受託開発企業×年収800万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -4ページ目
725件中 31件~40件
パーソルクロステクノロジー株式会社
【カジュアル面談|オープンポジション】部門・職種指定OK|事前相談推奨|システムソリューション事業部向け のリモートワーク求人
職務内容
■当求人はカジュアル面談受付用の求人です(正式応募、選考としては取り扱いません)。
■カジュアル面談をお申込みする前に下記ご確認し、「候補者情報タブの紹介会社通信欄」に記入ください。
①この求人はシステムソリューション事業部の中の特定の部門に興味を持っている方向けです。
②エージェント様から当社への事前相談が終わっているかご確認ください。
事前相談が未だの場合は、ssol_saiyo@persol-pt.co.jp 宛にご連絡ください。担当者が対応いたします。
終わっていないままお申込みされた場合、カジュアル面談をお断りすることがあります。
③主な職種をご選択ください。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、アプリ系PMPL、インフラ系PMPL、アーキテクト、コンサルタント、営業、人事
④ご指定の特定部門をご選択ください。○○部というの組織が部門となります。
注】グループソリューション統括部(内販と呼ばれるパーソルグループ向け組織)は部門別の指定は受け付けておりません。
エンタープライズソリューション統括部 パーソルグループ以外の顧客を対象とするSI
・統括部直轄 PMO部隊で、各部のプロジェクトへ入り込んでPMキャリアを身につける組織
・GlobalBridge部 グローバル型開発を行い、グローバル顧客の開拓を始めたウォーターフォール型一気通貫開発を得意とする部門
・ITサービス部 リスキルと変革をうたい、アジャイル型開発並びにPMOを得意とする部門
・交通サービス部 モビリティ分野の開発を中心にモダンITでシステム構築を行う部門
・東海インテグレーション部 名古屋地区のSIを推進する部門
DXソリューション統括部 パーソルグループ以外の顧客を対象とするMSテクノロジーをフルスタックフルサービスで展開するスペシャリスト集団
・モダンアプリソリューション部 Dynamics365、PowerPlatformを中心に顧客の業務課題を解決する部門
・NewITソリューション部 データ分析とAIにより顧客の業務課題を解決する部門
・DXプラットフォーム部 AzureとM365により顧客の業務課題を解決する部門
・西日本クラウドテクノロジー部 関西地区を中心に東京地区以外の顧客の業務課題を解決する部門
デジタルコンサルティング部 DXコンサルティングにより顧客のDX課題を解決するコンサルタント部隊
品質監査部 プロジェクト品質の向上のため、プロジェクト監査を現場に入り込んで実施する部隊
営業部 案件リードを確保する提案型SI営業
事業戦略部 事業部人事と事業部中途採用を行う組織
■システムソリューション事業部全体の魅力
【組織ミッション】
「人と組織の生産性向上」へ貢献する弊社で、私たちの組織はエンジニアとして、その価値を提供していきます。お客様やチームと伴走するからこそ気付けるシステム課題を解決し、達成感や喜びを一緒に感じながら成長していくことをミッションとしています。
【魅力】
①技術ベースで成長できる
管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。
PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。
また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、
外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、
技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。
※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。
※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/)
②スピードと裁量がある
システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほぼ全ての顧客がプライムで最上流から取り組みます。
よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。
これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。
③上流からのクライアントワーク
当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。
顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。
また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。
これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。
④ユーザーに近い立ち位置でIT・サービス開発できる
当社はパーソルグループ会社の関係性であること、ならびに既存システムの開発・保守を担っていることから企画段階からIT投資の情報を入手できる環境です。
また、IT部門だけではなく、業務・企画部門とシステム要求段階からプロジェクトを立上げ、開発からリリース、その後の保守までワンストップでIT投資そのものを
伴走しています。
これのことはパーソルグループ以外の顧客との距離も近く、企画段階からのソリューション提供を実現しております。
⑤ワークライフバランス&多様な働き方・キャリアパスの実現
ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。
残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております
(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。
またマンスリーフレックス制度も導入しております。
有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日で、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。
リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。
また、当社は多様なキャリアパスを実現します。
PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを
受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。
日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。
制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、
実現性が非常に高くなっております。
まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
■募集ポジション
①プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、およびその候補者
プライムプロジェクトのマネジメントについては拘りがあります。
要件定義から開発、テスト、リリースまで、一気通貫で直接マネジメントすることを心がけております。
よって、下流工程をパートナー様に丸投げることもありませんし、要件定義の上流から顧客の業務課題を焦点にプロジェクトを勧めます。
②アプリケーションエンジニア
スクラッチ開発が主流のプロジェクトにおいて、Webアプリケーションを開発していただきます。
将来、マネジメント方向、もしくはスペシャリスト方向、その選択をアプリケーションエンジニアのキャリアを通してご選択いただけます。
③インフラエンジニア
アプリケーションを稼働させる基盤、または特定企業の共有基盤などを設計・構築するエンジニアです。
クラウドを前提とした構築が非常に増えており、今後のキャリア構築につながるポジションです。
その他、DBアナリストなどのスペシャリストも求めております。
④ITアーキテクト
アプリケーションから非機能要件を分析し、システムをフルスタックで構成するアーキテクトです。
プロジェクトを構成するうえで、PMと並ぶ重要ポジションであり、ご自身の裁量によってシステムを構築できるやりがいがあります。
⑤ITコンサルタント
ITをベースに上流から取り組むポジションです。Dynamics365による構築やPowerPlatformによる構築、また、AIやデータ分析を駆使して、
ソリューションを構築していくこともあります。
⑥デジタルコンサルタント
DXコンサルティングを専門に行う部署で業務コンサルを顧客のDX課題解決のために実施いただきます。
⑦営業領域
顧客課題に向き合う業務課題解決型SI営業です。DXを駆使したソリューションで提案するケースもあれば、顧客に深く入り、社内外のステークホルダーを
渡り歩き、提案を行うケースもあります。
※時期によって、クローズしているポジションもあります。
⑧人事領域
人事企画、研修企画、採用企画など、人材の熱量の高いシステムソリューション事業部全体を、さらにエンゲージメント向上を目的に活動します。
※時期によって、クローズしているポジションもあります。
***********************************************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。
■事業・組織紹介編
https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。
■カルチャー・制度紹介編
https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
***********************************************************************************************
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
■当求人はカジュアル面談受付用の求人です(正式応募、選考としては取り扱いません)。
■カジュアル面談をお申込みする前に下記ご確認し、「候補者情報タブの紹介会社通信欄」に記入ください。
①この求人はシステムソリューション事業部の中の特定の部門に興味を持っている方向けです。
②エージェント様から当社への事前相談が終わっているかご確認ください。
事前相談が未だの場合は、ssol_saiyo@persol-pt.co.jp 宛にご連絡ください。担当者が対応いたします。
終わっていないままお申込みされた場合、カジュアル面談をお断りすることがあります。
③主な職種をご選択ください。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、アプリ系PMPL、インフラ系PMPL、アーキテクト、コンサルタント、営業、人事
④ご指定の特定部門をご選択ください。○○部というの組織が部門となります。
注】グループソリューション統括部(内販と呼ばれるパーソルグループ向け組織)は部門別の指定は受け付けておりません。
エンタープライズソリューション統括部 パーソルグループ以外の顧客を対象とするSI
・統括部直轄 PMO部隊で、各部のプロジェクトへ入り込んでPMキャリアを身につける組織
・GlobalBridge部 グローバル型開発を行い、グローバル顧客の開拓を始めたウォーターフォール型一気通貫開発を得意とする部門
・ITサービス部 リスキルと変革をうたい、アジャイル型開発並びにPMOを得意とする部門
・交通サービス部 モビリティ分野の開発を中心にモダンITでシステム構築を行う部門
・東海インテグレーション部 名古屋地区のSIを推進する部門
DXソリューション統括部 パーソルグループ以外の顧客を対象とするMSテクノロジーをフルスタックフルサービスで展開するスペシャリスト集団
・モダンアプリソリューション部 Dynamics365、PowerPlatformを中心に顧客の業務課題を解決する部門
・NewITソリューション部 データ分析とAIにより顧客の業務課題を解決する部門
・DXプラットフォーム部 AzureとM365により顧客の業務課題を解決する部門
・西日本クラウドテクノロジー部 関西地区を中心に東京地区以外の顧客の業務課題を解決する部門
デジタルコンサルティング部 DXコンサルティングにより顧客のDX課題を解決するコンサルタント部隊
品質監査部 プロジェクト品質の向上のため、プロジェクト監査を現場に入り込んで実施する部隊
営業部 案件リードを確保する提案型SI営業
事業戦略部 事業部人事と事業部中途採用を行う組織
■システムソリューション事業部全体の魅力
【組織ミッション】
「人と組織の生産性向上」へ貢献する弊社で、私たちの組織はエンジニアとして、その価値を提供していきます。お客様やチームと伴走するからこそ気付けるシステム課題を解決し、達成感や喜びを一緒に感じながら成長していくことをミッションとしています。
【魅力】
①技術ベースで成長できる
管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。
PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。
また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、
外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、
技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。
※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。
※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/)
②スピードと裁量がある
システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほぼ全ての顧客がプライムで最上流から取り組みます。
よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。
これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。
③上流からのクライアントワーク
当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。
顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。
また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。
これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。
④ユーザーに近い立ち位置でIT・サービス開発できる
当社はパーソルグループ会社の関係性であること、ならびに既存システムの開発・保守を担っていることから企画段階からIT投資の情報を入手できる環境です。
また、IT部門だけではなく、業務・企画部門とシステム要求段階からプロジェクトを立上げ、開発からリリース、その後の保守までワンストップでIT投資そのものを
伴走しています。
これのことはパーソルグループ以外の顧客との距離も近く、企画段階からのソリューション提供を実現しております。
⑤ワークライフバランス&多様な働き方・キャリアパスの実現
ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。
残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております
(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。
またマンスリーフレックス制度も導入しております。
有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日で、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。
リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。
また、当社は多様なキャリアパスを実現します。
PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを
受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。
日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。
制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、
実現性が非常に高くなっております。
まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
■募集ポジション
①プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、およびその候補者
プライムプロジェクトのマネジメントについては拘りがあります。
要件定義から開発、テスト、リリースまで、一気通貫で直接マネジメントすることを心がけております。
よって、下流工程をパートナー様に丸投げることもありませんし、要件定義の上流から顧客の業務課題を焦点にプロジェクトを勧めます。
②アプリケーションエンジニア
スクラッチ開発が主流のプロジェクトにおいて、Webアプリケーションを開発していただきます。
将来、マネジメント方向、もしくはスペシャリスト方向、その選択をアプリケーションエンジニアのキャリアを通してご選択いただけます。
③インフラエンジニア
アプリケーションを稼働させる基盤、または特定企業の共有基盤などを設計・構築するエンジニアです。
クラウドを前提とした構築が非常に増えており、今後のキャリア構築につながるポジションです。
その他、DBアナリストなどのスペシャリストも求めております。
④ITアーキテクト
アプリケーションから非機能要件を分析し、システムをフルスタックで構成するアーキテクトです。
プロジェクトを構成するうえで、PMと並ぶ重要ポジションであり、ご自身の裁量によってシステムを構築できるやりがいがあります。
⑤ITコンサルタント
ITをベースに上流から取り組むポジションです。Dynamics365による構築やPowerPlatformによる構築、また、AIやデータ分析を駆使して、
ソリューションを構築していくこともあります。
⑥デジタルコンサルタント
DXコンサルティングを専門に行う部署で業務コンサルを顧客のDX課題解決のために実施いただきます。
⑦営業領域
顧客課題に向き合う業務課題解決型SI営業です。DXを駆使したソリューションで提案するケースもあれば、顧客に深く入り、社内外のステークホルダーを
渡り歩き、提案を行うケースもあります。
※時期によって、クローズしているポジションもあります。
⑧人事領域
人事企画、研修企画、採用企画など、人材の熱量の高いシステムソリューション事業部全体を、さらにエンゲージメント向上を目的に活動します。
※時期によって、クローズしているポジションもあります。
***********************************************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。
■事業・組織紹介編
https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。
■カルチャー・制度紹介編
https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
***********************************************************************************************
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 | 400 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 |
|
||
勤務形態 | |||
企業概要 |
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。 研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。 またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。 これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。 |
||
従業員数 | 10,691人 |
パーソルクロステクノロジー株式会社
【カジュアル面談|オープンポジション】部門指定なしで幅広く相談可能|内販・外販含めて全体像を把握できます のリモートワーク求人
■当求人はカジュアル面談受付用の求人です(正式応募、選考としては取り扱いません)。
■カジュアル面談をお申込みする前に下記ご確認し、「候補者情報タブの紹介会社通信欄」に記入ください。
①この求人はシステムソリューション事業部全体に興味を持っており、特定の部門をターゲットとしていない方向けです。
②以下のいずれかをご選択ください。
ケースA システムソリューション事業部全体の話を聞きたい。
ケースB 俗に内販と呼ぶパーソルグループ向けのSI・ITコンサルを実施するグループソリューション統括部を中心に話を聞きたい。
ケースC 俗に外販と呼ぶパーソルグループ以外の顧客向けのSI・ITコンサルを実施する統括部を中心に話を聞きたい。
③エージェント様から当社への事前相談が終わっているかご確認ください。
事前相談が未だの場合は、ssol_saiyo@persol-pt.co.jp 宛にご連絡ください。担当者が対応いたします。
終わっていないままお申込みされた場合、カジュアル面談をお断りすることがあります。
④主な職種をご選択ください。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、アプリ系PMPL、インフラ系PMPL、アーキテクト、コンサルタント、営業、人事
■システムソリューション事業部全体の魅力
【組織ミッション】
「人と組織の生産性向上」へ貢献する弊社で、私たちの組織はエンジニアとして、その価値を提供していきます。お客様やチームと伴走するからこそ気付けるシステム課題を解決し、達成感や喜びを一緒に感じながら成長していくことをミッションとしています。
【魅力】
①技術ベースで成長できる
管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。
PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。
また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、
外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、
技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。
※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。
※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/)
②スピードと裁量がある
システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほぼ全ての顧客がプライムで最上流から取り組みます。
よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。
これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。
③上流からのクライアントワーク
当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。
顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。
また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。
これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。
④ユーザーに近い立ち位置でIT・サービス開発できる
当社はパーソルグループ会社の関係性であること、ならびに既存システムの開発・保守を担っていることから企画段階からIT投資の情報を入手できる環境です。
また、IT部門だけではなく、業務・企画部門とシステム要求段階からプロジェクトを立上げ、開発からリリース、その後の保守までワンストップでIT投資そのものを
伴走しています。
これのことはパーソルグループ以外の顧客との距離も近く、企画段階からのソリューション提供を実現しております。
⑤ワークライフバランス&多様な働き方・キャリアパスの実現
ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。
残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております
(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。
またマンスリーフレックス制度も導入しております。
有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日で、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。
リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。
また、当社は多様なキャリアパスを実現します。
PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを
受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。
日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。
制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、
実現性が非常に高くなっております。
まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
■募集ポジション
①プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、およびその候補者
プライムプロジェクトのマネジメントについては拘りがあります。
要件定義から開発、テスト、リリースまで、一気通貫で直接マネジメントすることを心がけております。
よって、下流工程をパートナー様に丸投げることもありませんし、要件定義の上流から顧客の業務課題を焦点にプロジェクトを勧めます。
②アプリケーションエンジニア
スクラッチ開発が主流のプロジェクトにおいて、Webアプリケーションを開発していただきます。
将来、マネジメント方向、もしくはスペシャリスト方向、その選択をアプリケーションエンジニアのキャリアを通してご選択いただけます。
③インフラエンジニア
アプリケーションを稼働させる基盤、または特定企業の共有基盤などを設計・構築するエンジニアです。
クラウドを前提とした構築が非常に増えており、今後のキャリア構築につながるポジションです。
その他、DBアナリストなどのスペシャリストも求めております。
④ITアーキテクト
アプリケーションから非機能要件を分析し、システムをフルスタックで構成するアーキテクトです。
プロジェクトを構成するうえで、PMと並ぶ重要ポジションであり、ご自身の裁量によってシステムを構築できるやりがいがあります。
⑤ITコンサルタント
ITをベースに上流から取り組むポジションです。Dynamics365による構築やPowerPlatformによる構築、また、AIやデータ分析を駆使して、
ソリューションを構築していくこともあります。
⑥デジタルコンサルタント
DXコンサルティングを専門に行う部署で業務コンサルを顧客のDX課題解決のために実施いただきます。
⑦営業領域
顧客課題に向き合う業務課題解決型SI営業です。DXを駆使したソリューションで提案するケースもあれば、顧客に深く入り、社内外のステークホルダーを
渡り歩き、提案を行うケースもあります。
※時期によって、クローズしているポジションもあります。
⑧人事領域
人事企画、研修企画、採用企画など、人材の熱量の高いシステムソリューション事業部全体を、さらにエンゲージメント向上を目的に活動します。
※時期によって、クローズしているポジションもあります。
***********************************************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。
■事業・組織紹介編
https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。
■カルチャー・制度紹介編
https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
***********************************************************************************************
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
■カジュアル面談をお申込みする前に下記ご確認し、「候補者情報タブの紹介会社通信欄」に記入ください。
①この求人はシステムソリューション事業部全体に興味を持っており、特定の部門をターゲットとしていない方向けです。
②以下のいずれかをご選択ください。
ケースA システムソリューション事業部全体の話を聞きたい。
ケースB 俗に内販と呼ぶパーソルグループ向けのSI・ITコンサルを実施するグループソリューション統括部を中心に話を聞きたい。
ケースC 俗に外販と呼ぶパーソルグループ以外の顧客向けのSI・ITコンサルを実施する統括部を中心に話を聞きたい。
③エージェント様から当社への事前相談が終わっているかご確認ください。
事前相談が未だの場合は、ssol_saiyo@persol-pt.co.jp 宛にご連絡ください。担当者が対応いたします。
終わっていないままお申込みされた場合、カジュアル面談をお断りすることがあります。
④主な職種をご選択ください。
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、アプリ系PMPL、インフラ系PMPL、アーキテクト、コンサルタント、営業、人事
■システムソリューション事業部全体の魅力
【組織ミッション】
「人と組織の生産性向上」へ貢献する弊社で、私たちの組織はエンジニアとして、その価値を提供していきます。お客様やチームと伴走するからこそ気付けるシステム課題を解決し、達成感や喜びを一緒に感じながら成長していくことをミッションとしています。
【魅力】
①技術ベースで成長できる
管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。
PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。
また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、
外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、
技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。
※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。
※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/)
②スピードと裁量がある
システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほぼ全ての顧客がプライムで最上流から取り組みます。
よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。
これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。
③上流からのクライアントワーク
当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。
顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。
また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。
これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。
④ユーザーに近い立ち位置でIT・サービス開発できる
当社はパーソルグループ会社の関係性であること、ならびに既存システムの開発・保守を担っていることから企画段階からIT投資の情報を入手できる環境です。
また、IT部門だけではなく、業務・企画部門とシステム要求段階からプロジェクトを立上げ、開発からリリース、その後の保守までワンストップでIT投資そのものを
伴走しています。
これのことはパーソルグループ以外の顧客との距離も近く、企画段階からのソリューション提供を実現しております。
⑤ワークライフバランス&多様な働き方・キャリアパスの実現
ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。
残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております
(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。
またマンスリーフレックス制度も導入しております。
有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日で、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。
リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。
また、当社は多様なキャリアパスを実現します。
PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを
受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。
日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。
制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、
実現性が非常に高くなっております。
まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
■募集ポジション
①プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、およびその候補者
プライムプロジェクトのマネジメントについては拘りがあります。
要件定義から開発、テスト、リリースまで、一気通貫で直接マネジメントすることを心がけております。
よって、下流工程をパートナー様に丸投げることもありませんし、要件定義の上流から顧客の業務課題を焦点にプロジェクトを勧めます。
②アプリケーションエンジニア
スクラッチ開発が主流のプロジェクトにおいて、Webアプリケーションを開発していただきます。
将来、マネジメント方向、もしくはスペシャリスト方向、その選択をアプリケーションエンジニアのキャリアを通してご選択いただけます。
③インフラエンジニア
アプリケーションを稼働させる基盤、または特定企業の共有基盤などを設計・構築するエンジニアです。
クラウドを前提とした構築が非常に増えており、今後のキャリア構築につながるポジションです。
その他、DBアナリストなどのスペシャリストも求めております。
④ITアーキテクト
アプリケーションから非機能要件を分析し、システムをフルスタックで構成するアーキテクトです。
プロジェクトを構成するうえで、PMと並ぶ重要ポジションであり、ご自身の裁量によってシステムを構築できるやりがいがあります。
⑤ITコンサルタント
ITをベースに上流から取り組むポジションです。Dynamics365による構築やPowerPlatformによる構築、また、AIやデータ分析を駆使して、
ソリューションを構築していくこともあります。
⑥デジタルコンサルタント
DXコンサルティングを専門に行う部署で業務コンサルを顧客のDX課題解決のために実施いただきます。
⑦営業領域
顧客課題に向き合う業務課題解決型SI営業です。DXを駆使したソリューションで提案するケースもあれば、顧客に深く入り、社内外のステークホルダーを
渡り歩き、提案を行うケースもあります。
※時期によって、クローズしているポジションもあります。
⑧人事領域
人事企画、研修企画、採用企画など、人材の熱量の高いシステムソリューション事業部全体を、さらにエンゲージメント向上を目的に活動します。
※時期によって、クローズしているポジションもあります。
***********************************************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。
■事業・組織紹介編
https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。
■カルチャー・制度紹介編
https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
***********************************************************************************************
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 | 400 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 |
|
||
勤務形態 | |||
企業概要 |
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。 研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。 またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。 これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。 |
||
従業員数 | 10,691人 |
トランス・コスモス株式会社
【正社員/関西/Webディレクター】クライアントへのマーケティング~制作、システム開発まで行う部門でのWebディレクター募集! のリモートワーク求人
■お仕事内容
大手お客様企業の売上や利益向上を目指した課題解決をリードするため、マーケティング視点から様々な角度で
Webサイトのディレクション業務(企画提案、構築、運用、効果測定、各種改善提案、施策実施など)に携わっていただきます。
また、ディレクター複数名が参加するような大規模プロジェクトも多くあるため、上位職であるプロジェクトマネジャーには、
プロジェクト全体の管理やメンバー管理、サイトの戦略立案などの上流工程を担っていただきます。
そこでは、当社の持つAIやUI/UX、クリエイティブ、データマーケティング、エンジニアリングなどの総合力を発揮し、お客様の課題解決をリードいただきます。
【配属予定部署】
デジタルインタラクティブ事業本部
<具体的な業務イメージ>
・Webサイト構築・運用のプロジェクトマネジメント/ディレクション業務
・Webサイトの戦略立案、企画書作成、提案業務
・スケジュール管理、課題管理
・メンバー管理(稼働管理や育成等)
・品質管理
・工数・収支管理
・顧客折衝、外部パートナーとの連携/折衝
・効果測定(各種マーケティングツール使用、ABテスト等)、レポーティング
▼募集背景
企業のDX化が加速する中、顧客の多様なニーズに応えるため、Webサイトを戦略的に設計・運用できる経験豊富なディレクターの存在が欠かせません。
当社で大手企業を中心としたは数多くのWebサイト制作や運用を手がけており、近年ではデータ分析やマーケティングオートメーション活用した提案が求められており、
そうした体制強化のためにメンバーを募集中です。
■ポジションの魅力
・顧客データから、効果的な施策を実現できる
当社の事業はWebサイトの構築や運用にとどまらず、広告やSNS、コンタクトセンターなど多様に展開、
そのため幅広いチャネルからの顧客データを一元的に扱えることは他社ではできないことです。
これにより、消費者のリアルなニーズや課題を把握することができ、効果的な施策立案・実行が可能です。
・3,000名のプロフェショナルと協業する
当社は、国内トップクラスのマーケティング人材が多数在籍しており、困った時にはすぐ相談できる環境があります。
優秀な仲間と切磋琢磨しながら、常に新しい知識やスキルを学び続けられる点が、他社にはない大きな魅力です。
・AI技術の導入・活用
Web制作や運用業務に最新の技術を取り入れながら効率化と品質向上を追求しており、AI技術の導入・活用にも積極的にチャレンジしています。
【将来のキャリアパス例】
(1)プロジェクトマネジメントを経験した後、組織長として組織のマネジメントの道へ進む。
・配下の組織の管理はもちろんですが、デジタルインタラクティブ事業本部のサービス戦略、事業戦略に関する事案に深く携わって頂きます。
(2)Webプロジェクトマネジメントを突き詰める。
・新規構築、リニューアル、大規模運用、それぞれのスペシャリストになる、または複数に通じたゼネラリスト寄りのキャリア形成を目指す選択肢もあります。
・Webサイトをつくる、納めるだけではなく、運用、効果検証に基づいた改善提案、新しいサービスの提案など、様々なシーンを経験する事が可能です。
・お客様の業種も様々で、各種メーカー、金融機関、不動産、交通、旅行、通
【会社・部署の魅力】
■東証プライム上場企業の安定基盤
創業から50年以上続く、確かな成長を続ける当社。社員が安心して働ける制度と福利厚生が整っており、業務に集中できる環境があります。
■業界トップクラス規模のWeb専門組織
約3,000名が在籍し、各分野のプロフェッショナルが集結。仲間と刺激し合いながら、自身のスキルをさらに磨ける環境です。
■大手企業の戦略支援をワンストップで経験
国内外の有名企業の大型プロジェクトに、企画から運用・効果検証まで一気通貫で関われます。当社のサービスはWeb制作に限らず、広告、SNS、システム、EC、コンタクトセンターなど多様な事業を展開しており、複合的な課題解決が可能なことが当社の強みです。
■働きやすさを追求する職場環境
月平均残業時間は20~30時間。育休復職率97.3%と、ライフイベントを経ても働き続けられる環境を整備しています。また、在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリッドワークを導入。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が実現できます(※案件により出社頻度が異なります)
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務
大手お客様企業の売上や利益向上を目指した課題解決をリードするため、マーケティング視点から様々な角度で
Webサイトのディレクション業務(企画提案、構築、運用、効果測定、各種改善提案、施策実施など)に携わっていただきます。
また、ディレクター複数名が参加するような大規模プロジェクトも多くあるため、上位職であるプロジェクトマネジャーには、
プロジェクト全体の管理やメンバー管理、サイトの戦略立案などの上流工程を担っていただきます。
そこでは、当社の持つAIやUI/UX、クリエイティブ、データマーケティング、エンジニアリングなどの総合力を発揮し、お客様の課題解決をリードいただきます。
【配属予定部署】
デジタルインタラクティブ事業本部
<具体的な業務イメージ>
・Webサイト構築・運用のプロジェクトマネジメント/ディレクション業務
・Webサイトの戦略立案、企画書作成、提案業務
・スケジュール管理、課題管理
・メンバー管理(稼働管理や育成等)
・品質管理
・工数・収支管理
・顧客折衝、外部パートナーとの連携/折衝
・効果測定(各種マーケティングツール使用、ABテスト等)、レポーティング
▼募集背景
企業のDX化が加速する中、顧客の多様なニーズに応えるため、Webサイトを戦略的に設計・運用できる経験豊富なディレクターの存在が欠かせません。
当社で大手企業を中心としたは数多くのWebサイト制作や運用を手がけており、近年ではデータ分析やマーケティングオートメーション活用した提案が求められており、
そうした体制強化のためにメンバーを募集中です。
■ポジションの魅力
・顧客データから、効果的な施策を実現できる
当社の事業はWebサイトの構築や運用にとどまらず、広告やSNS、コンタクトセンターなど多様に展開、
そのため幅広いチャネルからの顧客データを一元的に扱えることは他社ではできないことです。
これにより、消費者のリアルなニーズや課題を把握することができ、効果的な施策立案・実行が可能です。
・3,000名のプロフェショナルと協業する
当社は、国内トップクラスのマーケティング人材が多数在籍しており、困った時にはすぐ相談できる環境があります。
優秀な仲間と切磋琢磨しながら、常に新しい知識やスキルを学び続けられる点が、他社にはない大きな魅力です。
・AI技術の導入・活用
Web制作や運用業務に最新の技術を取り入れながら効率化と品質向上を追求しており、AI技術の導入・活用にも積極的にチャレンジしています。
【将来のキャリアパス例】
(1)プロジェクトマネジメントを経験した後、組織長として組織のマネジメントの道へ進む。
・配下の組織の管理はもちろんですが、デジタルインタラクティブ事業本部のサービス戦略、事業戦略に関する事案に深く携わって頂きます。
(2)Webプロジェクトマネジメントを突き詰める。
・新規構築、リニューアル、大規模運用、それぞれのスペシャリストになる、または複数に通じたゼネラリスト寄りのキャリア形成を目指す選択肢もあります。
・Webサイトをつくる、納めるだけではなく、運用、効果検証に基づいた改善提案、新しいサービスの提案など、様々なシーンを経験する事が可能です。
・お客様の業種も様々で、各種メーカー、金融機関、不動産、交通、旅行、通
【会社・部署の魅力】
■東証プライム上場企業の安定基盤
創業から50年以上続く、確かな成長を続ける当社。社員が安心して働ける制度と福利厚生が整っており、業務に集中できる環境があります。
■業界トップクラス規模のWeb専門組織
約3,000名が在籍し、各分野のプロフェッショナルが集結。仲間と刺激し合いながら、自身のスキルをさらに磨ける環境です。
■大手企業の戦略支援をワンストップで経験
国内外の有名企業の大型プロジェクトに、企画から運用・効果検証まで一気通貫で関われます。当社のサービスはWeb制作に限らず、広告、SNS、システム、EC、コンタクトセンターなど多様な事業を展開しており、複合的な課題解決が可能なことが当社の強みです。
■働きやすさを追求する職場環境
月平均残業時間は20~30時間。育休復職率97.3%と、ライフイベントを経ても働き続けられる環境を整備しています。また、在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリッドワークを導入。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が実現できます(※案件により出社頻度が異なります)
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務
想定年収 | 550 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~17:50
※担当する案件により、多少前後する場合があります。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開し、お客様企業のプロモーションやビジネス課題の解決をトータルに支援します。 お客様企業のEC事業戦略やブランド戦略に合わせて、世界48の国と地域にワンストップサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 41年 | 従業員数 | 16,791人 |
トランス・コスモス株式会社
【正社員/首都圏ハイブリット/Webディレクター】クライアントへのマーケティング~制作、システム開発まで行う部門でのWebディレクター募集! のリモートワーク求人
■お仕事内容
大手お客様企業の売上や利益向上を目指した課題解決をリードするため、マーケティング視点から様々な角度で
Webサイトのディレクション業務(企画提案、構築、運用、効果測定、各種改善提案、施策実施など)に携わっていただきます。
また、ディレクター複数名が参加するような大規模プロジェクトも多くあるため、上位職であるプロジェクトマネジャーには、
プロジェクト全体の管理やメンバー管理、サイトの戦略立案などの上流工程を担っていただきます。
そこでは、当社の持つAIやUI/UX、クリエイティブ、データマーケティング、エンジニアリングなどの総合力を発揮し、お客様の課題解決をリードいただきます。
【配属予定部署】
デジタルインタラクティブ事業本部
<具体的な業務イメージ>
・Webサイト構築・運用のプロジェクトマネジメント/ディレクション業務
・Webサイトの戦略立案、企画書作成、提案業務
・スケジュール管理、課題管理
・メンバー管理(稼働管理や育成等)
・品質管理
・工数・収支管理
・顧客折衝、外部パートナーとの連携/折衝
・効果測定(各種マーケティングツール使用、ABテスト等)、レポーティング
■ポジションの魅力
▼Webのプロフェッショナルとして成長できる
当社の案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手お客様企業の大規模プロジェクトなので、
最先端のデジタルマーケティングに携われるチャンスがあり、スキルや経験を磨くことができます。
また、業務範囲や提供できるソリューション・サービスはデジタルマーケティング領域を網羅しており、
お客様の業界は通信、旅行、航空、金融、製薬、小売りなど多岐に渡ります。
そのため、最初はこれまでの経験が活かせるポジションからスタートしていただき、徐々に経験の幅を広げ、成長することができます。
▼働きやすい職場環境・人間関係
マネジメント層が週次でメンバーの残業時間を報告するなどの体制を整えることで、過重労働が発生しないよう早期に対処しており、平均残業時間は20~25時間/月程度です。
産休・育休からの復職率は97.3%、男性育休取得率は90.0%であり、ライフイベントと仕事を両立しながら長く働ける環境です。
また、毎月実施している社員向けエンゲージメント調査では、以前から人間関係の満足度が継続して高く、
仕事もプライベートも仲の良いチームが多いという特徴があります。
▼業務の進め方
基本的には、1つのお客様企業をチームで担当します。
業務に専念しつつ専門性を高め、約2~3年でキャリアアップのために、役割やチームをローテーションしています(状況により変動あり)。
お客様企業に常駐する場合もチームで対応し、Webの専門家・パートナーとしてより深くお客様の事業に関わることが可能です。
お客様と同じ目標を目指して達成感を共有できることにやりがいを感じるメンバーも少なくありません。
▼キャリアパス
大きく分けて、2つのキャリアパスがあります。
また、資格取得奨励金の支給や書籍代補助、セミナー実施など、成長支援も充実しています。
①スペシャリスト:
CXプランナーやデータアナリスト、UI/UXのコンサルタントなど特定の領域に特化して、ご自身の力で高品質なサービスを提供する
②ゼネラリスト:
データを活用したグロース案件、サイトリニューアル等のスポット案件、PDCAを繰り返し成果を最大化する大規模運用案件など、
各々の強みを活かせる領域で経験を積み、プロジェクトマネジャーや組織長などマネジメント層として組織全体で高品質なサービスを提供する
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務
大手お客様企業の売上や利益向上を目指した課題解決をリードするため、マーケティング視点から様々な角度で
Webサイトのディレクション業務(企画提案、構築、運用、効果測定、各種改善提案、施策実施など)に携わっていただきます。
また、ディレクター複数名が参加するような大規模プロジェクトも多くあるため、上位職であるプロジェクトマネジャーには、
プロジェクト全体の管理やメンバー管理、サイトの戦略立案などの上流工程を担っていただきます。
そこでは、当社の持つAIやUI/UX、クリエイティブ、データマーケティング、エンジニアリングなどの総合力を発揮し、お客様の課題解決をリードいただきます。
【配属予定部署】
デジタルインタラクティブ事業本部
<具体的な業務イメージ>
・Webサイト構築・運用のプロジェクトマネジメント/ディレクション業務
・Webサイトの戦略立案、企画書作成、提案業務
・スケジュール管理、課題管理
・メンバー管理(稼働管理や育成等)
・品質管理
・工数・収支管理
・顧客折衝、外部パートナーとの連携/折衝
・効果測定(各種マーケティングツール使用、ABテスト等)、レポーティング
■ポジションの魅力
▼Webのプロフェッショナルとして成長できる
当社の案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手お客様企業の大規模プロジェクトなので、
最先端のデジタルマーケティングに携われるチャンスがあり、スキルや経験を磨くことができます。
また、業務範囲や提供できるソリューション・サービスはデジタルマーケティング領域を網羅しており、
お客様の業界は通信、旅行、航空、金融、製薬、小売りなど多岐に渡ります。
そのため、最初はこれまでの経験が活かせるポジションからスタートしていただき、徐々に経験の幅を広げ、成長することができます。
▼働きやすい職場環境・人間関係
マネジメント層が週次でメンバーの残業時間を報告するなどの体制を整えることで、過重労働が発生しないよう早期に対処しており、平均残業時間は20~25時間/月程度です。
産休・育休からの復職率は97.3%、男性育休取得率は90.0%であり、ライフイベントと仕事を両立しながら長く働ける環境です。
また、毎月実施している社員向けエンゲージメント調査では、以前から人間関係の満足度が継続して高く、
仕事もプライベートも仲の良いチームが多いという特徴があります。
▼業務の進め方
基本的には、1つのお客様企業をチームで担当します。
業務に専念しつつ専門性を高め、約2~3年でキャリアアップのために、役割やチームをローテーションしています(状況により変動あり)。
お客様企業に常駐する場合もチームで対応し、Webの専門家・パートナーとしてより深くお客様の事業に関わることが可能です。
お客様と同じ目標を目指して達成感を共有できることにやりがいを感じるメンバーも少なくありません。
▼キャリアパス
大きく分けて、2つのキャリアパスがあります。
また、資格取得奨励金の支給や書籍代補助、セミナー実施など、成長支援も充実しています。
①スペシャリスト:
CXプランナーやデータアナリスト、UI/UXのコンサルタントなど特定の領域に特化して、ご自身の力で高品質なサービスを提供する
②ゼネラリスト:
データを活用したグロース案件、サイトリニューアル等のスポット案件、PDCAを繰り返し成果を最大化する大規模運用案件など、
各々の強みを活かせる領域で経験を積み、プロジェクトマネジャーや組織長などマネジメント層として組織全体で高品質なサービスを提供する
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務
想定年収 | 550 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~17:50
※担当する案件により、多少前後する場合があります。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開し、お客様企業のプロモーションやビジネス課題の解決をトータルに支援します。 お客様企業のEC事業戦略やブランド戦略に合わせて、世界48の国と地域にワンストップサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 41年 | 従業員数 | 16,791人 |
トランス・コスモス株式会社
【正社員/名古屋/Webディレクター】クライアントへのマーケティング~制作、システム開発まで行う部門でのWebディレクター募集! のリモートワーク求人
■お仕事内容
・大手お客様企業の売上や利益向上を目指した課題解決をリードするため、マーケティング視点から様々な角度でWebサイトのディレクション業務
企画提案、構築、運用、効果測定、各種改善提案、施策実施など)に携わっていただきます。
また、ディレクター複数名が参加するような大規模プロジェクトも多くあるため、上位職であるプロジェクトマネジャーには、
プロジェクト全体の管理やメンバー管理、サイトの戦略立案などの上流工程を担っていただきます。
そこでは、当社の持つAIやUI/UX、クリエイティブ、データマーケティング、エンジニアリングなどの総合力を発揮し、お客様の課題解決をリードいただきます。
【配属予定部署】
デジタルインタラクティブ事業本部
<具体的な業務イメージ>
・Webサイト構築・運用のプロジェクトマネジメント/ディレクション業務
・Webサイトの戦略立案、企画書作成、提案業務
・スケジュール管理、課題管理
・メンバー管理(稼働管理や育成等)
・品質管理
・工数・収支管理
・顧客折衝、外部パートナーとの連携/折衝
・効果測定(各種マーケティングツール使用、ABテスト等)、レポーティング
■ポジションの魅力
▼Webのプロフェッショナルとして成長できる
当社の案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手お客様企業の大規模プロジェクトなので、
最先端のデジタルマーケティングに携われるチャンスがあり、スキルや経験を磨くことができます。
また、業務範囲や提供できるソリューション・サービスはデジタルマーケティング領域を網羅しており、
お客様の業界は通信、旅行、航空、金融、製薬、小売りなど多岐に渡ります。
そのため、最初はこれまでの経験が活かせるポジションからスタートしていただき、徐々に経験の幅を広げ、成長することができます。
▼働きやすい職場環境・人間関係
マネジメント層が週次でメンバーの残業時間を報告するなどの体制を整えることで、過重労働が発生しないよう早期に対処しており、平均残業時間は20~25時間/月程度です。
産休・育休からの復職率は97.3%、男性育休取得率は90.0%であり、ライフイベントと仕事を両立しながら長く働ける環境です。
また、毎月実施している社員向けエンゲージメント調査では、以前から人間関係の満足度が継続して高く、仕事もプライベートも仲の良いチームが多いという特徴があります。
▼業務の進め方
基本的には、1つのお客様企業をチームで担当します。
業務に専念しつつ専門性を高め、約2~3年でキャリアアップのために、役割やチームをローテーションしています(状況により変動あり)。
お客様企業に常駐する場合もチームで対応し、Webの専門家・パートナーとしてより深くお客様の事業に関わることが可能です。
お客様と同じ目標を目指して達成感を共有できることにやりがいを感じるメンバーも少なくありません。
▼キャリアパス
大きく分けて、2つのキャリアパスがあります。
また、資格取得奨励金の支給や書籍代補助、セミナー実施など、成長支援も充実しています。
①スペシャリスト:
CXプランナーやデータアナリスト、UI/UXのコンサルタントなど特定の領域に特化して、ご自身の力で高品質なサービスを提供する
②ゼネラリスト:
データを活用したグロース案件、サイトリニューアル等のスポット案件、PDCAを繰り返し成果を最大化する大規模運用案件など、
各々の強みを活かせる領域で経験を積み、プロジェクトマネジャーや組織長などマネジメント層として組織全体で高品質なサービスを提供する
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務
・大手お客様企業の売上や利益向上を目指した課題解決をリードするため、マーケティング視点から様々な角度でWebサイトのディレクション業務
企画提案、構築、運用、効果測定、各種改善提案、施策実施など)に携わっていただきます。
また、ディレクター複数名が参加するような大規模プロジェクトも多くあるため、上位職であるプロジェクトマネジャーには、
プロジェクト全体の管理やメンバー管理、サイトの戦略立案などの上流工程を担っていただきます。
そこでは、当社の持つAIやUI/UX、クリエイティブ、データマーケティング、エンジニアリングなどの総合力を発揮し、お客様の課題解決をリードいただきます。
【配属予定部署】
デジタルインタラクティブ事業本部
<具体的な業務イメージ>
・Webサイト構築・運用のプロジェクトマネジメント/ディレクション業務
・Webサイトの戦略立案、企画書作成、提案業務
・スケジュール管理、課題管理
・メンバー管理(稼働管理や育成等)
・品質管理
・工数・収支管理
・顧客折衝、外部パートナーとの連携/折衝
・効果測定(各種マーケティングツール使用、ABテスト等)、レポーティング
■ポジションの魅力
▼Webのプロフェッショナルとして成長できる
当社の案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手お客様企業の大規模プロジェクトなので、
最先端のデジタルマーケティングに携われるチャンスがあり、スキルや経験を磨くことができます。
また、業務範囲や提供できるソリューション・サービスはデジタルマーケティング領域を網羅しており、
お客様の業界は通信、旅行、航空、金融、製薬、小売りなど多岐に渡ります。
そのため、最初はこれまでの経験が活かせるポジションからスタートしていただき、徐々に経験の幅を広げ、成長することができます。
▼働きやすい職場環境・人間関係
マネジメント層が週次でメンバーの残業時間を報告するなどの体制を整えることで、過重労働が発生しないよう早期に対処しており、平均残業時間は20~25時間/月程度です。
産休・育休からの復職率は97.3%、男性育休取得率は90.0%であり、ライフイベントと仕事を両立しながら長く働ける環境です。
また、毎月実施している社員向けエンゲージメント調査では、以前から人間関係の満足度が継続して高く、仕事もプライベートも仲の良いチームが多いという特徴があります。
▼業務の進め方
基本的には、1つのお客様企業をチームで担当します。
業務に専念しつつ専門性を高め、約2~3年でキャリアアップのために、役割やチームをローテーションしています(状況により変動あり)。
お客様企業に常駐する場合もチームで対応し、Webの専門家・パートナーとしてより深くお客様の事業に関わることが可能です。
お客様と同じ目標を目指して達成感を共有できることにやりがいを感じるメンバーも少なくありません。
▼キャリアパス
大きく分けて、2つのキャリアパスがあります。
また、資格取得奨励金の支給や書籍代補助、セミナー実施など、成長支援も充実しています。
①スペシャリスト:
CXプランナーやデータアナリスト、UI/UXのコンサルタントなど特定の領域に特化して、ご自身の力で高品質なサービスを提供する
②ゼネラリスト:
データを活用したグロース案件、サイトリニューアル等のスポット案件、PDCAを繰り返し成果を最大化する大規模運用案件など、
各々の強みを活かせる領域で経験を積み、プロジェクトマネジャーや組織長などマネジメント層として組織全体で高品質なサービスを提供する
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務
想定年収 | 550 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~17:50
※担当する案件により、多少前後する場合があります。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開し、お客様企業のプロモーションやビジネス課題の解決をトータルに支援します。 お客様企業のEC事業戦略やブランド戦略に合わせて、世界48の国と地域にワンストップサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 41年 | 従業員数 | 16,791人 |
ARアドバンストテクノロジ株式会社
【東名阪/リモートメイン/アプリ開発PM】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でのアプリ開発PM募集! のリモートワーク求人
募集背景
ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。
本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「プライム案件専門組織」の中核メンバーとして、Web系および業務系システム開発プロジェクトのPM・開発リーダーを募集します。東名阪での拠点展開とリモートワーク体制により、多様な地域のエンジニアと連携しながら、高品質なサービス提供を強化していきます。
業務内容
Web系または業務系システム開発におけるプロジェクトマネジメント
新規引合に対するヒアリングや提案書作成などのプリセールス活動
要件定義~設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理
UI/UXデザイナーやクラウドエンジニアとの協業による価値あるシステムの創出
クライアントとの折衝・調整および社内外ステークホルダーとの連携
若手メンバーの育成・技術支援、品質向上に向けた体制構築
就業環境
リモートワーク中心(出社とのハイブリッドも柔軟に対応)
東京(渋谷)、大阪(堂島)、名古屋(名駅)に拠点あり
積極的な有給取得推奨
時間単位での有給取得可能
キャリアアップ
プライム案件中心、上流工程から関われる環境
PMBOK準拠のプロジェクトマネジメント標準を活用した体系的な支援体制
日本CTO協会策定のDXCriteria準拠のテンプレートやナレッジをベースとした高品質なプロジェクト遂行
AI・生成AIの積極活用、DevOps・クラウド技術によるスピードと品質を両立した開発ノウハウの習得
サポート
専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等)
幅広いビジネススキルeLearning研修サービス
資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等)
OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援
各種勉強会も盛んに開催
社員同士のコミュニケーション費用支援制度
メンター制度によるオンボーディング支援
人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置
社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現
年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談
【業務の変更の範囲】
無
ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。
本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「プライム案件専門組織」の中核メンバーとして、Web系および業務系システム開発プロジェクトのPM・開発リーダーを募集します。東名阪での拠点展開とリモートワーク体制により、多様な地域のエンジニアと連携しながら、高品質なサービス提供を強化していきます。
業務内容
Web系または業務系システム開発におけるプロジェクトマネジメント
新規引合に対するヒアリングや提案書作成などのプリセールス活動
要件定義~設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理
UI/UXデザイナーやクラウドエンジニアとの協業による価値あるシステムの創出
クライアントとの折衝・調整および社内外ステークホルダーとの連携
若手メンバーの育成・技術支援、品質向上に向けた体制構築
就業環境
リモートワーク中心(出社とのハイブリッドも柔軟に対応)
東京(渋谷)、大阪(堂島)、名古屋(名駅)に拠点あり
積極的な有給取得推奨
時間単位での有給取得可能
キャリアアップ
プライム案件中心、上流工程から関われる環境
PMBOK準拠のプロジェクトマネジメント標準を活用した体系的な支援体制
日本CTO協会策定のDXCriteria準拠のテンプレートやナレッジをベースとした高品質なプロジェクト遂行
AI・生成AIの積極活用、DevOps・クラウド技術によるスピードと品質を両立した開発ノウハウの習得
サポート
専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等)
幅広いビジネススキルeLearning研修サービス
資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等)
OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援
各種勉強会も盛んに開催
社員同士のコミュニケーション費用支援制度
メンター制度によるオンボーディング支援
人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置
社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現
年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
ARアドバンストテクノロジ株式会社(AR advanced technology, Inc. 略称 ARI)は、
クラウド技術活用を主としたコンサルティング、およびソリューションサービスを展開している会社です。 東京・渋谷に本社を置くほか、大阪と名古屋に支社を置いています。 主力とするSI(System Integration)に加え、新規事業、自社サービスの展開にも注力してます。 自社サービスとしては後述するAIチャットボットがあり、サーバ分析&移行ツールなども手がけています。 |
||
設立年数 | 16年 | 従業員数 | 429人 |
ARアドバンストテクノロジ株式会社
【東名阪/リモートメイン/アプリ開発エンジニア】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でのアプリ開発エンジニア募集! のリモートワーク求人
募集背景
ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。
本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「プライム案件専門組織」の中核メンバーとして、Web系および業務系システム開発プロジェクトの開発エンジニアを募集します。東名阪での拠点展開とリモートワーク体制により、多様な地域のエンジニアと相互連携しながら、高品質なサービス提供を強化していきます。
業務内容
Web系または業務系システムの設計・開発・テスト
UI/UXデザイナー、インフラチーム、PMと連携しながらの開発業務
クラウド環境でのシステム構築、DevOps推進
コードレビュー、品質改善施策の実行
スキルや希望に応じて要件定義や基本設計など上流工程にも接客参画可能
就業環境
リモートワーク中心(出社とのハイブリッドも柔軟に対応)
東京(渋谷)、大阪(堂島)、名古屋(名駅)に拠点あり
積極的な有給取得推奨
時間単位での有給取得可能
ポジションの魅力
上流から運用までを一気通貫で担うフルスタックな成長環境
DevOpsやAI活用など最新技術を積極導入
プライム案件中心のため提案力や設計力を高める機会多数
成果や意欲に応じて開発リーダー、PM、アーキテクトなどへのキャリアアップも可能
サポート
専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等)
幅広いビジネススキルeLearning研修サービス
資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等)
OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援
各種勉強会も盛んに開催
社員同士のコミュニケーション費用支援制度
メンター制度によるオンボーディング支援
人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置
社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現
年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談
【業務の変更の範囲】
無
ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。
本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「プライム案件専門組織」の中核メンバーとして、Web系および業務系システム開発プロジェクトの開発エンジニアを募集します。東名阪での拠点展開とリモートワーク体制により、多様な地域のエンジニアと相互連携しながら、高品質なサービス提供を強化していきます。
業務内容
Web系または業務系システムの設計・開発・テスト
UI/UXデザイナー、インフラチーム、PMと連携しながらの開発業務
クラウド環境でのシステム構築、DevOps推進
コードレビュー、品質改善施策の実行
スキルや希望に応じて要件定義や基本設計など上流工程にも接客参画可能
就業環境
リモートワーク中心(出社とのハイブリッドも柔軟に対応)
東京(渋谷)、大阪(堂島)、名古屋(名駅)に拠点あり
積極的な有給取得推奨
時間単位での有給取得可能
ポジションの魅力
上流から運用までを一気通貫で担うフルスタックな成長環境
DevOpsやAI活用など最新技術を積極導入
プライム案件中心のため提案力や設計力を高める機会多数
成果や意欲に応じて開発リーダー、PM、アーキテクトなどへのキャリアアップも可能
サポート
専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等)
幅広いビジネススキルeLearning研修サービス
資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等)
OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援
各種勉強会も盛んに開催
社員同士のコミュニケーション費用支援制度
メンター制度によるオンボーディング支援
人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置
社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現
年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
ARアドバンストテクノロジ株式会社(AR advanced technology, Inc. 略称 ARI)は、
クラウド技術活用を主としたコンサルティング、およびソリューションサービスを展開している会社です。 東京・渋谷に本社を置くほか、大阪と名古屋に支社を置いています。 主力とするSI(System Integration)に加え、新規事業、自社サービスの展開にも注力してます。 自社サービスとしては後述するAIチャットボットがあり、サーバ分析&移行ツールなども手がけています。 |
||
設立年数 | 16年 | 従業員数 | 429人 |
ARアドバンストテクノロジ株式会社
【正社員/首都圏フルリモ/クラウドインフラマネージャー】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でのクラウドインフラマネージャー募集! のリモートワーク求人
■お仕事内容
本ポジションは、インフラ事業部の中核として、事業部長とともに新体制をリードする立場です。
インフラ領域のさらなる成長とスケールアップに向け、新たな事業部長のもとで体制を刷新しました。
これは、事業の拡大と組織の進化を両立させるための戦略的な再構築です。
単なるプロジェクト推進やチームリーダーではなく、技術・組織・事業の三位一体で責任を担う上位プレイングポジションとして、事業部の成長に深く関わっていただきます。
部長クラス以上の視座・影響力・裁量を発揮しつつ、現場にも軸足を置きながら実行・変革を推進するポジションです。
また当社では、生成AI(ChatGPT/Copilotなど)を積極的に業務へ取り入れており、技術と仕組みの両面から生産性の高い現場づくりを進めています。
技術と組織、両方の成長を実感できる、挑戦的かつダイナミックなポジションといえるでしょう。
<具体的な業務イメージ>
● インフラ領域におけるプロジェクト推進(要件整理〜進行管理など)
● チームにおける技術方針・設計思想のリード
● メンバーからの技術相談対応、レビュー支援、育成・型化の推進
● 組織運営、業務設計、非機能の体制強化(働き方・仕組み設計)
● 生成AIツールの業務適用推進(ドキュメント整備/レビュー補助 など)
● 事業部長との連携による戦略意思決定支援・対外的対応の補佐
■ポジションの魅力
● 技術 × 組織、両方の中核を担う“上位プレイングポジション”
現場のリーダーでありながら、組織づくりや事業運営にも深く関われるポジションです。
「技術だけ」「マネジメントだけ」ではなく、“動ける技術幹部”としての成長機会があります。
● 事業部長とともに、新体制の未来をつくるキーパーソン
刷新された事業部の中核メンバーとして、戦略実行の第一線を任される立場。
表層的なリードではなく、構想を現場から実装するポジションです。
● マルチクラウド × AWSアドバンストパートナー環境
AWS/Azure/GCPを横断して活用。AWSではアドバンストティアパートナー認定も取得済。
クラウド技術の幅と深さを実践で習得できる環境です。
● 生成AIを業務に取り入れた“スマートな現場文化”
ChatGPT/GitHub Copilotなどをドキュメント作成・レビュー支援などに実用化済。
技術×AIで、効率よく、高品質に仕事が進む体制を日常から体験できます。
● 高水準の技術集団で、知見と議論が循環する環境
AWS Jr. Champion や、All AWS Certifications Engineersを毎年輩出。
信頼できる技術者と共に、深度ある実装・意思決定をリードできます。
● キャリアパスは柔軟かつ開かれている
このポジションを起点に、ライン長・技術ブランド確立・事業立ち上げなど多彩な道が拓けます。
経営会議への参加も視野に入るキャリア設計が可能です。
【業務の変更の範囲】
無
本ポジションは、インフラ事業部の中核として、事業部長とともに新体制をリードする立場です。
インフラ領域のさらなる成長とスケールアップに向け、新たな事業部長のもとで体制を刷新しました。
これは、事業の拡大と組織の進化を両立させるための戦略的な再構築です。
単なるプロジェクト推進やチームリーダーではなく、技術・組織・事業の三位一体で責任を担う上位プレイングポジションとして、事業部の成長に深く関わっていただきます。
部長クラス以上の視座・影響力・裁量を発揮しつつ、現場にも軸足を置きながら実行・変革を推進するポジションです。
また当社では、生成AI(ChatGPT/Copilotなど)を積極的に業務へ取り入れており、技術と仕組みの両面から生産性の高い現場づくりを進めています。
技術と組織、両方の成長を実感できる、挑戦的かつダイナミックなポジションといえるでしょう。
<具体的な業務イメージ>
● インフラ領域におけるプロジェクト推進(要件整理〜進行管理など)
● チームにおける技術方針・設計思想のリード
● メンバーからの技術相談対応、レビュー支援、育成・型化の推進
● 組織運営、業務設計、非機能の体制強化(働き方・仕組み設計)
● 生成AIツールの業務適用推進(ドキュメント整備/レビュー補助 など)
● 事業部長との連携による戦略意思決定支援・対外的対応の補佐
■ポジションの魅力
● 技術 × 組織、両方の中核を担う“上位プレイングポジション”
現場のリーダーでありながら、組織づくりや事業運営にも深く関われるポジションです。
「技術だけ」「マネジメントだけ」ではなく、“動ける技術幹部”としての成長機会があります。
● 事業部長とともに、新体制の未来をつくるキーパーソン
刷新された事業部の中核メンバーとして、戦略実行の第一線を任される立場。
表層的なリードではなく、構想を現場から実装するポジションです。
● マルチクラウド × AWSアドバンストパートナー環境
AWS/Azure/GCPを横断して活用。AWSではアドバンストティアパートナー認定も取得済。
クラウド技術の幅と深さを実践で習得できる環境です。
● 生成AIを業務に取り入れた“スマートな現場文化”
ChatGPT/GitHub Copilotなどをドキュメント作成・レビュー支援などに実用化済。
技術×AIで、効率よく、高品質に仕事が進む体制を日常から体験できます。
● 高水準の技術集団で、知見と議論が循環する環境
AWS Jr. Champion や、All AWS Certifications Engineersを毎年輩出。
信頼できる技術者と共に、深度ある実装・意思決定をリードできます。
● キャリアパスは柔軟かつ開かれている
このポジションを起点に、ライン長・技術ブランド確立・事業立ち上げなど多彩な道が拓けます。
経営会議への参加も視野に入るキャリア設計が可能です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 1,000 〜 1,800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
ARアドバンストテクノロジ株式会社(AR advanced technology, Inc. 略称 ARI)は、
クラウド技術活用を主としたコンサルティング、およびソリューションサービスを展開している会社です。 東京・渋谷に本社を置くほか、大阪と名古屋に支社を置いています。 主力とするSI(System Integration)に加え、新規事業、自社サービスの展開にも注力してます。 自社サービスとしては後述するAIチャットボットがあり、サーバ分析&移行ツールなども手がけています。 |
||
設立年数 | 16年 | 従業員数 | 429人 |
ARアドバンストテクノロジ株式会社
【正社員/首都圏フルリモ/データエンジニアPM】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でのデータエンジニアPM募集! のリモートワーク求人
■お仕事内容
データ基盤の構築を中心とした役割を担います。
インフラに関する非機能要件の整理、アーキテクチャの設計。
データパイプラインの構築などを通じて
スケーラブルで柔軟なデータ基盤の整備を行います。
<具体的な業務イメージ>
● データ基盤の設計・構築・運用(DWH、ETL/ELT処理、クラウド環境など)
● 非機能要件の整理やアーキテクチャ設計
● データパイプラインの構築・最適化
● データガバナンスやセキュリティ対応
※プロジェクトによって範囲は異なります。
<管理面の具体的な業務イメージ>
● プロジェクト管理(顧客の期待値調整・技術的なリード)、プレイング
● 1人月で入るときは技術リードを中心
● 管理者として窓口に立つ際は顧客期待値調整等、顧客対応
■ポジションの魅力
データエンジニアのPMポジションでは、データ基盤構築の実務経験をお持ちで今後アーキテクチャ設計を行っていきたい方を大歓迎しています。
● いろんな技術に触れる、お客様に応じてアレンジできる
● 開発領域だけでなく、お客様の課題解決に関わるコンサル領域もチャレンジできる環境がある
● 技術だけで終わらない、ビジネスに直結する実感
● 多くの案件が「予測精度の改善による業務効率化」や「顧客体験の向上」など、ビジネス成果に直結
● 単にモデルを作るのではなく、「どう使うか」まで見届けられるため、価値提供の実感が得られやすい
■当部署では、プロジェクトの性質にもよりますが
おおよそ90%のメンバーが「リモートワーク」を中心とした勤務スタイルで業務を行っています。
この柔軟な働き方は、当部署に限らず、全社的な方針として推進されています。
また、当部門はここ数年で立ち上がった新しい部署です。
もともとインフラ領域で基盤構築を行っていたメンバーと、コンサルティング領域でBIやデータ活用に携わっていたメンバーが集結し、
「データ」を軸とした価値提供を目指して発足しました。
組織としては、大きく「インフラチーム」と「データ活用チーム」の2つに分かれていますが、
業務の境界を明確に分けることはしておらず、フラットかつ柔軟な連携のもとで幅広い業務に取り組んでいます。
メンバー構成は多様で、新卒1年目から50代前半まで幅広い年代が在籍し活躍しています。
若手枠は20代が多く、ベテラン枠のメンバーは40代~50代前半まで とチームとしては幅広い構成です。
ラインマネジメント体制は3名体制で、残り20名程度が現場メンバーとしてプロジェクトに携わっています。
PM・PM候補の皆様が立ち上がった際には以下の業務をお任せするイメージです。
・プロジェクト管理:20代~30代のメンバーの管理やタスク設計等
・顧客とのコミュニケーション
・PJ現場でも手を動かしプレイングマネージャーのようなエンジニアの動き
【業務の変更の範囲】
無
データ基盤の構築を中心とした役割を担います。
インフラに関する非機能要件の整理、アーキテクチャの設計。
データパイプラインの構築などを通じて
スケーラブルで柔軟なデータ基盤の整備を行います。
<具体的な業務イメージ>
● データ基盤の設計・構築・運用(DWH、ETL/ELT処理、クラウド環境など)
● 非機能要件の整理やアーキテクチャ設計
● データパイプラインの構築・最適化
● データガバナンスやセキュリティ対応
※プロジェクトによって範囲は異なります。
<管理面の具体的な業務イメージ>
● プロジェクト管理(顧客の期待値調整・技術的なリード)、プレイング
● 1人月で入るときは技術リードを中心
● 管理者として窓口に立つ際は顧客期待値調整等、顧客対応
■ポジションの魅力
データエンジニアのPMポジションでは、データ基盤構築の実務経験をお持ちで今後アーキテクチャ設計を行っていきたい方を大歓迎しています。
● いろんな技術に触れる、お客様に応じてアレンジできる
● 開発領域だけでなく、お客様の課題解決に関わるコンサル領域もチャレンジできる環境がある
● 技術だけで終わらない、ビジネスに直結する実感
● 多くの案件が「予測精度の改善による業務効率化」や「顧客体験の向上」など、ビジネス成果に直結
● 単にモデルを作るのではなく、「どう使うか」まで見届けられるため、価値提供の実感が得られやすい
■当部署では、プロジェクトの性質にもよりますが
おおよそ90%のメンバーが「リモートワーク」を中心とした勤務スタイルで業務を行っています。
この柔軟な働き方は、当部署に限らず、全社的な方針として推進されています。
また、当部門はここ数年で立ち上がった新しい部署です。
もともとインフラ領域で基盤構築を行っていたメンバーと、コンサルティング領域でBIやデータ活用に携わっていたメンバーが集結し、
「データ」を軸とした価値提供を目指して発足しました。
組織としては、大きく「インフラチーム」と「データ活用チーム」の2つに分かれていますが、
業務の境界を明確に分けることはしておらず、フラットかつ柔軟な連携のもとで幅広い業務に取り組んでいます。
メンバー構成は多様で、新卒1年目から50代前半まで幅広い年代が在籍し活躍しています。
若手枠は20代が多く、ベテラン枠のメンバーは40代~50代前半まで とチームとしては幅広い構成です。
ラインマネジメント体制は3名体制で、残り20名程度が現場メンバーとしてプロジェクトに携わっています。
PM・PM候補の皆様が立ち上がった際には以下の業務をお任せするイメージです。
・プロジェクト管理:20代~30代のメンバーの管理やタスク設計等
・顧客とのコミュニケーション
・PJ現場でも手を動かしプレイングマネージャーのようなエンジニアの動き
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
ARアドバンストテクノロジ株式会社(AR advanced technology, Inc. 略称 ARI)は、
クラウド技術活用を主としたコンサルティング、およびソリューションサービスを展開している会社です。 東京・渋谷に本社を置くほか、大阪と名古屋に支社を置いています。 主力とするSI(System Integration)に加え、新規事業、自社サービスの展開にも注力してます。 自社サービスとしては後述するAIチャットボットがあり、サーバ分析&移行ツールなども手がけています。 |
||
設立年数 | 16年 | 従業員数 | 429人 |
ARアドバンストテクノロジ株式会社
【正社員/首都圏フルリモ/アプリ保守PM】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でのアプリ保守PM募集! のリモートワーク求人
■お仕事内容
お客様の事業継続と業務成長を支えるために、既存システムの安定運用・継続改善をリードする保守PMポジションです。
クラウド(AWS、Azure等)を基盤としたWebシステムの保守・運用を中心に、
障害対応、問合せ管理、軽微な改修、性能改善、SLA維持など、プロダクトの「利用価値最大化」に取り組みます。
単なる「維持」ではなく、利用実態や業務変化に応じた改善提案・定期レビューを行うことで、顧客との信頼関係を中長期で築き、継続契約・契約拡大を目指します。
チーム体制の最適化、タスク設計・進捗管理、品質担保、メンバー育成などを通じて、保守業務の高度化・効率化を牽引していただきます。
<具体的な業務イメージ>
● 顧客折衝(問合せ、障害、改善要望に対する調整/報告)
● プリセールス・保守見積支援(改善提案、契約更新対応など)
● チーム体制設計(要員調整、アサイン、育成計画)
● 障害・問合せ・軽微改修タスクの優先順位付け・進捗管理
● SLA、品質、コストのバランス管理とKPI可視化
● 保守運用の効率化施策(自動化/監視強化/ナレッジ整備)
■ポジションの魅力
● 「守り」だけでなく「攻めの保守」へ
運用業務に留まらず、技術的改善提案や業務改善をリードできます
● 中長期的な顧客関係の構築
プロダクト利用部門・情シス部門と信頼関係を築きながら支援できます
● 裁量あるマネジメント経験
複数案件の統括や、チーム横断の最適化にもチャレンジできます
● キャリアパスの柔軟性
将来的に開発PMやコンサル、事業推進などへの展開も可能です
【業務の変更の範囲】
無
お客様の事業継続と業務成長を支えるために、既存システムの安定運用・継続改善をリードする保守PMポジションです。
クラウド(AWS、Azure等)を基盤としたWebシステムの保守・運用を中心に、
障害対応、問合せ管理、軽微な改修、性能改善、SLA維持など、プロダクトの「利用価値最大化」に取り組みます。
単なる「維持」ではなく、利用実態や業務変化に応じた改善提案・定期レビューを行うことで、顧客との信頼関係を中長期で築き、継続契約・契約拡大を目指します。
チーム体制の最適化、タスク設計・進捗管理、品質担保、メンバー育成などを通じて、保守業務の高度化・効率化を牽引していただきます。
<具体的な業務イメージ>
● 顧客折衝(問合せ、障害、改善要望に対する調整/報告)
● プリセールス・保守見積支援(改善提案、契約更新対応など)
● チーム体制設計(要員調整、アサイン、育成計画)
● 障害・問合せ・軽微改修タスクの優先順位付け・進捗管理
● SLA、品質、コストのバランス管理とKPI可視化
● 保守運用の効率化施策(自動化/監視強化/ナレッジ整備)
■ポジションの魅力
● 「守り」だけでなく「攻めの保守」へ
運用業務に留まらず、技術的改善提案や業務改善をリードできます
● 中長期的な顧客関係の構築
プロダクト利用部門・情シス部門と信頼関係を築きながら支援できます
● 裁量あるマネジメント経験
複数案件の統括や、チーム横断の最適化にもチャレンジできます
● キャリアパスの柔軟性
将来的に開発PMやコンサル、事業推進などへの展開も可能です
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
ARアドバンストテクノロジ株式会社(AR advanced technology, Inc. 略称 ARI)は、
クラウド技術活用を主としたコンサルティング、およびソリューションサービスを展開している会社です。 東京・渋谷に本社を置くほか、大阪と名古屋に支社を置いています。 主力とするSI(System Integration)に加え、新規事業、自社サービスの展開にも注力してます。 自社サービスとしては後述するAIチャットボットがあり、サーバ分析&移行ツールなども手がけています。 |
||
設立年数 | 16年 | 従業員数 | 429人 |
725件中 31件~40件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
