ITコンサルタント×年収700万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -12ページ目
242件中 111件~120件
株式会社HERP
【正社員/地方フルリモ/オープンポジション_Development】採用管理SaaS「HERP Hire」を運営する企業でのオープンポジション募集! のリモートワーク求人
## HERPについて
- 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、現場主導型の採用(=スクラム採用)を実現する採用管理システム「HERP Hire」とタレントプールシステム「HERP Nurture」を提供しています(https://culture.herp.co.jp/)「HERP Nurture」を提供しています(https://culture.herp.co.jp/ )
- IT企業を中心に東証一部上場企業まで1,500社以上の導入実績があります
## 募集背景
- HERP ではオープンでフラットな組織のありかたを志向し、開発においてはユーザーへの価値提供に重点をおいています。そのため、特定の枠組みに当てはまるようなスキルをもったエンジニアよりも、ユーザーに価値を届けることにやりがいを感じるエンジニアと一緒に働きたいと考えています。
## 業務内容
- スクラム採用を実現するための SaaS である HERP シリーズが継続して成長し、顧客価値を提供し続けるために解決する必要なあらゆる課題について、枠組みにとらわれず必要なソリューションを用いながら HERP メンバーと協力して取り組んでいきます。
- 採用管理プラットフォーム『HERP Hire』 ( https://herp.cloud/ )
- タレント管理プラットフォーム『HERP Nurture』( https://lp.herp.cloud/nurture/ )
入社後の具体的な役割に関しては、相談の上決定します。またその後の役割の変遷についても適宜Willをお聞きしながら柔軟に変更をしていきます。
技術スタックについては以下をご覧ください。
https://github.com/herp-inc/engineering-careers/blob/master/docs/technology-stack.md
※業務内容の変更範囲:会社の定める業務
## 仕事のやりがい・魅力
- HERP の達成したいミッション『採用を変え、日本を強く』の実現を目指して、ユーザーの課題解決に取り組んでいただきます。サービス価値の本質的な向上が現代のインターネットサービスの構造的な強みとなると我々は信じており、その信念のもとにサービスの価値向上に挑むことはキャリアにおいてもとても有意義な経験になると考えています。
- HERP はユーザーとの距離が近く、例えば Slack 上でもテキストベースで気軽にヒアリングなどを通じて開発協力いただけるようなユーザーが多くいます。ユーザーから一次情報を得ながら価値を直接届ける経験ができます。
- HERP の開発メンバーとともにプロダクト開発をすることができます。
- 参考: HERPの開発メンバー ( https://github.com/herp-inc/engineering-careers/blob/master/docs/members.md )
※GitHub Copilot付与
【業務の変更の範囲】
無
- 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、現場主導型の採用(=スクラム採用)を実現する採用管理システム「HERP Hire」とタレントプールシステム「HERP Nurture」を提供しています(https://culture.herp.co.jp/)「HERP Nurture」を提供しています(https://culture.herp.co.jp/ )
- IT企業を中心に東証一部上場企業まで1,500社以上の導入実績があります
## 募集背景
- HERP ではオープンでフラットな組織のありかたを志向し、開発においてはユーザーへの価値提供に重点をおいています。そのため、特定の枠組みに当てはまるようなスキルをもったエンジニアよりも、ユーザーに価値を届けることにやりがいを感じるエンジニアと一緒に働きたいと考えています。
## 業務内容
- スクラム採用を実現するための SaaS である HERP シリーズが継続して成長し、顧客価値を提供し続けるために解決する必要なあらゆる課題について、枠組みにとらわれず必要なソリューションを用いながら HERP メンバーと協力して取り組んでいきます。
- 採用管理プラットフォーム『HERP Hire』 ( https://herp.cloud/ )
- タレント管理プラットフォーム『HERP Nurture』( https://lp.herp.cloud/nurture/ )
入社後の具体的な役割に関しては、相談の上決定します。またその後の役割の変遷についても適宜Willをお聞きしながら柔軟に変更をしていきます。
技術スタックについては以下をご覧ください。
https://github.com/herp-inc/engineering-careers/blob/master/docs/technology-stack.md
※業務内容の変更範囲:会社の定める業務
## 仕事のやりがい・魅力
- HERP の達成したいミッション『採用を変え、日本を強く』の実現を目指して、ユーザーの課題解決に取り組んでいただきます。サービス価値の本質的な向上が現代のインターネットサービスの構造的な強みとなると我々は信じており、その信念のもとにサービスの価値向上に挑むことはキャリアにおいてもとても有意義な経験になると考えています。
- HERP はユーザーとの距離が近く、例えば Slack 上でもテキストベースで気軽にヒアリングなどを通じて開発協力いただけるようなユーザーが多くいます。ユーザーから一次情報を得ながら価値を直接届ける経験ができます。
- HERP の開発メンバーとともにプロダクト開発をすることができます。
- 参考: HERPの開発メンバー ( https://github.com/herp-inc/engineering-careers/blob/master/docs/members.md )
※GitHub Copilot付与
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,080 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 9年 | 従業員数 | 66人 |
株式会社HERP
【正社員/地方フルリモ/オープンポジション_Business】採用管理SaaS「HERP Hire」を運営する企業でのオープンポジション募集! のリモートワーク求人
◆HERPについて
「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。
ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03
デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。
主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。
これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。
オープンポジションでは、特定の職種にこだわらず広く事業課題の解決・サービスの進化に携わりたい方やこれまでの職能をHERPで生かせるか求人票では判断できない方を募集しています。
幅広いご経験を積まれており職種にこだわりのない方、ミッションに強い共感があるもののご経験とマッチするかわからない方、データアナリスト・PdM・Opsなど特定の専門性があるが活かせるかわからない方などを想定しています。
HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください:
https://culture.herp.co.jp/
【業務の変更の範囲】
無
「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。
ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03
デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。
主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。
これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。
オープンポジションでは、特定の職種にこだわらず広く事業課題の解決・サービスの進化に携わりたい方やこれまでの職能をHERPで生かせるか求人票では判断できない方を募集しています。
幅広いご経験を積まれており職種にこだわりのない方、ミッションに強い共感があるもののご経験とマッチするかわからない方、データアナリスト・PdM・Opsなど特定の専門性があるが活かせるかわからない方などを想定しています。
HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください:
https://culture.herp.co.jp/
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 540 〜 960 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 9年 | 従業員数 | 66人 |
株式会社カウリス
【正社員/フルリモート/フレックス】金融業界向けSaaSを展開するスタートアップ企業での導入コンサルタント募集! のリモートワーク求人
■カウリスについて
カウリスはメガバンクを含め大手金融機関、メガキャリアを含めた非金融機関へ、メインプロダクトである「Fraud Alert」をサービス提供しており、
日本の金融業界の不正犯罪対策を陰で支えるエンタープライズSaaSのスタートアップです。
サイバーセキュリティーの国産ベンチャーという中でも、リスクベース認証の分野で事業に取組んでいる非常に希少な企業でもあります。
カウリスは不正情報のデジタルインフラ構築を通して、日本のサイバーセキュリティや安全保障に貢献するデータビジネスカンパニーとなることを目指しています。
データビジネスの真髄は、様々な業界のデータを集め、分析し、結び付けることで新しい価値を創出することです。
カウリスの提供するサービスは、一般的なデータ分析やSaaS企業という枠を超えて、大企業や当局と協業したり、時には法律やガイドラインの改訂を訴えたりと、あらゆるアプローチで私たち個人の大切な資産を守ります。
カウリスには、データに真剣に向き合いチャレンジできる環境が存在しています。我々のミッション「情報インフラを共創し、世界をより良くする」に共感する方を求めています。
企業規模は小さいです。だからこそ「自身で考え、可能にできること」が散らばっています。様々なキャリアビジョンを思い描くことのできる環境があります。
事業・チームのフェーズ上、将来的にコアメンバーとなっていただく方を探しています。少しでもご興味をお持ちいただけましたら、カジュアル面談の場でフランクにお話をさせていただければと思います。(WEBも対応可)ご応募、心よりお待ちしております。
■募集背景
事業拡大のための増員
■業務詳細
自社プロダクトである「FraudAlert」の導入コンサルティングをお任せします。
「FraudAlert」は、金融・決済に関わる重要な部分のビックデータを構築し、ユーザーのアクセス環境に基づいて「本人らしさ」を判定することで、不正アクセスのリスクを検知するクラウド型不正アクセス検知サービスです。
メガバンクを含め大手金融機関など、エンタープライズを中心とした顧客基盤を構築しており金融犯罪対策ソリューションのスタンダードとしての地位を固めつつあります。
この「FraudAlert」の導入コンサルタントとしてご活躍いただける方を求めています。
【具体的な業務】
・自社サービス「Fraud Alert」の利用を通じた、不正アクセスおよび不正送金の金融犯罪対策コンサルティング
・他社事例を基にクライアントのモニタリング体制構築のアドバイス
・Fraud Alertのサービス改善要望のヒアリングおよび開発部への改善提案
「Fraud Alert」とは? 金融・決済に関わる重要な部分のビックデータを構築し、ユーザーのアクセス環境に基づいて「本人らしさ」を判定することで、不正アクセスおよび不正送金の金融犯罪対策を行なう不正アクセス検知サービスです。
メガバンクやネット銀行、証券会社など、エンタープライズを中心とした顧客基盤を構築しており、金融犯罪対策ソリューションのスタンダードとしての地位を固めつつあります。
これまで我々は、不正検知のツールや知見を豊富に持ったクライアントをメインに市場開拓をおこなってきましたが、今後はメインターゲットの層を広げ、全方位的に「Fraud Alert」の導入をしていきたいと感じています。
【この仕事のやりがい】
カウリスは、一般的なデータ分析やSaaS企業という枠を超えて、大企業や当局と協業したり、ときには法律やガイドラインの改訂を訴えたりと、あらゆるアプローチで皆様の大切な資産を守っています。
特にカスタマーサクセスは、不正ログインやフィッシングサイトなどのサイバー攻撃。マネーロンダリングなどの金融犯罪傾向をいち早く分析しセキュリティ戦略提案を行っており、日本の金融業界の不正犯罪対策を陰で支えています。
このようにダイナミックで社会貢献度の高い業務を、日々やりがいを持って働くことが出来ます。
【業務の変更の範囲】
無
カウリスはメガバンクを含め大手金融機関、メガキャリアを含めた非金融機関へ、メインプロダクトである「Fraud Alert」をサービス提供しており、
日本の金融業界の不正犯罪対策を陰で支えるエンタープライズSaaSのスタートアップです。
サイバーセキュリティーの国産ベンチャーという中でも、リスクベース認証の分野で事業に取組んでいる非常に希少な企業でもあります。
カウリスは不正情報のデジタルインフラ構築を通して、日本のサイバーセキュリティや安全保障に貢献するデータビジネスカンパニーとなることを目指しています。
データビジネスの真髄は、様々な業界のデータを集め、分析し、結び付けることで新しい価値を創出することです。
カウリスの提供するサービスは、一般的なデータ分析やSaaS企業という枠を超えて、大企業や当局と協業したり、時には法律やガイドラインの改訂を訴えたりと、あらゆるアプローチで私たち個人の大切な資産を守ります。
カウリスには、データに真剣に向き合いチャレンジできる環境が存在しています。我々のミッション「情報インフラを共創し、世界をより良くする」に共感する方を求めています。
企業規模は小さいです。だからこそ「自身で考え、可能にできること」が散らばっています。様々なキャリアビジョンを思い描くことのできる環境があります。
事業・チームのフェーズ上、将来的にコアメンバーとなっていただく方を探しています。少しでもご興味をお持ちいただけましたら、カジュアル面談の場でフランクにお話をさせていただければと思います。(WEBも対応可)ご応募、心よりお待ちしております。
■募集背景
事業拡大のための増員
■業務詳細
自社プロダクトである「FraudAlert」の導入コンサルティングをお任せします。
「FraudAlert」は、金融・決済に関わる重要な部分のビックデータを構築し、ユーザーのアクセス環境に基づいて「本人らしさ」を判定することで、不正アクセスのリスクを検知するクラウド型不正アクセス検知サービスです。
メガバンクを含め大手金融機関など、エンタープライズを中心とした顧客基盤を構築しており金融犯罪対策ソリューションのスタンダードとしての地位を固めつつあります。
この「FraudAlert」の導入コンサルタントとしてご活躍いただける方を求めています。
【具体的な業務】
・自社サービス「Fraud Alert」の利用を通じた、不正アクセスおよび不正送金の金融犯罪対策コンサルティング
・他社事例を基にクライアントのモニタリング体制構築のアドバイス
・Fraud Alertのサービス改善要望のヒアリングおよび開発部への改善提案
「Fraud Alert」とは? 金融・決済に関わる重要な部分のビックデータを構築し、ユーザーのアクセス環境に基づいて「本人らしさ」を判定することで、不正アクセスおよび不正送金の金融犯罪対策を行なう不正アクセス検知サービスです。
メガバンクやネット銀行、証券会社など、エンタープライズを中心とした顧客基盤を構築しており、金融犯罪対策ソリューションのスタンダードとしての地位を固めつつあります。
これまで我々は、不正検知のツールや知見を豊富に持ったクライアントをメインに市場開拓をおこなってきましたが、今後はメインターゲットの層を広げ、全方位的に「Fraud Alert」の導入をしていきたいと感じています。
【この仕事のやりがい】
カウリスは、一般的なデータ分析やSaaS企業という枠を超えて、大企業や当局と協業したり、ときには法律やガイドラインの改訂を訴えたりと、あらゆるアプローチで皆様の大切な資産を守っています。
特にカスタマーサクセスは、不正ログインやフィッシングサイトなどのサイバー攻撃。マネーロンダリングなどの金融犯罪傾向をいち早く分析しセキュリティ戦略提案を行っており、日本の金融業界の不正犯罪対策を陰で支えています。
このようにダイナミックで社会貢献度の高い業務を、日々やりがいを持って働くことが出来ます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・コアタイム:11:00~15:00
・フレキシブルタイム:6:00~11:00、15:00~21:00
・標準労働時間帯:10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 11年 | 従業員数 | 43人 |
株式会社BREXA Technology
【正社員/東京/ハイブリッド/コンサル・PM・PL】大手Sl・人材派遣グループ『株式会社アウトソーシングテクノロジー』でのIT/DXコンサルタント・PM・PL募集! のリモートワーク求人
【概要】
顧客ビジネスのデジタル化からデジタルトランスフォーメーションまでの提案~実施までの支援を行います。
【仕事詳細】
製造業/小売業/物流業など幅広い業界の顧客に対してDXコンサルティング、アセスメントを行い、プロジェクトの立ち上げから始まり、プロジェクト管理、デリバリー、その後の伴走まで幅広く関わっていただきます。
【案件事例】
・食品加工メーカーの生産計画の予測分析
顧客の課題として生産計画の属人化があり、弊社からの提案として具体的なデータの集約、クラウドを活用したデータベース化、予測分析モデルの活用によるPoCの実施。
・コールセンター業務の担当者のパフォーマンスの可視化
コールセンターでの受付業務担当者の受電記録、勤務、人事情報、顧客情報、様々なデータの集約化、分析結果をBIツールにてビジュアル化
・メーカーの工場内のデータの収集
タブレット上で工場内での画像、コメントを残し技術情報をグローバルで共有できるシステムの導入
【部の特徴】
ノーコード、ローコードのプロダクトの導入、場合によってスクラッチ開発等、多岐に渡るDXの提案、デリバリーまで一貫して実施する部署となります。
場合によっては新しいプロダクトの習得も必要になり、レガシー技術からモダンな技術まで関わり、常にチャレンジが必要です。また若手も多く活躍しており、20代でのコンサル・PM業務の経験も可能です。
【業務行程】
業務工程 ※以下の中から能力に応じて都度チームを構築します
・初回営業訪問からアセスメント、コンサルティング
・BPR等、業務分析、改善提案
・PoCの実施(構築、PoCの伴走等)
・システム導入(システム開発、プロダクト導入、インフラ構築)
・運用支援、改善対応
【業務の変更の範囲】
無
顧客ビジネスのデジタル化からデジタルトランスフォーメーションまでの提案~実施までの支援を行います。
【仕事詳細】
製造業/小売業/物流業など幅広い業界の顧客に対してDXコンサルティング、アセスメントを行い、プロジェクトの立ち上げから始まり、プロジェクト管理、デリバリー、その後の伴走まで幅広く関わっていただきます。
【案件事例】
・食品加工メーカーの生産計画の予測分析
顧客の課題として生産計画の属人化があり、弊社からの提案として具体的なデータの集約、クラウドを活用したデータベース化、予測分析モデルの活用によるPoCの実施。
・コールセンター業務の担当者のパフォーマンスの可視化
コールセンターでの受付業務担当者の受電記録、勤務、人事情報、顧客情報、様々なデータの集約化、分析結果をBIツールにてビジュアル化
・メーカーの工場内のデータの収集
タブレット上で工場内での画像、コメントを残し技術情報をグローバルで共有できるシステムの導入
【部の特徴】
ノーコード、ローコードのプロダクトの導入、場合によってスクラッチ開発等、多岐に渡るDXの提案、デリバリーまで一貫して実施する部署となります。
場合によっては新しいプロダクトの習得も必要になり、レガシー技術からモダンな技術まで関わり、常にチャレンジが必要です。また若手も多く活躍しており、20代でのコンサル・PM業務の経験も可能です。
【業務行程】
業務工程 ※以下の中から能力に応じて都度チームを構築します
・初回営業訪問からアセスメント、コンサルティング
・BPR等、業務分析、改善提案
・PoCの実施(構築、PoCの伴走等)
・システム導入(システム開発、プロダクト導入、インフラ構築)
・運用支援、改善対応
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
親会社である株式会社アウトソーシングの元には2つのグループがあり、アウトソーシングテクノロジーは国内外30社以上の技術系企業で構成されている『OSTech』グループの中心企業です。
その対応分野は、IT・通信を始め機械・電気、ロボティクス、医療、バイオ・ケミカル、製造・プラント、販売・流通など非常に幅広く、エンジニア派遣やSES、受託・請負など顧客の要望に合わせたサービスメニューも多数取り揃えています。 また、ソリューションサービス事業にフォーカスしただけでも、対応可能な技術領域はSIからインフラ基盤構築、アプリ開発、WEBサイト構築・コンサルティング、ロボティクスなど広範にわたり、開発、運用・保守は当然、企画や要件定義、設計といった上流工程を担える人材も豊富です。 |
||
設立年数 | 22年 | 従業員数 | 20,000人 |
株式会社GRCS
【正社員/サイバーセキュリティコンサルタント】複雑な外部環境リスクからガバナンスのDX化を通じて企業を「守る」会社でのサイバーセキュリティコンサルタント募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。
【仕事内容】
サイバーセキュリティに関する調査・課題解決・アフターフォローを行っているプロジェクト、もしくは、主に金融機関を対象としたサイバーセキュリティ演習の事務局としての対応プロジェクトに増員メンバーとして参画いただきます。
【想定業務】
・金融機関向けサイバーセキュリティ演習実施(シナリオ作成・関係部署調整・演習当日立会い・演習後振り返り・課題整理と対策策定・次回計画策定 等)
・海外拠点(英語圏)向けサイバーセキュリティ演習実施
・NIST CSFによるリスクアセスメント
・CIS Controlsによるリスクアセスメント
・NIST SP800-171準拠相当のコンサルティング
【働く環境】
本ポジションの配属先は大手証券会社でのプロジェクトとなり、専門性を活かした業務に携わることができます。
チームは5名程度で構成されており、サイバーセキュリティの有識者から新卒2年目のメンバーまで幅広い層が在籍しています。
チームの雰囲気は、常に意見交換やフィードバックを行い、メンバー全員が知識や経験を共有しながら成長できる環境が整っています。
働き方としては、週2回程度の出社が推奨されていますが、業務状況に応じて柔軟に調整可能です。
リモートワークとのバランスを取りながら、最適な環境で業務に取り組むことができます。
【この仕事で実現できること】
・サイバーセキュリティ演習やリスクアセスメント、コンサルティングなど幅広い分野の業務に携わることで、多角的なスキルを習得できる
・金融機関向けのセキュリティ演習を通じて、業界特有の高度な課題やニーズに触れられるため、業界最先端の知識と専門性を深められる
・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる
・大規模プロジェクトがほとんどであるため大きなステージで活躍できる
・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる
・グローバルプロジェクトも多く、英語力の強化につながる
【今後のキャリアパス例】
毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。
・セキュリティに特化したコンサルタントとして専門性を磨いていく
・グローバル案件に参画し、英語を活かして活躍する
・リーダーとして新しいメンバーの育成に注力する
【業務の変更の範囲】
無
社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。
【仕事内容】
サイバーセキュリティに関する調査・課題解決・アフターフォローを行っているプロジェクト、もしくは、主に金融機関を対象としたサイバーセキュリティ演習の事務局としての対応プロジェクトに増員メンバーとして参画いただきます。
【想定業務】
・金融機関向けサイバーセキュリティ演習実施(シナリオ作成・関係部署調整・演習当日立会い・演習後振り返り・課題整理と対策策定・次回計画策定 等)
・海外拠点(英語圏)向けサイバーセキュリティ演習実施
・NIST CSFによるリスクアセスメント
・CIS Controlsによるリスクアセスメント
・NIST SP800-171準拠相当のコンサルティング
【働く環境】
本ポジションの配属先は大手証券会社でのプロジェクトとなり、専門性を活かした業務に携わることができます。
チームは5名程度で構成されており、サイバーセキュリティの有識者から新卒2年目のメンバーまで幅広い層が在籍しています。
チームの雰囲気は、常に意見交換やフィードバックを行い、メンバー全員が知識や経験を共有しながら成長できる環境が整っています。
働き方としては、週2回程度の出社が推奨されていますが、業務状況に応じて柔軟に調整可能です。
リモートワークとのバランスを取りながら、最適な環境で業務に取り組むことができます。
【この仕事で実現できること】
・サイバーセキュリティ演習やリスクアセスメント、コンサルティングなど幅広い分野の業務に携わることで、多角的なスキルを習得できる
・金融機関向けのセキュリティ演習を通じて、業界特有の高度な課題やニーズに触れられるため、業界最先端の知識と専門性を深められる
・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる
・大規模プロジェクトがほとんどであるため大きなステージで活躍できる
・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる
・グローバルプロジェクトも多く、英語力の強化につながる
【今後のキャリアパス例】
毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。
・セキュリティに特化したコンサルタントとして専門性を磨いていく
・グローバル案件に参画し、英語を活かして活躍する
・リーダーとして新しいメンバーの育成に注力する
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 650 〜 1,400 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
<企業理念 ミッション・ビジョンについて>
急激な社会情勢や環境の変化等により想定外のリスクに直面することが増えている現在、当社がビジネス領域とするG:ガバナンス、R:リスク、C:コンプライアンス、S:セキュリティへの対策は企業にとって必要不可欠なものとなっています。 当社のソリューションおよびサービスが、より多くの企業そして社会にとってあらゆるリスクへの備えの一助となるよう、進化を止めないという意志をミッションに込めました。今後のさらなる進化によって、複雑なG・R・C・S領域における課題をテクノロジーを活用してシンプルに解決し、お客様企業における「守り」を強固なものとすることで積極的な「攻め」を促す土台となることを目指してまいります。 ■ミッション 進化に、加速を。 挑み続けること、進化し続けること。 それはもはや、当然のこと。 GRCSの使命それは、進化を加速させること、未来をドライブさせること。 ■ビジョン 世の中を、テクノロジーでシンプルに。 複雑さを増すこの社会を、アイデアやテクノロジー、 そして多様な人々と力を合わせることで、 もっと分かりやすく、もっと身近にしていく。 私たちが目指すのは、ボーダレスでシームレスな世界を、現実にすることです。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 157人 |
パクテラ・テクノロジー・ジャパン 株式会社
【正社員/東京/ERPパッケージシステムコンサルタント】世界28都市、65拠点に事業展開するパクテラグループの日本法人でのERPパッケージシステムコンサルタント募集! のリモートワーク求人
【ERPコンサルティング部隊を引率するチャンス!ITソリューション提案活動にもチャレンジ/月平均残業20時間弱、週3ほどリモート/入社3か月でリーダーやマネジメントを任されることも!
<仕事内容>
大型ERPパッケージソフト(販売、会計、物流、人事給与勤怠領域)の導入開発保守プロジェクトで、システムコンサルタントとして下記のような業務をご担当頂きます。
・導入支援、要件定義、プロジェクトマネジメント業務
・顧客ERPシステムに対し、調査・障害対応、問合せ対応、CR対応等運用保守作業
<業務の流れ>
◎提案と要件定義
顧客企業に提案
・業務要件分析と改善提案
・システム化要件の提案
↓
◎導入
システムを構築・導入及び導入における要件定義業務を対応頂きます。
その後の基本設計、詳細設計、テスト業務は業務SEが対応頂きます。
※1つのプロジェクトを2~3名で担当頂きます。
情報共有や意思決定が早い少数精鋭体制です。
比較的早いサイクルでスピード感を持って経験を積むことが可能です。
↓
◎導入定着支援・追加提案
改善に必要となった追加アプリケーションの導入提案、
管理会計パッケージにこだわらず、経営のボトルネックとして判明した業務の改善提案、システム提案を行います。
<ポジションの魅力>
1. 大手企業向け大規模の業務系システム開発プロジェクトで上流メインの業務なので、関連業務知識を深く習得できます。システムの導入開発により、デジタルトランスフォーメーションを推進する貴重な経験を積むことができます。
2.クライアントの業務プロセスを深く理解し、それを効率的なシステムソリューションへと変換するスキルが求められてます。毎回の導入や開発が挑戦であり、技術力、ビジネス理解、そしてチームワークを成長させる絶好の機会。
3.新しいアイデアを積極的に提案し、プラットフォームで実現することが奨励されています。設計から開発、実際の導入に至るまで、イノベーションが求められる環境で働きながら、全プロセスに携わることができます。
4. チームプロジェクト体制の中で働いているので、お互い尊重しつつ、助け合いながら、チームで仕事をする醍醐味を感じられます。
<チーム雰囲気>
・社長も含めて「さん」での呼称で、外資ならではのふらっとした社風です。
・オープンなコミュニケーションを促進するように、随時進捗確認、問題、アイデアなどを共有できる場を設けています。
・手を挙げる方には幅広くお任せしますので、裁量をもって、新しいことにチャレンジできます。
・お互いの意見を尊重し、チームメンバーの多様性を大事にしています。
・フレキシブルな勤務時間やリモートワークなどワークライフバランスを取りやすい環境です。
<昇進昇給>
・年1回昇進昇給の機会があり、前年度(1月~12月)の実績・評価によります。
【業務の変更の範囲】
無
<仕事内容>
大型ERPパッケージソフト(販売、会計、物流、人事給与勤怠領域)の導入開発保守プロジェクトで、システムコンサルタントとして下記のような業務をご担当頂きます。
・導入支援、要件定義、プロジェクトマネジメント業務
・顧客ERPシステムに対し、調査・障害対応、問合せ対応、CR対応等運用保守作業
<業務の流れ>
◎提案と要件定義
顧客企業に提案
・業務要件分析と改善提案
・システム化要件の提案
↓
◎導入
システムを構築・導入及び導入における要件定義業務を対応頂きます。
その後の基本設計、詳細設計、テスト業務は業務SEが対応頂きます。
※1つのプロジェクトを2~3名で担当頂きます。
情報共有や意思決定が早い少数精鋭体制です。
比較的早いサイクルでスピード感を持って経験を積むことが可能です。
↓
◎導入定着支援・追加提案
改善に必要となった追加アプリケーションの導入提案、
管理会計パッケージにこだわらず、経営のボトルネックとして判明した業務の改善提案、システム提案を行います。
<ポジションの魅力>
1. 大手企業向け大規模の業務系システム開発プロジェクトで上流メインの業務なので、関連業務知識を深く習得できます。システムの導入開発により、デジタルトランスフォーメーションを推進する貴重な経験を積むことができます。
2.クライアントの業務プロセスを深く理解し、それを効率的なシステムソリューションへと変換するスキルが求められてます。毎回の導入や開発が挑戦であり、技術力、ビジネス理解、そしてチームワークを成長させる絶好の機会。
3.新しいアイデアを積極的に提案し、プラットフォームで実現することが奨励されています。設計から開発、実際の導入に至るまで、イノベーションが求められる環境で働きながら、全プロセスに携わることができます。
4. チームプロジェクト体制の中で働いているので、お互い尊重しつつ、助け合いながら、チームで仕事をする醍醐味を感じられます。
<チーム雰囲気>
・社長も含めて「さん」での呼称で、外資ならではのふらっとした社風です。
・オープンなコミュニケーションを促進するように、随時進捗確認、問題、アイデアなどを共有できる場を設けています。
・手を挙げる方には幅広くお任せしますので、裁量をもって、新しいことにチャレンジできます。
・お互いの意見を尊重し、チームメンバーの多様性を大事にしています。
・フレキシブルな勤務時間やリモートワークなどワークライフバランスを取りやすい環境です。
<昇進昇給>
・年1回昇進昇給の機会があり、前年度(1月~12月)の実績・評価によります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 438人 |
パクテラ・テクノロジー・ジャパン 株式会社
【正社員/東京/ITソリューション営業※プレイングマネージャ】世界28都市、65拠点に事業展開するパクテラグループの日本法人でのITソリューション営業※プレイングマネージャ募集! のリモートワーク求人
<大きな裁量権/新規事業開拓にチャレンジできる/コンサル~上流~下流まで一気通貫対応できるIT企業。>
ITサービス(アプリケーション・ソフトウェア開発など)やコンサルティングサービスの顧客開拓、提案などを行っていただきます。
具体的な業務は以下の通りです。
・顧客のニーズヒアリング
・既存のお客様への深耕営業と、新規のお客様への提案
・既存顧客のアカウント管理
<働くイメージ>
営業は裁量権が大きく、提案活動はご自身で考えて動いていくスタイルです。モノ(プロダクト)を販売するのではなく、IT/コンサルティングサービスの営業活動のため、顧客理解・分析や提案力など、顧客を深掘りできる営業力が重要になります。また、顧客担当とだけでなく、顧客の経営層との関係構築力も必要です。
顧客は金融・製造業・通信・流通/物流などを中心に、大手企業が中心となります。社内のデリバリ部門(IT部門、コンサルティング部門)と協働し、案件開拓、顧客関係維持・深掘りをリードする立場です。
プライムでお客様とやりとりする機会が多く、基本的にエンドユーザー顧客と直接契約を行っています。
【業務の変更の範囲】
無
ITサービス(アプリケーション・ソフトウェア開発など)やコンサルティングサービスの顧客開拓、提案などを行っていただきます。
具体的な業務は以下の通りです。
・顧客のニーズヒアリング
・既存のお客様への深耕営業と、新規のお客様への提案
・既存顧客のアカウント管理
<働くイメージ>
営業は裁量権が大きく、提案活動はご自身で考えて動いていくスタイルです。モノ(プロダクト)を販売するのではなく、IT/コンサルティングサービスの営業活動のため、顧客理解・分析や提案力など、顧客を深掘りできる営業力が重要になります。また、顧客担当とだけでなく、顧客の経営層との関係構築力も必要です。
顧客は金融・製造業・通信・流通/物流などを中心に、大手企業が中心となります。社内のデリバリ部門(IT部門、コンサルティング部門)と協働し、案件開拓、顧客関係維持・深掘りをリードする立場です。
プライムでお客様とやりとりする機会が多く、基本的にエンドユーザー顧客と直接契約を行っています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: なし
コアタイム: 11時-15時
標準労働時間:9時-18時
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均23時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 438人 |
株式会社グッドパッチ
【正社員/フルリモート/フルフレックス】戦略策定・事業開発を行うシニアブランドコンサルタント募集!! のリモートワーク求人
■募集背景
Goodpatchでは、デザイン思考を活用した事業創出アプローチにとどまらず、ストラテジーやビジネス戦略に特化したケイパビリティを提供することで、クライアントの事業成長や課題解決に貢献してきました。
現在、ブランド・マーケティング戦略を含むブランディング分野に特化した体制をさらに強化するため、シニアブランドコンサルタントを募集しています。
本ポジションでは、クライアントの本来あるべきブランドの姿を描き出し、その実現に向けた最適なソリューションを提供することで、クライアントのビジネス成功に寄与していただきます。
また、ジェネラルマネージャー候補としての採用を予定しており、ブランド戦略やマーケティング戦略のリードだけでなく、事業全体の成長を見据えたマネジメントにも携わっていただく重要な役割を担います。
■業務内容
①ブランド戦略の策定・推進
ブランドポジショニング、ビジョン・ミッションの策定
ブランドアーキテクチャ構築を通じたクライアント課題の解決
ブランド戦略を事業成長に直結させるプロジェクトのリード
②マーケティング戦略の設計・実行
市場分析や競合調査に基づいたデータドリブンなマーケティング施策の立案
クライアントの顧客体験向上を目指した戦略の設計と実行支援
③事業開発(新規および既存事業の拡大)
新規事業の構想からローンチまでの一連のプロセスをサポート
既存事業の収益拡大に向けた戦略的な提案と実行支援
④チームマネジメント
10名以上の組織のマネジメント、メンバーの育成と評価。
チームのモチベーション管理と目標達成に向けたリーダーシップの発揮
⑤プロジェクトおよびPL管理
プロジェクトの収益・コストのモニタリングと最適化
利益率の向上を目指したプロジェクト運営
⑥クライアント対応・関係構築
大手企業やスタートアップと連携し、長期的な信頼関係を構築
提案書作成やプレゼンテーションを通じたクライアント課題への最適なソリューション提供
⑦社内外のステークホルダー調整
デザイナーやリサーチャーなど、クロスファンクショナルなチームとの連携
クライアントやパートナー企業との協業プロセスを円滑に進行
⑧Goodpatchの価値観の体現
Vision, Mission, Values(VMV)に基づくプロフェッショナルな働き方の実践
組織文化の強化と成長への貢献
■本ポジションの魅力
・ ブランド戦略の中心でクライアントの未来を共に創る
クライアントのビジョンを実現するため、ブランド戦略やマーケティング戦略をリードする役割を担える
・ 大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントと協働
多様な業界や規模のクライアントと直接関わり、課題解決のプロセスを通じて実績を築くことができる
・ ジェネラルマネージャー候補として事業全体をリード
ブランド戦略だけでなく、事業開発や組織マネジメントに携わることで、キャリアの幅を広げられる
・ チームを牽引し、組織の成長に貢献
多様なバックグラウンドを持つメンバーとともに成果を創出し、チームとしての成功を体感できる
・ クライアントの成長が自身の成長に直結
ブランド価値の向上を通じて、クライアントのビジネス成長に直接的に貢献し、その達成感を味わえる
・グローバルな視点を持ったブランド戦略の展開
国内外の市場で通用するブランドポジショニングを創り上げる経験が得られる
・Goodpatchの価値観を体現し、企業文化の一翼を担う
GoodpatchのVision, Mission, Valuesに共感し、それを体現することで、組織に貢献できる
ブランド戦略における深い専門性と、ビジネス全体を見渡す視点を併せ持ち、Goodpatchの価値観に共感いただける方のご応募を心よりお待ちしております
【業務の変更の範囲】
当社における各種業務全般
Goodpatchでは、デザイン思考を活用した事業創出アプローチにとどまらず、ストラテジーやビジネス戦略に特化したケイパビリティを提供することで、クライアントの事業成長や課題解決に貢献してきました。
現在、ブランド・マーケティング戦略を含むブランディング分野に特化した体制をさらに強化するため、シニアブランドコンサルタントを募集しています。
本ポジションでは、クライアントの本来あるべきブランドの姿を描き出し、その実現に向けた最適なソリューションを提供することで、クライアントのビジネス成功に寄与していただきます。
また、ジェネラルマネージャー候補としての採用を予定しており、ブランド戦略やマーケティング戦略のリードだけでなく、事業全体の成長を見据えたマネジメントにも携わっていただく重要な役割を担います。
■業務内容
①ブランド戦略の策定・推進
ブランドポジショニング、ビジョン・ミッションの策定
ブランドアーキテクチャ構築を通じたクライアント課題の解決
ブランド戦略を事業成長に直結させるプロジェクトのリード
②マーケティング戦略の設計・実行
市場分析や競合調査に基づいたデータドリブンなマーケティング施策の立案
クライアントの顧客体験向上を目指した戦略の設計と実行支援
③事業開発(新規および既存事業の拡大)
新規事業の構想からローンチまでの一連のプロセスをサポート
既存事業の収益拡大に向けた戦略的な提案と実行支援
④チームマネジメント
10名以上の組織のマネジメント、メンバーの育成と評価。
チームのモチベーション管理と目標達成に向けたリーダーシップの発揮
⑤プロジェクトおよびPL管理
プロジェクトの収益・コストのモニタリングと最適化
利益率の向上を目指したプロジェクト運営
⑥クライアント対応・関係構築
大手企業やスタートアップと連携し、長期的な信頼関係を構築
提案書作成やプレゼンテーションを通じたクライアント課題への最適なソリューション提供
⑦社内外のステークホルダー調整
デザイナーやリサーチャーなど、クロスファンクショナルなチームとの連携
クライアントやパートナー企業との協業プロセスを円滑に進行
⑧Goodpatchの価値観の体現
Vision, Mission, Values(VMV)に基づくプロフェッショナルな働き方の実践
組織文化の強化と成長への貢献
■本ポジションの魅力
・ ブランド戦略の中心でクライアントの未来を共に創る
クライアントのビジョンを実現するため、ブランド戦略やマーケティング戦略をリードする役割を担える
・ 大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントと協働
多様な業界や規模のクライアントと直接関わり、課題解決のプロセスを通じて実績を築くことができる
・ ジェネラルマネージャー候補として事業全体をリード
ブランド戦略だけでなく、事業開発や組織マネジメントに携わることで、キャリアの幅を広げられる
・ チームを牽引し、組織の成長に貢献
多様なバックグラウンドを持つメンバーとともに成果を創出し、チームとしての成功を体感できる
・ クライアントの成長が自身の成長に直結
ブランド価値の向上を通じて、クライアントのビジネス成長に直接的に貢献し、その達成感を味わえる
・グローバルな視点を持ったブランド戦略の展開
国内外の市場で通用するブランドポジショニングを創り上げる経験が得られる
・Goodpatchの価値観を体現し、企業文化の一翼を担う
GoodpatchのVision, Mission, Valuesに共感し、それを体現することで、組織に貢献できる
ブランド戦略における深い専門性と、ビジネス全体を見渡す視点を併せ持ち、Goodpatchの価値観に共感いただける方のご応募を心よりお待ちしております
【業務の変更の範囲】
当社における各種業務全般
想定年収 | 800 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: コアタイム:なし
フレキシブルタイム:5:00~22:00
標準労働時間:8時間
*月間で「勤務日数×8時間」の勤務をいただければ、当日2時間、翌日10時間のような働き方も可能です。
休憩60分
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均25時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
Goodpatchはビジネス課題をデザインの力で解決するデザインカンパニーです。
「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。 東京のほかにも、フルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。 得意とするのはUI/UXデザインですが、領域に制限はありません。クライアントのビジネスサイドとデザインをつなぎ、事業やプロダクト、組織づくりを戦略的に支援するほか、事業会社として自社サービスやプロダクトの開発、スタートアップへの投資など、多彩に展開しています。 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 198人 |
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
【正社員/関西/BPRコンサルタント】2022年10月に発足した新組織で活躍するBPRコンサルタント(メンバー)募集! のリモートワーク求人
■BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)とは…
現在の業務内容やフロー、組織の構造などを根本的に見直し、再設計すること。
【お任せすること】
◆課題のヒアリング・成果物の認識合わせ
営業担当とともにクライアントと打ち合わせを行い、契約前に対象業務の課題確認や可視化に伴う成果物について認識合わせを行います。
◆現状の業務をヒアリング
顧客企業を訪問し、可視化対象となる業務の概要・業務プロセス・インプット/アウトプット・作業頻度・課題などの業務をヒアリングします。
◆業務整理・可視化資料の作成
顧客要望に準じた成果物の作成をします。
(業務一覧/業務フロー図/業務マニュアル/手順書/課題管理表/工数管理表など)
◆定期報告会の実施
現場ヒアリングや資料作成など、スケジュールの予算実績報告と成果物(ドラフト版)についてレビューを実施します。
◆最終報告会の実施
業務一覧/業務フロー図/業務マニュアルなどの業務整理・可視化成果物の納品を実施します。
【その他】
・自動化やデジタル化ツールなど新しいITシステムの導入に向けたシステムの選定
・業務効率の改善に向けた業務フローの作成 等
★2022年度下期のチーム立上げから現在まで、売上・粗利のKGIが倍々で成長中!今後もさらなる成長を見込んでいます。
【組織立ち上げの背景】
近年、DX推進がさけばれる中、働き方や業務フローの見直しを検討する企業が急増しました。
「何が課題なのかわからない」、「具体的に何から取り組めばいいかわからない」という声が多く寄せられています。ただ、お客さまが求めているのは手法やツールの導入ではなく、業務全体を可視化し、最適な手法を模索していくコンサルタントの存在。
そして、このプロセス、構造に関する支援を実行していくのが「BPRコンサルタント」の役割なのです。生産性向上へのニーズが高まりを見せるいま、「どんなニーズにも応えられる」と自信をもっていえるコンサルタントを目指すべく、
2022年10月に関西に新たな組織を立ち上げることを決めました。
【仕事のポイント】
◆多種多様な業界・職種のお客様の業務改善に携わることが可能です!
官公庁、メーカー、人材派遣など、この3年間で様々なお客様よりご依頼をいただいてきました。あなたがこれまでに経験された業種・職種の知見を活かして業務改善に携わっていただけます。
<これまでに手がけたプロジェクトの事例>
①教育機関のIT部門アウトソーシングプロジェクト 立ち上げ支援(PMO)
業務内容:現地メンバーへの指示出しによる業務一覧と引継ぎ書の作成、定例会運営とスケジューリング、稼働承認運営と各種調整
期間:4ヶ月間
成果物:業務一覧,引継ぎ書,課題管理表,定例会資料、キックオフ資料、各種議事録作成
②大手電機メーカーグループ会社 システム部門の業務調査と改善提案
業務内容:ヒアリングベースでの現状把握、課題抽出と真因分析、ボトルネックに対する業務改善案作成
期間:3.5ヶ月間
成果物:業務一覧,Asis/Tobeフロー図と比較資料、課題管理表、用語集、改善提案書、
デモ機を使ったkintoneの一部実演と導入提案
◆幅広いソリューション提案ができます!
自社やグループ会社には、BPRや人材コンサルティング、システム開発・設計などの豊富なノウハウがあります。
「DXを取り入れたい」「在宅勤務ができる体制を整えたい」「残業を減らしたい」など、様々な悩みに対して幅広い提案が可能です。
◆あなたの成長を支援します!
クライアントへのヒアリングや資料の精度について、週に数回PMと壁打ちをします。
向上すべきスキルを明確に知れるため、スピーディに成長できる環境です。
◆提案内容のアイデアは大歓迎!
課題への打ち手のアイデアはどんどん発信してOK。PM昇格後は顧客提案も主導していきます!自動化やデジタル化ツールなど、新しいITシステムの導入選定なども、ゆくゆくお任せします。
【一緒に働くメンバーについて】
\\金融・官公庁・士業・社内SE・営業など様々な業界・職種出身者が活躍中!活躍が認められ社内表彰されたメンバーも!//
立ち上げ1年目は5名だったチームも、3年目の今は20代後半~40代まで約25名が在籍する大型チームに!
8割以上がこの3年間で中途入社したメンバーで、IT業界未経験者が大半を占めているため皆でアイデアを出し合ったり情報交換したりしながら仕事を進めています。
立ち上げ3年目の組織ということから、チーム内の業務フローの確立や自動化ツールの導入、新規サービスの検討などもこれからさらに磨いていきたい段階です。
組織拡大やチームづくりに興味のある方はぜひ、力を貸してください!
<先輩社員の入社理由>
・前職で全社RPA導入プロジェクトを主導しペーパーレス化を実現した経験があり、経験を活かして対外的に業務改善を提案する業務に携わりたいと希望した。
・開発エンジニアとして勤務していたが、今後はエンジニアとしてのスキルアップよりもコンサルタントとしてお客様の課題解決に挑戦したい思いが強まった。
・ソリューション営業に従事していたが提案できる商材や幅に限界があり、よりお客様の最適解を探すことができる仕事に就きたいと感じた。
・お客様のご支援はもちろん、20年超の社会人経験で培った経験とITの知見を活かして後輩育成に注力し、組織拡大にも貢献したい。
・休日出勤や長時間労働が多く、自分自身の働き方を変えたかった。
<先輩社員の声>
・前職では倉庫運営や管理に携わり、現場責任者として外部の方とも折衝しながら業務効率化やコスト削減を推進していました。
やりがいを感じる一方、長時間労働が常となっていた働き方を改善したく転職を決意。
業務改善の経験を活かすことができ、1つの業界だけではなくいろいろなお客様の役に立てるのではと感じ当社に入社しました。
長時間労働が当たり前だった前職と比較し働き方もかなり改善され、自分らしく働けています。(Aさん 物流業界出身)
・前職で新商品開発やフランチャイズ立ち上げ等に携わった経験から、コンサルタント、もしくはコンサルタントのような職種で
「経営と現場の間に入り企業の業務改革に貢献できる業務」に興味を持ちました。当ポジションの仕事内容と
アイデアを出し合いながら組織づくりができそうな立ち上げフェーズであることに惹かれ、入社を決めました。
前職では経験できなかったいろいろなお客様、業務に関わることができ、新鮮な日々を過ごしています。(Bさん メーカー営業出身)
<先輩社員のステップアップ 事例>
・メンバー(運用サポート) → メンバー(PMO・業務改善)
・メンバー(PMO) → ユニットリーダーとして他メンバーのレビューや相談などにも対応
3年目の組織のため、上記に限らず
「こんなことをやってみたい」「こんなことにチャレンジしたい」と声を上げてくださった方には
ぜひお任せしたいと考えています。あなたのご希望をぜひ聞かせてください!
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
現在の業務内容やフロー、組織の構造などを根本的に見直し、再設計すること。
【お任せすること】
◆課題のヒアリング・成果物の認識合わせ
営業担当とともにクライアントと打ち合わせを行い、契約前に対象業務の課題確認や可視化に伴う成果物について認識合わせを行います。
◆現状の業務をヒアリング
顧客企業を訪問し、可視化対象となる業務の概要・業務プロセス・インプット/アウトプット・作業頻度・課題などの業務をヒアリングします。
◆業務整理・可視化資料の作成
顧客要望に準じた成果物の作成をします。
(業務一覧/業務フロー図/業務マニュアル/手順書/課題管理表/工数管理表など)
◆定期報告会の実施
現場ヒアリングや資料作成など、スケジュールの予算実績報告と成果物(ドラフト版)についてレビューを実施します。
◆最終報告会の実施
業務一覧/業務フロー図/業務マニュアルなどの業務整理・可視化成果物の納品を実施します。
【その他】
・自動化やデジタル化ツールなど新しいITシステムの導入に向けたシステムの選定
・業務効率の改善に向けた業務フローの作成 等
★2022年度下期のチーム立上げから現在まで、売上・粗利のKGIが倍々で成長中!今後もさらなる成長を見込んでいます。
【組織立ち上げの背景】
近年、DX推進がさけばれる中、働き方や業務フローの見直しを検討する企業が急増しました。
「何が課題なのかわからない」、「具体的に何から取り組めばいいかわからない」という声が多く寄せられています。ただ、お客さまが求めているのは手法やツールの導入ではなく、業務全体を可視化し、最適な手法を模索していくコンサルタントの存在。
そして、このプロセス、構造に関する支援を実行していくのが「BPRコンサルタント」の役割なのです。生産性向上へのニーズが高まりを見せるいま、「どんなニーズにも応えられる」と自信をもっていえるコンサルタントを目指すべく、
2022年10月に関西に新たな組織を立ち上げることを決めました。
【仕事のポイント】
◆多種多様な業界・職種のお客様の業務改善に携わることが可能です!
官公庁、メーカー、人材派遣など、この3年間で様々なお客様よりご依頼をいただいてきました。あなたがこれまでに経験された業種・職種の知見を活かして業務改善に携わっていただけます。
<これまでに手がけたプロジェクトの事例>
①教育機関のIT部門アウトソーシングプロジェクト 立ち上げ支援(PMO)
業務内容:現地メンバーへの指示出しによる業務一覧と引継ぎ書の作成、定例会運営とスケジューリング、稼働承認運営と各種調整
期間:4ヶ月間
成果物:業務一覧,引継ぎ書,課題管理表,定例会資料、キックオフ資料、各種議事録作成
②大手電機メーカーグループ会社 システム部門の業務調査と改善提案
業務内容:ヒアリングベースでの現状把握、課題抽出と真因分析、ボトルネックに対する業務改善案作成
期間:3.5ヶ月間
成果物:業務一覧,Asis/Tobeフロー図と比較資料、課題管理表、用語集、改善提案書、
デモ機を使ったkintoneの一部実演と導入提案
◆幅広いソリューション提案ができます!
自社やグループ会社には、BPRや人材コンサルティング、システム開発・設計などの豊富なノウハウがあります。
「DXを取り入れたい」「在宅勤務ができる体制を整えたい」「残業を減らしたい」など、様々な悩みに対して幅広い提案が可能です。
◆あなたの成長を支援します!
クライアントへのヒアリングや資料の精度について、週に数回PMと壁打ちをします。
向上すべきスキルを明確に知れるため、スピーディに成長できる環境です。
◆提案内容のアイデアは大歓迎!
課題への打ち手のアイデアはどんどん発信してOK。PM昇格後は顧客提案も主導していきます!自動化やデジタル化ツールなど、新しいITシステムの導入選定なども、ゆくゆくお任せします。
【一緒に働くメンバーについて】
\\金融・官公庁・士業・社内SE・営業など様々な業界・職種出身者が活躍中!活躍が認められ社内表彰されたメンバーも!//
立ち上げ1年目は5名だったチームも、3年目の今は20代後半~40代まで約25名が在籍する大型チームに!
8割以上がこの3年間で中途入社したメンバーで、IT業界未経験者が大半を占めているため皆でアイデアを出し合ったり情報交換したりしながら仕事を進めています。
立ち上げ3年目の組織ということから、チーム内の業務フローの確立や自動化ツールの導入、新規サービスの検討などもこれからさらに磨いていきたい段階です。
組織拡大やチームづくりに興味のある方はぜひ、力を貸してください!
<先輩社員の入社理由>
・前職で全社RPA導入プロジェクトを主導しペーパーレス化を実現した経験があり、経験を活かして対外的に業務改善を提案する業務に携わりたいと希望した。
・開発エンジニアとして勤務していたが、今後はエンジニアとしてのスキルアップよりもコンサルタントとしてお客様の課題解決に挑戦したい思いが強まった。
・ソリューション営業に従事していたが提案できる商材や幅に限界があり、よりお客様の最適解を探すことができる仕事に就きたいと感じた。
・お客様のご支援はもちろん、20年超の社会人経験で培った経験とITの知見を活かして後輩育成に注力し、組織拡大にも貢献したい。
・休日出勤や長時間労働が多く、自分自身の働き方を変えたかった。
<先輩社員の声>
・前職では倉庫運営や管理に携わり、現場責任者として外部の方とも折衝しながら業務効率化やコスト削減を推進していました。
やりがいを感じる一方、長時間労働が常となっていた働き方を改善したく転職を決意。
業務改善の経験を活かすことができ、1つの業界だけではなくいろいろなお客様の役に立てるのではと感じ当社に入社しました。
長時間労働が当たり前だった前職と比較し働き方もかなり改善され、自分らしく働けています。(Aさん 物流業界出身)
・前職で新商品開発やフランチャイズ立ち上げ等に携わった経験から、コンサルタント、もしくはコンサルタントのような職種で
「経営と現場の間に入り企業の業務改革に貢献できる業務」に興味を持ちました。当ポジションの仕事内容と
アイデアを出し合いながら組織づくりができそうな立ち上げフェーズであることに惹かれ、入社を決めました。
前職では経験できなかったいろいろなお客様、業務に関わることができ、新鮮な日々を過ごしています。(Bさん メーカー営業出身)
<先輩社員のステップアップ 事例>
・メンバー(運用サポート) → メンバー(PMO・業務改善)
・メンバー(PMO) → ユニットリーダーとして他メンバーのレビューや相談などにも対応
3年目の組織のため、上記に限らず
「こんなことをやってみたい」「こんなことにチャレンジしたい」と声を上げてくださった方には
ぜひお任せしたいと考えています。あなたのご希望をぜひ聞かせてください!
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 | 418 〜 735 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。
IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。 ■IT領域 「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。 ■ビジネスエンジニアリング領域 IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。 ■ヒト領域 人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。 また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。 |
||
設立年数 | 49年 | 従業員数 | 5,727人 |
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
【正社員/関西/BPRコンサルタント】2022年10月に発足した新組織で活躍するBPRコンサルタント(PM候補)募集! のリモートワーク求人
■BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)とは…
現在の業務内容やフロー、組織の構造などを根本的に見直し、再設計すること。
【お任せすること】
◆課題のヒアリング・成果物の認識合わせ
営業担当とともにクライアントと打ち合わせを行い、契約前に対象業務の課題確認や可視化に伴う成果物について認識合わせを行います。
◆現状の業務をヒアリング
顧客企業を訪問し、可視化対象となる業務の概要・業務プロセス・インプット/アウトプット・作業頻度・課題などの業務をヒアリングします。
◆業務整理・可視化資料の作成
顧客要望に準じた成果物の作成をします。
(業務一覧/業務フロー図/業務マニュアル/手順書/課題管理表/工数管理表など)
◆定期報告会の実施
現場ヒアリングや資料作成など、スケジュールの予算実績報告と成果物(ドラフト版)についてレビューを実施します。
◆最終報告会の実施
業務一覧/業務フロー図/業務マニュアルなどの業務整理・可視化成果物の納品を実施します。
【その他】
・自動化やデジタル化ツールなど新しいITシステムの導入に向けたシステムの選定
・業務効率の改善に向けた業務フローの作成 等
★2022年度下期のチーム立上げから現在まで、売上・粗利のKGIが倍々で成長中!今後もさらなる成長を見込んでいます。
【組織立ち上げの背景】
近年、DX推進がさけばれる中、働き方や業務フローの見直しを検討する企業が急増しました。
「何が課題なのかわからない」、「具体的に何から取り組めばいいかわからない」という声が多く寄せられています。
ただ、お客さまが求めているのは手法やツールの導入ではなく、業務全体を可視化し、最適な手法を模索していくコンサルタントの存在。
そして、このプロセス、構造に関する支援を実行していくのが「BPRコンサルタント」の役割なのです。
生産性向上へのニーズが高まりを見せるいま、「どんなニーズにも応えられる」と自信をもっていえるコンサルタントを目指すべく、
2022年10月に関西に新たな組織を立ち上げることを決めました。
【仕事のポイント】
◆多種多様な業界・職種のお客様の業務改善に携わることが可能です!
官公庁、メーカー、人材派遣など、この3年間で様々なお客様よりご依頼をいただいてきました。
<これまでに手がけたプロジェクトの事例>
①教育機関のIT部門アウトソーシングプロジェクト 立ち上げ支援(PMO)
業務内容:現地メンバーへの指示出しによる業務一覧と引継ぎ書の作成、定例会運営とスケジューリング、稼働承認運営と各種調整
期間:4ヶ月間
成果物:業務一覧,引継ぎ書,課題管理表,定例会資料、キックオフ資料、各種議事録作成
②大手電機メーカーグループ会社 システム部門の業務調査と改善提案
業務内容:ヒアリングベースでの現状把握、課題抽出と真因分析、ボトルネックに対する業務改善案作成
期間:3.5ヶ月間
成果物:業務一覧,Asis/Tobeフロー図と比較資料、課題管理表、用語集、改善提案書、
デモ機を使ったkintoneの一部実演と導入提案
◆幅広いソリューション提案ができます!
自社やグループ会社には、BPRや人材コンサルティング、システム開発・設計などの豊富なノウハウがあります。
「DXを取り入れたい」「在宅勤務ができる体制を整えたい」「残業を減らしたい」など、様々な悩みに対して幅広い提案が可能です。
◆あなたの成長を支援します!
「こんなことをやってみたい」「こんなことにチャレンジしたい」と声を上げてくださった方には
ぜひお任せしたいと考えています。スピーディに成長できる環境です。
◆提案内容のアイデアは大歓迎!
課題への打ち手のアイデアはどんどん発信してOK。
顧客提案や自動化・デジタル化ツールなど、新しいITシステムの導入選定などもお任せします。
【一緒に働くメンバーについて】
\\様々な業界・職種出身者が活躍中!活躍が認められ社内表彰されたメンバーも!//
立ち上げ1年目は5名だったチームも、3年目の今は20代後半~40代まで約25名が在籍する大型チームに!
インフラエンジニアやシステムエンジニア、社内SE出身者などIT経験者はもちろん、金融・官公庁・営業など異業種・異職種出身者も活躍しています。
立ち上げ3年目の組織ということから、チーム内の業務フローの確立や自動化ツールの導入、新規サービスの検討などもこれからさらに磨いていきたい段階です。
組織拡大やチームづくりに興味のある方はぜひ、力を貸してください!
<先輩社員の入社理由>
・開発エンジニアとして勤務していたが、今後はエンジニアとしてのスキルアップよりもコンサルタントとしてお客様の課題解決に挑戦したい思いが強まった。
・プロジェクトマネジメントの経験を活かして新たなチャレンジをしてみたい。
・社内SEとして携わった全社DX推進にやりがいを感じたため、今後は社内向けではなく社外向けの業務改善に携わりたい。
・前職で全社RPA導入プロジェクトを主導しペーパーレス化を実現した経験があり、経験を活かして対外的に業務改善を提案する業務に携わりたいと希望した。
・お客様のご支援はもちろん、20年超の社会人経験で培った経験とITの知見を活かして後輩育成に注力し、組織拡大にも貢献したい。
・休日出勤や長時間労働が多く、自分自身の働き方を変えたかった。
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
現在の業務内容やフロー、組織の構造などを根本的に見直し、再設計すること。
【お任せすること】
◆課題のヒアリング・成果物の認識合わせ
営業担当とともにクライアントと打ち合わせを行い、契約前に対象業務の課題確認や可視化に伴う成果物について認識合わせを行います。
◆現状の業務をヒアリング
顧客企業を訪問し、可視化対象となる業務の概要・業務プロセス・インプット/アウトプット・作業頻度・課題などの業務をヒアリングします。
◆業務整理・可視化資料の作成
顧客要望に準じた成果物の作成をします。
(業務一覧/業務フロー図/業務マニュアル/手順書/課題管理表/工数管理表など)
◆定期報告会の実施
現場ヒアリングや資料作成など、スケジュールの予算実績報告と成果物(ドラフト版)についてレビューを実施します。
◆最終報告会の実施
業務一覧/業務フロー図/業務マニュアルなどの業務整理・可視化成果物の納品を実施します。
【その他】
・自動化やデジタル化ツールなど新しいITシステムの導入に向けたシステムの選定
・業務効率の改善に向けた業務フローの作成 等
★2022年度下期のチーム立上げから現在まで、売上・粗利のKGIが倍々で成長中!今後もさらなる成長を見込んでいます。
【組織立ち上げの背景】
近年、DX推進がさけばれる中、働き方や業務フローの見直しを検討する企業が急増しました。
「何が課題なのかわからない」、「具体的に何から取り組めばいいかわからない」という声が多く寄せられています。
ただ、お客さまが求めているのは手法やツールの導入ではなく、業務全体を可視化し、最適な手法を模索していくコンサルタントの存在。
そして、このプロセス、構造に関する支援を実行していくのが「BPRコンサルタント」の役割なのです。
生産性向上へのニーズが高まりを見せるいま、「どんなニーズにも応えられる」と自信をもっていえるコンサルタントを目指すべく、
2022年10月に関西に新たな組織を立ち上げることを決めました。
【仕事のポイント】
◆多種多様な業界・職種のお客様の業務改善に携わることが可能です!
官公庁、メーカー、人材派遣など、この3年間で様々なお客様よりご依頼をいただいてきました。
<これまでに手がけたプロジェクトの事例>
①教育機関のIT部門アウトソーシングプロジェクト 立ち上げ支援(PMO)
業務内容:現地メンバーへの指示出しによる業務一覧と引継ぎ書の作成、定例会運営とスケジューリング、稼働承認運営と各種調整
期間:4ヶ月間
成果物:業務一覧,引継ぎ書,課題管理表,定例会資料、キックオフ資料、各種議事録作成
②大手電機メーカーグループ会社 システム部門の業務調査と改善提案
業務内容:ヒアリングベースでの現状把握、課題抽出と真因分析、ボトルネックに対する業務改善案作成
期間:3.5ヶ月間
成果物:業務一覧,Asis/Tobeフロー図と比較資料、課題管理表、用語集、改善提案書、
デモ機を使ったkintoneの一部実演と導入提案
◆幅広いソリューション提案ができます!
自社やグループ会社には、BPRや人材コンサルティング、システム開発・設計などの豊富なノウハウがあります。
「DXを取り入れたい」「在宅勤務ができる体制を整えたい」「残業を減らしたい」など、様々な悩みに対して幅広い提案が可能です。
◆あなたの成長を支援します!
「こんなことをやってみたい」「こんなことにチャレンジしたい」と声を上げてくださった方には
ぜひお任せしたいと考えています。スピーディに成長できる環境です。
◆提案内容のアイデアは大歓迎!
課題への打ち手のアイデアはどんどん発信してOK。
顧客提案や自動化・デジタル化ツールなど、新しいITシステムの導入選定などもお任せします。
【一緒に働くメンバーについて】
\\様々な業界・職種出身者が活躍中!活躍が認められ社内表彰されたメンバーも!//
立ち上げ1年目は5名だったチームも、3年目の今は20代後半~40代まで約25名が在籍する大型チームに!
インフラエンジニアやシステムエンジニア、社内SE出身者などIT経験者はもちろん、金融・官公庁・営業など異業種・異職種出身者も活躍しています。
立ち上げ3年目の組織ということから、チーム内の業務フローの確立や自動化ツールの導入、新規サービスの検討などもこれからさらに磨いていきたい段階です。
組織拡大やチームづくりに興味のある方はぜひ、力を貸してください!
<先輩社員の入社理由>
・開発エンジニアとして勤務していたが、今後はエンジニアとしてのスキルアップよりもコンサルタントとしてお客様の課題解決に挑戦したい思いが強まった。
・プロジェクトマネジメントの経験を活かして新たなチャレンジをしてみたい。
・社内SEとして携わった全社DX推進にやりがいを感じたため、今後は社内向けではなく社外向けの業務改善に携わりたい。
・前職で全社RPA導入プロジェクトを主導しペーパーレス化を実現した経験があり、経験を活かして対外的に業務改善を提案する業務に携わりたいと希望した。
・お客様のご支援はもちろん、20年超の社会人経験で培った経験とITの知見を活かして後輩育成に注力し、組織拡大にも貢献したい。
・休日出勤や長時間労働が多く、自分自身の働き方を変えたかった。
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 | 448 〜 815 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: ■フレックスタイム制
標準的な勤務例 9:00~18:00(1日の標準労働時間8時間 休憩1時間)
※フレキシブルタイム、コアタイム共に設定なし
※担当するクライアントに合わせて柔軟に対応しています。
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。
IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。 ■IT領域 「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。 ■ビジネスエンジニアリング領域 IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。 ■ヒト領域 人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。 また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。 |
||
設立年数 | 49年 | 従業員数 | 5,727人 |
242件中 111件~120件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
