リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. 受託開発企業
  3. 地方フルリモートOK
  4. 19ページ目

受託開発企業×地方フルリモートOKのリモートワーク転職・求人情報一覧 -19ページ目

searchリモートワーク求人を探す

274件中 181件~190件

三井金属ユアソフト株式会社

【フルリモート勤務】SAPコンサルタント/案件増加中!三井金属グループの人事システム導入・拡張を担うコンサルタント募集 のリモートワーク求人

募集背景
「案件増加に伴い、チームの強化を図る増員募集!」

三井金属グループの成長を支えるため、人事システムの機能拡張や改修、新規導入のプロジェクトが増加しています。取り扱うシステムは多岐にわたり、案件の増加傾向は今後も続く見込みです。これに対応するため、チームとしてしっかりとプロジェクトを推進できる体制強化が必要です。一緒にこの成長を支え、プロジェクトを成功に導いてくださる仲間を募集しています。

業務内容
「上流から下流まで幅広く関わるシステム導入プロジェクトで、実力を発揮!メンバーからリーダーまで活躍できるポジション」

三井金属およびそのグループ会社のシステム導入プロジェクトにおいて、お客様との折衝からシステム導入・保守まで一貫して関与いただきます。プロジェクトの規模に応じて、システム開発や導入を実行するメンバーとしての役割から、プロジェクトを管理するリーダーとしてのポジションまで、経験やスキルに応じて柔軟に担当いただける環境です。

・お客様との折衝・要件定義: 三井金属およびグループ会社のニーズをヒアリングし、業務要件を明確にします。システム化の提案やソリューション提供を通じて、業務効率化に貢献します。
・システム導入・開発: 人事業務や給与業務におけるシステム導入に関わり、実際にシステムの設計・開発を担当するメンバーとして業務に携わります。リーダー層は、プロジェクトの全体を俯瞰し、進捗管理やチームメンバーのサポートを行います。
・問い合わせ対応・保守サポート: システム導入後の保守業務やお客様からの問い合わせに対応し、システムの安定稼働をサポートします。導入から保守まで、幅広いフェーズに関わることで、スキルの幅を広げることができます。
このポジションでは、プロジェクトの中心的なメンバーとして手を動かしつつ、キャリアを積んでいける環境です。リーダー層にはプロジェクト全体を管理する機会もあり、経験を積むことでステップアップを目指せます。リモート勤務の柔軟な働き方を活用しながら、三井金属グループのDX推進に貢献できるやりがいのある仕事です。

業務の魅力
【上流から下流まで幅広く関われるプロジェクト】
プロジェクトごとに役割分担を決め、要件定義からシステム開発、稼働後のサポートまで、さまざまなフェーズに関わることができます。上流工程に携わりたい方や、実際に手を動かしてシステムを構築したい方も、柔軟なアサインでプロジェクトに参加できるため、自分の希望やスキルに合った働き方が可能です。

【自分の仕事が直接実感できる環境】
人事・給与システムは全社員が利用するため、他のシステムに比べてユーザーとの距離が近く、自分の仕事の成果や反応をすぐに感じることができます。システム導入や改善による目に見える成果が、日々の仕事へのモチベーションにつながります。

【グループ全体の人財育成に貢献できる】
三井金属グループ全体の人事・給与業務を支えるシステムを構築することで、グループ全体の人財育成に貢献しています。大規模なプロジェクトに関わり、スケールの大きな仕事をしたいとお考えの方に最適です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 452 〜 778 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 【コアタイム】なし 【フレキシブルタイム】7:00~21:00 【標準労働時間】 9時00分~17時50分 ※1日4時間以上の勤務で出勤扱い
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13.7時間)
休憩時間: 60分
企業概要
当社は、グローバル企業である三井金属グループの一員です。グループの永続的発展のため、ICT分野においてグループ国内外60社の「ものづくり」に貢献しています。
★特徴★
・「グローバル」に活躍できる環境
・「テレワーク勤務」を基本とした働き方
・「ワークライフバランス」を意識した働き方・制度
・文系であっても、コンサルタントとして高い技術力が身につく「教育制度」
設立年数 37年 従業員数 100人
応募する

三井金属ユアソフト株式会社

【東京勤務・フルリモートOK】SAPコンサルタント/安定した環境でS/4HANAプロジェクトに挑戦、家賃補助最大9割 のリモートワーク求人

募集背景
S/4HANAのグループ展開に伴う増員募集です。

2022年4月より、三井金属グループの中計実現に向け、S/4HANA基幹システムが約40社・70拠点(海外拠点含む)で稼働しています。これにより、グループ全体の業務効率化やデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しています。今後も、未導入の事業所へのS/4HANA導入や機能のさらなる拡張を予定しており、基幹システムの安定稼働と業務効率化の推進を一緒に実現できる仲間を募集しています。

あなたの経験とスキルを活かし、S/4HANAの導入・運用を通じて、三井金属グループの成長に貢献しませんか?

業務内容
あなたのこれまでの経験とキャリア希望を最大限に活かし、S/4HANA導入プロジェクトや稼働後のサポート業務に携わっていただきます。プロジェクトはチームで進行し、次のような業務を担当していただきます。

・ 業務整理とシステム導入提案 :新しいS/4HANAシステム導入に向けて、業務プロセスの整理を行い、導入対象の事業所に最適なソリューションを提案します。
・ マスタデータ移行サポート :ユーザー企業が新しいシステムへスムーズに移行できるよう、マスタデータの移行準備をサポートします。
・ 稼働後サポート :新システム稼働後、ユーザー企業や協力会社との連携を図り、問い合わせ対応や運用支援を行います。
・ 業務最適化支援 :導入したシステムを活用し、各業務領域の最適化を図るため、グループ全体の窓口担当者と連携して進めます。
・ 要件定義と追加機能開発 :事業の「ありたい姿」を実現するため、追加機能の要件定義や開発評価を行います。

■ここがポイント!

技術的なサポートだけでなく、業務の視点を持ちながらシステムコンサルティングにも従事していただきます。業務効率化やビジネスプロセスの最適化を支援し、企業全体の成功に貢献する重要なポジションです。S/4HANA導入支援や業務プロセス改善に携わり、最新の技術を活用しながらキャリアアップを目指せる環境が整っています。
フルリモート勤務可能、家賃補助最大9割など、働きやすさを重視した環境で、安心して長期的なキャリアを築けます。

業務の魅力
【大規模で安定したプロジェクトに継続参画】
ユアソフトは、三井金属グループのDX推進を中長期的に支援しています。これにより、S/4HANA導入を軸とした大規模で先進的なプロジェクトに安定して参画することができます。安定した案件受注により、スキルの継続的な成長が見込める環境です。

【多様なクライアントと業務経験を積む】
三井金属グループをはじめ、業界や国籍、規模が多様なクライアントと連携し、プロジェクトを推進するため、多角的な業務知識や技術力が身につきます。S/4HANA導入を通じて培った経験やスキルは、システム導入に限らず、将来のITコンサルタントやプロジェクトマネジメントのキャリアに広く活かすことができます。

【挑戦を後押しする風土】
ユアソフトでは、年次や経験に関係なく、社員一人ひとりの挑戦をチーム全体でサポートします。業務領域を広げたい方や、SAPコンサルタントとして成長を続け、業務コンサルティングやプロジェクトマネージャーに挑戦したいと考える方にとって、積極的に新しいチャレンジができる環境が整っています。

【業務の変更の範囲】
想定年収 452 〜 778 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 【コアタイム】なし 【フレキシブルタイム】7:00~21:00 【標準労働時間】 9時00分~17時50分 ※1日4時間以上の勤務で出勤扱い
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13.7時間)
休憩時間: 60分
企業概要
当社は、グローバル企業である三井金属グループの一員です。グループの永続的発展のため、ICT分野においてグループ国内外60社の「ものづくり」に貢献しています。
★特徴★
・「グローバル」に活躍できる環境
・「テレワーク勤務」を基本とした働き方
・「ワークライフバランス」を意識した働き方・制度
・文系であっても、コンサルタントとして高い技術力が身につく「教育制度」
設立年数 37年 従業員数 100人
応募する

三井金属ユアソフト株式会社

【API設計経験者歓迎/フルリモート勤務】APIエンジニア/製造業のデジタル変革を支えるAPIエンジニアを募集! のリモートワーク求人

募集背景
「新プロジェクトの推進と拡大に伴い、APIインテグレーションをリードするICT人材を増員募集!」

当社では、新たなプロジェクトの始動に伴い、システム間の連携強化とデータ利活用の加速化を目指しています。すでに先行導入済みの事業部での運用保守業務に加え、今後は他事業部や関係会社への展開を視野に入れた導入プロジェクトを進めるため、これらの取り組みを担っていただけるICTエンジニアを募集します。

APIインテグレーションやシステム間のデータ連携を活用し、グローバルに展開するプロジェクトの成功を共にリードしていける人材を求めています。

業務内容
「APIインテグレーションをリードし、製造現場のデジタル化を推進するエンジニアを募集!」

当社では、APIインテグレーションとシステム導入を通じて、製造現場における業務プロセスの効率化と自動化を推進するエンジニアを募集しています。MulesoftやPowercenterを使用した導入プロジェクトに加え、製造現場での業務改善に取り組んだ経験を活かし、現場でのシステム活用を支援いただくことが期待されるポジションです。

【具体的な業務内容】
・ 製造現場向けのシステム導入・APIインテグレーション: MulesoftやPowercenterを活用し、現場に最適なシステム連携を構築、導入をリード
・ 運用保守と業務改善の提案: 導入後のシステム運用保守や、現場のニーズに応じた業務改善提案を行い、効率化を支援
・ 製造現場での経験を活かした提案: 製造現場における課題をヒアリングし、業務プロセスに適したシステム改善を推進
このポジションでは、製造現場での業務フローの理解と、APIを駆使したシステム連携のスキルを融合させ、現場のデジタル化をリードしていただきます。

業務の魅力
【自らアジャイルにプロジェクトを推進できる 】
要件定義からツール作成まで、アジャイル手法でプロジェクトをリードしていただきます。DXプロジェクトでは、上流から下流まで一貫して関わることができ、柔軟なコミュニケーションを重視しながら、アイデアを具現化していきたい方に最適な環境です。

【チームでの活躍と成長ができる環境】

三井金属グループでは、より優れたシステム開発を通してグローバル競争力を高めるという共通の目標に向かってチーム一丸となっています。多様なバックグラウンドを持つメンバーとの協働を通じて、チーム全体で成長し続ける環境が整っています。

【最先端の知識と経験を得られる】
最先端の素材開発現場とDXプロジェクトに同時に携わることで、他では得られない貴重な経験と専門知識を身につけることができます。技術革新の最前線で、幅広い知識を得られる機会が豊富です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 452 〜 778 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 【コアタイム】なし 【フレキシブルタイム】7:00~21:00 【標準労働時間】 9時00分~17時50分 ※1日4時間以上の勤務で出勤扱い
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13.7時間)
休憩時間: 60分
企業概要
当社は、グローバル企業である三井金属グループの一員です。グループの永続的発展のため、ICT分野においてグループ国内外60社の「ものづくり」に貢献しています。
★特徴★
・「グローバル」に活躍できる環境
・「テレワーク勤務」を基本とした働き方
・「ワークライフバランス」を意識した働き方・制度
・文系であっても、コンサルタントとして高い技術力が身につく「教育制度」
設立年数 37年 従業員数 100人
応募する

株式会社NEWh

【プロジェクトマネージャー/地方フルリモートOK】大企業の新規事業の立ち上げをアプローチ/デザインコンサルティングマネージャー のリモートワーク求人

<会社概要>
株式会社NEWhは、2021年1月に設立した株式会社Sun Asteriskのグループ会社です。
イノベーションデザイン&スタジオとして、大企業の新規事業の立ち上げを共創的なアプローチで支援しています。
「新しい、を価値にする。」をミッションに、グループ会社Sun Asteriskが持つ圧倒的な開発力と、NEWhが持つデザイン×ビジネスのノウハウを掛け合わせ、新しく意味のある事業を社会に実装していきます。

<業務概要>
NEWhのプロジェクトマネージャーは、プロジェクトの旗振り役です。クライアントメンバー、NEWhのサービスデザイナーやビジネスデザイナー、社外パートナーなど「異能」のプロフェッショナルを一つのチームにまとめ上げ、共創による事業アイデアの創出、実現、そしてグロースまでを目指します。
具体的には、プロジェクトゴールの定義、実行プロセスの設計、チーム組成、共創のためのコミュニケーション設計、QCDを管理しながらプロジェクトを推進していきます。また、複雑かつ不確実性が高い新規事業開発において、決裁者やPOの意思決定サポートまで行うのが特徴です。

<期待する成果>
・プロジェクト要件整理を行い、サービスデザイナー、ビジネスデザイナーとともに実行するプロセスを定義し、全体をスムーズに進行する
・社内外の異能プロフェッショナルをまとめ上げるチームビルディングと共創環境の構築
・全体QCDマネジメント、潜在リスクの把握と適切な対策の実行
・決裁者やPOの意思決定サポート 等

<顧客イメージ>
新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など
(大手企業が中心です)

<仕事の魅力>
・日本を代表する大手クライアント企業の案件に携わることができる。
・多種多様なプロダクト開発に携わることができる。
・サービス、プロダクトの戦略立案から立ち上げ、グロースまで関わることができる。
・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができる。
・チームでプロジェクトにアサインされるため、学びも多く孤独にならない。
・リモートワーク、スーパーフレックスで自分のスタイルに合わせた働き方ができる

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フルフレックス制 コアタイム無 標準労働時間:10:00~19:00(休憩60分を含む) フレキシブルタイム:無
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均23時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社NEWhは、2021年1月に設立した株式会社Sun* のグループ会社です。
イノベーションデザイン&スタジオとして、大企業の新規事業の立ち上げを共創的なアプローチで支援しています。
「新しい、を価値にする。」をミッションに、グループ会社Sun*が持つ圧倒的な開発力と、NEWhが持つデザイン×ビジネスのノウハウを掛け合わせ、新しく意味のある事業を社会に実装していきます。
設立年数 4年 従業員数 24人
応募する

株式会社NEWh

【プロジェクトマネージャー/地方フルリモートOK】大企業の新規事業の立ち上げをアプローチ/サービスデザイナー のリモートワーク求人

<会社概要>
株式会社NEWhは、2021年1月に設立した株式会社Sun* のグループ会社です。
イノベーションデザイン&スタジオとして、大企業の新規事業の立ち上げを共創的なアプローチで支援しています。
「新しい、を価値にする。」をミッションに、グループ会社Sun*が持つ圧倒的な開発力と、NEWhが持つデザイン×ビジネスのノウハウを掛け合わせ、新しく意味のある事業を社会に実装していきます。

<業務概要>
事業領域の機会発見から、提供価値設計、ビジネスモデル設計、収益計画成長性検討、事業性検証、デジタルプロダクトのデザイン定義といった、上流のデザインワーク・コンセプトワーク・ビジネスデザインワークをご担当いただきます。
デザインとビジネスの知見を融合させながらチームと共創し、新規事業立ち上げを支援しプロダクトを作り上げていただきます。
プロジェクトへは複数人でチームを編成してご参加いただくので、足りないスキルは仲間と補いながら学べる環境です。

<期待する成果>
・デザインリサーチを設計・実施し、結果からインサイトを発見
・ワークショップの設計、運営からの成果の統合
・サービス・プロダクトのコンセプト策定から顧客体験・サービスフローなどをデザイン
・デザイナーやコンサルタントやエンジニアなど各種専門家、クライアントと共創
・メンバーとの連携・共創・社内外の最新事例や専門知識を把握し、デザインプロセスやサービス自体に組み込む 等

<顧客イメージ>
新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など
(大手企業が中心です)

<仕事の魅力>
・日本を代表する大手クライアント企業の案件に携われる。
・多種多様なプロダクト開発に携われる。
・サービス、プロダクトの戦略立案からUIレベルまで関わり、立ち上げるところまで関わることができる。
・ビジネスの立ち上げからグロースまで関わることができる。
・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができる。
・チームでプロジェクトにアサインされるため、学びも多く孤独にならない。
・リモートワーク、スーパーフレックスで自分のスタイルに合わせた働き方ができる。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フルフレックス制 コアタイム無 標準労働時間:10:00~19:00(休憩60分を含む) フレキシブルタイム:無
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均23時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社NEWhは、2021年1月に設立した株式会社Sun* のグループ会社です。
イノベーションデザイン&スタジオとして、大企業の新規事業の立ち上げを共創的なアプローチで支援しています。
「新しい、を価値にする。」をミッションに、グループ会社Sun*が持つ圧倒的な開発力と、NEWhが持つデザイン×ビジネスのノウハウを掛け合わせ、新しく意味のある事業を社会に実装していきます。
設立年数 4年 従業員数 24人
応募する

株式会社NEWh

【プロジェクトマネージャー/地方フルリモートOK】大企業の新規事業の立ち上げをアプローチ/ビジネスデザイナー のリモートワーク求人

株式会社NEWhは、2021年1月に設立した株式会社Sun Asteriskのグループ会社です。
イノベーションデザイン&スタジオとして、大企業の新規事業の立ち上げを共創的なアプローチで支援しています。
「新しい、を価値にする。」をミッションに、グループ会社Sun*が持つ圧倒的な開発力と、NEWhが持つデザイン×ビジネスのノウハウを掛け合わせ、新しく意味のある事業を社会に実装していきます。

<業務概要>
新しい事業アイデア・提供価値仮説を、競争優位性・持続可能性の観点を加味したビジネスモデルへと具体化、昇華させる業務です。
最新のトレンドを踏まえ、新しい価値を事業として成立させるビジネスモデルを具体的に描き、様々な検証手法を用いながら事業仮説の魅力と可能性を合理的に証明・説明します。また新規事業開発チームだけでなく、経営層や関連部署を巻き込んで合意を生み出し、立ち上げに向けた事業構築やローンチ後の事業グロースまでと幅広い領域を担います。

世にない新しい価値を「どうすればビジネスとして成立させられるのか」と向き合い、実現まで引き上げていく役割です。

<期待する成果>
・顧客企業の事業戦略を踏まえ、事業アイデアをビジネスモデルに昇華させること。
・あらゆる検証手法を駆使し、事業仮説の精度をアジャイルに高めていくこと。
・事業の可能性・魅力を俯瞰的・論理的に説明することで、顧客企業内における合意形成を促進すること。
・事業立ち上げから事業グロースまでの道筋を一気通貫で戦略的・計画的に描き、多様なメンバーからなるチームをリードすること。

<顧客イメージ>
新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など
(大手企業が中心です)

<この仕事のやりがい/魅力>
・日本を代表する大手クライアント企業の案件に携わることができる。
・多種多様なプロダクト開発に携わることができる。
・サービス、プロダクトの戦略立案から立ち上げ、グロースまで関わることができる。
・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができる。
・チームでプロジェクトにアサインされるため、学びも多く孤独にならない。
・リモートワーク、スーパーフレックスで自分のスタイルに合わせた働き方ができる

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フルフレックス制 コアタイム無 標準労働時間:10:00~19:00(休憩60分を含む) フレキシブルタイム:無
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均23時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社NEWhは、2021年1月に設立した株式会社Sun* のグループ会社です。
イノベーションデザイン&スタジオとして、大企業の新規事業の立ち上げを共創的なアプローチで支援しています。
「新しい、を価値にする。」をミッションに、グループ会社Sun*が持つ圧倒的な開発力と、NEWhが持つデザイン×ビジネスのノウハウを掛け合わせ、新しく意味のある事業を社会に実装していきます。
設立年数 4年 従業員数 24人
応募する

株式会社ジール

【保守開発/フルリモート】ビッグデータ活用のプロフェッショナル集団でのデータプラットフォームエンジニア募集! のリモートワーク求人

データプラットフォーム導入・構築の引き合い増加に対応するための増員です。特定クライアント案件にてメンバーの一員として保守開発を含む対応をお任せしたく募集しています。

【仕事内容】
百貨店、食品スーパー、商業施設、専門店やコンビニエンスストアなどを幅広く展開する生活総合産業のクライアントにて、データ活用システムのメンテナンスからデータ連携の保守業務をお任せいたします。

【詳細】
・クライアント様のデータ活用を目的にシステムを導入しております。今回は導入したシステムの運用保守業務になります。
・購買データをメインに取り扱っているため、小売業界のデータ活用/分析を知見を広げることができます。
・1次請けになるため直接クライアント様とのやり取りがメインになります。
・クラウドサービスを使用してシステム導入しているため、クラウドサービスを用いたDXの知見が広がります。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 450 〜 650 万円/年 雇用形態 契約社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ・週5日(9時~18時) ・平日、土日祝含むシフト制 ・標準的な勤務例/9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。

顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。

■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供
多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。

■Vision:100年企業の創造
私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。
設立年数 14年 従業員数 411人
応募する

株式会社ジール

【正社員/リモート/ マルチクラウドデータプラットフォームエンジニア】ビッグデータ活用のプロフェッショナル集団。BIを含むデータプラットフォーム導入~実行支援をお任せ! のリモートワーク求人

●クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)を含むデータプラットフォームの導入から実行支援までを行っています。

●クライアントの要望に沿ったBIツールの企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わって頂きます。
●主に要件定義からテストまでお任せします。開発だけでなく、DB、インフラ、プロジェクト管理、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広い経験に基づくスキルアップ・キャリアアップが可能な環境です。
●エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。

【業務の変更の範囲】
適正に応じて、会社の指示する業務への異動を命じることがある
想定年収 430 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 フレキシブルタイム:なし 休憩時間:60分 <標準労働時間帯> 9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。

顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。

■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供
多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。

■Vision:100年企業の創造
私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。
設立年数 14年 従業員数 411人
応募する

フェンリル株式会社

【正社員/地方フルリモ】 Webアプリ リードエンジニア(大手ゲーム会社オンラインサービス開発)※プライム9割/デザイン×技術 のリモートワーク求人

募集背景
事業拡大における人員強化

  現在の課題・入社後に期待していること

エンジニア組織の安定化、プロダクト開発の拡大に向けて、 設計・開発の業務のみならず、リーダーシップを持って業務に取り組める方が不足しています。

チーム内で積極的にコミュニケーションをとり全体の成果を考えて動くことや、顧客と一緒にプロダクトの将来を考えて開発に取り組んでいただけることを期待しております。

仕事内容
フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発、運用に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。

チーム力の向上にも力をいれて取り組んでおり、コミュニケーションを重要視しています。同じ職種のエンジニアのみならず、デザイナー、テスター、といった様々なスペシャリストとコミュニケーションを取りながら、UI/UX にこだわったアプリケーション開発に携わっていただきます。

また、リードエンジニアとして技術でのリーダーシップを軸に、組織やチームとして効果的な成果を残し続ける取り組みを当社のテックリードと共にご注力いただきます。

フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。

  お任せする業務

開発方針策定
要件定義、基本設計、技術選定
実装、保守、運用
エンジニアチームのリード
テックリードのサポート
  業務環境

【ソフトウェア・ツール】

コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice
ドキュメント: Confluence / Google Docs
チケット管理: Jira / Backlog
【ハード】

MacBook Pro 貸与
サブディスプレイ貸与
【その他】

特定の資格の受験料を補助

  組織・チームカルチャー

【組織】

人員構成

マネージャ:3名
ディレクター:3名
デザイナー:5名
ライター:1名
プロジェクトマネージャ:3名
エンジニア:15名
大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。

【チームカルチャー】

新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。

部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。

【コニュニケーション】

月次の部門全体定例
プロダクトチーム単位の朝会
週次のクライアントとの定例会
上長との 1on1、2on1
部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。

  このポジションで経験できること

フェンリルが大手クライアントと共同開発をしている toC サービスの開発プロジェクトにエンジニアとして参画いただきます。クライアントとのより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組みます。

プロダクト開発では、要件のヒアリング、デザインの決定、開発、テストまで一貫してフェンリルが担当します。コミュニケーションを重視する我々のチームでは、プロダクトの実装を熟知しているエンジニアも上流工程から関わっていただき、顧客との共有認識を深めることを大切にしています。 顧客とコミュニケーションを取り共通認識を深めつつ、顧客のビジネスとプロダクトにとって最善の方法を見極めていきます。そのため、クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。

開発しているプロダクトは、グローバルで数百万、数千万のユーザーとのデジタルタッチポイントになります。そのため、利用者の反応が SNS などからも多く収集できます。ポジティブな意見からプロダクトへのフィードバックなど様々な反応を得ることができ、自分たちが作ったものがどのように利用されているのかを身近に感じることが出来ます。

また、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。


キャリアパス
まずはプロダクト内の1つのチームに参加していただき、リーダーシップを執りながらチーム全体の成果を出していただくことを期待します。ご活躍の結果や、ご意向によってはその後に複数のチームについてもリードをしていただきプロダクト全体へ影響を与えていける役割を期待します。

【業務の変更の範囲】
想定年収 550 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム|5:00〜10:30、15:30〜22:00 ・コアタイム|10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30) ・標準労働時間:7.5h ・月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。
私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、
明らかな他との違いを生むこと、
わかりやすい凄さがあること、
ひとりの強い意志のもとに実現すること、
この3つです。

私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。
私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。
私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。
私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。
私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。
私は、細部まで徹底的にデザインします。
私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。
私は、小さな約束を大切にします。
私は、邪悪なことはしません。
私は、みなさんの秘密を守ります。
私は、プロフェッショナルです。
従業員との約束
フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。
その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。
そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。
設立年数 21年 従業員数 503人
応募する

株式会社システムインテグレータ

【システムエンジニア/地方フルリモートOK】自社サービス/ERPパッケージシステム開発/開発リーダー候補 のリモートワーク求人

【業務内容】

ERPパッケージソフト「GRANDIT」を用いて、お客様の業務を効率化するお仕事です。
ワークスタイルが激変し、グローバル化が急速に進む昨今、
国内企業は高品質、多様化、低コストが要求され生き残りをかけた厳しい競争にさらされています。
業務を効率化してコストダウンを図るにはデジタル化、IT化が最も有効な手段です。
その中でも企業の根幹をなす基幹業務システム(ERP)は全ての企業でなくてはならないものとなっています。
今回皆様にお願いしたいのは、基幹業務システム導入のお仕事ですので、
会計、販売、購買、物流、生産、貿易、会計と非常に幅広い業務知識とIT技術が必要となりますが、
大変価値のあるキャリアを身に付けることができます。

【職務内容】

具体的には、お客様の業務の課題を洗い出し、FIT&GAP分析を行い、
その後、要件定義、設計、製造、導入、教育、保守という一連の工程を経て、導入稼働をチームで果たす仕事です。
ご経験に応じてお任せする範囲は変わりますが、
PL経験・希望の方には顧客対応・進捗・要員管理などPJ実行リード・管理を担当していただきます。
設計、製造中心に活躍したい方も歓迎です。
顧客の経営管理・業務システムの構築という大きなPJに関わり、PL、SE、PGとしてスキルアップを果たすことができます。

【作業環境】
・5~20名程度でチームを組んでのウォーターフォール開発
・開発は自社内にて実施、リモートワーク可

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 500 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 【フレキシブルタイム】8:00-10:00、15:00-22:00  【コアタイム】10:00-15:00 【標準労働時間】7時間40分
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均16時間)
休憩時間: 60分
企業概要
当社は、1995年の設立以来、時代の先を読む独創的なパッケージソフトを開発し続け、着実に業績を伸ばしてきました。エンジニアにはおなじみのデータベース開発ツールはじめ、
EC、ERP、PGスキル判定サービス、AIサービスなど、幅広い領域で製品展開しています。

■E-Commerce事業
自社開発のECサイト構築パッケージの企画から開発、導入コンサルティングまでを一気通貫で支援。
■ERP・AI事業
Web-ERP(統合基幹業務システム)の販売、コンサルティング、カスタマイズ、導入支援。お客様の要求分析フェーズから最後のカットオーバーまでを一貫して支援。
■Object Browser事業
PMBOKに準拠、進行基準会計にも対応した総合プロジェクト管理パッケージの開発、販売、保守、さらに導入に向けてユーザーのニーズに合わせたコンサルティング、カスタマイズ、導入支援。
ソフトウェア開発サイクルの生産性向上を高めるツールとしてデータマイグレーションニーズにも幅広く対応。
■新規事業
プログラミングスキル判定サービスを運営。優秀人材の採用、開発委託者やオフショア企業の能力判定・選定、社員のプログラミング教育等、様々なシーンを支援。

【圧倒的な製品力が強み】
パッケージソフトウェアメーカーとして創業して以来、無借金経営を続け、2014年には東証一部に上場を果たした当社。安定基盤を支えると共に成長の原動力となっているのが自社オリジナルパッケージソフトです。プログラマの標準ツールをはじめ、日本初のECサイト構築パッケージとして1,100サイト以上の導入実績を誇るパッケージなど、数々のヒット商品を開発し業績を着実に伸ばしています。
パッケージソフトウェアをベースとした堅実な事業展開による強固な経営基盤が、当社の強みです。

【当社の特徴】
・業務効率化ソフト開発企業。
・社員に働きやすい環境を提供。
・平均残業時間20.4時間 
・定着率93.1%
・プラチナくるみん取得、女性社員育児休業取得率
・復帰率100% 男性社員育児休業、在宅勤務利用実績多数あり
・某サイト「長く快適に働ける上場企業14位」2017年5月
・生涯給与ランキング1位(埼玉県)
設立年数 31年 従業員数 233人
応募する
274件中 181件~190件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる求人も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【フルリモート×フルフレックス/全国勤務可/年収1,200万~】AIソリューションディレクター候補|技術×事業の統括ポジション のリモートワーク求人

~1,800 万円 / 年

◎詳細
【事業概要】
THIRDは、建設・不動産業界を中心に、AI技術を活用した業務改革・DX戦略立案を支援。AI受託開発とコンサルティングを融合したサービスを提供しています。

【ポジションの位置づけ】
AI受託開発事業について主に技術面から統括・リード。
デリバリー・セールスにおいては、顧客要望を具現化する高品質なソリューションの設計・開発、および当該組織を統括。

【主な業務スコープ】
AI活用・DX戦略等のプロジェクトセールス・プロジェクトデリバリー/事業およ事業部組織の構築・運営(主に技術面から)

【具体的な業務内容】
・プロジェクトマネジメント・技術リード
 - AI受託開発プロジェクトでのプロジェクトマネジメント(Web、AIの結果をエクセルに出力、AIの結果を分析基盤に連携など)
 - 顧客要望へのITソリューション提案の実施
 - ITプロジェクトにおいて顧客折衝の経験を活かした要件定義・設計フェーズのリード
 - エンジニア・データサイエンティストとの協業による機能要件の改善やプロダクトのデリバリー
 - AI導入・受託開発に向けたプロジェクトセールス(担当する場合)

・ 事業・組織運営
 - 事業および事業部組織の構築・運営
 - チームマネジメント(主に技術チーム)
 - エンジニアとの協業・コミュニケーションを通じた機能要件の改善やプロダクトのデリバリー

【ポジションの魅力・やりがい】
- 技術的なチャレンジ
 最新のAI技術を建設・不動産業界の実課題に適用し、業界DXを技術面から牽引
- 社会・事業インパクト
 DXが遅れていた不動産・建設業界に構造的な変革をもたらすチャレンジ
- 技術×ビジネス
 プロジェクトマネジメントから技術戦略まで幅広く関われる複合的な成長環境
- 多様なキャリアパス
 事業立上の経験、AI事業の経験、技術マネジメント経験など、志向性に応じた成長が可能
- フルリモート可
全国どこからでも参画可能。場所に縛られず、高いアウトプットが求められる環境


▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000064081.html

▼社員インタビュー
【AIコンサル】AIソリューション部_小島
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/fyWFJfDL
【PdM】プロダクト戦略部_石田
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/TtytKwA7
【AIエンジニア】AI開発部_鳥羽
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/HdxnlNsY

【フルリモート×フレックス/ソフトウェアエンジニア/AI×SaaS】AI/LLMを活用した新規プロダクト開発に挑戦AI×SaaS|LLM活用プロダクト開発を担うソフトウェアエンジニア募集 のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
募集背景
「Camel」はサービス開始から3年ほどで導入店舗数も拡大し続け、社会的な責任も求められる規模感になってきました。今後は、マルチプロダクト戦略を通じて、Camelシリーズとして統一されたUXを武器に、飲食産業のDXを実現していきます。

こうした既存のVertical SaaS 事業とは別に、AI/LLMを活用したプロダクト開発にも投資をしていくという意思決定を行いました。 「tacomsを、次の5年におけるグローバル基準のAIスタートアップへと進化させ、飲食業界向けAIサービスにおいて名実ともに業界をリードする存在へと導く」 というビジョンを掲げ、AIネイティブなスタートアップへと変貌を遂げながら、AIでなければ実現できない飲食業界向けプロダクトを作り上げたいと考えています。

本ポジションでは、既存Vertical SaaSのアセットを活用したAIプロダクトの、開発をお任せいたします。

アーリーフェーズかつ先行事例も少ない領域で、スピード感をもって大胆にプロダクトの成長に向き合っていただきます。

参考資料 https://note.com/tacoms_note/n/n49483e998c75

業務内容
具体的には以下のような業務を担当いただきます

リーンスタートアップ手法を用いた高速な仮説検証
AIの最新動向に追従し、プロダクトにおける技術品質を最大化させる
少数先鋭なチームのため、エンジニアリングにおけるすべての領域に当事者として関与する
AIを前提とした開発プロセスを確立し、他チームへのナレッジ展開を推進する
(変更の範囲:会社の定める業務の範囲による)

ポジションの魅力
AI/LLMの可能性に本気で向き合い、新しい価値創造にチャレンジできる
既存のアセットを活用できるため、完全にゼロからの探索ではなく一定の近道ができる
少数精鋭のチームで、意思決定から実行まで高速に回せる

【ハイブリッド(週1出社)/PdM/フレックス】飲食業界のDXを推進するSaaS企業/経営陣とともに新規プロダクトの立ち上げを担うPdM募集。 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
募集背景
弊社は飲食向けプロダクト「Camel」を基点に、さらに大きな事業成長を目指すべく、新規プロダクトの立ち上げを計画しています。

そのため経営陣や事業開発の担当者とともに
・既存プロダクトの改善、グロース
・新規プロダクト開発の推進、ローンチ〜グロース
を導いていただけるプロダクトマネージャー(PdM)を募集することとなりました。

本ポジションのミッション
1プロダクト1PdMの体制をベースにして、各プロダクトを責任者として担当していただき、更なるグロースを目指していただきます。
社内外の関係者と連携しながら課題の発見から解決策の立案、新機能のリリースまでをリードいただきます。
ご希望次第で、新規プロダクトの企画・開発からマネタイズ設計、グロースまで一貫して取り組んでいただくことも可能です。

業務内容
主力事業『Camel』(10→100)のPdM
プロダクト戦略立案、ロードマップの策定
ユーザーヒアリング、セールス/CSなど顧客接点を通じた課題抽出と企画立案
エンジニア/デザイナーと連携した新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務(要件定義〜リリースまでの開発ディレクション)
POSメーカーをはじめとした各種パートナー企業との連携推進
新規プロダクト(0→1)のPdM ※新規プロダクトについては面談にてご説明します
新規事業領域の発見、課題解決アイデアの創出
デザイナーやBizDevと連携したプロトタイプ検証
プロダクト戦略立案、ロードマップの策定
ユーザーヒアリング、セールス/CSなど顧客接点を通じた課題抽出と企画立案
エンジニア/デザイナーと連携した新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務(要件定義〜リリースまでの開発ディレクション)
(変更の範囲:会社の定める業務の範囲による)

ポジションの魅力
社会的影響の大きさ

社会的影響力のあるエンタープライズ市場を対象としたプロダクト開発により、レガシーな業界の変革に貢献できること
既にエンタープライズ企業の顧客基盤があり、自身の業務により日常生活の体験も変えていく手触り感があること
成長機会の豊富さ

企業毎に異なる複雑な課題を抽象化し、シンプルな機能要件に落とし込む難易度の高い企画業務
エンタープライズ向けプロダクトとして顧客の高い理想を超えられるようなサービスレベルを自ら定義し、競合優位性を構築していくチャレンジ
toC、toB複数のプロダクト立ち上げ予定があるため、1つのプロダクトの拡大〜運用・改善するだけではなく、0→1の新プロダクト開発にも関われる環境
複雑性ゆえに戦略立案の難易度が高いコンパウンドプロダクトのため、単一プロダクトの経験者でも、さらに抽象度の高い課題に取り組めること
社内のポジションが増え続けており、より上流の戦略戦術立案や組織構築に挑戦する、異なる事業フェーズを経験する、など幅広いキャリア可能性があること
裁量権の大きさ

経営陣とディスカッションしながら自身の企画やプロジェクトを立案し、実現できること
まだまだ少数精鋭のため任される業務範囲が広く、意思決定の機会が多いこと
自らの業務成果が会社の急成長に直結すること
【参考資料】
https://note.com/tacoms_note/n/ne3f45e8a903c

【全国どこでも勤務可/フルリモート/RPA未経験歓迎】RPAエンジニア■大和ハウスグループ のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■大和ハウスグループ全体のITを推進する当社にて、自社やグループ会社に必要なRPAシステムの導入・開発・保守運用をお任せ致します。
フルリモート勤務可能なので、勤務地は北海道から沖縄まで、全国どこからでも働いていただけます。
入社日以外の出社は基本的にないので、入社後の勤務地は問いません。
また、働く時間に制限もなく、月160時間の勤務で、午前5時~22時までの間であれば、自由な時間に働いていただけます。
業務を途中で中断したり、働く時間を調整できるので、家事、育児、介護などとの両立も可能です。
社員が仕事をしやすい環境を整えることが一番の生産性向上につながると思っておりますのでフルフレックスです。


<クライアントは大和ハウスグループ全体>
大和ハウスグループ480社、グループ従業員数(正社員のみ)48,831名の
全てに関わるシステムを担っています。
出資は大和ハウス本体になりますが、売上好調かつDX推進の優先度が高いため、投資を惜しむことはありません。
潤沢なリソースのもと、最上流から変革を進めていくことが可能です。

【正社員/週2リモート/Webディレクター】★数々のWebデザインアワード受賞★ Webサイト制作の0から10まで関われる のリモートワーク求人

~550 万円 / 年

◎詳細
━━━━━━━━━━━━━━━
  事業紹介
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Design ~ビジュアルと体験を融合したWeb制作を~
株式会社LIGは、世界的なWebアワード「Awwwards」「CSS Design Awards」などで多数の受賞実績を持つ、表現力と技術力を兼ね備えた制作会社です。企業・ブランドの魅力を最大限に引き出すWebサイトを、ビジュアル・UI/UX・パフォーマンスすべての面で高品質に仕上げています。

━━━━━━━━━━━━━━━
 仕事内容
━━━━━━━━━━━━━━━
Web制作事業において、クライアントのニーズヒアリングから企画、設計、デザイン、開発、運用のディレクションをお任せします。

LIGが制作するWebサイト・サービスは、グラフィカルかつリッチでデザイン性が高いものが多く、これまで世界最大級のWebデザインアワードであるAWWWARDS、CSS DesignAwardをダブル受賞した実績があります。またデジタルマーケティング領域の最先端のトレンドを導入した開発に携わることもできることが特徴です。
 
▼LIGのWebディレクターのお仕事について
https://liginc.co.jp/378953

▼弊社ポートフォリオサイト
https://liginc.co.jp/works/



【具体的な業務内容】
・クライアントコミュニケーション
・プロジェクトの与件整理
・スケジュール作成、進行管理
・Webサイト、デジタルコミュニケーションのリサーチと企画立案
・サイトマップ、ワイヤーフレーム、コンテンツの企画と制作
・開発ベンダーのアサイン、コミュニケーション
・社内外メンバーとのコラボレーション
 
【案件事例】
・大手エンタメ業界:コーポレートサイト
・人材業界:新サービスサイト
・再生医療業界:採用サイト
・出版業界:Webメディアのリニューアル

【正社員/週3リモート/フレックス可】社内SE(システムサポート/キッティング担当) のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■具体的な業務内容
【仕事内容】
1 ヘルプデスク対応(70%)
・社内で利用しているクラウドサービスの管理/運用
・社員が使用するPCやスマートフォンの調達/手配
・社員からの問合せ対応など社内情報システム業務
・アウトソーサー管理
2 プロジェクト(30%)
その他社内情報システム関連に付随する業務

【使用SaaS】
MS365、働くDB、デバイス台帳、Slack、Teams、Box

【期待する役割】
当社は持株会社であるため、自社のみならず一部のグループ会社の業務も対象とし、責任者及びスタッフと共にグループの成長に必要な社内IT分野での課題を解決する役割を担っていただくことを期待します。
例えば新しいツールの導入検討などは実際の選定から関わっていただきたいと考えており、社内情報システムの分野の上流~下流まで一気通貫で経験を積んでいただくことが可能です。

■本ポジションの特徴と魅力
様々なシステムが導入されており、新しいシステムに関する知識をキャッチアップしていくことのできる環境です。
PMやM&A先の情シス責任者など、キャリアアップの幅が広い環境です。
将来的にはグループ共通のインフラ整備のような、大規模なプロジェクトにお関わっていただける可能性があります。

■組織体制
現在システムサポートチームはディレクターの元、メンバー3名で構成されています。
・ディレクター(40代男性)
・シニアスタッフ(30代女性)
・スタッフ(30代男性)
・スタッフ(20代男性)

■会社概要
チェンジグループは、2003年の創業以来、国内外の様々な顧客に対してデジタルを活用した課題解決を行ってきました。
現在は、人材育成や組織変革の支援からスタートした事業を起点に、ふるさと納税(ふるさとチョイス)や地域通貨、ロボティクス(DFAロボティクス)、M&A仲介、自治体DX(パブリテック/GovTech)、サイバーセキュリティなど、
社会の構造課題に対応する事業領域へと拡大しています。特に、人口減少や人手不足、財源の制約といった地方や公共分野の課題に対して、官民連携を通じたソリューションを提供しているのが私たちの強みです。

現在では19社の子会社を持つグループへと成長しており、第二創業期として更なる拡大フェーズにあります。

【正社員/週2リモート/PM/マネジャー候補】チェンジグループ/東証プライム上場企業 のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・システム開発・サービス導入・新規ビジネス開発に関するPM業務
・プロジェクトの企画・進捗管理・予算管理
・チームメンバーの育成・フィードバック
・意思決定や外部パートナーとの交渉・調整


■プロジェクト事例
▼空港業務改善プロジェクト
期間:3ヶ月/予算:500万円/体制:社内3名+社外100名
フェーズ:課題抽出〜検証〜分析〜次フェーズ提案まで一貫して担当

▼既存システムリプレイス検討プロジェクト
期間:6ヶ月/予算:2,000万円/体制:社内4名+社外10名
フェーズ:構想策定〜外部設計〜見積り〜ドキュメント作成〜ファシリテーション


■チームマネジメントの範囲
・3〜5名程度のメンバーをリーダー的立場でマネジメント
・日々の業務を通じてフィードバックを提供し、成長支援
・評価面談や育成支援は状況に応じて実施(キャリア支援は職責外)


■ポジションの魅力
・プロジェクトの方向性や意思決定に関与する機会あり
・予算配分・人員配置・外部パートナー選定など、本人の力量に応じて裁量が広がる
・意見や提案が事業部の戦略に反映される環境

■当社について
私たちChangeグループは、「Change People, Change Business, Change JAPAN」をスローガンに、
日本社会が抱える人材不足という構造的課題に挑戦しています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)とM&Aを軸に、企業の変革を支援することで、社会全体の活性化を目指しています。

その中核を担うNew-IT事業部では、グループ企業との連携を強化し、顧客への価値提供を最大化する体制を構築中です。
今後の事業拡大に向けて、共に挑戦し、変革を推進する仲間を募集します。


■チェンジだけの魅力
私たちは、「人が採れない」という採用難の課題に対し、“採用以外”の答えを創り出すことに挑戦しています。
AI・デジタル・IoTを活用し、現場の生産性や業務設計そのものを変革することで、組織の根本的な課題解決に貢献しています。
さらに、グループ全体の事業基盤を活かし、実証とサービス提供を繰り返すことで“実行力”のあるDXを推進。
グループ連携を通じ、民間・公共問わず、実績に裏打ちされたノウハウを強みに、構想だけで終わらない本質的な変革を実現しています。

【正社員/役員直下】Web開発、システム開発における開発リード のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
【仕事内容】
・社内におけるテックリード業務
・プロダクト開発におけるアーキテクチャ設計・技術選定
・社内におけるテクニカルサポートとしての問い合わせ対応
※将来的にはWeb開発およびシステム開発における技術戦略立案・実行などにも携わっていただきます。

【案件事例】
◎ ほぼすべての案件がクライアントからの直請け(プライムベンダー)
◎ オウンドメディアによるインバウンド案件がほぼ100%
◎ 上流工程から実装、テストまでの全工程を内製化、ワンストップでサービス提供
▼ 実績事例 ▼
◎モビリティ技術開発企業 実証都市向けMVPアプリ開発
◎ 大手アパレルECサービスの新規事業立ち上げ
◎ 官公庁の新規サービス構築
◎ ヘルスケア系スマホアプリ開発
◎ 生成AI活用の新規サービス支援
◎ EV充電スポット検索アプリの開発・運用保守
◎CRM、ERPの拡張開発・運用保守 など
→開発事例はこちらでご覧いただけます:https://liginc.co.jp/solutions/technology/casestudy

【働く環境】
【風通しの良い職場文化】
✓ コミュニケーションがとりやすく、上下関係がフラットな職場環境
✓ チーム間の交流が活発で、知見共有の文化が根付いている
✓ 自発的なプライベート交流(飲み会、キャンプなど)も盛ん
✓ 育児・介護と仕事の両立を支援する制度が充実

【フルリモート可|プライム案件90%以上|大型案件あり】開発をリードするシニアフルスタックエンジニア募集 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
━━━━━━━━━━━━━━━
  事業紹介
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Technology ~クライアントのDX実現をワンストップでサポート~

自社内の強力な開発体制と海外拠点(フィリピン)の連携により、高品質かつ柔軟な開発サービスを提供しています。「業務効率」「技術力不足」「プロダクト市場性の不安」といった企業課題に対し、コンサルティングから開発・運用まで一気通貫でサポート!

当社の強みは3つ。
① プライム案件9割以上の直接取引によるクライアントとの深い信頼関係
② 要件定義からリリース、運用・保守までを自社でワンストップ提供する一貫体制
③ 女性PMや若手PMが活躍する多様性のある組織文化と柔軟な働き方の実現
効率的な開発体制と豊富な自社リソースを活かし、クライアントビジネスの本質的課題解決に貢献しています。


━━━━━━━━━━━━━━━
  仕事内容
━━━━━━━━━━━━━━━
■ 主な仕事内容
上流工程に携わっていただけるシステムエンジニアを募集しています。
顧客を含むチームメンバーとの協働により、プロダクト・サービスの仕様を策定していくため、
様々な言語を活用し案件にチャレンジしていただけます。

※プロジェクト内には別にPMがアサインされております。


▼ 具体的な業務内容 ▼
・最適な開発手法と技術選定
・基本設計
・詳細設計
・コードレビュー、品質管理
・クライアントへの積極的な提案と収益向上施策の立案・実行

【開発環境】※よく使う開発環境例
フロントエンド:React, Vue.js
サーバーサイド:PHP(Laravel), Ruby(Ruby on Rails), Python (Django, Flask)
DB:MySQL(Aurora), PostgreSQL
インフラ:AWS,GCP
アプリ:Android(Kotlin), iOS(swift)
※新しい技術も積極的に取り入れておりますので、未知の領域にトライしたい方を歓迎しています!

【グローバルな視点が身につくチャンス!】
国内チームに加え、海外拠点とも連携するプロジェクトに携わることで、国際的な視野とコミュニケーション力が培われます。ブリッジディレクターがチームに在籍しているため、英語力がなくても安心してスタートできます。
※英会話スクール補助制度あり

━━━━━━━━━━━━━━━
  案件の特徴
━━━━━━━━━━━━━━━
◎ ほぼすべての案件がクライアントからの直請け(プライムベンダー)
◎ オウンドメディアによるインバウンド案件がほぼ100%
◎ 上流工程から実装、テストまでの全工程を内製化、ワンストップでサービス提供

▼ 実績事例 ▼
◎モビリティ技術開発企業 実証都市向けMVPアプリ開発
◎ 大手アパレルECサービスの新規事業立ち上げ
◎ 官公庁の新規サービス構築
◎ ヘルスケア系スマホアプリ開発
◎ 生成AI活用の新規サービス支援
◎ EV充電スポット検索アプリの開発・運用保守
◎CRM、ERPの拡張開発・運用保守 など

→開発事例はこちらでご覧いただけます:https://liginc.co.jp/solutions/technology/casestudy

━━━━━━━━━━━━━━━
  仕事の魅力
━━━━━━━━━━━━━━━
⚡ 裁量権が大きく、経験やスキルを最大限に活かせる環境 ⚡
チャレンジを評価する文化だからこそ、広範な裁量を持って業務に取り組むことができます。これまでの経験と専門知識を存分に発揮しながら、さらに新たな領域へとスキルを拡張できる機会も豊富です。自分の意欲と経験に応じて担当範囲や責任を広げられるため、キャリアの成長を自らコントロールしながら活躍できる環境です。


⚡ 多様なプロジェクトと技術に触れるキャリア拡張性 ⚡
大手ECサイト、官公庁、ヘルスケア、生成AI活用サービスなど幅広い領域のプロジェクトに携わることができます。プロジェクトの規模についても、数千万から億単位のものまで、多様で、スキルに合わせてより大規模なプロジェクトで経験を積むことができます。また、ノーコード開発からSaaSの導入、フルスクラッチ開発まで、アジャイル、ウォーターフォール、ラボ型など様々な開発スタイルを経験できるため、キャリアの引き出しが広がります。


━━━━━━━━━━━━━━━
  働く環境
━━━━━━━━━━━━━━━
✓ 業界歴10年以上のベテランや大手外資系コンサルファーム出身のコンサルタントが多数在籍!経験豊富なメンバーから学べる環境
✓ 原則自社開発のため、客先常駐案件はほぼなし
✓ リモートワークと出社のハイブリッド勤務が可能
✓ フルリモート可能(規定有)
✓ キャリアアップをサポートする各種研修・補助制度あり

【グローバルな視点が身につく国際連携体制】
✓ ベトナム・フィリピンの自社開発拠点(計100名超)との協働経験を通じて国際的な視野が広がる
✓ 文化や働き方の違いを理解しながら最大のパフォーマンスを引き出すマネジメント力が養える
✓ ブリッジディレクターがチームに在籍しているため、英語力がなくても安心してスタートできる環境

【風通しの良い職場文化】
✓ コミュニケーションがとりやすく、上下関係がフラットな職場環境
✓ チーム間の交流が活発で、知見共有の文化が根付いている
✓ 自発的なプライベート交流(飲み会、キャンプなど)も盛ん
✓ 育児・介護と仕事の両立を支援する制度が充実


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  LIGのその他事業領域の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ Design ~デザイン力を強みとしたVI・ブランディング支援~

Web制作を中心に、VI(ビジュアルアイデンティティ)からブランディング戦略まで一貫サポート。創業から続く事業で、「LIGといえばWebサイト制作」のイメージが定着。毎年Webデザインアワードにも入賞!

『LIGさんなら期待以上のものをつくってくれる』

そんな声に応えるため日々技術をアップデート。デザイン力を武器に、クライアントとエンドユーザーの真のニーズを掘り起こし、独自アイデアと高い技術力でサービスを創出します。

→制作事例はこちらでご覧いただけます: https://liginc.co.jp/works

◆ Digital Marketing ~自社ノウハウ活用のコンテンツマーケティング支援~

メディアコンサルティング、多彩なテイストの記事広告企画制作、バナー制作、広告運用を展開。15年以上続く「LIGブログ」のノウハウを最大限に活用し、企業のマーケティング武器となるコンテンツを生み出します。

「LIGブログ」は会社と共に成長し、1万を超える記事には17年の社員の努力が結晶。まさに「会社の心臓」として毎月100件以上の問い合わせを獲得し、新規問い合わせの9割以上を占める重要資産です!

◆ Digital Education ~クリエイター育成からキャリア形成まで一貫支援~

クリエイタースクール運営、専門特化した転職支援、デザインメンターサービス、オンライン学習プラットフォーム提供など、クリエイターの可能性を最大化する包括的サポートを展開。

「一緒に働く仲間は自分たちで育てる」という思いから始まった事業は、現在6校にまで拡大! 多くの卒業生がLIGで活躍中。社員自らが講師や演者として参加する機会も多数。8年間培った人材育成ノウハウはLIGブランドの核となっています。

【営業DX×BtoBマーケ/ハイブリット】法人営業部門の変革を支えるマーケティングコンサルタント/新規事業フェーズで挑戦可能 のリモートワーク求人

~1,050 万円 / 年

◎詳細
仕事内容
≪今期3年目を迎えるカンパニーを支えるメンバー≫
株式会社メンバーズは、主にデジタルマーケティング領域に強みを持つ社員3000名超のプライム上場企業です。「カンパニー制」を導入しており、DXやUX、データ分析など、様々な強みを持つ複数のカンパニーがお互いに連携し、大手企業に向けた様々なソリューションを提供しています。
私たち「ビジネスイーカンパニー」は、2023年4月に立ち上がったカンパニーで、今期3年目を迎えます。主に企業の法人営業部門、BtoBマーケティングに特化したデジタル化支援を行っています。

≪あなたにお任せしたいこと≫
BtoBマーケティングにおける上流のコミュニケーション設計、データマーケティングのプランニング、営業と連携したフロー策定。

・クライアントとのワークショップを通じて、バイヤージャーニー、ペルソナ、バリュープロポジションを可視化する
・上記インプットから、年間を通じたマーケティング実行施策のプランニング
・THE MODELやThe PODsなど顧客の営業プロセス刷新にむけた業務フロー策定、あるべき姿策定
※過去のご経験を踏まえて最適なクライアントの伴走をお願いしたいと思っています。

事業内容
2023年の4月に立ち上がったカンパニーである、メンバーズビジネスイーカンパニーでは、BtoB企業および法人営業部門に特化したデジタル支援をおこなっております。

【BtoB企業および法人営業部門に対するデジタル支援事業】

1 BtoBマーケティングにおける・デマンドセンター構築・運用・内製化(Webサイト改善、コンテンツマーケティング、Webセミナー運営、オンライン展示会運営、マーケティングオートメーション運用、リード獲得施策の実行など)
2 営業生産性向上を目的としたデジタル活用支援(ツール選定・導入・運用支援)
3 営業データ・SFA/CRM活用支援
4 営業企画のデジタル化支援
(1)自社では採用や育成が難しいデジタルスキルを持つ営業改善や営業企画を行うディレクターおよびクリエイターを含めた専任チームの提供を行います。
(2)BtoB企業および法人営業部門に特化し、成果創出に必要なノウハウや知見を蓄積します。
(3)海外で注目されているMarketing Ops/Sales Opsの手法を取り入れ、国内でも最先端の手法を顧客企業に導入します。

また、豊富な研修&育成プログラムと国内トップクラスのスキルフェロー制度の導入によってスキルアップを行い、社会課題解決へ貢献し、持続可能な社会への変革をリードします。

東証プライム市場に上場しているため設備や制度の整った部分と、デジタルクリエイターが主役であり挑戦を続けるベンチャー気質、どちらも感じられる会社です。

募集背景
【「営業」を高度化し、よりよい社会の循環の創出を目指します。】
日本の営業ROI(投資利益率)は、ほぼ全業種でグローバル水準を下回っています。
※出典:レポート「日本の営業生産性はなぜ低いのか」McKinsey & Company(2021)より

営業組織におけるDXの遅れとセールス/マーケティングの分断。これが主な非効率を生む原因です。

「営業を変えれば社会が変わる」

私たちメンバーズ ビジネスイーカンパニーは「営業」を高度化し、よりよい社会の循環の創出を目指します。

ミッション
「営業」を高度化し、よりよい社会の循環を創出する。

ビジョン
日本企業における法人営業の知的生産性向上と高付加価値化をデジタルによって実現し、顧客企業の収益向上とビジネス変革を支援する。

上部に戻る

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

への応募が完了しました。

ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?

への辞退が完了しました。

またのご応募お待ちしています。

求人へのお申し込みにはログインが必要です。

会員登録がまだの場合はこちら

既に応募済みの案件です。

求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。

求人への応募にはご住所の入力が必要です。

予期せぬエラーが発生しました。