プロジェクトマネージャー×年収1000万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -24ページ目
300件中 231件~240件
株式会社NEWh
【プロジェクトマネージャー/地方フルリモートOK】大企業の新規事業の立ち上げをアプローチ/ビジネスデザイナー のリモートワーク求人
株式会社NEWhは、2021年1月に設立した株式会社Sun Asteriskのグループ会社です。
イノベーションデザイン&スタジオとして、大企業の新規事業の立ち上げを共創的なアプローチで支援しています。
「新しい、を価値にする。」をミッションに、グループ会社Sun*が持つ圧倒的な開発力と、NEWhが持つデザイン×ビジネスのノウハウを掛け合わせ、新しく意味のある事業を社会に実装していきます。
<業務概要>
新しい事業アイデア・提供価値仮説を、競争優位性・持続可能性の観点を加味したビジネスモデルへと具体化、昇華させる業務です。
最新のトレンドを踏まえ、新しい価値を事業として成立させるビジネスモデルを具体的に描き、様々な検証手法を用いながら事業仮説の魅力と可能性を合理的に証明・説明します。また新規事業開発チームだけでなく、経営層や関連部署を巻き込んで合意を生み出し、立ち上げに向けた事業構築やローンチ後の事業グロースまでと幅広い領域を担います。
世にない新しい価値を「どうすればビジネスとして成立させられるのか」と向き合い、実現まで引き上げていく役割です。
<期待する成果>
・顧客企業の事業戦略を踏まえ、事業アイデアをビジネスモデルに昇華させること。
・あらゆる検証手法を駆使し、事業仮説の精度をアジャイルに高めていくこと。
・事業の可能性・魅力を俯瞰的・論理的に説明することで、顧客企業内における合意形成を促進すること。
・事業立ち上げから事業グロースまでの道筋を一気通貫で戦略的・計画的に描き、多様なメンバーからなるチームをリードすること。
<顧客イメージ>
新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など
(大手企業が中心です)
<この仕事のやりがい/魅力>
・日本を代表する大手クライアント企業の案件に携わることができる。
・多種多様なプロダクト開発に携わることができる。
・サービス、プロダクトの戦略立案から立ち上げ、グロースまで関わることができる。
・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができる。
・チームでプロジェクトにアサインされるため、学びも多く孤独にならない。
・リモートワーク、スーパーフレックスで自分のスタイルに合わせた働き方ができる
【業務の変更の範囲】
無
イノベーションデザイン&スタジオとして、大企業の新規事業の立ち上げを共創的なアプローチで支援しています。
「新しい、を価値にする。」をミッションに、グループ会社Sun*が持つ圧倒的な開発力と、NEWhが持つデザイン×ビジネスのノウハウを掛け合わせ、新しく意味のある事業を社会に実装していきます。
<業務概要>
新しい事業アイデア・提供価値仮説を、競争優位性・持続可能性の観点を加味したビジネスモデルへと具体化、昇華させる業務です。
最新のトレンドを踏まえ、新しい価値を事業として成立させるビジネスモデルを具体的に描き、様々な検証手法を用いながら事業仮説の魅力と可能性を合理的に証明・説明します。また新規事業開発チームだけでなく、経営層や関連部署を巻き込んで合意を生み出し、立ち上げに向けた事業構築やローンチ後の事業グロースまでと幅広い領域を担います。
世にない新しい価値を「どうすればビジネスとして成立させられるのか」と向き合い、実現まで引き上げていく役割です。
<期待する成果>
・顧客企業の事業戦略を踏まえ、事業アイデアをビジネスモデルに昇華させること。
・あらゆる検証手法を駆使し、事業仮説の精度をアジャイルに高めていくこと。
・事業の可能性・魅力を俯瞰的・論理的に説明することで、顧客企業内における合意形成を促進すること。
・事業立ち上げから事業グロースまでの道筋を一気通貫で戦略的・計画的に描き、多様なメンバーからなるチームをリードすること。
<顧客イメージ>
新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など
(大手企業が中心です)
<この仕事のやりがい/魅力>
・日本を代表する大手クライアント企業の案件に携わることができる。
・多種多様なプロダクト開発に携わることができる。
・サービス、プロダクトの戦略立案から立ち上げ、グロースまで関わることができる。
・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができる。
・チームでプロジェクトにアサインされるため、学びも多く孤独にならない。
・リモートワーク、スーパーフレックスで自分のスタイルに合わせた働き方ができる
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フルフレックス制 コアタイム無
標準労働時間:10:00~19:00(休憩60分を含む)
フレキシブルタイム:無
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均23時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
株式会社NEWhは、2021年1月に設立した株式会社Sun* のグループ会社です。
イノベーションデザイン&スタジオとして、大企業の新規事業の立ち上げを共創的なアプローチで支援しています。 「新しい、を価値にする。」をミッションに、グループ会社Sun*が持つ圧倒的な開発力と、NEWhが持つデザイン×ビジネスのノウハウを掛け合わせ、新しく意味のある事業を社会に実装していきます。 |
||
設立年数 | 4年 | 従業員数 | 24人 |
株式会社Sun Asterisk
【フルフレックス/フルリモート/新規事業開発支援】0→1の体験を!デジタルクリエイティブスタジオのテックリード募集! のリモートワーク求人
当社では、クライアントの新規事業開発を技術面から支援する テックリード を募集しています。ビジネスデザイナーやUI/UXデザイナーと協働し、サービス・プロダクトの技術戦略策定やプロトタイプ開発をリードしていただきます。技術的な専門性を活かし、ビジネス価値の創出とクライアントの課題解決に貢献できる方を求めています。
エンジニア単体での活動に加え、ビジネスデザイナーやUI/UXデザイナーと連携し、新規事業創造に取り組めることも本ポジションの特徴です。シナリオプランニング起点での事業創造、顧客課題の調査や体験設計など、顧客価値に深く入り込んだサービスデザインや、UIUXデザイナーとのプロトタイプ作成を通じたクイックな事業案検証など、より実効性がありスピーディーな新規事業開発が可能です。
【業務詳細】
・新規事業の技術戦略立案と実行
・顧客課題のヒアリング、要求整理、ソリューション設計
・プロトタイプ開発と検証
・顧客への技術提案
・デモ用プロトタイプの開発
・見積及び提案書の作成
・システムアーキテクチャ設計
・上記業務におけるセールス・ビジネスデザイナー・UI/UXデザイナーとの連携
【顧客イメージ】
新規事業立ち上げ部門・DX推進部・事業企画部・各種事業部など
(中小企業やスタートアップへの支援もありますが、主に大手企業が中心です)
【この仕事のやりがい/魅力】
・ビジネスデザイナーやデザイナー、営業など、異なるバックグラウンドを持つプロフェッショナルと共に、新規事業創造に携われます。
・エンジニアとしての専門性を活かしながら、ビジネス的な視点も養うことができます。
・技術リードとして活躍しつつ、クライアントとの折衝やプロジェクト推進など、多彩なスキルを磨く機会があります。
・業務は原則フルリモート可のため、場所に捉われず働くことが可能です。
※大手町スタジオでの業務も可です。非常に自由かつフラットで、互いにサポートし合うカルチャーのある組織です。
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。
コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
【業務の変更の範囲】
無
エンジニア単体での活動に加え、ビジネスデザイナーやUI/UXデザイナーと連携し、新規事業創造に取り組めることも本ポジションの特徴です。シナリオプランニング起点での事業創造、顧客課題の調査や体験設計など、顧客価値に深く入り込んだサービスデザインや、UIUXデザイナーとのプロトタイプ作成を通じたクイックな事業案検証など、より実効性がありスピーディーな新規事業開発が可能です。
【業務詳細】
・新規事業の技術戦略立案と実行
・顧客課題のヒアリング、要求整理、ソリューション設計
・プロトタイプ開発と検証
・顧客への技術提案
・デモ用プロトタイプの開発
・見積及び提案書の作成
・システムアーキテクチャ設計
・上記業務におけるセールス・ビジネスデザイナー・UI/UXデザイナーとの連携
【顧客イメージ】
新規事業立ち上げ部門・DX推進部・事業企画部・各種事業部など
(中小企業やスタートアップへの支援もありますが、主に大手企業が中心です)
【この仕事のやりがい/魅力】
・ビジネスデザイナーやデザイナー、営業など、異なるバックグラウンドを持つプロフェッショナルと共に、新規事業創造に携われます。
・エンジニアとしての専門性を活かしながら、ビジネス的な視点も養うことができます。
・技術リードとして活躍しつつ、クライアントとの折衝やプロジェクト推進など、多彩なスキルを磨く機会があります。
・業務は原則フルリモート可のため、場所に捉われず働くことが可能です。
※大手町スタジオでの業務も可です。非常に自由かつフラットで、互いにサポートし合うカルチャーのある組織です。
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。
コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 605 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
Sun*(サンアスタリスク)は、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、2012年に創業、現在4ヶ国、6都市にて1500名以上のクリエイターやエンジニアが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。
新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の2つのサービスラインを提供し、創業より300をこえるサービス・プロダクトの開発実績を誇ります。当社は2020年7月31日に東証マザーズに上場し、1800名規模の組織に急成長しました。 Sun*は世界平和を目指します。 世界を見渡せば、SDGsで語られるような大きな社会課題から、身の回りの小さな生活の課題まで様々な課題があふれています。私たちはそういった課題解決に、デジタルテクノロジーとクリエイティブで挑んでいきます。 そして課題解決の先の未来、人がそれぞれ思い描く価値を、「自由に創造できる世界」の実現を目指します。 だれもが子供の頃のように、新たな価値を創造することにワクワクし、新しい朝を迎えるのが楽しみでしかたない状態、それが私たちにとっての世界平和です。Sun*はそんな「誰もが価値創造に夢中になれる世界」を実現するためのインフラを構築します。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 2,000人 |
株式会社メンバーズ
【リモート可/プロジェクトリーダー/データ活用促進】運用で社会を変革するデジタルクリエイター集団でのプロジェクトリーダー募集! のリモートワーク求人
■募集背景
当社は、顧客のビジネス成長をデータ活用促進によって支援するしています。お客様先に常駐し一社員のような立ち位置で顧客のデータ活用プロジェクトを推進していきます。近年、顧客のニーズはますます多様化しており、顧客一人ひとりに寄り添ったきめ対応が求められています。そこで、顧客との信頼関係を構築し、要望を的確に捉え、データ活用を促進するプロジェクトリーダーを募集いたします。リーダーシップを発揮し、プロジェクトチームを牽引していくことを期待しています。
■役割と期待内容
顧客とのコミュニケーションをとりながらチームをリードする役割を担っていただきます。具体的には、下記の業務を行っていただきます。
・クライアントと直接コミュニケーションを取り業務内容を把握する
・タスクを整理し、実施スケジュールを作成する
・メンバーのタスク指示および進捗確認
・クライアントへの進捗報告やレポート作成
【社員が語る会社の面白さ】
プロジェクをリードする立場を任される際に、案件の全体像を把握しながら「どこまで裁量を持てるか」は非常に重要な要素かと思います。弊社のプロジェクトリーダーはクライアントの課題を直接解決するポジションであり、要件定義から実行計画の立案、チームのマネジメントまで一貫して行える点が魅力だと思います。
【業務の変更の範囲】
すべての業務
当社は、顧客のビジネス成長をデータ活用促進によって支援するしています。お客様先に常駐し一社員のような立ち位置で顧客のデータ活用プロジェクトを推進していきます。近年、顧客のニーズはますます多様化しており、顧客一人ひとりに寄り添ったきめ対応が求められています。そこで、顧客との信頼関係を構築し、要望を的確に捉え、データ活用を促進するプロジェクトリーダーを募集いたします。リーダーシップを発揮し、プロジェクトチームを牽引していくことを期待しています。
■役割と期待内容
顧客とのコミュニケーションをとりながらチームをリードする役割を担っていただきます。具体的には、下記の業務を行っていただきます。
・クライアントと直接コミュニケーションを取り業務内容を把握する
・タスクを整理し、実施スケジュールを作成する
・メンバーのタスク指示および進捗確認
・クライアントへの進捗報告やレポート作成
【社員が語る会社の面白さ】
プロジェクをリードする立場を任される際に、案件の全体像を把握しながら「どこまで裁量を持てるか」は非常に重要な要素かと思います。弊社のプロジェクトリーダーはクライアントの課題を直接解決するポジションであり、要件定義から実行計画の立案、チームのマネジメントまで一貫して行える点が魅力だと思います。
【業務の変更の範囲】
すべての業務
想定年収 | 400 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00-18:00※常駐先によって前後する場合がございますが、勤務時間8間を超えることはありません。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
■メンバーズのサービス
お客さまのビジネスへの高い理解度を持って、ビジネス課題や目標を適切に把握し、 専門スキルを持ったデジタルクリエイターが Webサイト、ソーシャル、モバイル、アプリなど広範囲にわたって社会ニーズに合わせた 最適なデジタルビジネス運用サービスを開発・提供していきます。 【CSV戦略コンサルティング】 社会課題の解決とビジネス目標の達成を同時に実現させるCSV(Creating Shared Value)を支援 【デジタルビジネス運用支援】 大手企業さまを対象に、デジタル上でのユーザー体験とビジネス成果をカイゼンし続けるデジタルビジネス 運用支援チームを提供 【プロダクトグロース支援】 ソーシャルイノベーションベンチャーを対象に、お客さまのプロダクトをグロース支援 【DX推進支援】 それぞれの課題に応じてマッチングした専門性の高い人材が、お客さまのDXを具現化し、推進。 とくにメンバーズでは脱炭素社会の創造に向けた企業のDX推進支援や、ビジネスアイデア創出支援を行う ■メンバーズグループが保有する専門領域 メンバーズグループではデジタルビジネス運用で育んだ専門領域スキルをカンパニーごとに保有しています。 ・UXデザイン 徹底的な顧客体験にもとづく戦略を策定。ユーザー体験設計をUXリサーチから設計、実装、ユーザー評価まで一貫性を持った一連のサービスとして提供 ・Webサイト/アプリ開発 AI技術とUXデザインからユーザーに新しい体験価値としてのWebサイトやスマートフォンアプリの開発を提供 ・データの利活用 お客さまのマーケティング戦略、今後の注力ドメイン、競合優位性を踏まえたMA(マーケティングオートメーション)やDMP(データマネジメントプラットフォーム)の選定、運用業務の最適化 ・ユーザーリサーチ/コンサルティング ユーザー調査に基づいたUX/UI改善や、徹底的な顧客体験にもとづく戦略策定 |
||
設立年数 | 31年 | 従業員数 | 2,274人 |
FPTソフトウェアジャパン株式会社
【正社員/東京・名古屋・大阪/PM/ハイブリット勤務可◎】成長率50%超のベトナム系大手IT企業/プライム案件多数 のリモートワーク求人
職務内容
システム開発におけるプロジェクトマネージャー(PM)の職種に携わっていただきます。
具体的には、システム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計とプロジェクト管理全般をお任せします。メンバーとグローバルONE TEAMで協力しながら開発を進めていきます。
プロジェクトによって、ご自身の経験から合う合わないがあったり、スキルアップのため未経験の領域でチャレンジしたいなど、仕事の選択は自由です。
また、ITコンサル職や営業職など別の職種への転籍も可能です。
マネージャーの役職以上は、人員リソースや収支の管理業務も担当していただきます。
【JOB事例】 下記のプロジェクトでは、コンサルティングから運用保守まで実施
1) 日本メガ銀行企業向けのCRMシステム構築。
2) 日本大手重工業企業向けの生産管理システム構築
3) テレビメーカー向けのクラウドテレビ構築
4) アメリカ飲料流通企業向けのAI導入、全国の需要予測システム構築
5) 大手重工業企業向けのPLMシステム構築
6) ドイツ自動部品企業向けのグローバルデジタルトランスフォーメーション
会社、仕事の魅力
設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。
システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。
開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。
外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。
2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。
ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。
顧客に選ばれる理由
■グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える当社は実績共に安心感有!
■先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている当社だからこその幅広い実績有
■豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み!
【業務の変更の範囲】
無
システム開発におけるプロジェクトマネージャー(PM)の職種に携わっていただきます。
具体的には、システム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計とプロジェクト管理全般をお任せします。メンバーとグローバルONE TEAMで協力しながら開発を進めていきます。
プロジェクトによって、ご自身の経験から合う合わないがあったり、スキルアップのため未経験の領域でチャレンジしたいなど、仕事の選択は自由です。
また、ITコンサル職や営業職など別の職種への転籍も可能です。
マネージャーの役職以上は、人員リソースや収支の管理業務も担当していただきます。
【JOB事例】 下記のプロジェクトでは、コンサルティングから運用保守まで実施
1) 日本メガ銀行企業向けのCRMシステム構築。
2) 日本大手重工業企業向けの生産管理システム構築
3) テレビメーカー向けのクラウドテレビ構築
4) アメリカ飲料流通企業向けのAI導入、全国の需要予測システム構築
5) 大手重工業企業向けのPLMシステム構築
6) ドイツ自動部品企業向けのグローバルデジタルトランスフォーメーション
会社、仕事の魅力
設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。
システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。
開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。
外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。
2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。
ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。
顧客に選ばれる理由
■グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える当社は実績共に安心感有!
■先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている当社だからこその幅広い実績有
■豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み!
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 1,070人 |
株式会社グロービス
【正社員/東京/リモート】「テクノベート時代の世界No.1 MBAへ」を目標に掲げる企業の研修事業を支える自社業務システムのプロジェクトマネージャー(テクノロジー職)募集! のリモートワーク求人
【関わるサービス】
全体30名ほどの3チーム体制の組織です。そのうちの1チームに参画いただき、以下のいずれかの業務システムを担当いただく予定です。
・顧客管理系基幹システム
・会計・請求管理系基幹システム
・研修デリバリー系基幹システム
。講師管理系基幹システム
。企業内研修ラーニングマネジメントシステム
プロジェクトマネージャーとして将来的な事業戦略を見据え、以下等の業務に取り組んでいただきます。
・システム戦略、ロードマップの立案・策定・遂行
・オペレーション遂行上の課題・改善策の特定、システムの仕様策定
・システムのクオリティ管理・リリース判断
・プロジェクトマネジメント・ステークホルダーマネジメント
【業務詳細】
今後5年程度をかけて先述したシステムの刷新や業務拡大による機能拡張といった状況にあります。チーム拡大や業務フローの整備など、組織やビジネスの土台づくりから携わっていただきます。
参画初期は以下等のキャッチアップをしながら、お持ちのスキルを活かしていただきます。
組織構造、文化
研修業務
システム仕様
保守・運用
キャッチアップ後は、プロジェクトマネージャーとして、システム開発・運用をリードしていただきます。
仕事を行っていく環境として、以下のような特徴があります。
■開発チームの立場でありながら、ビジネス要求段階から深く携わることができる
複数のビジネス部門の課題解決を調整するなどの背景から、関係各所からマトリクス的なプロジェクトを立ち上げてビジネス要求と向き合っています。
プロジェクトの立ち上げはビジネス部門、開発部門のどちらからも行っています。
■裁量が大きく主体性を発揮できる
グロービス・ウェイという理念が土台にあり、自ら考え、行動することが求められます。その分、裁量も大きく、自らの意見を提案することができます。
経歴の長さや立場に関係なく、良くなる提案については意思決定が早く実行していける環境です。
■チームの枠を超えたコミュニケーションを行える
グロービスでは組織間が協力しやすい組織戦略をとっており、他チームのノウハウや技術支援などの協力関係を築きやすい環境です。
OKRを取り入れており、チームやメンバーの成長、仕事のPDCAを回す取り組みを行っています。
継続して、自他ともに成長したい方に楽しんで仕事に向き合っていただける環境です。
【部門紹介】
◆グロービス
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、ビジネスリーダー育成を目的とした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業やオンライン学習サービス、出版やベンチャーキャピタル事業等、多岐にわたる事業を通して、多くのビジネスパーソンの皆様をご支援してきました。国内での事業に留まらず、アメリカ、EU、アジアなど海外にも進出しています。
◆グロービス・デジタル・プラットフォーム部門(紹介資料)
2016年には、EdTech領域に注力すべくグロービス・デジタル・プラットフォーム部門(以下、GDP)を設立し、現在300名を超える規模(うちエンジニアを含むテクノロジー人材は150名程度)で、国内事業のみならず海外展開も積極的に推進しています。 GDPでは、「日本発、世界をリードするEdTechカンパニーになる」をビジョンに掲げ、「学びの未来をつくり出し、人の可能性を広げていく」学習サービスを展開しています。
◆G-Biz Successチーム(紹介資料)
グロービスの研修事業のサービス提供、バリューチェーン全体をシステム開発・運用によって支えています。30名ほどのメンバーでビジネス要求定義から携わり、システムの開発と運用をリードしています。「技術力を通して、学びの価値創造に挑戦し続ける」ことをミッションに掲げ、ビジネス状況の複雑性と変化の早さに対応するため、システム刷新や機能拡張に取り組んでいます。
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
全体30名ほどの3チーム体制の組織です。そのうちの1チームに参画いただき、以下のいずれかの業務システムを担当いただく予定です。
・顧客管理系基幹システム
・会計・請求管理系基幹システム
・研修デリバリー系基幹システム
。講師管理系基幹システム
。企業内研修ラーニングマネジメントシステム
プロジェクトマネージャーとして将来的な事業戦略を見据え、以下等の業務に取り組んでいただきます。
・システム戦略、ロードマップの立案・策定・遂行
・オペレーション遂行上の課題・改善策の特定、システムの仕様策定
・システムのクオリティ管理・リリース判断
・プロジェクトマネジメント・ステークホルダーマネジメント
【業務詳細】
今後5年程度をかけて先述したシステムの刷新や業務拡大による機能拡張といった状況にあります。チーム拡大や業務フローの整備など、組織やビジネスの土台づくりから携わっていただきます。
参画初期は以下等のキャッチアップをしながら、お持ちのスキルを活かしていただきます。
組織構造、文化
研修業務
システム仕様
保守・運用
キャッチアップ後は、プロジェクトマネージャーとして、システム開発・運用をリードしていただきます。
仕事を行っていく環境として、以下のような特徴があります。
■開発チームの立場でありながら、ビジネス要求段階から深く携わることができる
複数のビジネス部門の課題解決を調整するなどの背景から、関係各所からマトリクス的なプロジェクトを立ち上げてビジネス要求と向き合っています。
プロジェクトの立ち上げはビジネス部門、開発部門のどちらからも行っています。
■裁量が大きく主体性を発揮できる
グロービス・ウェイという理念が土台にあり、自ら考え、行動することが求められます。その分、裁量も大きく、自らの意見を提案することができます。
経歴の長さや立場に関係なく、良くなる提案については意思決定が早く実行していける環境です。
■チームの枠を超えたコミュニケーションを行える
グロービスでは組織間が協力しやすい組織戦略をとっており、他チームのノウハウや技術支援などの協力関係を築きやすい環境です。
OKRを取り入れており、チームやメンバーの成長、仕事のPDCAを回す取り組みを行っています。
継続して、自他ともに成長したい方に楽しんで仕事に向き合っていただける環境です。
【部門紹介】
◆グロービス
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、ビジネスリーダー育成を目的とした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業やオンライン学習サービス、出版やベンチャーキャピタル事業等、多岐にわたる事業を通して、多くのビジネスパーソンの皆様をご支援してきました。国内での事業に留まらず、アメリカ、EU、アジアなど海外にも進出しています。
◆グロービス・デジタル・プラットフォーム部門(紹介資料)
2016年には、EdTech領域に注力すべくグロービス・デジタル・プラットフォーム部門(以下、GDP)を設立し、現在300名を超える規模(うちエンジニアを含むテクノロジー人材は150名程度)で、国内事業のみならず海外展開も積極的に推進しています。 GDPでは、「日本発、世界をリードするEdTechカンパニーになる」をビジョンに掲げ、「学びの未来をつくり出し、人の可能性を広げていく」学習サービスを展開しています。
◆G-Biz Successチーム(紹介資料)
グロービスの研修事業のサービス提供、バリューチェーン全体をシステム開発・運用によって支えています。30名ほどのメンバーでビジネス要求定義から携わり、システムの開発と運用をリードしています。「技術力を通して、学びの価値創造に挑戦し続ける」ことをミッションに掲げ、ビジネス状況の複雑性と変化の早さに対応するため、システム刷新や機能拡張に取り組んでいます。
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
想定年収 | 700 〜 1,100 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:7:00~22:30
・コアタイム:なし
・標準労働時間帯;9:30~18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
|
||
設立年数 | 34年 | 従業員数 | 927人 |
株式会社サーキュレーション
【フルリモート相談可/リードアーキテクト】「知の巡りをよくする」プロシェアリング事業/自社SaaS「PROBASE」リードアーキテクト のリモートワーク求人
■ 職務内容
当社は企業が抱える様々な経営/事業課題に対して、プロ人材の経験・知見を活用した課題解決サービス「プロシェアリングコンサルティング」を展開しています。
その中で、当社が独自提供しているSaaS型サービス「PROBASE」は、外部人材との手続き・管理を効率化するプロダクトとしてこれまで運営をしてきたものの、
Salesforce(当社の機関システム的な位置付け)と密結合したアーキテクチャとなっており、成長と柔軟な機能拡張の妨げになっています。
本ポジションでは、全体アーキテクチャの再設計と実装を主導し次世代アーキテクチャを実現していただきます。
PROBASEを含む業務システム全体を俯瞰しSalesforceとの結合最適化を実現することで、プロ人材活用市場を技術で革新するシステムアーキテクトとしてご活躍いただきます。
■ 担っていただきたいこと
1. システムアーキテクチャの戦略的再設計
- Salesforceおよび関連システムとの現行アーキテクチャの可視化と課題分析
- 技術課題の特定と優先順位付け、モジュール分離やデータフロー整理の推進
- 各システムとの連携要件や業務要件を踏まえた再設計・中長期的な構想設計
2. 技術的リーダーシップの発揮
- エンジニアメンバーの技術メンター、アーキテクチャレビューの主導
- 必要に応じてコードレベルでの調査や設計レビューを通した技術的意思決定の主導
- ビジネス要件を技術仕様に落とし込み、実装可能な設計に変換
- 技術選定から実装まで、エンドツーエンドでプロジェクトをリード
3. ステークホルダーマネジメント
- PdM/開発メンバー/ビジネス側との連携による実装・移行計画の策定と推進
※ステークホルダーとのコミュニケーションを一手にお任せするわけではなく、適切な担当者と協調しながら進めていただきます
■ 組織構成
同組織は事業責任者1名、Bizdev3名、エンジニア7名(うち業務委託4名)、カスタマーサクセス2名で構成しています。30代〜40代が中心となり中途社員、業務委託メンバーが多く活躍する組織です。
また、社内には別途、社内システムの保守/運用を担うコーポレートエンジニアチームがおります。
■ 働き方
基本的には週1出社ですが、相談の上フルリモート勤務も可能です。(3ヶ月に一度実施する対面のチーム合宿の参加は必須)
【仕事の面白さ・やりがい】
1. 社会的インパクトの大きさ
プロ人材活用という新しい働き方を支える基幹システムの設計により、あらゆる企業の課題解決に直接貢献できます。
技術の力で日本の深刻な社会課題を解決し「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」することに挑戦できます。
2. 技術的チャレンジの連続
ご自身が考える「最強のアーキテクチャ」を実現する挑戦ができます。
技術的な解決手段やアプローチに縛られず、自由な発想でシステム設計を行うことが可能です。
3. 領域を横断したフレキシブルなミッション遂行
ロールに縛られることなくご本人の志向性により幅広いポジション/領域で業務を行うことができます。
- 担当技術領域を限定せずに業務を行うことができます
- メインでお任せしたいミッションが中心ですが、必要に応じて領域を拡げて業務を担当して頂くことも可能です
- プロパー/業務委託の垣根なくフラットな開発組織であること
- 当社が目指している世界観とも合致しており、お互いの期待や意見の交換がフラットに行われています
- Biz/Devの関係値・距離が近いこと
- 要求事項を考える場にDev担当者が参加することも多く、ビジネスの現場理解と方針理解度が高い状況で開発に臨んでいます
4. キャリアパスの模索可能性
システムアーキテクトとして入社後、CIO/CTO/VPoE/EM/TechLead/COOなど多様なキャリアパスへの成長機会を用意しています。
■教育・研修
入社時研修、マネジメント研修、コーチング研修など、PKSHAとの合同勉強会
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
当社は企業が抱える様々な経営/事業課題に対して、プロ人材の経験・知見を活用した課題解決サービス「プロシェアリングコンサルティング」を展開しています。
その中で、当社が独自提供しているSaaS型サービス「PROBASE」は、外部人材との手続き・管理を効率化するプロダクトとしてこれまで運営をしてきたものの、
Salesforce(当社の機関システム的な位置付け)と密結合したアーキテクチャとなっており、成長と柔軟な機能拡張の妨げになっています。
本ポジションでは、全体アーキテクチャの再設計と実装を主導し次世代アーキテクチャを実現していただきます。
PROBASEを含む業務システム全体を俯瞰しSalesforceとの結合最適化を実現することで、プロ人材活用市場を技術で革新するシステムアーキテクトとしてご活躍いただきます。
■ 担っていただきたいこと
1. システムアーキテクチャの戦略的再設計
- Salesforceおよび関連システムとの現行アーキテクチャの可視化と課題分析
- 技術課題の特定と優先順位付け、モジュール分離やデータフロー整理の推進
- 各システムとの連携要件や業務要件を踏まえた再設計・中長期的な構想設計
2. 技術的リーダーシップの発揮
- エンジニアメンバーの技術メンター、アーキテクチャレビューの主導
- 必要に応じてコードレベルでの調査や設計レビューを通した技術的意思決定の主導
- ビジネス要件を技術仕様に落とし込み、実装可能な設計に変換
- 技術選定から実装まで、エンドツーエンドでプロジェクトをリード
3. ステークホルダーマネジメント
- PdM/開発メンバー/ビジネス側との連携による実装・移行計画の策定と推進
※ステークホルダーとのコミュニケーションを一手にお任せするわけではなく、適切な担当者と協調しながら進めていただきます
■ 組織構成
同組織は事業責任者1名、Bizdev3名、エンジニア7名(うち業務委託4名)、カスタマーサクセス2名で構成しています。30代〜40代が中心となり中途社員、業務委託メンバーが多く活躍する組織です。
また、社内には別途、社内システムの保守/運用を担うコーポレートエンジニアチームがおります。
■ 働き方
基本的には週1出社ですが、相談の上フルリモート勤務も可能です。(3ヶ月に一度実施する対面のチーム合宿の参加は必須)
【仕事の面白さ・やりがい】
1. 社会的インパクトの大きさ
プロ人材活用という新しい働き方を支える基幹システムの設計により、あらゆる企業の課題解決に直接貢献できます。
技術の力で日本の深刻な社会課題を解決し「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」することに挑戦できます。
2. 技術的チャレンジの連続
ご自身が考える「最強のアーキテクチャ」を実現する挑戦ができます。
技術的な解決手段やアプローチに縛られず、自由な発想でシステム設計を行うことが可能です。
3. 領域を横断したフレキシブルなミッション遂行
ロールに縛られることなくご本人の志向性により幅広いポジション/領域で業務を行うことができます。
- 担当技術領域を限定せずに業務を行うことができます
- メインでお任せしたいミッションが中心ですが、必要に応じて領域を拡げて業務を担当して頂くことも可能です
- プロパー/業務委託の垣根なくフラットな開発組織であること
- 当社が目指している世界観とも合致しており、お互いの期待や意見の交換がフラットに行われています
- Biz/Devの関係値・距離が近いこと
- 要求事項を考える場にDev担当者が参加することも多く、ビジネスの現場理解と方針理解度が高い状況で開発に臨んでいます
4. キャリアパスの模索可能性
システムアーキテクトとして入社後、CIO/CTO/VPoE/EM/TechLead/COOなど多様なキャリアパスへの成長機会を用意しています。
■教育・研修
入社時研修、マネジメント研修、コーチング研修など、PKSHAとの合同勉強会
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 600 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
同社は「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ、「知のめぐりをよくする。」をコンセプトに、プロシェアリング事業を提供しています。
プロシェアリングとは、ビジネスや経営に関する専門性の高い知見を持つ外部のプロの経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決する新しいコンサルティングサービスです。 30,002 人(2025年4月末時点)の豊富なプロ人材データベースを活かし、多様な業界・業種の多岐にわたる経営課題・テーマに対して、課題解決に向けたサービスの提供が可能です。 プロ人材は大手企業の経営者・CxOや、新進気鋭のベンチャーで事業拡大を牽引してきた人材等、20代から70代まで豊富な経験・知見を有するプロフェッショナルな方々であり、プロ人材と協業しながら法人企業の課題解決を行います。 これまでのコンサルティング実績は5,617社/21,499件プロジェクト(2025/4月末時点)となっており、本社を含めて全国に8拠点を展開。日本全国のあらゆる企業を対象に「プロシェアリング」という新しい人材活用モデルを確立すべく、今後もビジョン実現に向けた事業拡大を積極的に行っていきます。 さらに、私たちのビジョン実現を一層加速させるため、「人とソフトウェアの共進化」を掲げるPKSHA Technologyグループへ参画しました。同グループの最先端AI技術と私たちのプロシェアリング事業を掛け合わせることで、「知のめぐり」の質とスピードを飛躍的に向上させ、社会全体の課題解決に貢献していきます。 <事業・サービスラインナップ> ・プロシェアリングコンサルティングサービス:外部のプロの経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決するサービス ・FLEXY(フレキシー)サービス:ハイクラスのエンジニア・デザイナーと共にIT課題を解決するサービス ・Open Idea(オープン・アイデア)サービス:プロ人材と共に、アイデア出しから事業企画立案、実行推進を行う新規事業共創サービス ・事業承継サービス:「税」「M&A」の観点だけではなく「人」「事業」の観点からサポートする事業承継サービス ・nomad journal(ノマドジャーナル):兼業・副業、フリーランス等「新しい働き方」に関して情報を発信する自社メディア ・PRO BASE:副業/フリーランスとの手続き・管理を効率化するサービス <経営課題の実績例> 新規事業開発、品質改善・生産性向上、新規事業開発、販路拡大(営業支援)、人事関連、広報・マーケティング、売上向上支援・物流コスト削減、経営戦略策定、海外展開支援、M&A戦略構築、資本政策・資金調達、システム導入・情報システム部門起ち上げ 等 ※導入企業事例:https://circu.co.jp/pro-sharing/cases/ ■ビジョン:「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」 ■社名の由来:CIRCULATION(サーキュレーション) = 循環 企業や組織の成り立ちは様々ですが、私たちにはまず初めに、実現したい未来がありました。少子高齢化による労働力の減少に始まり、シニア世代の働き方、産後女性の復職、中小企業の事業承継問題など、日本は国の経済発展において多くの課題を抱えています。従来の企業と個人が「雇用」という形で繋がるというあり方では、これらの課題に対応することが困難な状況になってきています。また、世界に目を向けると、貧困や紛争など課題はより深刻です。生まれた国や環境によって教育や機会の格差が生まれてしまう。そんな不平等・不条理も解決していきたいと考えました。 ■コンセプト:「知のめぐりをよくする」 「知」がひとところにとど留まることなく、めぐっていく仕組み。世界の隅々にまで知がいき渡り、個人や組織、社会の課題も解決することができる。 生まれた国も環境も関係なく、誰もが平等に知に出会うことができる。 そんな未来を実現するために「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンを掲げ、誕生したのがこのサーキュレーションという会社です。 |
||
設立年数 | 12年 | 従業員数 | 248人 |
株式会社サーキュレーション
【正社員/地方フルリモートOK/新規立ち上げ】「知のめぐりをよくする」プロシェアリング事業/新設部署のリードエンジニア のリモートワーク求人
■ 職務内容
当社は企業が抱える様々な経営/事業課題に対して、プロ人材の経験・知見を活用した課題解決サービス「プロシェアリングコンサルティング」を展開しています。2024年に新たにAI技術に強いPKSHA Technology社を株主として迎え、プロシェアリングコンサルティングの品質/生産性向上を目的に、同社とAIマッチングシステムの開発を進めています。本ポジションについては、AIマッチングシステムをはじめ、今後のAI関連プロジェクトを開発面でリードする役割を期待しています。
■AIマッチングシステムとは
顧客と当社営業との商談内容を文字起こしし、その内容を元に登録プロ人材の人選を最適かつスムーズに行えるAIマッチングシステムを構想しています。今時点では企画段階のため、0→1に近いシステムを設計/開発するフェーズから携わって頂きます。
■ミッション
・PKSHA社と取り組むAI関連プロジェクトにおいて、当社側で開発するシステムの実現を担っていただきます。まずはAIマッチングシステムにおける検索システム等の開発において、以下を担っていただきます。
- 要求事項から要件を整理し、技術的な検討事項を洗い出す
- 要求および要件を実現するための最適な技術的ソリューションを検討し、設計する
- 開発計画への落とし込みをする。また、計画に基づいて自ら手を動かしつつ、開発メンバーのタスク進捗をマネジメントする
- 上記を通じてプロジェクトによって期待される成果物を生み出す
・担当する技術領域について限定することはありませんが、上記プロジェクトを含めた当社に存在する別システムも含めたインフラの設計/運用は担って頂く想定です。
■組織構成
同組織は事業責任者1名、PDM1名、エンジニア8名(うち業務委託5名)、カスタマーサクセス1名で構成しています。30代〜40代が中心となり中途社員が活躍する組織です。
また、社内には別途、社内システムの保守/運用を担うコーポレートエンジニアチームがおります。
■働き方
基本的には週1出社ですが、相談の上フルリモート勤務も可能です。(3ヶ月に一度実施する対面のチーム合宿の参加は必須)
【チーム環境観点の魅力】
★フラットな組織文化
・職種や雇用形態による垣根のないフラットな組織で、多様なバックグラウンドを持つメンバー間でお互いを尊重して業務に取り組める
★ ビジネス/開発の壁がない文化
・要求検討段階から開発担当者が参画し、ビジネスの現場理解が深い状態で開発に臨むことができる
・事業課題の本質を理解した上で技術的ソリューションを提供しフィードバックを得ることができる
・技術的な課題感についてもフラットに議論し、取り扱うことができる
★ AI活用に対する寛容さ
・GitHub Copilot や Cursor などのAIツールを用いて開発体験の向上を実現できる
★ 成長途上の組織環境
・成熟途上だからこそ自らの提案が直接反映され、成果を実感することができる
【ポジション観点の魅力】
★ 領域を限定しない裁量と成長機会
・これまでの技術領域や役割に縛られず、自身の志向性に合わせて幅広い業務の幅を拡大することができる
★ 実行力と創造力を身につけ、発揮できる環境
・要求から実装までの一連のプロセスを主導し、技術的な意思決定の中心となれる
・自ら行動を起こして変化を生み出すことで、実行力と次の可能性を広げられる
・理想のシステムを描き、それを実現していく充実感を得られる
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
当社は企業が抱える様々な経営/事業課題に対して、プロ人材の経験・知見を活用した課題解決サービス「プロシェアリングコンサルティング」を展開しています。2024年に新たにAI技術に強いPKSHA Technology社を株主として迎え、プロシェアリングコンサルティングの品質/生産性向上を目的に、同社とAIマッチングシステムの開発を進めています。本ポジションについては、AIマッチングシステムをはじめ、今後のAI関連プロジェクトを開発面でリードする役割を期待しています。
■AIマッチングシステムとは
顧客と当社営業との商談内容を文字起こしし、その内容を元に登録プロ人材の人選を最適かつスムーズに行えるAIマッチングシステムを構想しています。今時点では企画段階のため、0→1に近いシステムを設計/開発するフェーズから携わって頂きます。
■ミッション
・PKSHA社と取り組むAI関連プロジェクトにおいて、当社側で開発するシステムの実現を担っていただきます。まずはAIマッチングシステムにおける検索システム等の開発において、以下を担っていただきます。
- 要求事項から要件を整理し、技術的な検討事項を洗い出す
- 要求および要件を実現するための最適な技術的ソリューションを検討し、設計する
- 開発計画への落とし込みをする。また、計画に基づいて自ら手を動かしつつ、開発メンバーのタスク進捗をマネジメントする
- 上記を通じてプロジェクトによって期待される成果物を生み出す
・担当する技術領域について限定することはありませんが、上記プロジェクトを含めた当社に存在する別システムも含めたインフラの設計/運用は担って頂く想定です。
■組織構成
同組織は事業責任者1名、PDM1名、エンジニア8名(うち業務委託5名)、カスタマーサクセス1名で構成しています。30代〜40代が中心となり中途社員が活躍する組織です。
また、社内には別途、社内システムの保守/運用を担うコーポレートエンジニアチームがおります。
■働き方
基本的には週1出社ですが、相談の上フルリモート勤務も可能です。(3ヶ月に一度実施する対面のチーム合宿の参加は必須)
【チーム環境観点の魅力】
★フラットな組織文化
・職種や雇用形態による垣根のないフラットな組織で、多様なバックグラウンドを持つメンバー間でお互いを尊重して業務に取り組める
★ ビジネス/開発の壁がない文化
・要求検討段階から開発担当者が参画し、ビジネスの現場理解が深い状態で開発に臨むことができる
・事業課題の本質を理解した上で技術的ソリューションを提供しフィードバックを得ることができる
・技術的な課題感についてもフラットに議論し、取り扱うことができる
★ AI活用に対する寛容さ
・GitHub Copilot や Cursor などのAIツールを用いて開発体験の向上を実現できる
★ 成長途上の組織環境
・成熟途上だからこそ自らの提案が直接反映され、成果を実感することができる
【ポジション観点の魅力】
★ 領域を限定しない裁量と成長機会
・これまでの技術領域や役割に縛られず、自身の志向性に合わせて幅広い業務の幅を拡大することができる
★ 実行力と創造力を身につけ、発揮できる環境
・要求から実装までの一連のプロセスを主導し、技術的な意思決定の中心となれる
・自ら行動を起こして変化を生み出すことで、実行力と次の可能性を広げられる
・理想のシステムを描き、それを実現していく充実感を得られる
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
同社は「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ、「知のめぐりをよくする。」をコンセプトに、プロシェアリング事業を提供しています。
プロシェアリングとは、ビジネスや経営に関する専門性の高い知見を持つ外部のプロの経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決する新しいコンサルティングサービスです。 30,002 人(2025年4月末時点)の豊富なプロ人材データベースを活かし、多様な業界・業種の多岐にわたる経営課題・テーマに対して、課題解決に向けたサービスの提供が可能です。 プロ人材は大手企業の経営者・CxOや、新進気鋭のベンチャーで事業拡大を牽引してきた人材等、20代から70代まで豊富な経験・知見を有するプロフェッショナルな方々であり、プロ人材と協業しながら法人企業の課題解決を行います。 これまでのコンサルティング実績は5,617社/21,499件プロジェクト(2025/4月末時点)となっており、本社を含めて全国に8拠点を展開。日本全国のあらゆる企業を対象に「プロシェアリング」という新しい人材活用モデルを確立すべく、今後もビジョン実現に向けた事業拡大を積極的に行っていきます。 さらに、私たちのビジョン実現を一層加速させるため、「人とソフトウェアの共進化」を掲げるPKSHA Technologyグループへ参画しました。同グループの最先端AI技術と私たちのプロシェアリング事業を掛け合わせることで、「知のめぐり」の質とスピードを飛躍的に向上させ、社会全体の課題解決に貢献していきます。 <事業・サービスラインナップ> ・プロシェアリングコンサルティングサービス:外部のプロの経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決するサービス ・FLEXY(フレキシー)サービス:ハイクラスのエンジニア・デザイナーと共にIT課題を解決するサービス ・Open Idea(オープン・アイデア)サービス:プロ人材と共に、アイデア出しから事業企画立案、実行推進を行う新規事業共創サービス ・事業承継サービス:「税」「M&A」の観点だけではなく「人」「事業」の観点からサポートする事業承継サービス ・nomad journal(ノマドジャーナル):兼業・副業、フリーランス等「新しい働き方」に関して情報を発信する自社メディア ・PRO BASE:副業/フリーランスとの手続き・管理を効率化するサービス <経営課題の実績例> 新規事業開発、品質改善・生産性向上、新規事業開発、販路拡大(営業支援)、人事関連、広報・マーケティング、売上向上支援・物流コスト削減、経営戦略策定、海外展開支援、M&A戦略構築、資本政策・資金調達、システム導入・情報システム部門起ち上げ 等 ※導入企業事例:https://circu.co.jp/pro-sharing/cases/ ■ビジョン:「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」 ■社名の由来:CIRCULATION(サーキュレーション) = 循環 企業や組織の成り立ちは様々ですが、私たちにはまず初めに、実現したい未来がありました。少子高齢化による労働力の減少に始まり、シニア世代の働き方、産後女性の復職、中小企業の事業承継問題など、日本は国の経済発展において多くの課題を抱えています。従来の企業と個人が「雇用」という形で繋がるというあり方では、これらの課題に対応することが困難な状況になってきています。また、世界に目を向けると、貧困や紛争など課題はより深刻です。生まれた国や環境によって教育や機会の格差が生まれてしまう。そんな不平等・不条理も解決していきたいと考えました。 ■コンセプト:「知のめぐりをよくする」 「知」がひとところにとど留まることなく、めぐっていく仕組み。世界の隅々にまで知がいき渡り、個人や組織、社会の課題も解決することができる。 生まれた国も環境も関係なく、誰もが平等に知に出会うことができる。 そんな未来を実現するために「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンを掲げ、誕生したのがこのサーキュレーションという会社です。 |
||
設立年数 | 12年 | 従業員数 | 248人 |
レバレジーズ株式会社
【正社員/渋谷/マーケ/基幹システム刷新プロジェクト推進担当】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業でのマーケ/基幹システム刷新プロジェクト推進担当募集! のリモートワーク求人
◎募集背景
本ポジションでは、社内DXの戦略立案、基幹システムの刷新・改良のPMポジションを担っていただきます。
これまでレバレジーズが運営する40以上の事業に横断的に関わり貢献してきたBizOps戦略室ですが、組織の拡大に伴い新たなメンバーを募集いたします。
社内DX、基幹システムの刷新により、レバレジーズの経営基盤強化を共に実現する仲間を募集します。
◎具体的な業務内容
代表取締役直下、経営企画支援の元、プロジェクトを主導していただきます。
・社内の経営課題、ビジネス課題の解決のための企画・実行
・基幹システムの企画構想
・変革プロジェクトのマネジメント
・業務プロセスのToBe像の具体化
・ユーザー部門の課題に対する改善提案、システムの利活用の提案
・社外の開発ベンダーの選定、及びマネジメント
◎担当システム
・会計管理
・人事管理
・販売管理
◎担当サービス
グループ全体で40を超えるサービスブランドが存在しており、以下は代表的なブランドです。
【エンジニア向け人材事業】
フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。
利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規事業の立ち上げやブランディング関連のプロジェクトが進行しています。
・レバテック:https://levtech.jp/
・teratail:https://teratail.com/
【メディカル、介護向け人材事業】
業界トップクラスの売上規模です。
よりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。
・レバウェル:https://levwell.jp/
・レバウェル看護:https://kango-oshigoto.jp/
・レバウェル介護:https://job.kiracare.jp/
【若年層向け人材事業】
新規ページの制作やABテストを行い、集客の強化に取り組んでいます。
・ハタラクティブ:https://hataractive.jp/
【新卒向け人材事業】
新規機能の開発やサービス改善に取り組んでいます。
・キャリアチケット:https://careerticket.jp/
【海外事業】
海外へ挑戦する人々を後押しし、世界中の就労問題を解決しています。
・WeXpats:https://we-xpats.com/ja/job/as/jp/
【オンライン診療事業】
オンライン診療のプラットフォームサービスとして、安全な診療体験の提供と、医療機関の生産性向上に取り組んでいます。
・レバクリ:https://levcli.jp/
◎当ポジションの魅力
▼身に着けられるスキル
・ERPや基幹システム等、経営戦略実現に密接に関わるプロダクトの知見
・機械学習やAI、RPA等、トレンド技術に関する知見
・CRMやSFA、MA等のデジタルマーケティング領域のプロダクトの知見
・上流の戦略から保守まで、ITインフラの全般の経験
・対人スキルとプロジェクトマネジメント
▼業務のやりがい
・施策効果を直接的に実感できる
当事者として、主体的に潜在・顕在課題にアプローチし業務改善・改革を進められる環境です。
社内ユーザーと一緒にプロジェクトを推進するため、施策やプロジェクトの定量/定性的な効果を直接的に実感できます。
・インパクトの大きいプロセス変革を経験できる
従業員数2,000名超の急成長中企業で、業務工数やコスト削減をするため、事業運営に大きなインパクトを創出できます。
ITインフラへ投資する余力がある組織に部門横串で携わるため、施策の大きさやPDCAの幅が広く、戦略立案から実行まで一人あたりの裁量が大きい環境です。
その上で、複雑で密接に絡み合う業務プロセス・仕組みを、如何に最適化・高度化するかという難しい課題に対してアプローチする経験を積むことができます。
・様々な事業領域・フェーズの事業に関わることができる
グループで40を超えるサービスブランドが存在しており、人材紹介からHRtech(SaaS)まで、幅広いビジネスモデル、フェーズの事業に関わることができます。
・インハウス組織であり、周囲から知見を得られる
社内に事業・プロダクト運営に必要な職種を全て保有しているため、エンジニアやデータ戦略室など、各領域のプロフェッショナルと協働することで、高い成果の創出にコミットできる環境です。
・できたばかりの組織で組織づくりにも関われる
設立して1年半程の組織であり、自身の経験を活かしながら、型化やマネジメントについても裁量持って進めていただけます。
◎キャリアパス
・ビジネスアナリスト
・システムアーキテクト
・プロジェクトマネージャー
・事業開発
・事業企画
組織について
◎BizOps戦略室について
レバレジーズでは、2022年7月に「オペレーション特化の専門組織」が立ち上がり、現在はBizOps戦略室という名称で活動しています。組織にはビジネスアナリストとシステムアーキテクトが所属しており、2職種が同じチームとして協働することでプロジェクトの成功率を高めています。具体的には、ビジネスアナリストが課題設定から要求・要件定義を、システムアーキテクトが設計から実装を担当します。また、身につけたいスキルによって職種を越境した仕事の割り振りをすることで、希望するキャリアプランの実現を支援しています。
◎BizOps戦略室の組織体制
・正社員9名(※2024年6月時点)
※マーケティング部の配下に「BizOps戦略室」が位置
【業務の変更の範囲】
無
本ポジションでは、社内DXの戦略立案、基幹システムの刷新・改良のPMポジションを担っていただきます。
これまでレバレジーズが運営する40以上の事業に横断的に関わり貢献してきたBizOps戦略室ですが、組織の拡大に伴い新たなメンバーを募集いたします。
社内DX、基幹システムの刷新により、レバレジーズの経営基盤強化を共に実現する仲間を募集します。
◎具体的な業務内容
代表取締役直下、経営企画支援の元、プロジェクトを主導していただきます。
・社内の経営課題、ビジネス課題の解決のための企画・実行
・基幹システムの企画構想
・変革プロジェクトのマネジメント
・業務プロセスのToBe像の具体化
・ユーザー部門の課題に対する改善提案、システムの利活用の提案
・社外の開発ベンダーの選定、及びマネジメント
◎担当システム
・会計管理
・人事管理
・販売管理
◎担当サービス
グループ全体で40を超えるサービスブランドが存在しており、以下は代表的なブランドです。
【エンジニア向け人材事業】
フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。
利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規事業の立ち上げやブランディング関連のプロジェクトが進行しています。
・レバテック:https://levtech.jp/
・teratail:https://teratail.com/
【メディカル、介護向け人材事業】
業界トップクラスの売上規模です。
よりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。
・レバウェル:https://levwell.jp/
・レバウェル看護:https://kango-oshigoto.jp/
・レバウェル介護:https://job.kiracare.jp/
【若年層向け人材事業】
新規ページの制作やABテストを行い、集客の強化に取り組んでいます。
・ハタラクティブ:https://hataractive.jp/
【新卒向け人材事業】
新規機能の開発やサービス改善に取り組んでいます。
・キャリアチケット:https://careerticket.jp/
【海外事業】
海外へ挑戦する人々を後押しし、世界中の就労問題を解決しています。
・WeXpats:https://we-xpats.com/ja/job/as/jp/
【オンライン診療事業】
オンライン診療のプラットフォームサービスとして、安全な診療体験の提供と、医療機関の生産性向上に取り組んでいます。
・レバクリ:https://levcli.jp/
◎当ポジションの魅力
▼身に着けられるスキル
・ERPや基幹システム等、経営戦略実現に密接に関わるプロダクトの知見
・機械学習やAI、RPA等、トレンド技術に関する知見
・CRMやSFA、MA等のデジタルマーケティング領域のプロダクトの知見
・上流の戦略から保守まで、ITインフラの全般の経験
・対人スキルとプロジェクトマネジメント
▼業務のやりがい
・施策効果を直接的に実感できる
当事者として、主体的に潜在・顕在課題にアプローチし業務改善・改革を進められる環境です。
社内ユーザーと一緒にプロジェクトを推進するため、施策やプロジェクトの定量/定性的な効果を直接的に実感できます。
・インパクトの大きいプロセス変革を経験できる
従業員数2,000名超の急成長中企業で、業務工数やコスト削減をするため、事業運営に大きなインパクトを創出できます。
ITインフラへ投資する余力がある組織に部門横串で携わるため、施策の大きさやPDCAの幅が広く、戦略立案から実行まで一人あたりの裁量が大きい環境です。
その上で、複雑で密接に絡み合う業務プロセス・仕組みを、如何に最適化・高度化するかという難しい課題に対してアプローチする経験を積むことができます。
・様々な事業領域・フェーズの事業に関わることができる
グループで40を超えるサービスブランドが存在しており、人材紹介からHRtech(SaaS)まで、幅広いビジネスモデル、フェーズの事業に関わることができます。
・インハウス組織であり、周囲から知見を得られる
社内に事業・プロダクト運営に必要な職種を全て保有しているため、エンジニアやデータ戦略室など、各領域のプロフェッショナルと協働することで、高い成果の創出にコミットできる環境です。
・できたばかりの組織で組織づくりにも関われる
設立して1年半程の組織であり、自身の経験を活かしながら、型化やマネジメントについても裁量持って進めていただけます。
◎キャリアパス
・ビジネスアナリスト
・システムアーキテクト
・プロジェクトマネージャー
・事業開発
・事業企画
組織について
◎BizOps戦略室について
レバレジーズでは、2022年7月に「オペレーション特化の専門組織」が立ち上がり、現在はBizOps戦略室という名称で活動しています。組織にはビジネスアナリストとシステムアーキテクトが所属しており、2職種が同じチームとして協働することでプロジェクトの成功率を高めています。具体的には、ビジネスアナリストが課題設定から要求・要件定義を、システムアーキテクトが設計から実装を担当します。また、身につけたいスキルによって職種を越境した仕事の割り振りをすることで、希望するキャリアプランの実現を支援しています。
◎BizOps戦略室の組織体制
・正社員9名(※2024年6月時点)
※マーケティング部の配下に「BizOps戦略室」が位置
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 650 〜 1,100 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 下記より選択制
(1)09:00〜18:00
(2)09:30〜18:30
(3)10:00〜19:00
※所定労働時間8時間/休憩1時間
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。
創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。 今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 1,677人 |
KINTOテクノロジーズ株式会社
【プロジェクトマネージャー/週1日以上の定常的な出社あり】トヨタグループ/プロジェクトマネージャー のリモートワーク求人
概要
『 my route(マイルート) 』、『 KINTOかんたん申し込みアプリ 』、『 KINTO Unlimited 』、『 Prism Japan 』などのプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。
詳細
KINTOテクノロジーズが開発するサービスは、トヨタグループの技術戦略において重要な位置付けを担うサービスや、世界各国で使用されるサービスが多いことが特徴です。たとえばモビリティサービスブランド『KINTO』は、30か国以上で展開しております。だからこそ私たちのエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。
また、KINTOテクノロジーズには、時代のトレンドを踏まえつつモダンな技術を採用する文化があります。iOSアプリ開発にSwiftを、Androidアプリ開発にKotlinを取り入れるのはもちろん、サービス要件に応じて各種モバイルデザインパターン(MVVM、Clean Architecture、VIPER、TCAなど)も適切に使い分けています。今後もエンジニアリング組織を拡大し、一流のエンジニアたちが切磋琢磨できる環境を構築していきます。
具体的な業務内容
モバイルアプリプロジェクトの立ち上げ・プロセス設計
要件に即したプロジェクトの管理・リード
役割と責任、及びプロジェクトの目的とスコープの明確化
プロジェクトリスクの管理、及び事前の最小化
ステークホルダーへのプロジェクト状況、進捗レポート(必要に応じてリリース日などを調整・交渉)
会議コミュニケーション・プランの策定と運営
ポジションの魅力
グローバル規模で展開されるトヨタグループの新規ビジネスをエンジニア起点でリードしていただきます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビッグワード関連のプロダクトに携わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。
最先端のテクノロジーや技術活用を重視している組織です。既存の言語や開発手法にとらわれることなく、お持ちの技術や技術志向性を存分に活かしていただける環境を準備しております。
スキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があります。また、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
『 my route(マイルート) 』、『 KINTOかんたん申し込みアプリ 』、『 KINTO Unlimited 』、『 Prism Japan 』などのプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。
詳細
KINTOテクノロジーズが開発するサービスは、トヨタグループの技術戦略において重要な位置付けを担うサービスや、世界各国で使用されるサービスが多いことが特徴です。たとえばモビリティサービスブランド『KINTO』は、30か国以上で展開しております。だからこそ私たちのエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。
また、KINTOテクノロジーズには、時代のトレンドを踏まえつつモダンな技術を採用する文化があります。iOSアプリ開発にSwiftを、Androidアプリ開発にKotlinを取り入れるのはもちろん、サービス要件に応じて各種モバイルデザインパターン(MVVM、Clean Architecture、VIPER、TCAなど)も適切に使い分けています。今後もエンジニアリング組織を拡大し、一流のエンジニアたちが切磋琢磨できる環境を構築していきます。
具体的な業務内容
モバイルアプリプロジェクトの立ち上げ・プロセス設計
要件に即したプロジェクトの管理・リード
役割と責任、及びプロジェクトの目的とスコープの明確化
プロジェクトリスクの管理、及び事前の最小化
ステークホルダーへのプロジェクト状況、進捗レポート(必要に応じてリリース日などを調整・交渉)
会議コミュニケーション・プランの策定と運営
ポジションの魅力
グローバル規模で展開されるトヨタグループの新規ビジネスをエンジニア起点でリードしていただきます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビッグワード関連のプロダクトに携わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。
最先端のテクノロジーや技術活用を重視している組織です。既存の言語や開発手法にとらわれることなく、お持ちの技術や技術志向性を存分に活かしていただける環境を準備しております。
スキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があります。また、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
想定年収 | 605 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無し(フルフレックス)
【コアタイム】無し(フルフレックス)
【標準労働時間】8時間
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均11時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
株式会社KINTOテクノロジーズは、トヨタグループの一員として、モビリティサービスを提供するテックカンパニーです。 主な事業内容には、自動車のサブスクリプションサービス「KINTO」や、マルチモーダルモビリティサービス「my route」の開発・運用があります。 また、デジタル分野における情報システムの設計、開発、運用管理を行い、トヨタグループのモビリティサービスのグローバル展開を技術面で支援しています。 【★社風/文化】 株式会社KINTOテクノロジーズは、多様性を尊重し、柔軟なマインドで変化を楽しむ文化があります。 社員同士の情報交換やスキル研鑽が活発で、技術の導入や改善がボトムアップで行われる環境です。 また、データドリブンな経営を重視し、合理的な意思決定を行っています。 【★働き方/リモートワーク】 株式会社KINTOテクノロジーズでは、リモートワークが積極的に導入されており、リモートモブプログラミングなどの手法を活用して効率的な開発を行っています。 また、社員のワークライフバランスを重視し、柔軟な働き方を推奨しています。 |
||
設立年数 | 5年 | 従業員数 | 300人 |
株式会社ドリームキャリア
【PM/週1日以上の定常的な出社あり】夢をキャリアにする!/理系ナビ運営/PM のリモートワーク求人
く仕事内容>
•新規、既存クライアントとのプロジェクトにおける事業責任者や営業責任者と連携しながら事業推進を行います。
・事業部全体の予算を考慮し、利益の最大化を目指した現場のマネジメントや中堅、若手社員のポジション構築もおまかせします。
・ご経験やご志向次第では、社内エンジニアに向けた研修等のサポートやフオローもお願いいたします。
く入社後の流れに関して>
・営業担当との1on1を必ず実施しております。
ご本人のご希望やスキルを考慮し、希望に沿った案件に参画をお願いしております。
・ご希望やスキル次第では、社内エンジニアの教育に携わっていただきます。
<案件の特徴>
・大手企業のプロジェクトが中心で、プライム案件メイン!上流工程から参画することが多いです。
• Web案件をメインに多彩なプロジェクトを豊富に持っており、ご本人の志向やスキルによってプロジェクトを選べます。
くチームに関して>
•各自の仕事内容や技術をまとめたスキルシートを部内に展開しており、案件に必要な技術を相互に補いあっています。
・プライム案件がメインのため、企業に対して要望のヒアリングを行い、ニーズに沿ったものを提供することを大切にしております。
募集背景
ITソリューション事業部は、2016年4月に新設された部署となり、急成長を遂げています。部署設立当初は30名前後だったメンバーも、今では230名以上となりました!
今後も、更なる事業拡大をするために、プロジェクトマネージャーを急募しております!一緒にITソリューション事業部を盛り上げてくれる方を積極的に募集しております◎
配属部署
ITソリューション事業部
概要
受託開発/制作や、SES事業を通じ、IT技術を求めている企業様に対して技術提供をお願いいたします。案件は、ご本人のご志向とスキルによって決定してまいります。
「夢をキャリアにする」という企業理念を掲げておりますので、エンジニアリングに関係ない業務にアサインをしたり、ご本人のご志向やスキルとは異なる案件にアサインすることはございません。
また、当社では新卒採用にも注力しており、新卒社員が多く入社いたしますので、ご経験やご志向次第では研修や育成等にも携わっていただきたいと考えております。
この仕事で得られるもの
<得られる経験>
・プライム案件がメインのため、上流工程から参画し経験を積むことができます。
・「夢をキャリアにする」を掲げる企業で、理想のキャリアパスに必要な実務経験を得られます。
・急成長中の部署で、コアメンバーとして活蹄できます。
・積極的に手を挙げられる環境がございますので、自身の提案が形となったり、より良い会社にしていく経験が得られます。
くキャリアパス>
・ご本人のご希望に合わせたキャリアを柔軟に選択できます!
個人がやりたいと思うことを最優先に考えており、lonl面談で個人の希望をt::アリングしています。
ご本人様の希望を最大限考慮してプロジェクトを決定する為、理想のキャリアアップに必要な経験を積むことができます。
<参考>
実際に入社した方のインタビューはこちら!ほぼ編集無しで掲載しております!
https://www.wantedly.com/companies/dreamcareer/stories
【業務の変更の範囲】
プロジェクトの業務内容に応じる
•新規、既存クライアントとのプロジェクトにおける事業責任者や営業責任者と連携しながら事業推進を行います。
・事業部全体の予算を考慮し、利益の最大化を目指した現場のマネジメントや中堅、若手社員のポジション構築もおまかせします。
・ご経験やご志向次第では、社内エンジニアに向けた研修等のサポートやフオローもお願いいたします。
く入社後の流れに関して>
・営業担当との1on1を必ず実施しております。
ご本人のご希望やスキルを考慮し、希望に沿った案件に参画をお願いしております。
・ご希望やスキル次第では、社内エンジニアの教育に携わっていただきます。
<案件の特徴>
・大手企業のプロジェクトが中心で、プライム案件メイン!上流工程から参画することが多いです。
• Web案件をメインに多彩なプロジェクトを豊富に持っており、ご本人の志向やスキルによってプロジェクトを選べます。
くチームに関して>
•各自の仕事内容や技術をまとめたスキルシートを部内に展開しており、案件に必要な技術を相互に補いあっています。
・プライム案件がメインのため、企業に対して要望のヒアリングを行い、ニーズに沿ったものを提供することを大切にしております。
募集背景
ITソリューション事業部は、2016年4月に新設された部署となり、急成長を遂げています。部署設立当初は30名前後だったメンバーも、今では230名以上となりました!
今後も、更なる事業拡大をするために、プロジェクトマネージャーを急募しております!一緒にITソリューション事業部を盛り上げてくれる方を積極的に募集しております◎
配属部署
ITソリューション事業部
概要
受託開発/制作や、SES事業を通じ、IT技術を求めている企業様に対して技術提供をお願いいたします。案件は、ご本人のご志向とスキルによって決定してまいります。
「夢をキャリアにする」という企業理念を掲げておりますので、エンジニアリングに関係ない業務にアサインをしたり、ご本人のご志向やスキルとは異なる案件にアサインすることはございません。
また、当社では新卒採用にも注力しており、新卒社員が多く入社いたしますので、ご経験やご志向次第では研修や育成等にも携わっていただきたいと考えております。
この仕事で得られるもの
<得られる経験>
・プライム案件がメインのため、上流工程から参画し経験を積むことができます。
・「夢をキャリアにする」を掲げる企業で、理想のキャリアパスに必要な実務経験を得られます。
・急成長中の部署で、コアメンバーとして活蹄できます。
・積極的に手を挙げられる環境がございますので、自身の提案が形となったり、より良い会社にしていく経験が得られます。
くキャリアパス>
・ご本人のご希望に合わせたキャリアを柔軟に選択できます!
個人がやりたいと思うことを最優先に考えており、lonl面談で個人の希望をt::アリングしています。
ご本人様の希望を最大限考慮してプロジェクトを決定する為、理想のキャリアアップに必要な経験を積むことができます。
<参考>
実際に入社した方のインタビューはこちら!ほぼ編集無しで掲載しております!
https://www.wantedly.com/companies/dreamcareer/stories
【業務の変更の範囲】
プロジェクトの業務内容に応じる
想定年収 | 800 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 固定時間の場合
10:00-19:00
フレックスタイムの場合
コアタイム:11:00~15:00
フレキシブルタイム:7:00~11:00、15:00~22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
標準的な勤務時間帯
10:00~19:00
*勤務先により、変動する可能性がございます。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 236人 |
300件中 231件~240件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す

Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。