ITコンサルタント×自社サービス企業のリモートワーク転職・求人情報一覧
39件中 1件~10件
株式会社THIRD
【フルリモート×フルフレックス/全国勤務可/年収1,200万~】AIソリューションディレクター候補|技術×事業の統括ポジション のリモートワーク求人
【事業概要】
THIRDは、建設・不動産業界を中心に、AI技術を活用した業務改革・DX戦略立案を支援。AI受託開発とコンサルティングを融合したサービスを提供しています。
【ポジションの位置づけ】
AI受託開発事業について主に技術面から統括・リード。
デリバリー・セールスにおいては、顧客要望を具現化する高品質なソリューションの設計・開発、および当該組織を統括。
【主な業務スコープ】
AI活用・DX戦略等のプロジェクトセールス・プロジェクトデリバリー/事業およ事業部組織の構築・運営(主に技術面から)
【具体的な業務内容】
・プロジェクトマネジメント・技術リード
- AI受託開発プロジェクトでのプロジェクトマネジメント(Web、AIの結果をエクセルに出力、AIの結果を分析基盤に連携など)
- 顧客要望へのITソリューション提案の実施
- ITプロジェクトにおいて顧客折衝の経験を活かした要件定義・設計フェーズのリード
- エンジニア・データサイエンティストとの協業による機能要件の改善やプロダクトのデリバリー
- AI導入・受託開発に向けたプロジェクトセールス(担当する場合)
・ 事業・組織運営
- 事業および事業部組織の構築・運営
- チームマネジメント(主に技術チーム)
- エンジニアとの協業・コミュニケーションを通じた機能要件の改善やプロダクトのデリバリー
【ポジションの魅力・やりがい】
- 技術的なチャレンジ
最新のAI技術を建設・不動産業界の実課題に適用し、業界DXを技術面から牽引
- 社会・事業インパクト
DXが遅れていた不動産・建設業界に構造的な変革をもたらすチャレンジ
- 技術×ビジネス
プロジェクトマネジメントから技術戦略まで幅広く関われる複合的な成長環境
- 多様なキャリアパス
事業立上の経験、AI事業の経験、技術マネジメント経験など、志向性に応じた成長が可能
- フルリモート可
全国どこからでも参画可能。場所に縛られず、高いアウトプットが求められる環境
▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000064081.html
▼社員インタビュー
【AIコンサル】AIソリューション部_小島
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/fyWFJfDL
【PdM】プロダクト戦略部_石田
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/TtytKwA7
【AIエンジニア】AI開発部_鳥羽
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/HdxnlNsY
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
THIRDは、建設・不動産業界を中心に、AI技術を活用した業務改革・DX戦略立案を支援。AI受託開発とコンサルティングを融合したサービスを提供しています。
【ポジションの位置づけ】
AI受託開発事業について主に技術面から統括・リード。
デリバリー・セールスにおいては、顧客要望を具現化する高品質なソリューションの設計・開発、および当該組織を統括。
【主な業務スコープ】
AI活用・DX戦略等のプロジェクトセールス・プロジェクトデリバリー/事業およ事業部組織の構築・運営(主に技術面から)
【具体的な業務内容】
・プロジェクトマネジメント・技術リード
- AI受託開発プロジェクトでのプロジェクトマネジメント(Web、AIの結果をエクセルに出力、AIの結果を分析基盤に連携など)
- 顧客要望へのITソリューション提案の実施
- ITプロジェクトにおいて顧客折衝の経験を活かした要件定義・設計フェーズのリード
- エンジニア・データサイエンティストとの協業による機能要件の改善やプロダクトのデリバリー
- AI導入・受託開発に向けたプロジェクトセールス(担当する場合)
・ 事業・組織運営
- 事業および事業部組織の構築・運営
- チームマネジメント(主に技術チーム)
- エンジニアとの協業・コミュニケーションを通じた機能要件の改善やプロダクトのデリバリー
【ポジションの魅力・やりがい】
- 技術的なチャレンジ
最新のAI技術を建設・不動産業界の実課題に適用し、業界DXを技術面から牽引
- 社会・事業インパクト
DXが遅れていた不動産・建設業界に構造的な変革をもたらすチャレンジ
- 技術×ビジネス
プロジェクトマネジメントから技術戦略まで幅広く関われる複合的な成長環境
- 多様なキャリアパス
事業立上の経験、AI事業の経験、技術マネジメント経験など、志向性に応じた成長が可能
- フルリモート可
全国どこからでも参画可能。場所に縛られず、高いアウトプットが求められる環境
▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000064081.html
▼社員インタビュー
【AIコンサル】AIソリューション部_小島
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/fyWFJfDL
【PdM】プロダクト戦略部_石田
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/TtytKwA7
【AIエンジニア】AI開発部_鳥羽
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/HdxnlNsY
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
| 想定年収 | 1,200 〜 1,800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 | |||
| 設立年数 | 11年 | 従業員数 | 170人 |
AMBL株式会社
【正社員/ハイブリッド/ITエンジニア研修】上流から企画立案!戦略コンサル企業のIT事業部門でスキルアップ★ のリモートワーク求人
仕事内容
社内の人材育成を担う教育開発部にて、ITスキルの研修業務(研修企画/教材作成~実施)担当を募集します。
▼想定される業務内容
・研修企画(新卒研修の設計など)
・研修実施(登壇、指導、評価など)
・研修教材の開発や選定
・自己学習用ハンズオン演習の教材作成
▼想定される研修領域
・エンジニア基礎研修:ネットワーク、セキュリティ、HTML/CSS、Git、Docker、DB(SQL)など
・プログラミング研修:Java、Python、PHPなど
・クラウド研修:AWS、Terraformなど
・IT系資格取得対策講座
▼組織の雰囲気
教育開発部には、全体で8名の社員が在籍しています。
メンバーは、新卒入社で3年目~中途入社で4年目程度の在籍期間の社員が多く、
年齢は 20代~40代、男女比率は 女性2名/男性6名、という構成です。
部内では、ビジネススキルとITスキルで研修領域を分けてチームを編成しています。
今回は、ITスキルを担当する技術人材育成チームのメンバーを募集します。
研修領域はチームで分担しているものの、業務の多くは部全体で協働しています。
在籍メンバーが8名と少数精鋭なので、コミュニケーションに壁がなく、意思疎通がしやすい環境です。
フルフレックス制で勤務するため各自が自律的に働いており、情報共有や相談/雑談が活発に行われています。
日々変わるトレンドや人材育成の手法に対して貪欲に学び、
自らの成長も志すような方に向いている職場です。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
社内の人材育成を担う教育開発部にて、ITスキルの研修業務(研修企画/教材作成~実施)担当を募集します。
▼想定される業務内容
・研修企画(新卒研修の設計など)
・研修実施(登壇、指導、評価など)
・研修教材の開発や選定
・自己学習用ハンズオン演習の教材作成
▼想定される研修領域
・エンジニア基礎研修:ネットワーク、セキュリティ、HTML/CSS、Git、Docker、DB(SQL)など
・プログラミング研修:Java、Python、PHPなど
・クラウド研修:AWS、Terraformなど
・IT系資格取得対策講座
▼組織の雰囲気
教育開発部には、全体で8名の社員が在籍しています。
メンバーは、新卒入社で3年目~中途入社で4年目程度の在籍期間の社員が多く、
年齢は 20代~40代、男女比率は 女性2名/男性6名、という構成です。
部内では、ビジネススキルとITスキルで研修領域を分けてチームを編成しています。
今回は、ITスキルを担当する技術人材育成チームのメンバーを募集します。
研修領域はチームで分担しているものの、業務の多くは部全体で協働しています。
在籍メンバーが8名と少数精鋭なので、コミュニケーションに壁がなく、意思疎通がしやすい環境です。
フルフレックス制で勤務するため各自が自律的に働いており、情報共有や相談/雑談が活発に行われています。
日々変わるトレンドや人材育成の手法に対して貪欲に学び、
自らの成長も志すような方に向いている職場です。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
| 想定年収 | 500 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:8h(うち1h休憩)/月160h程度 ※例)①9:00-18:00②10:00-19:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
| 企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
| 設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
AMBL株式会社
【正社員/ハイブリッド/ITコンサルティング】顧客伴走型支援!戦略コンサル企業のIT事業部門でスキルアップ★ のリモートワーク求人
業務内容
・クライアントの将来と課題を踏まえたプランニング
・プロジェクトマネジメント
・ディレクション業務全般
・既存案件に対してPDCAサイクルを回しながら改善の提案・実行
手がけるプロジェクトは、ウェブサイトやアプリ、データ基盤など多種多様。
クライアントの業界も多岐にわたりますが、基本的には1-2社に注力し、担当クライアント内の専門性を高めて、質の高いサービス提供をしていただきます。
案件事例
・大手時計メーカーのグローバルサイトのPMO支援及び改善
・大手製粉メーカーの業務効率化を図ったアプリ構築
・大手製造業のAIナレッジマネジメントシステムの構築・エンハンス開発
・大手テーマパークのBIツール構築
・大手保険業のウェブサイト運用及び改善
魅力
・案件の95%以上がクライアントとの直接取引です。クライアントと直接コミュニケーションをとりながら、クライアントと共創するプロジェクト作りを目指しています。
・クライアント企業のメンバーの一員としてマーケティング施策を立案〜実行することにより、様々な企業のマーケティングを経験することが可能です。
・デジタルマーケティングの領域〜SNSやアプリなども含めた戦略と実行に携わることが可能です。
・コツコツ業務を積み重ね、実直に進めていくメンバーが多いです。上司は業界大手出身者が多く、1on1やプロジェクトを通して成長を支援します。
キャリアパス
・シニアコンサルタント
・プロジェクトマネージャー
・事業部での組織長やマネジメント職
所属事業部(DX事業本部)
*弊社では事業部ごとに採用を行っております*
*INT1(インテグレーション第1)もしくはUXD事業部(UXデザイン)への配属となります*
DX事業本部の環境
・160名以上所属しており、 「とにかく働きやすさがある」「みんな穏やかで優しい」 と一貫して社員から声が上がるような事業部となっております。
・目標に対して言い訳をせず、顧客に真摯に対応し、自身は真面目に取り組みながらも、趣味と仕事を両方楽しめている社員が多い印象です。
・請負案件などでまるっと顧客にお任せいただいたりもしているため、顧客に迷惑をかけないことを前提に、 フルフレックスや中抜けを活用 しています。
・フルフレックスで時間を前後に調整し、日常的に保育園の送迎をしている社員や、発熱したお子さんのお迎えで急遽中抜けなどもできており、育児と両立している社員も多数おります。
・案件やフェーズによって出社頻度は異なりますが、チームで週1出社日を決め、そのタイミングで本社へ集まっているケースが多いです。
働きやすさ・ワークライフバランス◎
・平均残業時間7.8h (2024年9月時点)
・リモートワーク有。基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による)
・副業可
・コワーキングスペース としてビジネスエアポートの利用可(会社で契約)
・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けもOK!
通院からの出勤や育児での中抜けなどで日常的に使用されています。残業が多くなった月は、後半は15時退社などで調整する時も
募集背景
AMBLのUI/UXチームは、 年20%以上の成長率 を誇り、今もなお成長し続けております。
年々お付き合いするクライアント様も増え、従来のマーケティング領域での支援に加え、リアルでのセールスプロモーション、さらにはクライアント部門内の業務効率化も含めた領域も支援しています。
今後も成長と進化をしていくため、共にビジョンを共有し、ゴールに向かって働けるメンバーを募集しています。
役割
戦略の青写真を実行・改善まで落とし込む
戦略を実行・改善までクライアント企業内で実践しているコンサルティングベンダーは多くありません。
また、大手のベンダーは分業化が進み、戦略以後は手を離れ、別のメンバーが担当になってしまうことも散見されます。
一方で、我々はデジタルマーケティング戦略とその実現に向け、一気通貫で実行することが可能です。
コンサルタントの業務領域は非常に広く、お客様の業務代替から戦略立案、プロジェクトマネジメント、ディレクションなど多岐に渡ります。お客様の1番近い位置でPMOとしてお客様に伴走し、お客様の事業成果にコミットいただきます。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
・クライアントの将来と課題を踏まえたプランニング
・プロジェクトマネジメント
・ディレクション業務全般
・既存案件に対してPDCAサイクルを回しながら改善の提案・実行
手がけるプロジェクトは、ウェブサイトやアプリ、データ基盤など多種多様。
クライアントの業界も多岐にわたりますが、基本的には1-2社に注力し、担当クライアント内の専門性を高めて、質の高いサービス提供をしていただきます。
案件事例
・大手時計メーカーのグローバルサイトのPMO支援及び改善
・大手製粉メーカーの業務効率化を図ったアプリ構築
・大手製造業のAIナレッジマネジメントシステムの構築・エンハンス開発
・大手テーマパークのBIツール構築
・大手保険業のウェブサイト運用及び改善
魅力
・案件の95%以上がクライアントとの直接取引です。クライアントと直接コミュニケーションをとりながら、クライアントと共創するプロジェクト作りを目指しています。
・クライアント企業のメンバーの一員としてマーケティング施策を立案〜実行することにより、様々な企業のマーケティングを経験することが可能です。
・デジタルマーケティングの領域〜SNSやアプリなども含めた戦略と実行に携わることが可能です。
・コツコツ業務を積み重ね、実直に進めていくメンバーが多いです。上司は業界大手出身者が多く、1on1やプロジェクトを通して成長を支援します。
キャリアパス
・シニアコンサルタント
・プロジェクトマネージャー
・事業部での組織長やマネジメント職
所属事業部(DX事業本部)
*弊社では事業部ごとに採用を行っております*
*INT1(インテグレーション第1)もしくはUXD事業部(UXデザイン)への配属となります*
DX事業本部の環境
・160名以上所属しており、 「とにかく働きやすさがある」「みんな穏やかで優しい」 と一貫して社員から声が上がるような事業部となっております。
・目標に対して言い訳をせず、顧客に真摯に対応し、自身は真面目に取り組みながらも、趣味と仕事を両方楽しめている社員が多い印象です。
・請負案件などでまるっと顧客にお任せいただいたりもしているため、顧客に迷惑をかけないことを前提に、 フルフレックスや中抜けを活用 しています。
・フルフレックスで時間を前後に調整し、日常的に保育園の送迎をしている社員や、発熱したお子さんのお迎えで急遽中抜けなどもできており、育児と両立している社員も多数おります。
・案件やフェーズによって出社頻度は異なりますが、チームで週1出社日を決め、そのタイミングで本社へ集まっているケースが多いです。
働きやすさ・ワークライフバランス◎
・平均残業時間7.8h (2024年9月時点)
・リモートワーク有。基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による)
・副業可
・コワーキングスペース としてビジネスエアポートの利用可(会社で契約)
・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けもOK!
通院からの出勤や育児での中抜けなどで日常的に使用されています。残業が多くなった月は、後半は15時退社などで調整する時も
募集背景
AMBLのUI/UXチームは、 年20%以上の成長率 を誇り、今もなお成長し続けております。
年々お付き合いするクライアント様も増え、従来のマーケティング領域での支援に加え、リアルでのセールスプロモーション、さらにはクライアント部門内の業務効率化も含めた領域も支援しています。
今後も成長と進化をしていくため、共にビジョンを共有し、ゴールに向かって働けるメンバーを募集しています。
役割
戦略の青写真を実行・改善まで落とし込む
戦略を実行・改善までクライアント企業内で実践しているコンサルティングベンダーは多くありません。
また、大手のベンダーは分業化が進み、戦略以後は手を離れ、別のメンバーが担当になってしまうことも散見されます。
一方で、我々はデジタルマーケティング戦略とその実現に向け、一気通貫で実行することが可能です。
コンサルタントの業務領域は非常に広く、お客様の業務代替から戦略立案、プロジェクトマネジメント、ディレクションなど多岐に渡ります。お客様の1番近い位置でPMOとしてお客様に伴走し、お客様の事業成果にコミットいただきます。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
| 想定年収 | 450 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 勤務形態 | |||
| 企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
| 設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
エムスリーキャリア株式会社
【ハイブリ/東京/運用エンジニア/salesforceの導入支援経験、Webアプリケーションの開発・保守経験(言語不問)】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人
■お仕事内容
<戦略推進グループの役割>
テクノロジーを活用して当社サービスの業務フローのデジタル化や改善をリードし、
事業運営の生産性と顧客価値の増加を図ることが役割です。
戦略推進チームのメンバーは自身で新機能開発の要件定義から開発・リリースまで一連の工程を担います。
開発したシステムについてはデータ分析を基に改善し、ユーザーに利用してもらうためのノウハウ蓄積まで行います。
<入社後、お任せする業務例>
・Salesforce(顧客基盤システム)の開発、運用、保守
・システムに関する問い合わせの解決
<業務の進め方(イメージ)>
事業側からの問い合わせや相談などが入ることが多いため、要望のヒアリングからシステム運用までを
一貫して行っていただきます。
■概要
本ポジションでは、業務システムであるsalesforceの運用・保守、簡易な開発をメインに担当していただきます。
基幹システムであり、セールス・マーケティング・事業開発・開発エンジニアと全社員の8割以上が活用しています。
ステークホルダーからの期待は大きく、生産性を大きく向上させるシステム開発から、
利活用のための簡易な改善要望まで多岐に渡ります。
サービスエンジニア(salesforce)として役割を担っていtだくことで、開発組織全体の生産性を向上させることを
目的としています。
社内ユーザーの声を直接きいて、システム運用に携わることが出来るため、要望を一つ一つ解決し、
長期で安定したシステム運用を推進できる人材を募集しています。
■配属先
エンジニアリンググループ 戦略推進チーム(業務システム開発)
※エムスリーキャリアの事業に必要な全てのシステム開発を担う部署です。
【グループの構成】※2025年4月1日時点
・合計人数:71名
■キャリアパス
・サービスエンジニアとして運用保守を中心に多様なユーザーの課題解決を継続する
・salesforceエンジニアとして開発スキルを高め、担当領域を拡大
・各事業のドメイン知識を高めた上で、webアプリケーション、フルスタックエンジニアを目指す
※うち3名新卒
・配属チーム人数:戦略推進チーム18名
■ポジションの魅力
・ユーザーが自社内の為、距離が近く普段のミーティングやチャット等で日常的にコミュニケーションを取る事が出来ます。
また、リリース後のシステムに対して直接フィードバックが得られる為、その内容を改善に活かし
ユーザーに利用してもらえるシステム構築のノウハウを蓄積することができます。
・一般的なシステム開発業務と異なり、カットオーバー前後で長時間の勤務が発生することなく、
計画に沿って仕事を進捗させています。
計画的に早帰りや休みを取りやすく、業務と自己研鑽をメリハリつけて行っていただく事が可能です。
(月間残業時間平均20時間程度)
■募集背景
私たちは、医師・薬剤師キャリアサービスを強化することはもちろんのこと、健康経営領域、
病院経営領域でのサービス拡大を進めることで「イキイキと働く医療従事者」を一人でも増やしていきたいと考えています。
また、コロナ対策を初めとする医療に対する社会的ニーズの変化には、柔軟かつタイムリーに応えていきたいと考えているため、
様々な事業を創出・拡大しております。
その中で新規・既存問わず開発案件が増加しており、今後の更なる医療業界の課題解決に資する質の高いサービス
提供のためには、自社のサービス開発体制の強化、全社の生産性向上が急務となっています。
私達と一緒に医療業界の課題解決のためのサービス開発を推進していただけるエンジニアを積極募集しています。
■エンジニア採用特設サイト
https://career.m3career.com/midcareer/engineer
■メンバーインタビュー
・業務の魅力についてhttps://note.com/m3career/n/n0d8f551479ddmagazine_key=m059c9368fcb8
・開発事例
https://soracom.jp/case_studies/m3career/
【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
<戦略推進グループの役割>
テクノロジーを活用して当社サービスの業務フローのデジタル化や改善をリードし、
事業運営の生産性と顧客価値の増加を図ることが役割です。
戦略推進チームのメンバーは自身で新機能開発の要件定義から開発・リリースまで一連の工程を担います。
開発したシステムについてはデータ分析を基に改善し、ユーザーに利用してもらうためのノウハウ蓄積まで行います。
<入社後、お任せする業務例>
・Salesforce(顧客基盤システム)の開発、運用、保守
・システムに関する問い合わせの解決
<業務の進め方(イメージ)>
事業側からの問い合わせや相談などが入ることが多いため、要望のヒアリングからシステム運用までを
一貫して行っていただきます。
■概要
本ポジションでは、業務システムであるsalesforceの運用・保守、簡易な開発をメインに担当していただきます。
基幹システムであり、セールス・マーケティング・事業開発・開発エンジニアと全社員の8割以上が活用しています。
ステークホルダーからの期待は大きく、生産性を大きく向上させるシステム開発から、
利活用のための簡易な改善要望まで多岐に渡ります。
サービスエンジニア(salesforce)として役割を担っていtだくことで、開発組織全体の生産性を向上させることを
目的としています。
社内ユーザーの声を直接きいて、システム運用に携わることが出来るため、要望を一つ一つ解決し、
長期で安定したシステム運用を推進できる人材を募集しています。
■配属先
エンジニアリンググループ 戦略推進チーム(業務システム開発)
※エムスリーキャリアの事業に必要な全てのシステム開発を担う部署です。
【グループの構成】※2025年4月1日時点
・合計人数:71名
■キャリアパス
・サービスエンジニアとして運用保守を中心に多様なユーザーの課題解決を継続する
・salesforceエンジニアとして開発スキルを高め、担当領域を拡大
・各事業のドメイン知識を高めた上で、webアプリケーション、フルスタックエンジニアを目指す
※うち3名新卒
・配属チーム人数:戦略推進チーム18名
■ポジションの魅力
・ユーザーが自社内の為、距離が近く普段のミーティングやチャット等で日常的にコミュニケーションを取る事が出来ます。
また、リリース後のシステムに対して直接フィードバックが得られる為、その内容を改善に活かし
ユーザーに利用してもらえるシステム構築のノウハウを蓄積することができます。
・一般的なシステム開発業務と異なり、カットオーバー前後で長時間の勤務が発生することなく、
計画に沿って仕事を進捗させています。
計画的に早帰りや休みを取りやすく、業務と自己研鑽をメリハリつけて行っていただく事が可能です。
(月間残業時間平均20時間程度)
■募集背景
私たちは、医師・薬剤師キャリアサービスを強化することはもちろんのこと、健康経営領域、
病院経営領域でのサービス拡大を進めることで「イキイキと働く医療従事者」を一人でも増やしていきたいと考えています。
また、コロナ対策を初めとする医療に対する社会的ニーズの変化には、柔軟かつタイムリーに応えていきたいと考えているため、
様々な事業を創出・拡大しております。
その中で新規・既存問わず開発案件が増加しており、今後の更なる医療業界の課題解決に資する質の高いサービス
提供のためには、自社のサービス開発体制の強化、全社の生産性向上が急務となっています。
私達と一緒に医療業界の課題解決のためのサービス開発を推進していただけるエンジニアを積極募集しています。
■エンジニア採用特設サイト
https://career.m3career.com/midcareer/engineer
■メンバーインタビュー
・業務の魅力についてhttps://note.com/m3career/n/n0d8f551479ddmagazine_key=m059c9368fcb8
・開発事例
https://soracom.jp/case_studies/m3career/
【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
| 想定年収 | 400 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 |
作業時間: 9時30分~18時30分(休憩1時間)
※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後)
※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。
※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間) 休憩時間: 60分 |
||
| 設立年数 | 17年 | 従業員数 | 973人 |
エムスリーキャリア株式会社
【ハイブリ/東京/コンサルタント職(メンバークラス)オープン求人/営業・コンサル・PMのご経験】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人
■お仕事内容
入社後はまず、人材マッチングもしくは法人向けコンサルサービスのコンサルタント業務をお任せします。
そこで、無形商材の営業職として業界や顧客に関する知識や当社ビジネスの基礎を習得していただきます。
(アサインされるポジションは、選考中に決定いたします。)
その後は、半年~1年で所属部門のリーダーとしてマネジメントのキャリアを積んでいく人もいれば、
SaaS商材(採用支援サービス)のカスタマーサクセスやセールス、事業開発やサービス改善にチャレンジする人もいます。
それ以外にも、経営支援領域の新規事業開発も積極的に実施しており、
既にローンチしているM&A仲介サービスの1→10フェーズを担ったり、
これから開発予定のサービス担当にアサインされたりするチャンスもあります。
エムスリーキャリアのマネジメント職の役割は、メンバーの進捗管理やモチベーション管理には留まらず、
PLやKPI管理まで経験することが可能です。将来的に100名規模の組織を束ね、
事業マネジメントの先頭を走っていくゼネラルマネージャーを目指すこともできます。
当社の薬局・薬剤師、医師・医療機関にかかわる事業ドメインにおいては、
人材紹介から採用支援・経営支援までワンストップで顧客にソリューション提供できる点が強みです。
顧客のさまざまなニーズに応えることができ、コンサルタントのキャリア形成においても選択肢が多いのが、
このポジションの特長です。
《身につくスキル》
・課題発見・問題解決力
・ロジカルシンキング
・経営層やエグゼクティブ層への提案力
・複数関係者をリードするファシリテーション力
・分析・戦略立案力 など
■概要
エムスリーキャリアは2009年に創業し、「イキイキと働く医療従事者を一人でも増やし、
医療に貢献する」というミッションを掲げて、医療の人や組織の課題解決を目的としたさまざまなサービスを提供しています。
現在は3つの事業の柱である「医療人材」「経営支援」「健康経営」の各領域で業界の圧倒的No.1を目指しながら、
新規事業開発も積極的に行っています。
今回は、当社のコア事業の無形商材営業職(コンサルタント)として活躍いただける方を募集します。
現在の日本では、急速な少子高齢化やそれに伴う人口減少の問題から、
将来を見据えた医療提供体制の変革が社会全体の課題です。
その中で、医療機関や薬局、医療従事者を取り巻く環境は大きく変わりつつあります。
顧客の課題は複雑化し多岐にわたるため、単一的なサービス・商材だけでは課題解決を
していくことは難しい市場環境です。
そこで当社は、エムスリーが持つ日本最大級のプラットフォーム『m3.com』
(日本の医師の約9割、薬剤師の8割以上が登録)の会員基盤を活かしながら、
幅広い領域のソリューションを多角的にワンストップで展開することで、業界のNo.1から圧倒的No.1となり、
業界の新しいスタンダードをつくっていきます。
エムスリーキャリアは人材マッチングだけでなく、SaaS型採用支援サービスや経営コンサルティングサービス、
M&A仲介サービスなども持っています。
さまざまなサービスやビジネスモデルを有していることは、コンサルタントのスキルアップの観点でもメリットが多いかと思います。
このようなキャリアの選択肢が豊富にある環境で、市場価値の高い人材を目指しませんか?
[セールス&コンサルティング職]会社説明資料
https://speakerdeck.com/m3c/m3c-company-guide
■豊富なキャリアの選択肢
エムスリーキャリアのサービスには、人材マッチングやSaaS・メディア商材、
コンサルティングなど多岐に渡るビジネスモデルがあります。
また、0→1、1→10、10→100と色んなフェーズの事業があるため、その分キャリアの選択肢も豊富に用意されています。
キャリアは自分で切り開いていく社風なので、各々のこうなりたいというビジョンに合わせてキャリア形成することができます。
<具体的なキャリアパス事例>
・研修会社営業→通信会社営業→中途入社して1年半でチームマネージャー→グループ責任者→ゼネラルマネージャー(部長)
・不動産営業→26歳で中途入社、入社1年でリーダー昇格
・ブライダルプランナー→33歳で中途入社、1年3ヶ月でリーダー昇格
・学習塾→29歳で中途入社、入社半年で新規サービス開発PJTへ参画
・薬剤師→28歳で中途入社、入社11ヶ月で社内公募合格→事業開発部門への異動決定
・有形営業→24歳で中途入社、入社10ヶ月でリーダー昇格
【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
入社後はまず、人材マッチングもしくは法人向けコンサルサービスのコンサルタント業務をお任せします。
そこで、無形商材の営業職として業界や顧客に関する知識や当社ビジネスの基礎を習得していただきます。
(アサインされるポジションは、選考中に決定いたします。)
その後は、半年~1年で所属部門のリーダーとしてマネジメントのキャリアを積んでいく人もいれば、
SaaS商材(採用支援サービス)のカスタマーサクセスやセールス、事業開発やサービス改善にチャレンジする人もいます。
それ以外にも、経営支援領域の新規事業開発も積極的に実施しており、
既にローンチしているM&A仲介サービスの1→10フェーズを担ったり、
これから開発予定のサービス担当にアサインされたりするチャンスもあります。
エムスリーキャリアのマネジメント職の役割は、メンバーの進捗管理やモチベーション管理には留まらず、
PLやKPI管理まで経験することが可能です。将来的に100名規模の組織を束ね、
事業マネジメントの先頭を走っていくゼネラルマネージャーを目指すこともできます。
当社の薬局・薬剤師、医師・医療機関にかかわる事業ドメインにおいては、
人材紹介から採用支援・経営支援までワンストップで顧客にソリューション提供できる点が強みです。
顧客のさまざまなニーズに応えることができ、コンサルタントのキャリア形成においても選択肢が多いのが、
このポジションの特長です。
《身につくスキル》
・課題発見・問題解決力
・ロジカルシンキング
・経営層やエグゼクティブ層への提案力
・複数関係者をリードするファシリテーション力
・分析・戦略立案力 など
■概要
エムスリーキャリアは2009年に創業し、「イキイキと働く医療従事者を一人でも増やし、
医療に貢献する」というミッションを掲げて、医療の人や組織の課題解決を目的としたさまざまなサービスを提供しています。
現在は3つの事業の柱である「医療人材」「経営支援」「健康経営」の各領域で業界の圧倒的No.1を目指しながら、
新規事業開発も積極的に行っています。
今回は、当社のコア事業の無形商材営業職(コンサルタント)として活躍いただける方を募集します。
現在の日本では、急速な少子高齢化やそれに伴う人口減少の問題から、
将来を見据えた医療提供体制の変革が社会全体の課題です。
その中で、医療機関や薬局、医療従事者を取り巻く環境は大きく変わりつつあります。
顧客の課題は複雑化し多岐にわたるため、単一的なサービス・商材だけでは課題解決を
していくことは難しい市場環境です。
そこで当社は、エムスリーが持つ日本最大級のプラットフォーム『m3.com』
(日本の医師の約9割、薬剤師の8割以上が登録)の会員基盤を活かしながら、
幅広い領域のソリューションを多角的にワンストップで展開することで、業界のNo.1から圧倒的No.1となり、
業界の新しいスタンダードをつくっていきます。
エムスリーキャリアは人材マッチングだけでなく、SaaS型採用支援サービスや経営コンサルティングサービス、
M&A仲介サービスなども持っています。
さまざまなサービスやビジネスモデルを有していることは、コンサルタントのスキルアップの観点でもメリットが多いかと思います。
このようなキャリアの選択肢が豊富にある環境で、市場価値の高い人材を目指しませんか?
[セールス&コンサルティング職]会社説明資料
https://speakerdeck.com/m3c/m3c-company-guide
■豊富なキャリアの選択肢
エムスリーキャリアのサービスには、人材マッチングやSaaS・メディア商材、
コンサルティングなど多岐に渡るビジネスモデルがあります。
また、0→1、1→10、10→100と色んなフェーズの事業があるため、その分キャリアの選択肢も豊富に用意されています。
キャリアは自分で切り開いていく社風なので、各々のこうなりたいというビジョンに合わせてキャリア形成することができます。
<具体的なキャリアパス事例>
・研修会社営業→通信会社営業→中途入社して1年半でチームマネージャー→グループ責任者→ゼネラルマネージャー(部長)
・不動産営業→26歳で中途入社、入社1年でリーダー昇格
・ブライダルプランナー→33歳で中途入社、1年3ヶ月でリーダー昇格
・学習塾→29歳で中途入社、入社半年で新規サービス開発PJTへ参画
・薬剤師→28歳で中途入社、入社11ヶ月で社内公募合格→事業開発部門への異動決定
・有形営業→24歳で中途入社、入社10ヶ月でリーダー昇格
【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
| 想定年収 | 440 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 勤務形態 |
作業時間: 9時30分~18時30分(休憩1時間)
※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後)
※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。
※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間) 休憩時間: 60分 |
||
| 設立年数 | 17年 | 従業員数 | 973人 |
株式会社PKSHA Technology
【ハイブリ/東京/カスタマーサクセス/営業、カスタマーサクセス、カスタマーサポート等の顧客接点の経験2年以上 】自然言語処理や機械学習・深層学習などのアルゴリズムを研究開発し、それを社会実装する企業! のリモートワーク求人
業務内容
PKSHA AISaaSは自然言語処理・音声認識技術のアルゴリズムを用いた人の“知覚能力“ を持つAdvanced SaaSであり、カスタマーエクスペリエンス領域とエンプロイーエクスペリエンス領域に提供しています。
カスタマーエクスペリエンス領域では、Web・音声の問い合わせ対応の最適化やナレッジマネジメントの省力化を支援しながら、顧客との対話や顧客接点のデータをAI SaaSが自ら学ぶことで、企業と顧客のより良い関係構築を継続的に支援します。
エンプロイーエクスペリエンス領域では、使えば使うほど賢くなるAI ヘルプデスクを通じて社内の各種問合せ業務をサポートし、生産性向上を実現する社内の総合窓口構築を実現します。
このポジションでは、CXとEXの領域のエンタープライズ企業向けに提供している対話AIの製品の導入支援、導入後のカスタマーサクセスコンサルティング、改善サポート等を行いながら、クライアント企業からのフィードバックを元に、エンジニアと協力しながらプロダクトを改善し、品質保証も行うというように、事業部のコアバリューとなる領域に貢献いただきます。
ポジションの魅力
①「AI」×「BtoB SaaSプロダクト」のキャリア
まだまだ成長市場であるAI領域+SaaS領域にて、キャリアを積むことが可能です。
②松尾研究室出身者企業 × AIベンチャー上場企業での、幅広い機械学習への知見の取得
PKSHA Technologyの一部門として、自社で様々なアルゴリズムを開発、プロダクトに実装しています。非常に優秀なR&Dメンバーに支えられた高い技術力を元に、他社の追随を許さないペースで新規事業の開発を進めることが可能です。
また、今後すべての産業のコアとなる可能性のある機械学習について確かな理解を得ることができるため、機械学習を用いたビジネスに関わりたい方にとってはまたとない学びの場になり得ます。
③新規事業の推進経験
AISaaS事業では毎年のペースで新規プロダクトもしくは新規事業をスタートしております。
新規事業開発の経験、新規プロダクトを育てていく経験が積むことができます。
その他、PKSHA Technology全体でも新規事業への挑戦機会は後を絶たないため、実績を示し信頼を獲得していただいた後には幅広いチャレンジを行っていただくことができます。
★エントランスブック
https://pksha.notion.site/Software-Engineer-Entrance-Book-242b8721424280378a8ffd13605c1491
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲の業務
PKSHA AISaaSは自然言語処理・音声認識技術のアルゴリズムを用いた人の“知覚能力“ を持つAdvanced SaaSであり、カスタマーエクスペリエンス領域とエンプロイーエクスペリエンス領域に提供しています。
カスタマーエクスペリエンス領域では、Web・音声の問い合わせ対応の最適化やナレッジマネジメントの省力化を支援しながら、顧客との対話や顧客接点のデータをAI SaaSが自ら学ぶことで、企業と顧客のより良い関係構築を継続的に支援します。
エンプロイーエクスペリエンス領域では、使えば使うほど賢くなるAI ヘルプデスクを通じて社内の各種問合せ業務をサポートし、生産性向上を実現する社内の総合窓口構築を実現します。
このポジションでは、CXとEXの領域のエンタープライズ企業向けに提供している対話AIの製品の導入支援、導入後のカスタマーサクセスコンサルティング、改善サポート等を行いながら、クライアント企業からのフィードバックを元に、エンジニアと協力しながらプロダクトを改善し、品質保証も行うというように、事業部のコアバリューとなる領域に貢献いただきます。
ポジションの魅力
①「AI」×「BtoB SaaSプロダクト」のキャリア
まだまだ成長市場であるAI領域+SaaS領域にて、キャリアを積むことが可能です。
②松尾研究室出身者企業 × AIベンチャー上場企業での、幅広い機械学習への知見の取得
PKSHA Technologyの一部門として、自社で様々なアルゴリズムを開発、プロダクトに実装しています。非常に優秀なR&Dメンバーに支えられた高い技術力を元に、他社の追随を許さないペースで新規事業の開発を進めることが可能です。
また、今後すべての産業のコアとなる可能性のある機械学習について確かな理解を得ることができるため、機械学習を用いたビジネスに関わりたい方にとってはまたとない学びの場になり得ます。
③新規事業の推進経験
AISaaS事業では毎年のペースで新規プロダクトもしくは新規事業をスタートしております。
新規事業開発の経験、新規プロダクトを育てていく経験が積むことができます。
その他、PKSHA Technology全体でも新規事業への挑戦機会は後を絶たないため、実績を示し信頼を獲得していただいた後には幅広いチャレンジを行っていただくことができます。
★エントランスブック
https://pksha.notion.site/Software-Engineer-Entrance-Book-242b8721424280378a8ffd13605c1491
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲の業務
| 想定年収 | 600 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 勤務形態 | |||
| 設立年数 | 14年 | 従業員数 | 120人 |
株式会社PKSHA Technology
【ハイブリ/東京/プリセールス・セールスエンジニア/プリセールス・セールスエンジニア経験2年以上 】自然言語処理や機械学習・深層学習などのアルゴリズムを研究開発し、それを社会実装する企業! のリモートワーク求人
業務内容
主にご担当いただきたい役割は下記の通りです。
・ セールスとの商談同行(弊社他プロダクトの既存顧客向けのクロスセル提案を含む)
・ 見込み顧客向けのデモ作成、導入スケジュール作成、見積もり作成の支援
・ プロダクト導入に係る要件定義、プロダクト機能、技術面での相談対応
・ APIによる外部サービスと自社サービスの接続の要件定義
・ セールスマテリアル(自社セールスおよび販売パートナー向け)の整備
・ 担当プロダクトの販売戦略策定への関与
※ 弊社 AI SaaSのうち、単一のプロダクトをご担当いただきます
ポジションの魅力
・国内大手企業のAIを用いたコンタクトセンター領域の業務変革プロジェクトを通じ、PKSHAの最新のアルゴリズムソリューション/プロダクトに横断的に関わることができます。
・PKSHAに対するお客様からの期待値も高く、パフォーマンス・品質を追求する文化であることから、自身を成長させることができます。
仕事についての詳細
PKSHAの「AI SaaS事業」では、コミュニケーションにAIを活用することで、「顧客接点」や「従業員接点」を円滑にし、人が人にしかできないことに力を発揮できるような「ソフトウェアとの共進化」を実現する環境づくりを支援しています。
例えば、顧客接点領域(コールセンター・カスタマーサクセス市場)ではオペレーターが対応していた業務を、対話エンジンや音声等のアルゴリズムを活用することで、コールセンターDXの実現、顧客満足度の向上を支援しています。
従業員接点領域(エンプロイーエクスペリエンス市場)においては、「AI-Powered Future Work」という事業ビジョンをかかげ、 「コミュニケーションDX・エンタープライズナレッジマネジメントDX」の両面を、「AI ヘルプデスク」という新プロダクトを中心に支援しております。
また、事業フェーズの異なる複数のAI-SaaSプロダクトを保有しているため、「0→1、1→10、10→100」を担う様々な事業フェースがあり、自分の「Will」に合った豊富なキャリアパスがあります。PKSHAグループ内での異動実績も多数ございます。
★エントランスブック
https://pksha.notion.site/Software-Engineer-Entrance-Book-242b8721424280378a8ffd13605c1491
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲の業務
主にご担当いただきたい役割は下記の通りです。
・ セールスとの商談同行(弊社他プロダクトの既存顧客向けのクロスセル提案を含む)
・ 見込み顧客向けのデモ作成、導入スケジュール作成、見積もり作成の支援
・ プロダクト導入に係る要件定義、プロダクト機能、技術面での相談対応
・ APIによる外部サービスと自社サービスの接続の要件定義
・ セールスマテリアル(自社セールスおよび販売パートナー向け)の整備
・ 担当プロダクトの販売戦略策定への関与
※ 弊社 AI SaaSのうち、単一のプロダクトをご担当いただきます
ポジションの魅力
・国内大手企業のAIを用いたコンタクトセンター領域の業務変革プロジェクトを通じ、PKSHAの最新のアルゴリズムソリューション/プロダクトに横断的に関わることができます。
・PKSHAに対するお客様からの期待値も高く、パフォーマンス・品質を追求する文化であることから、自身を成長させることができます。
仕事についての詳細
PKSHAの「AI SaaS事業」では、コミュニケーションにAIを活用することで、「顧客接点」や「従業員接点」を円滑にし、人が人にしかできないことに力を発揮できるような「ソフトウェアとの共進化」を実現する環境づくりを支援しています。
例えば、顧客接点領域(コールセンター・カスタマーサクセス市場)ではオペレーターが対応していた業務を、対話エンジンや音声等のアルゴリズムを活用することで、コールセンターDXの実現、顧客満足度の向上を支援しています。
従業員接点領域(エンプロイーエクスペリエンス市場)においては、「AI-Powered Future Work」という事業ビジョンをかかげ、 「コミュニケーションDX・エンタープライズナレッジマネジメントDX」の両面を、「AI ヘルプデスク」という新プロダクトを中心に支援しております。
また、事業フェーズの異なる複数のAI-SaaSプロダクトを保有しているため、「0→1、1→10、10→100」を担う様々な事業フェースがあり、自分の「Will」に合った豊富なキャリアパスがあります。PKSHAグループ内での異動実績も多数ございます。
★エントランスブック
https://pksha.notion.site/Software-Engineer-Entrance-Book-242b8721424280378a8ffd13605c1491
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲の業務
| 想定年収 | 600 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 勤務形態 | |||
| 設立年数 | 14年 | 従業員数 | 120人 |
INTLOOP株式会社
【首都圏ハイブリッド/オープンポジション】コンサルタント~エンジニアまで幅広く募集! のリモートワーク求人
■お仕事内容
ご応募の職種によります。
<募集職種>
①コンサルタント職種
②システムエンジニア職種
③営業職種
④コーポレート職種
⑤その他
※複数選択可能です。
■募集背景
当社はBtoBスキルシェア業界で国内No.1のリーディングカンパニーである、日系の総合コンサルティングファームグループです。
毎年130%以上の事業拡大に伴う組織強化のため、職種・経験・未経験を問わず幅広く募集しています。
会社の成長と一緒に自らも成長したいと感じられたら、ぜひ入社をご検討ください。
■働き方
コミュニケーションが大切なお仕事になりますので基本は出社での対面コミュニケーションになりますが、
リモートワーク環境も完備されていますので、業務により必要に応じて在宅勤務もできます。
■魅力
・毎年130%以上の事業成長する会社と共にチーム組織も拡大し、あなたの後輩さんが続々と入ってきます。
後輩育成を通して自分自身も成長できます。
・溜池山王駅直結の最新のビルの最上階に本社があります。
社食での1コインランチなど福利厚生も充実しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
ご応募の職種によります。
<募集職種>
①コンサルタント職種
②システムエンジニア職種
③営業職種
④コーポレート職種
⑤その他
※複数選択可能です。
■募集背景
当社はBtoBスキルシェア業界で国内No.1のリーディングカンパニーである、日系の総合コンサルティングファームグループです。
毎年130%以上の事業拡大に伴う組織強化のため、職種・経験・未経験を問わず幅広く募集しています。
会社の成長と一緒に自らも成長したいと感じられたら、ぜひ入社をご検討ください。
■働き方
コミュニケーションが大切なお仕事になりますので基本は出社での対面コミュニケーションになりますが、
リモートワーク環境も完備されていますので、業務により必要に応じて在宅勤務もできます。
■魅力
・毎年130%以上の事業成長する会社と共にチーム組織も拡大し、あなたの後輩さんが続々と入ってきます。
後輩育成を通して自分自身も成長できます。
・溜池山王駅直結の最新のビルの最上階に本社があります。
社食での1コインランチなど福利厚生も充実しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
| 想定年収 | 300 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 勤務形態 |
作業時間: ・コアタイム:なし
・フレキシブルタイム:5:00~22:00
・標準労働時間:10:00~19:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~15時間) 休憩時間: 60分 |
||
| 企業概要 |
2015年から「第二創業期」へ突入。全く別の企業へと変貌いたします
弊社、イントループは経営コンサルティングやデジタルコンサルティングなどを中心にサービス提供をおこなう独立系コンサルティングファームです。 コンサルティングファームやベンチャー企業の出身者など、多様なバックグラウンドと高いスキルを持った優秀な人材が集まっています。 イントループをご存知な方は弊社のことを「ITコンサルティング企業」と呼ぶかもしれません。ただ、2015年から第二創業期に突入をしたイントループは全く別の企業へと変貌をする計画があります。 ITコンサルティング領域のみで売上拡大を目指しているわけではありません。コンサルティングのみならず実際にシステム開発もイントループが担保しようと思っています。 どの分野のコンサルティング企業であっても、最終的にはITの力を借りることになることが多いです。課題を抽出して、解決する施策を決める。その施策はITの力を借りるのです。そのため、システム開発をするメンバーは必ず必要になってくるのです。 そして、コンサルティング事業のほかに、自分たちで事業をいくつも作ろうとしています。 売上1000億円については、10億円の事業を100つ作るイメージです。「そんなに簡単なことではないのでは?」と疑問はあるかと思います。ただ、売上数十億を超える規模の企業のコンサルティングをイントループは日々行なっています。その知見を活かしながら行えば不可能ではないと思っているのです。 |
||
| 設立年数 | 21年 | 従業員数 | 1,200人 |
株式会社ネットスターズ
【ハイブリ/東京/プロジェクトマネージャー/SaaS・SIer・システム開発会社でのPM、SE経験3年以上】1万5千社が加盟するマルチペイメントサービスを中心に、各加盟店のキャッシュレス化やDXを推進するFintech上場企業! のリモートワーク求人
■1万5千社が加盟するキャッシュレス決済ソリューション「StarPay」運営企業/無人化・省人化の最先端DXソリューションで社会に価値提供■
■会社概要※東証上場ベンチャー※
当社は、マルチペイメントサービスを中心に、各加盟店のキャッシュレス化やDXを推進するFintech企業です。
国内のみならず、アジアを中心とした海外市場にも積極的に展開し、インバウンド・アウトバウンド決済や各国現地の決済ソリューションを提供しています。
■業務内容:
当社の営業やコンサルタントが受注したクライアントのキャッシュレス導入や店舗DXソリューションの本番ローンチまでを、PM(PdM/PjM)やPMOとしてマネージメントしていただきます。また、導入後の運用やカスタマーサクセス的な役割も担います。店舗DXソリューションは新規事業であるため、PdMとして製品の企画やブラッシュアップも担当します。
■具体的な業務内容:
本ポジションは以下のいずれかもしくは両方の業務をメインに担当します。
(1)製品導入プロジェクトマネージャー
クライアント様が当社サービスを導入する工程(要件定義や、システムの仕様に関する確認など)の中で発生する課題や要件を汲み取り、営業やエンジニアと連携しながら、スピーディーかつ確実にサービスが開始できるようローンチまで支援する業務。
(2)カスタマイズ開発プロジェクトマネージャー
製品導入に付随するカスタマイズ開発およびクライアント様より受託するシステム(主に決済関連のWebシステム)開発プロジェクトの推進をマネジメントしていただく業務。技術面のマネジメントは主に技術PMが担当するため、本PMは顧客調整、進行管理、課題管理などのプロジェクト推進面を主に担当します。
<詳細内容>
・開発案件のPM業務全般(企画・要件定義など上流工程、社内エンジニアとの打ち合わせ、外部ベンダー対応、顧客折衝、コスト管理、スケジュール調整、進捗管理、課題管理など)、本番ローンチ後の運用保守やカスタマーサクセス業務、プリセールス支援
・POS連動のベンダーやオンライン決済ベンダー各社の当社製品API接続サポート、API接続済の加盟店の保守対応(問い合わせ対応・ログ調査)
■業務のやりがい:
◎大手クライアントの課題解決・DX実現のため、自社のプロダクトはもちろん他社の製品や受託開発(カスタマイズ開発中心)も組み合わせて顧客へ提案することができる。
◎セルフオーダー、スマートロッカー、キャッシュレスのような最先端のソリューションを活用したDX支援案件に携わることで、社会への提供価値をダイレクトに実感し成長することができる。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
■会社概要※東証上場ベンチャー※
当社は、マルチペイメントサービスを中心に、各加盟店のキャッシュレス化やDXを推進するFintech企業です。
国内のみならず、アジアを中心とした海外市場にも積極的に展開し、インバウンド・アウトバウンド決済や各国現地の決済ソリューションを提供しています。
■業務内容:
当社の営業やコンサルタントが受注したクライアントのキャッシュレス導入や店舗DXソリューションの本番ローンチまでを、PM(PdM/PjM)やPMOとしてマネージメントしていただきます。また、導入後の運用やカスタマーサクセス的な役割も担います。店舗DXソリューションは新規事業であるため、PdMとして製品の企画やブラッシュアップも担当します。
■具体的な業務内容:
本ポジションは以下のいずれかもしくは両方の業務をメインに担当します。
(1)製品導入プロジェクトマネージャー
クライアント様が当社サービスを導入する工程(要件定義や、システムの仕様に関する確認など)の中で発生する課題や要件を汲み取り、営業やエンジニアと連携しながら、スピーディーかつ確実にサービスが開始できるようローンチまで支援する業務。
(2)カスタマイズ開発プロジェクトマネージャー
製品導入に付随するカスタマイズ開発およびクライアント様より受託するシステム(主に決済関連のWebシステム)開発プロジェクトの推進をマネジメントしていただく業務。技術面のマネジメントは主に技術PMが担当するため、本PMは顧客調整、進行管理、課題管理などのプロジェクト推進面を主に担当します。
<詳細内容>
・開発案件のPM業務全般(企画・要件定義など上流工程、社内エンジニアとの打ち合わせ、外部ベンダー対応、顧客折衝、コスト管理、スケジュール調整、進捗管理、課題管理など)、本番ローンチ後の運用保守やカスタマーサクセス業務、プリセールス支援
・POS連動のベンダーやオンライン決済ベンダー各社の当社製品API接続サポート、API接続済の加盟店の保守対応(問い合わせ対応・ログ調査)
■業務のやりがい:
◎大手クライアントの課題解決・DX実現のため、自社のプロダクトはもちろん他社の製品や受託開発(カスタマイズ開発中心)も組み合わせて顧客へ提案することができる。
◎セルフオーダー、スマートロッカー、キャッシュレスのような最先端のソリューションを活用したDX支援案件に携わることで、社会への提供価値をダイレクトに実感し成長することができる。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
| 想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 勤務形態 |
作業時間: <標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~14:00
フレキシブルタイム:8:00~11:00、14:00~22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間) 休憩時間: 60分 |
||
| 設立年数 | 17年 | 従業員数 | 144人 |
株式会社ダイナトレック
【ハイブリ/神奈川/導入コンサルタント/システム導入経験・SQL経験】データの「統合」と「分析」を一手に担う強い自社製品を活用し、金融機関・自治体などへのソリューション提供を行う会社! のリモートワーク求人
【具体的な仕事内容】
・DYNATREK製品機能を用いた、お客さま向けBIインターフェースの作成
・顧客で使われるビジネス用語の定義とデータベース定義のデータマップの作成
・短期間でのプロジェクト目標達成のための資源采配
・DYNATREK製品機能の運用管理のためのバッチプログラムの開発
・DYNATREK製品機能から出力する業務帳票作成に対するエクセルVBAの作成
【この仕事で得られるもの】
この仕事の面白さは、なんといっても「お客さまと一緒に成功する」体験を重ねることができることにあります。プロジェクトの中で一緒にお仕事をするのは、お客さまの中でも営業部門やマーケティング部門の業務ユーザーであり、最新の業界トレンドにマッチした画面開発を重ねていくことが職務となります。
【自社サービス特徴】
当社のサービス「DYNATREK」は地方銀行や大規模企業に特化し、データ活用を支援するために提供されています。
官公庁が分散して保有するデータを、セキュアにリアルタイムに統合、活用したいという依頼を受けたことをきっかけに「DYNATREK」は開発されました。
類似する巨大な課題を抱えていた金融機関のニーズに強く刺さり、現在では地方銀行のシェア4割を占めるまでに至っています。
CRM、コールセンター、受発注管理システムなど多様なデータの活用が必要であると感じていたものの、
大規模投資を伴う既存のデータウェアハウスなどのIT投資に踏み切りにくいという課題を抱えていました。
またバッチ処理のような形でリアルタイム性に欠ける点も課題でした。
それらの課題を、「仮想データベース」という技術でメタデータレベルで統合、そのデータをBIインターフェースからユーザーが分析できる、という価値を提供することで解決しています。
【募集背景】
DYNATREKは、顧客の行動変容にコミットメントするBIツールとして、官公庁や金融機関を中心としたラージエンタープライズ領域を中心として着実に顧客を広げています。
当社が開発するDYNATREKは、1999年の販売開始以来サーバーサイドはJavaを中心としたアーキテクチャを採用し、フロントサイドは現在HTML5/Reactを中心として構築しています。
本ポジションでは、新たなアーキテクチャを描き、次世代の「顧客の行動変容」を実現するツールを共に創り上げていく仲間を募集しています。
【会社概要】
「未来志向のデータ分析」で、人の発想を前向きに変えるBIツールを世の中に提供しています
当社は1984年に創業し、1991年から通商産業省における貿易保険システムの構築にかかわったシステムコンサルティング会社です。
当時の大きな仕事は、紛争や通貨危機などの国際政治が大きく動いたタイミング――たとえば輸出したモノの代金が、政変などで相手先の支払いが不可能となってしまった場合に、国として補填をする枠組みを整えることでした。
「明日、どこで戦争が起こるのかが誰もわからない」状況下では、万が一に備えて関連するデータを瞬時につなぎ合わせてレポートを作成することが重要視されていたためです。当時は、バラバラに管理されているデータから必要なモノを抜粋するようなシステムが存在していなかったため、弊社がそうした分散されたデータを集約するような仕組みを整えました。こうした仕組みの汎用性に目をつけて製品化したサービスがDYNATREKです。
このように誕生したDYNATREKというパッケージは、2012年からは金融業界に進出し、この10年で地方銀行では40%のマーケットシェアを獲得し、またその他の領域へも近年積極的にシェア拡大を行っています。
私たちは、データ統合・分析(BI)領域で自社開発ツールを提供していますが、自社ツールを用いたデータ活用コンサルティングに力を入れているところが、他のツールベンダとは異なる特色と言えます。
【業務の変更の範囲】
無
・DYNATREK製品機能を用いた、お客さま向けBIインターフェースの作成
・顧客で使われるビジネス用語の定義とデータベース定義のデータマップの作成
・短期間でのプロジェクト目標達成のための資源采配
・DYNATREK製品機能の運用管理のためのバッチプログラムの開発
・DYNATREK製品機能から出力する業務帳票作成に対するエクセルVBAの作成
【この仕事で得られるもの】
この仕事の面白さは、なんといっても「お客さまと一緒に成功する」体験を重ねることができることにあります。プロジェクトの中で一緒にお仕事をするのは、お客さまの中でも営業部門やマーケティング部門の業務ユーザーであり、最新の業界トレンドにマッチした画面開発を重ねていくことが職務となります。
【自社サービス特徴】
当社のサービス「DYNATREK」は地方銀行や大規模企業に特化し、データ活用を支援するために提供されています。
官公庁が分散して保有するデータを、セキュアにリアルタイムに統合、活用したいという依頼を受けたことをきっかけに「DYNATREK」は開発されました。
類似する巨大な課題を抱えていた金融機関のニーズに強く刺さり、現在では地方銀行のシェア4割を占めるまでに至っています。
CRM、コールセンター、受発注管理システムなど多様なデータの活用が必要であると感じていたものの、
大規模投資を伴う既存のデータウェアハウスなどのIT投資に踏み切りにくいという課題を抱えていました。
またバッチ処理のような形でリアルタイム性に欠ける点も課題でした。
それらの課題を、「仮想データベース」という技術でメタデータレベルで統合、そのデータをBIインターフェースからユーザーが分析できる、という価値を提供することで解決しています。
【募集背景】
DYNATREKは、顧客の行動変容にコミットメントするBIツールとして、官公庁や金融機関を中心としたラージエンタープライズ領域を中心として着実に顧客を広げています。
当社が開発するDYNATREKは、1999年の販売開始以来サーバーサイドはJavaを中心としたアーキテクチャを採用し、フロントサイドは現在HTML5/Reactを中心として構築しています。
本ポジションでは、新たなアーキテクチャを描き、次世代の「顧客の行動変容」を実現するツールを共に創り上げていく仲間を募集しています。
【会社概要】
「未来志向のデータ分析」で、人の発想を前向きに変えるBIツールを世の中に提供しています
当社は1984年に創業し、1991年から通商産業省における貿易保険システムの構築にかかわったシステムコンサルティング会社です。
当時の大きな仕事は、紛争や通貨危機などの国際政治が大きく動いたタイミング――たとえば輸出したモノの代金が、政変などで相手先の支払いが不可能となってしまった場合に、国として補填をする枠組みを整えることでした。
「明日、どこで戦争が起こるのかが誰もわからない」状況下では、万が一に備えて関連するデータを瞬時につなぎ合わせてレポートを作成することが重要視されていたためです。当時は、バラバラに管理されているデータから必要なモノを抜粋するようなシステムが存在していなかったため、弊社がそうした分散されたデータを集約するような仕組みを整えました。こうした仕組みの汎用性に目をつけて製品化したサービスがDYNATREKです。
このように誕生したDYNATREKというパッケージは、2012年からは金融業界に進出し、この10年で地方銀行では40%のマーケットシェアを獲得し、またその他の領域へも近年積極的にシェア拡大を行っています。
私たちは、データ統合・分析(BI)領域で自社開発ツールを提供していますが、自社ツールを用いたデータ活用コンサルティングに力を入れているところが、他のツールベンダとは異なる特色と言えます。
【業務の変更の範囲】
無
| 想定年収 | 750 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 | |||
| 企業概要 |
・
|
||
| 設立年数 | 27年 | 従業員数 | 20人 |
39件中 1件~10件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。