社内SE×自社サービス企業のリモートワーク転職・求人情報一覧
38件中 1件~10件
エン・ジャパン株式会社
【地方フルリモ/都内週1出社/アプリケーション開発の実務経験(目安:3年以上)】1,000万名を超える人材データベースと15万社超との取引実績を有する会社でのアプリケーションエンジニア(SFAシステムの運用)募集! のリモートワーク求人
■お仕事内容
【SFAシステムの開発体制強化】
弊社はスクラッチ開発によって構築されたSFAシステムを利用しています。今年度より組織体制や営業方針が大きく変わったため、ユーザー数や開発要望が急増しており、今後はより多様なニーズへの対応が求められる見込みです。
そのため、開発体制の強化は目下の急務であり、ベンダーマネジメントを行いつつ、ユーザー側とも円滑にコミュニケーションが取れるエンジニアを募集しています。
<具体的な業務イメージ>
・社外開発ベンダーのマネジメント
・SFAシステムの運用保守業務(セキュリティ対応など)
・ユーザーからの開発要望に対する優先度決め、要件調整
■ポジションの魅力
・「エン転職」や「engage」などの主要サービスの営業活動を支えるSFAシステムの運用を通じて、全社の営業戦略や業務効率に直接貢献できます。
また、ユーザーの声をもとに事業成長に直結するようなシステム改修をリードすることができます。
・開発手法やアーキテクチャ、運用ルールの改善に関する提案は積極的に取り入れることができるので、
技術的な改善提案やベストプラクティスの導入など、大きな裁量を持って取り組むことができます。
■募集背景
システム開発・運用第1チームは、3000名以上が利用する社内ポータルサイトや、営業部隊を支援するSFAシステム、そして全社的なRPAの企画、構築、運用保守を担っています。
より事業部側に寄り添った改善提案や企画をしていくために、組織体制を強化していきたいと考えています。
【会社の魅力・特徴】
▼柔軟な働き方でワークライフバランスを実現
情報システム部では、リモートワークを主体とした柔軟な働き方を推進しています。遠方在住の社員がフルリモートで勤務している事例もあり、場所に縛られず働ける環境を整えています。また、専門業務型裁量労働制を導入しており、始業・終業時間に縛られず、自分のペースで業務を進めることが可能です。これにより、育児や介護など家庭の事情を考慮しながら働ける環境が魅力です。さらに、社内ではチャットツールを活用し、リモート環境でもスムーズな情報共有を実現しています。
▼女性が輝ける職場環境
男女比がほぼ均等で、女性が活躍できる環境を整えています。産休・育休後の復職率は2024年度で100%を達成。復職ママセミナーや時短勤務制度「スマートグロース制度」など、ライフステージに応じたサポートも充実しています。さらに、女性が活躍できる会社を目指すプロジェクト「WOMenLABO」などの活動も行い、環境整備を進めています。
▼社会に貢献できる仕事
私たちは「誰かのため、社会のために懸命になれる人を増やし、世界を良くする」という理念を掲げています。情報システム部では、社員が効率的かつ安心して働ける環境を整備し、HRサービスの提供を支える重要な役割を担っています。例えば、セキュリティ強化や業務効率化を通じて、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる基盤を構築しています。
▼新規事業に挑戦できるチャンス
役員や部長に直接提案できる機会があり、企画から導入まで一貫して携われます。実際に入社1年未満のメンバーが社内AIchatを立ち上げ、3000人以上の社員が活用しています。また、新規事業のアイディアを募集するコンテストもあり、結果次第では事業化のチャンスもあります。新規事業開発室のメンバーからのサポートを受けながら、挑戦できる環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
【SFAシステムの開発体制強化】
弊社はスクラッチ開発によって構築されたSFAシステムを利用しています。今年度より組織体制や営業方針が大きく変わったため、ユーザー数や開発要望が急増しており、今後はより多様なニーズへの対応が求められる見込みです。
そのため、開発体制の強化は目下の急務であり、ベンダーマネジメントを行いつつ、ユーザー側とも円滑にコミュニケーションが取れるエンジニアを募集しています。
<具体的な業務イメージ>
・社外開発ベンダーのマネジメント
・SFAシステムの運用保守業務(セキュリティ対応など)
・ユーザーからの開発要望に対する優先度決め、要件調整
■ポジションの魅力
・「エン転職」や「engage」などの主要サービスの営業活動を支えるSFAシステムの運用を通じて、全社の営業戦略や業務効率に直接貢献できます。
また、ユーザーの声をもとに事業成長に直結するようなシステム改修をリードすることができます。
・開発手法やアーキテクチャ、運用ルールの改善に関する提案は積極的に取り入れることができるので、
技術的な改善提案やベストプラクティスの導入など、大きな裁量を持って取り組むことができます。
■募集背景
システム開発・運用第1チームは、3000名以上が利用する社内ポータルサイトや、営業部隊を支援するSFAシステム、そして全社的なRPAの企画、構築、運用保守を担っています。
より事業部側に寄り添った改善提案や企画をしていくために、組織体制を強化していきたいと考えています。
【会社の魅力・特徴】
▼柔軟な働き方でワークライフバランスを実現
情報システム部では、リモートワークを主体とした柔軟な働き方を推進しています。遠方在住の社員がフルリモートで勤務している事例もあり、場所に縛られず働ける環境を整えています。また、専門業務型裁量労働制を導入しており、始業・終業時間に縛られず、自分のペースで業務を進めることが可能です。これにより、育児や介護など家庭の事情を考慮しながら働ける環境が魅力です。さらに、社内ではチャットツールを活用し、リモート環境でもスムーズな情報共有を実現しています。
▼女性が輝ける職場環境
男女比がほぼ均等で、女性が活躍できる環境を整えています。産休・育休後の復職率は2024年度で100%を達成。復職ママセミナーや時短勤務制度「スマートグロース制度」など、ライフステージに応じたサポートも充実しています。さらに、女性が活躍できる会社を目指すプロジェクト「WOMenLABO」などの活動も行い、環境整備を進めています。
▼社会に貢献できる仕事
私たちは「誰かのため、社会のために懸命になれる人を増やし、世界を良くする」という理念を掲げています。情報システム部では、社員が効率的かつ安心して働ける環境を整備し、HRサービスの提供を支える重要な役割を担っています。例えば、セキュリティ強化や業務効率化を通じて、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる基盤を構築しています。
▼新規事業に挑戦できるチャンス
役員や部長に直接提案できる機会があり、企画から導入まで一貫して携われます。実際に入社1年未満のメンバーが社内AIchatを立ち上げ、3000人以上の社員が活用しています。また、新規事業のアイディアを募集するコンテストもあり、結果次第では事業化のチャンスもあります。新規事業開発室のメンバーからのサポートを受けながら、挑戦できる環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 2,135人 |
エン・ジャパン株式会社
【フルリモ/東京/裁量を持って働ける環境&ワークライフバランス/Windows、Mac、iPhoneのキッティング、トラブルシュートの経験】会員数1000万人以上の大手転職サイト運営企業でのコーポレートエンジニア募集! のリモートワーク求人
■お仕事内容
社内の情報機器を安全かつ効率的に管理するための仕組み作りのための、企画、導入、運用、改善を担当していただきます。
社員、業務委託メンバー含めたチーム内外のメンバーと協力しながら、プロジェクトをリードしていただきます。
<具体的な業務イメージ>
▼情報機器の管理・統制
・資産管理台帳の棚卸し、運用改善
・クライアントPCのポリシーの管理、適用運用
▼端末キッティング
・キッティングの効率化のための自動化
・情報機器のリプレイス
▼セキュリティ強化
・定期的な端末セキュリティアップデートの管理、改善
・クライアントPCのインストールソフトウェアの統制・管理
■ポジションの魅力
◎全社員の働く環境に影響する役割のため、非常に重要でインパクトの大きい業務となります。
企画から運用まで幅広く携わることが出来て、コーポレートエンジニアとして必要不可欠なスキル、経験を得ることが可能です。
◎課題に対して自らあるべき姿を考え提案し、その実現に向けて外部ベンダーやパートナーと協力しながらプロジェクトを推進していただきます。プロジェクトを推進しながら、自ら手を動かしてテクニカルスキルを身に着けていくことが出来ます。
■募集背景
現在、情報システム部では、3,000名以上の社員が利用するインフラ環境やデバイスの管理・改善に対して責任を持っています。
社員が増加していく中で社員がより安全に高いパフォーマンスを発揮できるための環境を提供するためのデバイス管理、ソリューション導入・運用、Saas活用など
コーポレートITの領域での体制を強化していきたいと考えています。
【会社の魅力・特徴】
▼柔軟な働き方でワークライフバランスを実現
情報システム部では、リモートワークを主体とした柔軟な働き方を推進しています。遠方在住の社員がフルリモートで勤務している事例もあり、場所に縛られず働ける環境を整えています。また、専門業務型裁量労働制を導入しており、始業・終業時間に縛られず、自分のペースで業務を進めることが可能です。これにより、育児や介護など家庭の事情を考慮しながら働ける環境が魅力です。さらに、社内ではチャットツールを活用し、リモート環境でもスムーズな情報共有を実現しています。
▼女性が輝ける職場環境
男女比がほぼ均等で、女性が活躍できる環境を整えています。産休・育休後の復職率は2024年度で100%を達成。復職ママセミナーや時短勤務制度「スマートグロース制度」など、ライフステージに応じたサポートも充実しています。さらに、女性が活躍できる会社を目指すプロジェクト「WOMenLABO」などの活動も行い、環境整備を進めています。
▼社会に貢献できる仕事
私たちは「誰かのため、社会のために懸命になれる人を増やし、世界を良くする」という理念を掲げています。情報システム部では、社員が効率的かつ安心して働ける環境を整備し、HRサービスの提供を支える重要な役割を担っています。例えば、セキュリティ強化や業務効率化を通じて、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる基盤を構築しています。
▼新規事業に挑戦できるチャンス
役員や部長に直接提案できる機会があり、企画から導入まで一貫して携われます。実際に入社1年未満のメンバーが社内AIchatを立ち上げ、3000人以上の社員が活用しています。また、新規事業のアイディアを募集するコンテストもあり、結果次第では事業化のチャンスもあります。新規事業開発室のメンバーからのサポートを受けながら、挑戦できる環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
社内の情報機器を安全かつ効率的に管理するための仕組み作りのための、企画、導入、運用、改善を担当していただきます。
社員、業務委託メンバー含めたチーム内外のメンバーと協力しながら、プロジェクトをリードしていただきます。
<具体的な業務イメージ>
▼情報機器の管理・統制
・資産管理台帳の棚卸し、運用改善
・クライアントPCのポリシーの管理、適用運用
▼端末キッティング
・キッティングの効率化のための自動化
・情報機器のリプレイス
▼セキュリティ強化
・定期的な端末セキュリティアップデートの管理、改善
・クライアントPCのインストールソフトウェアの統制・管理
■ポジションの魅力
◎全社員の働く環境に影響する役割のため、非常に重要でインパクトの大きい業務となります。
企画から運用まで幅広く携わることが出来て、コーポレートエンジニアとして必要不可欠なスキル、経験を得ることが可能です。
◎課題に対して自らあるべき姿を考え提案し、その実現に向けて外部ベンダーやパートナーと協力しながらプロジェクトを推進していただきます。プロジェクトを推進しながら、自ら手を動かしてテクニカルスキルを身に着けていくことが出来ます。
■募集背景
現在、情報システム部では、3,000名以上の社員が利用するインフラ環境やデバイスの管理・改善に対して責任を持っています。
社員が増加していく中で社員がより安全に高いパフォーマンスを発揮できるための環境を提供するためのデバイス管理、ソリューション導入・運用、Saas活用など
コーポレートITの領域での体制を強化していきたいと考えています。
【会社の魅力・特徴】
▼柔軟な働き方でワークライフバランスを実現
情報システム部では、リモートワークを主体とした柔軟な働き方を推進しています。遠方在住の社員がフルリモートで勤務している事例もあり、場所に縛られず働ける環境を整えています。また、専門業務型裁量労働制を導入しており、始業・終業時間に縛られず、自分のペースで業務を進めることが可能です。これにより、育児や介護など家庭の事情を考慮しながら働ける環境が魅力です。さらに、社内ではチャットツールを活用し、リモート環境でもスムーズな情報共有を実現しています。
▼女性が輝ける職場環境
男女比がほぼ均等で、女性が活躍できる環境を整えています。産休・育休後の復職率は2024年度で100%を達成。復職ママセミナーや時短勤務制度「スマートグロース制度」など、ライフステージに応じたサポートも充実しています。さらに、女性が活躍できる会社を目指すプロジェクト「WOMenLABO」などの活動も行い、環境整備を進めています。
▼社会に貢献できる仕事
私たちは「誰かのため、社会のために懸命になれる人を増やし、世界を良くする」という理念を掲げています。情報システム部では、社員が効率的かつ安心して働ける環境を整備し、HRサービスの提供を支える重要な役割を担っています。例えば、セキュリティ強化や業務効率化を通じて、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる基盤を構築しています。
▼新規事業に挑戦できるチャンス
役員や部長に直接提案できる機会があり、企画から導入まで一貫して携われます。実際に入社1年未満のメンバーが社内AIchatを立ち上げ、3000人以上の社員が活用しています。また、新規事業のアイディアを募集するコンテストもあり、結果次第では事業化のチャンスもあります。新規事業開発室のメンバーからのサポートを受けながら、挑戦できる環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 2,135人 |
株式会社アイスタイル
【首都圏ハイブリッド/社内SE(マネージャー候補)/マネジメント経験3年~】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人
■お仕事内容
・社内ネットワークやインフラ等の管理のためのプロセスやルールを定義し、運用・保守・管理を行う
・社内のヘルプデスク部隊と連携し、インシデントや課題を管理するためのプロセスやルールを定義し、運用やサポートを主導する。
・組織内で管轄する業務領域効率化のための、継続的なプロセス改善や要員確保を主導する。
・組織内の課題、リソース、スケジュール、コスト等のマネジメントを行い、チームメンバーが働きやすい環境づくりを主導する。
・社内のツール(オンプレ/SaaSなど)を管理し、時にはユーザーと共に業務改善を行う。
具体的には、
・DXを意識したIT技術と業務を融合させることによる業務効率化、生産性向上、セキュリティ向上など既存環境の課題解決
・基幹系システムが関連する業務理解とシステム理解を融合させた最適なBPR実施
・従業員と密なコミュニケーションをとりながらITシステムの社内浸透のための継続的な改善
・内部統制/IT全般統制を意識した各システムの機能要件/非機能要件の理解と改善
■求人の魅力
新しい技術に触れながら、システムの新規導入・運用を裁量を持って構築できます
全社員のサポートをいたしますので感謝される場面が多く、日々やりがいを感じることができます
■募集背景
国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、
ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
売り上げの拡大と共に、これらを支える従業員の働く環境を整備すべく、社内の情報系/業務系/基幹系システムの見直し(DX化)を進めております。
そのためのコーポレートIT室(社内情報システム部)の業務拡大と社内変革のための増員となり、これらを全社最適の観点から推進していくメンバーを募集しております。
■アイスタイルについて
国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、
ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
事業の核は「MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件」のビッグデータ。
「Beautyの世界をアップデートしながら、多くの人を幸せにしよう」をミッションに掲げ、1999年の設立以降、サービスだけにとどまらず新たなマーケットそのもの創出してきました。
今回エンジニア職を募集する「コマースシステム開発部」は、アイスタイルのミッション実現において重要な事業であるEC・小売領域の複数サービスの開発を行っています。
各種システムの開発・保守・運用改善と、新機能の開発など全社横断的なプロジェクトを担当する大きな責任を持ったチームですが、
売り上げに直結するシステムであるため、ユーザーからの反響や喜びの声を間近で感じられる立場でもあります。
■配属先について
コーポレートエンジンセンター コーポレートIT室:計6名
室長:1名、マネージャー:1名、社員:4名
【業務の変更の範囲】
無
・社内ネットワークやインフラ等の管理のためのプロセスやルールを定義し、運用・保守・管理を行う
・社内のヘルプデスク部隊と連携し、インシデントや課題を管理するためのプロセスやルールを定義し、運用やサポートを主導する。
・組織内で管轄する業務領域効率化のための、継続的なプロセス改善や要員確保を主導する。
・組織内の課題、リソース、スケジュール、コスト等のマネジメントを行い、チームメンバーが働きやすい環境づくりを主導する。
・社内のツール(オンプレ/SaaSなど)を管理し、時にはユーザーと共に業務改善を行う。
具体的には、
・DXを意識したIT技術と業務を融合させることによる業務効率化、生産性向上、セキュリティ向上など既存環境の課題解決
・基幹系システムが関連する業務理解とシステム理解を融合させた最適なBPR実施
・従業員と密なコミュニケーションをとりながらITシステムの社内浸透のための継続的な改善
・内部統制/IT全般統制を意識した各システムの機能要件/非機能要件の理解と改善
■求人の魅力
新しい技術に触れながら、システムの新規導入・運用を裁量を持って構築できます
全社員のサポートをいたしますので感謝される場面が多く、日々やりがいを感じることができます
■募集背景
国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、
ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
売り上げの拡大と共に、これらを支える従業員の働く環境を整備すべく、社内の情報系/業務系/基幹系システムの見直し(DX化)を進めております。
そのためのコーポレートIT室(社内情報システム部)の業務拡大と社内変革のための増員となり、これらを全社最適の観点から推進していくメンバーを募集しております。
■アイスタイルについて
国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、
ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
事業の核は「MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件」のビッグデータ。
「Beautyの世界をアップデートしながら、多くの人を幸せにしよう」をミッションに掲げ、1999年の設立以降、サービスだけにとどまらず新たなマーケットそのもの創出してきました。
今回エンジニア職を募集する「コマースシステム開発部」は、アイスタイルのミッション実現において重要な事業であるEC・小売領域の複数サービスの開発を行っています。
各種システムの開発・保守・運用改善と、新機能の開発など全社横断的なプロジェクトを担当する大きな責任を持ったチームですが、
売り上げに直結するシステムであるため、ユーザーからの反響や喜びの声を間近で感じられる立場でもあります。
■配属先について
コーポレートエンジンセンター コーポレートIT室:計6名
室長:1名、マネージャー:1名、社員:4名
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: コアタイム:無し、フレキシブルタイム:05:00~22:00、標準労働時間:09:00~18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。 生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。 【 Values : 共創の精神 】 Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。 年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。 【 Spirit : 7つのi 】 Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。 「7つのi」 ・IMAGINATION - わくわくする未来を描く ・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く ・INNOVATION - 新しい時代を切り開く ・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする ・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく ・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ そして最後に ・I -自らを、事業をつくっていく |
||
設立年数 | 27年 | 従業員数 | 449人 |
弥生株式会社
【正社員/地方フルリモ/セキュリティガバナンス(リーダー候補)】国内No.1会計ソフト『弥生会計』を提供する企業でのセキュリティガバナンス募集! のリモートワーク求人
【事業内容】
業務効率化を追求してきた当社の事業は、サービスプロバイダーとして業務事業支援サービスも拡大しており、サブスクリプションモデルによる安定継続した収益源をもとに、オンラインレンディングをはじめとするAI開発やビッグデータ分析等、Fintechサービスにおける注目分野にも進出しております。
現在、会計分野においてはデスクトップアプリケーション、クラウドアプリケーション共にシェアNo.1(※2)となり、 リーディングカンパニーとしてマーケットリーダーの地位をゆるぎないものにしています。
(※1)BCNアワード
(※2)MM総研 クラウド会計ソフトの利用状況調査調べ
現在は、従来の業務ソフト提供による収益は全体の3割程度、サービス提供による収益が7割程度と安定的に継続した収益が続くビジネス基盤を構築しています。
ITが業務効率を一新させたように、ITの進化とスモールビジネスの経済経営環境を掛け合わせ、新たな価値を提供していくことが当社のミッションでございます。
一緒に日本のスモールビジネスを支援し、日本経済の発展支援をしていきませんか?
【主な業務内容】
自社のIT利活用における情報セキュリティや組織セキュリティのガバナンス確保に向けて、次の様な取り組みを推進いただきます。
・セキュリティ関連ルールの策定や改訂(基準、ガイド、手順等)
・セキュリティリスクアセスメントの計画・実施
・関連法規(個人情報保護法、GDPRなど)の変化キャッチアップと対応
・セキュリティツール選定・導入におけるガバナンス視点での管理・支援
・クラウド、ゼロトラスト、AI等の最新技術に対応したガバナンス整備
・セキュリティ監査の計画・実施・フォローアップ
・内部統制との連携とコンプライアンス遵守状況の管理
・サイバーセキュリティに関する教育・啓発活動の計画・実施
・内部不正対策・監視体制の整備
・外部委託先(サプライチェーン)に対するセキュリティ評価や確認
・BCP(事業継続計画)の社内推進サポート
・セキュリティ指標(KPI/KRIなど)の策定とモニタリング
・インシデントレスポンス体制の整備と対応訓練の実施
・CSIRTとしての社内連携とインシデント調査や報告(主にガバナンス軸での推進支援)
・情報セキュリティインシデント発生時の対応と再発防止策の策定および実行。(特に弊社サービスにおいて発生したインシデントへの対応)
・当社エンジニアに対する情報セキュリティ/サイバーセキュリティ教育の企画と実施
・リリース済の当社製品、クラウドサービスに対するセキュリティチェックの実施/改善状況のモニタリング
・システム脆弱性やサイバー攻撃に関する情報の収集、分析と発信(特に開発者に向けた発信)
・インシデントレスポンス向上を目的とした社内基盤の構築や実際の脅威を模した訓練
【このポジションの魅力】
・IT基盤セキュリティの領域において、サーバ(もしくはコンテナ)~クライアントまで、幅広い領域に関わることができます
・弊社はマルチクラウドの戦略を取っており、多種のメジャーベンダのクラウドサービスを取り扱います(AWS、Azure、GCP、Salesforce等)。その為、多面的な検討や検証、方式の選択が可能であり、かつ全体最適な観点での試行やチャレンジができる環境となっています
・これまでのご経験を存分に活かしていただきながら、ご経験のない領域にも挑戦新たなスキルの獲得をしていくことが可能です。セキュリティ領域におけるプロフェッショナルとしてご活躍いただくことができます
・改善だけではなく、再構築(0→1)もご経験いただけます。自社開発業界トップシェアの弥生だからこそ、あらゆるフェーズに関わり、ご活躍いただくことができます
【弥生で仕事をする魅力!】
<環境的面でのエンゲージメント>
◆働きやすい環境です
・フルリモートワークも可能です(場所の柔軟性)
・フレックスタイムを採用しています(時間の柔軟性)
< 業務面でのエンゲージメント>
◆グローバルベンダとの協働(先端技術の利用)があります
・MicrosoftやAmazon、OpenAIなど、グローバルベンダとの業務連携があり、最新のプラットフォーム活用やAI活用が積極的に取り組めます
◆立ち上げフェーズ(組織やサービス)で経験値が獲得できます
・新サービスリリース前の立ち上げ時期のため、製品サービスのローンチフェーズを経験できます
・2月からはセキュリティ統合組織も新たに立ち上がった為、創成期での組織の創り方や業務の進め方を経験できます
◆裁量があり仕事がし易いです
・組織規模が大きすぎず、自分が担当できる範囲が広いため、一定の裁量を持って主体的に業務を推進できます
・セキュリティ推進は経営での重要度レベル0(最も高い)として、職場全体のセキュリティ意識は他業種に比べて高めであり、比較的推進しやすい環境となっています
◆チャンスが多いです!
・セキュリティ予算は必要予算として一定レベルで確保されています
・興味のある内容も提案ベースでチャレンジ可能です
・担当分野に関しては一定の裁量を付与する為、実績を作るチャンスが豊富です
<成長面でのエンゲージメント>
◆チャレンジの土台がしっかりしています
・通常ベンチャーでは売り上げや組織体制については不安定さがありますが、企業が成長フェーズにある為、しっかりとした経営地盤があり、経営が盤石な中で新たな取り組みにチャレンジしやすい環境です
◆多様な技術に触れられます
・多様なサービス提供形式(デスクトップやオンライン)で多数のサービスをお客様にご提供している企業のため、各サービスで使われている様々なソリューションや技術に触れることが可能です
◆成長を後押しする施策があります
・学習補助施策が潤沢にあります(ナレッジ提供、オンライン技術研修がやり放題、外部カンファレンスへの参加補助等)
・資格取得補助、外部のセキュリティ競技会などへの積極参加サポート
・個人の成長を後押しする為の評価制度があります
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
業務効率化を追求してきた当社の事業は、サービスプロバイダーとして業務事業支援サービスも拡大しており、サブスクリプションモデルによる安定継続した収益源をもとに、オンラインレンディングをはじめとするAI開発やビッグデータ分析等、Fintechサービスにおける注目分野にも進出しております。
現在、会計分野においてはデスクトップアプリケーション、クラウドアプリケーション共にシェアNo.1(※2)となり、 リーディングカンパニーとしてマーケットリーダーの地位をゆるぎないものにしています。
(※1)BCNアワード
(※2)MM総研 クラウド会計ソフトの利用状況調査調べ
現在は、従来の業務ソフト提供による収益は全体の3割程度、サービス提供による収益が7割程度と安定的に継続した収益が続くビジネス基盤を構築しています。
ITが業務効率を一新させたように、ITの進化とスモールビジネスの経済経営環境を掛け合わせ、新たな価値を提供していくことが当社のミッションでございます。
一緒に日本のスモールビジネスを支援し、日本経済の発展支援をしていきませんか?
【主な業務内容】
自社のIT利活用における情報セキュリティや組織セキュリティのガバナンス確保に向けて、次の様な取り組みを推進いただきます。
・セキュリティ関連ルールの策定や改訂(基準、ガイド、手順等)
・セキュリティリスクアセスメントの計画・実施
・関連法規(個人情報保護法、GDPRなど)の変化キャッチアップと対応
・セキュリティツール選定・導入におけるガバナンス視点での管理・支援
・クラウド、ゼロトラスト、AI等の最新技術に対応したガバナンス整備
・セキュリティ監査の計画・実施・フォローアップ
・内部統制との連携とコンプライアンス遵守状況の管理
・サイバーセキュリティに関する教育・啓発活動の計画・実施
・内部不正対策・監視体制の整備
・外部委託先(サプライチェーン)に対するセキュリティ評価や確認
・BCP(事業継続計画)の社内推進サポート
・セキュリティ指標(KPI/KRIなど)の策定とモニタリング
・インシデントレスポンス体制の整備と対応訓練の実施
・CSIRTとしての社内連携とインシデント調査や報告(主にガバナンス軸での推進支援)
・情報セキュリティインシデント発生時の対応と再発防止策の策定および実行。(特に弊社サービスにおいて発生したインシデントへの対応)
・当社エンジニアに対する情報セキュリティ/サイバーセキュリティ教育の企画と実施
・リリース済の当社製品、クラウドサービスに対するセキュリティチェックの実施/改善状況のモニタリング
・システム脆弱性やサイバー攻撃に関する情報の収集、分析と発信(特に開発者に向けた発信)
・インシデントレスポンス向上を目的とした社内基盤の構築や実際の脅威を模した訓練
【このポジションの魅力】
・IT基盤セキュリティの領域において、サーバ(もしくはコンテナ)~クライアントまで、幅広い領域に関わることができます
・弊社はマルチクラウドの戦略を取っており、多種のメジャーベンダのクラウドサービスを取り扱います(AWS、Azure、GCP、Salesforce等)。その為、多面的な検討や検証、方式の選択が可能であり、かつ全体最適な観点での試行やチャレンジができる環境となっています
・これまでのご経験を存分に活かしていただきながら、ご経験のない領域にも挑戦新たなスキルの獲得をしていくことが可能です。セキュリティ領域におけるプロフェッショナルとしてご活躍いただくことができます
・改善だけではなく、再構築(0→1)もご経験いただけます。自社開発業界トップシェアの弥生だからこそ、あらゆるフェーズに関わり、ご活躍いただくことができます
【弥生で仕事をする魅力!】
<環境的面でのエンゲージメント>
◆働きやすい環境です
・フルリモートワークも可能です(場所の柔軟性)
・フレックスタイムを採用しています(時間の柔軟性)
< 業務面でのエンゲージメント>
◆グローバルベンダとの協働(先端技術の利用)があります
・MicrosoftやAmazon、OpenAIなど、グローバルベンダとの業務連携があり、最新のプラットフォーム活用やAI活用が積極的に取り組めます
◆立ち上げフェーズ(組織やサービス)で経験値が獲得できます
・新サービスリリース前の立ち上げ時期のため、製品サービスのローンチフェーズを経験できます
・2月からはセキュリティ統合組織も新たに立ち上がった為、創成期での組織の創り方や業務の進め方を経験できます
◆裁量があり仕事がし易いです
・組織規模が大きすぎず、自分が担当できる範囲が広いため、一定の裁量を持って主体的に業務を推進できます
・セキュリティ推進は経営での重要度レベル0(最も高い)として、職場全体のセキュリティ意識は他業種に比べて高めであり、比較的推進しやすい環境となっています
◆チャンスが多いです!
・セキュリティ予算は必要予算として一定レベルで確保されています
・興味のある内容も提案ベースでチャレンジ可能です
・担当分野に関しては一定の裁量を付与する為、実績を作るチャンスが豊富です
<成長面でのエンゲージメント>
◆チャレンジの土台がしっかりしています
・通常ベンチャーでは売り上げや組織体制については不安定さがありますが、企業が成長フェーズにある為、しっかりとした経営地盤があり、経営が盤石な中で新たな取り組みにチャレンジしやすい環境です
◆多様な技術に触れられます
・多様なサービス提供形式(デスクトップやオンライン)で多数のサービスをお客様にご提供している企業のため、各サービスで使われている様々なソリューションや技術に触れることが可能です
◆成長を後押しする施策があります
・学習補助施策が潤沢にあります(ナレッジ提供、オンライン技術研修がやり放題、外部カンファレンスへの参加補助等)
・資格取得補助、外部のセキュリティ競技会などへの積極参加サポート
・個人の成長を後押しする為の評価制度があります
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
想定年収 | 750 〜 1,164 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無
【コアタイム】10:00~15:00
【標準労働時間】7.5時間/日
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19.33時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★会社概要/サービスについて】
弥生株式会社は中小規模の企業や個人事業主、起業家といったスモールビジネス向けに、「弥生シリーズ」で知られる会計、確定申告、給与計算、顧客管理といった各種業務ソフトウェアを展開している会社です。シリーズは1987年の発売から約34年を数え、今や登録ユーザー数は350万人超(2021年9月)。全国の主要販売店やネットショップによる業務ソフトの売上統計によれば、弥生シリーズの売上は26年連続ナンバーワン!2012年に順次リリースしているクラウド版も、市場調査では既にシェア50%を超え、ナンバーワンのポジションにあります。 【★働き方】 全国からフルリモート勤務にて柔軟に働くことができる数少ない企業です! |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 811人 |
株式会社WOWOWコミュニケーションズ
【正社員/横浜ハイブリ/フルフレックス】◆基幹システム開発エンジニア◆/リモート2日以上可//実働7.25h のリモートワーク求人
当社システムに関わる社内SE(アプリケーションエンジニア)のポジションです。
具体的には、社内の内製システムの設計・開発、既存システムの改修、運用保守、そして利用者である社員からの問い合わせ対応やトラブルシューティングなど、幅広い業務をお任せします。
社内の様々な部署と連携し、業務理解を深めながら、技術力を駆使してより良いシステム構築を目指していただきます。将来的には、システム開発のスペシャリストとして、あるいはプロジェクトリーダーとして活躍するなど、キャリアアップの道も開かれています。
コールセンター用アプリケーション(CRM、FAQ、CTI)の設計・開発・テスト
社内で利用するアプリケーションの設計・開発・テスト
既存システムの運用・保守・トラブルシューティング
システム利用に関する社員からの問い合わせ対応
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
具体的には、社内の内製システムの設計・開発、既存システムの改修、運用保守、そして利用者である社員からの問い合わせ対応やトラブルシューティングなど、幅広い業務をお任せします。
社内の様々な部署と連携し、業務理解を深めながら、技術力を駆使してより良いシステム構築を目指していただきます。将来的には、システム開発のスペシャリストとして、あるいはプロジェクトリーダーとして活躍するなど、キャリアアップの道も開かれています。
コールセンター用アプリケーション(CRM、FAQ、CTI)の設計・開発・テスト
社内で利用するアプリケーションの設計・開発・テスト
既存システムの運用・保守・トラブルシューティング
システム利用に関する社員からの問い合わせ対応
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 500 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <フルフレックス制>
フレキシブルタイム:5:00~22:00
コアタイム:なし
※休憩1h、実働7.25h、勤務開始時間は相談可能。
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 28年 | 従業員数 | 1,500人 |
株式会社テックオーシャン
【週1~3リモート可/情シス/リーダー候補】情報システム部において組織全体をリードするプレイングマネージャー候補 のリモートワーク求人
【業務内容】
情報システム部の中核として、多様な業務に携わりながら組織全体をリードするプレイングマネージャとして活躍していただきます。
自ら手を動かし、チームを率いて、システムの安定運用からDX推進まで幅広くサポートしていただくポジションです。
【具体的な業務内容】
・ITインフラ・ネットワーク・各種アセットの管理・運用
・セキュリティ対策
・各種社内利用SaaS間の連携開発と運用
・IT統制の主導
・社内DX推進
・プロジェクトマネジメント
・チームマネジメント
・関係各所との調整と説明
・ベンダー管理
【業務の変更の範囲】
その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式
情報システム部の中核として、多様な業務に携わりながら組織全体をリードするプレイングマネージャとして活躍していただきます。
自ら手を動かし、チームを率いて、システムの安定運用からDX推進まで幅広くサポートしていただくポジションです。
【具体的な業務内容】
・ITインフラ・ネットワーク・各種アセットの管理・運用
・セキュリティ対策
・各種社内利用SaaS間の連携開発と運用
・IT統制の主導
・社内DX推進
・プロジェクトマネジメント
・チームマネジメント
・関係各所との調整と説明
・ベンダー管理
【業務の変更の範囲】
その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式
想定年収 | 600 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
■同社について:
私たちテックオーシャンは「人と組織の可能性を最大化し、豊かな暮らしと社会をつくる」をビジョンに理系人材と採用企業のマッチングサービスを行っています。理系人材の就職活動は課題が多く、大学で学んで得た知識や能力、個性を活かすことができず、「TECH(TechnorogyやTechnique)」を埋もれさせてしまう若者がたくさんいます。近年、IoTやDX・AIなどの需要の伸びに伴い、理系人材の需要が高まっております。同社代表の長井は、理系採用支援事業に約15年携わっているパイオニアであり、テックオーシャンがTECH人材領域におけるライフパートナーになれるよう事業拡大をしていきます。 【あらゆるTECHを社会につなぐTECH領域のDX企業】 テクノロジーにより進化し続ける現代社会において、TECH人材(TechnologyやTechniqueを有する人材)の専門性は、あらゆる産業で必要とされています。 同社は TECH 人材とTECHの価値を可視化して、社会に解き放ち、それぞれが伸び伸びと活躍するTECHの海(エコシステム)を作ります。 このエコシステムは「若者が気付きと刺激とフィールドを得るインフラ」となり、世界中の子供たちが明るい未来を達成する礎となります。 ・理工系専用就活サイト TECH OFFERの企画・運営 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 60人 |
株式会社不動産SHOP ナカジツ
【正社員/IT戦略課(プロジェクトマネジメント職ミドル レイヤー)/ヘルプデスク経験者歓迎!】OpenWorkの評価が高い企業上位1%にランクインしている企業! のリモートワーク求人
■職務内容
IT戦略課にて、以下の業務をご担当いただきます。
・社内システム/サービスの企画立案、技術選定、導入におけるプロジェクトマネジメント業務
・ベンダー選定、ベンダーコントロール
・社内IT運用における業務効率化ツール(マクロやバッチ処理等)の開発/運用
・PCやシステム、ネットワーク関連のテクニカルサポート(問い合わせ・不具合対応)
・各部署やベンダーとの調整
・PCのセットアップ・キッティング
・入社・退職、異動などに伴うアカウント管理
・運用・操作マニュアルなどの資料作成
【ここがポイント!】
社長をはじめ役員陣のITへの理解が進んでおり、IT投資を惜しまない文化醸成がされております。
「内部の活性化が外部への発信力を高める」という考えのもと、組織風土が形成されており、活気にあふれた職場環境で業務に従事いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
IT戦略課にて、以下の業務をご担当いただきます。
・社内システム/サービスの企画立案、技術選定、導入におけるプロジェクトマネジメント業務
・ベンダー選定、ベンダーコントロール
・社内IT運用における業務効率化ツール(マクロやバッチ処理等)の開発/運用
・PCやシステム、ネットワーク関連のテクニカルサポート(問い合わせ・不具合対応)
・各部署やベンダーとの調整
・PCのセットアップ・キッティング
・入社・退職、異動などに伴うアカウント管理
・運用・操作マニュアルなどの資料作成
【ここがポイント!】
社長をはじめ役員陣のITへの理解が進んでおり、IT投資を惜しまない文化醸成がされております。
「内部の活性化が外部への発信力を高める」という考えのもと、組織風土が形成されており、活気にあふれた職場環境で業務に従事いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 452 〜 582 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
-愛知県を本拠地として不動産事業を手がけている、株式会社不動産SHOPナカジツです。
この13年間で売上高が73倍と急成長中です! 当社の強みは、顧客の多様なニーズにワンストップで対応できる提案力。 売買仲介だけでなく、『中古+リノベーション』『戸建注文住宅』『戸建分譲住宅』なども手がけることで、個々の顧客に最適な住まいを提案できております。 業績が急拡大する中、紙文化が残る社内では大量の手作業が発生し、業務の効率化は必須でした。 2017年にIT特化の部署を設立、経常利益の3分の1となる1億円以上を投じ、顧客向けアプリの『NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)』や、 社内アプリの『DANGO』などを自社で開発。デジタル化を推し進めてきました。 その実績として、同社全社員の平均残業時間は約20時間と、不動産業界としてはかなり低い水準を実現できました! <システム紹介> ①ナカジツプレミアムメンバーズ 「NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)」は、不動産SHOPナカジツが自社開発した顧客向けアプリである。(初期開発:2019年9月)煩雑になりがちな媒介報告(売却物件に対する販売活動の報告)をアプリで確認でき、販売状況をグラフで表示し可視化できる仕様だ。その後購入者向けの機能も追加し、住宅定期メンテナンスを管理できる機能や竣工検査をアプリ内で完結できる機能などの購入者向けのサービスを強化している。 ②DANGO 「DANGO」は、お客様来店時に実施していた従来の紙のヒアリングシートをデジタル化し、結果をデータ化するアプリである。 物件探しの希望条件はデータとして非常に有用であるものの、導入前は過去のアンケート内容の集計と蓄積に時間を要したと担当者は話す。DANGOの導入で一連の流れをペーパーレス化させることで、効率的に顧客データの活用ができている。 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 688人 |
サンクスラボ株式会社
【正社員/福岡/沖縄/社内SE】沖縄発のベンチャー企業での社内SEを募集! のリモートワーク求人
■事業内容
★国際展開するインターネットゲーム事業
18国際拠点でインターネットゲームやコンテンツサービスを提供する事業です。アバターゲーム『MILU』は70万人以上に利用され、障がい者就労支援にも貢献しています。
■仕事内容
サンクスラボは年間200名を採用する成長フェーズを迎えており、全社でDXに取り組んでいます。
社内システム環境を整え、サンクスラボのメンバーが快適に業務をおこなうための業務改善推進はもちろんのこと、今後の事業・組織の成長を見据えた企画や提案をお任せします。各部門と連携し、課題解決に取り組んでください。
【業務内容】
・社内の業務改善に向けたデータ基盤の構造設計
ーExcelの効率運用
・Power Automateを使った自動化フローの作成や管理
・SQLを使ったデータ整形及びデータ分析
・DWH・BIツールを使用した分析環境構築 など
【募集背景】
当社は「IT×福祉」をテーマとし、2015年に設立したIT事業と福祉事業を展開し、障がいのある方々のデジタル社会での活躍の後押しをおこなっております。創業9年目のスタートアップ企業として成長を続けており、ゼロからイチの「起業」を経て、「企業」へと進化をしていくなかで、社内情報システム/セキュリティの重要性が増しています。
今後の体制強化の為、社内SE/DXエンジニアを新たに募集します!
■配属部署
IT部門
■会社概要
主にインターネットゲームやコンテンツサービスを提供しているサンクスラボ。メインサービスはアバターゲーム『MILU』で、のべ70万人以上のユーザーに利用されています。
「インターネットで、障がいのない明日に」をビジョンに掲げ、障がいや隔たりを直接取り除くことは出来ずとも、インターネットの持つ特性を最大限活かし、多くの方々にインターネットを通じた就労の機会、社会参画の機会の提供をおこなっており、支援のためのツール開発や、社内ツールの開発等も行っています。
■この仕事で得られるもの
・SDGs関連の社会貢献性が高い業務経験
・障がいのある方たちの活躍を引き出す社会貢献性が高い業務に携われる
【業務の変更の範囲】
無
★国際展開するインターネットゲーム事業
18国際拠点でインターネットゲームやコンテンツサービスを提供する事業です。アバターゲーム『MILU』は70万人以上に利用され、障がい者就労支援にも貢献しています。
■仕事内容
サンクスラボは年間200名を採用する成長フェーズを迎えており、全社でDXに取り組んでいます。
社内システム環境を整え、サンクスラボのメンバーが快適に業務をおこなうための業務改善推進はもちろんのこと、今後の事業・組織の成長を見据えた企画や提案をお任せします。各部門と連携し、課題解決に取り組んでください。
【業務内容】
・社内の業務改善に向けたデータ基盤の構造設計
ーExcelの効率運用
・Power Automateを使った自動化フローの作成や管理
・SQLを使ったデータ整形及びデータ分析
・DWH・BIツールを使用した分析環境構築 など
【募集背景】
当社は「IT×福祉」をテーマとし、2015年に設立したIT事業と福祉事業を展開し、障がいのある方々のデジタル社会での活躍の後押しをおこなっております。創業9年目のスタートアップ企業として成長を続けており、ゼロからイチの「起業」を経て、「企業」へと進化をしていくなかで、社内情報システム/セキュリティの重要性が増しています。
今後の体制強化の為、社内SE/DXエンジニアを新たに募集します!
■配属部署
IT部門
■会社概要
主にインターネットゲームやコンテンツサービスを提供しているサンクスラボ。メインサービスはアバターゲーム『MILU』で、のべ70万人以上のユーザーに利用されています。
「インターネットで、障がいのない明日に」をビジョンに掲げ、障がいや隔たりを直接取り除くことは出来ずとも、インターネットの持つ特性を最大限活かし、多くの方々にインターネットを通じた就労の機会、社会参画の機会の提供をおこなっており、支援のためのツール開発や、社内ツールの開発等も行っています。
■この仕事で得られるもの
・SDGs関連の社会貢献性が高い業務経験
・障がいのある方たちの活躍を引き出す社会貢献性が高い業務に携われる
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 424 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「インターネットで障がいのない社会をつくりたい」
その想いで、IT事業・障がい福祉事業の二足の草鞋で進んできました。 第二フェーズを迎えた今、「起業」から「企業」へ。 2015年にわずか2名でスタートした小さな会社でしたが、 今や従業員数400名を超える会社に成長しました。 今後も社会や人々の変化をとらえ、 新たなる道を開拓し社会貢献に努めていきたいと考えています。 |
||
設立年数 | 11年 | 従業員数 | 489人 |
株式会社HERP
【正社員/地方フルリモ/オープンポジション_Development】採用管理SaaS「HERP Hire」を運営する企業でのオープンポジション募集! のリモートワーク求人
## HERPについて
- 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、現場主導型の採用(=スクラム採用)を実現する採用管理システム「HERP Hire」とタレントプールシステム「HERP Nurture」を提供しています(https://culture.herp.co.jp/)「HERP Nurture」を提供しています(https://culture.herp.co.jp/ )
- IT企業を中心に東証一部上場企業まで1,500社以上の導入実績があります
## 募集背景
- HERP ではオープンでフラットな組織のありかたを志向し、開発においてはユーザーへの価値提供に重点をおいています。そのため、特定の枠組みに当てはまるようなスキルをもったエンジニアよりも、ユーザーに価値を届けることにやりがいを感じるエンジニアと一緒に働きたいと考えています。
## 業務内容
- スクラム採用を実現するための SaaS である HERP シリーズが継続して成長し、顧客価値を提供し続けるために解決する必要なあらゆる課題について、枠組みにとらわれず必要なソリューションを用いながら HERP メンバーと協力して取り組んでいきます。
- 採用管理プラットフォーム『HERP Hire』 ( https://herp.cloud/ )
- タレント管理プラットフォーム『HERP Nurture』( https://lp.herp.cloud/nurture/ )
入社後の具体的な役割に関しては、相談の上決定します。またその後の役割の変遷についても適宜Willをお聞きしながら柔軟に変更をしていきます。
技術スタックについては以下をご覧ください。
https://github.com/herp-inc/engineering-careers/blob/master/docs/technology-stack.md
※業務内容の変更範囲:会社の定める業務
## 仕事のやりがい・魅力
- HERP の達成したいミッション『採用を変え、日本を強く』の実現を目指して、ユーザーの課題解決に取り組んでいただきます。サービス価値の本質的な向上が現代のインターネットサービスの構造的な強みとなると我々は信じており、その信念のもとにサービスの価値向上に挑むことはキャリアにおいてもとても有意義な経験になると考えています。
- HERP はユーザーとの距離が近く、例えば Slack 上でもテキストベースで気軽にヒアリングなどを通じて開発協力いただけるようなユーザーが多くいます。ユーザーから一次情報を得ながら価値を直接届ける経験ができます。
- HERP の開発メンバーとともにプロダクト開発をすることができます。
- 参考: HERPの開発メンバー ( https://github.com/herp-inc/engineering-careers/blob/master/docs/members.md )
※GitHub Copilot付与
【業務の変更の範囲】
無
- 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、現場主導型の採用(=スクラム採用)を実現する採用管理システム「HERP Hire」とタレントプールシステム「HERP Nurture」を提供しています(https://culture.herp.co.jp/)「HERP Nurture」を提供しています(https://culture.herp.co.jp/ )
- IT企業を中心に東証一部上場企業まで1,500社以上の導入実績があります
## 募集背景
- HERP ではオープンでフラットな組織のありかたを志向し、開発においてはユーザーへの価値提供に重点をおいています。そのため、特定の枠組みに当てはまるようなスキルをもったエンジニアよりも、ユーザーに価値を届けることにやりがいを感じるエンジニアと一緒に働きたいと考えています。
## 業務内容
- スクラム採用を実現するための SaaS である HERP シリーズが継続して成長し、顧客価値を提供し続けるために解決する必要なあらゆる課題について、枠組みにとらわれず必要なソリューションを用いながら HERP メンバーと協力して取り組んでいきます。
- 採用管理プラットフォーム『HERP Hire』 ( https://herp.cloud/ )
- タレント管理プラットフォーム『HERP Nurture』( https://lp.herp.cloud/nurture/ )
入社後の具体的な役割に関しては、相談の上決定します。またその後の役割の変遷についても適宜Willをお聞きしながら柔軟に変更をしていきます。
技術スタックについては以下をご覧ください。
https://github.com/herp-inc/engineering-careers/blob/master/docs/technology-stack.md
※業務内容の変更範囲:会社の定める業務
## 仕事のやりがい・魅力
- HERP の達成したいミッション『採用を変え、日本を強く』の実現を目指して、ユーザーの課題解決に取り組んでいただきます。サービス価値の本質的な向上が現代のインターネットサービスの構造的な強みとなると我々は信じており、その信念のもとにサービスの価値向上に挑むことはキャリアにおいてもとても有意義な経験になると考えています。
- HERP はユーザーとの距離が近く、例えば Slack 上でもテキストベースで気軽にヒアリングなどを通じて開発協力いただけるようなユーザーが多くいます。ユーザーから一次情報を得ながら価値を直接届ける経験ができます。
- HERP の開発メンバーとともにプロダクト開発をすることができます。
- 参考: HERPの開発メンバー ( https://github.com/herp-inc/engineering-careers/blob/master/docs/members.md )
※GitHub Copilot付与
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,080 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 9年 | 従業員数 | 66人 |
弥生株式会社
【正社員/地方フルリモ/社内SE】国内No.1会計ソフト『弥生会計』を提供する企業での社内SE募集! のリモートワーク求人
当社のコンタクトセンター業務を支える社内SE(コンタクトセンターエンジニア)として、システムの要件定義から構築、運用までを一貫して担当していただきます。コンタクトセンターメンバーの意見を聞きながら、業務の効率化や顧客満足度向上を実現するシステムの開発・改善を行います。
【主な業務内容】
・コンタクトセンター向けシステムの企画、設計、構築、運用
・コンタクトセンターメンバーからの業務課題のヒアリング、要件定義
・システムのカスタマイズ・チューニング
・外部ベンダーとの折衝、調整
・システムのトラブルシューティングおよび保守対応
・データ分析を活用した業務改善提案
【このポジションの魅力】
・事業会社では、大規模となるコールセンター(680席)の関連システム開発に関するプロジェクトに携わることができる
・適性と希望により、AIやCRMシステムを活用したDX案件にもアサイン可能です
・将来的には、テックリード・PM・シニアエンジニアなど多彩なキャリアの選択が可能、また、PJTの兼務が可能であり、並行して幅広い経験を積むことができる点も魅力的です
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
【主な業務内容】
・コンタクトセンター向けシステムの企画、設計、構築、運用
・コンタクトセンターメンバーからの業務課題のヒアリング、要件定義
・システムのカスタマイズ・チューニング
・外部ベンダーとの折衝、調整
・システムのトラブルシューティングおよび保守対応
・データ分析を活用した業務改善提案
【このポジションの魅力】
・事業会社では、大規模となるコールセンター(680席)の関連システム開発に関するプロジェクトに携わることができる
・適性と希望により、AIやCRMシステムを活用したDX案件にもアサイン可能です
・将来的には、テックリード・PM・シニアエンジニアなど多彩なキャリアの選択が可能、また、PJTの兼務が可能であり、並行して幅広い経験を積むことができる点も魅力的です
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
想定年収 | 520 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無
【コアタイム】10:00~15:00
【標準労働時間】7.5時間/日
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19.33時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★会社概要/サービスについて】
弥生株式会社は中小規模の企業や個人事業主、起業家といったスモールビジネス向けに、「弥生シリーズ」で知られる会計、確定申告、給与計算、顧客管理といった各種業務ソフトウェアを展開している会社です。シリーズは1987年の発売から約34年を数え、今や登録ユーザー数は350万人超(2021年9月)。全国の主要販売店やネットショップによる業務ソフトの売上統計によれば、弥生シリーズの売上は26年連続ナンバーワン!2012年に順次リリースしているクラウド版も、市場調査では既にシェア50%を超え、ナンバーワンのポジションにあります。 【★働き方】 全国からフルリモート勤務にて柔軟に働くことができる数少ない企業です! |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 811人 |
38件中 1件~10件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
