていただきます。
Webグループ、新規サービスグループでは以下の業務に取り組んでいます。
・医師、薬剤師向け転職サイト、口コミサイト等のWebアプリケーション開発
・医療機関向け採用支援サービスの開発・産業医紹介サービス(健康経営事業)の開発
・モバイルアプリ(各キャリアサイト)の開発
・各サービスの新機能提案
<Webグループ/新規サービスグループの役割>
Webグループでは、医師・薬剤師キャリアサービスの強化、新規サービスグループでは健康経営領域、
病院経営領域でのサービス拡大を目指して頂くことを想定しています。
WebグループはオンプレからAWSへの移行を含めた大規模なリアーキテクティングも実施しており、
新規サービスグループでは、様々な案件に企画段階から取り組んで頂く可能性が大きくなります。
<入社後、あなたにお任せしたい業務例>
・担当サービスの新機能企画、仕様策定
・Ruby on RailsまたはKotlin+Spring Boot、PostgreSQL、Redis、Elasticsearchを用いたバックエンド開発
・AWS、Dockerを用いたインフラ構築
・Vue.jsを用いたフロントエンド開発ITを活用した事業課題の解決スピード向上を図るため、ビジネスサイドのメンバーと共に企画と仕様をまとめ、
開発からリリース後の機能改善までを一気通貫で行っていただきます。
システム開発ではWebアプリケーションのサーバーサイド開発が中心ですが、フロントエンドの開発にも携わり、
UXの改善を含めたサービス成長をリードしていただくポジションです。
<担当フェーズ>
要件定義、基本設計、詳細設計、開発、開発したシステムの効果検証・改善
<業務の進め方(イメージ)>
担当サービスの事業責任者、あるいはプロダクトマネージャーと直接、課題の整理や実装する機能の決定を行います。
費用対効果の高い機能の開発から優先的に着手し、リリース後は意図した効果が出ているかを確認したうえで、必要な改善を進めていきます。
エンジニアとしては、ユニットテストを書くだけでなく、テスト観点について開発着手前にQAチームと相談したり、
テスト観点の提案等を行い協力して品質向上を努めます。
<チームカルチャー>
・医師・薬剤師向けのtoC系サービスと医療機関向けのtoB系サービスをチームで分担して開発しています。
新規事業関連も含めて計20ほどのサービス開発を推進しています。
・ご志向に合わせて0~1フェーズ、1~10フェーズ様々な案件に企画段階から取り組んでいただける環境です。
・一般的なシステム開発業務と異なり、カットオーバー前後で長時間の勤務が発生することなく、計画に沿って仕事を進捗させています。
計画的に早帰りや休みを取りやすく、業務と自己研鑽をメリハリつけて行っていただく事が可能です。(月間残業時間15~20時間程度)
<キャリアパス>
志向やこれまでのご経験・能力に応じて複数のキャリアプランが用意されています。
・プロジェクトマネージャー
・プロダクトマネージャー
・テックリード
<ポジションの魅力>
・医療従事者や医療機関の経営を支える各種サービスを提供しているため、医療業界や社会への貢献を実感できます。
・社会的ニーズの高まりを受け、健康経営領域
・病院経営領域のサービスも拡大中で、価値ある事業開発を貴方のエンジニアリングスキルで支えることができます。
・多様な専門知識を持つビジネスサイドのメンバーとともに開発を進めていくことで、エンジニアとしての業務だけでなく、
新規事業開発や事業成長のノウハウを学ぶことができます。
・書籍購入補助やAWS利用料補助,4Kディスプレイ貸与(希望者のみ)等、スキルアップ支援や働きやすい環境の整備にも力を入れています。
【エンジニア採用特設サイト】
https://career.m3career.com/midcareer/engineer
【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
| 想定年収 | 500 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 |
作業時間: 9時30分~18時30分(休憩1時間)
※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後)
※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。
※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間) 休憩時間: 60分 |
||
| 設立年数 | 17年 | 従業員数 | 973人 |
Thinkings株式会社
★【リモート可/フレックス/自社開発/新規事業プロダクトエンジニア/3年以上のシステム開発経験(言語不問)】2,000社以上の導入企業数である採用管理を効率化するクラウド型システム提供企業! のリモートワーク求人
|業務内容
- 新規プロダクトの設計全般(フロントエンド、バックエンド、モデリングなど)
- 新規プロダクトの実装全般(フロントエンド、バックエンド、モデリングなど)
- 生成AIを活用した機能立案や実装
現在、PoCフェーズとなるためエンジニアリングマネージャーと共に生成AIを活用したPoC開発を行っていただきます。
その後、得意領域や獲得したいスキルを考慮しながら製品版の開発を担当いただきます。
PoCから参画できますので、技術スタックやLLMのモデル選定から携わることができます。
また、本プロジェクトは企画と開発が一体となって進めているため見通しの良い環境で顧客への価値提供を主眼に開発できることもポイントです。
|配属部門・チーム
Tech&Design Center > Product Management Dept. > PoC Team
|チーム構成
新規事業企画チーム、プロダクトマネージャー、エンジニアリングマネージャー
|フォロー体制
プロダクトマネージャーとエンジニアリングマネージャーでOJT体制でフォロー
|本ポジションの魅力(得られる経験・スキル)
- ゼロイチのプロダクト開発経験
- AIを中心にしたプロダクトの開発経験
- フルスタックな開発経験
|キャリアパス
- プロダクトエンジニアとして経験やスキルを磨いていき上位のスペシャリストを目指すパス
- プロダクトエンジニアとして経験やスキルを磨きつつ、エンジニアのマネジメントを目指すパス
|事業内容
HR Tech事業(sonar ATS、sonar storeの提供)
当社は、「誰もが意志ある仕事をするために 誰もが使える方法をつくる」をミッションとして掲げており、企業の採用プロセスにおいて、応募者の意志や能力を正しく見極め、応募者が最も成果を出しうる最適な役割とのマッチングを支援する、採用管理SaaS「sonar ATS」を主力事業として展開しています。
また、同じHR Tech領域のHRサービスベンダーに対しては、APIでのデータ連携やお互いの顧客基盤を活用したマーケティング支援等を行う連携を推進。顧客向けには、それらの連携をベースとして、複数のHRサービスのインテグレーションを実現する「sonar store」を展開しています。
当社は、これらのサービスをより磨き込み成長させ、採用領域におけるさまざまなサービスをワンストップで提供する「採用のプラットフォーマー」として、顧客の組織づくりを支援していきます。
■Thinkingsの歴史🐬~Company History~
https://thinkings.co.jp/history
■ Developer's interview
https://sonar-ats.jp/interview
■ Tech Blog
https://zenn.dev/p/thinkingsinc
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
- 新規プロダクトの設計全般(フロントエンド、バックエンド、モデリングなど)
- 新規プロダクトの実装全般(フロントエンド、バックエンド、モデリングなど)
- 生成AIを活用した機能立案や実装
現在、PoCフェーズとなるためエンジニアリングマネージャーと共に生成AIを活用したPoC開発を行っていただきます。
その後、得意領域や獲得したいスキルを考慮しながら製品版の開発を担当いただきます。
PoCから参画できますので、技術スタックやLLMのモデル選定から携わることができます。
また、本プロジェクトは企画と開発が一体となって進めているため見通しの良い環境で顧客への価値提供を主眼に開発できることもポイントです。
|配属部門・チーム
Tech&Design Center > Product Management Dept. > PoC Team
|チーム構成
新規事業企画チーム、プロダクトマネージャー、エンジニアリングマネージャー
|フォロー体制
プロダクトマネージャーとエンジニアリングマネージャーでOJT体制でフォロー
|本ポジションの魅力(得られる経験・スキル)
- ゼロイチのプロダクト開発経験
- AIを中心にしたプロダクトの開発経験
- フルスタックな開発経験
|キャリアパス
- プロダクトエンジニアとして経験やスキルを磨いていき上位のスペシャリストを目指すパス
- プロダクトエンジニアとして経験やスキルを磨きつつ、エンジニアのマネジメントを目指すパス
|事業内容
HR Tech事業(sonar ATS、sonar storeの提供)
当社は、「誰もが意志ある仕事をするために 誰もが使える方法をつくる」をミッションとして掲げており、企業の採用プロセスにおいて、応募者の意志や能力を正しく見極め、応募者が最も成果を出しうる最適な役割とのマッチングを支援する、採用管理SaaS「sonar ATS」を主力事業として展開しています。
また、同じHR Tech領域のHRサービスベンダーに対しては、APIでのデータ連携やお互いの顧客基盤を活用したマーケティング支援等を行う連携を推進。顧客向けには、それらの連携をベースとして、複数のHRサービスのインテグレーションを実現する「sonar store」を展開しています。
当社は、これらのサービスをより磨き込み成長させ、採用領域におけるさまざまなサービスをワンストップで提供する「採用のプラットフォーマー」として、顧客の組織づくりを支援していきます。
■Thinkingsの歴史🐬~Company History~
https://thinkings.co.jp/history
■ Developer's interview
https://sonar-ats.jp/interview
■ Tech Blog
https://zenn.dev/p/thinkingsinc
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
| 想定年収 | 400 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 |
作業時間: 『フレックスタイム制』
【標準労働時間】10:00~19:00
【コアタイム】11:00~16:00
【フレキシブルタイム】無
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
| 企業概要 |
【★事業/サービス内容】
Thinkings株式会社は、HRテクノロジーを活用して企業の採用活動を支援する企業です。主力製品である「sonar ATS」は、SaaS型の採用管理システムで、企業が効率的かつ効果的に採用プロセスを管理できるようサポートします。sonar ATSは、応募者の管理、面接のスケジューリング、評価の記録など、採用活動全般を一元管理できる機能を提供しています。また、AIを活用したエントリーシート選考支援機能も搭載しており、企業の採用活動をさらに効率化します。 【★社風/文化】 Thinkingsの社風は、革新と協力を重視しています。社員一人ひとりが主体的に行動し、新しいアイデアを積極的に提案する文化が根付いています。また、チームワークを大切にし、互いにサポートし合う環境が整っています。 【★働き方/リモートワーク】 柔軟な働き方を推奨しており、リモートワークも積極的に取り入れております。 |
||
| 設立年数 | 6年 | 従業員数 | 190人 |
Thinkings株式会社
★【リモート可/フレックス/自社開発/プロダクトエンジニア(プロダクトリニューアル担当)/3年以上のシステム開発経験(言語不問)】2,000社以上の導入企業数である採用管理を効率化するクラウド型システム提供企業! のリモートワーク求人
|業務内容
- sonar ATSの既存コードを踏まえた上で,ASP.NETからC#,Reactへの移行を推進
- UIおよび機能の刷新
- コアロジック・データ構造のリファクタリング
- 運用を見据えた拡張性・保守性の高い設計
- AIコーディングエージェントを活用した開発効率化の推進
|業務詳細
【具体的な業務内容】
・PRD(プロダクト要求仕様書)の確認
・スプリント計画の立案と実行
・デイリースクラムへの参加
・バックログの管理
・コード開発とレビュー
・テストコードの開発
・本番環境へのデプロイ
・運用保守・障害対応
|募集背景
当社の主力プロダクトであるsonar ATSのモダン化プロジェクトを推進するため、新設チームのメンバーを募集します。
長期的なプロダクト維持と並行して、レガシー資産の理解を活かしつつ、Reactやクラウド技術を用いたアーキテクチャ刷新・UIリニューアルをリードしていただける方を歓迎します。
経験豊富なエンジニアとして、既存の資産を活かしつつ最新技術によるプロダクトの成長を牽引したい方のご応募をお待ちしています。
|挑戦と成長を支えるThinkingsエンジニアリングチームについて
■ Developer's interview
https://sonar-ats.jp/interview
■ Engineer's hackathon
https://note.com/thinkings/n/n7d600a42193c
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
- sonar ATSの既存コードを踏まえた上で,ASP.NETからC#,Reactへの移行を推進
- UIおよび機能の刷新
- コアロジック・データ構造のリファクタリング
- 運用を見据えた拡張性・保守性の高い設計
- AIコーディングエージェントを活用した開発効率化の推進
|業務詳細
【具体的な業務内容】
・PRD(プロダクト要求仕様書)の確認
・スプリント計画の立案と実行
・デイリースクラムへの参加
・バックログの管理
・コード開発とレビュー
・テストコードの開発
・本番環境へのデプロイ
・運用保守・障害対応
|募集背景
当社の主力プロダクトであるsonar ATSのモダン化プロジェクトを推進するため、新設チームのメンバーを募集します。
長期的なプロダクト維持と並行して、レガシー資産の理解を活かしつつ、Reactやクラウド技術を用いたアーキテクチャ刷新・UIリニューアルをリードしていただける方を歓迎します。
経験豊富なエンジニアとして、既存の資産を活かしつつ最新技術によるプロダクトの成長を牽引したい方のご応募をお待ちしています。
|挑戦と成長を支えるThinkingsエンジニアリングチームについて
■ Developer's interview
https://sonar-ats.jp/interview
■ Engineer's hackathon
https://note.com/thinkings/n/n7d600a42193c
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
| 想定年収 | 500 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 |
作業時間: 『フレックスタイム制』
【標準労働時間】10:00~19:00
【コアタイム】11:00~16:00
【フレキシブルタイム】無
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
| 企業概要 |
【★事業/サービス内容】
Thinkings株式会社は、HRテクノロジーを活用して企業の採用活動を支援する企業です。主力製品である「sonar ATS」は、SaaS型の採用管理システムで、企業が効率的かつ効果的に採用プロセスを管理できるようサポートします。sonar ATSは、応募者の管理、面接のスケジューリング、評価の記録など、採用活動全般を一元管理できる機能を提供しています。また、AIを活用したエントリーシート選考支援機能も搭載しており、企業の採用活動をさらに効率化します。 【★社風/文化】 Thinkingsの社風は、革新と協力を重視しています。社員一人ひとりが主体的に行動し、新しいアイデアを積極的に提案する文化が根付いています。また、チームワークを大切にし、互いにサポートし合う環境が整っています。 【★働き方/リモートワーク】 柔軟な働き方を推奨しており、リモートワークも積極的に取り入れております。 |
||
| 設立年数 | 6年 | 従業員数 | 190人 |
Thinkings株式会社
★【リモート可/フレックス/自社開発/プロダクトエンジニア/3年以上のシステム開発経験(言語不問)】2,000社以上の導入企業数である採用管理を効率化するクラウド型システム提供企業! のリモートワーク求人
|募集背景
当社の主力プロダクトであるsonar ATSの安定的な成長を支えるプロダクト開発、HR Tech領域での新規プロダクトの開発を継続的に拡大していくために、経験豊富なエンジニアを募集しています。
|業務内容
sonar ATSを中心としたHR領域の自社SaaSプロダクトの開発業務をご担当いただきます。
C#やTypeScript、Reactを用いて、チームを越えたコミュニケーションをとりながら開発を進め、プロダクトマネージャーやUIデザイナーと連携し、プロダクトそのものの品質・企画にを責任もって遂行していただくポジションです。
|挑戦と成長を支えるThinkingsエンジニアリングチームについて
■ Developer's interview
https://sonar-ats.jp/interview
■ Engineer's hackathon
https://note.com/thinkings/n/n7d600a42193c
|具体的な業務内容
・PRD(プロダクト要求仕様書)の確認
・スプリント計画の立案と実行
・デイリースクラムへの参加
・バックログの管理
・コード開発とレビュー
・テストコードの開発
・本番環境へのデプロイ
・運用保守・障害対応
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
当社の主力プロダクトであるsonar ATSの安定的な成長を支えるプロダクト開発、HR Tech領域での新規プロダクトの開発を継続的に拡大していくために、経験豊富なエンジニアを募集しています。
|業務内容
sonar ATSを中心としたHR領域の自社SaaSプロダクトの開発業務をご担当いただきます。
C#やTypeScript、Reactを用いて、チームを越えたコミュニケーションをとりながら開発を進め、プロダクトマネージャーやUIデザイナーと連携し、プロダクトそのものの品質・企画にを責任もって遂行していただくポジションです。
|挑戦と成長を支えるThinkingsエンジニアリングチームについて
■ Developer's interview
https://sonar-ats.jp/interview
■ Engineer's hackathon
https://note.com/thinkings/n/n7d600a42193c
|具体的な業務内容
・PRD(プロダクト要求仕様書)の確認
・スプリント計画の立案と実行
・デイリースクラムへの参加
・バックログの管理
・コード開発とレビュー
・テストコードの開発
・本番環境へのデプロイ
・運用保守・障害対応
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
| 想定年収 | 400 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 |
作業時間: 『フレックスタイム制』
【標準労働時間】10:00~19:00
【コアタイム】11:00~16:00
【フレキシブルタイム】無
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
| 企業概要 |
【★事業/サービス内容】
Thinkings株式会社は、HRテクノロジーを活用して企業の採用活動を支援する企業です。主力製品である「sonar ATS」は、SaaS型の採用管理システムで、企業が効率的かつ効果的に採用プロセスを管理できるようサポートします。sonar ATSは、応募者の管理、面接のスケジューリング、評価の記録など、採用活動全般を一元管理できる機能を提供しています。また、AIを活用したエントリーシート選考支援機能も搭載しており、企業の採用活動をさらに効率化します。 【★社風/文化】 Thinkingsの社風は、革新と協力を重視しています。社員一人ひとりが主体的に行動し、新しいアイデアを積極的に提案する文化が根付いています。また、チームワークを大切にし、互いにサポートし合う環境が整っています。 【★働き方/リモートワーク】 柔軟な働き方を推奨しており、リモートワークも積極的に取り入れております。 |
||
| 設立年数 | 6年 | 従業員数 | 190人 |
株式会社Malme
【フルリモート・FastAPI×React経験4年以上】Webアプリ設計・技術選定経験者向けフロントエンドエンジニア募集 のリモートワーク求人
土木業界では、労働人口が減少する中DXが進んでいないという構造的な問題を抱えております。
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており ・膨大な枚数の設計図作成 ・QAにかかるリードタイム・精度課題 ・手戻りのハードルの高さ など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。
上記課題を解決するため、当求人ではフロントエンジニアとして PMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を担当して頂きます。
具体的には下記のような業務となります。
⚫︎フロントエンドの開発業務
⚫︎新しい技術の導入提案
⚫︎プロダクト開発の優先度検討
⚫︎新しく出てきたアイディアのクイックな具現化(PoC)とプロダクト・マーケットフィット(PMF)までの計画策定
⚫︎開発プロセスの改善
⚫︎状況に応じて色々とお任せすることもあります。
【技術背景の詳細】
・2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。
・土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。
【業務の変更の範囲】
無
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており ・膨大な枚数の設計図作成 ・QAにかかるリードタイム・精度課題 ・手戻りのハードルの高さ など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。
上記課題を解決するため、当求人ではフロントエンジニアとして PMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を担当して頂きます。
具体的には下記のような業務となります。
⚫︎フロントエンドの開発業務
⚫︎新しい技術の導入提案
⚫︎プロダクト開発の優先度検討
⚫︎新しく出てきたアイディアのクイックな具現化(PoC)とプロダクト・マーケットフィット(PMF)までの計画策定
⚫︎開発プロセスの改善
⚫︎状況に応じて色々とお任せすることもあります。
【技術背景の詳細】
・2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。
・土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。
【業務の変更の範囲】
無
| 想定年収 | 450 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 | |||
| 設立年数 | 5年 | 従業員数 | 34人 |
325件中 11件~20件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。