プロダクトマネージャー×固定時間制(9時~18時、10時~19時など)のリモートワーク転職・求人情報一覧 -8ページ目
78件中 71件~78件
クリエーションライン株式会社
【正社員/地方フルリモ/PdM】新規事業/共創型プロダクト開発を率いるシニアプロダクトマネージャー のリモートワーク求人
About CREATIONLINE
■顧客のwhyに伴走する
クリエーションラインは、システム開発の支援を通じ、クライアント企業様の「文化」「環境」「技術」「人」の変革を支援する事業を行っています。
クライアント企業様の要望が具体化した段階で開発の受託を請ける一般的な受託開発企業と異なり、事業を担うプロダクトオーナーに寄り添い、達成したい目標に伴走・リードすべく、開発手法(VSM・アジャイル・リーン他)、技術(AI駆動開発、プラットフォームエンジニアリング、DevOps、マイクロサービス他)、海外ソリューション(GitLab、MongoDB、Kubernetes)を活用した他社にないアプローチを行っています。
グローバル環境で戦う製造業・小売業・流通業企業様他、業界を代表するクライアント企業様への直接ご支援実績があることが特徴です。
■Corporate philosophy「HRT+Joy」
私たちが理念に掲げる「HRT+Joy」とは、Humility(謙虚), Respect(尊敬),Trust(信頼)の頭文字を取って創った用語で、書籍「Team Geek」から引用しています。職場は互いが尊重しあい、チーム・個人がそれぞれ成長することによって成果を出す環境であるべきと考えます。その為に大切にしたいものが「HRT+Joy」で、これは私たちの基本的な行動指針です。
※Joyは、書籍「Joy, Inc」から引用しています。
募集背景
クリエーションラインは、アジャイル開発を強みとし、顧客との共創を通じて価値あるプロダクトを開発することに注力しています。この度、新規事業として立ち上げた「Co-Creation Startup」事業では、更なる顧客価値の最大化を目指し、成果報酬型のビジネスモデルを志向しています。ビジネスデザインから開発・運用・グロースまで、プロダクト開発の全フェーズにおいて顧客とワンチームとなり、同じ目線・熱量で共創していくスタイルです。
この新たな挑戦を成功に導くため、事業の根幹を担うプロダクトマネージャーを募集します。顧客との強い信頼関係をベースに対等なパートナーシップを築き、クライアントワークでありながらも、真の共創を実現できる環境です。事業立ち上げフェーズであるため、プロダクトマネジメント経験はもちろんのこと、仮説検証、課題発見・解決能力、そして新規事業立ち上げ経験など、多様なスキルと経験が活かせる場です。また、当社初のプロダクトマネージャーとして、ナレッジ基盤やプロセス整備、メンバー育成といった組織づくりにも携わることができ、大きな裁量と責任を持つポジションです。
「Co-Creation Startup」事業は、クリエーションラインの更なる成長を牽引する重要な役割を担っています。顧客と一体となり、新たな価値を創造していくことに情熱を燃やす、意欲あふれる仲間を求めています。
役割と期待内容
新規事業立ち上げ領域である「Co-Creation Startup」事業におけるプロダクトマネージャーとして、プロダクト開発の全フェーズをリードする役割を担っていただきます。顧客と同じ目線・熱量でプロダクト開発に取り組み、ビジネスデザインから開発・運用・グロースまで、チームを率いて推進していくことが求められます。成果報酬型のビジネスモデルであるため、事業成長に直結する意思決定や、顧客との共創によるプロダクト開発をリードすることで、プロダクトマネージャーとしての真価を発揮できます。また、当社初のプロダクトマネージャー採用となるため、ナレッジ基盤やプロセス整備、メンバー育成など、組織づくりにも携わることで、将来的にはプロダクト開発のみならず、事業全体の成長に貢献していくことを期待しています。
ポジションの魅力(得られるキャリア)
「Co-Creation Startup」事業では、成果報酬型のモデルを志向しているため、 自らの意思決定が事業成長に直結する責任と手応えを実感 できます。プロダクトマネージャーとしての真価が問われるフェーズに身を置けます。
ビジネス・サービスデザインの上流からアジャイル開発・運用まで、 プロダクトマネージャーとしてプロダクトライフサイクル全体に責任を持つ経験 が得られます。
顧客とともに事業価値を創出する「 共創型プロダクト開発の立ち上げ 」に深く関与できます。
当社初のプロダクトマネージャーの採用であるため、ナレッジ基盤やプロセス整備、メンバー育成といった 「仕組みをつくる」側にも関与できます 。単なるロールを超えた影響力を発揮できます。
当社は、顧客との強い信頼関係に基づく対等なパートナーシップを重要視しているため、 クライアントワークでありながら、ワンチームでの共創が可能 です。
【業務の変更の範囲】
無
■顧客のwhyに伴走する
クリエーションラインは、システム開発の支援を通じ、クライアント企業様の「文化」「環境」「技術」「人」の変革を支援する事業を行っています。
クライアント企業様の要望が具体化した段階で開発の受託を請ける一般的な受託開発企業と異なり、事業を担うプロダクトオーナーに寄り添い、達成したい目標に伴走・リードすべく、開発手法(VSM・アジャイル・リーン他)、技術(AI駆動開発、プラットフォームエンジニアリング、DevOps、マイクロサービス他)、海外ソリューション(GitLab、MongoDB、Kubernetes)を活用した他社にないアプローチを行っています。
グローバル環境で戦う製造業・小売業・流通業企業様他、業界を代表するクライアント企業様への直接ご支援実績があることが特徴です。
■Corporate philosophy「HRT+Joy」
私たちが理念に掲げる「HRT+Joy」とは、Humility(謙虚), Respect(尊敬),Trust(信頼)の頭文字を取って創った用語で、書籍「Team Geek」から引用しています。職場は互いが尊重しあい、チーム・個人がそれぞれ成長することによって成果を出す環境であるべきと考えます。その為に大切にしたいものが「HRT+Joy」で、これは私たちの基本的な行動指針です。
※Joyは、書籍「Joy, Inc」から引用しています。
募集背景
クリエーションラインは、アジャイル開発を強みとし、顧客との共創を通じて価値あるプロダクトを開発することに注力しています。この度、新規事業として立ち上げた「Co-Creation Startup」事業では、更なる顧客価値の最大化を目指し、成果報酬型のビジネスモデルを志向しています。ビジネスデザインから開発・運用・グロースまで、プロダクト開発の全フェーズにおいて顧客とワンチームとなり、同じ目線・熱量で共創していくスタイルです。
この新たな挑戦を成功に導くため、事業の根幹を担うプロダクトマネージャーを募集します。顧客との強い信頼関係をベースに対等なパートナーシップを築き、クライアントワークでありながらも、真の共創を実現できる環境です。事業立ち上げフェーズであるため、プロダクトマネジメント経験はもちろんのこと、仮説検証、課題発見・解決能力、そして新規事業立ち上げ経験など、多様なスキルと経験が活かせる場です。また、当社初のプロダクトマネージャーとして、ナレッジ基盤やプロセス整備、メンバー育成といった組織づくりにも携わることができ、大きな裁量と責任を持つポジションです。
「Co-Creation Startup」事業は、クリエーションラインの更なる成長を牽引する重要な役割を担っています。顧客と一体となり、新たな価値を創造していくことに情熱を燃やす、意欲あふれる仲間を求めています。
役割と期待内容
新規事業立ち上げ領域である「Co-Creation Startup」事業におけるプロダクトマネージャーとして、プロダクト開発の全フェーズをリードする役割を担っていただきます。顧客と同じ目線・熱量でプロダクト開発に取り組み、ビジネスデザインから開発・運用・グロースまで、チームを率いて推進していくことが求められます。成果報酬型のビジネスモデルであるため、事業成長に直結する意思決定や、顧客との共創によるプロダクト開発をリードすることで、プロダクトマネージャーとしての真価を発揮できます。また、当社初のプロダクトマネージャー採用となるため、ナレッジ基盤やプロセス整備、メンバー育成など、組織づくりにも携わることで、将来的にはプロダクト開発のみならず、事業全体の成長に貢献していくことを期待しています。
ポジションの魅力(得られるキャリア)
「Co-Creation Startup」事業では、成果報酬型のモデルを志向しているため、 自らの意思決定が事業成長に直結する責任と手応えを実感 できます。プロダクトマネージャーとしての真価が問われるフェーズに身を置けます。
ビジネス・サービスデザインの上流からアジャイル開発・運用まで、 プロダクトマネージャーとしてプロダクトライフサイクル全体に責任を持つ経験 が得られます。
顧客とともに事業価値を創出する「 共創型プロダクト開発の立ち上げ 」に深く関与できます。
当社初のプロダクトマネージャーの採用であるため、ナレッジ基盤やプロセス整備、メンバー育成といった 「仕組みをつくる」側にも関与できます 。単なるロールを超えた影響力を発揮できます。
当社は、顧客との強い信頼関係に基づく対等なパートナーシップを重要視しているため、 クライアントワークでありながら、ワンチームでの共創が可能 です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準勤務時間 9:00-18:00または10:00~19:00(休憩60分)
*コアタイム無しのスーパーフレックス
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
クリエーションラインはクラウド、OSS、アジャイル、DevOps、データ解析・機械学習等の先端技術について多くの経験および知識を有するITプロフェッショナル企業として、弊社は弊社の顧客と共に様々な付加価値を社会に提供し、「社会」および「人々」の進化に貢献します。
|
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 250人 |
note株式会社
【正社員/フルリモート/法人プロダクトマネージャー】自社サービスnoteを運営する企業での法人プロダクトマネージャー募集! のリモートワーク求人
<募集背景>
noteは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、クリエイターのみなさんの成功を支援できるよう、クリエイターエコノミーの課題に訴求しプロダクト開発に取り組んでいます。
運営しているメディアプラットフォーム「note」は、1日あたりの記事投稿数が4万を超える規模に成長し、会社としては2022年12月に東証グロース市場への上場を果たし、同じタイミングでリブランディングを実施しました。noteをさらに成長させるために、私たちは次の事業フェーズに進んでいます。
法人向けサービス「note pro」は「note」の上位版という位置付けで提供している、企業の想い・ストーリーを広めるためのプラットフォームです。独自ドメインや、メニューカスタマイズ機能、アナリティクス機能、メンバー権限管理機能など、企業としての発信をサポートする様々な機能を備えており、契約数は690件(2023年5月時点)を突破しました。
企業クリエイターのみなさんにさらなる価値を感じていただくため、note proをプロダクトとしてさらに強化・PMFさせていただけるような方を求めています。
<お仕事内容>
noteの上位版という位置付けのSaaSプロダクト「note pro」のプロダクトマネジメント全般を担当いただきます。
プロダクトはまだまだ未成熟であり、新たな提供価値や顧客の積極的な開拓が必要なフェーズです。
既存の戦略にのっとった開発推進のみでなく、ビジネスチームと連携して新たな事業企画・プロダクト企画の推進業務もお願いします。
・経営メンバー、事業開発チームらとともに事業戦略/プロダクト戦略を策定
・機能開発、機能カイゼンやサービスの企画立案、優先度付け、要件定義、仕様策定
・進行管理やスコープ定義、品質管理などのプロジェクトマネジメント業務
・ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ業務
・上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務
その他プロダクトづくりに関係する業務を幅広く実施いただきます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
noteは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、クリエイターのみなさんの成功を支援できるよう、クリエイターエコノミーの課題に訴求しプロダクト開発に取り組んでいます。
運営しているメディアプラットフォーム「note」は、1日あたりの記事投稿数が4万を超える規模に成長し、会社としては2022年12月に東証グロース市場への上場を果たし、同じタイミングでリブランディングを実施しました。noteをさらに成長させるために、私たちは次の事業フェーズに進んでいます。
法人向けサービス「note pro」は「note」の上位版という位置付けで提供している、企業の想い・ストーリーを広めるためのプラットフォームです。独自ドメインや、メニューカスタマイズ機能、アナリティクス機能、メンバー権限管理機能など、企業としての発信をサポートする様々な機能を備えており、契約数は690件(2023年5月時点)を突破しました。
企業クリエイターのみなさんにさらなる価値を感じていただくため、note proをプロダクトとしてさらに強化・PMFさせていただけるような方を求めています。
<お仕事内容>
noteの上位版という位置付けのSaaSプロダクト「note pro」のプロダクトマネジメント全般を担当いただきます。
プロダクトはまだまだ未成熟であり、新たな提供価値や顧客の積極的な開拓が必要なフェーズです。
既存の戦略にのっとった開発推進のみでなく、ビジネスチームと連携して新たな事業企画・プロダクト企画の推進業務もお願いします。
・経営メンバー、事業開発チームらとともに事業戦略/プロダクト戦略を策定
・機能開発、機能カイゼンやサービスの企画立案、優先度付け、要件定義、仕様策定
・進行管理やスコープ定義、品質管理などのプロジェクトマネジメント業務
・ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ業務
・上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務
その他プロダクトづくりに関係する業務を幅広く実施いただきます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
デジタルコンテンツの企画、制作、配信を行っている''note''を運営する企業です。
『だれもが創作をはじめ、続けられるようにする』というミッションのもと、”つくる・つながる・とどける’’をテーマにnoteを運営しております。現在では、累計登録者数550万人・公開コンテンツ数2,782万件と非常に多くの方に支持をされております。 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 163人 |
note株式会社
【正社員/フルリモート/テクニカルプロダクトマネージャー】自社サービスnoteを運営する企業でのテクニカルプロダクトマネージャー募集! のリモートワーク求人
<募集背景>
noteは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、クリエイターのみなさんの成功を支援できるよう、クリエイターエコノミーの課題に訴求しプロダクト開発に取り組んでいます。
運営しているメディアプラットフォーム「note」は、1日あたりの記事投稿数が4万を超える規模に成長し、会社としては2022年12月に東証グロース市場への上場を果たし、同じタイミングでリブランディングを実施しました。noteをさらに成長させるために、私たちは次の事業フェーズに進んでいます。
メディアでもありSNSでもある、ジャンルを閉じないnoteのプラットフォームとしてのグロースは非常に不確実性・難易度の高い領域であり、プロダクトとしてのサクセスストーリーを描くのも高難度です。そんなnoteの「あるべき姿」から形をつくり、ともに新しいフェーズを切り開いてくださるプロダクトマネージャーの方を求めています。
<お仕事内容>
noteのミッション「誰もが創作をはじめ、続けられるようにする。」を達成するために、3つの取り組むべき課題を設定しています。
・CREATION(いい作品を生み出す)
・DISTRIBUTION(広く人々に届ける)
・FINANCE(収益化する)
これらの課題解決を支え、新しい価値を作り、成長を加速するために、共通基盤の構築が求められており、その推進を担っていただきます。
例えば、以下のようなプロダクトの設計・開発をプロダクトマネージャーとして推進していただきます。
・推薦基盤
・ID基盤
・課金・ポイント決済基盤
・note内のデータの集約とそのデータを活用するための基盤
具体的な業務内容としては以下を想定しております。
・経営メンバーとともにプロダクト戦略を策定
・機能開発、機能カイゼンやサービスの企画立案、優先度付け、要件定義、仕様策定
・進行管理やスコープ定義、品質管理などのプロジェクトマネジメント業務
・ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ業務
・上記に伴うステークホルダーとの調整業務
・その他プロダクトづくりに関係する業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
noteは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、クリエイターのみなさんの成功を支援できるよう、クリエイターエコノミーの課題に訴求しプロダクト開発に取り組んでいます。
運営しているメディアプラットフォーム「note」は、1日あたりの記事投稿数が4万を超える規模に成長し、会社としては2022年12月に東証グロース市場への上場を果たし、同じタイミングでリブランディングを実施しました。noteをさらに成長させるために、私たちは次の事業フェーズに進んでいます。
メディアでもありSNSでもある、ジャンルを閉じないnoteのプラットフォームとしてのグロースは非常に不確実性・難易度の高い領域であり、プロダクトとしてのサクセスストーリーを描くのも高難度です。そんなnoteの「あるべき姿」から形をつくり、ともに新しいフェーズを切り開いてくださるプロダクトマネージャーの方を求めています。
<お仕事内容>
noteのミッション「誰もが創作をはじめ、続けられるようにする。」を達成するために、3つの取り組むべき課題を設定しています。
・CREATION(いい作品を生み出す)
・DISTRIBUTION(広く人々に届ける)
・FINANCE(収益化する)
これらの課題解決を支え、新しい価値を作り、成長を加速するために、共通基盤の構築が求められており、その推進を担っていただきます。
例えば、以下のようなプロダクトの設計・開発をプロダクトマネージャーとして推進していただきます。
・推薦基盤
・ID基盤
・課金・ポイント決済基盤
・note内のデータの集約とそのデータを活用するための基盤
具体的な業務内容としては以下を想定しております。
・経営メンバーとともにプロダクト戦略を策定
・機能開発、機能カイゼンやサービスの企画立案、優先度付け、要件定義、仕様策定
・進行管理やスコープ定義、品質管理などのプロジェクトマネジメント業務
・ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ業務
・上記に伴うステークホルダーとの調整業務
・その他プロダクトづくりに関係する業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
デジタルコンテンツの企画、制作、配信を行っている''note''を運営する企業です。
『だれもが創作をはじめ、続けられるようにする』というミッションのもと、”つくる・つながる・とどける’’をテーマにnoteを運営しております。現在では、累計登録者数550万人・公開コンテンツ数2,782万件と非常に多くの方に支持をされております。 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 163人 |
note株式会社
【正社員/フルリモート/プロダクトマネージャー】自社サービスnoteを運営する企業でのプロダクトマネージャー募集! のリモートワーク求人
<ミッション>
noteは、多様なジャンルを取り扱うメディアプラットフォームで、不確実性が高く、難易度の高いプロダクトです。
そんなnoteや、それに関連する複数のプロダクト・事業の課題を発見し、コーポレートミッション達成に近づくための最適なルートを見定め、チーム・プロジェクト・組織をリードできるプロダクトマネージャーを募集しています。
<具体的な業務イメージ>
・プロダクトの理想像を定義し、実現に向けて推進する
・機能開発や改善のための計画立案、要求定義、要件定義
・進行管理、スコープ定義、品質管理などプロジェクトマネジメント
・ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ業務
・プロダクト戦略の策定
・社内外のステークホルダーとの調整
・その他プロダクト開発に関する幅広い業務
<入社してまずお願いしたいこと>※達成すること・成し遂げてほしいことイメージ
(一例)
・既存PdMアサイン済みのプロジェクトにjoinし、noteの事業 / プロダクト理解や、仕事の進め方とステークホルダーを掴み、PdMマネージャーのフォローを受けながら業務に慣れていただきます。
・その後新規のプロジェクト、もしくはご自身のWill/Canに即したプロジェクトへのアサインを行い、プロダクト企画・ロードマップ策定〜実際の開発リードを行っていただきます。
※アサインするプロジェクトはtoC領域、toB領域、そのほか複数ございます。
※ご経験やスキル、ご自身のご希望によってお任せしたい業務難易度やボリュームは異なります。
<ポジションの魅力>
・クリエイターの人生を変えるかもしれないサービスに挑戦できる
・ユニークな形態のプラットフォーム事業に関わることができる
・成長中のサービスで、自身の手でプロダクト価値の提供ができる
・成長中のサービスで、プロダクト〜事業領域での経験やスキルの幅を広げられる
・成長中の組織で、ポジションを含めたキャリアの可能性を広げられる
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
noteは、多様なジャンルを取り扱うメディアプラットフォームで、不確実性が高く、難易度の高いプロダクトです。
そんなnoteや、それに関連する複数のプロダクト・事業の課題を発見し、コーポレートミッション達成に近づくための最適なルートを見定め、チーム・プロジェクト・組織をリードできるプロダクトマネージャーを募集しています。
<具体的な業務イメージ>
・プロダクトの理想像を定義し、実現に向けて推進する
・機能開発や改善のための計画立案、要求定義、要件定義
・進行管理、スコープ定義、品質管理などプロジェクトマネジメント
・ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ業務
・プロダクト戦略の策定
・社内外のステークホルダーとの調整
・その他プロダクト開発に関する幅広い業務
<入社してまずお願いしたいこと>※達成すること・成し遂げてほしいことイメージ
(一例)
・既存PdMアサイン済みのプロジェクトにjoinし、noteの事業 / プロダクト理解や、仕事の進め方とステークホルダーを掴み、PdMマネージャーのフォローを受けながら業務に慣れていただきます。
・その後新規のプロジェクト、もしくはご自身のWill/Canに即したプロジェクトへのアサインを行い、プロダクト企画・ロードマップ策定〜実際の開発リードを行っていただきます。
※アサインするプロジェクトはtoC領域、toB領域、そのほか複数ございます。
※ご経験やスキル、ご自身のご希望によってお任せしたい業務難易度やボリュームは異なります。
<ポジションの魅力>
・クリエイターの人生を変えるかもしれないサービスに挑戦できる
・ユニークな形態のプラットフォーム事業に関わることができる
・成長中のサービスで、自身の手でプロダクト価値の提供ができる
・成長中のサービスで、プロダクト〜事業領域での経験やスキルの幅を広げられる
・成長中の組織で、ポジションを含めたキャリアの可能性を広げられる
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
デジタルコンテンツの企画、制作、配信を行っている''note''を運営する企業です。
『だれもが創作をはじめ、続けられるようにする』というミッションのもと、”つくる・つながる・とどける’’をテーマにnoteを運営しております。現在では、累計登録者数550万人・公開コンテンツ数2,782万件と非常に多くの方に支持をされております。 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 163人 |
株式会社BREXA Technology
【正社員/大阪/PM 】大手Sl・人材派遣グループ『株式会社アウトソーシングテクノロジー』でのPM 募集! のリモートワーク求人
★2022年1月新設課(開発部隊7月1日始動)の求人です★
大阪拠点として新設された請負部門のスタートアップとして、
中核を担って活躍いただける技術者の方を募集しています。
動き出したばかりの課なので、風通しは良く、組織づくりから携わることが可能!
幅広い業界の顧客に対してコンサルティングを行い、
その後のシステム設計・開発、Webアプリ開発、業務系基幹システム開発など、
多様なプロジェクトの開発フェーズをご担当いただきます。
案件としては上流も担っておりますので、ゆくゆくは上流工程へのスキルアップが可能です。
案件としては、鉄道系や、公共インフラ系顧客とのコネクションを活かして、案件拡大していく予定ですので、
大手の案件を経験できます。
【業務の変更の範囲】
無
大阪拠点として新設された請負部門のスタートアップとして、
中核を担って活躍いただける技術者の方を募集しています。
動き出したばかりの課なので、風通しは良く、組織づくりから携わることが可能!
幅広い業界の顧客に対してコンサルティングを行い、
その後のシステム設計・開発、Webアプリ開発、業務系基幹システム開発など、
多様なプロジェクトの開発フェーズをご担当いただきます。
案件としては上流も担っておりますので、ゆくゆくは上流工程へのスキルアップが可能です。
案件としては、鉄道系や、公共インフラ系顧客とのコネクションを活かして、案件拡大していく予定ですので、
大手の案件を経験できます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
BREXA Technologyは、日本最大級の技術系人材サービス企業で、全国52拠点・18,000名以上のエンジニアが在籍。製造業・IT・建設など多分野に対応し、若手からベテランまで幅広い層が活躍しています。
エンジニア向けの魅力ポイント: 多様な技術領域(組込・機械設計・電気制御・インフラ・開発など) 育成制度が充実(AWS資格取得支援、CAD研修、言語別研修など) 地方在住でも案件が豊富(リモート・通勤圏内での就業が可能) |
||
設立年数 | 22年 | 従業員数 | 20,000人 |
株式会社インフキュリオン
【正社員/フルリモート/Wallet Station】技術力に特化したハイレベルなソフトウェア開発企業でのプロダクトマネージャー募集! のリモートワーク求人
当社プロダクトであるWallet Stationの各機能開発や新規プロダクトに関するプロダクトマネジメントをお任せします。
Wallet Stationは、企業の「オリジナルPay」をスピーディに構築するためのスマホ決済プラットフォームです。コード決済、取引処理、残高管理やユーザ認証など、決済システムのコア機能に加え、ポイント発行、バリューチャージなどの周辺機能までをAPIで提供しています。
プロダクトマネージャーはプロダクトの価値を最大化することをミッションに、業務要件やユーザーフィードバックに対応する機能企画・開発の仕様決定、リリースまでのプロジェクトマネジメントを担当いただきます。
プロダクトのあるべき姿を実現するためプロダクト企画・開発プロジェクトをリードする立場で、デザイナー・エンジニア・事業責任者など様々なメンバーと連携しながらプロダクトマネジメント活動を行っていただきます。
まだまだ発展途上のプロダクトであり、複数の機能開発や性能改善が並行しています。スピーディにプロダクトの方向性や要件を決め、開発を推進する力が求められます。
【具体的には】
Wallet Stationやその他自社プロダクトの新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定、見積作成
業務の改善提案や推進
開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション
導入企業やパートナー企業との折衝業務
サービスに関わる提案書や仕様書などのドキュメント作成
システム開発における基本設計〜詳細設計のレビュー、受け入れテスト
プロジェクトの予実管理、リスクマネジメント、メンバーモチベート
【組織について】
Wallet Stationを開発するEmbedded Fintech事業部は、現在90名近くの組織となっております(平均年齢36歳)。スタートアップ、SI、金融など様々なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。
また、開発体制としてはチームごとにプロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、テックリードが中心となり8〜10人ほどのスクラムチームでサービス導入・開発を進めています。
また、プロジェクトマネージャーが受注前フェーズのクライアントに対し、技術提案を直接行っています。
より便利な顧客体験を提供する時代が来るなかで、多様化するユーザーニーズ・市場動向をいち早く捉えてサービスに反映させながら、ユーザービリティ/アクセシビリティを追求していただきたいと思います。
【魅力・得られる経験】
難易度の高いプロダクト開発にチャレンジできます。
プロジェクトを成功に導くための企画検討を自ら行い、新たなスキームを構築する内容も多く、過去のシステム構築経験やプロジェクトマネジメントスキルを存分に活かせる環境です。
また、ミッションクリティカルな決済システムに密接に携わることにより、プロジェクト推進やシステム構築におけるベストプラクティスやアンチパターンを豊富に学ぶことが可能です。
ユーザーフィードバックをプロダクト改善に繋げることができます。
顧客への導入を推進しながら、ニーズやユーザーフィードバックに基づいた機能改善を行う機会も行えるため、自身の意見・アイデアを持って自社プロダクトをより良くしていく事ができます。
自由度の高いワークスタイルが実現可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しており、リモートワーク中心の働き方が可能です。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
Wallet Stationは、企業の「オリジナルPay」をスピーディに構築するためのスマホ決済プラットフォームです。コード決済、取引処理、残高管理やユーザ認証など、決済システムのコア機能に加え、ポイント発行、バリューチャージなどの周辺機能までをAPIで提供しています。
プロダクトマネージャーはプロダクトの価値を最大化することをミッションに、業務要件やユーザーフィードバックに対応する機能企画・開発の仕様決定、リリースまでのプロジェクトマネジメントを担当いただきます。
プロダクトのあるべき姿を実現するためプロダクト企画・開発プロジェクトをリードする立場で、デザイナー・エンジニア・事業責任者など様々なメンバーと連携しながらプロダクトマネジメント活動を行っていただきます。
まだまだ発展途上のプロダクトであり、複数の機能開発や性能改善が並行しています。スピーディにプロダクトの方向性や要件を決め、開発を推進する力が求められます。
【具体的には】
Wallet Stationやその他自社プロダクトの新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定、見積作成
業務の改善提案や推進
開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション
導入企業やパートナー企業との折衝業務
サービスに関わる提案書や仕様書などのドキュメント作成
システム開発における基本設計〜詳細設計のレビュー、受け入れテスト
プロジェクトの予実管理、リスクマネジメント、メンバーモチベート
【組織について】
Wallet Stationを開発するEmbedded Fintech事業部は、現在90名近くの組織となっております(平均年齢36歳)。スタートアップ、SI、金融など様々なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。
また、開発体制としてはチームごとにプロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、テックリードが中心となり8〜10人ほどのスクラムチームでサービス導入・開発を進めています。
また、プロジェクトマネージャーが受注前フェーズのクライアントに対し、技術提案を直接行っています。
より便利な顧客体験を提供する時代が来るなかで、多様化するユーザーニーズ・市場動向をいち早く捉えてサービスに反映させながら、ユーザービリティ/アクセシビリティを追求していただきたいと思います。
【魅力・得られる経験】
難易度の高いプロダクト開発にチャレンジできます。
プロジェクトを成功に導くための企画検討を自ら行い、新たなスキームを構築する内容も多く、過去のシステム構築経験やプロジェクトマネジメントスキルを存分に活かせる環境です。
また、ミッションクリティカルな決済システムに密接に携わることにより、プロジェクト推進やシステム構築におけるベストプラクティスやアンチパターンを豊富に学ぶことが可能です。
ユーザーフィードバックをプロダクト改善に繋げることができます。
顧客への導入を推進しながら、ニーズやユーザーフィードバックに基づいた機能改善を行う機会も行えるため、自身の意見・アイデアを持って自社プロダクトをより良くしていく事ができます。
自由度の高いワークスタイルが実現可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しており、リモートワーク中心の働き方が可能です。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 600 〜 790 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 311人 |
株式会社インフキュリオン
【正社員/フルリモート/決済端末知見者】技術力に特化したハイレベルなソフトウェア開発企業でのプロダクトマネージャー募集! のリモートワーク求人
【業務内容】
自社開発している決済サービス「Anywhere(エニウェア)」のプロダクトマネジメント。
顧客ニーズや市場のトレンドをもとに製品の戦略的方向性を定め、ビジネス目標を達成するために必要な機能を企画推進し、市場のトレンドに沿って製品を改善するためのロードマップ策定から、市場調査や顧客の声を基に製品の価値を最大化するための提案を行い、ビジネス/エンジニアチームと連携してプロダクトを成長させる。また、ハードウェアに関する知見・経験を活かしたエンジニアチームの支援。
【具体的な業務例】
プロダクト企画の立案、策定、遂行
プロダクトの要求定義、開発優先順位付け
プロダクトロードマップの策定
ユーザーリサーチの企画/遂行、及びユーザーフィードバックの収集/分析
開発時における各種レビュー参加、プロダクトリリースに至るまでの全般的なディレクション
製品メーカーとの折衝、問い合わせ対応、品質指導
※決済端末をはじめモバイルアプリ、サーバーサイドのAPI、管理画面などもマネジメント範囲。
※期待されるすべての業務をすぐにできる必要はなく、面接時に相談。
【魅力・得られる経験】
世界でも事例が少数の新規事業に挑戦し、リードすることができる。
業界のリーディングカンパニーをはじめとする大手企業に導入され、多くのエンドユーザーに向けてサービス/プロダクト体験の最大化を実現に挑戦できる。
幅広い業界/企業で需要が高まるプロダクトマネージャーとしての希少な実績を積める。
-新設のポジションのため、自身のスキルや志向にあった役割を設計し、経験を積める。
PdMとしてプロダクトの成長に貢献いただく一方で、プロダクトを重視した価値観を体現し、組織に根付かせる
【採用の背景と期待役割】
プロダクトドリブンな事業サイクルを加速するため、FY23に組織を改編し、プロダクト部門を新設。とくに、決済端末に限らず、組み込みシステムのOS~ミドルウェア~アプリに対する開発経験やノウハウがあり、時にはエンジニアチームを支援しながら貢献していただける方を1名募集。
主にPMMやUIUXデザイナーとともに、新規決済端末の企画、既存プロダクト/事業のグロース、新規プロダクトの企画を推進していただくことを期待。
また、自身の経験値を活かしたエンジニアチームの支援、メーカーとの折衝を推進していただくことを期待。
直近は、新規企画・開発中である、世界でも事例が少数の進化した決済ソリューション(決済専用端末ではなくスマートデバイス上で動作するソフトウェアベースのプロダクト)や、実店舗で行われる対面決済とEC等のWeb上で行われる非対面決済を融合させたソリューションのプロジェクトにご参画いただき、リードしていただく。
【組織/体制】
ビジネス・プランニング・ユニット
∟プロダクト・プランニング・グループ 7名
∟PMM2名、PdM3.5名、UI/UXデザイナー1名
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
自社開発している決済サービス「Anywhere(エニウェア)」のプロダクトマネジメント。
顧客ニーズや市場のトレンドをもとに製品の戦略的方向性を定め、ビジネス目標を達成するために必要な機能を企画推進し、市場のトレンドに沿って製品を改善するためのロードマップ策定から、市場調査や顧客の声を基に製品の価値を最大化するための提案を行い、ビジネス/エンジニアチームと連携してプロダクトを成長させる。また、ハードウェアに関する知見・経験を活かしたエンジニアチームの支援。
【具体的な業務例】
プロダクト企画の立案、策定、遂行
プロダクトの要求定義、開発優先順位付け
プロダクトロードマップの策定
ユーザーリサーチの企画/遂行、及びユーザーフィードバックの収集/分析
開発時における各種レビュー参加、プロダクトリリースに至るまでの全般的なディレクション
製品メーカーとの折衝、問い合わせ対応、品質指導
※決済端末をはじめモバイルアプリ、サーバーサイドのAPI、管理画面などもマネジメント範囲。
※期待されるすべての業務をすぐにできる必要はなく、面接時に相談。
【魅力・得られる経験】
世界でも事例が少数の新規事業に挑戦し、リードすることができる。
業界のリーディングカンパニーをはじめとする大手企業に導入され、多くのエンドユーザーに向けてサービス/プロダクト体験の最大化を実現に挑戦できる。
幅広い業界/企業で需要が高まるプロダクトマネージャーとしての希少な実績を積める。
-新設のポジションのため、自身のスキルや志向にあった役割を設計し、経験を積める。
PdMとしてプロダクトの成長に貢献いただく一方で、プロダクトを重視した価値観を体現し、組織に根付かせる
【採用の背景と期待役割】
プロダクトドリブンな事業サイクルを加速するため、FY23に組織を改編し、プロダクト部門を新設。とくに、決済端末に限らず、組み込みシステムのOS~ミドルウェア~アプリに対する開発経験やノウハウがあり、時にはエンジニアチームを支援しながら貢献していただける方を1名募集。
主にPMMやUIUXデザイナーとともに、新規決済端末の企画、既存プロダクト/事業のグロース、新規プロダクトの企画を推進していただくことを期待。
また、自身の経験値を活かしたエンジニアチームの支援、メーカーとの折衝を推進していただくことを期待。
直近は、新規企画・開発中である、世界でも事例が少数の進化した決済ソリューション(決済専用端末ではなくスマートデバイス上で動作するソフトウェアベースのプロダクト)や、実店舗で行われる対面決済とEC等のWeb上で行われる非対面決済を融合させたソリューションのプロジェクトにご参画いただき、リードしていただく。
【組織/体制】
ビジネス・プランニング・ユニット
∟プロダクト・プランニング・グループ 7名
∟PMM2名、PdM3.5名、UI/UXデザイナー1名
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 760 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 311人 |
アクサス株式会社
【正社員/リモート可/インフラエンジニア】案件選択制/3名体制でサポートもしっかり!基本的にはチームでの案件アサインとなります! のリモートワーク求人
「自分らしく働きたい」「無理せずスキルを磨きたい」など、エンジニアの想いを大切にしている当社。入社後は希望に応じて、インフラ構築に携わっていただきます!
<ミスマッチのない案件を紹介>
元エンジニアの技術マネージャーが、あなたの技術や希望に合ったプロジェクトをピックアップ。エンジニア目線で精査するので、ご希望のプロジェクトに挑戦できます。
★「自分らしさ」のあるキャリア設計!
ご経験、ご自身の強みを活かし、プレーヤー/マネジメント/新たなフィールドでの活躍など、「自分らしさ」を発揮できるキャリア設計を一緒に行います。
★大手企業プロジェクトや上流フェーズが多数!
クライアントとの直取引プロジェクトも豊富に揃う当社。
誰もが知るプライム上場企業に携わる案件や上流工程から関われる案件も多数。
エンジニアの仕事を存分に楽しむことができます。
★充実したサポート体制 !
技術部門・営業部門・サポート専任担当の三部門で一人のエンジニアをサポート。
PL業務に挑戦する際には、マネジメントに関するアドバイスも実施しています。
……主なプロジェクト例……
■クラウドサービス展開の準備、開発・導入・運用・検証業務
■データセンターのインフラ運用保守~環境構築設計(Linux、Windows)
■ネットワーク、サーバ(Windows、UNIX、Linux)の設計構築や運用保守
■ミドルウェア設計、環境構築
■基盤設計、構築 など
……活躍例……
◆Windows:125名
◆Linux:100名
◆Webサーバ系:77名
◆APサーバ:51名
◆仮想化系:100名
◆バックアップ系:98名
◆ストレージ系:90名
◆セキュリティ系:89名
◆クラウド・AWS系:50名⇒強化中!
◆データベース系:180名
◆ネットワーク系:245名
【具体的な業務内容】
サーバー設計構築やネットワーク・データベース含め、インフラ基盤設計・構築~導入まで幅広い領域でプロジェクトに参画。
また、近年若手社員も増加傾向のため、これまでの経験を活かし、後進育成にもぜひ力をお借りしたいです。
【評価制度について】
・全エンジニアにアンケートをとり、その声から生まれた人事制度を運用
・上長からの評価だけでなく、自己申告制での評価も実施
・資格取得の受験料、取得インセンティブを支給
【業務の変更の範囲】
無
<ミスマッチのない案件を紹介>
元エンジニアの技術マネージャーが、あなたの技術や希望に合ったプロジェクトをピックアップ。エンジニア目線で精査するので、ご希望のプロジェクトに挑戦できます。
★「自分らしさ」のあるキャリア設計!
ご経験、ご自身の強みを活かし、プレーヤー/マネジメント/新たなフィールドでの活躍など、「自分らしさ」を発揮できるキャリア設計を一緒に行います。
★大手企業プロジェクトや上流フェーズが多数!
クライアントとの直取引プロジェクトも豊富に揃う当社。
誰もが知るプライム上場企業に携わる案件や上流工程から関われる案件も多数。
エンジニアの仕事を存分に楽しむことができます。
★充実したサポート体制 !
技術部門・営業部門・サポート専任担当の三部門で一人のエンジニアをサポート。
PL業務に挑戦する際には、マネジメントに関するアドバイスも実施しています。
……主なプロジェクト例……
■クラウドサービス展開の準備、開発・導入・運用・検証業務
■データセンターのインフラ運用保守~環境構築設計(Linux、Windows)
■ネットワーク、サーバ(Windows、UNIX、Linux)の設計構築や運用保守
■ミドルウェア設計、環境構築
■基盤設計、構築 など
……活躍例……
◆Windows:125名
◆Linux:100名
◆Webサーバ系:77名
◆APサーバ:51名
◆仮想化系:100名
◆バックアップ系:98名
◆ストレージ系:90名
◆セキュリティ系:89名
◆クラウド・AWS系:50名⇒強化中!
◆データベース系:180名
◆ネットワーク系:245名
【具体的な業務内容】
サーバー設計構築やネットワーク・データベース含め、インフラ基盤設計・構築~導入まで幅広い領域でプロジェクトに参画。
また、近年若手社員も増加傾向のため、これまでの経験を活かし、後進育成にもぜひ力をお借りしたいです。
【評価制度について】
・全エンジニアにアンケートをとり、その声から生まれた人事制度を運用
・上長からの評価だけでなく、自己申告制での評価も実施
・資格取得の受験料、取得インセンティブを支給
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 360 〜 840 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
アクサス株式会社は2007年の創業以来、お客様のビジネスにおける課題解決のために、最適なITソリューションをワンストップでお届けするサービスを展開してきました。
企業理念である「すごい!を追求する」は、「すごい!」というポジティブな驚きを示すことばが、お客様やエンドユーザーからはもちろんのこと、仲間同士や自分の家族からも聞かれるような、そんな質の高い仕事を提供し続けようという決意の形です。 そしてそれを成し遂げるためには、サービスのつくり手である私たち自身が、常にわくわくする気持ちを持って事業に取り組むことが大切です。そこで社内環境、評価体制、研修システム、福利厚生などを整え、エンジニアが希望を描きながらクリエイティブな能力を発揮できる組織でありたいと願い「日本でもっともエンジニアがわくわくする会社になる」というビジョンを掲げました。 毎日のわくわく感が、やがて社会を動かす「すごい!」へとつながるように。 「ありがとう」と言われる『モノ』作りの会社から、「すごい!」と評価される『コト』作りの企業へと成長できるように。 アクサス株式会社は、明確な理念とビジョンのもと、これからもお客様の信頼と期待に応えてまいりたいと考えています。 |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 1,000人 |
78件中 71件~78件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
