フロントエンドエンジニア×設立年数11〜30年のリモートワーク転職・求人情報一覧 -23ページ目
230件中 221件~230件
株式会社SmartHR
【正社員/フルリモート】人事労務クラウドサービスSmartHRのウェブアプリケーションエンジニア(タレントマネジメント領域 フロントエンド)募集! のリモートワーク求人
【フロントエンド開発の現状】
現在SmartHRは基本機能と、従業員の人事データを使用したオプション機能に分かれています。
基本機能のフロントエンドは、Railsによる静的レンダリング部分とReactアプリケーションが混在した状態です。現在開発されている新機能はすべてReact + TypeScriptで開発されており、必要に応じてRailsエコシステムで開発された箇所のリプレイスを行いつつ進めています。
一方オプション機能は基本的にすべてReactによって開発されたSPAです。基本的に1チーム1プロダクトを担当しており、少人数チームによる立ち上げ期のものからProduct Market Fitを遂げているものまで様々なフェーズのプロダクトが存在しています。
いずれのプロダクトの開発においても、プロダクトに対して各メンバーが職能横断的な貢献を行なっているため、フロントエンドに軸足を置きつつサーバーサイドの実装も行なっています。
また、基本機能・オプション機能で利用しているSmartHR UIというReactコンポーネントライブラリを内製しており、この機能追加・メンテナンスもフロントエンドメンバーが有志で行っています。
■具体的な業務
【ウェブアプリケーション開発】
①開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます
②問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など
③仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど
④プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます
【UI コンポーネント基盤整備(SmartHR UIの開発)】
①開発関連:実装、レビュー、検証、リリース
②仕様検討:コンポーネントの I/F や仕様決め
③プロジェクト進行:カンバン形式による開発
④SmartHR UIを包括するデザインシステムの構築
【採用活動】
・面談・面接等の選考への参加
・テックブログや登壇などの発信活動
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
現在SmartHRは基本機能と、従業員の人事データを使用したオプション機能に分かれています。
基本機能のフロントエンドは、Railsによる静的レンダリング部分とReactアプリケーションが混在した状態です。現在開発されている新機能はすべてReact + TypeScriptで開発されており、必要に応じてRailsエコシステムで開発された箇所のリプレイスを行いつつ進めています。
一方オプション機能は基本的にすべてReactによって開発されたSPAです。基本的に1チーム1プロダクトを担当しており、少人数チームによる立ち上げ期のものからProduct Market Fitを遂げているものまで様々なフェーズのプロダクトが存在しています。
いずれのプロダクトの開発においても、プロダクトに対して各メンバーが職能横断的な貢献を行なっているため、フロントエンドに軸足を置きつつサーバーサイドの実装も行なっています。
また、基本機能・オプション機能で利用しているSmartHR UIというReactコンポーネントライブラリを内製しており、この機能追加・メンテナンスもフロントエンドメンバーが有志で行っています。
■具体的な業務
【ウェブアプリケーション開発】
①開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます
②問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など
③仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど
④プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます
【UI コンポーネント基盤整備(SmartHR UIの開発)】
①開発関連:実装、レビュー、検証、リリース
②仕様検討:コンポーネントの I/F や仕様決め
③プロジェクト進行:カンバン形式による開発
④SmartHR UIを包括するデザインシステムの構築
【採用活動】
・面談・面接等の選考への参加
・テックブログや登壇などの発信活動
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 546 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制:フレキシブルタイム(6:00~22:00)
<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
「SmartHR」は、労務管理クラウド4年連続シェアNo.1の、クラウド人事労務ソフトです。入退社手続きや従業員情報の一元管理、年末調整にいたるまで、あらゆる人事・労務管理をペーパーレス化します。オプション機能や外部サービスとの連携も充実。企業からアナログで煩雑な業務をなくし、従業員の生産性向上を後押しします。
SmartHRは、入社手続き・雇用契約・年末調整などのあらゆる労務手続きや、従業員情報の一元管理など、人事労務管理を効率的にペーパーレス化できます。 一方で、従来の社会保障制度の申請方法には多くの課題があります。社会保障制度は本来、素晴らしい制度ですが、「生産性向上」を理由に、手続きが後回しになったり、抜け漏れがおきてしまっては本末転倒です。 これまで、複雑でアナログな人事労務をシンプルにするサービスを届けてきました。 そして今、働くすべての人を後押しするプラットフォームへと拡大を続けております。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 1,046人 |
株式会社SmartHR
【正社員/フルリモート】人事労務クラウドサービスSmartHRのウェブアプリケーションエンジニア(オープンポジション フロントエンド)募集! のリモートワーク求人
フロントエンド開発の現状
現在SmartHRは基本機能と、従業員の人事データを使用したオプション機能に分かれています。
基本機能のフロントエンドは、Railsによる静的レンダリング部分とReactアプリケーションが混在した状態です。現在開発されている新機能はすべてReact + TypeScriptで開発されており、必要に応じてRailsエコシステムで開発された箇所のリプレイスを行いつつ進めています。
一方オプション機能は基本的にすべてReactによって開発されたSPAです。基本的に1チーム1プロダクトを担当しており、少人数チームによる立ち上げ期のものからProduct Market Fitを遂げているものまで様々なフェーズのプロダクトが存在しています。
いずれのプロダクトの開発においても、プロダクトに対して各メンバーが職能横断的な貢献を行なっているため、フロントエンドに軸足を置きつつサーバーサイドの実装も行なっています。
また、基本機能・オプション機能で利用しているSmartHR UIというReactコンポーネントライブラリを内製しており、この機能追加・メンテナンスもフロントエンドメンバーが有志で行っています。
具体的な業務
【ウェブアプリケーション開発】
開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます
問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など
仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど
プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます
【UI コンポーネント基盤整備(SmartHR UIの開発)】
開発関連:実装、レビュー、検証、リリース
仕様検討:コンポーネントの I/F や仕様決め
プロジェクト進行:カンバン形式による開発
SmartHR UIを包括するデザインシステムの構築
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
現在SmartHRは基本機能と、従業員の人事データを使用したオプション機能に分かれています。
基本機能のフロントエンドは、Railsによる静的レンダリング部分とReactアプリケーションが混在した状態です。現在開発されている新機能はすべてReact + TypeScriptで開発されており、必要に応じてRailsエコシステムで開発された箇所のリプレイスを行いつつ進めています。
一方オプション機能は基本的にすべてReactによって開発されたSPAです。基本的に1チーム1プロダクトを担当しており、少人数チームによる立ち上げ期のものからProduct Market Fitを遂げているものまで様々なフェーズのプロダクトが存在しています。
いずれのプロダクトの開発においても、プロダクトに対して各メンバーが職能横断的な貢献を行なっているため、フロントエンドに軸足を置きつつサーバーサイドの実装も行なっています。
また、基本機能・オプション機能で利用しているSmartHR UIというReactコンポーネントライブラリを内製しており、この機能追加・メンテナンスもフロントエンドメンバーが有志で行っています。
具体的な業務
【ウェブアプリケーション開発】
開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます
問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など
仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど
プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます
【UI コンポーネント基盤整備(SmartHR UIの開発)】
開発関連:実装、レビュー、検証、リリース
仕様検討:コンポーネントの I/F や仕様決め
プロジェクト進行:カンバン形式による開発
SmartHR UIを包括するデザインシステムの構築
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 546 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制:フレキシブルタイム(6:00~22:00)
<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
「SmartHR」は、労務管理クラウド4年連続シェアNo.1の、クラウド人事労務ソフトです。入退社手続きや従業員情報の一元管理、年末調整にいたるまで、あらゆる人事・労務管理をペーパーレス化します。オプション機能や外部サービスとの連携も充実。企業からアナログで煩雑な業務をなくし、従業員の生産性向上を後押しします。
SmartHRは、入社手続き・雇用契約・年末調整などのあらゆる労務手続きや、従業員情報の一元管理など、人事労務管理を効率的にペーパーレス化できます。 一方で、従来の社会保障制度の申請方法には多くの課題があります。社会保障制度は本来、素晴らしい制度ですが、「生産性向上」を理由に、手続きが後回しになったり、抜け漏れがおきてしまっては本末転倒です。 これまで、複雑でアナログな人事労務をシンプルにするサービスを届けてきました。 そして今、働くすべての人を後押しするプラットフォームへと拡大を続けております。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 1,046人 |
株式会社ソニックムーブ
【正社員/フルリモート/リードフロントエンドエンジニア】デジタル領域における最強のものづくり集団を目指す企業でのフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人
■ソニックムーブについて
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
■募集背景
ありがたいことにもともとお付き合いのあるお客様から新しい案件のご紹介や弊社HPへのお問合せが増加しておりますが、成果物のクオリティ維持のためご依頼をお断りしてしまっています。社員の半数がエンジニアということもあり、開発をメインに担当するメンバーは多くいるのですが、案件の技術・仕様決め、コードレビュー、他職種とのすり合わせ、プロジェクトのハンドリングなど、案件内で複数のエンジニアをリードするメンバーが不足しています。そのポジションを増員することで「こんなもの作って欲しい」「あんな機能があったらいいいな」など、1つでも多くのお客様の”できたらいいな”を叶えていきたいと考え募集することとなりました。
■仕事内容
【概要】
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナー、コーダー、イラストレーターなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
【ソニックムーブの開発現場】
クオリティにこだわり、自信をもってサービスを提供してきたことをお客様にご評価いただいております。
リピート、口コミ、問合せ、お客様からのご紹介によって、Webサービスやアプリ開発等のご依頼をいただくことが多いです。
客先常駐は基本的にはお断りしており、自社内開発を行っています。プロジェクトメンバー(エンジニア、ディレクター、UI/UXデザイナー等)でクライアントの課題解決を目指し、その中でエンジニアは開発業務だけでなく、技術的な視点での提案や新しい技術の選定・導入等を担っています。クライアントの”あったらいいな”、”できたらいいな”…を叶えるサービスを提供するべく、勇往邁進しています。
【主な業務内容】
WebサイトやWebviewアプリのTypeScript/React/Next/Vue/Nuxtを用いた開発において、以下の工程をお任せします。
・技術仕様策定
・使用技術選定・決定
・設計 / 実装
・開発進捗管理
・コードレビュー
・自身の職域内での開発メンバーリーディング など
【将来的に期待すること】
会社としてどんな技術を使っていくか考えるなど、技術を切り開く、技術仕様を決めていく といった、実装メインで動けるテックリードのような立場で開発メンバーを引っ張っていくようなこともお任せしたいと考えています。プロジェクトの内容や規模により、社内のディレクターやデザイナーと協力しプロジェクトを進めることもあります。最初は上位レイヤーのメンバーがサポートについて案件に入っていただき、スキルやご経験に応じて担当領域を広げていっていただきます。
【主な制作実績】
★某出版社 英語学習Webアプリ
対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守
サーバ:AWS
言語等:TypeScript / Nuxt / Node.js / Lambda / Swagger
★某駐車場決済スマホアプリ
対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守
サーバ:AWS
言語等:TypeScript / Nuxt / Laravel / MySQL / Flutter
■仕事の魅力
・企画からサービス設計までほぼ内製でワンストップで開発ができる
・新規サービスを創るうえでの、全職種における開発ノウハウを吸収できる
→エンジニアという枠にとらわれず、サービスを創り出すプロデューサーの気持ちで案件に関わっていただくことができるため、企画からサービス設計までやってみたい!といった方にフィットするかと思います。
■就業イメージ
当社提供のCOMSBIというサービスにおける、フロントエンド開発を中心に行っていただく予定です。
また、受託案件においてもTypeScript/Vue.jsを用いた案件が増えており、多種多様な案件に携わっていただきたいと考えています。
<具体的には…>
・Vue.jsを用いたTypeScript開発
・HTML、CSS開発
・バックエンドエンジニアと協議し、API仕様策定・繋ぎ込み など。
■現在開発部で取り組んでいること
・プロジェクトチームで集まって進捗確認
・所属グループで集まって朝会
・ペアプロ、モブプロ
・勉強会(月4回)
・・・など、時代の変化を楽しみながら、開発環境も日々アップデートするよう心がけています。個々でスキルを磨いていくだけではなくチームで動いている意識を持って、コミュニケーションを大事にできるチームを作っていきたいなと考えています。エンジニアとしてスキルアップ・キャリアアップしていきたい方、新しい技術にどんどん挑戦していきたい方、弊社で一緒に学習しながら働いていきましょう!
■この仕事で得られるもの
当社には多様なキャリアパスが存在します。
目指したいキャリアは人それぞれだと考えており、できるだけ個人に寄り添ったキャリアプランを提案していきたいと思っています。フロントエンドエンジニアとしてのスキルを極める”スペシャリスト”や、コードレビューやクオリティ担保、技術選定など技術チームを引っ張る”テックリード”など、ワンランク上のエンジニアを目指していきましょう!
【業務の変更の範囲】
無
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
■募集背景
ありがたいことにもともとお付き合いのあるお客様から新しい案件のご紹介や弊社HPへのお問合せが増加しておりますが、成果物のクオリティ維持のためご依頼をお断りしてしまっています。社員の半数がエンジニアということもあり、開発をメインに担当するメンバーは多くいるのですが、案件の技術・仕様決め、コードレビュー、他職種とのすり合わせ、プロジェクトのハンドリングなど、案件内で複数のエンジニアをリードするメンバーが不足しています。そのポジションを増員することで「こんなもの作って欲しい」「あんな機能があったらいいいな」など、1つでも多くのお客様の”できたらいいな”を叶えていきたいと考え募集することとなりました。
■仕事内容
【概要】
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナー、コーダー、イラストレーターなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
【ソニックムーブの開発現場】
クオリティにこだわり、自信をもってサービスを提供してきたことをお客様にご評価いただいております。
リピート、口コミ、問合せ、お客様からのご紹介によって、Webサービスやアプリ開発等のご依頼をいただくことが多いです。
客先常駐は基本的にはお断りしており、自社内開発を行っています。プロジェクトメンバー(エンジニア、ディレクター、UI/UXデザイナー等)でクライアントの課題解決を目指し、その中でエンジニアは開発業務だけでなく、技術的な視点での提案や新しい技術の選定・導入等を担っています。クライアントの”あったらいいな”、”できたらいいな”…を叶えるサービスを提供するべく、勇往邁進しています。
【主な業務内容】
WebサイトやWebviewアプリのTypeScript/React/Next/Vue/Nuxtを用いた開発において、以下の工程をお任せします。
・技術仕様策定
・使用技術選定・決定
・設計 / 実装
・開発進捗管理
・コードレビュー
・自身の職域内での開発メンバーリーディング など
【将来的に期待すること】
会社としてどんな技術を使っていくか考えるなど、技術を切り開く、技術仕様を決めていく といった、実装メインで動けるテックリードのような立場で開発メンバーを引っ張っていくようなこともお任せしたいと考えています。プロジェクトの内容や規模により、社内のディレクターやデザイナーと協力しプロジェクトを進めることもあります。最初は上位レイヤーのメンバーがサポートについて案件に入っていただき、スキルやご経験に応じて担当領域を広げていっていただきます。
【主な制作実績】
★某出版社 英語学習Webアプリ
対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守
サーバ:AWS
言語等:TypeScript / Nuxt / Node.js / Lambda / Swagger
★某駐車場決済スマホアプリ
対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守
サーバ:AWS
言語等:TypeScript / Nuxt / Laravel / MySQL / Flutter
■仕事の魅力
・企画からサービス設計までほぼ内製でワンストップで開発ができる
・新規サービスを創るうえでの、全職種における開発ノウハウを吸収できる
→エンジニアという枠にとらわれず、サービスを創り出すプロデューサーの気持ちで案件に関わっていただくことができるため、企画からサービス設計までやってみたい!といった方にフィットするかと思います。
■就業イメージ
当社提供のCOMSBIというサービスにおける、フロントエンド開発を中心に行っていただく予定です。
また、受託案件においてもTypeScript/Vue.jsを用いた案件が増えており、多種多様な案件に携わっていただきたいと考えています。
<具体的には…>
・Vue.jsを用いたTypeScript開発
・HTML、CSS開発
・バックエンドエンジニアと協議し、API仕様策定・繋ぎ込み など。
■現在開発部で取り組んでいること
・プロジェクトチームで集まって進捗確認
・所属グループで集まって朝会
・ペアプロ、モブプロ
・勉強会(月4回)
・・・など、時代の変化を楽しみながら、開発環境も日々アップデートするよう心がけています。個々でスキルを磨いていくだけではなくチームで動いている意識を持って、コミュニケーションを大事にできるチームを作っていきたいなと考えています。エンジニアとしてスキルアップ・キャリアアップしていきたい方、新しい技術にどんどん挑戦していきたい方、弊社で一緒に学習しながら働いていきましょう!
■この仕事で得られるもの
当社には多様なキャリアパスが存在します。
目指したいキャリアは人それぞれだと考えており、できるだけ個人に寄り添ったキャリアプランを提案していきたいと思っています。フロントエンドエンジニアとしてのスキルを極める”スペシャリスト”や、コードレビューやクオリティ担保、技術選定など技術チームを引っ張る”テックリード”など、ワンランク上のエンジニアを目指していきましょう!
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ◎フレックスタイム制
コアタイム11:00~15:00
フレキシブルタイム7:00~11:00、15:00~22:00
標準勤務時間:10:00〜19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均16時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デジタル領域における最強のものづくり集団になる
私たちは「Professionalであること」を常に意識し、デジタルコミュニケーションの領域においてはどこにも負けないwebプロダクションであることを目指しています。 「よいものを作り続ける」という意思を持ち続け、これからもデジタルの世界で最高のソリューションやサービスを創り続けていきます。 |
||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 82人 |
株式会社ビットエー
【正社員/東京/フロントエンドエンジニア】「ものづくりをする人が、より価値を発揮できる社会をつくる」ことを目指す企業でのフロントエンド募集! のリモートワーク求人
【事業内容】
日本企業のIT人材不足に対し、ITのプロフェッショナルとしてクライアントのビジネスに大きく貢献する企業として年々存在感を強めるbitA。当方はbitAの中核であるデジタルパートナー事業部です。
デジタルパートナー事業部では、クライアントビジネスの検討段階から伴走し、課題の見極めからプロダクトのサービス設計、技術の選定、制作から運用、グロース支援まで一貫してソリューションを展開することで、クリエイティブ側からビジネス課題解決を行うボトムアップ型のビジネスモデルを実行しています。
ユーザーに本質的な価値を届け、サービスをグロースさせるところに特化しており、”クライアントに言われたものを作るのが仕事ではなく、クライアントの事業/Webサービスの成長を実現するのが我々の仕事である”という考えのもと、事業責任者/サービス責任者と共に膝を突き合わせながらコンセプトや施策を考え、実行・運用に落とし込む体制を提供することで評価を得てきました。
【職務内容】
当ポジションでは、フロントエンドエンジニアとして、Webサービスグロースに向けたシステム設計/開発業務全般をお任せいたします。
【案件例】
1.大手転職支援サービスのiOS/Androidアプリ開発業務
・React Nativeでのアプリ開発業務
・アプリと連動したWeb側の機能改修
・ネイティブアプリ画面実装
・コンポーネント作成
・設計・既存実装調査
・開発環境改善
など
2.大手転職支援サービスのメール配信システムのリニューアル開発業務
・画面実装
・コンポーネント作成
・設計・調査など
・バックエンドとのI/F仕様・要件調整
など
【主な取引先】※全体の9割が直案件
エイベックス / 三菱電機 /トラストバンク / キヤノンマーケティングジャパン / ユニクロ / パナソニック / カシオ計算機 /電通グループ / KADOKAWA / パーソルキャリア / デルフィス /日本経済新聞社 / 博報堂グループ / LINE 他、多数
【働く環境について】
・リモートワーク推奨
・資格取得支援制度
・書籍購入制度
・マネジャーとの定期面談
・セミナー参加の費用負担
・社内勉強会『ENGINE』(現在50回以上開催)
・PCや周辺機器の支給
PC:Mac 、Winの希望する方を支給
大型モニター支給 など
【業務の変更の範囲】
無
日本企業のIT人材不足に対し、ITのプロフェッショナルとしてクライアントのビジネスに大きく貢献する企業として年々存在感を強めるbitA。当方はbitAの中核であるデジタルパートナー事業部です。
デジタルパートナー事業部では、クライアントビジネスの検討段階から伴走し、課題の見極めからプロダクトのサービス設計、技術の選定、制作から運用、グロース支援まで一貫してソリューションを展開することで、クリエイティブ側からビジネス課題解決を行うボトムアップ型のビジネスモデルを実行しています。
ユーザーに本質的な価値を届け、サービスをグロースさせるところに特化しており、”クライアントに言われたものを作るのが仕事ではなく、クライアントの事業/Webサービスの成長を実現するのが我々の仕事である”という考えのもと、事業責任者/サービス責任者と共に膝を突き合わせながらコンセプトや施策を考え、実行・運用に落とし込む体制を提供することで評価を得てきました。
【職務内容】
当ポジションでは、フロントエンドエンジニアとして、Webサービスグロースに向けたシステム設計/開発業務全般をお任せいたします。
【案件例】
1.大手転職支援サービスのiOS/Androidアプリ開発業務
・React Nativeでのアプリ開発業務
・アプリと連動したWeb側の機能改修
・ネイティブアプリ画面実装
・コンポーネント作成
・設計・既存実装調査
・開発環境改善
など
2.大手転職支援サービスのメール配信システムのリニューアル開発業務
・画面実装
・コンポーネント作成
・設計・調査など
・バックエンドとのI/F仕様・要件調整
など
【主な取引先】※全体の9割が直案件
エイベックス / 三菱電機 /トラストバンク / キヤノンマーケティングジャパン / ユニクロ / パナソニック / カシオ計算機 /電通グループ / KADOKAWA / パーソルキャリア / デルフィス /日本経済新聞社 / 博報堂グループ / LINE 他、多数
【働く環境について】
・リモートワーク推奨
・資格取得支援制度
・書籍購入制度
・マネジャーとの定期面談
・セミナー参加の費用負担
・社内勉強会『ENGINE』(現在50回以上開催)
・PCや周辺機器の支給
PC:Mac 、Winの希望する方を支給
大型モニター支給 など
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 550 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
ものづくりをする人が、より価値を発揮できる社会をつくる
【Vission】 ビットエーは「ものづくりをする人が、より価値を発揮できる社会をつくる」ことを目指し、日々進化を続けています。 もともと日本は自動車をはじめとする多くの「ものづくり」領域で世界をリードしてきました。しかし残念なことに、今の日本から世界を変えるほどのインターネットビジネスは生まれてはいません。理由のひとつとして、日本では「ものづくり」側と「ビジネス」側の距離が遠すぎるという点が挙げられます。 「ものづくり」側は多段請け構造で受注することが多いため、ビジネスモデルを俯瞰して見たり、ビジネス課題を自分ごととして捉えるのがむずかしい。逆に「ビジネス」側は作り手側に発注する立場上、ICTリテラシーを向上させる機会に恵まれないことが大きなネックになっていると考えています。 創業メンバーである吉田と橋本は、学生時代にインターネットアーキテクチャやコンピュータサイエンスを専攻し、自らWebサービスを運用していく中でビジネスの難しさを学びました。また社会人として事業会社で働くことで「ものづくり」との距離感を実感しました。 「ものづくり」をする人が「ビジネス」を理解することで、ビジネスにとって価値があるものを生むことができ、結果としてものづくりをする人の価値向上につながるのではないかと考え、「ビジネス力のあるものづくり集団」をつくっていこうとビットエーを創業、順調な成長を続け現在に至っています。 【Mission】 ビットエーのミッションは、クライアントのデジタル領域の課題を解決し、事業成長を加速させることです。そのため、「クリエイティブ」、「エンジニアリング」、「マーケティング」、それぞれの領域でプロフェッショナル集団を形成しています。 どの領域のビジネスであれ、デジタル戦略の立案とデジタル施策の実行は必要不可欠になっており、今後もデジタル領域において専門性が高い人材は重宝されていきます。 このトレンドとして上昇していくデジタル領域の「ものづくり」の価値に加え、次の4つの方針で価値を高めていこうとしています。 1. エンドクライアントとの直接取引 2. 中長期的な課題解決、サービスグロース支援案件に注力 3. ビジネス人材の積極採用 4. 案件バリエーションの構築 私たちの専門性を高めていくためには、案件のバリエーションが重要であり、そのためには一定の規模感が必要だと考えています。 様々な業界、サービス、事業フェーズ、技術仕様…と多くの案件バリエーションがあることで専門性を高める機会が増え、ものづくり屋として多様なキャリアパスを選択できる組織を目指しています。 また、2020年3月には初の海外進出となるベトナム拠点の立上げを実施し、同年12月にはビットエー初の自社プロダクトのリリースも控えており、多方面での事業展開を進めています。 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 300人 |
TIS株式会社
【正社員/アプリケーション開発リーダー】国内トップクラスの独立系総合ITサービス企業でのアプリケーション開発リーダー募集! のリモートワーク求人
仕事内容
担当業務
TIS株式会社の本部組織であるテクノロジー&イノベーション本部が本求人の募集組織です。約100名のアーキテクト・エンジニア・デザイナーが所属する組織であり、この中で「アーキテクトチーム」を編成しTISの様々なプロジェクトに参加します。
アーキテクトチームの中で業務アプリケーションの先行開発・若手プロパの技術育成を目的とする内製開発の「アプリケーション開発リーダ―」を募集します。
※先行開発:後続の本開発の生産性・品質向上を目的に、アーキテクトチームが構築したアーキテクチャ・開発プロセスをもとに一部機能群を先行的に開発しそれらの妥当性検証や標準のブラッシュアップを行う。
※内製開発:先行開発や本開発としての業務アプリケーション開発を、技術素養が認められるTIS若手プロパを含めてチーム編成し、開発を遂行。チーム成果の生産性・品質を担保しつつ、若手に正しいプロセスで開発を経験させ育成する。
開発に関わる事業は金融・産業・保険などTISの全事業が対象です。
日本を代表するさまざまな企業の経営を担うシステム開発の中で、自チームの生産性・品質だけでなくプロジェクト全体の生産性・品質向上にも寄与できるポジションです。
同じ組織内にはITアーキテクト・フルスタックエンジニアとして活躍する技術のスペシャリストたちが在籍しますので、技術面を1人で抱えるのではなく周囲と切磋琢磨し活動する点も大きな特徴です。
技術経験豊富なメンバ、技術を軸にキャリア形成を目指す志の高いメンバたちと共に、「正しいアプリケーション開発」をリードしていきませんか。
キャリアパス
<参画当初~1年程度>
・これまでの経験・得意分野に照らし合わせつつ、比較的小規模(3~4名)な開発チームのリーダー および後進の育成
<~3年程度>
・ご本人のキャリア志向に照らした領域で、複数サブチームを従えた開発リーダポジション および後進の育成
・プロジェクトマネジメント
-----------------
※あくまで目安です。TIS全社を対象とした業務フィールドがあるため、ご本人のキャリア志向・技術志向に照らした活躍の場を提供します。
担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・高い技術力と豊富な技術経験を持つメンバと切磋琢磨し、スキルアップを図ることができる「技術者」「開発リーダー」として最高の環境があります。
・現場開発だけでなく、TISインテックグループの市場競争力を強化する開発施策の立案・推進を担うポジションも同組織内に存在しています。技術者としてのご自身の技術力を様々な形で活かせる環境が整っています。
・TISが担うすべての事業フィールドが、本ポジションの活躍フィールドです。技術・業界共に特定領域に限定することなく、様々なキャリア形成の場が選択できることも特徴です。
【業務の変更の範囲】
業務の都合によりすべての業務への職務の変更、出向、派遣その他人事上の異動を命ずる可能性あり
担当業務
TIS株式会社の本部組織であるテクノロジー&イノベーション本部が本求人の募集組織です。約100名のアーキテクト・エンジニア・デザイナーが所属する組織であり、この中で「アーキテクトチーム」を編成しTISの様々なプロジェクトに参加します。
アーキテクトチームの中で業務アプリケーションの先行開発・若手プロパの技術育成を目的とする内製開発の「アプリケーション開発リーダ―」を募集します。
※先行開発:後続の本開発の生産性・品質向上を目的に、アーキテクトチームが構築したアーキテクチャ・開発プロセスをもとに一部機能群を先行的に開発しそれらの妥当性検証や標準のブラッシュアップを行う。
※内製開発:先行開発や本開発としての業務アプリケーション開発を、技術素養が認められるTIS若手プロパを含めてチーム編成し、開発を遂行。チーム成果の生産性・品質を担保しつつ、若手に正しいプロセスで開発を経験させ育成する。
開発に関わる事業は金融・産業・保険などTISの全事業が対象です。
日本を代表するさまざまな企業の経営を担うシステム開発の中で、自チームの生産性・品質だけでなくプロジェクト全体の生産性・品質向上にも寄与できるポジションです。
同じ組織内にはITアーキテクト・フルスタックエンジニアとして活躍する技術のスペシャリストたちが在籍しますので、技術面を1人で抱えるのではなく周囲と切磋琢磨し活動する点も大きな特徴です。
技術経験豊富なメンバ、技術を軸にキャリア形成を目指す志の高いメンバたちと共に、「正しいアプリケーション開発」をリードしていきませんか。
キャリアパス
<参画当初~1年程度>
・これまでの経験・得意分野に照らし合わせつつ、比較的小規模(3~4名)な開発チームのリーダー および後進の育成
<~3年程度>
・ご本人のキャリア志向に照らした領域で、複数サブチームを従えた開発リーダポジション および後進の育成
・プロジェクトマネジメント
-----------------
※あくまで目安です。TIS全社を対象とした業務フィールドがあるため、ご本人のキャリア志向・技術志向に照らした活躍の場を提供します。
担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・高い技術力と豊富な技術経験を持つメンバと切磋琢磨し、スキルアップを図ることができる「技術者」「開発リーダー」として最高の環境があります。
・現場開発だけでなく、TISインテックグループの市場競争力を強化する開発施策の立案・推進を担うポジションも同組織内に存在しています。技術者としてのご自身の技術力を様々な形で活かせる環境が整っています。
・TISが担うすべての事業フィールドが、本ポジションの活躍フィールドです。技術・業界共に特定領域に限定することなく、様々なキャリア形成の場が選択できることも特徴です。
【業務の変更の範囲】
業務の都合によりすべての業務への職務の変更、出向、派遣その他人事上の異動を命ずる可能性あり
想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00-17:30
フルフレックス
(マンスリーフレックスのためコアタイム/フレキシブルタイム無し)
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
|
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 5,695人 |
株式会社kubell (旧Chatwork株式会社)
【正社員/シニアフロントエンドエンジニア】中小企業のオンラインコミュニケーションのスタンダードサービスを目指す企業でのWebフロントエンドエン… のリモートワーク求人
採用背景
「Chatwork」は、2024 年で 13 周年を迎えました。現在多くの中小・非 IT 企業様にご利用いただいており、中小企業のオンラインコミュニケーションのスタンダードサービスを目指して日々改善を重ねています。
テレワーク急増に伴い普及が加速する中、数年の間に業務でのコミュニケーション手段がビジネスメールからビジネスチャットへと不可逆に変化していくことが予想されています。
そんな変革の時代に、ユーザーの皆さまの「働くをもっと楽しく、創造的に」を実現するため、わたしたちとともに「Chatwork」のユーザー体験を磨き込んでくれる仲間を募集しています。
ポジションのミッション・魅力
・国内でも有数の巨大なSPAに携わることができる
・DAUが108万人を超え、多くのユーザーにダイレクトに成果が伝わる
業務内容
■アーキテクト領域
サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に耐えるべく、Web アプリケーション領域のリアーキテクティングを担います
・SoE: System of Engagement の視座に基づく、Web アプリケーションの要求・要件分析
・大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベース改善とそのための設計・プロトタイピング
・チーム内外問わずスピーディに開発を行うための、Web アプリケーション構成の分解・整理
・アーキテクチャ刷新に伴うマイグレーション計画の立案
■ 開発体験領域
複数チームでプロダクトを開発するにあたっての、保守性や開発速度に寄与するような基盤整備を主に担います:
・状態管理や UI の設計指針の検討・検証
・プロダクト品質を向上するための、テスト拡充や監視基盤構築
・技術負債を抑制するための型検査や Linter などを用いた静的検証の整備
・etc ...
■ デザインエンジニアリング領域
Chatwork の機能開発,およびユーザー体験の最適化を主に担います:
・PM やデザイナーと伴走した、既存機能の改善,および新規機能の開発
・デザインシステムの検討,システム整備
・UI に関わるユビキタス言語の検討,社内広報
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
「Chatwork」は、2024 年で 13 周年を迎えました。現在多くの中小・非 IT 企業様にご利用いただいており、中小企業のオンラインコミュニケーションのスタンダードサービスを目指して日々改善を重ねています。
テレワーク急増に伴い普及が加速する中、数年の間に業務でのコミュニケーション手段がビジネスメールからビジネスチャットへと不可逆に変化していくことが予想されています。
そんな変革の時代に、ユーザーの皆さまの「働くをもっと楽しく、創造的に」を実現するため、わたしたちとともに「Chatwork」のユーザー体験を磨き込んでくれる仲間を募集しています。
ポジションのミッション・魅力
・国内でも有数の巨大なSPAに携わることができる
・DAUが108万人を超え、多くのユーザーにダイレクトに成果が伝わる
業務内容
■アーキテクト領域
サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に耐えるべく、Web アプリケーション領域のリアーキテクティングを担います
・SoE: System of Engagement の視座に基づく、Web アプリケーションの要求・要件分析
・大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベース改善とそのための設計・プロトタイピング
・チーム内外問わずスピーディに開発を行うための、Web アプリケーション構成の分解・整理
・アーキテクチャ刷新に伴うマイグレーション計画の立案
■ 開発体験領域
複数チームでプロダクトを開発するにあたっての、保守性や開発速度に寄与するような基盤整備を主に担います:
・状態管理や UI の設計指針の検討・検証
・プロダクト品質を向上するための、テスト拡充や監視基盤構築
・技術負債を抑制するための型検査や Linter などを用いた静的検証の整備
・etc ...
■ デザインエンジニアリング領域
Chatwork の機能開発,およびユーザー体験の最適化を主に担います:
・PM やデザイナーと伴走した、既存機能の改善,および新規機能の開発
・デザインシステムの検討,システム整備
・UI に関わるユビキタス言語の検討,社内広報
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 650 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分>
フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:10:00~16:00
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有
<標準労働時間帯>
・10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
私たちkubellは、中期ビジョンとして「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」、長期ビジョンとして、あらゆるビジネスの起点となる「ビジネス版スーパーアプリ」を掲げ、急成長を続けています。主力事業である、国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」の導入社数は60.5万社を超え(2024年9月末日時点)、""社会的インフラ""として認知・利用されるプラットフォームへと成長。さらに、中小企業の本質的なDXを実現しうる新たなビジネスモデルとしてBPaaS(Business Process as a Service)に着目し、2023年からは業務プロセス代行サービス「Chatwork アシスタント」の提供を開始しました。
※2024年7月、Chatwork株式会社は、株式会社kubell(読み:クベル)へ社名を変更いたしました。 |
||
設立年数 | 22年 | 従業員数 | 314人 |
GienTech Japan株式会社
【正社員/オープンポジション】世界28都市、65拠点に事業展開するパクテラグループの日本法人でのオープンポジション募集! のリモートワーク求人
■弊社について
弊社は、全世界で38,000名以上が在籍する中国発大手グローバルITソリューション・プロバイダーの日本法人です。
2002年の日本法人設立以来、毎年順調なビジネス拡大により、現在社員500名以上、年間売上高100億以上、大手企業プライム案件8割、DX推進・新規事業自社サービスの研究開発にも力を入れている急成長中のIT企業です。
グループ企業が持つグローバルでのノウハウや先進事例を活用し、金融・保険・製造・流通業を中心とした大手企業クライアント向けに、大規模システム開発からインターネット・クラウドベースのアジャイル開発等、プライム案件での数多くの実績を残しております。
外国人社員5割で積極的にダイバーシティ推進している企業です。今後さらなる事業拡大のため、英語や中国語が得意なSE/PMを多く募集しております。
■仕事内容
弊社各事業部の大手企業クライアント向けプロジェクトにて、プロジェクトマネージャ~SEとして、スキル経験により下記のような業務をご担当いただきます。
・顧客折衝、提案、アカウント管理、プロジェクト全体管理
・システムアーキテクチャー検討
・要件定義、設計、仕様確認
・クラウドプラットフォームインフラストラクチャー設計と構築
・NLP、画像認識、VR/AR/MRなどの研究開発、データ分析
・Web/Open系/スマホアプリ/汎用系/組み込み系システムの開発業務
・システムバージョンアップ、障害対応
・Offshoreプロジェクトでは中国拠点メンバーへの作業指示(仕様伝達等)、成果物レビュー
■プロジェクト事例
下記はあくまで一例です。ご志向やスキルに応じて適切なポジションをご提案させて頂きます。
興味がある分野がありましたら、ぜひお教え下さい。
・データAnalyticsシステム上アーキテクチャの改善と機能追加|Pythonでのデータ分析開発
・スマホアプリシステムの機能開発|クラウドAWS,Flutter,Swift,Java
・データAnalyticsシステム/Webサービスのインフラ設計|AWS、GCP、Azure
・クラウド環境の新規導入及びオンプレミス環境からクラウドへの移行|AWS
・大手生命保険社全システム開発保守|Javaオープン系
・大手生命保険基幹システム開発保守|メインフレーム汎用系
・日本最大リサーチャー会社向け/大手保険企業向けクラウド基盤構築、データ分析、データ可視化
・ERPパッケージソフトの運用・機能追加・保守業務及びオフショア開発管理|Java/C#/PHP、Web/オープン系
・大手通信キャリア企業向けアプリケーション開発・保守|Java,AWS
・大手製造メーカ向け車載アプリ/Linuxシステム組込開発|C/C++
・自社サービスのcineonhub (動画を活用したナレッジマネジメント)の開発|React,Vue.js,TypeScript,AWS
・サウンドバー、アンプなどのオーディオ製品開発|組み込みC,C++
・業務用プリンタ(プロダクションプリンタ)の紙搬送ブロック部分のファームウエア開発|組み込みC,C++
■魅力
・大手生命保険系企業社内システム全般の開発に携われるので、今後どの開発環境のプロジェクトでもPM・コンサルタントして活躍できる。
・NLP、画像認識、VR/AR/MRなどの研究開発、データ分析などのAIプロジェクトに携われる。
・クラウド関連、AI関連、プロジェクトマネジメントなど技術資格取得補助制度がある。
・弊社オフショアセンターの方との業務連携が多く、グローバルで活躍できる。
・ロングテールでかつプライム案件を多く扱っており、働きやすさと成長の両軸を実現可能。
・入社翌年昇進/昇給の事例もあり、成果次第で短期間にPMへの昇進が可能。
・全社平均の残業は約20時間。コロナ禍の中で週3-4日リモートワーク導入などワークライフバランスを取りやすい環境
【業務の変更の範囲】
無
弊社は、全世界で38,000名以上が在籍する中国発大手グローバルITソリューション・プロバイダーの日本法人です。
2002年の日本法人設立以来、毎年順調なビジネス拡大により、現在社員500名以上、年間売上高100億以上、大手企業プライム案件8割、DX推進・新規事業自社サービスの研究開発にも力を入れている急成長中のIT企業です。
グループ企業が持つグローバルでのノウハウや先進事例を活用し、金融・保険・製造・流通業を中心とした大手企業クライアント向けに、大規模システム開発からインターネット・クラウドベースのアジャイル開発等、プライム案件での数多くの実績を残しております。
外国人社員5割で積極的にダイバーシティ推進している企業です。今後さらなる事業拡大のため、英語や中国語が得意なSE/PMを多く募集しております。
■仕事内容
弊社各事業部の大手企業クライアント向けプロジェクトにて、プロジェクトマネージャ~SEとして、スキル経験により下記のような業務をご担当いただきます。
・顧客折衝、提案、アカウント管理、プロジェクト全体管理
・システムアーキテクチャー検討
・要件定義、設計、仕様確認
・クラウドプラットフォームインフラストラクチャー設計と構築
・NLP、画像認識、VR/AR/MRなどの研究開発、データ分析
・Web/Open系/スマホアプリ/汎用系/組み込み系システムの開発業務
・システムバージョンアップ、障害対応
・Offshoreプロジェクトでは中国拠点メンバーへの作業指示(仕様伝達等)、成果物レビュー
■プロジェクト事例
下記はあくまで一例です。ご志向やスキルに応じて適切なポジションをご提案させて頂きます。
興味がある分野がありましたら、ぜひお教え下さい。
・データAnalyticsシステム上アーキテクチャの改善と機能追加|Pythonでのデータ分析開発
・スマホアプリシステムの機能開発|クラウドAWS,Flutter,Swift,Java
・データAnalyticsシステム/Webサービスのインフラ設計|AWS、GCP、Azure
・クラウド環境の新規導入及びオンプレミス環境からクラウドへの移行|AWS
・大手生命保険社全システム開発保守|Javaオープン系
・大手生命保険基幹システム開発保守|メインフレーム汎用系
・日本最大リサーチャー会社向け/大手保険企業向けクラウド基盤構築、データ分析、データ可視化
・ERPパッケージソフトの運用・機能追加・保守業務及びオフショア開発管理|Java/C#/PHP、Web/オープン系
・大手通信キャリア企業向けアプリケーション開発・保守|Java,AWS
・大手製造メーカ向け車載アプリ/Linuxシステム組込開発|C/C++
・自社サービスのcineonhub (動画を活用したナレッジマネジメント)の開発|React,Vue.js,TypeScript,AWS
・サウンドバー、アンプなどのオーディオ製品開発|組み込みC,C++
・業務用プリンタ(プロダクションプリンタ)の紙搬送ブロック部分のファームウエア開発|組み込みC,C++
■魅力
・大手生命保険系企業社内システム全般の開発に携われるので、今後どの開発環境のプロジェクトでもPM・コンサルタントして活躍できる。
・NLP、画像認識、VR/AR/MRなどの研究開発、データ分析などのAIプロジェクトに携われる。
・クラウド関連、AI関連、プロジェクトマネジメントなど技術資格取得補助制度がある。
・弊社オフショアセンターの方との業務連携が多く、グローバルで活躍できる。
・ロングテールでかつプライム案件を多く扱っており、働きやすさと成長の両軸を実現可能。
・入社翌年昇進/昇給の事例もあり、成果次第で短期間にPMへの昇進が可能。
・全社平均の残業は約20時間。コロナ禍の中で週3-4日リモートワーク導入などワークライフバランスを取りやすい環境
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 438人 |
株式会社オープンドア
【正社員/Webエンジニア】国内最大級の旅行比較サイト『トラベルコ』を運営するプライム上場企業でのWebエンジニア募集! のリモートワーク求人
抜群の認知度を誇る旅行系サイト『トラベルコ』の新規開発~既存機能改善をお任せいたします。
1,500サイト以上の旅行サイトの商品からユ ーザーが求める情報をスピーディー&高精度で提供すべく、随時アーキテクチャの見直しやシステムを刷新することがあり、技術チャレンジの機会が豊富にあります。
■業務詳細
・既存サービスのリニューアル(設計~開発~テスト等)
ーユーザーからの要望を起点に、より使いやすいサイトにするための回収をメインで行っております。
最近では、領域ごとにフルリニューアルやサイトの作り直しも実施しています。
・ユーザーや営業の声・競合他社分析などを行い、案件の検討・良い機能を取り込んでいます。
・マテリアルデザインの指標に則った、グローバルなUIの検討
■組織構成
メニュー毎に2~8名程度で構成。チーム例(海外ツアー、海外航空券、国内宿泊、国内ツアーなど)
・機能ごとに、エンジニア+営業・設計・デザイン・運営担当で職種横断のチームを組んでおり、毎週MTGを行っています。
少人数チームで、一人一人の意見が反映されやすい環境です。
■開発のこだわり
社員全員でより良いサービスを提供していくために、エンジニアにも企画段階からプロジェクトに参加していただきます。
事業会社かつ前述のような横断チームを組んでいるため、自分たちでサイトを作り上げる喜びを実感できます。
■仕事中の雰囲気
エンジニア同士のコミュニケーションが非常に活発です。チームでコミュニケーションがとりやすいように席の配置にも工夫しています。
技術的な話はもちろん仕様についても意見を出せる環境があるのでサービスについてのやりとりも活発です。
■技術的な取り組み
勉強会や研究会を定期的に開催しています。自分自身の技術向上をさせながら実業務にも最新技術を取り入れた開発を進める事ができます。チーム内で採用した技術が全社採用される事が多数あります。
【業務の変更の範囲】
無
1,500サイト以上の旅行サイトの商品からユ ーザーが求める情報をスピーディー&高精度で提供すべく、随時アーキテクチャの見直しやシステムを刷新することがあり、技術チャレンジの機会が豊富にあります。
■業務詳細
・既存サービスのリニューアル(設計~開発~テスト等)
ーユーザーからの要望を起点に、より使いやすいサイトにするための回収をメインで行っております。
最近では、領域ごとにフルリニューアルやサイトの作り直しも実施しています。
・ユーザーや営業の声・競合他社分析などを行い、案件の検討・良い機能を取り込んでいます。
・マテリアルデザインの指標に則った、グローバルなUIの検討
■組織構成
メニュー毎に2~8名程度で構成。チーム例(海外ツアー、海外航空券、国内宿泊、国内ツアーなど)
・機能ごとに、エンジニア+営業・設計・デザイン・運営担当で職種横断のチームを組んでおり、毎週MTGを行っています。
少人数チームで、一人一人の意見が反映されやすい環境です。
■開発のこだわり
社員全員でより良いサービスを提供していくために、エンジニアにも企画段階からプロジェクトに参加していただきます。
事業会社かつ前述のような横断チームを組んでいるため、自分たちでサイトを作り上げる喜びを実感できます。
■仕事中の雰囲気
エンジニア同士のコミュニケーションが非常に活発です。チームでコミュニケーションがとりやすいように席の配置にも工夫しています。
技術的な話はもちろん仕様についても意見を出せる環境があるのでサービスについてのやりとりも活発です。
■技術的な取り組み
勉強会や研究会を定期的に開催しています。自分自身の技術向上をさせながら実業務にも最新技術を取り入れた開発を進める事ができます。チーム内で採用した技術が全社採用される事が多数あります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
株式会社オープンドアは国内最大級の旅行比較サイト『トラベルコ』を運営するプライム上場企業です。
海外版の『Travelko』と、日本の伝統工芸紹介サイト『GALLERY JAPAN』も運営しております。 メインの『トラベルコ』は国内外のホテル、航空券、ツアーのほか、 アクティビティー、長距離バス、レンタカーなど、旅行と周辺サービスを全方位的に網羅! その精度とユーザーの利便性で、他社の類似サービスを大きく引き離しています。 『Travelko』は既に英語、中国語、韓国語で展開し、今後さらに世界各国へ広げていきます。 多くのユーザーに愛されるサービスで、やりがいは非常に大きいです! 1,500以上の旅行サイトを一括で検索できる旅行比較サイトで、 海外・国内のツアーや航空券、ホテルの宿泊プラン、ダイナミックパッケージなどの 幅広い旅行商品から、希望の条件での最安値商品を簡単に見つけることができます。 旅行先の基本情報のほか、定番観光スポットから最旬のお店、危険エリアまで詳しい情報が豊富なので、 旅行商品を探すだけでなく、楽しく安全な旅のサポートにも役立つサイトです。 ◆旅行を検討している人全てが”使いやすい”サイトを目指しており、旅行好きからは高いブランド認知力! 1.ほぼすべてのジャンル(ツアーやホテル、航空券、海外、オプショナルツアー等)をカバーかつ在庫情報に連動した価格比較を実現 2.1500社以上の旅行サイトを比較可能な為、圧倒的な価格競争を可能に 3.全ジャンルでUU数が伸長 4.創業以来、無借金であり、黒字経営を続けています。 |
||
設立年数 | 29年 | 従業員数 | 183人 |
株式会社GRCS
【正社員/首都圏フルリモ/コンサルタント・PMOメンバー】複雑な外部環境リスクからガバナンスのDX化を通じて企業を「守る」会社 のリモートワーク求人
【募集背景】
社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。
【仕事内容】
弊社内で注力領域である大手金融・製造業向けのITコンサルタント/PMOとしてクライアントのプロジェクトに参画し、プロジェクトの成功に向けた支援業務をお任せいたします。
【展望】
部門戦略として、セキュリティ領域で培ったネットワークを活かし、
業務・IT領域のクライアント課題の解決を狙っていきます。
立ち上げフェーズとなるため本部長直下で裁量が大きいポジションとなります。
<想定プロジェクト>
・DX支援/推進プロジェクト
→ITコンサルタント/PMOとしてデジタル戦略の企画立案や実行を推進
・リテールシステム運用推進プロジェクト
→効率的な運用管理やトラブル対応のサポート、業務プロセスの改善や新機能の導入支援
・システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー
→プロジェクトマネージャーとして既存システムの機能追加、性能向上、保守作業などの開発作業の立案からリリース
【想定業務】
・DX支援/推進プロジェクト
→・各ベンダーの入退場手続きの効率化
・各作業依頼の一覧化
・対応状況の共有化
・会議調整の効率化
・戦略の企画立案
・リテールシステム運用推進プロジェクト
→・システムのアプリケーション運用保守
・ユーザーからの問い合わせ対応
・障害発生時の社内エスカレーション調整
・障害復旧に向けた対応の調整と報告書作成
・システム運用に関わる本番環境での作業
・新機能の導入支援
・システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー
→・プロジェクト計画立案(見積もり書/計画書作成、社内審議対応)
・プロジェクト進行推進(コスト管理、スケジュール管理、レビュー)
・既存システムの機能追加/バージョンアップ対応
【案件アサインについて】
プロジェクトは市場ニーズ、本人のスキル・経験、意向をふまえて決定していきますので、着実にキャリアステップを踏んでいくことが可能です。
希望があればプロジェクトワーク以外の組織業務もお任せしますので、0→1で立ち上げていくプロセスを経験できます。
例)新規ソリューション開発、技術&ビジネス潮流調査・活用具現化、採用業務、PR業務、営業業務など
【この仕事で実現できること】
・課題発見、解決プロセスの立案、運用実行、改善まで一貫して業務に従事することができる
・お客様の近くかつ裁量を持って業務を推進するため、お客様の役に立てる実感を持つことができる
・大規模プロジェクトが多数あるため大きなステージで活躍できる
・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる
・クライアントチームの一員となって社員とディスカッションし、改善・提案に積極的に関わっていくことができる
【今後のキャリアパス例】
・チームリーダーとしてメンバー管理や後任育成、マネジメント業務を経験する
・新規事業開発に携わる
・セキュリティ領域の研修参加や資格取得を通して、セキュリティコンサルタントにキャリアチェンジする
・希望により採用活動や人事制度策定といった組織作り、自社内での新規事業立ち上げに参加する
【業務の変更の範囲】
無
社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。
【仕事内容】
弊社内で注力領域である大手金融・製造業向けのITコンサルタント/PMOとしてクライアントのプロジェクトに参画し、プロジェクトの成功に向けた支援業務をお任せいたします。
【展望】
部門戦略として、セキュリティ領域で培ったネットワークを活かし、
業務・IT領域のクライアント課題の解決を狙っていきます。
立ち上げフェーズとなるため本部長直下で裁量が大きいポジションとなります。
<想定プロジェクト>
・DX支援/推進プロジェクト
→ITコンサルタント/PMOとしてデジタル戦略の企画立案や実行を推進
・リテールシステム運用推進プロジェクト
→効率的な運用管理やトラブル対応のサポート、業務プロセスの改善や新機能の導入支援
・システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー
→プロジェクトマネージャーとして既存システムの機能追加、性能向上、保守作業などの開発作業の立案からリリース
【想定業務】
・DX支援/推進プロジェクト
→・各ベンダーの入退場手続きの効率化
・各作業依頼の一覧化
・対応状況の共有化
・会議調整の効率化
・戦略の企画立案
・リテールシステム運用推進プロジェクト
→・システムのアプリケーション運用保守
・ユーザーからの問い合わせ対応
・障害発生時の社内エスカレーション調整
・障害復旧に向けた対応の調整と報告書作成
・システム運用に関わる本番環境での作業
・新機能の導入支援
・システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー
→・プロジェクト計画立案(見積もり書/計画書作成、社内審議対応)
・プロジェクト進行推進(コスト管理、スケジュール管理、レビュー)
・既存システムの機能追加/バージョンアップ対応
【案件アサインについて】
プロジェクトは市場ニーズ、本人のスキル・経験、意向をふまえて決定していきますので、着実にキャリアステップを踏んでいくことが可能です。
希望があればプロジェクトワーク以外の組織業務もお任せしますので、0→1で立ち上げていくプロセスを経験できます。
例)新規ソリューション開発、技術&ビジネス潮流調査・活用具現化、採用業務、PR業務、営業業務など
【この仕事で実現できること】
・課題発見、解決プロセスの立案、運用実行、改善まで一貫して業務に従事することができる
・お客様の近くかつ裁量を持って業務を推進するため、お客様の役に立てる実感を持つことができる
・大規模プロジェクトが多数あるため大きなステージで活躍できる
・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる
・クライアントチームの一員となって社員とディスカッションし、改善・提案に積極的に関わっていくことができる
【今後のキャリアパス例】
・チームリーダーとしてメンバー管理や後任育成、マネジメント業務を経験する
・新規事業開発に携わる
・セキュリティ領域の研修参加や資格取得を通して、セキュリティコンサルタントにキャリアチェンジする
・希望により採用活動や人事制度策定といった組織作り、自社内での新規事業立ち上げに参加する
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 850 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フルフレックス制(標準労働時間8時間)
フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均8時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
<企業理念 ミッション・ビジョンについて>
急激な社会情勢や環境の変化等により想定外のリスクに直面することが増えている現在、当社がビジネス領域とするG:ガバナンス、R:リスク、C:コンプライアンス、S:セキュリティへの対策は企業にとって必要不可欠なものとなっています。 当社のソリューションおよびサービスが、より多くの企業そして社会にとってあらゆるリスクへの備えの一助となるよう、進化を止めないという意志をミッションに込めました。今後のさらなる進化によって、複雑なG・R・C・S領域における課題をテクノロジーを活用してシンプルに解決し、お客様企業における「守り」を強固なものとすることで積極的な「攻め」を促す土台となることを目指してまいります。 ■ミッション 進化に、加速を。 挑み続けること、進化し続けること。 それはもはや、当然のこと。 GRCSの使命それは、進化を加速させること、未来をドライブさせること。 ■ビジョン 世の中を、テクノロジーでシンプルに。 複雑さを増すこの社会を、アイデアやテクノロジー、 そして多様な人々と力を合わせることで、 もっと分かりやすく、もっと身近にしていく。 私たちが目指すのは、ボーダレスでシームレスな世界を、現実にすることです。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 157人 |
フェンリル株式会社
【正社員/地方フルリモ】Webフロントエンド リードエンジニア ※プライム9割/リモート勤務あり/デザイン×技術 のリモートワーク求人
【仕事内容】
ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。
デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。
【お任せする業務】
設計
プログラミング
ユニットテスト
プロジェクトにおける技術面でのリーダー
※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。
【技術スタック】
JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular
MySQL / PostgreSQL
AWS / Azure / GCP
【業務環境】
開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り
開発言語は TypeScript が中心、HTML / CSS も使用
ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用
コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施
コミュニケーションは Slack
ビデオ会議は Google Meet
課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用
テストは品質管理部門が担当
クラウド系の認定資格等の受験料を補助
組織・チームカルチャー
部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します
ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています
世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です
エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です
【このポジションで経験できること】
多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。
クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。 デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。
新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。
品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。
【業務の変更の範囲】
無
ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。
デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。
【お任せする業務】
設計
プログラミング
ユニットテスト
プロジェクトにおける技術面でのリーダー
※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。
【技術スタック】
JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular
MySQL / PostgreSQL
AWS / Azure / GCP
【業務環境】
開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り
開発言語は TypeScript が中心、HTML / CSS も使用
ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用
コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施
コミュニケーションは Slack
ビデオ会議は Google Meet
課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用
テストは品質管理部門が担当
クラウド系の認定資格等の受験料を補助
組織・チームカルチャー
部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します
ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています
世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です
エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です
【このポジションで経験できること】
多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。
クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。 デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。
新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。
品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 550 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム|5:00〜10:30、15:30〜22:00
・コアタイム|10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30)
・標準労働時間:7.5h
・月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。 私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、 明らかな他との違いを生むこと、 わかりやすい凄さがあること、 ひとりの強い意志のもとに実現すること、 この3つです。 私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。 私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。 私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。 私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。 私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。 私は、細部まで徹底的にデザインします。 私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。 私は、小さな約束を大切にします。 私は、邪悪なことはしません。 私は、みなさんの秘密を守ります。 私は、プロフェッショナルです。 従業員との約束 フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。 その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。 そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 503人 |
230件中 221件~230件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す

Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。