リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. 受託開発企業
  3. 年収1200万円以上
  4. 15ページ目

受託開発企業×年収1200万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -15ページ目

searchリモートワーク求人を探す

297件中 141件~150件

株式会社BREXA Technology

【正社員/東京/ハイブリッド/コンサル・PM・PL】大手Sl・人材派遣グループ『株式会社アウトソーシングテクノロジー』でのIT/DXコンサルタント・PM・PL募集! のリモートワーク求人

【概要】
顧客ビジネスのデジタル化からデジタルトランスフォーメーションまでの提案~実施までの支援を行います。

【仕事詳細】
製造業/小売業/物流業など幅広い業界の顧客に対してDXコンサルティング、アセスメントを行い、プロジェクトの立ち上げから始まり、プロジェクト管理、デリバリー、その後の伴走まで幅広く関わっていただきます。

【案件事例】
・食品加工メーカーの生産計画の予測分析
顧客の課題として生産計画の属人化があり、弊社からの提案として具体的なデータの集約、クラウドを活用したデータベース化、予測分析モデルの活用によるPoCの実施。

・コールセンター業務の担当者のパフォーマンスの可視化
コールセンターでの受付業務担当者の受電記録、勤務、人事情報、顧客情報、様々なデータの集約化、分析結果をBIツールにてビジュアル化

・メーカーの工場内のデータの収集
タブレット上で工場内での画像、コメントを残し技術情報をグローバルで共有できるシステムの導入


【部の特徴】
ノーコード、ローコードのプロダクトの導入、場合によってスクラッチ開発等、多岐に渡るDXの提案、デリバリーまで一貫して実施する部署となります。
場合によっては新しいプロダクトの習得も必要になり、レガシー技術からモダンな技術まで関わり、常にチャレンジが必要です。また若手も多く活躍しており、20代でのコンサル・PM業務の経験も可能です。

【業務行程】
業務工程 ※以下の中から能力に応じて都度チームを構築します
・初回営業訪問からアセスメント、コンサルティング
・BPR等、業務分析、改善提案
・PoCの実施(構築、PoCの伴走等)
・システム導入(システム開発、プロダクト導入、インフラ構築)
・運用支援、改善対応

【業務の変更の範囲】
想定年収 700 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00-18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
BREXA Technologyは、日本最大級の技術系人材サービス企業で、全国52拠点・18,000名以上のエンジニアが在籍。製造業・IT・建設など多分野に対応し、若手からベテランまで幅広い層が活躍しています。

エンジニア向けの魅力ポイント:
多様な技術領域(組込・機械設計・電気制御・インフラ・開発など)
育成制度が充実(AWS資格取得支援、CAD研修、言語別研修など)
地方在住でも案件が豊富(リモート・通勤圏内での就業が可能)
設立年数 22年 従業員数 20,000人
応募する

テックファーム株式会社

<リーダーポジション>【裁量労働制/正社員/東京/ハイブリッド/オープンWeb系PJのマネジメント経験】20年以上の開発実績を誇る企業でのシニアプロジェクトマネージャー募集! のリモートワーク求人

■私たちテックファームについて
私たちテックファームは、プロフェッショナルチームとして、常に知識と技術をアップデートし、クライアントの描く未来をテクノロジーで実現します。
テックファームはエンジニアとしての成長を大切にしている会社です。
顧客のビジネス成功を技術面でリードしていく、テクノロジーのプロフェッショナルファームでありたいという思いから、Techfirmという社名が生まれました。

そういった思いから、プライムでの仕事で直接顧客に提案し、貢献していくことや、自社でエンジニア同士が刺激を受け合いながら開発できる環境にこだわりを持っています。
また、多くの開発会社は納品で終わりますが、当社は運用保守まで行います。運用保守と言っても、開発の割合も少なくありません。toC系の開発は使ってみた感想を受け、改善していく必要があるからです。
使ってみての感想を聞いたり、サービスによってはSNSでエンドユーザーの反応を見ることができるのでやりがいがあります。

開発にはスピード感が求められますし、アイディアやひらめきも大切です。
良い開発を推進するには、役職に関係なく全ての人が発言しやすいことが大事だと考えています。そのため、当社では役職呼びをせず「さん付け」です。メンバーの意見もしっかり受け止めます。そして、「あなた自身が何をしたいのか」。この想いを尊重するカルチャーです。

さまざまな業界のITの仕組みを手がけてきた豊富な開発実績と、そこで培われた知見や技術力を背景に、単なる開発企業ではなく、「ITのプロフェッショナル集団」として、
また企画から一気通貫で携われる稀有なベンダーとして、既存の常識にとらわれず革新的に挑戦し続けます。


■こんなことやってます
【開発領域】
戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。
規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。

【クライアント】
BtoC事業を持っている優良企業が中心です。金融からエンタメまで業界は様々です。
メンバー一人ひとりがクライアントに対し、真摯に向き合ってきた実績があってからこそ。


◆取引先一部◆
・株式会社NTTドコモ 
・第一生命保険株式会社
・三菱UFJ信託銀行株式会社
・株式会社東京証券取引所
・株式会社マイナビ
・エイベックス・エンタテインメント株式会社
・株式会社読売新聞東京本社
・株式会社SBI証券
・コクヨ株式会社
・株式会社クボタ
・株式会社ワコール
・コニカミノルタ株式会社
・株式会社 ポプラ社
・東急電鉄株式会社
・エフコープ生活協同組合

他にも、実はテックファームが開発しているけど、お伝えできない案件多数あります。


■開発事例
・株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
・第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル)
・カシオ計算機株式会社 G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
・エフコープ生活協同組合 コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ)
・大正製薬株式会社 RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ)
・株式会社SBI証券 取引サイト(サイトリニューアル)


■テックファームの特徴
〜90%以上の案件は顧客から直接受託〜

★プライム案件
90%以上の案件は直接クライアントから受注。最上流からプロジェクトに参画することができます。

★開発スタイル
圧倒的常駐率が低く、テックファーム本社内で勤務して頂きながら開発しています。(戦略的に期間限定でクライアント先に常駐もございます。ご応募の際、常駐案件の場合は事前にお話し致します)

★顧客の課題解決に向け、大きなミッションのあるPJをお任せ!
Web、スマホアプリ、基幹システムなどプロジェクトのマネジメント業務をお任せします。
プロジェクトマネージャーに与えられる裁量も大きく、予算管理から行って頂きます。
その中で、これまでのご自身の経験に合わせてお任せするプロジェクトを決めていきます。


■本ポジションについて
案件提案〜各種マネジメント、開発業務など幅広い業務内容をお任せいたします。

️ ◾️目指せるキャリアパス
・上級PM(スペシャリスト)
・管理職

◾️️ 本ポジションのやりがい
・課題の本質を明らかにし、価値を再定義して顧客のビジネスに貢献できる
・億を超える規模の案件に携われる
・企画提案から行える
・新規開発系PMポジションを担える
・プロジェクト管理だけでなく、コスト、調達含む幅広い領域の経験が積める
・自らの裁量でリードし、重要な判断や方向性を自分の手で判断することができるプロジェクトマネジメントを経験できる
・幅広い業種、業態の経験ができる
・モノづくりだけでなく、顧客の課題を見つけ、解決することができる
※上記やりがいをもとに、ご自身のキャリアの幅、経験を増やすことができます。


■プロジェクトについて
★開発領域
規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。


■業務内容
・提案戦略の立案と見積算出
・戦略的プロジェクト計画の立案と実行
・ステークホルダーマネジメント
・チームリーダーシップと人材育成
・要件定義、基本設計など各種設計のレビュー


★クライアント先一部
・株式会社NTTドコモ
・株式会社ぐるなび 
・ANAシステムズ株式会社
・株式会社東京証券取引所 
・株式会社読売新聞
・株式会社ビックカメラ
・カシオ計算機株式会社
・全日本空輸株式会社

★開発事例一部
・株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
・第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル)
・カシオ計算機株式会社 G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
・エフコープ生活協同組合 コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ)
・大正製薬株式会社 RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ)
・株式会社SBI証券 取引サイト(サイトリニューアル)


■その他
・全社員コミュニケーションツールはSlack、G Suiteを導入(プロジェクトによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります)
・office365のYammerでは雑談など、また社内のコミュニティでわいわいしています。最近はslackのチャンネルに移行中
・ナレッジの共有はQiita:Teamや技術メーリングリストで
・集中したいときはイヤホンもOK
・服装はカジュアル(ジーンズ、スニーカー、室内履きOK)
・社員が使う事のできる冷蔵庫が1台あります
・電子レンジ2台あります
・無料お茶・コーヒーサーバがあります
・ドリンク30円から購入可能
・社内にセブンイレブンの自販機設置、商品要望も出せます
・オペラシティタワー18階は14時まで食堂、また地下や高層フロアに飲食店が充実
・会社の大きいイベントは上期7月と下期1月のキックオフ(ホテルや会社内で実施します)

【業務の変更の範囲】
想定年収 800 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: みなし労働時間9.5時間/日
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
テックファームは、独立系システムベンダー、20年以上の開発実績を誇ります。
一次請けのSIerとして、最新技術をいち早く取り入れたシステム開発を通じ多種多様な業界で、お客さまが抱えている課題解決や効率化・合理化などのお手伝いをしています。
設立年数 11年 従業員数 215人
応募する

株式会社GRCS

【正社員/サイバーセキュリティコンサルタント】複雑な外部環境リスクからガバナンスのDX化を通じて企業を「守る」会社でのサイバーセキュリティコンサルタント募集! のリモートワーク求人

【募集背景】

社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。

【仕事内容】

サイバーセキュリティに関する調査・課題解決・アフターフォローを行っているプロジェクト、もしくは、主に金融機関を対象としたサイバーセキュリティ演習の事務局としての対応プロジェクトに増員メンバーとして参画いただきます。

【想定業務】

・金融機関向けサイバーセキュリティ演習実施(シナリオ作成・関係部署調整・演習当日立会い・演習後振り返り・課題整理と対策策定・次回計画策定 等)
・海外拠点(英語圏)向けサイバーセキュリティ演習実施
・NIST CSFによるリスクアセスメント
・CIS Controlsによるリスクアセスメント
・NIST SP800-171準拠相当のコンサルティング

【働く環境】

本ポジションの配属先は大手証券会社でのプロジェクトとなり、専門性を活かした業務に携わることができます。
チームは5名程度で構成されており、サイバーセキュリティの有識者から新卒2年目のメンバーまで幅広い層が在籍しています。
チームの雰囲気は、常に意見交換やフィードバックを行い、メンバー全員が知識や経験を共有しながら成長できる環境が整っています。
働き方としては、週2回程度の出社が推奨されていますが、業務状況に応じて柔軟に調整可能です。
リモートワークとのバランスを取りながら、最適な環境で業務に取り組むことができます。

【この仕事で実現できること】

・サイバーセキュリティ演習やリスクアセスメント、コンサルティングなど幅広い分野の業務に携わることで、多角的なスキルを習得できる
・金融機関向けのセキュリティ演習を通じて、業界特有の高度な課題やニーズに触れられるため、業界最先端の知識と専門性を深められる
・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる
・大規模プロジェクトがほとんどであるため大きなステージで活躍できる
・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる
・グローバルプロジェクトも多く、英語力の強化につながる

【今後のキャリアパス例】

毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。
・セキュリティに特化したコンサルタントとして専門性を磨いていく
・グローバル案件に参画し、英語を活かして活躍する
・リーダーとして新しいメンバーの育成に注力する

【業務の変更の範囲】
想定年収 650 〜 1,400 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム: なし コアタイム: なし 標準労働時間:8時間
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均8時間)
休憩時間: 60分
企業概要
<企業理念 ミッション・ビジョンについて>
急激な社会情勢や環境の変化等により想定外のリスクに直面することが増えている現在、当社がビジネス領域とするG:ガバナンス、R:リスク、C:コンプライアンス、S:セキュリティへの対策は企業にとって必要不可欠なものとなっています。
当社のソリューションおよびサービスが、より多くの企業そして社会にとってあらゆるリスクへの備えの一助となるよう、進化を止めないという意志をミッションに込めました。今後のさらなる進化によって、複雑なG・R・C・S領域における課題をテクノロジーを活用してシンプルに解決し、お客様企業における「守り」を強固なものとすることで積極的な「攻め」を促す土台となることを目指してまいります。

■ミッション

進化に、加速を。

挑み続けること、進化し続けること。
それはもはや、当然のこと。
GRCSの使命それは、進化を加速させること、未来をドライブさせること。

■ビジョン

世の中を、テクノロジーでシンプルに。

複雑さを増すこの社会を、アイデアやテクノロジー、
そして多様な人々と力を合わせることで、
もっと分かりやすく、もっと身近にしていく。
私たちが目指すのは、ボーダレスでシームレスな世界を、現実にすることです。
設立年数 21年 従業員数 157人
応募する

フェンリル株式会社

【地方フルリモ/正社員】スマートフォンアプリ リードエンジニア(大手ゲーム会社オンラインサービス開発)[大阪/島根/京都/東京/他拠点リモート可] のリモートワーク求人

募集背景
事業拡大における人員強化

  現在の課題・入社後に期待していること

エンジニア組織の安定化、プロダクト開発の拡大に向けて、 設計・開発の業務のみならず、リーダーシップを持って業務に取り組める方が不足しています。

チーム内で積極的にコミュニケーションをとり全体の成果を考えて動くことや、顧客と一緒にプロダクトの将来を考えて開発に取り組んでいただけることを期待しております。

仕事内容
フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発、運用に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。

チーム力の向上にも力をいれて取り組んでおり、コミュニケーションを重要視しています。同じ職種のエンジニアのみならず、デザイナー、テスター、といった様々なスペシャリストとコミュニケーションを取りながら、UI/UX にこだわったアプリケーション開発に携わっていただきます。 また、リードエンジニアとして技術でのリーダーシップを軸に、組織やチームとして効果的な成果を残し続ける取り組みを当社のテックリードと共にご注力いただきます。

フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。

  お任せする業務

開発方針策定
要件定義、基本設計、技術選定
実装、ユニットテスト、保守、運用
エンジニアチームのリード
テックリードのサポート

【ハード】

MacBook Pro 貸与
サブディスプレイ貸与
【その他】

特定の資格の受験料を補助

  組織・チームカルチャー

【組織】

人員構成

マネージャ:3名
ディレクター:3名
デザイナー:5名
ライター:1名
プロジェクトマネージャ:3名
エンジニア:15名
大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。

【チームカルチャー】

新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。

部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。

【コニュニケーション】

月次の部門全体定例
プロダクトチーム単位の朝会
週次のクライアントとの定例会
上長との 1on1、2on1
部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。

  このポジションで経験できること

フェンリルが大手クライアントと共同開発をしている toC サービスの開発プロジェクトにエンジニアとして参画いただきます。クライアントとのより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組みます。

プロダクト開発では、要件のヒアリング、デザインの決定、開発、テストまで一貫してフェンリルが担当します。コミュニケーションを重視する我々のチームでは、プロダクトの実装を熟知しているエンジニアも上流工程から関わっていただき、顧客との共有認識を深めることを大切にしています。 顧客とコミュニケーションを取り共通認識を深めつつ、顧客のビジネスとプロダクトにとって最善の方法を見極めていきます。そのため、クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。

開発しているプロダクトは、グローバルで数百万、数千万のユーザーとのデジタルタッチポイントになります。そのため、利用者の反応が SNS などからも多く収集できます。ポジティブな意見からプロダクトへのフィードバックなど様々な反応を得ることができ、自分たちが作ったものがどのように利用されているのかを身近に感じることが出来ます。

  インタビュー記事

フェンリルのユニークな組織「ND部」を紹介します!

働き方
ハイブリッドワーク制度

配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
週3以上の出社を目標としております
※クライアントワークのため、

 関西在住でいない方の場合は、おおよそ隔週の定期的な関西出張が発生いたします。

キャリアパス

まずはプロダクト内の1つのチームに参加していただき、リーダーシップを執りながらチーム全体の成果を出していただくことを期待します。ご活躍の結果や、ご意向によってはその後に複数のチームについてもリードをしていただきプロダクト全体へ影響を与えていける役割を期待します。

【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
想定年収 550 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム|5:00〜10:30、15:30〜22:00 ・コアタイム|10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30) ・標準労働時間:7.5h ・月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。
私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、
明らかな他との違いを生むこと、
わかりやすい凄さがあること、
ひとりの強い意志のもとに実現すること、
この3つです。

私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。
私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。
私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。
私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。
私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。
私は、細部まで徹底的にデザインします。
私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。
私は、小さな約束を大切にします。
私は、邪悪なことはしません。
私は、みなさんの秘密を守ります。
私は、プロフェッショナルです。
従業員との約束
フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。
その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。
そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。
設立年数 21年 従業員数 503人
応募する

フェンリル株式会社

【正社員/地方フルリモ/開発PMO】自社内開発/デザイン×技術 のリモートワーク求人

■募集背景
共同開発事業の拡大に伴い組織強化を進めている中で、プロジェクトマネジメントの強化を目的としてPMOの組織(PMO課)を立ち上げることとなりましたので、PMOの方を募集します。

■現在の課題・入社後に期待していること
社としてPMO導入期となりますので、フェンリルとしてのPMOの在り方を定義しながら進めている状況です。開発PMの伴走者として、開発PMプロジェクト管理に集中できる状態を作りながら、フェンリルのPMOを一緒に作っていただけることを期待します。

■仕事内容
フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。

また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で業務を遂行いただけます。

各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。PMOとして多くのプロジェクトに参画いただくことで、多種多様な業種・業界・システムに関わることができ、PMOとしてのスキルを高めていただけるチャンスが数多くございます。

職種や部門の垣根なく数多く勉強会の開催やコミュニケーション機会があり、PMOとして市場価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。

新たなPMOチームの立ち上げメンバーとして、組織や文化を作っていくことができます。

■お任せする業務
開発プロジェクトの上流工程からPMOとして参画いただき、スケジュール管理・課題解決などのプロジェクト遂行におけるアドバイザー業務を主にご担当いただきます。

スケジュール管理、タスク管理
開発プロセスの改善、標準化
プロジェクトの定量分析とレポーティング

■業務環境
リモート用にディスプレイ等の貸与有り
コミュニケーションは Slack
ビデオ会議は Google Meet
課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用
認定資格等の受験料を補助

■組織・チームカルチャー
現状、課長1名を含め10名に満たない組織なので風通しは良いかと思います。

各メンバーが対応している案件の事例を共有し合いながら相互にフォローを行ったり、 プロジェクトマネジメントに関する個々人の学習結果を共有するなどする機会があるのでお互いに成長できる環境があります。

また、決められたことを淡々とこなしていくというよりは、PMOとしてどのように活動すればより良い結果が得られるかを個々が考えながら活動を行なっておりますので、新しいことへのチャレンジは行いやすい環境です。

【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
想定年収 700 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム|5:00〜10:30、15:30〜22:00 ・コアタイム|10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30) ・標準労働時間:7.5h ・月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。
私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、
明らかな他との違いを生むこと、
わかりやすい凄さがあること、
ひとりの強い意志のもとに実現すること、
この3つです。

私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。
私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。
私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。
私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。
私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。
私は、細部まで徹底的にデザインします。
私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。
私は、小さな約束を大切にします。
私は、邪悪なことはしません。
私は、みなさんの秘密を守ります。
私は、プロフェッショナルです。
従業員との約束
フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。
その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。
そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。
設立年数 21年 従業員数 503人
応募する

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

【正社員/東京/4月入社/ビジネスサイドPMO】サービス企画、新規事業立ち上げにおける業務設計・構築、ミドルオフィスの業務改善等お任せします! のリモートワーク求人

■概要
新規サービスの開発や業務改善、BPR(業務改革)を支援します。マーケティングリサーチや業務プロセスの可視化、自動化、プロジェクトオーナーである顧客の意思決定をサポートするため、現場と経営層(意志決定者)をつなぐ橋渡し役となることがミッションです。

■業務内容:
体系的なプロジェクト管理・運営として、課題管理・WBS・体制図・ステーク管理表作成といったドキュメント作成や各会議体のコーディネート・ファシリテーションが共通して発生することが多い業務です。その他、サービスごとの特徴的な業務や求められるアウトプットがあります。

<サービス企画>
サービス企画部門において、ポイントサービス、ヘルスケアサービスといったサービス企画における、計画~実行フェーズに携わりながらお客様と一緒に世の中に必要なサービスを作り出していきます。市場調査・競合調査などのマーケティング業務や、上申用の資料作成やクライアント側のアセットの調査、各部門と調整をしていくためのディスカッションペーパー作成が多く発生します。複数社協業でプロジェクト運営しているケースも多いため、関係各所との調整力も求められます。

<業務設計・構築>
BPO統括部門やマーケティング戦略部門における、審査事務局・給付金事務局など大型事務局の立ち上げに伴う業務設計・構築などに携わります。コンタクトセンターやECサイトなどの一括立ち上げといった事案もあり、要件定義から入るケースが多く、設計書の作成・プロセスフロー図(業務・承認フロー)作成・業務マニュアル策定・KPIの制定・各種レポートといったアウトプットが求められます。また、業務設計過程における業務改善も行います。

<業務改善>
通信業界のミドルオフィス(営業企画・推進、マーケティング等)におけるレポーティング業務のプロセス改善や自動化支援などに携わります。現状業務のヒアリング・業務アセスメントから、as is to beを描き、改善提案まで行います。課題・リスクの可視化、業務プロセスの見直しをし、必要に応じてテクノロジ-(AI・RPA・IOT・クラウド製品)の導入により生産性向上に寄与していきます。

※お任せする業務はご経験やご志向性によって検討していきます。

■具体的なプロジェクト例
・大手通信会社でのサービス開発/サービス拡大支援/プロジェクト推進支援/業務改善
・サービス企業やSI企業での業務コンサル/PMO/情シス改善業務/クラウドポータル導入PMO
・IT戦略本部でのIT案件精査支援業務
・AI事業推進部でのAIロボ企画推進業務PMO
・推論型AIやRPAを用いた業務プロセス改善/生産性向上プロジェクト
・ドローン事業におけるサービス開発、実証実験プロジェクト

■得られるスキル
<エキスパート人材>
・大手企業の事業責任者など幹部層が相手のため、高度なステークホルダーマネジメントを経験することができます。
・AI、IOT、RPAやクラウドなどの先進的業務知見がつきます。

<アソシエイト人材>
・コンサル/PMO業務で不可欠なプロジェクト実行/推進能力が向上します。
・様々な難易度の業務に対する汎用的な問題解決能力が身に付きます。

■同社の特徴・魅力:
・豊富なキャリアパス:業務領域ごとに専門性を追求することからスタート。
 「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 600 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00〜18:00(所定労働時間:8時間0分)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。

IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。

■IT領域
「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。

■ビジネスエンジニアリング領域
IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。

■ヒト領域
人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。
また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。
設立年数 49年 従業員数 5,727人
応募する

株式会社グローバルウェイ

【正社員/フルリモート/PM/ITコンサル】Webメディアの開発・運営、アプリケーションの開発を行う企業でのPM/ITコンサル募集! のリモートワーク求人

(雇入れ直後)

APIプラットフォームであるMuleSoft(ミュールソフト:Salesforceグループ製品)を用いて、お客様の運用側面から、システム連携やAPI開発・管理を支える連携基盤を構築し、導入プロジェクト以降も運用・提案や追加開発プロジェクトをリードしていただきます。

◆ITアーキテクチャ構想策定支援
・クライアントの業務要件とシステム要件整理、システム/機能/非機能設計及び開発・実装

◆要件定義から、設計、開発、運用保守支援
・システムエンジニアとして導入、開発、保守におけるMuleSoftを通じた様々な支援

◆上記に関わるプロジェクトマネジメント支援(お客様向かい)
・運用業務改善提案、推進のリード
・プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメントなど
※徐々に業務範囲を広げていただきます

【主なクライアント】
国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
大手通信キャリア、大手電力会社、大手保険会社、大手銀行、大手住宅など幅広い業界のお客様と常時多数のお取引があり、多岐にわたる大規模案件において、アウトソースではなく一気通貫で携わることができます。また、韓国におけるSalesforceパートナーNo.1の i2max社へ並走支援サービスを提供開始 と成長著しいアジア市場へのサービス展開を進めています。

(変更の範囲)

会社の定める業務
※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます
(2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記しております)

グローバルウェイでMuleSoftのキャリアを目指す魅力
Mulesoft事業(ミュールソフト:Salesforceグループ製品)は新規事業領域のなか、業界の先駆者としてシステム連携やAPI開発・管理を支える連携基盤導入を推進しております。

① 2021.10.26オリジナルMuleSoft Start Kitの提供
MuleSoft Anypoint Platformの活用についてご検討中のお客様がその機能や効果の検証をクイックに実施頂けるようなソリューションパッケージです。

② 2022.8.24MuleSoft CI/CDサービスクラウドを活用したMuleSoft利用者向けCI/CDサービスの提供を開始
MuleSoftの開発チームはより安全かつ効率的にアプリケーション開発をすることが可能。さらにアプリケーション開発に伴うテスト・デプロイにかかる負担を軽減し、開発プロセスを統制することよって高品質なアプリケーションのデリバリーサイクルをより高速に実現することができます。

③ 2024.04.26 MuleSoft Japanの【Salesforce社 FY2024】にて、MuleSoft国内資格取得数で3年連続No.1に!
当社は、システム連携の領域における生産性と開発スピードを高めるMuleSoftのソリューションに着目し、日本市場での普及を推進しています。
現在のエンジニア不足を踏まえ、当社はMuleSoftの技術者育成を重視し、当社およびビジネスパートナー会社の非エンジニアも含めた資格取得を支援しています。
エンジニアの裾野を広げ、多様な人材が参画することでより創造性豊かな解決策を生み出すことを目指しています。
今後もMuleSoft人材の育成やオリジナルサービスの提供を拡大し、トップパートナーとしてMuleSoftの導入支援を継続し、企業のDXに貢献してまいります。

④ 2023.06.06日本唯一のMuleSoft解説書『MuleSoftで学ぶAPIシステム連携ガイドブック』を出版
API ベースでシステム間連携を実現するプラットフォーム「MuleSoft」の解説書を、2023年6月21日に出版しました。MuleSoftを活用したソリューションのイメージを把握頂けるのはもちろんのこと、APIの定義、設計方法、具体的な通信規約、システムの構築・開発・テストなど、実務で通用する情報を幅広く解説しております。Mulesoftの導入に多くの実績を持ち、資格保有者数が3年連続国内NO.1になるほど知見のある多数のエンジニアが在籍しています

今後の展望・目標
「ビジネスアプリケーション事業本部」は法人向けクラウドソリューション開発を企業のDXをフロントエンドからバックエンドまで様々なデジタル技術を活用して幅広くご支援しています。
営業部隊なくても3年で3倍強の成長率のもと、ビジネスアプリケーション事業本部は
以下3つの事業を運営しています。62名のうちMulesoft事業は18名在籍しています。

・プラットフォーム:Django/PythonフルスクラッチのWebアプリケーション開発
・Mulesoft:(Salesforceグループ製品)システム連携やAPI開発管理を支える連携基盤導入
・Salesforce:Salesforce導入・運用に伴うコンサルティング及びシステム構築

メンバーについて
会社全体約152名のうち、当事業部は約62名20代-50代のエンジニアメンバーが在籍。
女性も20名以上と増え、アジア進出に伴い韓国・ミャンマー出身者も増加中。
安定した定着率のもと、2026年までに約100名体制に事業拡大を目指します。

■どんなバックボーンをもっているメンバーが多いか
日本ではMulesoft開発者がまだまだ少ないため、多くはJava等他の開発言語で
Web開発経験者で入社後にMulesoft開発を経験しているエンジニアが多く在籍しています。
また、新規導入のお客様が多いためコンサル5大ファーム出身者もおります。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます
(2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記しております)
想定年収 900 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム: 7:00〜22:00 コアタイム: 無 標準労働時間:1日8時間
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
グローバルウェイ社は最先端テクノロジーを駆使した自社サービス提供や独自性の高い
ITソリューションビジネスを強みとし、2004年の創業以来順調に成長を続け、
2016年4月には東証マザース上場を果たしました。さらなる事業拡大のため、新たな仲間を募集しています。
設立年数 22年 従業員数 106人
応募する

株式会社グローバルウェイ

【正社員/フルリモート/PM/ITコンサル】Webメディアの開発・運営、アプリケーションの開発を行う企業でのPM/ITコンサル募集! のリモートワーク求人

(雇入れ直後)

法人向けクラウドソリューション開発を企業のDXをフロントエンドからバックエンドまで様々なデジタル技術を活用して幅広くご支援している弊社にてPMを募集します。

グローバルウェイではコンサルティングから要件定義、開発、保守運用までの
一気通貫開発を幅広く経験してフルスタックエンジニアとして成長して頂きます。
一次請けで開発することを大事にしており、100%自社内でチーム開発を行う環境です。

AWSやGCPをはじめとした、クラウド・プラットフォーム上を用いプログラムを開発しております。プログラムの具体的な言語としては、Python利用しており、クラウド・プラットフォームとプログラムを組み合わせ、製品として様々な法人のお客様へ提供しております。

一次請け開発をメインにチームのプロジェクト管理をお任せします。
数千~億円単位の大規模プロジェクト案件をエンドユーザーとの直取引で、
最上流工程から自社内で開発(チーム3~10名)していただきます。

■実績
・通信事業会社 カスタマーポータルとAPI基盤の構築 5億円程度(3年間の追加機能開発含む)
・健康機器メーカー 健康データサービスAPI基盤の構築 4億円程度(3年間の追加機能開発含む)
・個別指導塾 請求⼊⾦管理システムの構築 3億円程度(保守含め3年間のプロジェクト)

■チーム体制で業務、開発手法について
Vue.js(フロント)+Django(バックエンド)を用いたWebアプリケーション開発
マネージャー:リソース管理、顧客提案(見積・価格調整)
└リーダー:対顧客仕様調整、PJの課題管理、進捗管理
└メンバー(2~5名):設計・製造・試験

(変更の範囲)
会社の定める業務
※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます
(2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記しております)

この仕事で得られるもの
多様な働き方を実現するリモート勤務・フルフレックス制度のもと、
ご経験を活かしながらチャレンジが可能です。
<東証グロース上場>多岐にわたる事業展開で急成長中
<設立20年の信頼>一流の顧客と社会を支える大規模システムに携われる
<やりがい>最上流から顧客の経営に深く入り込める
<風土>挑戦できる環境
<キャリア>経営視点を持ちながらコンサルティング経験
<環境>コアタイム無しのフレックス制度を導入

■募集背景

弊社では現在を第二創業期とおいており、事業拡大に伴い
「Django/Pythonでのプロ・コード開発(フルスクラッチ構築)」チームでの募集を強化中。

➤プライム案件で上流工程から関わり、顧客の真の課題解決を行いたい
➤先端技術に触れながらキャリアアップしていきたい
➤今後のキャリアのために市場価値が上がる仕事がしたい 

など、キャリアを積みたい方を募集しております。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます
(2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記しております)
想定年収 900 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム: 7:00〜22:00 コアタイム: 無 標準労働時間:1日8時間
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
グローバルウェイ社は最先端テクノロジーを駆使した自社サービス提供や独自性の高い
ITソリューションビジネスを強みとし、2004年の創業以来順調に成長を続け、
2016年4月には東証マザース上場を果たしました。さらなる事業拡大のため、新たな仲間を募集しています。
設立年数 22年 従業員数 106人
応募する

株式会社SHIFT

【正社員/ERPオープンポジション】ソフトウェアの品質保証領域を手掛けるSHIFT社(リモートワーク可) のリモートワーク求人

仕事内容
当社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指すSHIFT3000 の実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。

現在基幹領域における複数求人を展開させていただいておりますがこちらの求人はすべての領域のオープン求人となります。
こちらの求人にご応募いただいた方には、ご経験に合わせて最適な部署、ポジションをご提案させていただきます。

◆配属部署
※以下いずれかのポジションにて選考させていただきます
・基幹・ERPサービス部 SAPグループ/ERPグループ
・基幹・ERP事業部 直下
※グループ会社の株式会社SHIFT Enterprise Consultingへの出向の可能性あり

◆補足情報
下記もあわせてご一読ください
株式会社SHIFT IR情報 https://www.shiftinc.jp/ir/

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 2,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均7.5時間)
休憩時間: 60分
企業概要
毎年約150%の売上高成長率を継続中の今、急成長中の企業です。テスト開発を基盤に成長を遂げており、現在では、連結9,000名以上の従業員が在籍をしております。また、開発案件も現在では非常に多岐に渡っており、金融や官公庁系の開発からWeb系の開発まで様々な開発を行われております。
設立年数 21年 従業員数 3,247人
応募する

株式会社SHIFT

【正社員/ERP導入支援PM・PMO~会計領域~】ソフトウェアの品質保証領域を手掛けるSHIFT社(リモートワーク可) のリモートワーク求人

仕事内容
当社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指すSHIFT3000 の実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。
そのなかで、SHIFTおよびSHIFTグループ会社にてプライムで推進するERP/CRM事業で非常に大きな事業規模へと成長せていくことを目指しています。

ERP領域におけるマーケット課題は多く、さまざまな企業でDXやITの活用がまだ十分でなく、本来の競争力を発揮できていない企業が全国にたくさんあると考えています。
そのような企業の事業発展に貢献すべく、SHIFTおよびSHIFTグループ企業のケイパビリティを集約させ、上流工程のコンサルティングだけで終わるのではなくSHIFTグループの高い品質をもって、企業DX/ITの導入から活用また新たなサービスづくりを行い貢献していくことを目指しています。

■お客様に対する支援内容

・事業会社:ERPシステムを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)
・パッケージベンダー(自社製品を保有する企業):製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)
・導入ベンダー:ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流から一貫して参画
※各フェーズ毎での支援実績も多数あり

★参考記事
『ERP業界の酸いも甘いも知った。ここはお客様にとっての最適解にフォーカスできる場所』
https://recruit.shiftinc.jp/career/library/id1084/

■対応領域

・個別会計、管理会計、連結会計、固定資産、債権債務、財務/資金管理など
※上記それぞれに対応するERP製品、会計パッケージ製品の品質保証業務を、顧客課題に応じて対応します。

■具体的業務内容

ERP、基幹システム導入に伴うプロジェクト支援およびプロジェクト課題

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均7.5時間)
休憩時間: 60分
企業概要
毎年約150%の売上高成長率を継続中の今、急成長中の企業です。テスト開発を基盤に成長を遂げており、現在では、連結9,000名以上の従業員が在籍をしております。また、開発案件も現在では非常に多岐に渡っており、金融や官公庁系の開発からWeb系の開発まで様々な開発を行われております。
設立年数 21年 従業員数 3,247人
応募する
297件中 141件~150件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる求人も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

★【ハイブリ/東京・神奈川/インフラエンジニア/未経験OK!/1ヶ月研修付】創業以来黒字経営/業界特化型で多様なITサービスを提供/若手歓迎!/微経験歓迎! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1700人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!!

★入社後1ヶ月社内研修付き
 ≪スクール内容≫
  ・現場で生きる実践的なカリキュラム
  ・同期と一緒に学べる

◆取引業界
 製造メーカー、通信キャリア、金融、流通、官公庁 等

◆設計・構築
OS:Windows、Linux、Unix
ツール・機器:Windows Server、RHL、Solaris、HP-UX、AIX、VMWare、Hyper-V
クラウド:AWS、Azure

◆プロジェクト例
 ・ 要件定義・設計・構築(上流)
 ・ 運用・保守・監視(下流)
 ※ご志向・ご希望に応じて、プロジェクトを決定します
 ※地元密着主義のため、地元の大手企業でのプロジェクトを前提としています。

【フルリモート/正社員/システムエンジニア】ジュニア~テックリード候補まで!BE、FE、フルスタック◎上場グループの安定基盤◇ のリモートワーク求人

~720 万円 / 年

◎詳細
■職務内容
クライアントの課題を解決するビジネスソリューション事業において、Webシステムの開発業務を行って頂きます。
エンジニアとしてシステムを開発するだけではなく、プロジェクトマネージャーの視点でお客様の事業をサポートし、プロダクトマネージャーの視点でユーザー満足度の高いサービスを実現することを期待されています。
システムの開発はもちろんですが、企画提案のフェーズから参加し、設計・開発、運用保守、サービス改善と、プロダクトライフサイクル全般をサポートしています。

■業務特徴
B向け、C向け問わず、様々なWebサービスの開発に携わって頂きます。
フロントエンド開発、バックエンド開発、デザイン・コーディング、インフラ構築まで、すべての工程を開発チームで対応しています。
 
■開発環境
クライアントのニーズにあわせながら、モダンな環境で開発しています。
 バックエンド:PHP/Laravel, Ruby/Ruby on Rails, Python, Java/springboot
 フロントエンド:javascript, React, vue, TypeScript, Swift/Kotlin
 インフラ:AWS, GCP,
 その他:GitHub, Docker, Backlog, googleWS,

■プロジェクト例
3~5人月のチームが6~12ヶ月で実施するような規模のプロジェクトを中心に行っています。
求人サイトの新規機能開発/小売業ECサイトでのEC基盤リニューアル/医療機関向け映像配信システム新規開発/ノベルサイト新規開発/マーケティングサイトリニューアル など

■事業部について
30代を中心に20~40代の幅広い年齢層のメンバーが在籍し、上流工程から下流工程まで幅広くカバーできる多様なメンバーで構成されています。正社員の他、フリーランスやパートナーの方も多く活躍しています。

■働きやすさを最重視。時短勤務や週4勤務も可能です。
・基本的には10時~18時就業で、社員の多くが19時前には退社しております。残業時間はほとんどありません。
・リモートでの就業環境も整っております。また、パパの育休実績もあり、フレキシブルに働けるのが特徴です。

Engr_バックエンドエンジニア(BOTCHAN EFO・Payment/メンバー) のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■具体的な業務内容
自社プロダクト「BOTCHAN」の開発・運用チケットの業務遂行
上記に紐づくステークホルダーの期待値やスケジュールの調整
開発フローの継続的な改善に対する現場目線からのフィードバックやアイデアの提言

■ミッション
・安定的な既存プロダクトの開発・運用の継続
・AI駆動開発フローの遵守

■本ポジションの魅力
・開発生産性が数字としてフィードバックされるため、事業を担う一翼としての実感を得ることができる
・プロダクト思考やオーナーシップ精神を育むことができる
・生成AIを活用した開発を経験することができる

■募集背景
弊社ではオフショアからの内製化を推進し、エンジニア組織を急速に拡大してきました。
現在、更なる開発速度と品質向上のため生成AIを活用したAI駆動開発を目標としています。
その実現に向けて、既存プロダクトの開発・運用を継続しつつ、AI駆動開発に徐々に移管する必要があります。

今回、AIの活用を積極的に推進し、チームとしての生産性向上を更に加速させ事業成長を牽引いただける方を募集いたします。
開発いただく、自社プロダクト『BOTCHAN』はCVR・LTV向上を目的とし、企業のマーケティング活動の支援を行うSaaSです。
D2C・美容・金融業界など導入していただく業界の幅も広がり、約800社導入実績があります。
https://botchan.chat/product/payment
https://botchan.chat/product/efo-premium

■エンジニア組織
wevnalのエンジニア組織は、多様性と専門性を兼ね備えた約45名のメンバーで構成されており、
各チームは3〜5名ほどの少人数体制で、高いコミュニケーション密度と機動力を実現しています。
メンバーの居住地域や国籍、人種もさまざまで、グローバルかつインクルーシブな環境が特徴です。
現在、すべての開発領域を自社で担う「完全内製化」を実現しており、より迅速で柔軟なプロダクト開発体制を構築しています。

■評価制度
評価は半期に一度(3月/9月)に行われ、そのタイミングで給料が改定されます。
過去の実績として、全エンジニアの20%~30%は評価タイミングで昇給しています。

【ハイブリッド/正社員/自社プロダクト】世界的有名企業でSNS、動画マーケティング! のリモートワーク求人

~550 万円 / 年

◎詳細
【仕事内容】
■募集背景

マーケティング本部ではSNS(特にYouTube、TikTok)での動画を通じたステークホルダーとのコミュニケーションに注力しています。顧客やサービスユーザー、その潜在層との動画を通じたコミュニケーションにより、ディップのフィロソフィーや事業方針を複層的に届け、サービスユーザーと顧客の幸せなマッチングの実現を目指します。

■概要
マーケティング本部ではコーポレートブランド・サービスブランドの戦略立案から実行までを一手に担っています。ユーザーファーストなサービスを強みに多種多様なユーザーに対してメッセージを届けることがミッション。求職者の時給を上げる取り組み「ディップインセンティブプロジェクト」やスポットのアルバイトとシフトの働き方、どちらも選べる強みなど、競合には無い独自価値が強みです。業界のリーディングカンパニーとして影響力の強いタレントやIPを活用するなど、社会にインパクトを与える仕事に取り組むことができます。

【業務内容】
■具体的な業務内容

企画立案や社内外の関係者の調整・ディレクション・進行管理、制作物のクオリティコントロール、SNSアカウント運用の戦略立案・分析など。
■期待する成果

企業公式SNS運用チームにおける動画ディレクターとして、ディップが制作する動画の企画立案・クオリティコントロール、制作進行管理をメインに対応いただきます。ディップの理念「夢とアイディアと情熱で社会を改善する存在となる」に基づき、さまざまな視聴者に「はたらく喜びと幸せ」を届けるための適切なコミュニケーション方法を企画検討いただきます。
顧客や制作パートナーをはじめとする協力先と社内関係者と協力し、視聴者、その他ステークホルダーへ、良識をもって質のよい動画コンテンツをどのように届けていくかを追求するプロフェッショナルとしてのご活躍を期待しています。

■業務フロー
公式SNSにて投稿する動画コンテンツ戦略・企画立案から制作・公開・振り返りまでの一貫したディレクションをおまかせいたします。社内外の関係者・パートナーを巻き込み、質の高い動画制作をチームで行います。対面コミュニケーションやオンラインでの打ち合わせ、Slackによるコミュニケーションで業務を進めていきます。

■活躍中社員の紹介
≫ユーザーファーストが「共感」を呼ぶ。バイトルが実施する、TikTok を活用したコミュニケーション戦略とは(大門一将)
https://tiktok-for-business.co.jp/archives/16778/

≫様々なブランディングを経験したマーケターのdream「誰かの人生を変える仕事」とは 。(寄藤紀子)
https://dippeople.dip-net.jp/18156/

≫大谷翔平起用の渋谷ジャックで企業認知アップ 人々にインパクトを与える繰り返しのリアル体験
https://ad-terminal.tokyo/learn/column/detail09/

≫総登録者50万人超の成功要因とは何か?: ディップ SNS担当マーケターに聞く、フォロワー数100倍へ伸長した秘訣と新事業への想い
https://digiday.jp/brands/the-secret-to-increasing-follower-numbers-100-fold-and-thoughts-on-new-business-ventures/

【既存顧客からの大型受注:岩手】半導体製造装置(成膜装置)のソフト開発 のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
【半導体製造装置(成膜装置)のソフト開発】
・各種装置のソフトウェア設計(Linux)
・検査治具やソフト開発サポートツールの開発・保守(Windows、Linuxなど)

【テクノプロ・デザイン社について】
当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。
テクノプロ・デザイン社では7,500名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。

ブリッジエンジニアPM(オフショア)/Bridge EngineerPM (Offshore) のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
■募集背景:
弊社のお客様において海外関連の需要が年々高まっています。この状況に応えるため、海外のグループ子会社(インド)に自社の開発拠点となるキャプティブセンター(※1)を設立し、
キャプティブセンターを活用したオフショア開発を拡大するための推進部門を新たに設置する事になりました。
本推進部門は当社のオフショア開発戦略を立案、デジタルマーケ及びフィールドセールス部隊と連携した営業活動、海外のグループ子会社デリバリー部門と連携を担う新組織となります。

本ポジションはその中核メンバーとして、技術・品質管理担当を募集します。また、将来的には本事業責任者のポジションを担っていただく事も想定しています。
※1.キャプティブセンター(Captive Center)とは、企業が自社のために設立する専用の開発拠点


■仕事内容 / Job Description:
ハンドコーディングを中心とした車載向け組み込み開発案件を含む、インドキャプティブセンターでの開発推進をブリッジエンジニアとして携わっていただきます。
AIツール導入後の開発・評価フローの再設計、およびその品質確保のための体制作りにも携わっていただく予定です。


■具体的な業務内容
・オフショア先への仕事の依頼
・オフショア先への設計書の作成
・オフショア先へのプロジェクト・開発の説明
・成果物の品質チェック
・進捗管理・報告
・オフショア先とのコミュニケーション支援


■主な対象となる業界
・自動車OEM/サプライヤー


■対象工程
・制御モデル開発、自動コード生成、単体テスト


■組織構成
新設部門のため、以下組織体制を計画
・部門責任者_企画・管理・採用・営業:2名(責任者1名/副責任者1名)
・技術・品質管理担当:1名
・営業担当:1名
・ブリッジエンジニア:3名


■この仕事の魅力
・日本最大規模のエンジニアリング会社である当社が、世界有数のエンジニアリング会社になるための取り組みとなる新たなPJに参画できる
・将来的に会社を大きく変革していき、業界の新たなステージにチャレンジできる。

SB10【注力技術領域/マイコン組込制御ソフト】北海道東北・関東・中部/WEB面接 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
・ソフトウェア開発(構想設計、組込ソフト、制御プログラム、ファームウェア、アプリなど)解析、評価等)
・製品の特定の目的を持ったシステム内部でそれらを制御するために組み込まれている専用のコンピューターシステムに関する開発に携わっていただきます。

■関われるサービス
・製品・サービス
・自動車(自動化/電動化)
・ロボット
・医療機器
・人工衛星
・家電製品
・携帯電話/デジタルカメラ
・映像機器
・太陽光発電システム etc…

【九州】若手歓迎 ITエンジニア アプリケーション/業務系パッケージ開発など(福岡県 長崎県 熊本県 大分県) のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
★人材サービス型AWS認定パートナー★
https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc

【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略

【具体的には】
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。

ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。

【業務内容事例】
・産業用ロボット画像処理システムの設計・開発
・点群処理技術を用いたアプリケーション開発
・AWSを活用したWebアプリケーション分析
・BtoB向けパッケージソフトウェアのUI/UX設計

【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。

【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。

【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。

【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。

【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。

◆【フルリモ/東京/データ分析基盤のインフラ構築・運用エンジニア/AWS上でのネットワーク等インフラ構築・設計・運用経験(目安3年)&RDBMS 利用経験(目安3年)】会員数1000万人以上の大手転職サイト運営企業! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
■募集背景
当社は日本最大級の規模でサービスを提供していますが、まだまだ進化の途上にあります。私たちの目指すのは、すべての人の仕事人生を豊かにし、「活躍人材」を増やすことで世界を変えることです。そのため、既存プロダクトの持続的な改善や、顧客基盤・営業基盤を活かした新規プロダクトの開発が欠かせません。

現在、HR領域の本質的な課題解決に向けた「プラットフォーム構築」を構想しており、その実現に向けて新たな仲間を募集しています。

■AIテクノロジー室について
AIテクノロジー室は、人材募集・選考・配置・教育・評価など、幅広い人材サービスの中で得られる膨大なデータを活用し、AIの研究・開発を行う専門組織です。

1000万人以上のユーザーが利用する転職サイト「エン転職」をはじめ、既存プロダクトの改善や新規プロダクトの開発を支える重要な役割を担っています。

■お任せする業務
データ基盤エンジニアとして、以下の業務を担当していただきます。
・データ分析基盤のインフラ構築・運用(データソースからのデータ取得に関するインフラ設計・開発)
・HRプロダクトからのデータ収集および提供
・データサイエンス部門、アプリケーション開発部門、情報システム部門との調整

【扱うデータ例】
・採用~定着までのHR系データ
・RDBMS(SQL Server、MySQL)
・Google Analyticsのアクセスログ
・各種システムログ、SaaSデータ

■開発環境
- 開発言語等:Python/ SQL / pyspark /
- インフラ:AWS ( RDS / DynamoDB / AWS Glue / Athena / EC2 / S3 / Lambda / DMS / IAM / ネットワーク関係 etc.)、一部 GCP
-その他ツール: Databricks / terraform / GitHub / zoom / Slack

★テクノロジーの力で理想のプロダクトを創る
私たちが目指すのは、採用から入社後の定着・活躍までのプロセスにおける膨大なデータを活用し、世界をより良くするためのプロダクトを創り出すことです。

より多くのデータを効率的かつ安全に活用できる環境を整え、企業と求職者にとってより良い転職を支援するプロダクトを生み出し、世の中を変えていきたいと考えています。

★大量かつ希少なデータに触れられる
1000万人以上の会員を持つ「エン転職」をはじめ、当社が運営するサービスに紐づく多種多様なデータを活用し、プロダクトや事業の成長を推進できます。

★柔軟な働き方と裁量の大きさ
現在、リモートワークを中心に業務を進めており、働く場所や時間にとらわれない柔軟な働き方が可能です。また、専門業務型裁量労働制を採用しているため、自分のペースで仕事を進めることができます。技術的な挑戦をしながらも、働きやすさを重視した環境でキャリアを築くことができます。

<フルリモート歓迎>
コロナ禍以前からエンジニアからの提案によりリモートワークを行なうための準備を進めていました。
コロナ禍を期に、私達の働き方はほぼ完全にオンラインに移行し今でも問題なく業務を継続しています。
コロナ収束後も働き方を元に戻すことなくリモートワークを継続する方針のため、フルリモート希望のエンジニアも歓迎致します!

◆【裁量労働制/ハイブリ/東京/アカウント開発PM(開発本部所属)/上流工程からの開発経験・顧客折衝経験】20年以上の開発実績を誇る企業! のリモートワーク求人

~1,207 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
・顧客と開発チームの架け橋を担う役割です。
(手段としてお客さん先に通うこともあります)
・顧客課題の発見、システム企画、提案、案件獲得のリード

■本ポジションについて
数千万~数億単位の様々な規模のBtoBtoC向けWebシステム・アプリケーション開発案件が多数進行しており、リリース後の運用保守開発も担当しております。
クライアントは某化粧品会社、ECサイト、出版社を想定しており、様々な事業課題を抱えていらっしゃいます。

このポジションでは、顧客の部門を横断してアプローチをし、事業課題の発見、提案、案件獲得までリードしていただきます。お客様との信頼関係を築きながら、長期的なパートナーとして価値提供を担っていただく役割です。
また、裁量の大きい環境であるため、プレイングマネージャーとして自身でも手を動かしながらチームを牽引したい方にも最適な環境です。

【このポジションの魅力】
・億単位の大規模プロジェクトで裁量を持ってリードできる
・提案段階から携われるため、ビジネスに直結するプロダクトづくりが可能
・プロジェクト管理にとどまらず、コスト・調達・運用など幅広いスキルを獲得できる
・業種・業態を超えた経験ができ、ビジネス視点を養える
・単なる“モノづくり”ではなく、顧客の課題を見極め、真の価値を創出する力が磨ける

【目指せるキャリアパス】
・上級アカウント開発PM(スペシャリストとしての深化)
・管理職(事業マネジメントや部門リード)
・技術×マネジメントのプレイングマネージャー など

■開発領域
戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。
規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。

★クライアント先一部
・株式会社NTTドコモ
・株式会社ぐるなび 
・ANAシステムズ株式会社
・株式会社東京証券取引所 
・株式会社読売新聞
・株式会社ビックカメラ
・カシオ計算機株式会社
・全日本空輸株式会社

★開発事例一部
・株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
・第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル)
・カシオ計算機株式会社 G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
・エフコープ生活協同組合 コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ)
・大正製薬株式会社 RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ)
・株式会社SBI証券 取引サイト(サイトリニューアル)

上部に戻る

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

への応募が完了しました。

ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?

への辞退が完了しました。

またのご応募お待ちしています。

求人へのお申し込みにはログインが必要です。

会員登録がまだの場合はこちら

既に応募済みの案件です。

求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。

求人への応募にはご住所の入力が必要です。

予期せぬエラーが発生しました。