フロントエンドエンジニア×上場企業のリモートワーク転職・求人情報一覧 -5ページ目
82件中 41件~50件
株式会社LOWCAL
【正社員/リモート可/システムエンジニア】東証プライム上場企業グループ/要件定義~運用まで幅広い案件をご用意! のリモートワーク求人
■職務概要
要件定義~運用まで幅広い案件をご用意しております。
会社の拡大を行っているタイミングのため、チームでの業務または案件の拡大を行い、チームを作るべく動いている案件をご担当いただきます。
企業情報、採用情報の詳細は下記URLよりご覧ください!
【採用情報資料URL】
https://good-for-job.com/slide-player/519&gfj=1&slide_url_id=937
【業務までの流れ】
≪キャリア面談≫
やりたいことやなりたい姿は何かを聞き、スキルと希望に合わせて案件へアサインしていきます。
▼
≪プロジェクト開始≫
アサインされた案件での業務を開始します。
最初はチームでのアサインが多いので、安心してスタートできます!
▼
≪フォロー面談≫
案件へのアサイン後も、随時面談を行いながら課題や悩みを聞いています。
風通しが良く、年齢役職問わず誰にでも相談・意見を言える環境です◎
《働くポイント》
★残業を減らす対応を実施!⇒月の残業は平均15時間ほどに!
★スキルアップが叶う環境!⇒オンライン学習ツールの提供や講師を社内へ呼ぶことも。
★「なりたい」を応援!⇒「スペシャリスト」か「ゼネラリスト」、どちらの道もサポートします!
【プロジェクト事例】
■ECサイトの開発・運用管理
■人材派遣会社の期間システムの開発
■業務用アプリ開発
■在庫管理システムの開発
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
要件定義~運用まで幅広い案件をご用意しております。
会社の拡大を行っているタイミングのため、チームでの業務または案件の拡大を行い、チームを作るべく動いている案件をご担当いただきます。
企業情報、採用情報の詳細は下記URLよりご覧ください!
【採用情報資料URL】
https://good-for-job.com/slide-player/519&gfj=1&slide_url_id=937
【業務までの流れ】
≪キャリア面談≫
やりたいことやなりたい姿は何かを聞き、スキルと希望に合わせて案件へアサインしていきます。
▼
≪プロジェクト開始≫
アサインされた案件での業務を開始します。
最初はチームでのアサインが多いので、安心してスタートできます!
▼
≪フォロー面談≫
案件へのアサイン後も、随時面談を行いながら課題や悩みを聞いています。
風通しが良く、年齢役職問わず誰にでも相談・意見を言える環境です◎
《働くポイント》
★残業を減らす対応を実施!⇒月の残業は平均15時間ほどに!
★スキルアップが叶う環境!⇒オンライン学習ツールの提供や講師を社内へ呼ぶことも。
★「なりたい」を応援!⇒「スペシャリスト」か「ゼネラリスト」、どちらの道もサポートします!
【プロジェクト事例】
■ECサイトの開発・運用管理
■人材派遣会社の期間システムの開発
■業務用アプリ開発
■在庫管理システムの開発
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
想定年収 | 402 〜 650 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
◆農業×AIの新規事業に着手中★日本の伝統文化・産業に新しい価値を作りだします! 株式会社LOWCALは日本の伝統文化や産業にWebを融合させ、新しい価値を作り出したいというコンセプトのもと、2010年に設立されました。設立当初は農作物の卸事業からスタート。その後、飲食店事業や、翻訳・通訳事業、デザイン制作事業、そして、ソフトウェア開発事業、アプリ開発受託など事業領域を広げてきました。一つの分野に特化することなく、複数の事業を展開しているからこそ、設立以来、毎年売上を増やし続け、右肩上がりの成長を遂げています。 【★社風/文化】 ◆風通しの良い若い会社◎成長を支える新戦力求む! 弊社の平均年齢は30歳。普段の業務の中でも分からないことがあったら、先輩社員に気軽に質問できる風通しの良い環境です。また、社員とのコミュニケーションの機会も充実。プロジェクトに関する情報交換をしたり、ゲーム大会などのレクリエーションを開催したり、その後にみんなで飲み会に行ったり…和気あいあいとした雰囲気も魅力です!会社の成長過程を支え、一層の事業拡大を目指す上で、新しいエンジニアの力は必須。 長く活躍していただける新メンバーを求め、今回の募集となりました。 【★働き方/リモートワーク】 ◆リモートワークは案件によって取り入れております!(現在6~7割程度がリモート) 月平均残業15時間以下です。納期やピークは存在するので忙しい時期もございますが、残業が多い月の補填を別途対応していくことで長期的に働ける環境がございます。男女ともに育休の取得実績があり、子育て世代の方も活躍しています。離職率10%以下と、エンジニアの想いを叶える環境を整備しています。 |
||
設立年数 | 16年 | 従業員数 | 93人 |
株式会社LOWCAL
【正社員/リモート可/システムエンジニア】東証プライム上場企業グループ/DX推進の開発に参画! のリモートワーク求人
■職務概要
様々なお客様のDX推進に必要な開発を行っていただきます。
弊社のチームに一緒に参画していただき、MSツール等を活用しながら業務に取り組んでいただきます。
開発力は必要ですが、どのように業務を効率化していくかという考え方、新しいツールや知識を吸収していく力が大切な業務です!
企業情報、採用情報の詳細は下記URLよりご覧ください!
【採用情報資料URL】
https://good-for-job.com/slide-player/519&gfj=1&slide_url_id=937
【業務までの流れ】
≪プロジェクト開始≫
弊社チームへのアサインを想定しておりますので、サポート体制が整っています。
▼
≪フォロー面談≫
案件へのアサイン後も、随時面談を行いながら課題や悩みを聞いています。
風通しが良く、年齢役職問わず誰にでも相談・意見を言える環境です◎
《働くポイント》
★残業を減らす対応を実施!⇒月の残業は平均15時間ほどに!
★スキルアップが叶う環境!⇒オンライン学習ツールの提供や講師を社内へ呼ぶことも。
★「なりたい」を応援!⇒「スペシャリスト」か「ゼネラリスト」、どちらの道もサポートします!
【プロジェクト事例】
■MSPowerPlatformを使用した某金融機関業務の効率化
■某放送局の新システムと他システムの連携機能構築
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
様々なお客様のDX推進に必要な開発を行っていただきます。
弊社のチームに一緒に参画していただき、MSツール等を活用しながら業務に取り組んでいただきます。
開発力は必要ですが、どのように業務を効率化していくかという考え方、新しいツールや知識を吸収していく力が大切な業務です!
企業情報、採用情報の詳細は下記URLよりご覧ください!
【採用情報資料URL】
https://good-for-job.com/slide-player/519&gfj=1&slide_url_id=937
【業務までの流れ】
≪プロジェクト開始≫
弊社チームへのアサインを想定しておりますので、サポート体制が整っています。
▼
≪フォロー面談≫
案件へのアサイン後も、随時面談を行いながら課題や悩みを聞いています。
風通しが良く、年齢役職問わず誰にでも相談・意見を言える環境です◎
《働くポイント》
★残業を減らす対応を実施!⇒月の残業は平均15時間ほどに!
★スキルアップが叶う環境!⇒オンライン学習ツールの提供や講師を社内へ呼ぶことも。
★「なりたい」を応援!⇒「スペシャリスト」か「ゼネラリスト」、どちらの道もサポートします!
【プロジェクト事例】
■MSPowerPlatformを使用した某金融機関業務の効率化
■某放送局の新システムと他システムの連携機能構築
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
想定年収 | 402 〜 650 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 |
|
||
勤務形態 | |||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
◆農業×AIの新規事業に着手中★日本の伝統文化・産業に新しい価値を作りだします! 株式会社LOWCALは日本の伝統文化や産業にWebを融合させ、新しい価値を作り出したいというコンセプトのもと、2010年に設立されました。設立当初は農作物の卸事業からスタート。その後、飲食店事業や、翻訳・通訳事業、デザイン制作事業、そして、ソフトウェア開発事業、アプリ開発受託など事業領域を広げてきました。一つの分野に特化することなく、複数の事業を展開しているからこそ、設立以来、毎年売上を増やし続け、右肩上がりの成長を遂げています。 【★社風/文化】 ◆風通しの良い若い会社◎成長を支える新戦力求む! 弊社の平均年齢は30歳。普段の業務の中でも分からないことがあったら、先輩社員に気軽に質問できる風通しの良い環境です。また、社員とのコミュニケーションの機会も充実。プロジェクトに関する情報交換をしたり、ゲーム大会などのレクリエーションを開催したり、その後にみんなで飲み会に行ったり…和気あいあいとした雰囲気も魅力です!会社の成長過程を支え、一層の事業拡大を目指す上で、新しいエンジニアの力は必須。 長く活躍していただける新メンバーを求め、今回の募集となりました。 【★働き方/リモートワーク】 ◆リモートワークは案件によって取り入れております!(現在6~7割程度がリモート) 月平均残業15時間以下です。納期やピークは存在するので忙しい時期もございますが、残業が多い月の補填を別途対応していくことで長期的に働ける環境がございます。男女ともに育休の取得実績があり、子育て世代の方も活躍しています。離職率10%以下と、エンジニアの想いを叶える環境を整備しています。 |
||
設立年数 | 16年 | 従業員数 | 93人 |
株式会社テクノプロ
【日本全国/ITエンジニア/分野不問/スキルチェンジ可】寮・社宅制度あり/東証プライム上場/残業代1分単位支給/研修コース1,000以上/定着率93.5%/売上660.2億円 のリモートワーク求人
■事業内容:
正社員として雇用する30,000人を越える技術者・研究者を擁する独立系技術人材サービス企業であり、テクノプロ・ホールディングス(東京証券取引所[プライム市場]上場)の中核企業です。およそ3,000社にものぼる国内外の大手企業、大学、研究機関等の顧客に対し、機械、電気、電子、情報システム、化学、医薬、バイオ、エネルギー、プラントエンジニアリング等さまざまな分野での技術開発、研究開発へ、様々な形で技術を提供しています。
■テクノプロ・デザインの働く環境
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザインには溢れています。
■クライアント
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウ
ド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
主要取引先(2024年6月末時点)
・デンソーグループ
・日立グループ
・三菱電機グループ
・SUBARUグループ
・ソニーグループ
・Hondaグループ
・日産グループ
・日本電気グループ
・トヨタグループ
・東京エレクトロングループ
★プライム上場企業を中心に792社のお客様とお取引をしています
■プロジェクト例
上流工程比率73.9%!
・産業用ロボット画像処理システムの設計・開発
・点群処理技術を用いたアプリケーション開発
・AWSを活用したWebアプリケーション分析
・BtoB向けパッケージソフトウェアのUI/UX設計
■案件参画について
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
■豊富な研修制度
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
正社員として雇用する30,000人を越える技術者・研究者を擁する独立系技術人材サービス企業であり、テクノプロ・ホールディングス(東京証券取引所[プライム市場]上場)の中核企業です。およそ3,000社にものぼる国内外の大手企業、大学、研究機関等の顧客に対し、機械、電気、電子、情報システム、化学、医薬、バイオ、エネルギー、プラントエンジニアリング等さまざまな分野での技術開発、研究開発へ、様々な形で技術を提供しています。
■テクノプロ・デザインの働く環境
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザインには溢れています。
■クライアント
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウ
ド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
主要取引先(2024年6月末時点)
・デンソーグループ
・日立グループ
・三菱電機グループ
・SUBARUグループ
・ソニーグループ
・Hondaグループ
・日産グループ
・日本電気グループ
・トヨタグループ
・東京エレクトロングループ
★プライム上場企業を中心に792社のお客様とお取引をしています
■プロジェクト例
上流工程比率73.9%!
・産業用ロボット画像処理システムの設計・開発
・点群処理技術を用いたアプリケーション開発
・AWSを活用したWebアプリケーション分析
・BtoB向けパッケージソフトウェアのUI/UX設計
■案件参画について
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
■豊富な研修制度
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 450 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
BASE株式会社
【正社員/週4リモート/東京】ネットショップ作成サービス「BASE」のWebアプリケーションエンジニア募集! のリモートワーク求人
■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
■「BASE」について
誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。
▼エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/for-engineers
▼公式YouTube
https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan
メンバーのインタビューやイベントのアーカイブ動画を公開しています
▼テックブログ
https://devblog.thebase.in/
▼11周年を迎えた「BASE」が「BASEプロダクトアップデート」を公開
https://product.thebase.com/solution
■募集ポジションについて
本ポジションでは、ネットショップ作成サービス「BASE」の開発を担っていただく方を募集します。
ネットショップ作成サービス「BASE」はリリースして約8年が経ちましたが、ビジネス規模を拡大されているショップオーナーさんを支えるプロダクトであり続けるためには、引き続きスピーディな機能開発が必要です。特にコロナを機にユーザー数・アクセス数が急増し、ネットショップへの需要も拡大する背景から、今後さらに開発スピードを上げていく方針です。
エンジニアリング組織のミッションとしては、下記の3つを掲げています。
・はじめてネットショップを作る方がショップを開設し、成長していくことを支えるサービスであり続ける
・無限に増える「BASE」を利用するショップのトラフィックを適切に受け止めて、決済を無事に完了させる
・成長した「BASE」を利用するショップが「BASE」を使い続けられるよう、多様なニーズに応える機能改善をし続ける
「BASE」というサービス性を維持した開発を続けるため、常に技術の最新トレンドを意識しながらの既存のコードの改善や、今後、アクセス数が10倍になった際でも耐えられることを意識した開発できる方、そのような課題を解決しながらエンジニアとして成長していきたい方を探しております。
?? 業務内容
・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発
・機能開発における設計〜実装〜リリースまでを一気通貫でご担当いただきます
・バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてフロントエンド開発もお任せします
・ユーザーからのフィードバックに基づく改善
・本番エラー監視、改善
・日常的なリファクタリング
・クラウドサービスの活用やコンテナ化など技術ドリブンな開発環境の改善
■参考URL
2022年に注力するテーマについては、下記のCTOのブログをぜひご覧ください。
「今BASEに入社してやることあるの?という疑問に答えるよ」
https://devblog.thebase.in/entry/base-todo
サービス開発のエンジニア組織を統括する菊地のインタビューです。
「100名を超えても変わらないのは当事者意識。サービス開発組織が取り組む課題と展望」
https://binc.jp/press-room/news/press-release/pr_20211028
【業務の変更の範囲】
無
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
■「BASE」について
誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。
▼エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/for-engineers
▼公式YouTube
https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan
メンバーのインタビューやイベントのアーカイブ動画を公開しています
▼テックブログ
https://devblog.thebase.in/
▼11周年を迎えた「BASE」が「BASEプロダクトアップデート」を公開
https://product.thebase.com/solution
■募集ポジションについて
本ポジションでは、ネットショップ作成サービス「BASE」の開発を担っていただく方を募集します。
ネットショップ作成サービス「BASE」はリリースして約8年が経ちましたが、ビジネス規模を拡大されているショップオーナーさんを支えるプロダクトであり続けるためには、引き続きスピーディな機能開発が必要です。特にコロナを機にユーザー数・アクセス数が急増し、ネットショップへの需要も拡大する背景から、今後さらに開発スピードを上げていく方針です。
エンジニアリング組織のミッションとしては、下記の3つを掲げています。
・はじめてネットショップを作る方がショップを開設し、成長していくことを支えるサービスであり続ける
・無限に増える「BASE」を利用するショップのトラフィックを適切に受け止めて、決済を無事に完了させる
・成長した「BASE」を利用するショップが「BASE」を使い続けられるよう、多様なニーズに応える機能改善をし続ける
「BASE」というサービス性を維持した開発を続けるため、常に技術の最新トレンドを意識しながらの既存のコードの改善や、今後、アクセス数が10倍になった際でも耐えられることを意識した開発できる方、そのような課題を解決しながらエンジニアとして成長していきたい方を探しております。
?? 業務内容
・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発
・機能開発における設計〜実装〜リリースまでを一気通貫でご担当いただきます
・バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてフロントエンド開発もお任せします
・ユーザーからのフィードバックに基づく改善
・本番エラー監視、改善
・日常的なリファクタリング
・クラウドサービスの活用やコンテナ化など技術ドリブンな開発環境の改善
■参考URL
2022年に注力するテーマについては、下記のCTOのブログをぜひご覧ください。
「今BASEに入社してやることあるの?という疑問に答えるよ」
https://devblog.thebase.in/entry/base-todo
サービス開発のエンジニア組織を統括する菊地のインタビューです。
「100名を超えても変わらないのは当事者意識。サービス開発組織が取り組む課題と展望」
https://binc.jp/press-room/news/press-release/pr_20211028
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制
・コアタイム:12:00~16:00
・フレキシブルタイム:7:00~12:00、16:00~21:00
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有
・標準労働時間: 10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
BASEのミッションは「Payment to the People, Power to the People」です。世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しております。
また、BASEのメインプロダクトであるネットショップ作成サービス「BASE」は、ネットショップ開設 5年連続No.1、開設数は170万を超えております。初期費用・月額費用無料でスピーディにネットショップをはじめられる手軽さから、ローンチ以降開設数を増やしており、非常に勢いのある企業です。 「BASE」の魅力はなんといっても「誰でもかんたんに使える」という点だ。コーディングの知識やITの知識がなくともネットショップの開設・運営ができる。そういったサービスの使いやすさは口コミで広がっていっており、首都圏だけでなく地方での開設店舗が多いのも特徴である。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 250人 |
note株式会社
【正社員/フルリモート/シニアソフトウェアエンジニア】自社サービスnoteを運営する企業でのシニアソフトウェアエンジニア募集! のリモートワーク求人
<募集背景>
私たちが運営しているメディアプラットフォーム「note」は、1日あたりの記事投稿数が4万を超える規模に成長しており、多くのクリエイターの方々の活躍の場としてご利用頂いております。
2022年12月には東証グロース市場への上場を果たし、同じタイミングでプロダクトのリブランディングを実施しました。noteを更に成長させるために、私たちは次の事業フェーズに進んでいます。
ユーザー数、トラフィックの増加に伴い、提供していく機能の実装難易度が上がってきています。また、多くのクリエイターが利用するメディアプラットフォームとして、可用性の確保が重要なフェーズになっており、中長期を見越して分散システムへの移行にチャレンジしています。このような設計・運用の難易度が高い技術課題に取り組んでいただくことを想定しています。
<お仕事内容>
・noteシステム全体の運用・構築の効率化、技術選定に関する施策への参加
・数年後を見据えたアーキテクチャへの刷新についてのプロジェクト推進
・チームメンバーに対して、技術的なリード、目標評価、1on1など、開発チームの生産性改善業務
・要件を解釈し、条件を満たすシステムの設計/実装方針を考案し、プロジェクト進行を技術面でリードする
・PM、デザイナー、カスタマーサポートを始めとするステークホルダーと連携し、施策の実装からリリースまでの一連のプロセスにコミットする
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
私たちが運営しているメディアプラットフォーム「note」は、1日あたりの記事投稿数が4万を超える規模に成長しており、多くのクリエイターの方々の活躍の場としてご利用頂いております。
2022年12月には東証グロース市場への上場を果たし、同じタイミングでプロダクトのリブランディングを実施しました。noteを更に成長させるために、私たちは次の事業フェーズに進んでいます。
ユーザー数、トラフィックの増加に伴い、提供していく機能の実装難易度が上がってきています。また、多くのクリエイターが利用するメディアプラットフォームとして、可用性の確保が重要なフェーズになっており、中長期を見越して分散システムへの移行にチャレンジしています。このような設計・運用の難易度が高い技術課題に取り組んでいただくことを想定しています。
<お仕事内容>
・noteシステム全体の運用・構築の効率化、技術選定に関する施策への参加
・数年後を見据えたアーキテクチャへの刷新についてのプロジェクト推進
・チームメンバーに対して、技術的なリード、目標評価、1on1など、開発チームの生産性改善業務
・要件を解釈し、条件を満たすシステムの設計/実装方針を考案し、プロジェクト進行を技術面でリードする
・PM、デザイナー、カスタマーサポートを始めとするステークホルダーと連携し、施策の実装からリリースまでの一連のプロセスにコミットする
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 10:00~19:00
働き方: 時間外労働の有無: 有(月平均7時間~9時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デジタルコンテンツの企画、制作、配信を行っている''note''を運営する企業です。
『だれもが創作をはじめ、続けられるようにする』というミッションのもと、”つくる・つながる・とどける’’をテーマにnoteを運営しております。現在では、累計登録者数550万人・公開コンテンツ数2,782万件と非常に多くの方に支持をされております。 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 163人 |
株式会社トレタ
【正社員/フルリモート/フロントエンドエンジニア】「食の未来をアップデートする」株式会社トレタのフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人
募集背景
トレタは、「食の未来を、アップデートする」をビジョンに掲げ、デジタル化による外食産業の生産性向上を目指し、外食産業をより働きがいのある環境にしていくために、顧客課題の解決に資するサービスのエンハンスや新規開発に取り組んでいます。
飲食店の現場では、今もなおアナログな業務が大きな比重を占めており、結果として長時間労働が常態化し、独自性強化など飲食店の価値を高めるための活動に使われるべきリソースが奪われています。
それらの飲食店の課題を解決するべく、トレタは飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」をはじめ、モバイルオーダーシステム「トレタO/X(読み:トレタオーエックス)」や、飲食店向けCRMツール「トレタスタンプ」などの外食DXを支援するプロダクトを提供しています。
今後、飲食店で利用されている外部システムとの連携や当社の各種サービスとの連携、そして全く新しい新規機能の開発により、さらなる飲食店の経営・オペレーション改善を実現しようとしているため、私たちと共に飲食店のあり方を変革するメンバーを募集します。
仕事内容
▼仕事内容
飲食店のオーダー、決済までの体験の最適化を目指し、飲食店向けモバイルメニュー「トレタO/X」を中心に、サービス全体のアーキテクチャ設計など、新規開発からエンハンスまで開発全般をご担当いただきます。
▼具体的な業務
モバイルオーダーアプリに新しいユーザー体験を提供するための機能エンハンス
モバイルオーダーアプリのユーザー体験を向上させるパフォーマンスチューニング
既存アプリケーションからNext.jsへのシステムリプレイス
複数アプリケーションのUI統合するためのデザインシステム開発
▼プロダクトについて
飲食店来店者向けのモバイルオーダーアプリの開発
飲食店スタッフ向けの店内オペレーションアプリの開発
飲食店向けのモバイルオーダーアプリ管理画面の開発
▼この仕事で得られるもの
顧客の声を直接聞きながら開発ができ、飲食業界のDXに貢献できる
要件定義や設計など、上流工程から経験を積める
BtoCとBtoBの両方の側面のプロダクトに携われる
配属部署
プロダクト開発部は、約20名の組織です。
プロジェクトごとにチーム分けがされており、2〜6名規模のチームで動いています。
ご経験やご希望に合わせてチームを決定できればと思います。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
トレタは、「食の未来を、アップデートする」をビジョンに掲げ、デジタル化による外食産業の生産性向上を目指し、外食産業をより働きがいのある環境にしていくために、顧客課題の解決に資するサービスのエンハンスや新規開発に取り組んでいます。
飲食店の現場では、今もなおアナログな業務が大きな比重を占めており、結果として長時間労働が常態化し、独自性強化など飲食店の価値を高めるための活動に使われるべきリソースが奪われています。
それらの飲食店の課題を解決するべく、トレタは飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」をはじめ、モバイルオーダーシステム「トレタO/X(読み:トレタオーエックス)」や、飲食店向けCRMツール「トレタスタンプ」などの外食DXを支援するプロダクトを提供しています。
今後、飲食店で利用されている外部システムとの連携や当社の各種サービスとの連携、そして全く新しい新規機能の開発により、さらなる飲食店の経営・オペレーション改善を実現しようとしているため、私たちと共に飲食店のあり方を変革するメンバーを募集します。
仕事内容
▼仕事内容
飲食店のオーダー、決済までの体験の最適化を目指し、飲食店向けモバイルメニュー「トレタO/X」を中心に、サービス全体のアーキテクチャ設計など、新規開発からエンハンスまで開発全般をご担当いただきます。
▼具体的な業務
モバイルオーダーアプリに新しいユーザー体験を提供するための機能エンハンス
モバイルオーダーアプリのユーザー体験を向上させるパフォーマンスチューニング
既存アプリケーションからNext.jsへのシステムリプレイス
複数アプリケーションのUI統合するためのデザインシステム開発
▼プロダクトについて
飲食店来店者向けのモバイルオーダーアプリの開発
飲食店スタッフ向けの店内オペレーションアプリの開発
飲食店向けのモバイルオーダーアプリ管理画面の開発
▼この仕事で得られるもの
顧客の声を直接聞きながら開発ができ、飲食業界のDXに貢献できる
要件定義や設計など、上流工程から経験を積める
BtoCとBtoBの両方の側面のプロダクトに携われる
配属部署
プロダクト開発部は、約20名の組織です。
プロジェクトごとにチーム分けがされており、2〜6名規模のチームで動いています。
ご経験やご希望に合わせてチームを決定できればと思います。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 600 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制 フレキシブルタイム6:00~22:00/コアタイム11:00-16:00 標準労働時間帯:10:00-19:00(休憩1時間)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均14時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
食の未来を、アップデートする
トレタは外食産業の課題をテクノロジーで解決し、産業改革を目指すバーティカルSaaSです。 私たちは情報化から取り残された外食産業をテクノロジーを使ってアップデートすることで、 そこで働く人たちが活き活きとやりがいをもって働ける環境を取り戻し、外食産業をよりよく変え、より豊かな食文化を作ることを目指しています。 また、トレタでは2022年、総額20.3億円の資金調達を実施しました。 プロダクトの開発推進および人材採用に積極的に投資を行うとともに、投資家とパートナーシップを図り、協業事業の推進を通じ、さらなる事業拡大を図ります。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 98人 |
株式会社アイスタイル
【正社員/首都圏フルリモート/to B 事業】@cosmeという美容総合プラットフォームなどの事業を展開する企業でのWebエンジニア募集! のリモートワーク求人
<<アイスタイルのSaaSサービスについて>>
株式会社アイスタイルは、国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を核とした、ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
・事業の核は「MAU1,650万人/3億PV、会員480万人、ブランド数3万、商品データ37万件、口コミ数1,810万件」のビッグデータ。「Beautyの世界をアップデートしながら、多くの人を幸せにしよう」をミッションに掲げ、1999年の設立以降、サービスだけにとどまらず新たなマーケットそのもの創出してきました。
今回Webエンジニア職を募集する「プラットフォーム開発1部」では、 @cosmeのデータベースをブランドのマーケティング活動に活用することで効果的・効率的にユーザーとのつながりを深められるSaaSプラットフォームサービス「ブランドオフィシャル」の開発、運用を行っています。
■募集背景
ユーザー数、ブランド数の拡大とともに売り上げ規模も急成長を遂げており、顧客ニーズに合わせたサービス提供を続けていくための組織体制の強化を目的とした募集です。
・サービスの成長速度が目まぐるしく、20年という長い歴史を持つアイスタイルのシステムはレガシーを脱しきれないまま拡大を続けてきました。事業を次のステップに押し上げるために、今回は個人の開発業務だけでなく、以下のような課題の解決に向け技術面でチームをリードしてくださる方を募集しています。
新規顧客の獲得に向けた機能改善として、サービスの魅せ方を考え、つくりあげるフェーズに関わりたい方を求めています
拡大したサービス規模に耐えうるアーキテクチャの改善が急務になっています。
通常のサービス運用に加え、大型イベントの対応や新規開発などPJTが常に多く走っており、複数案件を並行できるPLを迎え、また育てていく必要があります。
ミッション実現や上記の課題解決に向け、メンバーひとりひとりが受け身になることなく「目指しどころ」を見据え、健全な技術的議論を交わせるチームを目指しています。
■業務について
▼担当領域
主力サービスである「ブランドオフィシャル(BO)」をはじめとした開発チームへのアサインです。
▼具体的な担当業務
・BOなど、toB系サービスの保守・開発
・他サービスへの機能提供API開発
・オンプレ環境からクラウド環境への移行促進、アーキテクト設計
・コードレビュー会などの実施
・継続的なアプリケーション改善の技術リード
・他部署との調整、コミュニケーションづくり
・開発チームのマネジメントや、プロジェクトのハンドリング
などから、経験・適性に応じてアサイン業務を決定いたします。
▼配属先情報
T&C開発センター 第3開発本部 プラットフォーム開発1部
1チームあたり2~6名の体制を組み、複数サービスのシステム開発・運用を行っています!
■求人の魅力
BO開発PJの魅力
保有データ、サービスとして提供するデータが膨大なため、ビッグデータを取り扱った設計~開発に携わることができます。
取引実績は順調に増加しており、特に、ミドル・テール(認知度がまた高くない)ブランド向けのエントランス戦略が動いています。サービスの拡大、ユーザーへの貢献を実感しながら開発に携わることができます。
ビッグデータを扱うMAツールとしての側面と、ユーザーの離脱防止施策を要するなどSaaSとしての側面を持つサービス開発に携われます。
サービスのAWS化を予定しており、クラウド化の促進やアーキテクト設計に携わることができます。
■アイスタイルの強み-「データベースの質と量」
▼圧倒的なデータの蓄積
MAU1,650万人、商品データ37万件、口コミ数1,810万件など約20年以上かけて構築した美容に関する日本最大級のデータベースを蓄積しています。業界でも屈指の規模と影響力をほこるサービスの開発に関わることで、大規模システムの開発経験が積めることはもちろん、多くのユーザーにサービスを届ける実感を得られます。
不正を排除した、健全なデータベース
メーカーも流通もユーザーも美容に関わるすべての人から支持されるデータベース。その健全性を保つために私たちはその質にこだわり続け、例えば、人の目によるクチコミ全件チェック(24時間365日の有人監視)など、手間ひまをかけて不正を排除ししています
▼技術カルチャー
定期的な社内勉強会の開催、業務扱いで外部の勉強会への参加が可能、参加費用の補助など、積極的な学びを支援する制度があります。
Slackによる情報共有や議論の文化が根づいています。#git、#php、#golang、#docker など各種トピックごとのチャンネルが充実し、チームを超えたコミュニケーションが生まれています。
直近ではAmazonと三井物産と業務資本提携を行い、事業だけでなくテック領域の強化にともに取り組んでいます。特に米国Amazonとは技術検討の機会や情報共有の場も多く、知識を吸収できる環境がそろっています。
▼開発メンバーの裁量
業務の進め方や技術選定は、基本的にはそれぞれのチームやメンバーにお任せしています。フレームワークや構成、言語などについても固定されたものはなく、都度求められる環境や条件に応じて選定を行っています。
経験に応じて、企画やデザインから検討会議に参加し、エンジニア視点での提案をすることも可能です。
また、部内には様々な職種(データアナリスト、DBA、インフラエンジニア)が在籍していると共に、組織の成長に伴う管理職への登用など、様々なキャリアパスを描く事が可能です。
エディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。業務PCも選択制です。
フルリモート(月1回程度の出社)で働いている社員も多く、またコアタイム無しのフレックスタイムによる勤務で、ワークライフバランスを保つことができます。
▼整備された業務フローや開発環境
テストの実施度を高く保ち、新規プロジェクトではカバレッジ50%以上をキープするように取り組んでいます。テストコードのない既存プロジェクトにも導入を進めるなど、改善のための取り組みを行っています。
アジャイル開発を中心としており、スプリント計画や、デイリースクラムなどを行っているプロジェクトが多いです。社内には認定スクラムマスターも複数名所属しています。
ワークフローに関しては、基本的に全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています。各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われます。
【業務の変更の範囲】
無
株式会社アイスタイルは、国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を核とした、ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
・事業の核は「MAU1,650万人/3億PV、会員480万人、ブランド数3万、商品データ37万件、口コミ数1,810万件」のビッグデータ。「Beautyの世界をアップデートしながら、多くの人を幸せにしよう」をミッションに掲げ、1999年の設立以降、サービスだけにとどまらず新たなマーケットそのもの創出してきました。
今回Webエンジニア職を募集する「プラットフォーム開発1部」では、 @cosmeのデータベースをブランドのマーケティング活動に活用することで効果的・効率的にユーザーとのつながりを深められるSaaSプラットフォームサービス「ブランドオフィシャル」の開発、運用を行っています。
■募集背景
ユーザー数、ブランド数の拡大とともに売り上げ規模も急成長を遂げており、顧客ニーズに合わせたサービス提供を続けていくための組織体制の強化を目的とした募集です。
・サービスの成長速度が目まぐるしく、20年という長い歴史を持つアイスタイルのシステムはレガシーを脱しきれないまま拡大を続けてきました。事業を次のステップに押し上げるために、今回は個人の開発業務だけでなく、以下のような課題の解決に向け技術面でチームをリードしてくださる方を募集しています。
新規顧客の獲得に向けた機能改善として、サービスの魅せ方を考え、つくりあげるフェーズに関わりたい方を求めています
拡大したサービス規模に耐えうるアーキテクチャの改善が急務になっています。
通常のサービス運用に加え、大型イベントの対応や新規開発などPJTが常に多く走っており、複数案件を並行できるPLを迎え、また育てていく必要があります。
ミッション実現や上記の課題解決に向け、メンバーひとりひとりが受け身になることなく「目指しどころ」を見据え、健全な技術的議論を交わせるチームを目指しています。
■業務について
▼担当領域
主力サービスである「ブランドオフィシャル(BO)」をはじめとした開発チームへのアサインです。
▼具体的な担当業務
・BOなど、toB系サービスの保守・開発
・他サービスへの機能提供API開発
・オンプレ環境からクラウド環境への移行促進、アーキテクト設計
・コードレビュー会などの実施
・継続的なアプリケーション改善の技術リード
・他部署との調整、コミュニケーションづくり
・開発チームのマネジメントや、プロジェクトのハンドリング
などから、経験・適性に応じてアサイン業務を決定いたします。
▼配属先情報
T&C開発センター 第3開発本部 プラットフォーム開発1部
1チームあたり2~6名の体制を組み、複数サービスのシステム開発・運用を行っています!
■求人の魅力
BO開発PJの魅力
保有データ、サービスとして提供するデータが膨大なため、ビッグデータを取り扱った設計~開発に携わることができます。
取引実績は順調に増加しており、特に、ミドル・テール(認知度がまた高くない)ブランド向けのエントランス戦略が動いています。サービスの拡大、ユーザーへの貢献を実感しながら開発に携わることができます。
ビッグデータを扱うMAツールとしての側面と、ユーザーの離脱防止施策を要するなどSaaSとしての側面を持つサービス開発に携われます。
サービスのAWS化を予定しており、クラウド化の促進やアーキテクト設計に携わることができます。
■アイスタイルの強み-「データベースの質と量」
▼圧倒的なデータの蓄積
MAU1,650万人、商品データ37万件、口コミ数1,810万件など約20年以上かけて構築した美容に関する日本最大級のデータベースを蓄積しています。業界でも屈指の規模と影響力をほこるサービスの開発に関わることで、大規模システムの開発経験が積めることはもちろん、多くのユーザーにサービスを届ける実感を得られます。
不正を排除した、健全なデータベース
メーカーも流通もユーザーも美容に関わるすべての人から支持されるデータベース。その健全性を保つために私たちはその質にこだわり続け、例えば、人の目によるクチコミ全件チェック(24時間365日の有人監視)など、手間ひまをかけて不正を排除ししています
▼技術カルチャー
定期的な社内勉強会の開催、業務扱いで外部の勉強会への参加が可能、参加費用の補助など、積極的な学びを支援する制度があります。
Slackによる情報共有や議論の文化が根づいています。#git、#php、#golang、#docker など各種トピックごとのチャンネルが充実し、チームを超えたコミュニケーションが生まれています。
直近ではAmazonと三井物産と業務資本提携を行い、事業だけでなくテック領域の強化にともに取り組んでいます。特に米国Amazonとは技術検討の機会や情報共有の場も多く、知識を吸収できる環境がそろっています。
▼開発メンバーの裁量
業務の進め方や技術選定は、基本的にはそれぞれのチームやメンバーにお任せしています。フレームワークや構成、言語などについても固定されたものはなく、都度求められる環境や条件に応じて選定を行っています。
経験に応じて、企画やデザインから検討会議に参加し、エンジニア視点での提案をすることも可能です。
また、部内には様々な職種(データアナリスト、DBA、インフラエンジニア)が在籍していると共に、組織の成長に伴う管理職への登用など、様々なキャリアパスを描く事が可能です。
エディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。業務PCも選択制です。
フルリモート(月1回程度の出社)で働いている社員も多く、またコアタイム無しのフレックスタイムによる勤務で、ワークライフバランスを保つことができます。
▼整備された業務フローや開発環境
テストの実施度を高く保ち、新規プロジェクトではカバレッジ50%以上をキープするように取り組んでいます。テストコードのない既存プロジェクトにも導入を進めるなど、改善のための取り組みを行っています。
アジャイル開発を中心としており、スプリント計画や、デイリースクラムなどを行っているプロジェクトが多いです。社内には認定スクラムマスターも複数名所属しています。
ワークフローに関しては、基本的に全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています。各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制 始業9:00 終業18:00 を基本とし、標準労働時間8時間とする フレキシブルタイム : 5:00~22:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。 生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。 【 Values : 共創の精神 】 Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。 年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。 【 Spirit : 7つのi 】 Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。 「7つのi」 ・IMAGINATION - わくわくする未来を描く ・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く ・INNOVATION - 新しい時代を切り開く ・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする ・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく ・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ そして最後に ・I -自らを、事業をつくっていく |
||
設立年数 | 27年 | 従業員数 | 449人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/北陸/ソフトウェアエンジニア】UIターン歓迎/転勤無「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業でのソフトウェアエンジニア募集! のリモートワーク求人
★人材サービス型AWS認定パートナー★
https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc
【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略
【具体的には】
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウ
ド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc
【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略
【具体的には】
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウ
ド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00 ~ 18:00 フレックスタイム制有:コアタイム11時00分~16時00分、フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/東京/請負推進メンバー】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業でのWebアプリケーションエンジニア募集! のリモートワーク求人
▼テクノプロ・デザイン社について▼
当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では7,000名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
▼募集背景▼
当社は製造業を中心とした顧客基盤を有しており、複数のプロダクトから最適なITソリューションを提供しています。DXの拡大に伴ってクラウド型ビジネスアプリやAI/RPA活用、エンジニアリングプロセス改善などに亘ります。顧客の課題に対してコンサルティングから開発、導入支援までの一貫した「ビジネス領域」をトータルソリューションとして提供するにあたり、増員募集する運びとなりました。
▼業務内容▼
■仕事内容
営業とともに顧客の課題に対して、ヒアリングから企画・提案をしていただきつつ、請負プロジェクト立ち上げの推進。
立ち上げ後のプロジェクト責任者としてPM(またはPL)のポジションとして担当いただきます。
▼―具体的には▼
プロジェクト管理をメインで行いつつ、
構想をもとに要件設定、要求分析、基本設計、詳細設計、コーディング、評価、リリースの機能改善、保守、メンテナンスの一連を行う業務となります。
構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
※本ポジションは請負業務想定となります。
―開発の進め方
ウォーターフォールまたはアジャイル開発で進めます。
■ ポジションのやりがい
1.白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
2.プロセスが自由なため、様々な技術を試せる環境で働くことができます。
3.困ったことがあれば相談しながら進めることで、各々の技術力の成長ができる環境です
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では7,000名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
▼募集背景▼
当社は製造業を中心とした顧客基盤を有しており、複数のプロダクトから最適なITソリューションを提供しています。DXの拡大に伴ってクラウド型ビジネスアプリやAI/RPA活用、エンジニアリングプロセス改善などに亘ります。顧客の課題に対してコンサルティングから開発、導入支援までの一貫した「ビジネス領域」をトータルソリューションとして提供するにあたり、増員募集する運びとなりました。
▼業務内容▼
■仕事内容
営業とともに顧客の課題に対して、ヒアリングから企画・提案をしていただきつつ、請負プロジェクト立ち上げの推進。
立ち上げ後のプロジェクト責任者としてPM(またはPL)のポジションとして担当いただきます。
▼―具体的には▼
プロジェクト管理をメインで行いつつ、
構想をもとに要件設定、要求分析、基本設計、詳細設計、コーディング、評価、リリースの機能改善、保守、メンテナンスの一連を行う業務となります。
構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
※本ポジションは請負業務想定となります。
―開発の進め方
ウォーターフォールまたはアジャイル開発で進めます。
■ ポジションのやりがい
1.白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
2.プロセスが自由なため、様々な技術を試せる環境で働くことができます。
3.困ったことがあれば相談しながら進めることで、各々の技術力の成長ができる環境です
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 450 〜 650 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00 ~ 18:00 フレックスタイム制有:コアタイム11時00分~16時00分、フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/東京/請負推進責任者】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業でのWebアプリケーションエンジニア PM/PLポジション募集! のリモートワーク求人
▼テクノプロ・デザイン社について▼
当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デ
ザイン社では7,000名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
▼募集背景▼
当社は製造業を中心とした顧客基盤を有しており、複数のプロダクトから最適なITソリューションを提供しています。DXの拡大に伴って
クラウド型ビジネスアプリやAI/RPA活用、エンジニアリングプロセス改善などに亘ります。顧客の課題に対してコンサルティングから開
発、導入支援までの一貫した「ビジネス領域」をトータルソリューションとして提供するにあたり、増員募集する運びとなりました。
▼業務内容▼
■仕事内容
営業とともに顧客の課題に対して、ヒアリングから企画・提案をしていただきつつ、請負プロジェクト立ち上げの推進。
立ち上げ後のプロジェクト責任者としてPM(またはPL)のポジションとして担当いただきます。
▼―具体的には▼
プロジェクト管理をメインで行いつつ、
構想をもとに要件設定、要求分析、基本設計、詳細設計、コーディング、評価、リリースの機能改善、保守、メンテナンスの一連を行う
業務となります。
業務はシステム構想で進めます
構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課
題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
※本ポジションは請負業務想定となります。
―開発の進め方
ウォーターフォールまたはアジャイル開発で進めます
■ ポジションのやりがい
1.白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
2.プロセスが自由なため、様々な技術を試せる環境で働くことができます。
3.困ったことがあれば相談しながら進めることで、各々の技術力の成長ができる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デ
ザイン社では7,000名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
▼募集背景▼
当社は製造業を中心とした顧客基盤を有しており、複数のプロダクトから最適なITソリューションを提供しています。DXの拡大に伴って
クラウド型ビジネスアプリやAI/RPA活用、エンジニアリングプロセス改善などに亘ります。顧客の課題に対してコンサルティングから開
発、導入支援までの一貫した「ビジネス領域」をトータルソリューションとして提供するにあたり、増員募集する運びとなりました。
▼業務内容▼
■仕事内容
営業とともに顧客の課題に対して、ヒアリングから企画・提案をしていただきつつ、請負プロジェクト立ち上げの推進。
立ち上げ後のプロジェクト責任者としてPM(またはPL)のポジションとして担当いただきます。
▼―具体的には▼
プロジェクト管理をメインで行いつつ、
構想をもとに要件設定、要求分析、基本設計、詳細設計、コーディング、評価、リリースの機能改善、保守、メンテナンスの一連を行う
業務となります。
業務はシステム構想で進めます
構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課
題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
※本ポジションは請負業務想定となります。
―開発の進め方
ウォーターフォールまたはアジャイル開発で進めます
■ ポジションのやりがい
1.白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
2.プロセスが自由なため、様々な技術を試せる環境で働くことができます。
3.困ったことがあれば相談しながら進めることで、各々の技術力の成長ができる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00 ~ 18:00 フレックスタイム制有:コアタイム11時00分~16時00分、フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
82件中 41件~50件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
