自社サービス企業×年収1000万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -14ページ目
298件中 131件~140件
ミイダス株式会社
【地方フルリモート/言語不問開発経験5年~】バックエンドチームEM(エンジニアリングマネージャー)候補 のリモートワーク求人
■ミイダスの事業やサービス内容について
https://listen-web.com/blog/story/kietsu-goto-profile
■ミイダスの開発組織について
https://speakerdeck.com/miidas/miidas-tech-team
▶︎業務の概要【雇入れ直後】
・バックエンドチーム40名ほどのマネジメント
※現在開発部は115名ほど、バックエンドチームは40名ほどの規模感
・ミイダスのバックエンドシステム開発及びコードレビュー
マネジメントの詳細としては、以下3つを想定しています。
a. 開発施策をリードしていくプロジェクトマネジメント
b. エンゲージメント向上のためのピープルマネジメント
c. 目標設定/評価/採用/配置/課題解決などの組織マネジメント
具体的には主に以下のような取り組みに一緒にご尽力いただきたいです。
★開発施策の仕様調整や実装方針の決定をリードし、QCDを満たしたリリースを実現したい
★チームが常に高いパフォーマンスを発揮するための細やかなコミュニケーションや状況把握を実現したい
★チーム内の議論や衝突を全体最適を考慮した上で納得感の高い形で着地させたい
★プロダクトやチームにとって効果的な目標設定をしたい
★納得感のある評価やFBをしたい
★中長期を見据えた計画的な採用活動をしたい
まずはプレイヤーとして現場に慣れていただきつつ、
一旦半年後を目処に少しずつマネジメントに移行していきます。
マネジメントの基盤を作るところからなので、
CTOや他チームEMももちろん一緒に取り組んでいきます。
より詳しい業務内容や期待値に関しては是非カジュアル面談という形ですり合わせをさせていただきたいです。
【募集背景】
これまでは自立自走できるシニアエンジニアのセルフマネジメントにより、組織全体のマネジメントコストを最小限に抑え実装に集中し、アウトプットを最大化するという思想のもと組織運営を行ってきました。
しかし、開発部が100名を超えてきた中では、マネジメントが最小限であるがゆえの課題も増えてきました。
そこで、新たにバックエンドチームのEMを採用し、適切なマネジメントのもと生産性の最大化とエンゲージメント向上に取り組んでいきたいと思い募集を開始します。
【このポジションで得られるもの】
・比較的大規模な開発組織マネジメントを裁量を持って経験できる
・組織の10→100フェーズのマネジメント経験
・マネジメントのみではなく実装のスキルアップも並行して実現可能
・目標設定/評価/採用などの基盤作りからの経験
・フルリモート体制でのマネジメント経験
・安定かつ柔軟なワークライフバランス
【ミイダスでの働き方や環境】
★入社初日からフルリモートで勤務可能◎ 居住地も日本国内であれば問いません
★ミイダスは今後もフルリモートの組織運営を継続します
★開発チームの月間平均残業時間は8時間ほど
★遅入り/早上がり/中抜けなど比較的勤怠調整がしやすく
ワークライフバランスが保ちやすい
【PRや受賞歴など】
・Go Conference / SRE NEXT / JS Conf /技術書典など
テック系カンファレンスに毎年スポンサーとして参加
・日本の人事部「HRアワード」のプロフェッショナル部門、
人材採用、雇用部門において最優秀賞を受賞
・2022年/2023年に全国テレビ、YouTubeCM放映
https://www.youtube.com/@user-yu7nv7pf7d
・カンニング竹山さん/ぺこぱシュウペイさんを迎えPR発表会の実施
・めざましテレビ/スッキリ/ノンストップ!などでミイダスを報道
・TOKYO MX放映の「ええじゃない課Biz」に代表の後藤が出演
・2022年12月にJR東日本首都圏全線で交通広告掲出
■note
https://note.com/miidas_tech/
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCpO_RORN4O-I6PoZCFsGtqA
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向規定に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
https://listen-web.com/blog/story/kietsu-goto-profile
■ミイダスの開発組織について
https://speakerdeck.com/miidas/miidas-tech-team
▶︎業務の概要【雇入れ直後】
・バックエンドチーム40名ほどのマネジメント
※現在開発部は115名ほど、バックエンドチームは40名ほどの規模感
・ミイダスのバックエンドシステム開発及びコードレビュー
マネジメントの詳細としては、以下3つを想定しています。
a. 開発施策をリードしていくプロジェクトマネジメント
b. エンゲージメント向上のためのピープルマネジメント
c. 目標設定/評価/採用/配置/課題解決などの組織マネジメント
具体的には主に以下のような取り組みに一緒にご尽力いただきたいです。
★開発施策の仕様調整や実装方針の決定をリードし、QCDを満たしたリリースを実現したい
★チームが常に高いパフォーマンスを発揮するための細やかなコミュニケーションや状況把握を実現したい
★チーム内の議論や衝突を全体最適を考慮した上で納得感の高い形で着地させたい
★プロダクトやチームにとって効果的な目標設定をしたい
★納得感のある評価やFBをしたい
★中長期を見据えた計画的な採用活動をしたい
まずはプレイヤーとして現場に慣れていただきつつ、
一旦半年後を目処に少しずつマネジメントに移行していきます。
マネジメントの基盤を作るところからなので、
CTOや他チームEMももちろん一緒に取り組んでいきます。
より詳しい業務内容や期待値に関しては是非カジュアル面談という形ですり合わせをさせていただきたいです。
【募集背景】
これまでは自立自走できるシニアエンジニアのセルフマネジメントにより、組織全体のマネジメントコストを最小限に抑え実装に集中し、アウトプットを最大化するという思想のもと組織運営を行ってきました。
しかし、開発部が100名を超えてきた中では、マネジメントが最小限であるがゆえの課題も増えてきました。
そこで、新たにバックエンドチームのEMを採用し、適切なマネジメントのもと生産性の最大化とエンゲージメント向上に取り組んでいきたいと思い募集を開始します。
【このポジションで得られるもの】
・比較的大規模な開発組織マネジメントを裁量を持って経験できる
・組織の10→100フェーズのマネジメント経験
・マネジメントのみではなく実装のスキルアップも並行して実現可能
・目標設定/評価/採用などの基盤作りからの経験
・フルリモート体制でのマネジメント経験
・安定かつ柔軟なワークライフバランス
【ミイダスでの働き方や環境】
★入社初日からフルリモートで勤務可能◎ 居住地も日本国内であれば問いません
★ミイダスは今後もフルリモートの組織運営を継続します
★開発チームの月間平均残業時間は8時間ほど
★遅入り/早上がり/中抜けなど比較的勤怠調整がしやすく
ワークライフバランスが保ちやすい
【PRや受賞歴など】
・Go Conference / SRE NEXT / JS Conf /技術書典など
テック系カンファレンスに毎年スポンサーとして参加
・日本の人事部「HRアワード」のプロフェッショナル部門、
人材採用、雇用部門において最優秀賞を受賞
・2022年/2023年に全国テレビ、YouTubeCM放映
https://www.youtube.com/@user-yu7nv7pf7d
・カンニング竹山さん/ぺこぱシュウペイさんを迎えPR発表会の実施
・めざましテレビ/スッキリ/ノンストップ!などでミイダスを報道
・TOKYO MX放映の「ええじゃない課Biz」に代表の後藤が出演
・2022年12月にJR東日本首都圏全線で交通広告掲出
■note
https://note.com/miidas_tech/
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCpO_RORN4O-I6PoZCFsGtqA
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向規定に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 | 800 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
ミイダス株式会社は、転職支援・採用支援サービス「ミイダス」の企画・開発・運営をおこなっている会社だ。パーソルキャリア株式会社の社内起業コンテストから生まれた社内ベンチャーで、2015年7月にサービス提供を開始し、2019年4月に法人化した。東京・渋谷に本社を置き、南青山にもオフィスがある。
|
||
設立年数 | 7年 | 従業員数 | 500人 |
セーフィー株式会社
【正社員/リモート可】業界シェア最大級の映像プラットフォームを展開する企業でのプロダクトマネージャー(サービス企画)募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
セーフィーは「映像から未来をつくる」をビジョンに掲げ、クラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを展開しております。セーフィーが目指すのは、日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、社会の誰もが活用できる映像プラットフォームをつくること。それは言い換えれば、人々の「第3の眼」となることです。カメラをはじめとした、あらゆる映像デバイスとインターネットを繋ぎ、今いるその場から世界を見渡せる次の時代のインフラづくりに挑戦します。
人の手間を減らし、不安感を払拭し、人の時間を生み出し、あらゆる産業の社会課題解決に取り組んでいます。
この度、あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理し、これまでよりもさらに安心してご利用いただけるサービスのグロース及び新規立ち上げを牽引いただくプロダクトマネージャーを募集します!
【本職種のミッション】
あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理したサポートサービスのプロダクトマネージャーとして、顧客価値向上と事業成長に責任を持ちます。徹底した顧客理解をベースに、プロダクトが進むべき方向を定義し、企画、開発、運用、改善を統括する重要な役割を担います。映像デバイスおよび周辺デバイスの安定稼働および管理する上での負を解消するため、保守、死活監視、アクティブサポートなど、次世代の映像プラットフォームのサポートサービスを展開し、顧客の安心とビジネス価値を最大化することが主要な使命となります。
【携わるサービス概要】
セーフィーでは、映像プラットフォームを支えるカメラをはじめとしたデバイスも提供しています。
お客様でこれらのデバイスを運用していく中で、故障に対する機器損害費用やオンサイト保守費用などの目にみえるコストや、そのトラブル対応の人件費および映像欠損による機会損失などの目に見えないコストの負担を強いられています。また通常付帯のハードウェアのメーカー保証も勿論ございますが、その保証内容だと、故障して新しいカメラと交換するまでに、故障原因の切り分けや返送、ハードウェアメーカー保証内外判定などに約2週間かかってしまうため、その間の録画ができず価値提供ができていない状態が続いてしまいます。さらに機器トラブル時に遠隔から即時の問題の切り分けおよび解決することが難しいといった課題もあります。
これらの課題を一挙に解決するため、あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理し迅速にサポートを行うことで、上記で挙げた原因の切り分けなどにかかる2週間のダウンタイムを無くし、最短1営業日で復旧し、「問い合わせるだけで、すぐに無償で訪問して、映像復旧する」というこれまでよりもさらに安心してご利用いただくためのクラウド統合サポートサービスを提供します。
現在大変好評で予想を上回って成長していますが、まだまだ解決できていない課題がたくさんあります。今後は、「問い合わせなくても、セーフィーがすぐ気づいて、復旧してくれる」体験の実現を目指します。
【業務内容】
プロダクトマネジメント
・市場や競合の分析及びユーザーインタビューを踏まえた課題の抽出と打ち手の立案
・サービス全体の中長期戦略の策定
・新規サービスのカスタマージャーニー全体のUX設計および改善
・新規サービスのプラン設計およびプライシング
・社内外のオペレーション設計と運用
・新規機能の立案および優先順位づけ
・要求仕様書の作成およびリリースに向けたプロジェクトマネジメント
・KPI設定と定期的な分析、施策の立案
・カスタマーサポート体制の構築と改善
【チームマネジメント】
開発チーム、運用チーム、営業チームとの連携強化及び推進
開発チーム側には別途PMがいるチーム体制です
プロジェクトの進捗管理とリソース配分の最適化
【ポジションの魅力】
急成長しているサービスに携わることができます。
また市場とユーザーの徹底的な理解をベースに、顧客価値向上と事業成長の両輪にコミットするため、戦略的な思考力と意思決定力、および高いコミュニケーション能力と論理的な情報整理能力が求められます。その分大きなやりがいと達成感を感じられると同時に、多面的な知識を身に付けて自分自身の成長に繋げられます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
セーフィーは「映像から未来をつくる」をビジョンに掲げ、クラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを展開しております。セーフィーが目指すのは、日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、社会の誰もが活用できる映像プラットフォームをつくること。それは言い換えれば、人々の「第3の眼」となることです。カメラをはじめとした、あらゆる映像デバイスとインターネットを繋ぎ、今いるその場から世界を見渡せる次の時代のインフラづくりに挑戦します。
人の手間を減らし、不安感を払拭し、人の時間を生み出し、あらゆる産業の社会課題解決に取り組んでいます。
この度、あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理し、これまでよりもさらに安心してご利用いただけるサービスのグロース及び新規立ち上げを牽引いただくプロダクトマネージャーを募集します!
【本職種のミッション】
あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理したサポートサービスのプロダクトマネージャーとして、顧客価値向上と事業成長に責任を持ちます。徹底した顧客理解をベースに、プロダクトが進むべき方向を定義し、企画、開発、運用、改善を統括する重要な役割を担います。映像デバイスおよび周辺デバイスの安定稼働および管理する上での負を解消するため、保守、死活監視、アクティブサポートなど、次世代の映像プラットフォームのサポートサービスを展開し、顧客の安心とビジネス価値を最大化することが主要な使命となります。
【携わるサービス概要】
セーフィーでは、映像プラットフォームを支えるカメラをはじめとしたデバイスも提供しています。
お客様でこれらのデバイスを運用していく中で、故障に対する機器損害費用やオンサイト保守費用などの目にみえるコストや、そのトラブル対応の人件費および映像欠損による機会損失などの目に見えないコストの負担を強いられています。また通常付帯のハードウェアのメーカー保証も勿論ございますが、その保証内容だと、故障して新しいカメラと交換するまでに、故障原因の切り分けや返送、ハードウェアメーカー保証内外判定などに約2週間かかってしまうため、その間の録画ができず価値提供ができていない状態が続いてしまいます。さらに機器トラブル時に遠隔から即時の問題の切り分けおよび解決することが難しいといった課題もあります。
これらの課題を一挙に解決するため、あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理し迅速にサポートを行うことで、上記で挙げた原因の切り分けなどにかかる2週間のダウンタイムを無くし、最短1営業日で復旧し、「問い合わせるだけで、すぐに無償で訪問して、映像復旧する」というこれまでよりもさらに安心してご利用いただくためのクラウド統合サポートサービスを提供します。
現在大変好評で予想を上回って成長していますが、まだまだ解決できていない課題がたくさんあります。今後は、「問い合わせなくても、セーフィーがすぐ気づいて、復旧してくれる」体験の実現を目指します。
【業務内容】
プロダクトマネジメント
・市場や競合の分析及びユーザーインタビューを踏まえた課題の抽出と打ち手の立案
・サービス全体の中長期戦略の策定
・新規サービスのカスタマージャーニー全体のUX設計および改善
・新規サービスのプラン設計およびプライシング
・社内外のオペレーション設計と運用
・新規機能の立案および優先順位づけ
・要求仕様書の作成およびリリースに向けたプロジェクトマネジメント
・KPI設定と定期的な分析、施策の立案
・カスタマーサポート体制の構築と改善
【チームマネジメント】
開発チーム、運用チーム、営業チームとの連携強化及び推進
開発チーム側には別途PMがいるチーム体制です
プロジェクトの進捗管理とリソース配分の最適化
【ポジションの魅力】
急成長しているサービスに携わることができます。
また市場とユーザーの徹底的な理解をベースに、顧客価値向上と事業成長の両輪にコミットするため、戦略的な思考力と意思決定力、および高いコミュニケーション能力と論理的な情報整理能力が求められます。その分大きなやりがいと達成感を感じられると同時に、多面的な知識を身に付けて自分自身の成長に繋げられます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックタイム制(コアタイム10時~16時)
マンスリーフレックスのためフレキシブルタイム無し
標準労働時間:9:00-18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均16時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
私達が目指すのは、日本中・世界中の映像をクラウド化し、社会のために誰もが活用できる映像プラットフォームをつくること
展開するサービス Safie(セーフィー)は、現地へ行かずともスマホやPCでいつでもどこでも映像を確認できる、クラウド録画サービスシェアNo.1(※)の映像プラットフォームです 遠隔確認だけでなく、解析技術やAIと連携させることで、人間の意思決定をアシストし、社会課題の解決を支援していきます。 |
||
設立年数 | 12年 | 従業員数 | 337人 |
株式会社i-plug
★【フルリモート/データサイエンティスト/Webサービスの事業会社で5年以上のデータ分析の実務経験】新卒ダイレクトリクルーティング市場シェアトップクラスの企業でのデータサイエンティスト(マネージャー候補)募集! のリモートワーク求人
■仕事内容
当社サービスOfferBox、及びその他サービスのプロダクトに関する戦略策定、戦略実現に必要な分析業務全般をご担当いただきます。
また、ご経験に応じて、分析業務を行うチーム全体のマネジメントも期待します。
以下のような業務が想定されます。
★業務例★
・プロダクトの定量KPIのモニタリング環境の構築(KPI設計)
・プロダクトの定量KPIの分析・課題の特定・改善策等の提案
・プロダクトのデータログを活用した高度な分析・課題の特定・改善策等の提案
・分析データ起点での戦略策定のサポート
・チームマネジメント
■入社後に期待する成果
・データ分析を起点としたプロダクト成長
・データ分析を起点としたプロダクト戦略の進化
・分析組織の強化
■採用の背景
OfferBoxやその他の関連サービスが順調に成長していく中で、扱うデータ量も膨大になり、さらなるプロダクトの成長に必要な分析が現状では十分に実施できているとは言い切れません。
そうした中で分析組織の強化の優先度が極めて高く、今回のポジション採用によって当該課題を解決していければと考えております。
■ポジションの魅力
・2万社近い企業と毎年入れ替わる20万人以上の就活生というB2B2Cの非常に大規模、かつ更新性の高いプラットフォームでのデータが扱えること
・分析組織の組成フェーズが浅いため、自主的に組織の構築・強化に取り組めること
・労働人口減少や新卒採用という社会貢献性の高いテーマにコミットできること
■働く環境
リモート勤務可能、コアタイムなしのスーパーフレックス制導入など、社員のパフォーマンス最大化を支援する働き方への取り組みも積極的に行っています。
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
当社サービスOfferBox、及びその他サービスのプロダクトに関する戦略策定、戦略実現に必要な分析業務全般をご担当いただきます。
また、ご経験に応じて、分析業務を行うチーム全体のマネジメントも期待します。
以下のような業務が想定されます。
★業務例★
・プロダクトの定量KPIのモニタリング環境の構築(KPI設計)
・プロダクトの定量KPIの分析・課題の特定・改善策等の提案
・プロダクトのデータログを活用した高度な分析・課題の特定・改善策等の提案
・分析データ起点での戦略策定のサポート
・チームマネジメント
■入社後に期待する成果
・データ分析を起点としたプロダクト成長
・データ分析を起点としたプロダクト戦略の進化
・分析組織の強化
■採用の背景
OfferBoxやその他の関連サービスが順調に成長していく中で、扱うデータ量も膨大になり、さらなるプロダクトの成長に必要な分析が現状では十分に実施できているとは言い切れません。
そうした中で分析組織の強化の優先度が極めて高く、今回のポジション採用によって当該課題を解決していければと考えております。
■ポジションの魅力
・2万社近い企業と毎年入れ替わる20万人以上の就活生というB2B2Cの非常に大規模、かつ更新性の高いプラットフォームでのデータが扱えること
・分析組織の組成フェーズが浅いため、自主的に組織の構築・強化に取り組めること
・労働人口減少や新卒採用という社会貢献性の高いテーマにコミットできること
■働く環境
リモート勤務可能、コアタイムなしのスーパーフレックス制導入など、社員のパフォーマンス最大化を支援する働き方への取り組みも積極的に行っています。
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
想定年収 | 800 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <フレキシブルタイム>5:00~22:00
<標準労働時間>9:30~18:30
<コアタイム>なし
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均6.9時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
2021年の上場を皮切りに、PaceBoxの設立や事業のM&Aなどi-plugは進化を遂げています。
私たちのミッションは「学生・企業のアクションを促し、より良い出会いの機会を増やすことで、ダイレクトリクルーティング市場を拡大する」こと。 そのために、データドリブン営業の強化とリソースの選択と集中や製販一体でプロダクトをアップデートし、採用・就活の負担を軽減する機能の改善・開発を推進しています。 とはいえ、まだまだ私たちが実現したい世界までは道半ば。 組織力の向上、良質な学生データベースの構築、稼働社数の最大化、プロダクトの魅力向上、サービス成長に耐えうるシステムの変革など解決すべき、取り組むべき課題が多くあります。 だからこそ、私たちが求める人材は「圧倒的当事者意識を持って現状を打破していく人」。 あなたの挑戦を、自らの成長に、i-plugの成長に繋げていきませんか。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 300人 |
株式会社THIRD
【正社員/フルリモート/AI開発マネージャー】不動産管理システムの開発を行う企業でのAI新規事業におけるマネージャー募集! のリモートワーク求人
TopCoderOpen決勝を3度経験、KaggleGrandmasterを取得している当社のCSO、およびAI開発部長と共に、不動産管理業務の効率化・自動化という難易度の高い課題に取り組んでいただける方を募集しております。
【業務内容】
不動産管理クラウドシステムの運用時に発生する、画像・音声・テキスト・各種センサーによる膨大な独自データ等を用いてAI開発を担って頂きます。
業界の課題を見極めつつ、AIでどうアプローチするか、技術的な視点から設計・立案を行い、CSOおよびAI開発部長と協力しながら開発チームをマネジメントし、事業展開を主導します。
- チームにおける技術面の最終的な判断や優先順位の決定
- 画像分析(分類および物体検出)、音声分析、自然言語処理、ビッグデータ、データマイニング、その他のリード
- 問題設定、仮説検証、データ収集要件の定義、データクレンジング、モデリング、性能評価、レポーティング、製品化、その他のリード
- データ入力用の補助UI開発のリード - コードレビューやテスト設計などでチーム開発における製品の品質を高め維持
- メンター/相談役としてチームメンバーのサポート
- チームメンバーの評価/査定/勤怠管理
- ISMS対応
【期待する役割】
1. 営業・プロダクト部門折衝
2. 上記、改善要望に対する開発要件定義
3. スクラム開発に則り、自ら手も動かし開発を推進
4. CSO・AI開発部長・メンバーと調整の上、積極的な新技術・サービス導入の推進
5. チームメンバーのマネジメント
【業務の変更の範囲】
無
【業務内容】
不動産管理クラウドシステムの運用時に発生する、画像・音声・テキスト・各種センサーによる膨大な独自データ等を用いてAI開発を担って頂きます。
業界の課題を見極めつつ、AIでどうアプローチするか、技術的な視点から設計・立案を行い、CSOおよびAI開発部長と協力しながら開発チームをマネジメントし、事業展開を主導します。
- チームにおける技術面の最終的な判断や優先順位の決定
- 画像分析(分類および物体検出)、音声分析、自然言語処理、ビッグデータ、データマイニング、その他のリード
- 問題設定、仮説検証、データ収集要件の定義、データクレンジング、モデリング、性能評価、レポーティング、製品化、その他のリード
- データ入力用の補助UI開発のリード - コードレビューやテスト設計などでチーム開発における製品の品質を高め維持
- メンター/相談役としてチームメンバーのサポート
- チームメンバーの評価/査定/勤怠管理
- ISMS対応
【期待する役割】
1. 営業・プロダクト部門折衝
2. 上記、改善要望に対する開発要件定義
3. スクラム開発に則り、自ら手も動かし開発を推進
4. CSO・AI開発部長・メンバーと調整の上、積極的な新技術・サービス導入の推進
5. チームメンバーのマネジメント
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,300 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 11年 | 従業員数 | 130人 |
株式会社GRCS
【正社員/東京/セキュリティエンジニア】複雑な外部環境リスクからガバナンスのDX化を通じて企業を「守る」会社でのセキュリティエンジニア募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。
【仕事内容】
セキュリティソリューションの導入に関わるインフラ構築/設計/運用担当のPM/PLとして
プロジェクトに参画いだきます。
また、メンバー管理や育成にも携わっていただきます。
【想定業務】
・プロダクトの導入(セキュアなネットワークの設計・構築も含む)
・最新セキュリティテクノロジーの調査・検証
・プリセールス活動
→弊社で取り扱っているソリューションを中心に提案資料を作成し、お客様へ提案
状況により、製品比較・検証、調査、メーカーとの価格調整
・プロジェクトにPM/PLとして参画(メンバー管理、ベンダーコントロール等)
・後任の育成
→ゆくゆくはエンジニアチームのチームリーダーとしてメンバー管理や後任育成をお任せします
セキュリティエンジニアにもコンサルティング要素は含みますが、ITソリューションの導入と運用という、よりエンジニア要素が強い仕事になります。
【主な想定参画プロジェクト】
・セキュリティ製品導入(Netskope、HP Sure Click Enterprise、Splunk等導入実績有)
・セキュリティ製品の検証
・新規ソリューションの開拓(GDPR対応管理ツール「OneTrust」は弊社が日本で初めて導入いたしました!現在も新製品の開拓中)
・GRCソリューション(自社製品)と連携して、脅威情報の分析等
【この仕事で実現できること】
・最新のセキュリティ製品に触れ、日本初のソリューション導入にも関わることができる
・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる
・お客様と直接やりとりし、時にはCISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる
・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる
・ゆくゆくはエンジニアチームのチームリーダーとしてメンバー管理や後任育成をお任せするため、マネジメント業務が経験できる
・ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断があれば、最新製品の導入にも積極的に関われるため、裁量権の大きい業務に携わることができる
【業務の変更の範囲】
無
社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。
【仕事内容】
セキュリティソリューションの導入に関わるインフラ構築/設計/運用担当のPM/PLとして
プロジェクトに参画いだきます。
また、メンバー管理や育成にも携わっていただきます。
【想定業務】
・プロダクトの導入(セキュアなネットワークの設計・構築も含む)
・最新セキュリティテクノロジーの調査・検証
・プリセールス活動
→弊社で取り扱っているソリューションを中心に提案資料を作成し、お客様へ提案
状況により、製品比較・検証、調査、メーカーとの価格調整
・プロジェクトにPM/PLとして参画(メンバー管理、ベンダーコントロール等)
・後任の育成
→ゆくゆくはエンジニアチームのチームリーダーとしてメンバー管理や後任育成をお任せします
セキュリティエンジニアにもコンサルティング要素は含みますが、ITソリューションの導入と運用という、よりエンジニア要素が強い仕事になります。
【主な想定参画プロジェクト】
・セキュリティ製品導入(Netskope、HP Sure Click Enterprise、Splunk等導入実績有)
・セキュリティ製品の検証
・新規ソリューションの開拓(GDPR対応管理ツール「OneTrust」は弊社が日本で初めて導入いたしました!現在も新製品の開拓中)
・GRCソリューション(自社製品)と連携して、脅威情報の分析等
【この仕事で実現できること】
・最新のセキュリティ製品に触れ、日本初のソリューション導入にも関わることができる
・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる
・お客様と直接やりとりし、時にはCISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる
・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる
・ゆくゆくはエンジニアチームのチームリーダーとしてメンバー管理や後任育成をお任せするため、マネジメント業務が経験できる
・ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断があれば、最新製品の導入にも積極的に関われるため、裁量権の大きい業務に携わることができる
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
<企業理念 ミッション・ビジョンについて>
急激な社会情勢や環境の変化等により想定外のリスクに直面することが増えている現在、当社がビジネス領域とするG:ガバナンス、R:リスク、C:コンプライアンス、S:セキュリティへの対策は企業にとって必要不可欠なものとなっています。 当社のソリューションおよびサービスが、より多くの企業そして社会にとってあらゆるリスクへの備えの一助となるよう、進化を止めないという意志をミッションに込めました。今後のさらなる進化によって、複雑なG・R・C・S領域における課題をテクノロジーを活用してシンプルに解決し、お客様企業における「守り」を強固なものとすることで積極的な「攻め」を促す土台となることを目指してまいります。 ■ミッション 進化に、加速を。 挑み続けること、進化し続けること。 それはもはや、当然のこと。 GRCSの使命それは、進化を加速させること、未来をドライブさせること。 ■ビジョン 世の中を、テクノロジーでシンプルに。 複雑さを増すこの社会を、アイデアやテクノロジー、 そして多様な人々と力を合わせることで、 もっと分かりやすく、もっと身近にしていく。 私たちが目指すのは、ボーダレスでシームレスな世界を、現実にすることです。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 157人 |
株式会社GRCS
【正社員/東京/シニアコンサルタント/マネージャー】複雑な外部環境リスクからガバナンスのDX化を通じて企業を「守る」会社でのシニアコンサルタント/マネージャー募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。
【仕事内容】
部署の戦略ソリューションを意識し、顧客のニーズにあった提案を行い、PMとしてGRCS関連のププロジェクトをメインに参画いただきます
【想定業務】
・プロジェクトの組成、デリバリー、クロージングまでの一連のマネジメント
・作業スケジュール、スコープ、体制、クライアント調整、成果物の品質確保
・新規案件創出(ヒアリング/見積作成/提案活動)
・下位メンバーの指導・マネジメント ※1チーム5名程度を想定しております。
【主なプロジェクト】
・サイバーセキュリティアーキテクチャ設計・ロードマップ策定支援
・サイバーセキュリティリスクの中期計画策定支援
・セキュリティ体制のリスクアセスメント、ポリシー策定/見直し
・クラウドセキュリティ対策支援
・SOC/CSIRT体制構築支援
・コンプライアンス体制構築、及び運用支援
・内部統制組織整備支援、ガバナンス体制構築支援
・内部監査・モニタリング体制構築にかかわる支援
・リスクマネジメント体制構築、リスク評価等のコンサルティング
・GDPR対応支援
【業務の変更の範囲】
無
社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。
【仕事内容】
部署の戦略ソリューションを意識し、顧客のニーズにあった提案を行い、PMとしてGRCS関連のププロジェクトをメインに参画いただきます
【想定業務】
・プロジェクトの組成、デリバリー、クロージングまでの一連のマネジメント
・作業スケジュール、スコープ、体制、クライアント調整、成果物の品質確保
・新規案件創出(ヒアリング/見積作成/提案活動)
・下位メンバーの指導・マネジメント ※1チーム5名程度を想定しております。
【主なプロジェクト】
・サイバーセキュリティアーキテクチャ設計・ロードマップ策定支援
・サイバーセキュリティリスクの中期計画策定支援
・セキュリティ体制のリスクアセスメント、ポリシー策定/見直し
・クラウドセキュリティ対策支援
・SOC/CSIRT体制構築支援
・コンプライアンス体制構築、及び運用支援
・内部統制組織整備支援、ガバナンス体制構築支援
・内部監査・モニタリング体制構築にかかわる支援
・リスクマネジメント体制構築、リスク評価等のコンサルティング
・GDPR対応支援
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 850 〜 1,400 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
<企業理念 ミッション・ビジョンについて>
急激な社会情勢や環境の変化等により想定外のリスクに直面することが増えている現在、当社がビジネス領域とするG:ガバナンス、R:リスク、C:コンプライアンス、S:セキュリティへの対策は企業にとって必要不可欠なものとなっています。 当社のソリューションおよびサービスが、より多くの企業そして社会にとってあらゆるリスクへの備えの一助となるよう、進化を止めないという意志をミッションに込めました。今後のさらなる進化によって、複雑なG・R・C・S領域における課題をテクノロジーを活用してシンプルに解決し、お客様企業における「守り」を強固なものとすることで積極的な「攻め」を促す土台となることを目指してまいります。 ■ミッション 進化に、加速を。 挑み続けること、進化し続けること。 それはもはや、当然のこと。 GRCSの使命それは、進化を加速させること、未来をドライブさせること。 ■ビジョン 世の中を、テクノロジーでシンプルに。 複雑さを増すこの社会を、アイデアやテクノロジー、 そして多様な人々と力を合わせることで、 もっと分かりやすく、もっと身近にしていく。 私たちが目指すのは、ボーダレスでシームレスな世界を、現実にすることです。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 157人 |
株式会社グッドパッチ
【正社員/東京ハイブリッド/フルフレックス】デザインの力で事業課題を解決するフルスタックエンジニア募集!! のリモートワーク求人
■グッドパッチについて
グッドパッチは、顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。
デザインパートナー事業では、グッドパッチならびにフルリモートデザイン組織「Goodpatch Anywhere」により、新規事業の立ち上げ、既存事業のリニューアル、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、大企業からスタートアップまで企業が持つビジネス課題をデザインで解決しています。
デザインプラットフォーム事業では、デザイン人材のキャリア支援サービス「ReDesigner」、デザイナーを目指す学生向け就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」、オンラインホワイトボード「Strap」を提供し、デザインによる価値創造に取り組んでいます。
■仕事内容
グッドパッチのProduct Divでは、自社事業としてデジタルプロダクトを展開しております。
オンラインホワイトボード「Strap」の改善運用と新規開発を担当いただきます。
バックエンド、フロントエンドを中心に、適性や希望に応じてインフラまで幅広く担当していただきます。
プロダクトマネージャーと連携して顧客調査に出席、カスタマーサクセスや営業と連携して顧客の課題解決を担当いただきます。
【業務の変更の範囲】
当社における各種業務全般
グッドパッチは、顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。
デザインパートナー事業では、グッドパッチならびにフルリモートデザイン組織「Goodpatch Anywhere」により、新規事業の立ち上げ、既存事業のリニューアル、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、大企業からスタートアップまで企業が持つビジネス課題をデザインで解決しています。
デザインプラットフォーム事業では、デザイン人材のキャリア支援サービス「ReDesigner」、デザイナーを目指す学生向け就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」、オンラインホワイトボード「Strap」を提供し、デザインによる価値創造に取り組んでいます。
■仕事内容
グッドパッチのProduct Divでは、自社事業としてデジタルプロダクトを展開しております。
オンラインホワイトボード「Strap」の改善運用と新規開発を担当いただきます。
バックエンド、フロントエンドを中心に、適性や希望に応じてインフラまで幅広く担当していただきます。
プロダクトマネージャーと連携して顧客調査に出席、カスタマーサクセスや営業と連携して顧客の課題解決を担当いただきます。
【業務の変更の範囲】
当社における各種業務全般
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フルフレックス制
コアタイム:なし
フレキシブルタイム:5:00~22:00
標準労働時間:8時間
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均25時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
Goodpatchはビジネス課題をデザインの力で解決するデザインカンパニーです。
「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。 東京のほかにも、フルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。 得意とするのはUI/UXデザインですが、領域に制限はありません。クライアントのビジネスサイドとデザインをつなぎ、事業やプロダクト、組織づくりを戦略的に支援するほか、事業会社として自社サービスやプロダクトの開発、スタートアップへの投資など、多彩に展開しています。 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 198人 |
弥生株式会社
【正社員/地方フルリモ/MLエンジニア(R&D)】国内No.1会計ソフト『弥生会計』を提供する企業でのMLエンジニア(R&D)募集! のリモートワーク求人
業務プロセスを革新する、次世代AI研究を。
弥生株式会社では、350万超のユーザーを抱える中小企業支援サービスを展開する中、業務プロセスを革新するための機械学習・AIの研究開発に注力しています。本職種は、プロダクトの実装・運用を念頭に起きつつも、弥生の先の未来を見据えた先端技術獲得とプロトタイプ開発(PoC)を主な業務としています。
【主な業務内容】
・バックオフィス業務自動化に向けたAI/ML技術の調査・研究:
自然言語処理、構造化データ処理、時系列解析、文脈推論等
・MLモデル開発:
LLMを用いた先端技術開発
PandasやYData profilingなどを用いた探索的データ解析
ドメイン特化データマートの構築
AWSのSageMakerを利用した機械学習モデルの開発
・モデル評価とデモ環境構築:
開発したモデルの評価を行い、デモ環境を構築
・製品チームへの技術移転(実装支援、技術仕様や知見の引き渡し):
サービス開発担当と連携し、自部署で開発したモデルの製品実装をサポート
・社内外の技術トレンド探索・知見共有:
学会発表・特許出願・技術ブログ投稿 等
▼学会発表実績
・言語処理学会(https://anlp.jp/nlp2025/)
・人工知能学会(https://www.ai-gakkai.or.jp/jsai2025/)
【主な取り組み】
・お客様の業務を便利にする新機能の企画検討開発
・獲得した技術の学会論文発表や特許取得
・AIMLの社内教育や啓蒙活動 や社内業務効率化
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
次世代本部R&D:https://www.yayoi-kk.co.jp/rd/278/
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
弥生株式会社では、350万超のユーザーを抱える中小企業支援サービスを展開する中、業務プロセスを革新するための機械学習・AIの研究開発に注力しています。本職種は、プロダクトの実装・運用を念頭に起きつつも、弥生の先の未来を見据えた先端技術獲得とプロトタイプ開発(PoC)を主な業務としています。
【主な業務内容】
・バックオフィス業務自動化に向けたAI/ML技術の調査・研究:
自然言語処理、構造化データ処理、時系列解析、文脈推論等
・MLモデル開発:
LLMを用いた先端技術開発
PandasやYData profilingなどを用いた探索的データ解析
ドメイン特化データマートの構築
AWSのSageMakerを利用した機械学習モデルの開発
・モデル評価とデモ環境構築:
開発したモデルの評価を行い、デモ環境を構築
・製品チームへの技術移転(実装支援、技術仕様や知見の引き渡し):
サービス開発担当と連携し、自部署で開発したモデルの製品実装をサポート
・社内外の技術トレンド探索・知見共有:
学会発表・特許出願・技術ブログ投稿 等
▼学会発表実績
・言語処理学会(https://anlp.jp/nlp2025/)
・人工知能学会(https://www.ai-gakkai.or.jp/jsai2025/)
【主な取り組み】
・お客様の業務を便利にする新機能の企画検討開発
・獲得した技術の学会論文発表や特許取得
・AIMLの社内教育や啓蒙活動 や社内業務効率化
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
次世代本部R&D:https://www.yayoi-kk.co.jp/rd/278/
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
想定年収 | 600 〜 1,164 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無
【コアタイム】10:00~15:00
【標準労働時間】7.5時間/日
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19.33時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★会社概要/サービスについて】
弥生株式会社は中小規模の企業や個人事業主、起業家といったスモールビジネス向けに、「弥生シリーズ」で知られる会計、確定申告、給与計算、顧客管理といった各種業務ソフトウェアを展開している会社です。シリーズは1987年の発売から約34年を数え、今や登録ユーザー数は350万人超(2021年9月)。全国の主要販売店やネットショップによる業務ソフトの売上統計によれば、弥生シリーズの売上は26年連続ナンバーワン!2012年に順次リリースしているクラウド版も、市場調査では既にシェア50%を超え、ナンバーワンのポジションにあります。 【★働き方】 全国からフルリモート勤務にて柔軟に働くことができる数少ない企業です! |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 811人 |
弥生株式会社
【正社員/地方フルリモ/シニアエンジニア(販売課金・マイポータル)】国内No.1会計ソフト『弥生会計』を提供する企業でのシニアエンジニア(販売課金・マイポータル)募集! のリモートワーク求人
弥生の製品(デスクトップ、クラウド、弥生Next)をお客さま(登録ユーザ数350万以上)に安心してご利用いただくために必要不可欠なバックエンドの基盤システムを内製で開発して頂きます。既存製品の機能強化や新サービスのリリースに合わせた基盤の改修、オンプレミスのシステムをクラウド(AWS)にマイグレーションし、モダナイゼーションを行います。様々なシステム(マイポータル・認証認可・顧客ID管理・契約管理・販売課金・弥生製品とバックエンドを接続するAPI など)が稼働しています。
本ポジションでは、シニアエンジニア(リーダー)として、新製品サービス立ち上げに伴うバックエンドの基盤システムの企画、開発プロジェクトの立ち上げ、アーキテクト検討、ステークホルダーとの調整など、プロジェクト最上流から携わっていただきます。
【主な業務内容】
・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。
ほぼすべてを自社内開発でおこなっております。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程からTDDに取り組み、CIを重視し、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
顧客情報管理、課金システム、認証認可システム基盤など
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
本ポジションでは、シニアエンジニア(リーダー)として、新製品サービス立ち上げに伴うバックエンドの基盤システムの企画、開発プロジェクトの立ち上げ、アーキテクト検討、ステークホルダーとの調整など、プロジェクト最上流から携わっていただきます。
【主な業務内容】
・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。
ほぼすべてを自社内開発でおこなっております。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程からTDDに取り組み、CIを重視し、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
顧客情報管理、課金システム、認証認可システム基盤など
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
想定年収 | 800 〜 1,164 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無
【コアタイム】10:00~15:00
【標準労働時間】7.5時間/日
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19.33時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★会社概要/サービスについて】
弥生株式会社は中小規模の企業や個人事業主、起業家といったスモールビジネス向けに、「弥生シリーズ」で知られる会計、確定申告、給与計算、顧客管理といった各種業務ソフトウェアを展開している会社です。シリーズは1987年の発売から約34年を数え、今や登録ユーザー数は350万人超(2021年9月)。全国の主要販売店やネットショップによる業務ソフトの売上統計によれば、弥生シリーズの売上は26年連続ナンバーワン!2012年に順次リリースしているクラウド版も、市場調査では既にシェア50%を超え、ナンバーワンのポジションにあります。 【★働き方】 全国からフルリモート勤務にて柔軟に働くことができる数少ない企業です! |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 811人 |
弥生株式会社
【正社員/リモート可/シニアエンジニア(弥生オンラインシリーズ)】国内No.1会計ソフト『弥生会計』を提供する企業でのシニアエンジニア(弥生オンラインシリーズ のリモートワーク求人
弥生オンラインシリーズやYAYOI SMART CONNECTなどのクラウド製品に対する保守や新機能開発に従事して頂きます。対象サービスはC#(ASP.NET)で開発したWebアプリケーションをAzure上で運用しています。弊社では要求要件定義からテストまでの全工程を自社で行っているため、上流工程から下流工程までの一連の経験を積むことが可能です。また、必要に応じたジョブローテーションや組織、プロジェクトの再編により、ご自身の基軸になる技術力に+αの技術力を備えたエンジニアとして成長することも可能です。
【主な業務内容】
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっており、お客さまの生の声を分析しつつ、自分たちが信じる「使いやすい製品」を開発することが可能です。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、その先にお客さま自身も気付いていないような課題を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程からTDDに取り組み、CIを重視し、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
・最先端技術への取り組み
生成AI(GitHub Copilotなど)・品質データからの分析など、開発の効率化に資する最先端技術の動向把握・導入に努めています。
また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的です。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
弥生オンラインシリーズ、YAYOI SMART CONNECTなど
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
【主な業務内容】
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっており、お客さまの生の声を分析しつつ、自分たちが信じる「使いやすい製品」を開発することが可能です。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、その先にお客さま自身も気付いていないような課題を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程からTDDに取り組み、CIを重視し、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
・最先端技術への取り組み
生成AI(GitHub Copilotなど)・品質データからの分析など、開発の効率化に資する最先端技術の動向把握・導入に努めています。
また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的です。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
弥生オンラインシリーズ、YAYOI SMART CONNECTなど
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
想定年収 | 600 〜 1,164 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無
【コアタイム】10:00~15:00
【標準労働時間】7.5時間/日
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19.33時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★会社概要/サービスについて】
弥生株式会社は中小規模の企業や個人事業主、起業家といったスモールビジネス向けに、「弥生シリーズ」で知られる会計、確定申告、給与計算、顧客管理といった各種業務ソフトウェアを展開している会社です。シリーズは1987年の発売から約34年を数え、今や登録ユーザー数は350万人超(2021年9月)。全国の主要販売店やネットショップによる業務ソフトの売上統計によれば、弥生シリーズの売上は26年連続ナンバーワン!2012年に順次リリースしているクラウド版も、市場調査では既にシェア50%を超え、ナンバーワンのポジションにあります。 【★働き方】 全国からフルリモート勤務にて柔軟に働くことができる数少ない企業です! |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 811人 |
298件中 131件~140件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す

Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。