フロントエンドエンジニア×設立年数11〜30年のリモートワーク転職・求人情報一覧 -10ページ目
230件中 91件~100件
株式会社ココナラ
【正社員/東京/フロントエンドエンジニア】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
新機能開発や機能投入後の改善など、ユーザーに利用される価値ある開発を行うことで、今後ユーザー数500万人、1000万人とサービスを拡大を目指しています。
こうした「多様」であるが故に、UI /UXに求められるものは日々変化・進化していくため、高いユーザビリティを持ちながら、変更に強いフロントエンド開発が求められています。
また、ココナラというコアとなるサービス以外にも、「ココナラアシスト」や「ココナラプロ」といったサービスが誕生し、個人ユーザー・法人ユーザーの両者を含む様々な立場・スキルの方に最適なUI /UXを提供することが求められています。
プロダクトの成長を実現させるため新機能の開発やレガシーシステムのリプレイスにおいてフロントエンド開発の領域を上流工程からリードできる方、また、開発組織のマネジメントの経験がある方を探しています。
まずはフロントエンドの領域でのリードをお任せしていきつつ、いずれはバックエンドの領域でもプレイヤーとしてご活躍いただきたいと思っています。
【お任せする仕事】
組織のマネジメントをしながらスキルマーケットサービス『ココナラ』の成長を力強く牽引いただける、フロントエンドエンジニアをお任せしたいと考えています。どのようにしたらより多くの方に当サービスをより便利に使っていただけるか、ユーザー視点に立ち、仮説・実行・検証のサイクルを回しながら、一緒にプロダクトをブラッシュアップしていってくださる方を探しています。
具体的には
まずは弊社サービスのフロントエンド開発からご担当いただきます。新機能の開発やプロダクト課題に対して、技術的な側面から課題解決に向けて取り組んでいただきます。
Vue.js, Nuxt.js を使った新コンテンツの構築
HTML/CSSのマークアップおよび JavaScript を使ったリッチコンテンツの構築
既存機能の問題抽出および解決策の提案
新機能投入後の効果検証、機能改善
そしてゆくゆくは、バックエンド開発としてもご担当いただきたいと思います。
新機能の企画および設計、開発、運用
新機能投入後の効果検証、機能改善
なども、ご自身の経験やスキルを鑑みながら徐々にお任せしていきたいと思います。
どんな人とどのように関わるか
各エンジニアに加え、PdM,デザイナーなどと連携し、開発・改善を行います。
一つの業務にとどまらず、開発全体を見ながらプロジェクトを推進していく
エンジニア部門だけではなく、ビジネス部門とも連携し、サービスやデザイン、機能開発に携わっていけます
【弊社のこのポジションで働く魅力】
難易度の高いプロダクトであるため、フロントエンド開発として経験・実績を積むことができます
エンジニアが企画工程から参加しているためユーザーファーストになっており、実装上の懸念点などのコミュニケーションをとりながら開発をおこなっています
ユーザーとの距離が近い開発に携われます(ユーザーイベントなど)
つくったものに対するユーザーの反応をダイレクトに感じることができる機会が多いです
フロントエンドだけでなく企画工程から参加するため広い視野(領域)で開発に携われます
非エンジニアメンバーがエンジニアのことを理解しようとするスタンスのため、エンジニアと同じ会話ができます
技術書の購入、勉強会を実施しエンジニアとしてのスキルアップをしていける環境があります
定期的にオフサイトを実施しチームビルディングをおこなっています
将来的にはフルスタックエンジニアとして、フロントエンド、バックエンドともに機能単位で一気通貫で担当することができます
【業務の変更の範囲】
無
新機能開発や機能投入後の改善など、ユーザーに利用される価値ある開発を行うことで、今後ユーザー数500万人、1000万人とサービスを拡大を目指しています。
こうした「多様」であるが故に、UI /UXに求められるものは日々変化・進化していくため、高いユーザビリティを持ちながら、変更に強いフロントエンド開発が求められています。
また、ココナラというコアとなるサービス以外にも、「ココナラアシスト」や「ココナラプロ」といったサービスが誕生し、個人ユーザー・法人ユーザーの両者を含む様々な立場・スキルの方に最適なUI /UXを提供することが求められています。
プロダクトの成長を実現させるため新機能の開発やレガシーシステムのリプレイスにおいてフロントエンド開発の領域を上流工程からリードできる方、また、開発組織のマネジメントの経験がある方を探しています。
まずはフロントエンドの領域でのリードをお任せしていきつつ、いずれはバックエンドの領域でもプレイヤーとしてご活躍いただきたいと思っています。
【お任せする仕事】
組織のマネジメントをしながらスキルマーケットサービス『ココナラ』の成長を力強く牽引いただける、フロントエンドエンジニアをお任せしたいと考えています。どのようにしたらより多くの方に当サービスをより便利に使っていただけるか、ユーザー視点に立ち、仮説・実行・検証のサイクルを回しながら、一緒にプロダクトをブラッシュアップしていってくださる方を探しています。
具体的には
まずは弊社サービスのフロントエンド開発からご担当いただきます。新機能の開発やプロダクト課題に対して、技術的な側面から課題解決に向けて取り組んでいただきます。
Vue.js, Nuxt.js を使った新コンテンツの構築
HTML/CSSのマークアップおよび JavaScript を使ったリッチコンテンツの構築
既存機能の問題抽出および解決策の提案
新機能投入後の効果検証、機能改善
そしてゆくゆくは、バックエンド開発としてもご担当いただきたいと思います。
新機能の企画および設計、開発、運用
新機能投入後の効果検証、機能改善
なども、ご自身の経験やスキルを鑑みながら徐々にお任せしていきたいと思います。
どんな人とどのように関わるか
各エンジニアに加え、PdM,デザイナーなどと連携し、開発・改善を行います。
一つの業務にとどまらず、開発全体を見ながらプロジェクトを推進していく
エンジニア部門だけではなく、ビジネス部門とも連携し、サービスやデザイン、機能開発に携わっていけます
【弊社のこのポジションで働く魅力】
難易度の高いプロダクトであるため、フロントエンド開発として経験・実績を積むことができます
エンジニアが企画工程から参加しているためユーザーファーストになっており、実装上の懸念点などのコミュニケーションをとりながら開発をおこなっています
ユーザーとの距離が近い開発に携われます(ユーザーイベントなど)
つくったものに対するユーザーの反応をダイレクトに感じることができる機会が多いです
フロントエンドだけでなく企画工程から参加するため広い視野(領域)で開発に携われます
非エンジニアメンバーがエンジニアのことを理解しようとするスタンスのため、エンジニアと同じ会話ができます
技術書の購入、勉強会を実施しエンジニアとしてのスキルアップをしていける環境があります
定期的にオフサイトを実施しチームビルディングをおこなっています
将来的にはフルスタックエンジニアとして、フロントエンド、バックエンドともに機能単位で一気通貫で担当することができます
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間)
コアタイム:11時00分~16時00分
フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 206人 |
株式会社ココナラ
【正社員/東京/DevOpsエンジニア】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのDevOpsエンジニア募集! のリモートワーク求人
【職務内容】
スキルマーケットサービス『ココナラ』の成長を力強く牽引いただける、DevOpsエンジニアをお任せしたいと考えています。どのようにしたらより多くの方に当サービスをより便利に使っていただけるか、ユーザー視点に立ち、仮説・実行・検証のサイクルを回しながら、一緒にプロダクトをブラッシュアップしていってくださる方を探しています。
◉具体的には-
・APIのパフォーマンスチューニング
・既存機能の問題抽出および解決策の提案
・モノリスなシステムからマイクロサービスへの移行
・バッチ処理基盤の新アーキテクチャ導入
・フレームワーク、言語、ライブラリのアップデート
・レガシーフレームワークからの移行
【このポジションで働く魅力】
・難易度の高いプロダクトであるため、DevOps開発エンジニアとして経験・実績を積むことができます
・パフォーマンス、開発品質など複数の領域で委員会があり、関係部署と議論して技術課題に取り組むことができます
・ユーザーとの距離が近い開発に携われます(ユーザーイベントなど)
・つくったものに対するユーザーの反応をダイレクトに感じることができる機会が多いです
・非エンジニアメンバーがエンジニアのことを理解しようとするスタンスのため、エンジニアと同じ会話ができます
・技術書の購入、勉強会を実施しエンジニアとしてのスキルアップをしていける環境があります
・定期的にオフサイトを実施しチームビルディングをおこなっています
【キャリアパス】
プレイヤーとして、数百万人を支える高レベルなシステムの開発・運用の経験を積むことができます。
また、ご経験豊富な方であればテックリードの役割もお任せいたします。
中長期的には本人のWillや能力適性に応じてマネジメント方向へのキャリアや、エキスパート方向へのキャリアを選択いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
スキルマーケットサービス『ココナラ』の成長を力強く牽引いただける、DevOpsエンジニアをお任せしたいと考えています。どのようにしたらより多くの方に当サービスをより便利に使っていただけるか、ユーザー視点に立ち、仮説・実行・検証のサイクルを回しながら、一緒にプロダクトをブラッシュアップしていってくださる方を探しています。
◉具体的には-
・APIのパフォーマンスチューニング
・既存機能の問題抽出および解決策の提案
・モノリスなシステムからマイクロサービスへの移行
・バッチ処理基盤の新アーキテクチャ導入
・フレームワーク、言語、ライブラリのアップデート
・レガシーフレームワークからの移行
【このポジションで働く魅力】
・難易度の高いプロダクトであるため、DevOps開発エンジニアとして経験・実績を積むことができます
・パフォーマンス、開発品質など複数の領域で委員会があり、関係部署と議論して技術課題に取り組むことができます
・ユーザーとの距離が近い開発に携われます(ユーザーイベントなど)
・つくったものに対するユーザーの反応をダイレクトに感じることができる機会が多いです
・非エンジニアメンバーがエンジニアのことを理解しようとするスタンスのため、エンジニアと同じ会話ができます
・技術書の購入、勉強会を実施しエンジニアとしてのスキルアップをしていける環境があります
・定期的にオフサイトを実施しチームビルディングをおこなっています
【キャリアパス】
プレイヤーとして、数百万人を支える高レベルなシステムの開発・運用の経験を積むことができます。
また、ご経験豊富な方であればテックリードの役割もお任せいたします。
中長期的には本人のWillや能力適性に応じてマネジメント方向へのキャリアや、エキスパート方向へのキャリアを選択いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間)
コアタイム:11時00分~16時00分
フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 206人 |
株式会社ソニックムーブ
【正社員/フルリモート/フレックス/Webエンジニア】デジタル領域における最強のものづくり集団を目指す企業でのWebアプリケーションエンジニア募集! のリモートワーク求人
■ソニックムーブについて
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。
弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
今回募集している”UI/UXデザイナー”は、クライアントワークのアプリやWebサービス制作における、企画・デザイン・UI/UX設計などを行っていただきます。
将来的には「UXデザイナーとしてチームを牽引する」「リーダー、マネージャーとして優秀なデザイナーを育成する」など、あなたの希望に沿ったキャリアプランを提案させていただきます。
チームワークの良い会社づくりのために、まずは弊社メンバーと絆を深めるところから始めましょう!
■募集背景
ありがたいことにもともとお付き合いのあるクライアントから新しい案件のご紹介や弊社HPへのお問い合わせが増加していますが、受注できる数にリミットがある関係でお断りしてしまっています(成果物のクオリティを維持するため)。
事業を拡大するために、プロジェクトを技術の力で引っ張るリードエンジニア、またはリードエンジニア候補を募集しております。
あなたにはWebアプリケーションのリードエンジニアとして、クライアントやディレクターとのコミュニケーションをはじめ、
技術選定、仕様策定、技術・クオリティ担保、レビューなど、そのプロジェクトにおける技術責任者として、チームを引っ張っていく業務をお任せします。
■仕事内容
【概要】
ソニックムーブではテクノロジーを用いてWebやアプリ、Botなど幅広くサービスを提供しています。自社サービスだけでなく、クライアントの新規事業創出にも貢献しています。
テクノロジーに特化したサービス開発を得意とし、ChatBot、動画広告を始めとして、最近ではAI領域の研究開発にも積極的に取り組んでいます。
★受託開発では100%自社内開発です。
【具体的な業務内容】
自社サービス(COMSBI)や受託案件など、 様々な開発案件を上流工程から幅広く担当していただきます。(担当プロジェクトは経験・スキルや希望に応じて決定します)。
<COMSBI(コムスビ)とは?>
COMSBIはLINE公式アカウントにスマホアプリのような機能を持たせるLINECRM・ミニアプリのプラットフォームです。1to1メッセージはもちろんのこと、
ユーザへのアンケート機能や美容院・歯医者等への予約システムなどクライアントの”あったらいいな”、”できたらいいな”…を叶えるサービスを提供しています。現在ナショナルクライアントを中心に導入が進んでいます。
<主な業務内容>
・サーバサイドの設計、実装
・技術的な調査
・必要に応じてクライアントとのコミュニケーション
・基本設計〜開発のハンドリング
<案件内で使用するもの>
・TypeScript/Vue.js/PHP/Laravel/MySQL/Nginx
・aws
・アジャイル・スクラム開発
・OpenAPI
【コミュニケーションツール】
・Slack/Backlog等
★現在はテレワーク中心なので最近discordを取り入れました!
【仕事の魅力】
少数精鋭の環境下ですので、一人ひとりの裁量は大きいです。様々な仕事を通してキャリアアップしていきたい方には、幅広い業務やポジションをお任せすることもございます。
また、主体性を持った社員が多いので、日々の業務の中で刺激を受けることも多いでしょう。社内で企画・開発・運営まで全工程を行っているので、自らの声やアイディアを携わる案件に反映することが可能です。
教育にも非常に力をいれています。
【社内の雰囲気】
服装・髪型も自由★社内では経営者やスタッフとの距離も近く、相談や提案のしやすいフラットな会社です。
また、広いデスク、デュアルディスプレイ等、開発環境にもこだわっており、必要な技術書は会社負担で購入することが可能です。新しい技術やノウハウ、知識を社内のメンバーで共有していく社風があります。
【開発環境について】
・モニターも必要な分だけ使用OK(PC/Mac支給)
・エディタも基本自由
・イヤホンOK! 自分の好きな音楽を聴きながらの仕事も◎
■この仕事で得られるもの
ソニックムーブではメンバーの志向性を大事にしています。個人の得意を活かしていくことが得策と考えているため、エンジニアの枠にとらわれず、自分次第で「なりたい自分」を目指すことができます。
スペシャリストを目指したい方、プロジェクトマネジメントやピープルマネジメントも経験したい方など。
あなたのキャリアプランを教えてください!
■仕事の魅力
・企画からサービス設計までほぼ内製でワンストップで開発ができる
・新規サービスを創るうえでの、全職種における開発ノウハウを吸収できる
→弊社の強みは、自社サービスを開発・運⽤しているところです。自社サービスにおいて最新技術を積極的に採用し、実証データの収集・検証を⾏い、ノウハウなどを⽇々蓄積しています。
→エンジニアという枠にとらわれず、サービスを創り出すプロデューサーの気持ちで案件に関わっていただくことができるため、企画からサービス設計までやってみたい!といった方にフィットするかと思います。
■就業イメージ
当社受託案件におけるWebアプリケーション開発案件(可能な場合スマートフォンアプリ開発案件なども)に携わっていただきたいと考えています。
業務内容としましてはWebアプリケーションの顧客折衝/要件定義/基本設計/仕様策定/レビュー等が中心となります。
案件の種類としては、Webサービス/ソリューションの開発、スマートフォンアプリ等のサーバーサイドAPI開発等様々で、クライアント様の業種業態も様々になります。
受託案件は、様々な要件があり使用する設計やアーキテクチャとしても様々なので、新しい技術に触れたり学んだりするのが好きな方に向いていると思います!
ゆくゆくは、リーダーシップ含め案件の取りまとめやクオリティ向上に注力していただきたいと考えています。
■現在開発部で取り組んでいること
・プロジェクトチームで集まって進捗確認
・所属グループで集まって朝会
・ペアプロ、モブプロ
・勉強会(月3回)
・・・など、時代の変化を楽しみながら、開発環境も日々アップデートするよう心がけています。個々でスキルを磨いていくだけではなくチームで動いている意識を持って、コミュニケーションを大事にできるチームを作っていきたいなと考えています。
エンジニアとしてスキルアップ・キャリアアップしていきたい方、新しい技術にどんどん挑戦していきたい方、弊社で一緒に学習しながら働いていきましょう!
【業務の変更の範囲】
無
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。
弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
今回募集している”UI/UXデザイナー”は、クライアントワークのアプリやWebサービス制作における、企画・デザイン・UI/UX設計などを行っていただきます。
将来的には「UXデザイナーとしてチームを牽引する」「リーダー、マネージャーとして優秀なデザイナーを育成する」など、あなたの希望に沿ったキャリアプランを提案させていただきます。
チームワークの良い会社づくりのために、まずは弊社メンバーと絆を深めるところから始めましょう!
■募集背景
ありがたいことにもともとお付き合いのあるクライアントから新しい案件のご紹介や弊社HPへのお問い合わせが増加していますが、受注できる数にリミットがある関係でお断りしてしまっています(成果物のクオリティを維持するため)。
事業を拡大するために、プロジェクトを技術の力で引っ張るリードエンジニア、またはリードエンジニア候補を募集しております。
あなたにはWebアプリケーションのリードエンジニアとして、クライアントやディレクターとのコミュニケーションをはじめ、
技術選定、仕様策定、技術・クオリティ担保、レビューなど、そのプロジェクトにおける技術責任者として、チームを引っ張っていく業務をお任せします。
■仕事内容
【概要】
ソニックムーブではテクノロジーを用いてWebやアプリ、Botなど幅広くサービスを提供しています。自社サービスだけでなく、クライアントの新規事業創出にも貢献しています。
テクノロジーに特化したサービス開発を得意とし、ChatBot、動画広告を始めとして、最近ではAI領域の研究開発にも積極的に取り組んでいます。
★受託開発では100%自社内開発です。
【具体的な業務内容】
自社サービス(COMSBI)や受託案件など、 様々な開発案件を上流工程から幅広く担当していただきます。(担当プロジェクトは経験・スキルや希望に応じて決定します)。
<COMSBI(コムスビ)とは?>
COMSBIはLINE公式アカウントにスマホアプリのような機能を持たせるLINECRM・ミニアプリのプラットフォームです。1to1メッセージはもちろんのこと、
ユーザへのアンケート機能や美容院・歯医者等への予約システムなどクライアントの”あったらいいな”、”できたらいいな”…を叶えるサービスを提供しています。現在ナショナルクライアントを中心に導入が進んでいます。
<主な業務内容>
・サーバサイドの設計、実装
・技術的な調査
・必要に応じてクライアントとのコミュニケーション
・基本設計〜開発のハンドリング
<案件内で使用するもの>
・TypeScript/Vue.js/PHP/Laravel/MySQL/Nginx
・aws
・アジャイル・スクラム開発
・OpenAPI
【コミュニケーションツール】
・Slack/Backlog等
★現在はテレワーク中心なので最近discordを取り入れました!
【仕事の魅力】
少数精鋭の環境下ですので、一人ひとりの裁量は大きいです。様々な仕事を通してキャリアアップしていきたい方には、幅広い業務やポジションをお任せすることもございます。
また、主体性を持った社員が多いので、日々の業務の中で刺激を受けることも多いでしょう。社内で企画・開発・運営まで全工程を行っているので、自らの声やアイディアを携わる案件に反映することが可能です。
教育にも非常に力をいれています。
【社内の雰囲気】
服装・髪型も自由★社内では経営者やスタッフとの距離も近く、相談や提案のしやすいフラットな会社です。
また、広いデスク、デュアルディスプレイ等、開発環境にもこだわっており、必要な技術書は会社負担で購入することが可能です。新しい技術やノウハウ、知識を社内のメンバーで共有していく社風があります。
【開発環境について】
・モニターも必要な分だけ使用OK(PC/Mac支給)
・エディタも基本自由
・イヤホンOK! 自分の好きな音楽を聴きながらの仕事も◎
■この仕事で得られるもの
ソニックムーブではメンバーの志向性を大事にしています。個人の得意を活かしていくことが得策と考えているため、エンジニアの枠にとらわれず、自分次第で「なりたい自分」を目指すことができます。
スペシャリストを目指したい方、プロジェクトマネジメントやピープルマネジメントも経験したい方など。
あなたのキャリアプランを教えてください!
■仕事の魅力
・企画からサービス設計までほぼ内製でワンストップで開発ができる
・新規サービスを創るうえでの、全職種における開発ノウハウを吸収できる
→弊社の強みは、自社サービスを開発・運⽤しているところです。自社サービスにおいて最新技術を積極的に採用し、実証データの収集・検証を⾏い、ノウハウなどを⽇々蓄積しています。
→エンジニアという枠にとらわれず、サービスを創り出すプロデューサーの気持ちで案件に関わっていただくことができるため、企画からサービス設計までやってみたい!といった方にフィットするかと思います。
■就業イメージ
当社受託案件におけるWebアプリケーション開発案件(可能な場合スマートフォンアプリ開発案件なども)に携わっていただきたいと考えています。
業務内容としましてはWebアプリケーションの顧客折衝/要件定義/基本設計/仕様策定/レビュー等が中心となります。
案件の種類としては、Webサービス/ソリューションの開発、スマートフォンアプリ等のサーバーサイドAPI開発等様々で、クライアント様の業種業態も様々になります。
受託案件は、様々な要件があり使用する設計やアーキテクチャとしても様々なので、新しい技術に触れたり学んだりするのが好きな方に向いていると思います!
ゆくゆくは、リーダーシップ含め案件の取りまとめやクオリティ向上に注力していただきたいと考えています。
■現在開発部で取り組んでいること
・プロジェクトチームで集まって進捗確認
・所属グループで集まって朝会
・ペアプロ、モブプロ
・勉強会(月3回)
・・・など、時代の変化を楽しみながら、開発環境も日々アップデートするよう心がけています。個々でスキルを磨いていくだけではなくチームで動いている意識を持って、コミュニケーションを大事にできるチームを作っていきたいなと考えています。
エンジニアとしてスキルアップ・キャリアアップしていきたい方、新しい技術にどんどん挑戦していきたい方、弊社で一緒に学習しながら働いていきましょう!
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ◎フレックスタイム制
コアタイム11:00~15:00
フレキシブルタイム7:00~11:00、15:00~22:00
標準労働時間:10:00〜19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均16時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デジタル領域における最強のものづくり集団になる
私たちは「Professionalであること」を常に意識し、デジタルコミュニケーションの領域においてはどこにも負けないwebプロダクションであることを目指しています。 「よいものを作り続ける」という意思を持ち続け、これからもデジタルの世界で最高のソリューションやサービスを創り続けていきます。 |
||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 82人 |
株式会社ニジボックス
【東京/フルリモート/実務2年~/受託開発フルスタックエンジニア】※ポテンシャル枠※サーバーサイドからスキルを拡げたい人歓迎 のリモートワーク求人
クライアントに対して、新規事業の立ち上げからサービス成長までを伴走している事業のフルスタックエンジニアを募集しています。
モダンなフロントエンドの開発をメインとしていきながら、サーバサイドの開発にも関わっていきます。
業務内容
・HTML、CSS、JavaScriptを使用したWebサイト、アプリ開発
(使用フレームワーク例:React、Vue.js、 jQuery、Nuxt.js、Next.js、Node.jsなど)
・Webアプリケーションのサーバーサイド開発
(使用言語・フレームワーク例:PHP、 Laravel、Ruby、 Ruby on Rails、 SQLなど)
・Webアプリケーションの設計・テスト・保守運用
・AWSやGCPなどを利用したインフラ構築
_やりがい/魅力/醍醐味
ニジボックスにはプロジェクトマネージャー、ディレクター、アートディレクター、開発ディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバサイドエンジニアなどのメンバーが在籍しております。
そのため、ワンストップでクライアントに寄り添い続けられる、一貫したチーム体制で案件に関わっていくことができます。
入社後はReactやVue.jsといったモダンなJSフレームワークでの開発に携わる機会があるだけなく、研修や現場でのサポートに加え、共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。
ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。
さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。
★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください
メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら 嬉しいです!
・【社員インタビュー】Wantedly...https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed
・【メンバー執筆】Qiita...https://qiita.com/organizations/nijibox
・【オフィシャルブログ】…https://nijibox.jp/blog/
・【運営メディア】POSTD…https://postd.cc/
・【運営イベント】…https://nijibox.connpass.com/
【業務の変更の範囲】
無
モダンなフロントエンドの開発をメインとしていきながら、サーバサイドの開発にも関わっていきます。
業務内容
・HTML、CSS、JavaScriptを使用したWebサイト、アプリ開発
(使用フレームワーク例:React、Vue.js、 jQuery、Nuxt.js、Next.js、Node.jsなど)
・Webアプリケーションのサーバーサイド開発
(使用言語・フレームワーク例:PHP、 Laravel、Ruby、 Ruby on Rails、 SQLなど)
・Webアプリケーションの設計・テスト・保守運用
・AWSやGCPなどを利用したインフラ構築
_やりがい/魅力/醍醐味
ニジボックスにはプロジェクトマネージャー、ディレクター、アートディレクター、開発ディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバサイドエンジニアなどのメンバーが在籍しております。
そのため、ワンストップでクライアントに寄り添い続けられる、一貫したチーム体制で案件に関わっていくことができます。
入社後はReactやVue.jsといったモダンなJSフレームワークでの開発に携わる機会があるだけなく、研修や現場でのサポートに加え、共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。
ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。
さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。
★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください
メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら 嬉しいです!
・【社員インタビュー】Wantedly...https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed
・【メンバー執筆】Qiita...https://qiita.com/organizations/nijibox
・【オフィシャルブログ】…https://nijibox.jp/blog/
・【運営メディア】POSTD…https://postd.cc/
・【運営イベント】…https://nijibox.connpass.com/
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 512 〜 743 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
ニジボックス は「Grow all」を合言葉に、
企業やサービスの成長に向き合い続けるリクルートグループの会社です。 UI UXデザイン・開発・データエンジニアリングなどを通じて、お客様のビジネスに伴走しています。 「本質をつかむ創造を 期待を超える共創を」 私たちはこの言葉を企業のVisionとしています。 クライアントのサービスに向き合いつづけ、その先にいるカスタマーの本質的なニーズをとらえること。 期待を大きく超える新たな価値を共に創り出すこと。皆さまがサービスの成長を志したときに、 真っ先にニジボックスを思い浮かべていただけることを目指しています。 |
||
設立年数 | 16年 | 従業員数 | 297人 |
株式会社ラクス
【ハイブリット/自社サービス/フロントエンド】楽楽清算、楽楽明細などのサービスのフロントエンド開発エンジニア募集! のリモートワーク求人
楽楽シリーズの何れかの製品における新機能追加、パフォーマンス向上、技術的改善や刷新などのフロントエンド開発を担当いただきます。
1.フロントエンド開発
フロントエンドのアーキテクチャ設計
見積り、設計、実装
開発成果物の作成/レビュー
設計やコードのレビューによる品質の担保
(同じ開発本部内の)デザイナーやサーバーサイドエンジニアとの連携
3.メンバーの育成や管理
進捗管理
技術面や行動面におけるリードおよびフォロー
育成カリキュラムの作成/改訂
具体的な業務内容
新たなユーザ体験を提供するための機能エンハンス
「楽楽精算」「楽楽明細」におけるモダンアーキテクチャへの刷新
「楽楽勤怠」における既存機能のUI/UX改善、セルフオンボーディング機能のUI刷新、設定ウィザード機能の新規開発
楽楽シリーズのUI統一に向けたデザイン変更に関わる開発業務
Webアクセシビリティの取り組み
※お任せする業務はご経験やキャリア志向性に応じて調整いたします
【業務の変更の範囲】
無
1.フロントエンド開発
フロントエンドのアーキテクチャ設計
見積り、設計、実装
開発成果物の作成/レビュー
設計やコードのレビューによる品質の担保
(同じ開発本部内の)デザイナーやサーバーサイドエンジニアとの連携
3.メンバーの育成や管理
進捗管理
技術面や行動面におけるリードおよびフォロー
育成カリキュラムの作成/改訂
具体的な業務内容
新たなユーザ体験を提供するための機能エンハンス
「楽楽精算」「楽楽明細」におけるモダンアーキテクチャへの刷新
「楽楽勤怠」における既存機能のUI/UX改善、セルフオンボーディング機能のUI刷新、設定ウィザード機能の新規開発
楽楽シリーズのUI統一に向けたデザイン変更に関わる開発業務
Webアクセシビリティの取り組み
※お任せする業務はご経験やキャリア志向性に応じて調整いたします
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 549 〜 966 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 1,532人 |
GienTech Japan株式会社
【正社員/大阪週4リモート/Web/Open系システムエンジニア】世界28都市、65拠点に事業展開するGienTechグループの日本法人! のリモートワーク求人
<募集背景>
IND(産業事業開発部)部署は、20年以上大手製造/流通/小売業企業向け大規模業務系システムの開発保守、またERPシステム導入開発、DX推進をベースに、顧客の課題が解決できるITサービスを提供しており、数多くの実績を残しております。
現在本事業部_関西中部部署には上流から下流まで対応できるメンバー40名以上がいて、海外自社開発センターのメンバー200名も下流業務を協力する時もあります。
今後さらなるビジネス拡大にむけて、上流から下流までご対応いただける、Web/Open系開発やDX推進開発経験のある方を募集しています。
<業務内容>
ご経験スキルに合わせて、産業事業開発のプロジェクトに参加頂く予定です。
●開発分野(要件定義~納品まで※プロジェクトごとに工程は異なる)
・業務系システム導入開発保守or刷新開発(販売、会計、在庫、生産工程、人事給与勤怠など)
・マイグレーション(VB6からVB.netへ、COBOLからJavaへ、など)
・データ解析/データ仮想化
・IoT/AI/クラウドサービス関連、など
<当社の強み>
・上流から下流まで一気通貫した安定かつ高品質のサービス
・全社400名以上社員、年間売上100億円以上、大手企業のプライム案件が大半
・上場/大手顧客半分以上、Fortune500企業150社以上と取引
・大手保険、製造、流通、通信、医療領域クライアントや少数の大手SIerと10年以上の戦略的なパートナーシップを持っており、よい信頼関係を築き、提案しやすく、コミュニケーションロスが少ない。
・他社より柔軟にクエストに応えられる長年のナレッジとノウハウ
・幅広い業務系システムの知識を持っている優秀な上流工程SE、ITコンサルまでできる社員が多い。
<ポジション特徴要約>
●チームでのプロジェクト体制、メンバー間交流しやすい
●ご希望の仕事が叶えやすい:様々なプロジェクトがあり、仕事の範囲も上流工程メインor上流から下流まで
●働きやすい:自社出社PJが多く、月1回振り返り&懇親会、一部リモート可、フレックス可、月残20hほど。
●明瞭な評価制度と裁量権の大きさから昇格スピード早い。PM/コンサルへ挑戦可
●今後コンサル~PMを目指したい方は、その経験を積める環境。
<働き方>
・クライアントワークですが、現状一部リモートワーク可能で、平均残業20時間ほど
・全社有給取得率75%以上
<ポジションの魅力>。
・製造、金融、流通、小売業企業向け業務系システム開発プロジェクトで上流から参加することにより、業務プロセスを深く理解し、それを効率的にシステムへ変換するスキルが伸びます。
・プロジェクトは様々で業務系システム開発からデータ分析、クラウド環境設計構築まで、仕事の範囲は上流メインまたは上流から下流まで全部対応するなどいろいろあります。定期的な1on1や面談でなるべく社員のご希望のプロジェクトにアサインするよう努めるので、自分のやりたいことが叶えやすいです。
・チーム体制でのプロジェクトなので、お互い意見交換し、助け合いながら、チームワークを成長させる絶好の機会です。
・自社出社勤務プロジェクトが多く、月1帰社会でプロジェクトの振り返り、これから携われるプロジェクトの紹介、軽食会などで情報交換し、親睦を深めます。
<プロジェクト事例>
○薬品会社向け会計システム刷新
公認会計士の資格を持つPMで中国大連のオフショアメンバーとのチーム構成でコストメリットを実現、また要員調整(増減)を柔軟に対応できるところをお客様が当社を選んだ理由になります。
規模としては日本側5名が主に要件定義からリリースまで、開発フェーズでは中国側に仕様を伝えるとともに成果物のレビューを担当、中国側はピーク時で10名の開発体制で詳細設計から単体テストまでを担当し、約1年半のプロジェクトになります。
このプロジェクトでは若手2名を参画させ、初めての上流を経験し学んで次につなげる目的と、上流経験者は若手の教育を経験する目的もありました。リリースも大きな問題もなく完了し、現在は保守フェーズとなって規模も日本側2名、中国側2名の体制で改善要望等を対応しています。
<キャリアパス>
PM:小規模なプロジェクト推進から大規模なプロジェクト管理を経験し、プロジェクトマネージャーとして成長
業務コンサル:業務に強みを持ち、上流工程の基本設計、要件定義を経験し、コンサルとして成長
スペシャリスト:技術に強みを持ち、幅広い開発技術力、基盤構築、またはクラウド、AIなど最先端の技術を習得しながらスペシャリストとして成長
<IND関西中部社員インタビュー記事>
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/938404
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/936351
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/892558
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/493710
【業務の変更の範囲】
無
IND(産業事業開発部)部署は、20年以上大手製造/流通/小売業企業向け大規模業務系システムの開発保守、またERPシステム導入開発、DX推進をベースに、顧客の課題が解決できるITサービスを提供しており、数多くの実績を残しております。
現在本事業部_関西中部部署には上流から下流まで対応できるメンバー40名以上がいて、海外自社開発センターのメンバー200名も下流業務を協力する時もあります。
今後さらなるビジネス拡大にむけて、上流から下流までご対応いただける、Web/Open系開発やDX推進開発経験のある方を募集しています。
<業務内容>
ご経験スキルに合わせて、産業事業開発のプロジェクトに参加頂く予定です。
●開発分野(要件定義~納品まで※プロジェクトごとに工程は異なる)
・業務系システム導入開発保守or刷新開発(販売、会計、在庫、生産工程、人事給与勤怠など)
・マイグレーション(VB6からVB.netへ、COBOLからJavaへ、など)
・データ解析/データ仮想化
・IoT/AI/クラウドサービス関連、など
<当社の強み>
・上流から下流まで一気通貫した安定かつ高品質のサービス
・全社400名以上社員、年間売上100億円以上、大手企業のプライム案件が大半
・上場/大手顧客半分以上、Fortune500企業150社以上と取引
・大手保険、製造、流通、通信、医療領域クライアントや少数の大手SIerと10年以上の戦略的なパートナーシップを持っており、よい信頼関係を築き、提案しやすく、コミュニケーションロスが少ない。
・他社より柔軟にクエストに応えられる長年のナレッジとノウハウ
・幅広い業務系システムの知識を持っている優秀な上流工程SE、ITコンサルまでできる社員が多い。
<ポジション特徴要約>
●チームでのプロジェクト体制、メンバー間交流しやすい
●ご希望の仕事が叶えやすい:様々なプロジェクトがあり、仕事の範囲も上流工程メインor上流から下流まで
●働きやすい:自社出社PJが多く、月1回振り返り&懇親会、一部リモート可、フレックス可、月残20hほど。
●明瞭な評価制度と裁量権の大きさから昇格スピード早い。PM/コンサルへ挑戦可
●今後コンサル~PMを目指したい方は、その経験を積める環境。
<働き方>
・クライアントワークですが、現状一部リモートワーク可能で、平均残業20時間ほど
・全社有給取得率75%以上
<ポジションの魅力>。
・製造、金融、流通、小売業企業向け業務系システム開発プロジェクトで上流から参加することにより、業務プロセスを深く理解し、それを効率的にシステムへ変換するスキルが伸びます。
・プロジェクトは様々で業務系システム開発からデータ分析、クラウド環境設計構築まで、仕事の範囲は上流メインまたは上流から下流まで全部対応するなどいろいろあります。定期的な1on1や面談でなるべく社員のご希望のプロジェクトにアサインするよう努めるので、自分のやりたいことが叶えやすいです。
・チーム体制でのプロジェクトなので、お互い意見交換し、助け合いながら、チームワークを成長させる絶好の機会です。
・自社出社勤務プロジェクトが多く、月1帰社会でプロジェクトの振り返り、これから携われるプロジェクトの紹介、軽食会などで情報交換し、親睦を深めます。
<プロジェクト事例>
○薬品会社向け会計システム刷新
公認会計士の資格を持つPMで中国大連のオフショアメンバーとのチーム構成でコストメリットを実現、また要員調整(増減)を柔軟に対応できるところをお客様が当社を選んだ理由になります。
規模としては日本側5名が主に要件定義からリリースまで、開発フェーズでは中国側に仕様を伝えるとともに成果物のレビューを担当、中国側はピーク時で10名の開発体制で詳細設計から単体テストまでを担当し、約1年半のプロジェクトになります。
このプロジェクトでは若手2名を参画させ、初めての上流を経験し学んで次につなげる目的と、上流経験者は若手の教育を経験する目的もありました。リリースも大きな問題もなく完了し、現在は保守フェーズとなって規模も日本側2名、中国側2名の体制で改善要望等を対応しています。
<キャリアパス>
PM:小規模なプロジェクト推進から大規模なプロジェクト管理を経験し、プロジェクトマネージャーとして成長
業務コンサル:業務に強みを持ち、上流工程の基本設計、要件定義を経験し、コンサルとして成長
スペシャリスト:技術に強みを持ち、幅広い開発技術力、基盤構築、またはクラウド、AIなど最先端の技術を習得しながらスペシャリストとして成長
<IND関西中部社員インタビュー記事>
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/938404
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/936351
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/892558
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/493710
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 438人 |
フェンリル株式会社
【正社員/大阪】Webエンジニア [自社プロダクト Picky-Pics 開発]募集! ※リモート勤務あり/デザイン×技術 のリモートワーク求人
募集背景
Picky-Pics は、誰でも簡単に高品質なデザインを作成できるオンラインデザインツールとしてご利用いただいています。最近では企業向け導入が増え、新たな要望に応えるための開発体制の強化が必要です。
現在、次の段階として以下の取り組みを進めようとしています。
拡大する利用規模への対応
大規模な導入案件も控えており、さらなる安定性と利便性を求められています
システムの刷新
現行のシステムの抜本的更新や設計の見直しを通じ、新しい技術の導入でサービスを向上させます
デザインの改善
より使いやすく魅力的な UI/UX の提供を目指し、積極的な見直しを行います
新しいアイデアの実現
柔軟な発想で、新しい技術やツール(AI技術を含む)の導入にもチャレンジしていきます
Picky-Pics の開発では、単なるシステムの一部を担当するだけではありません。エンジニアの意見がプロダクト全体の成長に直結する環境です。これらの取り組みを一緒に推進していただける、新しい仲間を募集しています。
現状に満足せず、挑戦を楽しめる方とともに、Picky-Pics を次のステージへ成長させていきたいと考えています。
現在の課題・入社後に期待していること
Picky-Pics は多くのユーザーに利用されていますが、プロダクトの進化には技術面での改善余地が残されています。以下の課題解決と成長が求められています。
開発体制の強化と効率化
ユーザー体験をさらに向上させる UI/UX の改善
新機能開発における柔軟な設計と実装
サービスの拡張性とパフォーマンスの向上
入社後は、これらの課題に対して主体的に取り組み、自身のスキルを活かし、プロダクト成長に貢献していただくことを期待しています。
仕事内容
Picky-Pics の開発全般に携わり、フロントエンド、バックエンド、インフラまで幅広い領域で貢献いただきます。
具体的な業務内容は以下の通りです。
■業務内容
顧客対応
サービスを利用するお客様からの問い合わせやフィードバックに基づく対応・改善策の提案
既存機能の改修・最適化
稼働中の機能の改善やコードベースの最適化
サービスのパフォーマンス向上と運用保守
安定的な運用の実現とシステムのパフォーマンス向上に向けた取り組み
新機能の企画・設計・実装
ユーザー体験を向上させるための新機能開発
開発環境やプロセスの改善提案と実行
より効率的な開発環境・プロセスの構築
■やりがいと得られる経験
自社プロダクト製品の開発・運用
自分たちの手で製品の開発・運用にじっくりと取り組むことができます
幅広い技術領域での成長
フロントエンド、バックエンド、インフラの全領域に関わり、幅広い技術的スキルを磨くことができます
技術移行プロジェクトの推進
既存システムからの移行計画に携わり、開発環境の更新に携わる経験が得られます
主体性を発揮できる環境
課題解決や新機能開発の初期段階から関与し、提案・実行を通じてプロダクトの成長に貢献できます
お客様の声を反映したプロダクト開発
ユーザーの課題やニーズを直に感じ、それに応える機能や改修を行うことで、エンジニアリングの醍醐味を実感できます
お任せする業務
■Picky-Pics の開発と運用
フロントエンドからバックエンド、インフラに至るまで、幅広い技術領域で活躍いただきます
課題の解決や新機能に対し初期段階から仕様検討、設計、実装、フィードバックまで一貫して関わっていただきます
エンジニアチームとして主体的に意見を出し合い、より良いプロダクトを目指す開発文化を共有していきます
■Picky-Pics のマネタイズ、ビジネス設計
出来そうであればこちらにも積極的に関わっていただきます
移行先の技術選定については、一緒に働いていただける方のご経験や知見を最大限に尊重させていただきます。以下の選択肢を検討しています:
・CakePHP の最新バージョン(4.x など)へのアップデート
・Laravel や Slim などのモダンな PHP フレームワークへの移行
・静的型付言語(例: Go, Java など)を活用した再構築
これらの選択肢についてチームで議論し、技術的視点やアーキテクチャ設計の観点から裁量を発揮していただきます。
また、移行の過程では既存システムの理解を深めつつ、新たな技術基盤の選定・構築に携わっていただけます。
組織・チームカルチャー
【組織】
エンジニア:1名
マネージャ:1名
【メンバー略歴】
●エンジニア:徳島出身(40代男性)。サーバーインフラ分野からキャリアをスタートし、Web 系開発へ転向。フェンリルに入社後は Picky-Pics 専任で、現在はプロジェクトの責任者。趣味はボードゲーム。
●マネージャ:滋賀出身(30代男性)。SIer の SE 出身で駅務機器の組込開発から基幹系や産業系システムなどを経験。フェンリルに入社後は、動画サービスの新規作成を行った後、プッシュ配信システムなどを担当。
【チームカルチャー】
フェンリルには創業社長が UI に徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れた UX が多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。
UX / UI に徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。
このポジションで経験できること
自社製品の成長にじっくり取り組む
自社プロダクトの開発から運用まで、長期的に携わることで、プロダクトの成長やユーザー満足度の向上を実現できます
幅広い裁量を持って取り組む
仕様の検討から設計、実装、運用改善、さらにマネタイズやビジネスモデルの設計に至るまで、幅広い範囲で自由にアイデアを試し、実現することができます
ビジネスと技術の融合を実現
技術者の視点からプロダクトの収益化や市場価値を最大化するための戦略を立案・実行することで、技術とビジネスの橋渡し役としてのスキルを磨けます
プロダクト全体への深い関与
フロントエンド、バックエンド、インフラの全領域に関わり、システムのアーキテクチャや運用改善を主導する中で、プロダクトの全貌を把握しながら開発を進められます
ユーザー中心のプロダクト開発
ユーザーからのフィードバックを基に、課題解決や新機能の開発を進めることで、エンジニアリングの価値を実感しながらプロダクトを育てる経験が得られます
キャリアパス
エンジニアとして専門性を追求する以外に、開発プロジェクトをリードする PM / PLや、プロダクトの未来をつくるプロダクトマネージャー、チームをまとめる組織マネージャーなど、様々な選択肢があります。
【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
Picky-Pics は、誰でも簡単に高品質なデザインを作成できるオンラインデザインツールとしてご利用いただいています。最近では企業向け導入が増え、新たな要望に応えるための開発体制の強化が必要です。
現在、次の段階として以下の取り組みを進めようとしています。
拡大する利用規模への対応
大規模な導入案件も控えており、さらなる安定性と利便性を求められています
システムの刷新
現行のシステムの抜本的更新や設計の見直しを通じ、新しい技術の導入でサービスを向上させます
デザインの改善
より使いやすく魅力的な UI/UX の提供を目指し、積極的な見直しを行います
新しいアイデアの実現
柔軟な発想で、新しい技術やツール(AI技術を含む)の導入にもチャレンジしていきます
Picky-Pics の開発では、単なるシステムの一部を担当するだけではありません。エンジニアの意見がプロダクト全体の成長に直結する環境です。これらの取り組みを一緒に推進していただける、新しい仲間を募集しています。
現状に満足せず、挑戦を楽しめる方とともに、Picky-Pics を次のステージへ成長させていきたいと考えています。
現在の課題・入社後に期待していること
Picky-Pics は多くのユーザーに利用されていますが、プロダクトの進化には技術面での改善余地が残されています。以下の課題解決と成長が求められています。
開発体制の強化と効率化
ユーザー体験をさらに向上させる UI/UX の改善
新機能開発における柔軟な設計と実装
サービスの拡張性とパフォーマンスの向上
入社後は、これらの課題に対して主体的に取り組み、自身のスキルを活かし、プロダクト成長に貢献していただくことを期待しています。
仕事内容
Picky-Pics の開発全般に携わり、フロントエンド、バックエンド、インフラまで幅広い領域で貢献いただきます。
具体的な業務内容は以下の通りです。
■業務内容
顧客対応
サービスを利用するお客様からの問い合わせやフィードバックに基づく対応・改善策の提案
既存機能の改修・最適化
稼働中の機能の改善やコードベースの最適化
サービスのパフォーマンス向上と運用保守
安定的な運用の実現とシステムのパフォーマンス向上に向けた取り組み
新機能の企画・設計・実装
ユーザー体験を向上させるための新機能開発
開発環境やプロセスの改善提案と実行
より効率的な開発環境・プロセスの構築
■やりがいと得られる経験
自社プロダクト製品の開発・運用
自分たちの手で製品の開発・運用にじっくりと取り組むことができます
幅広い技術領域での成長
フロントエンド、バックエンド、インフラの全領域に関わり、幅広い技術的スキルを磨くことができます
技術移行プロジェクトの推進
既存システムからの移行計画に携わり、開発環境の更新に携わる経験が得られます
主体性を発揮できる環境
課題解決や新機能開発の初期段階から関与し、提案・実行を通じてプロダクトの成長に貢献できます
お客様の声を反映したプロダクト開発
ユーザーの課題やニーズを直に感じ、それに応える機能や改修を行うことで、エンジニアリングの醍醐味を実感できます
お任せする業務
■Picky-Pics の開発と運用
フロントエンドからバックエンド、インフラに至るまで、幅広い技術領域で活躍いただきます
課題の解決や新機能に対し初期段階から仕様検討、設計、実装、フィードバックまで一貫して関わっていただきます
エンジニアチームとして主体的に意見を出し合い、より良いプロダクトを目指す開発文化を共有していきます
■Picky-Pics のマネタイズ、ビジネス設計
出来そうであればこちらにも積極的に関わっていただきます
移行先の技術選定については、一緒に働いていただける方のご経験や知見を最大限に尊重させていただきます。以下の選択肢を検討しています:
・CakePHP の最新バージョン(4.x など)へのアップデート
・Laravel や Slim などのモダンな PHP フレームワークへの移行
・静的型付言語(例: Go, Java など)を活用した再構築
これらの選択肢についてチームで議論し、技術的視点やアーキテクチャ設計の観点から裁量を発揮していただきます。
また、移行の過程では既存システムの理解を深めつつ、新たな技術基盤の選定・構築に携わっていただけます。
組織・チームカルチャー
【組織】
エンジニア:1名
マネージャ:1名
【メンバー略歴】
●エンジニア:徳島出身(40代男性)。サーバーインフラ分野からキャリアをスタートし、Web 系開発へ転向。フェンリルに入社後は Picky-Pics 専任で、現在はプロジェクトの責任者。趣味はボードゲーム。
●マネージャ:滋賀出身(30代男性)。SIer の SE 出身で駅務機器の組込開発から基幹系や産業系システムなどを経験。フェンリルに入社後は、動画サービスの新規作成を行った後、プッシュ配信システムなどを担当。
【チームカルチャー】
フェンリルには創業社長が UI に徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れた UX が多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。
UX / UI に徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。
このポジションで経験できること
自社製品の成長にじっくり取り組む
自社プロダクトの開発から運用まで、長期的に携わることで、プロダクトの成長やユーザー満足度の向上を実現できます
幅広い裁量を持って取り組む
仕様の検討から設計、実装、運用改善、さらにマネタイズやビジネスモデルの設計に至るまで、幅広い範囲で自由にアイデアを試し、実現することができます
ビジネスと技術の融合を実現
技術者の視点からプロダクトの収益化や市場価値を最大化するための戦略を立案・実行することで、技術とビジネスの橋渡し役としてのスキルを磨けます
プロダクト全体への深い関与
フロントエンド、バックエンド、インフラの全領域に関わり、システムのアーキテクチャや運用改善を主導する中で、プロダクトの全貌を把握しながら開発を進められます
ユーザー中心のプロダクト開発
ユーザーからのフィードバックを基に、課題解決や新機能の開発を進めることで、エンジニアリングの価値を実感しながらプロダクトを育てる経験が得られます
キャリアパス
エンジニアとして専門性を追求する以外に、開発プロジェクトをリードする PM / PLや、プロダクトの未来をつくるプロダクトマネージャー、チームをまとめる組織マネージャーなど、様々な選択肢があります。
【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
想定年収 | 560 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム|5:00〜10:30、15:30〜22:00
・コアタイム|10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30)
・標準労働時間:7.5h
・月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。 私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、 明らかな他との違いを生むこと、 わかりやすい凄さがあること、 ひとりの強い意志のもとに実現すること、 この3つです。 私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。 私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。 私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。 私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。 私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。 私は、細部まで徹底的にデザインします。 私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。 私は、小さな約束を大切にします。 私は、邪悪なことはしません。 私は、みなさんの秘密を守ります。 私は、プロフェッショナルです。 従業員との約束 フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。 その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。 そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 503人 |
フェンリル株式会社
【正社員/大阪】ウェブエンジニア[自社プロダクト NILTO(ヘッドレスCMS)開発]募集! ※リモート勤務あり/デザイン×技術 のリモートワーク求人
募集背景
NILTOは2023年12月にサービス開始した、SaaS型ヘッドレスCMSです。
複雑なコンテンツ設計に対応できる柔軟性と堅実に運用できる操作性を、これまでにない高いレベルで両立しています。アジアの優れたデザインを発掘する国際デザイン賞「ASIA DESIGN PRIZE 2024」で受賞し、NILTOのコンセプトやデザインは高く評価されています。
事業成長を加速させるために、プロダクトの改善スピードを高め、提供価値をいち早く拡大していく必要があります。そのために開発体制強化に取り組んでおり、プロダクト開発をご担当いただくウェブアプリケーションエンジニアを募集します。
現在の課題・入社後に期待していること
ただ指示されたことをこなすのではなく、プロダクトの提供価値をいち早く拡大するためにやるべきこと・やるべきではないことを考えながら開発していただくことを期待しています。
またチーム全体の開発生産性向上について、提案や取り組みを行っていただけることを期待しています。
仕事内容
プロダクトの新機能追加や品質改善、パフォーマンス向上などに取り組んでいただきます。基本的な開発の流れは次のようになります。
【機能追加】
PdMがデザイナーやエンジニアと協議しながら要求仕様を定義します
要求仕様を元にデザイナーはUIをデザインし、エンジニアは詳細設計・受け入れ基準を定義します
優先度順に開発サイクルの中で機能実装を行います
【不具合対応】
開発チームはCSと連携し社内外の不具合指摘や質問を受け付けます。内容を確認し一次回答を行います
未知の不具合はチケット起票します。既知の不具合は必要に応じてチケットに情報追記します
エンジニアはチケットを元に対応の優先度・時期・方針を検討します
深刻な不具合は緊急対応を行います。それ以外は優先度順に開発サイクルの中で修正を行います
【開発サイクルの流れ】
月に1~2回のリリース日を設定し、優先度順に機能追加・不具合対応に着手します
リリース日が近づいてきたら、開発チームで開発進捗を確認してリリース内容を整理し合意形成します
テスト担当は総合テスト・シナリオテストを行います
開発チームはCSと連携して公開ドキュメントの更新を準備します
エンジニアはリリース作業を行います
リリース後、開発チームはCSと連携して要望元・問い合わせ元の顧客やユーザーに連絡を行います
お任せする業務
ウェブアプリケーションのフロントエンド開発・バックエンド開発に関する要件定義、設計、実装、品質管理、コードレビュー
業務環境
ソースコード管理/コードレビュー: GitHub Enterprise
開発環境: VS Code, Docker
プロジェクト管理: Backlog, スプレッドシート
デザイン: Figma
コミュニケーションツール: Slack, Google Meet, FigJam
最新のMacBook ProもしくはWindows PCと、4Kディスプレイを貸与
組織・チームカルチャー
【組織】
担当役員: 1名
事業責任者 兼 PdM: 1名
プロダクト担当エンジニア: 7名 + 業務委託2~4名
ウェブサイト担当エンジニア: 3名
事業開発: 1名
デザイナー: 1名 + 他部門から2名アサイン
カスタマーサポート: 1名
【チームカルチャー】
フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。
UI/UXに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。
多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、私たちはUI/UXに徹底してこだわり、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。
このポジションで経験できること
NILTOはこれから事業を成長軌道に乗せていくところです。これからプロダクトや事業、組織を大きく成長させていくと同時に、自分自身も成長していく醍醐味があります
私たちは新たに創業した企業ではなく、IT業界で10年以上の実績があるフェンリルの新部門としてスタートしていますので、スタートアップのような0→1の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています
<社員インタビュー記事>
フェンリル社員インタビュー「 フェンリルの新しいプロダクトを手掛ける、CMS部の部長に聞いてみた」
働き方
週3日の大阪オフィス勤務と週2日のリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワークを採用しています
毎朝のミーティングで進捗確認や情報共有を行っています
隔週で1on1ミーティングを行っています
毎月の振り返り会でチームの課題を洗い出し、それに対するアクションを協議しています
キャリアパス
エンジニアとして専門性を追求する以外に、開発プロジェクトをリードするPM/PLや、プロダクトの未来をつくるプロダクトマネージャー、チームをまとめる組織マネージャーなど、様々な選択肢があります。
【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
NILTOは2023年12月にサービス開始した、SaaS型ヘッドレスCMSです。
複雑なコンテンツ設計に対応できる柔軟性と堅実に運用できる操作性を、これまでにない高いレベルで両立しています。アジアの優れたデザインを発掘する国際デザイン賞「ASIA DESIGN PRIZE 2024」で受賞し、NILTOのコンセプトやデザインは高く評価されています。
事業成長を加速させるために、プロダクトの改善スピードを高め、提供価値をいち早く拡大していく必要があります。そのために開発体制強化に取り組んでおり、プロダクト開発をご担当いただくウェブアプリケーションエンジニアを募集します。
現在の課題・入社後に期待していること
ただ指示されたことをこなすのではなく、プロダクトの提供価値をいち早く拡大するためにやるべきこと・やるべきではないことを考えながら開発していただくことを期待しています。
またチーム全体の開発生産性向上について、提案や取り組みを行っていただけることを期待しています。
仕事内容
プロダクトの新機能追加や品質改善、パフォーマンス向上などに取り組んでいただきます。基本的な開発の流れは次のようになります。
【機能追加】
PdMがデザイナーやエンジニアと協議しながら要求仕様を定義します
要求仕様を元にデザイナーはUIをデザインし、エンジニアは詳細設計・受け入れ基準を定義します
優先度順に開発サイクルの中で機能実装を行います
【不具合対応】
開発チームはCSと連携し社内外の不具合指摘や質問を受け付けます。内容を確認し一次回答を行います
未知の不具合はチケット起票します。既知の不具合は必要に応じてチケットに情報追記します
エンジニアはチケットを元に対応の優先度・時期・方針を検討します
深刻な不具合は緊急対応を行います。それ以外は優先度順に開発サイクルの中で修正を行います
【開発サイクルの流れ】
月に1~2回のリリース日を設定し、優先度順に機能追加・不具合対応に着手します
リリース日が近づいてきたら、開発チームで開発進捗を確認してリリース内容を整理し合意形成します
テスト担当は総合テスト・シナリオテストを行います
開発チームはCSと連携して公開ドキュメントの更新を準備します
エンジニアはリリース作業を行います
リリース後、開発チームはCSと連携して要望元・問い合わせ元の顧客やユーザーに連絡を行います
お任せする業務
ウェブアプリケーションのフロントエンド開発・バックエンド開発に関する要件定義、設計、実装、品質管理、コードレビュー
業務環境
ソースコード管理/コードレビュー: GitHub Enterprise
開発環境: VS Code, Docker
プロジェクト管理: Backlog, スプレッドシート
デザイン: Figma
コミュニケーションツール: Slack, Google Meet, FigJam
最新のMacBook ProもしくはWindows PCと、4Kディスプレイを貸与
組織・チームカルチャー
【組織】
担当役員: 1名
事業責任者 兼 PdM: 1名
プロダクト担当エンジニア: 7名 + 業務委託2~4名
ウェブサイト担当エンジニア: 3名
事業開発: 1名
デザイナー: 1名 + 他部門から2名アサイン
カスタマーサポート: 1名
【チームカルチャー】
フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。
UI/UXに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。
多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、私たちはUI/UXに徹底してこだわり、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。
このポジションで経験できること
NILTOはこれから事業を成長軌道に乗せていくところです。これからプロダクトや事業、組織を大きく成長させていくと同時に、自分自身も成長していく醍醐味があります
私たちは新たに創業した企業ではなく、IT業界で10年以上の実績があるフェンリルの新部門としてスタートしていますので、スタートアップのような0→1の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています
<社員インタビュー記事>
フェンリル社員インタビュー「 フェンリルの新しいプロダクトを手掛ける、CMS部の部長に聞いてみた」
働き方
週3日の大阪オフィス勤務と週2日のリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワークを採用しています
毎朝のミーティングで進捗確認や情報共有を行っています
隔週で1on1ミーティングを行っています
毎月の振り返り会でチームの課題を洗い出し、それに対するアクションを協議しています
キャリアパス
エンジニアとして専門性を追求する以外に、開発プロジェクトをリードするPM/PLや、プロダクトの未来をつくるプロダクトマネージャー、チームをまとめる組織マネージャーなど、様々な選択肢があります。
【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
想定年収 | 450 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム|5:00〜10:30、15:30〜22:00
・コアタイム|10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30)
・標準労働時間:7.5h
・月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。 私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、 明らかな他との違いを生むこと、 わかりやすい凄さがあること、 ひとりの強い意志のもとに実現すること、 この3つです。 私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。 私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。 私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。 私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。 私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。 私は、細部まで徹底的にデザインします。 私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。 私は、小さな約束を大切にします。 私は、邪悪なことはしません。 私は、みなさんの秘密を守ります。 私は、プロフェッショナルです。 従業員との約束 フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。 その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。 そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 503人 |
TSR株式会社
【正社員/開発エンジニア/バック・フロント】豊富な学習制度/充実の福利厚生/働きながらスキルアップ のリモートワーク求人
Java・C#などを用いた開発案件にてWebアプリ・オープン系・業務システム開発に携わっていただきます
【案件一例】
◎金融業界向けサービス構築
◎保険会社様向けメインフレーム 自動化対応
◎共済基幹システム再構築
◎金融会社様向け基幹システムのWEB化対応
-----------------------------
・金融業界向けサービス構築
・Java、Spring boot、angular
・担当ポジション SE
・担当工程 基本設計~テスト
-----------------------------
-----------------------------
・保険会社様向けメインフレーム 自動化対応
・Ansible、Z/OS、JCL、COBOL
・担当ポジション SE
・担当工程 要件定義~テスト
-----------------------------
-----------------------------
・現行のメインフレームで構築された基幹システムを
完全オンライン化し再構築する開発
・サーバサイド:メインフレーム→Java
・担当ポジション:SE
・担当工程:基本設計~
-----------------------------
-----------------------------
・メガバンク様向け基幹システムのWEB化対応
・アプリ:JavaScript、React
・サーバサイド:Java、Swing
・担当ポジション:SE
・担当工程:基本設計~テスト
-----------------------------
経験、スキルを活かせるプロジェクトでのご活躍は勿論、
新しいスキルの習得や経験スキルの深堀ができる案件も多数ありますので
ご自身のキャリアや働き方を擦り合わせながら、定年までご活躍いただけるプロジェクトを選定していきます。
上流~下流まで多様な案件へのアサイン実績が多数あり、長く活躍するエンジニア多数!
■主な業界■
・金融:銀行、証券、生命/損保保険、FX、電子マネーなど
・流通:流通、小売りなど
・パッケージソフトウェア:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など
■組織構成■
プロジェクトごとに異なります。
こだわり等ございましたら、お聞かせくださいませ。
大手取引企業と太いパイプをもつ当社では、直取引の案件を多数請け負い、導入時の設計構築から運用業務での最適化まで幅広い業務に対応しています。
TSRで働く魅力
●スキルアップ支援
・スキルアップのためのeラーニング
インフラスキルアップ、ビジネススキルアップそれぞれ準備
・開発エンジニア向けのeラーニングも受講可 ※グループ企業主催のITスクール活用
・資格取得時は資格レベルに合わせた報奨金(最大15万円)と受験料を支給
・自己啓発支援として書籍購入費補助あり
●納得性のある評価制度
・エンジニアの上長による技術面の正当評価
・自己成長をしっかり評価
・年齢、経験年数に影響されない給与評価
―――――――――
その他魅力ポイント
―――――――――
・平均残業時間13時間以下
・原則、自社メンバーとの参画(希望があれば単独も可)
・東証グロース上場企業 株式会社TWOSTONE&Sons100%子会社
【働き方の選択肢多数】
グループ企業を含めたキャリア支援があります!
・フリーランスエンジニアとして活躍できる企業への異動
・時短勤務、リモートでの就業可能な企業への異動
・異なるキャリア(コンサル、M&A支援、マーケティング、HR など)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
【案件一例】
◎金融業界向けサービス構築
◎保険会社様向けメインフレーム 自動化対応
◎共済基幹システム再構築
◎金融会社様向け基幹システムのWEB化対応
-----------------------------
・金融業界向けサービス構築
・Java、Spring boot、angular
・担当ポジション SE
・担当工程 基本設計~テスト
-----------------------------
-----------------------------
・保険会社様向けメインフレーム 自動化対応
・Ansible、Z/OS、JCL、COBOL
・担当ポジション SE
・担当工程 要件定義~テスト
-----------------------------
-----------------------------
・現行のメインフレームで構築された基幹システムを
完全オンライン化し再構築する開発
・サーバサイド:メインフレーム→Java
・担当ポジション:SE
・担当工程:基本設計~
-----------------------------
-----------------------------
・メガバンク様向け基幹システムのWEB化対応
・アプリ:JavaScript、React
・サーバサイド:Java、Swing
・担当ポジション:SE
・担当工程:基本設計~テスト
-----------------------------
経験、スキルを活かせるプロジェクトでのご活躍は勿論、
新しいスキルの習得や経験スキルの深堀ができる案件も多数ありますので
ご自身のキャリアや働き方を擦り合わせながら、定年までご活躍いただけるプロジェクトを選定していきます。
上流~下流まで多様な案件へのアサイン実績が多数あり、長く活躍するエンジニア多数!
■主な業界■
・金融:銀行、証券、生命/損保保険、FX、電子マネーなど
・流通:流通、小売りなど
・パッケージソフトウェア:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など
■組織構成■
プロジェクトごとに異なります。
こだわり等ございましたら、お聞かせくださいませ。
大手取引企業と太いパイプをもつ当社では、直取引の案件を多数請け負い、導入時の設計構築から運用業務での最適化まで幅広い業務に対応しています。
TSRで働く魅力
●スキルアップ支援
・スキルアップのためのeラーニング
インフラスキルアップ、ビジネススキルアップそれぞれ準備
・開発エンジニア向けのeラーニングも受講可 ※グループ企業主催のITスクール活用
・資格取得時は資格レベルに合わせた報奨金(最大15万円)と受験料を支給
・自己啓発支援として書籍購入費補助あり
●納得性のある評価制度
・エンジニアの上長による技術面の正当評価
・自己成長をしっかり評価
・年齢、経験年数に影響されない給与評価
―――――――――
その他魅力ポイント
―――――――――
・平均残業時間13時間以下
・原則、自社メンバーとの参画(希望があれば単独も可)
・東証グロース上場企業 株式会社TWOSTONE&Sons100%子会社
【働き方の選択肢多数】
グループ企業を含めたキャリア支援があります!
・フリーランスエンジニアとして活躍できる企業への異動
・時短勤務、リモートでの就業可能な企業への異動
・異なるキャリア(コンサル、M&A支援、マーケティング、HR など)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 876 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 17年 | 従業員数 | 140人 |
株式会社ビットエー
【首都圏ハイブリッド/フロントエンドエンジニア】アドバンストテクノロジーユニット のリモートワーク求人
【ミッション】
-プロフェッショナルなチームでセカイを変える。-
テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。
これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。
私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。
【事業内容】
2022年4月に新設されたアドバンストテクノロジーユニット。当方はより技術的難易度の高い案件に挑戦していく、エンジニア限定の少数精鋭部隊です。
これまでのビットエーにはなかった領域を切り開き、組織全体の開発品質と開発体験の向上を目指しています。
発足して半年ほどですが、既に高難易度の案件を多数獲得(GraphQL案件など)。また既存レガシープロダクトのリプレイス案件やアーキテクチャ設計も受注するなど、案件の幅・量ともに想定以上の成長速度を実現しています。
この勢いをさらに加速させるため、我々と共創してくださる仲間を募集しております。
【職務内容】
当ポジションでは、フロントエンドエンジニアとして以下の業務をお任せいたします。
※変更範囲:全ての業務への配置転換あり
・React/Next.js/TypeScriptを用いたSPAの開発
・プロジェクト、チームの課題の抽出及び解決
【仕事内容の例】
・医療系サービス(harmo)の開発(フロントエンド/バックエンド)
・リモートワーク用の業務システムのSPA開発
など
【主な取引先】※全体の9割が直案件
ZOZO / harmo / Cookbiz / 三菱地所 / サントリーウェルネス / パーソルキャリア / LINE / 日本経済新聞社 / エイベックス / NTTコミュニケーションズ他、多数
【働く環境】
・リモートワーク可
・社内勉強会『ENGINE』(現在50回以上開催)
・週次のコードレビュー会、輪読会
・不定期開催ハッカソン
・CodeGrid/WebDBPress購読
・ハイスペックMac支給(Apple M1 Max mem:64GB)
・大型モニター支給
・資格取得支援制度
・書籍購入制度(技術書は会社で購入)
・マネジャーとの定期面談
・セミナー参加の費用負担 など
【業務の変更の範囲】
全ての業務への配置転換あり
-プロフェッショナルなチームでセカイを変える。-
テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。
これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。
私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。
【事業内容】
2022年4月に新設されたアドバンストテクノロジーユニット。当方はより技術的難易度の高い案件に挑戦していく、エンジニア限定の少数精鋭部隊です。
これまでのビットエーにはなかった領域を切り開き、組織全体の開発品質と開発体験の向上を目指しています。
発足して半年ほどですが、既に高難易度の案件を多数獲得(GraphQL案件など)。また既存レガシープロダクトのリプレイス案件やアーキテクチャ設計も受注するなど、案件の幅・量ともに想定以上の成長速度を実現しています。
この勢いをさらに加速させるため、我々と共創してくださる仲間を募集しております。
【職務内容】
当ポジションでは、フロントエンドエンジニアとして以下の業務をお任せいたします。
※変更範囲:全ての業務への配置転換あり
・React/Next.js/TypeScriptを用いたSPAの開発
・プロジェクト、チームの課題の抽出及び解決
【仕事内容の例】
・医療系サービス(harmo)の開発(フロントエンド/バックエンド)
・リモートワーク用の業務システムのSPA開発
など
【主な取引先】※全体の9割が直案件
ZOZO / harmo / Cookbiz / 三菱地所 / サントリーウェルネス / パーソルキャリア / LINE / 日本経済新聞社 / エイベックス / NTTコミュニケーションズ他、多数
【働く環境】
・リモートワーク可
・社内勉強会『ENGINE』(現在50回以上開催)
・週次のコードレビュー会、輪読会
・不定期開催ハッカソン
・CodeGrid/WebDBPress購読
・ハイスペックMac支給(Apple M1 Max mem:64GB)
・大型モニター支給
・資格取得支援制度
・書籍購入制度(技術書は会社で購入)
・マネジャーとの定期面談
・セミナー参加の費用負担 など
【業務の変更の範囲】
全ての業務への配置転換あり
想定年収 | 600 〜 1,100 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
ものづくりをする人が、より価値を発揮できる社会をつくる
【Vission】 ビットエーは「ものづくりをする人が、より価値を発揮できる社会をつくる」ことを目指し、日々進化を続けています。 もともと日本は自動車をはじめとする多くの「ものづくり」領域で世界をリードしてきました。しかし残念なことに、今の日本から世界を変えるほどのインターネットビジネスは生まれてはいません。理由のひとつとして、日本では「ものづくり」側と「ビジネス」側の距離が遠すぎるという点が挙げられます。 「ものづくり」側は多段請け構造で受注することが多いため、ビジネスモデルを俯瞰して見たり、ビジネス課題を自分ごととして捉えるのがむずかしい。逆に「ビジネス」側は作り手側に発注する立場上、ICTリテラシーを向上させる機会に恵まれないことが大きなネックになっていると考えています。 創業メンバーである吉田と橋本は、学生時代にインターネットアーキテクチャやコンピュータサイエンスを専攻し、自らWebサービスを運用していく中でビジネスの難しさを学びました。また社会人として事業会社で働くことで「ものづくり」との距離感を実感しました。 「ものづくり」をする人が「ビジネス」を理解することで、ビジネスにとって価値があるものを生むことができ、結果としてものづくりをする人の価値向上につながるのではないかと考え、「ビジネス力のあるものづくり集団」をつくっていこうとビットエーを創業、順調な成長を続け現在に至っています。 【Mission】 ビットエーのミッションは、クライアントのデジタル領域の課題を解決し、事業成長を加速させることです。そのため、「クリエイティブ」、「エンジニアリング」、「マーケティング」、それぞれの領域でプロフェッショナル集団を形成しています。 どの領域のビジネスであれ、デジタル戦略の立案とデジタル施策の実行は必要不可欠になっており、今後もデジタル領域において専門性が高い人材は重宝されていきます。 このトレンドとして上昇していくデジタル領域の「ものづくり」の価値に加え、次の4つの方針で価値を高めていこうとしています。 1. エンドクライアントとの直接取引 2. 中長期的な課題解決、サービスグロース支援案件に注力 3. ビジネス人材の積極採用 4. 案件バリエーションの構築 私たちの専門性を高めていくためには、案件のバリエーションが重要であり、そのためには一定の規模感が必要だと考えています。 様々な業界、サービス、事業フェーズ、技術仕様…と多くの案件バリエーションがあることで専門性を高める機会が増え、ものづくり屋として多様なキャリアパスを選択できる組織を目指しています。 また、2020年3月には初の海外進出となるベトナム拠点の立上げを実施し、同年12月にはビットエー初の自社プロダクトのリリースも控えており、多方面での事業展開を進めています。 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 300人 |
230件中 91件~100件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す

Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。