リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. QAエンジニア
  3. 週1日以上の出社

QAエンジニア×週1日以上の出社のリモートワーク転職・求人情報一覧

searchリモートワーク求人を探す

48件中 1件~10件

ディップ株式会社

【正社員/福岡/ハイブリ/QAエンジニア】QA組織の立ち上げ/リードQAエンジニア/アジャイル開発/テスト自動化推進/CR のリモートワーク求人

■お仕事内容
2025年福岡(天神)に開発拠点をを新設しました。

私たちは今、生成AIなどの最新技術を積極的に活用し、品質保証(QA)活動を革新してくれる新たな仲間を福岡で求めています。
ディップでは、2025年開設の福岡開発拠点の立ち上げメンバーとして、品質における「0→1」の業務改善をリードし、プロダクト全体の品質向上に貢献できるQAエンジニアを募集しています。

福岡オフィスではAI・DX事業としてSaaSプロダクトである「コボットシリーズ」の開発を担っていきます。
ディップのDX事業は各業界・業務に特化したサービスで中堅・中小企業の労働生産性を向上すべく設立され、
2019年のスタートから6年で売上70億円を超える規模に成長しております。

プロダクトの品質向上とQA組織の進化を推進するQAエンジニアとして、多岐にわたる業務をお任せします。
特に、生成AIを活用した品質改善や、品質保証プロセス全体のデザインに深く関わっていただくことを期待しています。


<具体的な業務イメージ>
・アジャイル開発現場におけるQA活動の適用・適応推進
・生成AI(Gemini, Devinなど)導入・運用による品質保証業務の革新と効率化
・品質指標設計・品質目標設計の品質可視化、品質戦略策定
・品質管理業務の標準化、サービス品質目標の策定と運用
・テスト自動化の戦略立案・導入・運用・メンテナンス(Autify、MagicPod活用)
・各種開発案件プロジェクトのQAリーダー、品質施策・企画の立案・実行
・プロダクト開発組織への品質啓蒙や文化醸成
・テスト技術向上施策推進
・品質分析、品質報告と改善提案
・開発や企画部門、その他ステークホルダーと連携し、テスト方針やテスト戦略を立案・実行


<アサイン予定のプロダクト・プロジェクト>
担当いただくプロダクトはtoBtoCサービスとなり、幅広いユーザー層に影響を与えるやりがいがあります。
QA組織は横断的であり、アサインされるプロダクトに応じてアジャイル開発など様々な開発手法や体制を経験できます。
ご本人の意向も考慮し、最適なアサインを検討します。


<東京オフィスとの連携について>
リアルタイムモニターで相互のオフィス映像を共有し、日常的な一体感を醸成しています。
コミュニケーションツール「oVice」を活用し、まるで同じ空間にいるかのような円滑なコミュニケーションが可能です。
適宜、福岡と東京間でオフライン交流も実施し、チームの一体感を深めています。


■ポジションの魅力
私たちは、先進的な技術への挑戦を称賛し、社員が最高のパフォーマンスを発揮できる環境を整えています。
福岡オフィスでは、解放感のあるオフィスカフェをご用意しており、リラックスしながら業務に取り組めます。

QA組織の立ち上げ期です。一緒に組織を創り上げ、生成AIを活用した新たな品質保証の仕組みを確立する経験が得られます。
加えて当社の開発組織で得られる経験をご紹介します。

▼「事業成長にコミットする力」「課題を解決する力」を鍛えられます
マルチプロダクトを展開し、複数フェーズのプロダクトを有しています。
そのため新規プロダクトの立ち上げとグロースの両方に関われるチャンスがあります。
→ 事業を成長させるための様々な課題に挑戦できる環境のため成長曲線が急上昇します。

▼toB & toCプロダクトの両方を同時に経験できます
求人メディアのtoCプロダクトと、企業向けのSaaS型toBプロダクトの両面で「プロダクトマーケットフィット(PMF)」を目指す過程に参加できます。
→ 顧客(クライアント)視点とユーザー視点の両方を持つプロダクトマネジメント能力が鍛えられます。

▼ユーザー体験を変革する“価値創造の手応え”を感じられます
成長市場であるスキマバイト市場への挑戦において、アルバイトから始まる仕事探しの体験を変革し、
社会的インパクトを与えるプロダクトを牽引する経験ができます。
→「自分の仕事がユーザーの人生を変える」という実感が得られます。

▼ダイナミックなプロダクト開発に参加し、手触り感を得られます
日本最大規模のバイトルやはたらこねっと、HRTechサービスなど、大規模なサービスの開発に携わる経験ができます。
→ 数百万のユーザーに影響を与えるサービスを自分の手で動かす手応えを味わえます。

▼自律的に成長できる環境と裁量の大きさがあります
若手が中心のチームにおいて、自身のアイデアや提案がすぐに反映されやすい環境です。
自らの意思と工夫でプロダクトを動かし、やった分だけ成長を実感できます。
大きな裁量を持って活躍できるチャンスがあります。
→「手を動かす人」から「提案する人、チームで成果を出す人」へ進化できます。

▼多様な関係者と関わり、多種多様なスキルを身につけられます
関わる部署やメンバーが多いため、多様な視点を持つことができます。
toBとtoC両方のプロダクトを運営しているため、営業、マーケティング、開発、経営層など多様な関係者と関わる機会が多いです。
→エンジニアリング以外の多様なスキルやビジネス視点が養われます。

【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
想定年収 500 〜 850 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30 時間外労働有無:無 <その他就業時間補足> フレックスタイム制度あり(コアタイム11:00-15:00)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均23時間)
休憩時間: 60分
企業概要
私たちdipは、「バイトル」を軸に人材業界においてトップクラスの成長を続けてきました。
現在は「労働力の総合商社」となるための新たなvisionを掲げ、人材事業とDX事業に大きく力を注いでいます。
「夢」と「アイデア」と「情熱」で社会を改善する存在となるという企業理念の元、日本の労働市場における諸課題の解決にさらに貢献していきます。
設立年数 29年 従業員数 2,780人
応募する

ディップ株式会社

【正社員/ハイブリ/QAエンジニア】QA組織の立ち上げ/リードQAエンジニア/アジャイル開発/テスト自動化推進/CR のリモートワーク求人

■お仕事内容
私たちは今、生成AIなどの最新技術を積極的に活用し、品質保証(QA)活動を革新してくれる新たな仲間を求めています。
dipのQA活動を進化させQA組織の成果を最大化することがミッションとなります。
プロダクト開発組織へのQAプロセスの改善をリードし、プロダクトの品質の向上を目指していただきます。

<具体的な業務イメージ>
・アジャイル開発現場におけるQA活動の適用・適応推進
・生成AI(Gemini, Devinなど)導入・運用による品質保証業務の革新と効率化
・品質指標設計・品質目標設計の品質可視化、品質戦略策定 ・品質管理業務の標準化、サービス品質目標の策定と運用
・テスト自動化の戦略立案・導入・運用・メンテナンス(Autify、MagicPod活用)
・各種開発案件プロジェクトのQAリーダー、品質施策・企画の立案・実行
・プロダクト開発組織への品質啓蒙や文化醸成
・テスト技術向上施策推進
・品質分析、品質報告と改善提案
・開発や企画部門、その他ステークホルダーと連携し、テスト方針やテスト戦略を立案・実行


<就業開始後の想定業務>
先ずはテストプロジェクトに伴走していただきながら関係性構築とプロダクトへの理解を深めていただきます。

<3ヶ月以降の想定業務>
・品質保証業務プロセス改善施策
・各種開発案件プロジェクトのQAリーダー
・プロダクト開発組織への品質啓蒙や文化醸成
・テスト技術向上施策推進
・新たな品質施策・企画の立案

<将来的に目指していただきたい姿>
・アジャイル開発現場にQA活動の適用・適応を推進する
・品質指標設計・品質目標設計の品質可視化
・品質戦略策定、品質管理業務の標準化、サービス品質目標の策定と運用


■ポジションの魅力
※QA組織の立ち上げ期です。一緒に組織を創り上げていく経験が得られます。
加えて当社の開発組織で得られる経験をご紹介します。

▼「事業成長にコミットする力」「課題を解決する力」を鍛えられます
マルチプロダクトを展開し、複数フェーズのプロダクトを有しています。
そのため新規プロダクトの立ち上げとグロースの両方に関われるチャンスがあります。
→ 事業を成長させるための様々な課題に挑戦できる環境のため成長曲線が急上昇します。

▼toB & toCプロダクトの両方を同時に経験できます
求人メディアのtoCプロダクトと、企業向けのSaaS型toBプロダクトの両面で「プロダクトマーケットフィット(PMF)」を目指す過程に参加できます。
→ 顧客(クライアント)視点とユーザー視点の両方を持つプロダクトマネジメント能力が鍛えられます。

▼ユーザー体験を変革する“価値創造の手応え”を感じられます
成長市場であるスキマバイト市場への挑戦において、アルバイトから始まる仕事探しの体験を変革し、
社会的インパクトを与えるプロダクトを牽引する経験ができます。
→「自分の仕事がユーザーの人生を変える」という実感が得られます。

▼ダイナミックなプロダクト開発に参加し、手触り感を得られます
日本最大規模のバイトルやはたらこねっと、HRTechサービスなど、大規模なサービスの開発に携わる経験ができます。
→ 数百万のユーザーに影響を与えるサービスを自分の手で動かす手応えを味わえます。

▼自律的に成長できる環境と裁量の大きさがあります
若手が中心のチームにおいて、自身のアイデアや提案がすぐに反映されやすい環境です。
自らの意思と工夫でプロダクトを動かし、やった分だけ成長を実感できます。
大きな裁量を持って活躍できるチャンスがあります。
→「手を動かす人」から「提案する人、チームで成果を出す人」へ進化できます。

▼多様な関係者と関わり、多種多様なスキルを身につけられます
関わる部署やメンバーが多いため、多様な視点を持つことができます。
toBとtoC両方のプロダクトを運営しているため、営業、マーケティング、開発、経営層など多様な関係者と関わる機会が多いです。
→エンジニアリング以外の多様なスキルやビジネス視点が養われます。

【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
想定年収 500 〜 850 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30 時間外労働有無:無 <その他就業時間補足> フレックスタイム制度あり(コアタイム11:00-15:00)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均23時間)
休憩時間: 60分
企業概要
私たちdipは、「バイトル」を軸に人材業界においてトップクラスの成長を続けてきました。
現在は「労働力の総合商社」となるための新たなvisionを掲げ、人材事業とDX事業に大きく力を注いでいます。
「夢」と「アイデア」と「情熱」で社会を改善する存在となるという企業理念の元、日本の労働市場における諸課題の解決にさらに貢献していきます。
設立年数 29年 従業員数 2,780人
応募する

株式会社インフキュリオン

【正社員/ハイブリ/東京/JSTQB-ALTA/TMを取得している、またはそれに準ずる知見のある方】技術力に特化したハイレベルなソフトウェア開発企業でのシニアQAエンジニア募集! のリモートワーク求人

■お仕事内容
当社のQAチームで主力プロダクトの「Wallet Station」を基軸としたプロセス構築、改善やQA活動全般をお任せします。
当社はチームで年齢や経験に関わらず、技術力をベースに意見を出し合い、開発や検証業務を行っています。
金融業や小売、地方自治体といった様々な業種の顧客にシステムを提供するため、
プロジェクトマネージャー(PM)やエンジニアと協業しQCDSのバランスの維持とそれぞれの向上を目指した活動を進めてください。


<具体的な業務イメージ>
・プロダクト全体のQA活動を一人称で判断し、チーム目標の立案からタスクコントロールまでを行うと共に、ステークホルダーと交渉や調整を行う。
・シフトレフト、シフトライト等の目的を持ってのQA活動の改善、開発プロセスの改善といった活動を提起から全て一人称で、周りを巻き込みながら実行する
・新規プロダクトのQAチームの役割を役職者と協議し、立ち上げを担う。
・QA活動の他プロダクトへの展開や標準化と言った文脈での活動を提案、実行する


■プロダクトについて
▼Wallet Stationについて
金融機関やサービス事業会社のオリジナルPayをスピーディに構築するために、決済を中心とした機能をワンストップで提供するキャッシュレス決済プラットフォームです。
https://infcurion.com/walletstation/


▼Xardについて
企業が自社ブランドの「Visa・JCB」カードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするイシュア向けプラットフォームサービスです。
カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。
https://infcurion.com/xard/


■魅力・得られる経験
▼前例のないプロダクトの立ち上げからグロースまでを牽引する経験が積める
QAとしても自社初や他社でも事例のない活動を行う機会や、技術選定、活動提案/決定の経験を多く積むことができます。
経験や興味に応じて活動に手を挙げられる環境のため、工程や役割に捉われず活動提案を行ったリ、他の様々な特性のあるプロダクトに対しての提案を行う機会があります。
まだQA組織のないプロダクトが多いですが、アジャイル/ウォーターフォールの開発形態やよりSIerに近い形、決済端末(組み込み系)等多種多様なプロダクトがあり、
ご自身の強味や興味に沿った活動を行っていただけます。
また、QA組織のフェイズとしても完全な立ち上げ期ではないものの、まだ小さく、かつ重要性がどんどん増しているフェイズのため、
ある程度基盤のある中で立ち上げに近い0からの活動も含め経験していただくことが可能です。
そのため、組織づくりなどにも直接的、間接的に寄与することができます。
その他、各種最新技術をキャッチアップしながら業務を行える素地があります。


■会社概要
インフキュリオンは、決済を起点に新たな価値を生み出し、社会を変革する事業創造イネーブラーです。
""事業創造イネーブラー""とは、その名の通り新しいビジネスや事業を創り出し、それを可能にする存在。
新しいアイデアや技術を活用し、新たな事業モデルを生み出す役割を果たします。
デジタル決済が社会インフラになる社会の大きな潮流の中で、我々はあらゆる産業とサービスにFintechを組み込むことで、これまでにない体験を提供します。
目指すのは、すべての企業がFintech化していく未来。
自社プロダクト「Wallet Station」や「Xard(エクサード)」を活用したEmbedded Fintech事業を中心に、コンサルティング事業や加盟店向けソリューション事業など複数の事業を展開。
企業のサービスに金融機能を組み込むためのプラットフォームを提供し、金融サービスを誰もが利用しやすい形に進化させています。

私たちのミッションは「決済から、きのうまでの不可能を可能にする」こと。
事業創造イネーブラーとして、我々は初めて銀行の更新系APIを活用したサービスを日本に提供するなど、これまでにない挑戦を続けてきました。
また、代表の丸山を中心に業界団体を立ち上げるなど、日本のFintechの発展をリードし続けています。

【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
想定年収 600 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間)
休憩時間: 60分
設立年数 20年 従業員数 311人
応募する

ジャパニアス株式会社

【正社員/ハイブリッド/神奈川/自社内開発/ソフトウェア評価検証業務】国内大手家電・自動車メーカーを中心に、豊富な実績を有するエンジニアリング企業でテスト設計者募集! のリモートワーク求人

【システム領域】
・Webアプリケーション(ECサイト、Webサービスなど)のソフトウェア評価検証業務
・スマートフォン向けアプリケーションのソフトウェア評価検証業務
・組み込み製品(車載機器・医療機器・デジタル複合機など)のソフトウェア評価検証業務


【主な業務内容】
・テスト管理:テスト計画の立案と見積、テスト計画書と報告書の作成とレビュー、進捗管理と報告、メンバー管理と育成、業務指示
・テスト設計:設計仕様や要件仕様より観点や条件を抽出、テスト設計書やテストケースの作成とレビュー
・テスト実行:テスト実施、不具合報告、テスト環境の構築

【業務の変更の範囲】
想定年収 300 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・IoT・クラウドを中心とした先端エンジニアリング事業 「先端テクノロジーで日本の明日に新たな価値を提供する」という理念を掲げ、当社はAI・IoT・クラウドをはじめとした先端テクノロジーの中で「ジャパニアスだからできること」を見出し、日本のエンジニアリング業界から必要とされ続ける会社を目指して事業拡大を続けています。
設立年数 27年 従業員数 1,800人
応募する

テックファーム株式会社

【フレックスタイム制/正社員/東京/ハイブリッド/テスト設計のご経験3年以上】20年以上の開発実績を誇る企業でのテスト設計エンジニア募集! のリモートワーク求人

■お仕事内容
・PJに入ってテスト設計
・会社全体のプロジェクト現状分析
・会社全体のプロジェクト不具合分析
・品質改善プロセスの策定
・改善プロセスの実行
・会社全体のプロセスの見直し

近年、案件規模が大きくなってきています。
そのため、品質管理チームを改めて整えています。
ご自身の提案が採用される環境にご興味がある方、ご一読ください!

▼開発領域
戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。
規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。

▼開発事例
株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル)
カシオ計算機株式会社 G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
エフコープ生活協同組合 コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ)
大正製薬株式会社 RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ)
株式会社SBI証券 取引サイト(サイトリニューアル)

▼開発したシステムの構成例
コンシューマ向け会員システム: Vue.js(Web/Front) + Phalcon(ServerSide / REST API) + AWS (EC2, RDSなど)
タスク管理システム: Angular.js(Web/Front), Flutter(App) + Firebase
IoT機器管理システム: Laravel + AWS (EC2, RDS, Dynamo, AWS IoTなど)
AIエージェントバックエンドシステム: Netty + AWS (EC2, RDSなど)

プロジェクトでの開発においては主にソースコード管理にGitを用い、PRベースでコードの管理を行うことが多いです。
PJ内コミュニケーションツールとしてSlack, Backlogを利用しています。
開発で使うエディタ・ツール類は基本自由に選択することができます。


■ミッション
テクノロジーで未来をつくる
私たちテックファームは、
プロフェッショナルチームとして、
常に知識と技術をアップデートし、
クライアントの描く未来を
テクノロジーで実現します。

テックファームはエンジニアとしての成長を大切にしている会社です。

顧客のビジネス成功を技術面でリードしていく、テクノロジーの
プロフェッショナルファームでありたいという思いから、Techfirmという社名が生まれました。

そういった思いから、プライムでの仕事で直接顧客に提案し、貢献していくことや、
自社でエンジニア同士が刺激を受け合いながら開発できる環境にこだわりを持っています。

また、多くの開発会社は納品で終わりますが、当社は運用保守まで行います。
運用保守と言っても、開発の割合も少なくありません。
toC系の開発は使ってみた感想を受け、改善していく必要があるからです。
使ってみての感想を聞いたり、サービスによってはSNSでエンドユーザーの反応を
見ることができるのでやりがいがあります。

開発にはスピード感が求められますし、アイディアやひらめきも大切です。
良い開発を推進するには、役職に関係なく全ての人が発言しやすいことが大事だと考えています。
そのため、当社では役職呼びをせず「さん付け」です。メンバーの意見もしっかり受け止めます。そして、「あなた自身が何をしたいのか」。この想いを尊重するカルチャーです。

さまざまな業界のITの仕組みを手がけてきた豊富な開発実績と、
そこで培われた知見や技術力を背景に、単なる開発企業ではなく、
「ITのプロフェッショナル集団」として、
また企画から一気通貫で携われる稀有なベンダーとして、
既存の常識にとらわれず革新的に挑戦し続けます。

【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
想定年収 507 〜 612 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: ・ コアタイム:10:00〜12:00 ・ フレキシブルタイム:5:00~10:00、12:00~19:00 ・ 標準労働時間:9:30〜18:30
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
テックファームは、独立系システムベンダー、20年以上の開発実績を誇ります。
一次請けのSIerとして、最新技術をいち早く取り入れたシステム開発を通じ多種多様な業界で、お客さまが抱えている課題解決や効率化・合理化などのお手伝いをしています。
設立年数 11年 従業員数 215人
応募する

エイトビット株式会社

【福岡/QAエンジニア】Web・モバイル・APIのテスト自動化×開発プロセス最適化!Selenium・Appium経験歓迎/リモート相談可/8bitでキャリア形成支援 のリモートワーク求人

■お仕事内容
「開発生産性」と「製品品質」の向上のために、テスト環境の構築・運用や、テスト自動化などのテスタビリティ向上をお願いします。
機械学習技術を用いたオートテストプレイの実現や、IoT技術による効率的な多機種検証など、
先端技術を活用したソフトウェア及びソリューションの実用化によって、開発プロセス全体の最適化を進めてください!

ツールの改善や、ユニットテストのコーディングもお任せします。

ひとりひとりの希望・適性に合わせてお任せしていますので、「こんなことをやってみたい!」など、ご希望があれば教えてください!
実現可能な範囲で一緒にキャリア形成をさせて頂きたいと思います。

<具体的な業務イメージ>
・Webアプリ、WebAPI、モバイルアプリのテスト自動化の設計・開発・運用
・開発環境に合わせた効率的なテスト技術の開発(自動化手法、開発やシナリオテストの並列実行など)
・WEBサイト開発におけるテスト設計・実行

※他にも、非公開プロジェクトをはじめ様々な案件があります。


■エイトビットについて
▼Value:
出会いに全力を
テクノロジーを楽しもう
変化は楽しい
桁違いの成長を
今のいいより、ずっといいを
正しいことを正しくやろう

▼Vision:個人と組織の成長における持続可能性を高める
エイトビットが目指すためのITエンジニアのキャリアラダーに沿って、入社当初から、プロジェクト参画、
キャリアを形成しながらプロフェッショナルを育てる環境がある
自社教育の強みを生かした継続的リスキル環境を作ることで、組織の成長も促す

▼社名の由来
bitはコンピューターの最小単位1bitが8個集まると8bitとなり、8bitは1byteと桁が変わる事から、
「ひとりではできないことも、仲間が集まることで桁違いの成長ができる」そんな意味が込められている

【業務の変更の範囲】
想定年収 300 〜 480 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00 ※プロジェクト先により就業時間は異なります。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均13時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 18年 従業員数 800人
応募する

AMBL株式会社

【QAエンジニア/Java】国内有数ゲーム企業の大規模基幹システム開発【フルフレックス/在宅多】 のリモートワーク求人

■お仕事内容
日本を代表する某大手ゲーム企業での開発、運用、QA業務を担っていただきます。

まずは、ソーシャルゲーム向け基盤システムのQA業務から経験を積んでいただき、
システムの仕様をご理解いただけた後、
開発や運用業務など徐々にステップアップができる環境となっております。
既に同クライアント内で、弊社メンバーが複数名活躍しております。

▽具体的な仕事の流れ
・仕様理解(要件定義書、基本設計書、UMLから仕様理解を行います)
・テスト仕様書などのドキュメント作成
・試験実施(結合試験、総合試験)
・リリース対応
・リリース後の運用フォロー、改善提案
・UIテスト自動化(TypeScript)

▽プロジェクト例
■某ゲーム会社内での開発、保守運用業務
クライアント:大手ゲーム企業
期間:3ヶ月(最短)
規模:1500万程度(3ヵ月)
体制:QA・開発チーム(社内4名程度、顧客側30名程度)


◆このポジションの魅力
・国内有数の大手ゲーム会社が提供するソーシャルゲームの開発・サービスを支える基幹系システムの知見を得ることができ、チームでの開発も経験できます。
・大規模システム開発に求められる高度な機能性、信頼性、拡張性、セキュリティを意識した開発・テストを行うため、高度なエンジニアスキルを習得することが出来ます。
・抜群の知名度を誇るゲームタイトルに関われます
 └ 有名タイトルも使用する基幹系システムの開発/QAエンジニアとしてご活躍いただけます。
・クライアント直のプロジェクトでの提案/見積もり、要件定義~運用保守まで一気通貫で行っているため、エンジニアとして一層価値を上げることができます。
・クライアントは日本を代表する大企業でそんなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。
・品質保証のための知識や経験
 └ 作業フローに沿ってテスト設計からテスト実施までを行うことで品質保証のためのテスト手法を効率的に学ぶことができます。
・様々なアーキテクトでの開発経験
 └ 常にトレンドを意識したアーキテクト選定を行うため、新しい技術も取り入れた開発に挑戦することができます。


■募集背景
\日本を代表する有名ゲーム会社でエンジニアとしてステップアップしたい方必見!/

経験の浅い方でも、大歓迎です。
まずはQAエンジニアとして参画いただき経験を積んでいただいた後、
業務を通じて成長し、ゆくゆくは開発エンジニアとしてご活躍いただきたいと考えています。
また、プロジェクトチームにおいても、人材育成を積極的に行っていく環境作りを重要視しており、必要とされる技術領域も広く、チームメンバーによるサポートのもと、幅広い経験を積み重ねることができる現場となっています。

将来、スペシャリストとしてキャリア形成したい方、PLやPMなど開発をリードしていきたい方、クライアント折衝も含めてより一層エンジニアとして高みを目指したいなど、意欲的な方の募集をお待ちしております!


■この部門について
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、
戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。

受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、
UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの
様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。


■AMBLについて
・AMBLで叶える、次世代のDX推進
AMBLのプロジェクトリーダー/マネージャーは、単なる開発管理にとどまりません。金融・通信・Fintechといった最前線の業界で、
大規模システム開発からPoC、toB/toC向けWebアプリ、最先端のインフラ開発まで、多岐にわたるプロジェクトをリードします。
あなたのスキルと経験、そして「変革を起こしたい」という情熱に応じて、最適な舞台をご用意します。

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: ・Dockerの使用経験 ・Linux等のUnix系OSの使用経験 ・MySQL等のRDBMSを使用したシステムの開発経験 ・SQLやDBのチューニング経験 ・JUnitなどのユニットテストフレームワーク使用経験 ・クラウドサービスの利用経験 ・GitHub/GitLabの利用経験 ・アジャイルでの開発経験
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています
【★社風/文化】
AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています
【★働き方/リモートワーク】
AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています
設立年数 25年 従業員数 544人
応募する

株式会社Finatextホールディングス

【正社員/ハイブリット/QAリーダー】上場フィンテック企業/プロダクト横断でのQAリーダー募集! のリモートワーク求人

【Finatextグループについて】
Finatextグループは、「金融を'サービス'として再発明する」をミッションに掲げ、SaaS型の金融基幹システムを提供することで「組込型金融(エンベデッドファイナンス)」を実現するFintech企業です。金融のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、非金融事業者の金融サービス参入障壁を下げ、金融がより身近なものとなる世界を目指しています。

ユーザー視点から金融サービスのあるべき姿を見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスを提供する「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険を提供する「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁し、幅広い分野での経験を積む機会があります。

【業務内容】
証券・保険及び金融サービスのプロダクト開発において、社内・外部のパートナーとも連携し、品質を保証する体制を構築し、推進していただきます。
テスト計画の策定、実施、進捗管理だけでなく、プロダクト品質改善のためのフィードバックをしながら、開発の上流工程へも積極的に関わって頂くことを期待しています。

具体的には
・プロダクト品質向上のための戦略策定
・開発プロセスを含めた全体のテスト計画の策定
・リリースに向けた品質管理と課題進捗管理
・テスト自動化の検討と推進
などです。

【開発組織の特徴】
・裁量権と自由度が高く、その分、責任も大きい
・開発関連の情報がオープン。他のチームのコードや設計資料などは原則自由に見ることができる
・主体性の高いメンバーが多い
・技術に関する議論が活発。議論にオープンなカルチャーがあり、シビアな議論になってもネガティブな雰囲気にならない
・コードレビューが盛んに行われる
・プロジェクト全体の統括マネジメント: プロジェクトの進行を総括し、リスク管理をふくめ全体マネジメントを行います。
・パートナー企業対応: パートナー企業とのサービス企画や要件定義等の上流工程の実施、およびリレーションシップマネジメントを行います。
・開発マネジメント: 内製開発を行なっているエンジニアやディレクターとのコミュニケーションを通じて、ものづくりの現場のマネジメントを行います。
・プリセールスおよびビジネスプランニング: Bizdevや営業チームと連携し、プリセールス活動やビジネスプランニングを行います。またサービス稼働後のプロダクトアップデートも行います。

また、弊社のユニークな点として、サービス提供者でありながら、パートナー企業と協業するプラットフォーマーでもあることが挙げられます。サービス提供者としてQCDを遵守しプロジェクトを遂行することはもちろん、プラットフォーマーとしてビジネスおよびシステムの両面で中長期的な発想も求められます。

プロジェクトの規模はおおよそ数十人月から100人月程度であり、ご入社後は実務経験や業務知識レベルを考慮して適切なプロジェクトにアサインいたします。また、シニアPMおよびメンターの支援を受けながら、ビジネスとシステムの両面でのオンボーディングを行います。

【キャリアパス】
より大規模なプロジェクトを担当する機会や、特定領域の事業マネジメントにチャレンジする機会もあります。スキルセットを踏まえた上で、本人の希望を最大限考慮し、柔軟なキャリアパスを設計することが可能です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 700 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 【みなし労働時間/日】8時間/日、10:00~19:00
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社Finatext(Finatext Ltd.)は、金融サービスの開発やビックデータ解析を手掛けるベンチャー企業だ。設立は2013年12月で、台湾、ベトナム、イギリス、スリランカでも事業を展開しております。

グループとして3つの事業を展開し、Finatext(フィナテキスト)はその中核としてリテール向けモバイルサービスや投資関連アルゴリズムなどを提供しております。累計200万DLを越える投資コミュニティアプリの開発・運営も行っております。2016年8月に経営統合したNowcast(ナウキャスト)は、機関投資家向けにビッグデータ解析サービスを提供しております。2017年3月に設立された新しい証券会社、Smartplus(スマートプラス)では、次世代証券プラットフォームの確立と、個人投資家がそれぞれのライフシーンで投資を行うことができるモバイル事業を行っております。
設立年数 13年 従業員数 324人
応募する

テクバン株式会社

【リモート◎/正社員/QAエンジニア】(品質保証エンジニア) のリモートワーク求人

【仕事内容について】
 ◎ 開発プロジェクトにおける開発工程ごと(要件定義~テスト)の成果物に対して、
   規格、品質基準、各種分析手法を用い、検査やテストを行い品質を高める作業。
 ◎ 開発プロセスの監査業務
 ○ プロジェクトマネジメント業務(人的管理、進捗管理など)
 ○ 品質分析、品質評価、品質改善アクションの提案などの品質管理業務

上記の他にも、ご経験や希望に応じてプロジェクトのマネジメント業務や、PMO業務にも携わることが可能です。
まずは、ピープルマネジメントや進捗管理からスタートしていただき、ゆくゆくはPMポジションを目指すことも可能です。

【キャリアパス】
実際の業務を通して、PMや品質保証コンサルタント、品質アナリスト、自動化スペシャリストなどを目指すことが可能です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 350 〜 550 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
設立年数 30年 従業員数 2,000人
応募する

株式会社博報堂テクノロジーズ

【正社員/QA分野PMO】世界一級のマーケティング×テクノロジー会社を目指す企業での品質保証分野でのPMO募集! のリモートワーク求人

■業務詳細
博報堂テクノロジーズでは、地方の過疎化や地域経済の縮小、地球温暖化などの環境問題、健康経営や健康施策などの社会課題に対し、博報堂DYグループの独自「テクノロジー」を掛け合わせた新しい価値創造型のSaaSプラットフォーム「XT.H®(クロステックエイチ)」の構築に取り組んでいます。
このSaaSプラットフォームを活用した自社サービスにおけるWebアプリケーションを中心としたプロダクトの品質管理をお任せします。現在手掛けているサービスは企画段階のものから、自治体やクライアント企業を巻き込んだPoCによってフィジビリの評価を行っているもの、サービスローンチし生活者へ提供しているものなど様々ですが、チームに分かれ、常に複数のサービス開発を並行してすすめています。
本取り組みを開始してからの期間がまだ短いため、規模としては小さなものが多いですが、社会課題や生活課題を解決するインフラの一つとして定着し始めているものも多く、また、今後の事業拡大を踏まえ、より高い品質で安定的かつ継続的にサービスを提供していくことを目指しています。

具体的には、内製開発チームのメンバーとして以下のような業務をお任せします。
・開発メンバーなど社内外の関係各所と協力し、チームとしてプロジェクトを推進する
・品質保証を目的としたテストケースの設計・実行
・プロダクト品質向上のための仕組み作り
・サービスの安定稼動のための課題発見、提案、改善への取り組み
・開発・テストプロセスの課題発見、提案、改善への取り組み

また、より広い視点で、PMOとして品質管理を含むプロジェクト推進を支援することも可能です。


【プロジェクト例】
<マイナンバーカードを活用した公共サービスパス「LoCoPi(ロコピ)」>
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/107900/
<マイカー乗り合い交通 「ノッカル」>
https://www.hakuhodo.co.jp/news/info/94130/
<健診戦 official movie | 去年の自分のカラダに挑む、健康診断エンターテインメント>
https://kenshinsen.jp/
<移動の健康度チェック ロコモ年齢>
https://locomo-joa.jp/locomo-age/


【配属される組織】
Value Co-creationセンター配属


【ポジションの魅力】
・品質管理を通し、ビジネス領域に踏み込んだサービス設計や、サービス成長のための取り組みに携わることができます。
・完全内製開発体制を取っており、チーム一丸となり責任感やスピード感を持ってサービス開発に取り組む環境があります。
・QAエンジニアとしての成長だけではなく、広告・マーケティングの知見を深めるなど、品質保証・品質管理以外の領域にも精通した人材へと成長できる環境があります。
・中長期的には、スキルセットや志向性に応じてキャリアパスの変更が可能です。
・エンジニアにとって働きやすい環境作りをすすめています。

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 660 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 勤務時間:9:30~17:30を基本とする
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 無
休憩時間: 60分
企業概要
■会社設立の目的
博報堂DYグループの「生活者データ・ドリブン フルファネルマーケティング」への対応力を進化させるために、グループのテクノロジー開発体制と基盤整備のコアとなる、「株式会社博報堂テクノロジーズ」を設立

■会社MVV
Mission マーケティング×テクノロジーによって社会と生活者に新しい価値・体験を提供する
Vision 世界一級のマーケティング×テクノロジー会社になる
Value プロフェッショナルであること・オーナーシップを発揮すること・新しい価値を生み出すことに果敢にチャレンジすること

■会社の特徴
・博報堂DYグループ各社から多彩なエンジニア人材が結集
・現在の従業員約260名体制から、新たに100名規模で外部人材の積極的な採用・育成を進めている
・博報堂DYグループの文化を継承しつつも、エンジニア人材にマッチした新しい制度・環境の整備を進めている
設立年数 4年 従業員数 260人
応募する
48件中 1件~10件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる求人も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【正社員/リモート/テックリード(販売課金)】国内No.1会計ソフト『弥生会計』を提供する企業でのテックリード募集! のリモートワーク求人

~1,164 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
弥生の製品(デスクトップ、クラウド、弥生Next)をお客さま(登録ユーザ数350 万以上)に安心してご利用いただくために
必要不可欠なバックエンドの基盤システムを内製で開発して頂きます。
既存製品の機能強化や新サービスのリリースに合わせた基盤の改修、オンプレミスのシステムをクラウド(AWS)にマイグレーションし、
モダナイゼーションを行います。様々なシステム(マイポータル・認証認可・顧客ID管理・契約管理・販売課金・
弥生製品とバックエンドを接続するAPIなど)が稼働しています。
本ポジションでは、シニアエンジニア(リーダー)として、新製品サービス立ち上げに伴う契約管理・
販売課金システムの企画、開発プロジェクトの立ち上げ、アーキテクト検討、ステークホルダーとの調整など、
プロジェクト最上流から携わっていただきます。


<具体的な業務イメージ>
・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。
 ほぼすべてを自社内開発でおこなっております
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています


■ポジションの魅力
・弥生における全事業部、機能本部との要求要件調整、実現優先度調整が必要であり、
 弥生における様々なステークホルダーと密にコミュニケーションとりながら開発プロジェクトを推進できます
・製品サービス利用時の認証認可に関わるAPIも提供しており、クリティカルなシステムに携われます
・開発プロセス、開発工程に生成AIを利活用する活動も推進しており、モダンな技術にも積極的にチャレンジしようとしています


■採用背景
お客さまや弥生の成長スピードを大きく向上させるうえで、新サービスや新チャネル開拓が求められる中、
販売課金システムに求められる要求は、直近で急増しています。
上記に伴い、販売課金・マイポータルのチームのスケールアウトが必要であり、体制を強化します。


■配属先チームの特徴
一つのシステムに対する要求要件を、複数のサブチームで平行して開発しているため、
バージョン管理など気を付けなければいけないですが、そこは、リーダー中心に、
メンバー間でコミュニケーションを密にとりながら開発を進めています。
また、ロードマップを実現するだけでなく、開発プロジェクト内で生成AIの利活用を推進していくための取り組みも、
AWS社のサポートも受けながら取り組んでいます。


■チーム人数
2025/05/01時点:31名


■活躍しているメンバーの経歴/特徴等
・自己組織化できており、自発的に物事に取り組める方
・既存への敬意を持ちながら、常に、最適な方法で改善を繰り返していける方

上記のようなマインドセットの方は、成長も早く、活躍の幅を急速に広げていっていただけています。
業界経験(販売課金を始めとした基幹システム開発経験)は多種多様です。基幹システム未経験の方も在籍しており、活躍しています。


■このポジションから参画して描く事が出来るキャリア
技術の経験に基づいたプロジェクトのリーディング、意思決定を担っていく経験を積み上げていただくことで、
技術、マネジメント、両方のスキルを向上させることができます。
結果、技術に特化する役回りへの変更や、マネジメントに特化する役回りへの変更、
両輪で活躍いただく、など、柔軟なキャリアを構成いただけます。

【ハイブリット/札幌/フロントエンド】デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開する企業のフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大手クライアントのWebサイトやECサイトのコーディング・運用業務をお願いいたします。

<具体的な業務イメージ>
・Webサイトの運用
・HTML・CSS・JavaScriptによるコーディング
・運用までを考慮したコーディング設計/新規サイト構築
スキル、ご経験、お任せしたい案件に合わせて上記の業務をお任せいたします。

▼職種詳細(フロントエンドエンジニア)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/jobtype/frontendengineer/

▼インタビュー(フロントエンドエンジニア)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/16/
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/11/


■募集背景
オンラインにより地域の垣根を超え、東京・大阪など都市圏の案件が増加している当社。
更に今後は首都圏に本社を置く大手クライアントの支社支店からの案件拡大を計画しており、
更なるソリューション拡大を担っていただくため、上記の業務をお任せ出来る方を募集します。


■本職種の特徴
▼大手企業様のWebサイトを手がけます!
旅客、通信、メーカー、飲料、エンタメなど各業界を代表する大手企業様のWebサイト制作に携わることができ、
コーポレートサイト、スマホサイト、CMS、スマホアプリなど多種多様な経験ができます。

▼チーム組織構成
東京本社と各拠点のメンバーでプロジェクトごとにチームを組んで業務を行います。
SlackやoVice等のオンラインコミュニケーションツールを使いながら密に打ち合わせを行い、
担当するWebサイト構築や改善を行います。
中途入社の割合が比較的高く、男女比もほぼ半数、20~30代の方が中心に活躍しています!
※9割以上在宅勤務となっております。担当業務によって不定期で出社をお願いすることがあります。
※担当業務、チーム構成、働き方等についてはぜひ面接内でお話や擦り合わせをさせてください。

★女性管理職活躍中

・国内外の大手クライアント、大規模プロジェクトに関わることができる
・20代前半~30代の若いメンバーが多く在籍
・働きやすい職場環境。女性の就業率も高く、制作チームの約6割が女性
・国内のみならず、海外にも拠点を拡大、体制のグローバル化を図っており、
制作リソースは、国内外の拠点合わせて約2000名以上の国内最大級規模の体制
・新技術や市場の変化に合わせ最適な広告ツールへの取り組み
・新サービス、Web解析ツール・広告関連業務、ビジネススキルなど、幅広い研修や社内外の勉強会が充実


■案件事例
▼案件事例_大手国内通信キャリア様
大手国内通信キャリアであるA社様は、携帯電話事業を中心としたモバイル通信企業としての成長を遂げていましたが、
近年では競争環境の変化や事業領域の拡大を踏まえ、これまでの携帯電話の契約を中心とした顧客基盤から、
「ポイントクラブ」を軸とした会員基盤への変革にも取り組み、会員一人ひとりに合わせた"デジタルマーケティング基盤"を
活用したマイクロマーケティングを推進しています。

トランスコスモスでは、認知からCRMまで、お客さまとのあらゆるコミュニケーションチャネルに対応できるよう、
サービスラインナップの拡充を行っております。
オウンドメディアのコンテンツ制作・運用やWebプロモーション、LINE運用サポート、データ活用、コンタクトセンターと、
多岐にわたりA社様の支援をさせていただいています。
今回募集するWebサイト運用においては、A社様本社に常駐するスタッフと、トランスコスモス社内のスタッフが連携を取りながら、
企画構成から分析などのPDCA及びディレクション、コスト圧縮を図りながら運用効率の改善を進めており、
コンシューマ向けサービスを提供する12サービスのWebサイト運用に携わっております。
<担当するサービスの一例>
・ポイントプログラムサービス
・ポータルサイト
・決済サービス
・映像配信サービス
⇒様々なサービスを担当します。大規模案件の経験が積めるチャンスです。

▼案件事例_大手旅行会社様
大手旅行会社であるB社様は、2000年から旅行商品のWeb販売を開始し、
現在は全国約300万世帯のお客様に価値の高い旅行商品を販売しています。
2000年代初頭にインターネットが普及したことにより消費者の購買プロセスが大きく変化し、
Webの販売比率が年々増加傾向となり、
売上拡大を継続する上でWeb販売の強化が今後の課題となってくることが考えられました。
商品購入者のデータ活用やスマートフォン使用率増加など状況変化の対応など、
デジタルマーケティングを活用したWebシフトの推進を決定されました。

ただ作るだけではなく、アクセスログの分析や販売傾向からサイトの改善提案をしており、
プロジェクトマネージャーが中心となりプロモーションチームなど他部門と連携をしながらWeb統合運用を実施しています。

※上記はあくまで一例であり、本案件にアサインが決定しているものではございません。

【ハイブリット/那覇/フロントエンド】デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開する企業のフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大手クライアントのWebサイトにおけるフロントエンド実装から、公開後の運用・改善(更新や機能追加、効果検証など)
までを幅広くご担当いただき、継続的にサイトの価値を高めていく役割を担っていただきます。

<具体的な業務イメージ>
・HTML/CSS/JavaScriptを用いたWebサイト提案/構築
・メンバーマネジメントやリーダーや牽引
・運用までを考慮したコーディング設計/新規サイト構築
・品質管理、進捗管理、成果物レビューなどの管理業務
スキル、ご経験、お任せしたい案件に合わせて上記の業務をお任せいたします。
※社内調整や事務処理などの業務が一部発生します。

▼職種詳細(フロントエンドエンジニア)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/jobtype/frontendengineer/

▼インタビュー(フロントエンドエンジニア)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/16/
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/11/


■募集背景
オンラインにより地域の垣根を超え、東京・大阪など都市圏の案件が増加している当社。
更に今後は首都圏に本社を置く大手クライアントの支社支店からの案件拡大を計画しており、
更なるソリューション拡大を担っていただくため、上記の業務をお任せ出来る方を募集します。


■本職種の特徴
▼大手企業様のWebサイトを手がけます!
旅客、通信、メーカー、飲料、エンタメなど各業界を代表する大手企業様のWebサイト制作に携わることができ、
コーポレートサイト、スマホサイト、CMS、スマホアプリなど多種多様な経験ができます。
・国内外の大手クライアント、大規模プロジェクトに関わることができる
・20代~30代の若いメンバーが多く在籍し、経験豊富な40代~50代のベテラン層も活躍中
・働きやすい職場環境。女性の就業率も高く、制作チームの約6割が女性。女性管理職活躍中
・国内のみならず、海外にも拠点を拡大、体制のグローバル化を図っており、
 制作リソースは、国内外の拠点合わせて約2700名以上の国内最大級規模の体制
・新技術や市場の変化に合わせ最適な広告ツールへの取り組み
・新サービス、Web解析ツール・広告関連業務、ビジネススキルなど、幅広い研修や社内外の勉強会が充実
・在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリットワークを推奨!
※案件によっては出社勤務が必要となる場合がございます。
 また、在宅勤務の場合でも、業務の都合により定期的な出社をお願いすることがございます。

■案件事例
▼案件事例_大手国内通信キャリア様
大手国内通信キャリアであるA社様は、携帯電話事業を中心としたモバイル通信企業としての成長を遂げていましたが、
近年では競争環境の変化や事業領域の拡大を踏まえ、これまでの携帯電話の契約を中心とした顧客基盤から、
「ポイントクラブ」を軸とした会員基盤への変革にも取り組み、会員一人ひとりに合わせた"デジタルマーケティング基盤"を
活用したマイクロマーケティングを推進しています。

トランスコスモスでは、認知からCRMまで、お客さまとのあらゆるコミュニケーションチャネルに対応できるよう、
サービスラインナップの拡充を行っております。
オウンドメディアのコンテンツ制作・運用やWebプロモーション、LINE運用サポート、データ活用、コンタクトセンターと、
多岐にわたりA社様の支援をさせていただいています。
今回募集するWebサイト運用においては、A社様本社に常駐するスタッフと、トランスコスモス社内のスタッフが連携を取りながら、
企画構成から分析などのPDCA及びディレクション、コスト圧縮を図りながら運用効率の改善を進めており、
コンシューマ向けサービスを提供する12サービスのWebサイト運用に携わっております。
<担当するサービスの一例>
・ポイントプログラムサービス
・ポータルサイト
・決済サービス
・映像配信サービス
⇒様々なサービスを担当します。大規模案件の経験が積めるチャンスです。

▼案件事例_大手旅行会社様
大手旅行会社であるB社様は、2000年から旅行商品のWeb販売を開始し、
現在は全国約300万世帯のお客様に価値の高い旅行商品を販売しています。
2000年代初頭にインターネットが普及したことにより消費者の購買プロセスが大きく変化し、
Webの販売比率が年々増加傾向となり、
売上拡大を継続する上でWeb販売の強化が今後の課題となってくることが考えられました。
商品購入者のデータ活用やスマートフォン使用率増加など状況変化の対応など、
デジタルマーケティングを活用したWebシフトの推進を決定されました。

ただ作るだけではなく、アクセスログの分析や販売傾向からサイトの改善提案をしており、
プロジェクトマネージャーが中心となりプロモーションチームなど他部門と連携をしながらWeb統合運用を実施しています。

※上記はあくまで一例であり、本案件にアサインが決定しているものではございません。

【ハイブリット/福岡/フロントエンド】デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開する企業のフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大手クライアントのWebサイトにおけるフロントエンド実装から、公開後の運用・改善(更新や機能追加、効果検証など)
までを幅広くご担当いただき、継続的にサイトの価値を高めていく役割を担っていただきます。

<具体的な業務イメージ>
・HTML/CSS/JavaScriptを用いたWebサイト提案/構築
・メンバーマネジメントやリーダーや牽引
・運用までを考慮したコーディング設計/新規サイト構築
・品質管理、進捗管理、成果物レビューなどの管理業務
スキル、ご経験、お任せしたい案件に合わせて上記の業務をお任せいたします。
※社内調整や事務処理などの業務が一部発生します。

▼職種詳細(フロントエンドエンジニア)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/jobtype/frontendengineer/

▼インタビュー(フロントエンドエンジニア)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/16/
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/11/


■募集背景
オンラインにより地域の垣根を超え、東京・大阪など都市圏の案件が増加している当社。
更に今後は首都圏に本社を置く大手クライアントの支社支店からの案件拡大を計画しており、
更なるソリューション拡大を担っていただくため、上記の業務をお任せ出来る方を募集します。


■本職種の特徴
▼大手企業様のWebサイトを手がけます!
旅客、通信、メーカー、飲料、エンタメなど各業界を代表する大手企業様のWebサイト制作に携わることができ、
コーポレートサイト、スマホサイト、CMS、スマホアプリなど多種多様な経験ができます。
・国内外の大手クライアント、大規模プロジェクトに関わることができる
・20代~30代の若いメンバーが多く在籍し、経験豊富な40代~50代のベテラン層も活躍中
・働きやすい職場環境。女性の就業率も高く、制作チームの約6割が女性。女性管理職活躍中
・国内のみならず、海外にも拠点を拡大、体制のグローバル化を図っており、
 制作リソースは、国内外の拠点合わせて約2700名以上の国内最大級規模の体制
・新技術や市場の変化に合わせ最適な広告ツールへの取り組み
・新サービス、Web解析ツール・広告関連業務、ビジネススキルなど、幅広い研修や社内外の勉強会が充実
・在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリットワークを推奨!
※案件によっては出社勤務が必要となる場合がございます。
 また、在宅勤務の場合でも、業務の都合により定期的な出社をお願いすることがございます。

■案件事例
▼案件事例_大手国内通信キャリア様
大手国内通信キャリアであるA社様は、携帯電話事業を中心としたモバイル通信企業としての成長を遂げていましたが、
近年では競争環境の変化や事業領域の拡大を踏まえ、これまでの携帯電話の契約を中心とした顧客基盤から、
「ポイントクラブ」を軸とした会員基盤への変革にも取り組み、会員一人ひとりに合わせた"デジタルマーケティング基盤"を
活用したマイクロマーケティングを推進しています。

トランスコスモスでは、認知からCRMまで、お客さまとのあらゆるコミュニケーションチャネルに対応できるよう、
サービスラインナップの拡充を行っております。
オウンドメディアのコンテンツ制作・運用やWebプロモーション、LINE運用サポート、データ活用、コンタクトセンターと、
多岐にわたりA社様の支援をさせていただいています。
今回募集するWebサイト運用においては、A社様本社に常駐するスタッフと、トランスコスモス社内のスタッフが連携を取りながら、
企画構成から分析などのPDCA及びディレクション、コスト圧縮を図りながら運用効率の改善を進めており、
コンシューマ向けサービスを提供する12サービスのWebサイト運用に携わっております。
<担当するサービスの一例>
・ポイントプログラムサービス
・ポータルサイト
・決済サービス
・映像配信サービス
⇒様々なサービスを担当します。大規模案件の経験が積めるチャンスです。

▼案件事例_大手旅行会社様
大手旅行会社であるB社様は、2000年から旅行商品のWeb販売を開始し、
現在は全国約300万世帯のお客様に価値の高い旅行商品を販売しています。
2000年代初頭にインターネットが普及したことにより消費者の購買プロセスが大きく変化し、
Webの販売比率が年々増加傾向となり、
売上拡大を継続する上でWeb販売の強化が今後の課題となってくることが考えられました。
商品購入者のデータ活用やスマートフォン使用率増加など状況変化の対応など、
デジタルマーケティングを活用したWebシフトの推進を決定されました。

ただ作るだけではなく、アクセスログの分析や販売傾向からサイトの改善提案をしており、
プロジェクトマネージャーが中心となりプロモーションチームなど他部門と連携をしながらWeb統合運用を実施しています。

※上記はあくまで一例であり、本案件にアサインが決定しているものではございません。

【ハイブリット/仙台/フロントエンド】デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開する企業のフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大手クライアントのWebサイトにおけるフロントエンド実装から、公開後の運用・改善(更新や機能追加、効果検証など)
までを幅広くご担当いただき、継続的にサイトの価値を高めていく役割を担っていただきます。

<具体的な業務イメージ>
・HTML/CSS/JavaScriptを用いたWebサイト提案/構築
・メンバーマネジメントやリーダーや牽引
・運用までを考慮したコーディング設計/新規サイト構築
・品質管理、進捗管理、成果物レビューなどの管理業務
スキル、ご経験、お任せしたい案件に合わせて上記の業務をお任せいたします。
※社内調整や事務処理などの業務が一部発生します。

▼職種詳細(フロントエンドエンジニア)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/jobtype/frontendengineer/

▼インタビュー(フロントエンドエンジニア)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/16/
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/11/


■募集背景
オンラインにより地域の垣根を超え、東京・大阪など都市圏の案件が増加している当社。
更に今後は首都圏に本社を置く大手クライアントの支社支店からの案件拡大を計画しており、
更なるソリューション拡大を担っていただくため、上記の業務をお任せ出来る方を募集します。


■本職種の特徴
▼大手企業様のWebサイトを手がけます!
旅客、通信、メーカー、飲料、エンタメなど各業界を代表する大手企業様のWebサイト制作に携わることができ、
コーポレートサイト、スマホサイト、CMS、スマホアプリなど多種多様な経験ができます。
・国内外の大手クライアント、大規模プロジェクトに関わることができる
・20代~30代の若いメンバーが多く在籍し、経験豊富な40代~50代のベテラン層も活躍中
・働きやすい職場環境。女性の就業率も高く、制作チームの約6割が女性。女性管理職活躍中
・国内のみならず、海外にも拠点を拡大、体制のグローバル化を図っており、
 制作リソースは、国内外の拠点合わせて約2700名以上の国内最大級規模の体制
・新技術や市場の変化に合わせ最適な広告ツールへの取り組み
・新サービス、Web解析ツール・広告関連業務、ビジネススキルなど、幅広い研修や社内外の勉強会が充実
・在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリットワークを推奨!
※案件によっては出社勤務が必要となる場合がございます。
 また、在宅勤務の場合でも、業務の都合により定期的な出社をお願いすることがございます。

■案件事例
▼案件事例_大手国内通信キャリア様
大手国内通信キャリアであるA社様は、携帯電話事業を中心としたモバイル通信企業としての成長を遂げていましたが、
近年では競争環境の変化や事業領域の拡大を踏まえ、これまでの携帯電話の契約を中心とした顧客基盤から、
「ポイントクラブ」を軸とした会員基盤への変革にも取り組み、会員一人ひとりに合わせた"デジタルマーケティング基盤"を
活用したマイクロマーケティングを推進しています。

トランスコスモスでは、認知からCRMまで、お客さまとのあらゆるコミュニケーションチャネルに対応できるよう、
サービスラインナップの拡充を行っております。
オウンドメディアのコンテンツ制作・運用やWebプロモーション、LINE運用サポート、データ活用、コンタクトセンターと、
多岐にわたりA社様の支援をさせていただいています。
今回募集するWebサイト運用においては、A社様本社に常駐するスタッフと、トランスコスモス社内のスタッフが連携を取りながら、
企画構成から分析などのPDCA及びディレクション、コスト圧縮を図りながら運用効率の改善を進めており、
コンシューマ向けサービスを提供する12サービスのWebサイト運用に携わっております。
<担当するサービスの一例>
・ポイントプログラムサービス
・ポータルサイト
・決済サービス
・映像配信サービス
⇒様々なサービスを担当します。大規模案件の経験が積めるチャンスです。

▼案件事例_大手旅行会社様
大手旅行会社であるB社様は、2000年から旅行商品のWeb販売を開始し、
現在は全国約300万世帯のお客様に価値の高い旅行商品を販売しています。
2000年代初頭にインターネットが普及したことにより消費者の購買プロセスが大きく変化し、
Webの販売比率が年々増加傾向となり、
売上拡大を継続する上でWeb販売の強化が今後の課題となってくることが考えられました。
商品購入者のデータ活用やスマートフォン使用率増加など状況変化の対応など、
デジタルマーケティングを活用したWebシフトの推進を決定されました。

ただ作るだけではなく、アクセスログの分析や販売傾向からサイトの改善提案をしており、
プロジェクトマネージャーが中心となりプロモーションチームなど他部門と連携をしながらWeb統合運用を実施しています。

※上記はあくまで一例であり、本案件にアサインが決定しているものではございません。

【ハイブリット/大阪/フロントエンド】デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開する企業のフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大手クライアントのWebサイトにおけるフロントエンド実装から、公開後の運用・改善(更新や機能追加、効果検証など)
までを幅広くご担当いただき、継続的にサイトの価値を高めていく役割を担っていただきます。

<具体的な業務イメージ>
・HTML/CSS/JavaScriptを用いたWebサイト提案/構築
・メンバーマネジメントやリーダーや牽引
・運用までを考慮したコーディング設計/新規サイト構築
・品質管理、進捗管理、成果物レビューなどの管理業務
スキル、ご経験、お任せしたい案件に合わせて上記の業務をお任せいたします。
※社内調整や事務処理などの業務が一部発生します。

▼職種詳細(フロントエンドエンジニア)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/jobtype/frontendengineer/

▼インタビュー(フロントエンドエンジニア)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/16/
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/11/


■募集背景
オンラインにより地域の垣根を超え、東京・大阪など都市圏の案件が増加している当社。
更に今後は首都圏に本社を置く大手クライアントの支社支店からの案件拡大を計画しており、
更なるソリューション拡大を担っていただくため、上記の業務をお任せ出来る方を募集します。


■本職種の特徴
▼大手企業様のWebサイトを手がけます!
旅客、通信、メーカー、飲料、エンタメなど各業界を代表する大手企業様のWebサイト制作に携わることができ、
コーポレートサイト、スマホサイト、CMS、スマホアプリなど多種多様な経験ができます。
・国内外の大手クライアント、大規模プロジェクトに関わることができる
・20代~30代の若いメンバーが多く在籍し、経験豊富な40代~50代のベテラン層も活躍中
・働きやすい職場環境。女性の就業率も高く、制作チームの約6割が女性。女性管理職活躍中
・国内のみならず、海外にも拠点を拡大、体制のグローバル化を図っており、
 制作リソースは、国内外の拠点合わせて約2700名以上の国内最大級規模の体制
・新技術や市場の変化に合わせ最適な広告ツールへの取り組み
・新サービス、Web解析ツール・広告関連業務、ビジネススキルなど、幅広い研修や社内外の勉強会が充実
・在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリットワークを推奨!
※案件によっては出社勤務が必要となる場合がございます。
 また、在宅勤務の場合でも、業務の都合により定期的な出社をお願いすることがございます。

■案件事例
▼案件事例_大手国内通信キャリア様
大手国内通信キャリアであるA社様は、携帯電話事業を中心としたモバイル通信企業としての成長を遂げていましたが、
近年では競争環境の変化や事業領域の拡大を踏まえ、これまでの携帯電話の契約を中心とした顧客基盤から、
「ポイントクラブ」を軸とした会員基盤への変革にも取り組み、会員一人ひとりに合わせた"デジタルマーケティング基盤"を
活用したマイクロマーケティングを推進しています。

トランスコスモスでは、認知からCRMまで、お客さまとのあらゆるコミュニケーションチャネルに対応できるよう、
サービスラインナップの拡充を行っております。
オウンドメディアのコンテンツ制作・運用やWebプロモーション、LINE運用サポート、データ活用、コンタクトセンターと、
多岐にわたりA社様の支援をさせていただいています。
今回募集するWebサイト運用においては、A社様本社に常駐するスタッフと、トランスコスモス社内のスタッフが連携を取りながら、
企画構成から分析などのPDCA及びディレクション、コスト圧縮を図りながら運用効率の改善を進めており、
コンシューマ向けサービスを提供する12サービスのWebサイト運用に携わっております。
<担当するサービスの一例>
・ポイントプログラムサービス
・ポータルサイト
・決済サービス
・映像配信サービス
⇒様々なサービスを担当します。大規模案件の経験が積めるチャンスです。

▼案件事例_大手旅行会社様
大手旅行会社であるB社様は、2000年から旅行商品のWeb販売を開始し、
現在は全国約300万世帯のお客様に価値の高い旅行商品を販売しています。
2000年代初頭にインターネットが普及したことにより消費者の購買プロセスが大きく変化し、
Webの販売比率が年々増加傾向となり、
売上拡大を継続する上でWeb販売の強化が今後の課題となってくることが考えられました。
商品購入者のデータ活用やスマートフォン使用率増加など状況変化の対応など、
デジタルマーケティングを活用したWebシフトの推進を決定されました。

ただ作るだけではなく、アクセスログの分析や販売傾向からサイトの改善提案をしており、
プロジェクトマネージャーが中心となりプロモーションチームなど他部門と連携をしながらWeb統合運用を実施しています。

※上記はあくまで一例であり、本案件にアサインが決定しているものではございません。

【ハイブリット/東京/フロントエンド】デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開する企業のフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大手クライアントのWebサイトにおけるフロントエンド実装から、公開後の運用・改善(更新や機能追加、効果検証など)
までを幅広くご担当いただき、継続的にサイトの価値を高めていく役割を担っていただきます。

<具体的な業務イメージ>
・HTML/CSS/JavaScriptを用いたWebサイト提案/構築
・メンバーマネジメントやリーダーや牽引
・運用までを考慮したコーディング設計/新規サイト構築
・品質管理、進捗管理、成果物レビューなどの管理業務
スキル、ご経験、お任せしたい案件に合わせて上記の業務をお任せいたします。
※社内調整や事務処理などの業務が一部発生します。

▼職種詳細(フロントエンドエンジニア)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/jobtype/frontendengineer/

▼インタビュー(フロントエンドエンジニア)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/16/
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/11/


■募集背景
オンラインにより地域の垣根を超え、東京・大阪など都市圏の案件が増加している当社。
更に今後は首都圏に本社を置く大手クライアントの支社支店からの案件拡大を計画しており、
更なるソリューション拡大を担っていただくため、上記の業務をお任せ出来る方を募集します。


■本職種の特徴
▼大手企業様のWebサイトを手がけます!
旅客、通信、メーカー、飲料、エンタメなど各業界を代表する大手企業様のWebサイト制作に携わることができ、
コーポレートサイト、スマホサイト、CMS、スマホアプリなど多種多様な経験ができます。
・国内外の大手クライアント、大規模プロジェクトに関わることができる
・20代~30代の若いメンバーが多く在籍し、経験豊富な40代~50代のベテラン層も活躍中
・働きやすい職場環境。女性の就業率も高く、制作チームの約6割が女性。女性管理職活躍中
・国内のみならず、海外にも拠点を拡大、体制のグローバル化を図っており、
 制作リソースは、国内外の拠点合わせて約2700名以上の国内最大級規模の体制
・新技術や市場の変化に合わせ最適な広告ツールへの取り組み
・新サービス、Web解析ツール・広告関連業務、ビジネススキルなど、幅広い研修や社内外の勉強会が充実
・在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリットワークを推奨!
※案件によっては出社勤務が必要となる場合がございます。
 また、在宅勤務の場合でも、業務の都合により定期的な出社をお願いすることがございます。

■案件事例
▼案件事例_大手国内通信キャリア様
大手国内通信キャリアであるA社様は、携帯電話事業を中心としたモバイル通信企業としての成長を遂げていましたが、
近年では競争環境の変化や事業領域の拡大を踏まえ、これまでの携帯電話の契約を中心とした顧客基盤から、
「ポイントクラブ」を軸とした会員基盤への変革にも取り組み、会員一人ひとりに合わせた"デジタルマーケティング基盤"を
活用したマイクロマーケティングを推進しています。

トランスコスモスでは、認知からCRMまで、お客さまとのあらゆるコミュニケーションチャネルに対応できるよう、
サービスラインナップの拡充を行っております。
オウンドメディアのコンテンツ制作・運用やWebプロモーション、LINE運用サポート、データ活用、コンタクトセンターと、
多岐にわたりA社様の支援をさせていただいています。
今回募集するWebサイト運用においては、A社様本社に常駐するスタッフと、トランスコスモス社内のスタッフが連携を取りながら、
企画構成から分析などのPDCA及びディレクション、コスト圧縮を図りながら運用効率の改善を進めており、
コンシューマ向けサービスを提供する12サービスのWebサイト運用に携わっております。
<担当するサービスの一例>
・ポイントプログラムサービス
・ポータルサイト
・決済サービス
・映像配信サービス
⇒様々なサービスを担当します。大規模案件の経験が積めるチャンスです。

▼案件事例_大手旅行会社様
大手旅行会社であるB社様は、2000年から旅行商品のWeb販売を開始し、
現在は全国約300万世帯のお客様に価値の高い旅行商品を販売しています。
2000年代初頭にインターネットが普及したことにより消費者の購買プロセスが大きく変化し、
Webの販売比率が年々増加傾向となり、
売上拡大を継続する上でWeb販売の強化が今後の課題となってくることが考えられました。
商品購入者のデータ活用やスマートフォン使用率増加など状況変化の対応など、
デジタルマーケティングを活用したWebシフトの推進を決定されました。

ただ作るだけではなく、アクセスログの分析や販売傾向からサイトの改善提案をしており、
プロジェクトマネージャーが中心となりプロモーションチームなど他部門と連携をしながらWeb統合運用を実施しています。

※上記はあくまで一例であり、本案件にアサインが決定しているものではございません。

【ハイブリット/大阪/Webデザイナー】デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開する企業のWebデザイナー募集! のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大手企業様のサイトを中心に、金融、通信、メーカー、飲料など、幅広いクライアントの戦略に基づいたクリエイティブ提案・制作を行います。

<具体的な業務イメージ>
Webサイトの新規開発・運用・更新業務、LINE、SNSアカウントの運用・更新業務においてのデザインディレクション、デザイン制作業務。
・Webコンテンツのビジュアル・グラフィックデザイン
・スマホアプリ、WebサービスのUIデザイン
・UX設計からアウトプットまで、全体を網羅したデザインディレクション
・コストマネジメントやコンテンツプランニングやクリエイティブ提案など。


▼仕事の進め方
・ディレクター職から依頼を受けてデザイン・モックアップを制作し、エンジニア職に実装をお願いする流れが一般的ですが、
 当社ではデザイナーからの提案やディレクターとともに改善プランを検討するといったアクションが可能です。
・ディレクター職やエンジニア職と連携を取りながら、既存コンテンツの改修や新機能開発などを担当いただき、
 クライアントが提供するサービスやコンテンツの価値を高めていただくことを期待しています。

▼独り立ちまでのイメージ
まずは各方面のメンバーとの連携なども含んだ制作業務の全体的なフローを把握してもらい、
業務の習得具合に応じ徐々にデザイン制作をお任せし、独り立ちを目指していただきます。
PJチーム全体で案件に慣れていただくまでフォローアップいたします。
※ご経験やスキルに応じて変更となる可能性がございます。

▼ロールモデル
デザイン制作会社を数社経験後にトランスコスモスへ入社。
さまざまな案件でのデザイン制作やアートディレクションを担当。
(コーポレートサイト、キャンペーンサイト、ランディングページなど)
印刷物、ロゴデザイン等のブランディングにかかわるグラフィックデザイン領域をはじめ、デザインガイドラインの策定など、
デジタル領域に留まらないデザイン支援を行う。
3年後には企画立案からアウトプットまで、総合的なクリエイティブディレクションを行える高度な人材になるべく、
現在は上流工程から参画し、顧客課題にダイレクトに向き合っております。


▼職種詳細(デザイナー)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/jobtype/webdesigner/
▼インタビュー(デザイナー)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/10/
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/15/


■ポジションの魅力
当社案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手クライアントの大規模プロジェクト。
企画提案から構築、運用、効果測定までワンストップでWebマーケティングの業務に関わることができ、
自身の成長に直結するのが魅力です。
コンテンツ制作のみでなく、マーケティング視点からのクリエイティブ提案やデータに基づいた
課題解決の提案スキルを身につけることも可能です。
実業務として実績を積みながら、自身の業務範囲やスキルの幅を広げキャリアアップができる環境です。


■働きやすい職場環境
福利厚生が充実しており、残業時間も平均20時間/月程度。
デジタルインタラクティブ事業本部においては、研修制度も充実しており、スキルアップや新たな領域のチャンレンジにも安心。
在宅勤務と出社勤務を組み合わせたハイブリットワークを推奨中。


■配属部門のミッション、特徴、強みなど
新規サービス開発、運用業務の中で見えてくる課題解決など多様なプロジェクトにおいて、
デザイナー視点でアウトプットを行い、ビジネスゴールに貢献することがミッションです。
デジタルマーケティングのサービスを社内の様々な部門と連携しながら、一つのサービスとしてお客様へ価値提供を行います。
多種多様なスキルを持ったメンバーと連携し、新しい価値を生み出すことを目指しています。

【ハイブリット/那覇/Webデザイナー】デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開する企業のWebデザイナー募集! のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大手企業様のサイトを中心に、金融、通信、メーカー、飲料など、幅広いクライアントの戦略に基づいたクリエイティブ提案・制作を行います。

<具体的な業務イメージ>
Webサイトの新規開発・運用・更新業務、LINE、SNSアカウントの運用・更新業務においてのデザインディレクション、デザイン制作業務。
・Webコンテンツのビジュアル・グラフィックデザイン
・スマホアプリ、WebサービスのUIデザイン
・UX設計からアウトプットまで、全体を網羅したデザインディレクション
・コストマネジメントやコンテンツプランニングやクリエイティブ提案など。


▼仕事の進め方
・ディレクター職から依頼を受けてデザイン・モックアップを制作し、エンジニア職に実装をお願いする流れが一般的ですが、
 当社ではデザイナーからの提案やディレクターとともに改善プランを検討するといったアクションが可能です。
・ディレクター職やエンジニア職と連携を取りながら、既存コンテンツの改修や新機能開発などを担当いただき、
 クライアントが提供するサービスやコンテンツの価値を高めていただくことを期待しています。

▼独り立ちまでのイメージ
まずは各方面のメンバーとの連携なども含んだ制作業務の全体的なフローを把握してもらい、
業務の習得具合に応じ徐々にデザイン制作をお任せし、独り立ちを目指していただきます。
PJチーム全体で案件に慣れていただくまでフォローアップいたします。
※ご経験やスキルに応じて変更となる可能性がございます。

▼ロールモデル
デザイン制作会社を数社経験後にトランスコスモスへ入社。
さまざまな案件でのデザイン制作やアートディレクションを担当。
(コーポレートサイト、キャンペーンサイト、ランディングページなど)
印刷物、ロゴデザイン等のブランディングにかかわるグラフィックデザイン領域をはじめ、デザインガイドラインの策定など、
デジタル領域に留まらないデザイン支援を行う。
3年後には企画立案からアウトプットまで、総合的なクリエイティブディレクションを行える高度な人材になるべく、
現在は上流工程から参画し、顧客課題にダイレクトに向き合っております。


▼職種詳細(デザイナー)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/jobtype/webdesigner/
▼インタビュー(デザイナー)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/10/
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/15/


■ポジションの魅力
当社案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手クライアントの大規模プロジェクト。
企画提案から構築、運用、効果測定までワンストップでWebマーケティングの業務に関わることができ、
自身の成長に直結するのが魅力です。
コンテンツ制作のみでなく、マーケティング視点からのクリエイティブ提案やデータに基づいた
課題解決の提案スキルを身につけることも可能です。
実業務として実績を積みながら、自身の業務範囲やスキルの幅を広げキャリアアップができる環境です。


■働きやすい職場環境
福利厚生が充実しており、残業時間も平均20時間/月程度。
デジタルインタラクティブ事業本部においては、研修制度も充実しており、スキルアップや新たな領域のチャンレンジにも安心。
在宅勤務と出社勤務を組み合わせたハイブリットワークを推奨中。


■配属部門のミッション、特徴、強みなど
新規サービス開発、運用業務の中で見えてくる課題解決など多様なプロジェクトにおいて、
デザイナー視点でアウトプットを行い、ビジネスゴールに貢献することがミッションです。
デジタルマーケティングのサービスを社内の様々な部門と連携しながら、一つのサービスとしてお客様へ価値提供を行います。
多種多様なスキルを持ったメンバーと連携し、新しい価値を生み出すことを目指しています。

【ハイブリット/福岡/Webデザイナー】デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開する企業のWebデザイナー募集! のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大手企業様のサイトを中心に、金融、通信、メーカー、飲料など、幅広いクライアントの戦略に基づいたクリエイティブ提案・制作を行います。

<具体的な業務イメージ>
Webサイトの新規開発・運用・更新業務、LINE、SNSアカウントの運用・更新業務においてのデザインディレクション、デザイン制作業務。
・Webコンテンツのビジュアル・グラフィックデザイン
・スマホアプリ、WebサービスのUIデザイン
・UX設計からアウトプットまで、全体を網羅したデザインディレクション
・コストマネジメントやコンテンツプランニングやクリエイティブ提案など。


▼仕事の進め方
・ディレクター職から依頼を受けてデザイン・モックアップを制作し、エンジニア職に実装をお願いする流れが一般的ですが、
 当社ではデザイナーからの提案やディレクターとともに改善プランを検討するといったアクションが可能です。
・ディレクター職やエンジニア職と連携を取りながら、既存コンテンツの改修や新機能開発などを担当いただき、
 クライアントが提供するサービスやコンテンツの価値を高めていただくことを期待しています。

▼独り立ちまでのイメージ
まずは各方面のメンバーとの連携なども含んだ制作業務の全体的なフローを把握してもらい、
業務の習得具合に応じ徐々にデザイン制作をお任せし、独り立ちを目指していただきます。
PJチーム全体で案件に慣れていただくまでフォローアップいたします。
※ご経験やスキルに応じて変更となる可能性がございます。

▼ロールモデル
デザイン制作会社を数社経験後にトランスコスモスへ入社。
さまざまな案件でのデザイン制作やアートディレクションを担当。
(コーポレートサイト、キャンペーンサイト、ランディングページなど)
印刷物、ロゴデザイン等のブランディングにかかわるグラフィックデザイン領域をはじめ、デザインガイドラインの策定など、
デジタル領域に留まらないデザイン支援を行う。
3年後には企画立案からアウトプットまで、総合的なクリエイティブディレクションを行える高度な人材になるべく、
現在は上流工程から参画し、顧客課題にダイレクトに向き合っております。


▼職種詳細(デザイナー)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/jobtype/webdesigner/
▼インタビュー(デザイナー)
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/10/
https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/15/


■ポジションの魅力
当社案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手クライアントの大規模プロジェクト。
企画提案から構築、運用、効果測定までワンストップでWebマーケティングの業務に関わることができ、
自身の成長に直結するのが魅力です。
コンテンツ制作のみでなく、マーケティング視点からのクリエイティブ提案やデータに基づいた
課題解決の提案スキルを身につけることも可能です。
実業務として実績を積みながら、自身の業務範囲やスキルの幅を広げキャリアアップができる環境です。


■働きやすい職場環境
福利厚生が充実しており、残業時間も平均20時間/月程度。
デジタルインタラクティブ事業本部においては、研修制度も充実しており、スキルアップや新たな領域のチャンレンジにも安心。
在宅勤務と出社勤務を組み合わせたハイブリットワークを推奨中。


■配属部門のミッション、特徴、強みなど
新規サービス開発、運用業務の中で見えてくる課題解決など多様なプロジェクトにおいて、
デザイナー視点でアウトプットを行い、ビジネスゴールに貢献することがミッションです。
デジタルマーケティングのサービスを社内の様々な部門と連携しながら、一つのサービスとしてお客様へ価値提供を行います。
多種多様なスキルを持ったメンバーと連携し、新しい価値を生み出すことを目指しています。

上部に戻る

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

への応募が完了しました。

ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?

への辞退が完了しました。

またのご応募お待ちしています。

求人へのお申し込みにはログインが必要です。

会員登録がまだの場合はこちら

既に応募済みの案件です。

求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。

求人への応募にはご住所の入力が必要です。

予期せぬエラーが発生しました。