従業員数501〜1000人×年収900万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -8ページ目
111件中 71件~80件
アクサス株式会社
【正社員/名古屋/インフラエンジニア/ハイブリッド】基幹システムの構築/鉄道業界向け案件をお任せします! のリモートワーク求人
元現場で活躍していたエンジニアが専属で担当についており、サポート体制が充実しています。鉄道関連企業の基幹システムの構築を行っていただく予定です。
※案件は面談後に変更する可能性もございます
【詳細】
鉄道関連企業の基幹システムの構築
【担当フェーズ】
設計以降
【働く環境】
風通しが良く、コミュニケーションも活発です。
【評価制度】
アクサスの評価制度は社員を信じ加点方式で自己申告、全エンジニアの昇給率は業界平均から見て2倍と還元しております。
【働きやすさ】
平均残業20H以下、プライベートが充実出来ます。 夏季休暇や年末年始休暇だけでなく、お子さんとの特別なイベントにも休 める「成長見逃さないDay」といった各種休暇を完備。
さらに勤続5年ごと にリフレッシュのための永年勤続休暇があります。福利厚生も充実。
【スキルアップ体制】
エンジニア研修ルームにて業務後にチームで勉強を することや、資格取得支援制度/報奨制度があります。
自分のペースで成長が可能!月に1回程度マネージャーとの定例がある等サポート体制が充実しています。希望に沿った案件に携われるのも魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
※案件は面談後に変更する可能性もございます
【詳細】
鉄道関連企業の基幹システムの構築
【担当フェーズ】
設計以降
【働く環境】
風通しが良く、コミュニケーションも活発です。
【評価制度】
アクサスの評価制度は社員を信じ加点方式で自己申告、全エンジニアの昇給率は業界平均から見て2倍と還元しております。
【働きやすさ】
平均残業20H以下、プライベートが充実出来ます。 夏季休暇や年末年始休暇だけでなく、お子さんとの特別なイベントにも休 める「成長見逃さないDay」といった各種休暇を完備。
さらに勤続5年ごと にリフレッシュのための永年勤続休暇があります。福利厚生も充実。
【スキルアップ体制】
エンジニア研修ルームにて業務後にチームで勉強を することや、資格取得支援制度/報奨制度があります。
自分のペースで成長が可能!月に1回程度マネージャーとの定例がある等サポート体制が充実しています。希望に沿った案件に携われるのも魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
アクサス株式会社は2007年の創業以来、お客様のビジネスにおける課題解決のために、最適なITソリューションをワンストップでお届けするサービスを展開してきました。
企業理念である「すごい!を追求する」は、「すごい!」というポジティブな驚きを示すことばが、お客様やエンドユーザーからはもちろんのこと、仲間同士や自分の家族からも聞かれるような、そんな質の高い仕事を提供し続けようという決意の形です。 そしてそれを成し遂げるためには、サービスのつくり手である私たち自身が、常にわくわくする気持ちを持って事業に取り組むことが大切です。そこで社内環境、評価体制、研修システム、福利厚生などを整え、エンジニアが希望を描きながらクリエイティブな能力を発揮できる組織でありたいと願い「日本でもっともエンジニアがわくわくする会社になる」というビジョンを掲げました。 毎日のわくわく感が、やがて社会を動かす「すごい!」へとつながるように。 「ありがとう」と言われる『モノ』作りの会社から、「すごい!」と評価される『コト』作りの企業へと成長できるように。 アクサス株式会社は、明確な理念とビジョンのもと、これからもお客様の信頼と期待に応えてまいりたいと考えています。 |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 1,000人 |
アクサス株式会社
【正社員/名古屋/大曾根/ハイブリッド】工場データ連携システム開発/製造業向け案件をお任せします! のリモートワーク求人
製造業向けの案件をご担当いただく予定です。
※案件のアサインは面談時に適性やご志向に合わせて決定します。
【業務内容】
工場データ連携システム開発を行います。工場機械から抽出したデータをAzure上に蓄積し、業務改善に利用します。
【フェーズ】
基本設計~運用保守
【言語/環境】
C#,JavaScript、Azure
【働く環境】
風通しが良く、コミュニケーションも活発です。
【評価制度】
アクサスの評価制度は社員を信じ加点方式で自己申告、全エンジニアの昇給率は業界平均から見て2倍と還元しております。
【働きやすさ】
平均残業20H以下、プライベートが充実出来ます。 夏季休暇や年末年始休暇だけでなく、お子さんとの特別なイベントにも休 める「成長見逃さないDay」といった各種休暇を完備。
さらに勤続5年ごと にリフレッシュのための永年勤続休暇があります。福利厚生も充実。
【スキルアップ体制】
エンジニア研修ルームにて業務後にチームで勉強を することや、資格取得支援制度/報奨制度があります。
自分のペースで成長が可能!月に1回程度マネージャーとの定例がある等サポート体制が充実しています。希望に沿った案件に携われるのも魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
※案件のアサインは面談時に適性やご志向に合わせて決定します。
【業務内容】
工場データ連携システム開発を行います。工場機械から抽出したデータをAzure上に蓄積し、業務改善に利用します。
【フェーズ】
基本設計~運用保守
【言語/環境】
C#,JavaScript、Azure
【働く環境】
風通しが良く、コミュニケーションも活発です。
【評価制度】
アクサスの評価制度は社員を信じ加点方式で自己申告、全エンジニアの昇給率は業界平均から見て2倍と還元しております。
【働きやすさ】
平均残業20H以下、プライベートが充実出来ます。 夏季休暇や年末年始休暇だけでなく、お子さんとの特別なイベントにも休 める「成長見逃さないDay」といった各種休暇を完備。
さらに勤続5年ごと にリフレッシュのための永年勤続休暇があります。福利厚生も充実。
【スキルアップ体制】
エンジニア研修ルームにて業務後にチームで勉強を することや、資格取得支援制度/報奨制度があります。
自分のペースで成長が可能!月に1回程度マネージャーとの定例がある等サポート体制が充実しています。希望に沿った案件に携われるのも魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
アクサス株式会社は2007年の創業以来、お客様のビジネスにおける課題解決のために、最適なITソリューションをワンストップでお届けするサービスを展開してきました。
企業理念である「すごい!を追求する」は、「すごい!」というポジティブな驚きを示すことばが、お客様やエンドユーザーからはもちろんのこと、仲間同士や自分の家族からも聞かれるような、そんな質の高い仕事を提供し続けようという決意の形です。 そしてそれを成し遂げるためには、サービスのつくり手である私たち自身が、常にわくわくする気持ちを持って事業に取り組むことが大切です。そこで社内環境、評価体制、研修システム、福利厚生などを整え、エンジニアが希望を描きながらクリエイティブな能力を発揮できる組織でありたいと願い「日本でもっともエンジニアがわくわくする会社になる」というビジョンを掲げました。 毎日のわくわく感が、やがて社会を動かす「すごい!」へとつながるように。 「ありがとう」と言われる『モノ』作りの会社から、「すごい!」と評価される『コト』作りの企業へと成長できるように。 アクサス株式会社は、明確な理念とビジョンのもと、これからもお客様の信頼と期待に応えてまいりたいと考えています。 |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 1,000人 |
アクサス株式会社
【正社員/名古屋/開発エンジニア】総合電機メーカー案件/メーカー向けツール開発をお任せします! のリモートワーク求人
メーカー向けのツール開発をご担当いただく予定です。
※案件のアサインは面談時に適性やご志向に合わせて決定します。
【業務内容】
セキュリティ製品の更改に伴う運用設計・展開準備。オンプレからクラウドに変更に伴う製品の運用を設計。
【フェーズ】
要件定義~リリース
【言語/環境】
Java、Python、VBA
【働く環境】
風通しが良く、コミュニケーションも活発です。
【評価制度】
アクサスの評価制度は社員を信じ加点方式で自己申告、全エンジニアの昇給率は業界平均から見て2倍と還元しております。
【働きやすさ】
平均残業20H以下、プライベートが充実出来ます。 夏季休暇や年末年始休暇だけでなく、お子さんとの特別なイベントにも休 める「成長見逃さないDay」といった各種休暇を完備。
さらに勤続5年ごと にリフレッシュのための永年勤続休暇があります。福利厚生も充実。
【スキルアップ体制】
エンジニア研修ルームにて業務後にチームで勉強を することや、資格取得支援制度/報奨制度があります。
自分のペースで成長が可能!月に1回程度マネージャーとの定例がある等サポート体制が充実しています。希望に沿った案件に携われるのも魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
※案件のアサインは面談時に適性やご志向に合わせて決定します。
【業務内容】
セキュリティ製品の更改に伴う運用設計・展開準備。オンプレからクラウドに変更に伴う製品の運用を設計。
【フェーズ】
要件定義~リリース
【言語/環境】
Java、Python、VBA
【働く環境】
風通しが良く、コミュニケーションも活発です。
【評価制度】
アクサスの評価制度は社員を信じ加点方式で自己申告、全エンジニアの昇給率は業界平均から見て2倍と還元しております。
【働きやすさ】
平均残業20H以下、プライベートが充実出来ます。 夏季休暇や年末年始休暇だけでなく、お子さんとの特別なイベントにも休 める「成長見逃さないDay」といった各種休暇を完備。
さらに勤続5年ごと にリフレッシュのための永年勤続休暇があります。福利厚生も充実。
【スキルアップ体制】
エンジニア研修ルームにて業務後にチームで勉強を することや、資格取得支援制度/報奨制度があります。
自分のペースで成長が可能!月に1回程度マネージャーとの定例がある等サポート体制が充実しています。希望に沿った案件に携われるのも魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
アクサス株式会社は2007年の創業以来、お客様のビジネスにおける課題解決のために、最適なITソリューションをワンストップでお届けするサービスを展開してきました。
企業理念である「すごい!を追求する」は、「すごい!」というポジティブな驚きを示すことばが、お客様やエンドユーザーからはもちろんのこと、仲間同士や自分の家族からも聞かれるような、そんな質の高い仕事を提供し続けようという決意の形です。 そしてそれを成し遂げるためには、サービスのつくり手である私たち自身が、常にわくわくする気持ちを持って事業に取り組むことが大切です。そこで社内環境、評価体制、研修システム、福利厚生などを整え、エンジニアが希望を描きながらクリエイティブな能力を発揮できる組織でありたいと願い「日本でもっともエンジニアがわくわくする会社になる」というビジョンを掲げました。 毎日のわくわく感が、やがて社会を動かす「すごい!」へとつながるように。 「ありがとう」と言われる『モノ』作りの会社から、「すごい!」と評価される『コト』作りの企業へと成長できるように。 アクサス株式会社は、明確な理念とビジョンのもと、これからもお客様の信頼と期待に応えてまいりたいと考えています。 |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 1,000人 |
双日テックイノベーション株式会社
【ITアーキテクト/出社あり】グローバル視点のITソリューションで企業の変革を支援/提案~設計・構築まで担当可能! のリモートワーク求人
募集背景
双日グループの事業拡大および DX 推進に求められる IT インフラとして、マルチクラウド、AI の活用が計画されています。それらの実行にあたり、サーバー、クラウドプラットフォーム領域のエンジニアを募集します。
仕事内容
双日および双日グループ向けサーバー、クラウドプラットフォームの設計・構築案件を担当いただきます。
具体的には、上級エンジニアとして、要件定義、基本設計を担当いただくと共に、メンバーのエンジニアが作成する詳細設計、手順書・テスト項目のレビュアー役割、エンジニアが担当する構築・テスト作業の確認者を担当いただきます (案件の難易度に応じて、詳細設計や作業を担当する場合あり)。
親会社の双日・双日グループ向けのビジネスですが、単純な下請け構造ではなく、IT部分のデザインや技術支援を担当し、顧客と一緒に考えていく仕事です。
担当プロダクト
当社商材、顧客指定商材およびクラウド サービスを組み合わせた双日グループ向けITインフラの導入。以下は取り扱うプロダクト、サービス、テクノロジーの一例。
-Microsoft 365 Exchange Online およびオンプレミス Exchange
-Azure AD (Entra ID) およびオンプレミス AD DS
-Intune
-Azure Virtual Desktop
-Azure Databricks
-Azure OpenAI Service、App Service および Cosmos DB 等
-マルチクラウド環境 (Azure/AWS/GCP) におけるデータ、AI 関連ソリューションのプラットフォーム
導入事例
・国内・海外拠点 SD-WAN・クラウド Proxy 導入 PJ (約 50 拠点)
・リモート アクセス サービスのグローバル展開 PJ (ユーザー数 3,400+)
・データセンター firewall リプレース (3 拠点、総台数 5)
・仮想化基盤ストレージ装置リプレース
・Azure OpenAI Service を活用した AI チャットの導入 他多数
身につくスキル・経験
・IT インフラ構成要素 (サーバー・ネットワーク、データセンター・クラウド プラットフォーム) の技術スキル
・エンタープライズ規模のプロジェクト推進経験 (国内外ユーザー数 7,000 名~)
・エンド ユーザー特有の業務知識
・エンジニアとしての技術を磨いていただく環境があります。(当ポジションにおいてはPM志向ではなく技術志向が高い方を歓迎します。)
キャリアパス
経験・技術を高めることで、組織を代表する上位スペシャリスト (シニア プロジェクト マネージャーやシニア IT アーキテクト) へステップアップすることが可能です。また、志向に応じてエンジニアからラインマネジメント職 (課長→部長...) へ転身することが可能です。
活躍事例
・763万円(33歳・主任)
・928万円(36歳・プロジェクトマネージャ)
組織構成
第三SGサービス部
┣1課:エンドユーザーサポート、デバイス管理 (社員9名)
┣2課:サーバー・NWインフラ運用・保守、DC・クラウドプラットフォーム運用(社員16名)
┗3課:ITインフラ導入提案、PM、設計・構築(社員16名)※募集組織
ポジションの魅力
【業務面】
・プライムで提案~設計・構築まで担当するため、顧客に寄り添った活動を体験できます。
・総合商社のスケール、グローバル IT 運用環境で幅広い技術・業務知識を習得できます。
【キャリア面】
・当部では顧客である総合商社の社内システム・IT インフラ導入から運用・保守・サポートまで一手に引き受けており、柔軟なキャリアパスを選択できます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
双日グループの事業拡大および DX 推進に求められる IT インフラとして、マルチクラウド、AI の活用が計画されています。それらの実行にあたり、サーバー、クラウドプラットフォーム領域のエンジニアを募集します。
仕事内容
双日および双日グループ向けサーバー、クラウドプラットフォームの設計・構築案件を担当いただきます。
具体的には、上級エンジニアとして、要件定義、基本設計を担当いただくと共に、メンバーのエンジニアが作成する詳細設計、手順書・テスト項目のレビュアー役割、エンジニアが担当する構築・テスト作業の確認者を担当いただきます (案件の難易度に応じて、詳細設計や作業を担当する場合あり)。
親会社の双日・双日グループ向けのビジネスですが、単純な下請け構造ではなく、IT部分のデザインや技術支援を担当し、顧客と一緒に考えていく仕事です。
担当プロダクト
当社商材、顧客指定商材およびクラウド サービスを組み合わせた双日グループ向けITインフラの導入。以下は取り扱うプロダクト、サービス、テクノロジーの一例。
-Microsoft 365 Exchange Online およびオンプレミス Exchange
-Azure AD (Entra ID) およびオンプレミス AD DS
-Intune
-Azure Virtual Desktop
-Azure Databricks
-Azure OpenAI Service、App Service および Cosmos DB 等
-マルチクラウド環境 (Azure/AWS/GCP) におけるデータ、AI 関連ソリューションのプラットフォーム
導入事例
・国内・海外拠点 SD-WAN・クラウド Proxy 導入 PJ (約 50 拠点)
・リモート アクセス サービスのグローバル展開 PJ (ユーザー数 3,400+)
・データセンター firewall リプレース (3 拠点、総台数 5)
・仮想化基盤ストレージ装置リプレース
・Azure OpenAI Service を活用した AI チャットの導入 他多数
身につくスキル・経験
・IT インフラ構成要素 (サーバー・ネットワーク、データセンター・クラウド プラットフォーム) の技術スキル
・エンタープライズ規模のプロジェクト推進経験 (国内外ユーザー数 7,000 名~)
・エンド ユーザー特有の業務知識
・エンジニアとしての技術を磨いていただく環境があります。(当ポジションにおいてはPM志向ではなく技術志向が高い方を歓迎します。)
キャリアパス
経験・技術を高めることで、組織を代表する上位スペシャリスト (シニア プロジェクト マネージャーやシニア IT アーキテクト) へステップアップすることが可能です。また、志向に応じてエンジニアからラインマネジメント職 (課長→部長...) へ転身することが可能です。
活躍事例
・763万円(33歳・主任)
・928万円(36歳・プロジェクトマネージャ)
組織構成
第三SGサービス部
┣1課:エンドユーザーサポート、デバイス管理 (社員9名)
┣2課:サーバー・NWインフラ運用・保守、DC・クラウドプラットフォーム運用(社員16名)
┗3課:ITインフラ導入提案、PM、設計・構築(社員16名)※募集組織
ポジションの魅力
【業務面】
・プライムで提案~設計・構築まで担当するため、顧客に寄り添った活動を体験できます。
・総合商社のスケール、グローバル IT 運用環境で幅広い技術・業務知識を習得できます。
【キャリア面】
・当部では顧客である総合商社の社内システム・IT インフラ導入から運用・保守・サポートまで一手に引き受けており、柔軟なキャリアパスを選択できます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 592 〜 912 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00~22:00
【コアタイム】なし
【標準労働時間】9:00~17:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均21.74時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
双日テックイノベーション株式会社は、クラウド、AI、IoTなどを活用した先端技術ソリューションを提供し、企業のデジタルトランスフォーメーションを推進しています。ネットワークインフラの構築やデータ分析支援、システム開発、セキュリティ対策など多岐にわたるサービスで、顧客の業務効率化や新たなビジネスモデルの構築をサポート。双日グループの一員としてグローバルなネットワークを活かしたサービス展開が特徴です。 【★社風/文化】 双日テックイノベーションは「Your Best Partner」を企業理念に掲げ、顧客との密な協力関係を重視しています。また社員同士の協力とコミュニケーションを大切にする風土があり、チャレンジ精神を尊重します。社員一人ひとりの専門性や自主性を重んじ、成長を促す環境が整っています。 【★働き方/リモートワーク】 スーパーフレックス制度や在宅勤務制度を導入し、柔軟な働き方を推進しています。オフィス勤務と在宅勤務を組み合わせ、効率的な働き方を実現しています。また、在宅勤務時のコスト補填やリフレッシュ休暇など、社員のワークライフバランスを重視した制度も整備されています |
||
設立年数 | 57年 | 従業員数 | 779人 |
双日テックイノベーション株式会社
【プロジェクトリーダー/週1日以上の定常的な出社あり】グローバル視点のITソリューションで企業の変革を支援/プライムベンダーという立場から提案可能 のリモートワーク求人
募集背景
総合商社双日の国内グループ会社(中核会社)を対象として、基幹システムの運用保守を実施して、ユーザーへ安定したサービスを提供する為、ERP(SAPなど)の開発/保守/運用を経験したメンバーを募集しています。
仕事内容
基幹システム運用保守移管プロジェクトマネージャーをお任せします。
・運用保守移管方針策定/計画策定/計画推進
・運用保守体制構築方針策定/計画策定/計画推進
・運用保守メンバー教育方針策定/計画策定/計画推進
・運用保守方針策定/計画策定/計画推進
担当プロジェクト
双日国内グループ会社の基幹システム(SAPなど)運用保守業務
身につくスキル・経験
・双日国内グループ会社の基幹システム(SAPなど)運用保守経験
・双日国内グループ会社との共同プロジェクト経験
・マネジメント経験
・ERP(SAPなど)経験
・弊社独自のシステム開発/運用保守品質管理スキル
キャリアパス
当社では自身の志向に応じて、マネジメントかスペシャリストのコースを選択いただけます。
・マネジメントコース選択時:課長/部長
・スペシャリストコース選択時:プロジェクトマネージャー/コンサルタント
活躍事例
・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト)
・1374万円(45歳・シニアITスペシャリスト)
組織構成
親会社双日向けのアプリケーションの開発保守をプライムで行っている部隊です。
第一SGサービス部
┣一課:海外基幹システム導入および開発保守(社員18名、パートナー24名)
┗二課:国内基幹および個別システム開発保守(社員19名、パートナー8名)→今回の募集組織
ポジションの魅力
・プライムベンダーという立場から、ユーザーに対して直接提案でき、共に達成感を共有できる。
・ERPに関する経験を積むことができる。
・立ち上げて間もない若いチームなので、しがらみや固定概念がなく、新しい発想を取り入れていける。
・風土を作っていける楽しさがある。
・重要なポジションを任されるチャンスが多い。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
総合商社双日の国内グループ会社(中核会社)を対象として、基幹システムの運用保守を実施して、ユーザーへ安定したサービスを提供する為、ERP(SAPなど)の開発/保守/運用を経験したメンバーを募集しています。
仕事内容
基幹システム運用保守移管プロジェクトマネージャーをお任せします。
・運用保守移管方針策定/計画策定/計画推進
・運用保守体制構築方針策定/計画策定/計画推進
・運用保守メンバー教育方針策定/計画策定/計画推進
・運用保守方針策定/計画策定/計画推進
担当プロジェクト
双日国内グループ会社の基幹システム(SAPなど)運用保守業務
身につくスキル・経験
・双日国内グループ会社の基幹システム(SAPなど)運用保守経験
・双日国内グループ会社との共同プロジェクト経験
・マネジメント経験
・ERP(SAPなど)経験
・弊社独自のシステム開発/運用保守品質管理スキル
キャリアパス
当社では自身の志向に応じて、マネジメントかスペシャリストのコースを選択いただけます。
・マネジメントコース選択時:課長/部長
・スペシャリストコース選択時:プロジェクトマネージャー/コンサルタント
活躍事例
・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト)
・1374万円(45歳・シニアITスペシャリスト)
組織構成
親会社双日向けのアプリケーションの開発保守をプライムで行っている部隊です。
第一SGサービス部
┣一課:海外基幹システム導入および開発保守(社員18名、パートナー24名)
┗二課:国内基幹および個別システム開発保守(社員19名、パートナー8名)→今回の募集組織
ポジションの魅力
・プライムベンダーという立場から、ユーザーに対して直接提案でき、共に達成感を共有できる。
・ERPに関する経験を積むことができる。
・立ち上げて間もない若いチームなので、しがらみや固定概念がなく、新しい発想を取り入れていける。
・風土を作っていける楽しさがある。
・重要なポジションを任されるチャンスが多い。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 996 〜 1,209 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00~22:00
【コアタイム】なし
【標準労働時間】9:00~17:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均21.74時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
双日テックイノベーション株式会社は、クラウド、AI、IoTなどを活用した先端技術ソリューションを提供し、企業のデジタルトランスフォーメーションを推進しています。ネットワークインフラの構築やデータ分析支援、システム開発、セキュリティ対策など多岐にわたるサービスで、顧客の業務効率化や新たなビジネスモデルの構築をサポート。双日グループの一員としてグローバルなネットワークを活かしたサービス展開が特徴です。 【★社風/文化】 双日テックイノベーションは「Your Best Partner」を企業理念に掲げ、顧客との密な協力関係を重視しています。また社員同士の協力とコミュニケーションを大切にする風土があり、チャレンジ精神を尊重します。社員一人ひとりの専門性や自主性を重んじ、成長を促す環境が整っています。 【★働き方/リモートワーク】 スーパーフレックス制度や在宅勤務制度を導入し、柔軟な働き方を推進しています。オフィス勤務と在宅勤務を組み合わせ、効率的な働き方を実現しています。また、在宅勤務時のコスト補填やリフレッシュ休暇など、社員のワークライフバランスを重視した制度も整備されています |
||
設立年数 | 57年 | 従業員数 | 779人 |
双日テックイノベーション株式会社
【システムエンジニア/週1日以上の定常的な出社あり】グローバル視点のITソリューションで企業の変革を支援/経験1年上~/開発言語問わず のリモートワーク求人
募集背景
当部署では、総合商社双日およびグループ会社システムの運用保守業務を行っています。
今回、連結会計システムの運用・保守やエンハンス開発を行うチームの体制強化を図る為、
次期リーダーを担っていただける方を募集します。
仕事内容
総合商社双日およびグループ会社の連結会計システムにおける保守業務をお任せします。
具体的には
■保守業務(問合せ対応、障害発生時の対応、原因調査など)
■開発業務(保守範囲内での開発案件での要件定義~リリースなど)
■ユーザー窓口(課題感確認・解決方法の提案などの対応)
まずは保守運用メンバーとして問い合わせやシステムメンテナンス作業を実施してもらう中で
業務知識とシステム理解に努めていただきます。ある程度の運用サイクルを経験してもらった後は
運用保守チームのサブリーダーとしてリーダーを補佐し、保守開発案件をマネジメントして頂きます。
具体的には、顧客と直接やり取りをしながら、
リーダーと相談の上、運用方針の決定や、開発案件の取りまとめ等、
要件定義~運用保守の全工程を対応頂きたいと考えています。
運用保守プロジェクト例
・総合商社双日およびグループ会社の連結会計システムの運用・保守・開発
・基幹システム刷新に伴う連結会計システムの改修
・サーバーリプレース&連結会計システムバージョンアップ
・制度改正よるシステム改修
身につくスキル・経験
・要件定義~保守の全フェーズを経験することができ、
PM、PL、SE、PGの役割を担うことが可能です。
・本稼動後の運用・保守フェーズにて、リーダーや担当者としてインシデント対応や
問題・課題対応ならびに分析等一連の流れを経験できます。
・システム環境や運用手順などを習得し、プロジェクトを主体的に担って頂けます。
・連結会計の業務知識が身につきます。
・プライム案件であり、顧客との距離が近い為、折衝能力が身に付きます。
・2~3名のチームでの案件管理からスタートし、
ゆくゆくはピープルマネジメントにもチャレンジできます。
キャリアパス
■2~3年後
サブリーダー・リーダーとして複数プロジェクトの実行経験を積むことで、
要件定義~保守の全フェーズの管理経験が豊富になり、PM・PLのスキルセットができます。
■その後
〇スペシャリスト志望の方
アプリケーション開発やパッケージ導入に関する専門技術を磨きながら、
アプリケーションのスペシャリスト、またはプロジェクトマネージャのスペシャリストを
目指して頂きます。
〇マネジメント志望の方
課長補佐・課長等のラインマネージャを目指して頂きます。
【キャリアディベロップメント申告制度】
当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」
毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。
翌年度の転勤可否も申告も可能。
マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。
活躍事例
・768万円(33歳・主任)
・928万円(36歳・プロジェクトマネージャ)
組織構成
親会社双日向けのアプリケーションの開発保守をプライムで行っている部隊となります。
第一SGサービス部
┗二課:国内基幹および個別システム開発保守(社員19名、パートナー8名)
※平均年齢30代の活気のある環境です。
ポジションの魅力
・顧客へのヒアリングから始まり、提案・導入・保守と
システム開発のすべてのフェーズに携わることができます。
・プライムのため、直接、顧客に対して提案ができます。
また、顧客に近いため、感謝や叱咤・激励のコメントを直に頂くことができます。
・400社を超える双日グループのITを担うことができます。
・連結会計の業務経験・知識が身につきます。
・2~3名のチームでの案件管理からスタートし、徐々にマネジメント能力が身につけることができます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
当部署では、総合商社双日およびグループ会社システムの運用保守業務を行っています。
今回、連結会計システムの運用・保守やエンハンス開発を行うチームの体制強化を図る為、
次期リーダーを担っていただける方を募集します。
仕事内容
総合商社双日およびグループ会社の連結会計システムにおける保守業務をお任せします。
具体的には
■保守業務(問合せ対応、障害発生時の対応、原因調査など)
■開発業務(保守範囲内での開発案件での要件定義~リリースなど)
■ユーザー窓口(課題感確認・解決方法の提案などの対応)
まずは保守運用メンバーとして問い合わせやシステムメンテナンス作業を実施してもらう中で
業務知識とシステム理解に努めていただきます。ある程度の運用サイクルを経験してもらった後は
運用保守チームのサブリーダーとしてリーダーを補佐し、保守開発案件をマネジメントして頂きます。
具体的には、顧客と直接やり取りをしながら、
リーダーと相談の上、運用方針の決定や、開発案件の取りまとめ等、
要件定義~運用保守の全工程を対応頂きたいと考えています。
運用保守プロジェクト例
・総合商社双日およびグループ会社の連結会計システムの運用・保守・開発
・基幹システム刷新に伴う連結会計システムの改修
・サーバーリプレース&連結会計システムバージョンアップ
・制度改正よるシステム改修
身につくスキル・経験
・要件定義~保守の全フェーズを経験することができ、
PM、PL、SE、PGの役割を担うことが可能です。
・本稼動後の運用・保守フェーズにて、リーダーや担当者としてインシデント対応や
問題・課題対応ならびに分析等一連の流れを経験できます。
・システム環境や運用手順などを習得し、プロジェクトを主体的に担って頂けます。
・連結会計の業務知識が身につきます。
・プライム案件であり、顧客との距離が近い為、折衝能力が身に付きます。
・2~3名のチームでの案件管理からスタートし、
ゆくゆくはピープルマネジメントにもチャレンジできます。
キャリアパス
■2~3年後
サブリーダー・リーダーとして複数プロジェクトの実行経験を積むことで、
要件定義~保守の全フェーズの管理経験が豊富になり、PM・PLのスキルセットができます。
■その後
〇スペシャリスト志望の方
アプリケーション開発やパッケージ導入に関する専門技術を磨きながら、
アプリケーションのスペシャリスト、またはプロジェクトマネージャのスペシャリストを
目指して頂きます。
〇マネジメント志望の方
課長補佐・課長等のラインマネージャを目指して頂きます。
【キャリアディベロップメント申告制度】
当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」
毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。
翌年度の転勤可否も申告も可能。
マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。
活躍事例
・768万円(33歳・主任)
・928万円(36歳・プロジェクトマネージャ)
組織構成
親会社双日向けのアプリケーションの開発保守をプライムで行っている部隊となります。
第一SGサービス部
┗二課:国内基幹および個別システム開発保守(社員19名、パートナー8名)
※平均年齢30代の活気のある環境です。
ポジションの魅力
・顧客へのヒアリングから始まり、提案・導入・保守と
システム開発のすべてのフェーズに携わることができます。
・プライムのため、直接、顧客に対して提案ができます。
また、顧客に近いため、感謝や叱咤・激励のコメントを直に頂くことができます。
・400社を超える双日グループのITを担うことができます。
・連結会計の業務経験・知識が身につきます。
・2~3名のチームでの案件管理からスタートし、徐々にマネジメント能力が身につけることができます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 662 〜 912 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00~22:00
【コアタイム】なし
【標準労働時間】9:00~17:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均21.74時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
双日テックイノベーション株式会社は、クラウド、AI、IoTなどを活用した先端技術ソリューションを提供し、企業のデジタルトランスフォーメーションを推進しています。ネットワークインフラの構築やデータ分析支援、システム開発、セキュリティ対策など多岐にわたるサービスで、顧客の業務効率化や新たなビジネスモデルの構築をサポート。双日グループの一員としてグローバルなネットワークを活かしたサービス展開が特徴です。 【★社風/文化】 双日テックイノベーションは「Your Best Partner」を企業理念に掲げ、顧客との密な協力関係を重視しています。また社員同士の協力とコミュニケーションを大切にする風土があり、チャレンジ精神を尊重します。社員一人ひとりの専門性や自主性を重んじ、成長を促す環境が整っています。 【★働き方/リモートワーク】 スーパーフレックス制度や在宅勤務制度を導入し、柔軟な働き方を推進しています。オフィス勤務と在宅勤務を組み合わせ、効率的な働き方を実現しています。また、在宅勤務時のコスト補填やリフレッシュ休暇など、社員のワークライフバランスを重視した制度も整備されています |
||
設立年数 | 57年 | 従業員数 | 779人 |
双日テックイノベーション株式会社
【プロジェクトリーダー/週1日以上の定常的な出社あり】グローバル視点のITソリューションで企業の変革を支援/新サービスの立ち上げにチャレンジ のリモートワーク求人
募集背景
昨今のSAP問題の影響もありERP市場は活性化しています。
当社のERP事業も、総合商社向けの大型案件や、クラウド型ERPの新規導入案件など大きく成長してきました。今後さらなる事業拡大を行うため、ERPエンジニアを募集します。
当求人では、導入エンジニアからプロジェクトリーダーまで幅広く募集をしております。これまでのご経験やスキル、ご希望を考慮して最適なポジションをご提案します。
仕事内容
純国産ERPパッケージ「GRANDIT」の導入において、要件定義、基本設計等から詳細設計、アドオン開発、周辺システムとの連携等、システムライフサイクルにおける業務をお任せします。業務改善のためにお客様と向き合い、要望をシステムとして実現化いただきます。
≪プロジェクトリーダー≫
チームリーダーとして、PMや顧客、関係するステークホルダーとコミュニケーションをとり、チーム内の進捗管理や課題解決を行っていただきます。・GRANDIT(ERP)プロジェクトのプロジェクトリーダー
*営業/会計/移行/非機能/テストの各リーダー
≪クラウドERP導入SE≫
当社の提供するサービスに顧客業務を合わせて、Fit to standard導入を行って頂きます。
≪プロジェクトリーダー≫
GRANDIT(ERP)プロジェクトのチームリーダーとして、PMや顧客、関係するステークホルダーとコミュニケーションをとり、チーム内の進捗管理や課題解決を行っていただきます。
営業/会計/移行/非機能/テストいずれかのPLを想定しています。
担当プロジェクト
・GRANDITの新規導入プロジェクト
・GRANDITのバージョンアッププロジェクト
・クラウドERPプロジェクト
導入事例
・丸紅 GRANDIT導入(プロジェクト期間3年)
・他大手商社グループ導入多数(プロジェクト期間1年~3年程度)
GRANDIT特設サイト https://erp-jirei.jp/grandit
身につくスキル・経験
入社後数カ月のOJTでの研修後、ご経験に応じて、プロジェクトメンバーまたはプロジェクトリーダーからご活躍頂きます。数年後、スキルアップされ、プロジェクトマネージャなどのスペシャリストとしてさらなるご活躍を期待しております。
≪身につくスキル≫
・大規模プロジェクトに参画し、スキルアップが可能です。
・SEからPM、コンサルまで、多種多様なキャリア形成が可能です。
・実務経験だけではなく、各ロールにより技術資格取得も推奨しており、会社費用負担で自己研鑽頂けます。
キャリアパス
プロジェクトリーダーからプロジェクトマネージャなどのスペシャリストまたはマネジメント職(課長、副部長、部長)へのキャリアアップが可能です。
活躍事例
・643万円 (29歳・一般)
・928万円(36歳・プロジェクトマネージャ)
組織構成
ERP事業部(48名)部長1名、副部長1名
└営業課(7名) GRANDIT(ERP)を中心とした主に商社向けの営業部隊
└技術一課(15名)GRANDIT(ERP)の新規導入部隊 ※募集組織
└技術二課(14名)GRANDIT(ERP)の保守部隊
└貿易DX課(11名) 主に商社向けの貿易DX推進部隊
ポジションの魅力
・数億~10数億規模の大型プロジェクト経験ができ、やりがいのあるポジションです。
・ERP導入プロジェクトを通して、プロジェクト管理、業務スキルや会計スキルなど多くの知識が身につきます。
・新サービスの立ち上げ等に関与でき、チャレンジしやすい環境があります。
・エンジニアとしてのスペシャリストコースとマネジメントコースがあり、多くのキャリアパスをご用意しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
昨今のSAP問題の影響もありERP市場は活性化しています。
当社のERP事業も、総合商社向けの大型案件や、クラウド型ERPの新規導入案件など大きく成長してきました。今後さらなる事業拡大を行うため、ERPエンジニアを募集します。
当求人では、導入エンジニアからプロジェクトリーダーまで幅広く募集をしております。これまでのご経験やスキル、ご希望を考慮して最適なポジションをご提案します。
仕事内容
純国産ERPパッケージ「GRANDIT」の導入において、要件定義、基本設計等から詳細設計、アドオン開発、周辺システムとの連携等、システムライフサイクルにおける業務をお任せします。業務改善のためにお客様と向き合い、要望をシステムとして実現化いただきます。
≪プロジェクトリーダー≫
チームリーダーとして、PMや顧客、関係するステークホルダーとコミュニケーションをとり、チーム内の進捗管理や課題解決を行っていただきます。・GRANDIT(ERP)プロジェクトのプロジェクトリーダー
*営業/会計/移行/非機能/テストの各リーダー
≪クラウドERP導入SE≫
当社の提供するサービスに顧客業務を合わせて、Fit to standard導入を行って頂きます。
≪プロジェクトリーダー≫
GRANDIT(ERP)プロジェクトのチームリーダーとして、PMや顧客、関係するステークホルダーとコミュニケーションをとり、チーム内の進捗管理や課題解決を行っていただきます。
営業/会計/移行/非機能/テストいずれかのPLを想定しています。
担当プロジェクト
・GRANDITの新規導入プロジェクト
・GRANDITのバージョンアッププロジェクト
・クラウドERPプロジェクト
導入事例
・丸紅 GRANDIT導入(プロジェクト期間3年)
・他大手商社グループ導入多数(プロジェクト期間1年~3年程度)
GRANDIT特設サイト https://erp-jirei.jp/grandit
身につくスキル・経験
入社後数カ月のOJTでの研修後、ご経験に応じて、プロジェクトメンバーまたはプロジェクトリーダーからご活躍頂きます。数年後、スキルアップされ、プロジェクトマネージャなどのスペシャリストとしてさらなるご活躍を期待しております。
≪身につくスキル≫
・大規模プロジェクトに参画し、スキルアップが可能です。
・SEからPM、コンサルまで、多種多様なキャリア形成が可能です。
・実務経験だけではなく、各ロールにより技術資格取得も推奨しており、会社費用負担で自己研鑽頂けます。
キャリアパス
プロジェクトリーダーからプロジェクトマネージャなどのスペシャリストまたはマネジメント職(課長、副部長、部長)へのキャリアアップが可能です。
活躍事例
・643万円 (29歳・一般)
・928万円(36歳・プロジェクトマネージャ)
組織構成
ERP事業部(48名)部長1名、副部長1名
└営業課(7名) GRANDIT(ERP)を中心とした主に商社向けの営業部隊
└技術一課(15名)GRANDIT(ERP)の新規導入部隊 ※募集組織
└技術二課(14名)GRANDIT(ERP)の保守部隊
└貿易DX課(11名) 主に商社向けの貿易DX推進部隊
ポジションの魅力
・数億~10数億規模の大型プロジェクト経験ができ、やりがいのあるポジションです。
・ERP導入プロジェクトを通して、プロジェクト管理、業務スキルや会計スキルなど多くの知識が身につきます。
・新サービスの立ち上げ等に関与でき、チャレンジしやすい環境があります。
・エンジニアとしてのスペシャリストコースとマネジメントコースがあり、多くのキャリアパスをご用意しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 592 〜 912 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00~22:00
【コアタイム】なし
【標準労働時間】9:00~17:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均21.74時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
双日テックイノベーション株式会社は、クラウド、AI、IoTなどを活用した先端技術ソリューションを提供し、企業のデジタルトランスフォーメーションを推進しています。ネットワークインフラの構築やデータ分析支援、システム開発、セキュリティ対策など多岐にわたるサービスで、顧客の業務効率化や新たなビジネスモデルの構築をサポート。双日グループの一員としてグローバルなネットワークを活かしたサービス展開が特徴です。 【★社風/文化】 双日テックイノベーションは「Your Best Partner」を企業理念に掲げ、顧客との密な協力関係を重視しています。また社員同士の協力とコミュニケーションを大切にする風土があり、チャレンジ精神を尊重します。社員一人ひとりの専門性や自主性を重んじ、成長を促す環境が整っています。 【★働き方/リモートワーク】 スーパーフレックス制度や在宅勤務制度を導入し、柔軟な働き方を推進しています。オフィス勤務と在宅勤務を組み合わせ、効率的な働き方を実現しています。また、在宅勤務時のコスト補填やリフレッシュ休暇など、社員のワークライフバランスを重視した制度も整備されています |
||
設立年数 | 57年 | 従業員数 | 779人 |
AMBL株式会社
【データサイエンティスト/お客様先への出社可能性あり】クライアントのDX推進/大手案件/裁量ある業務/データ基盤構築エンジニア のリモートワーク求人
小売・サービス・金融・通信など、さまざまな業界におけるデータ分析基盤構築、顧客分析、需要予測、価格最適化、売上分析から市場動向分析、BIによるKPIの可視化・レポーティングまで、幅広いビジネス課題・マーケティング戦略に応えるデータ利活用をリード。
大手クライアント・大手SIerとの多数のプロジェクトにおいて、上流工程から下流工程までクライアントと伴走し、経営者・ビジネス担当者のデータドリブンな意思決定を支援します。
<業務内容>
ご経験・キャリア志向にあわせて、 1または 2、 1・2 の両方をお任せします。
また、上記にあわせて、PMO / PM / PLなどのプロジェクトマネジメントもお任せします。
1.データエンジニア・データ分析基盤構築エンジニア
さまざまなデータ分析・データ分析基盤における顧客課題解決の担当をいただきます。
・各種企業におけるデータ基盤構築・運用、データ利活用、データマネジメント、DX推進などに関する課題理解
・要件定義
・データパイプライン・データプラットフォーム・DWH・データマート・CDP・データベース (DB) などの設計/構築
・機械学習などのモデル構築
・BIツールにおけるダッシュボード設計/構築
・効果測定・分析、施策立案・実施、顧客に向けての報告業務
・生成AI活用におけるデータ整備
・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務
・組織・プロジェクトにおける若手データエンジニアの育成・マネジメント
など
2.データサイエンティスト
データ利活用プロジェクトにおける中核者として、クライアントとのディスカッションを通じてスコープを決め、データドリブンな意思決定の効率化支援を担います。
・プロジェクトに必要となる企業保有データ (ビッグデータ) の要件分析
・製品・ソリューションを導入した際の効果検証 (PoC)
・BIツールを用いたデータ可視化・ダッシュボードの利活用提案
・データ分析における環境構築・データ処理フロー整備 (クラウド導入・データ収集・蓄積・データクレンジング)・
・機械学習などのモデル構築
・データ分析結果に基づいたレポート作成やソリューションの提案
・クライアントコミュニケーション
・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務
・組織・プロジェクトにおける若手データサイエンティストの育成・マネジメント
など
<本ポジションの魅力>
・多種多様な大手クライアント先からの直受け案件が100パーセント
・データ利活用基盤の構築、BI システムの構築、データ分析そして運用などワンストップでソリューションを提供することができる
・多様な業界のデータ分析に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができる
・PMO / PM / PL などの経験を活かすことができる
・プロジェクトに加え、ラインマネジメントにも携わるチャンスがある
<データの種類>
大手通信キャリアのビッグデータ
大手時計メーカーの購買データ
スポーツ振興くじの購買データ
位置情報データ
電気・ガスなどの大規模な顧客データ
ポイントカードサービスの購買データ
某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ
ECサイト、スマホアプリの行動データ
Web広告データ
など
<PJT例>
※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※
・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析
・モバイル決済サービスの加盟店向けのダッシュボードの運用と構築
・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築
・航空業の会員向けデータ基盤構築
・大手食品会社向けDMP構築
・行動データのデータ分析基盤の設計支援
・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築
・大手製造メーカーのサイト分析
・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証
・在庫などの需要予測
・生成AI向けデータ整備
など
▽詳細PJT 一部
■例1
スマホアプリ利用促進施策の分析業務 (施策立案サポート)
1. 基礎分析 (データ可視化分析)
RFM分析におけるセグメントごとの属性・コンテンツの利用状況・遷移ルートを可視化し、傾向を把握
分析結果を元にアプリ利用促進施策の立案・実行までサポート
環境:BigQuery、Looker Studio
2. 予測モデルの構築
ロジスティック回帰分析におけるオッズ比を用いて、施策結果の説明性を向上
さらに、時系列モデルを用いてアプリの利用ログから翌月のセグメント予測を実現
環境:Python (scikit-learnなど)
3.レコメンドアルゴリズムの最適化
協調フィルタリング、バンディットアルゴリズムを活用したレコメンド最適化を実現
環境:Python (scikit-learn、Scratchなど)
■例2
事業会社のECサイトにおける全マーケティングチャネルの顧客獲得単価最適化を支援
さらに、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなコミュニケーション施策設計/運用に寄与
1. マーケティングツールにおけるカスタマーデータ統合 (顧客情報一本化)
Google Analytics:Web行動データ
Adjust:アプリ行動データ
EC Orange:ECサイトのトランザクションデータ
各データをユーザー単位で一本化し、BigQueryに分析用DWHを構築
2. BIツールを用いた分析環境構築
BigQueryから、BIツール連携用データマートを作成。Tableau やnehan など、各種BI・分析ツールと接続し、データ分析PDCAを仕組み化。分析環境の効率化を図る
3. CRM施策の最適化
クロスチャネル下におけるデータ分析で、CRM施策、設計/運用を支援
顧客獲得単価の低いチャネルにおいて顧客の新規獲得を促進、さらに利益率の高いチャネルへユーザーを誘導するなど、粗利を効率化する施策を実施
■例3
物流業における数理最適化を用いた物流配送ルート最適化支援 (トラック配送ルート最適化によるコスト削減)
配送ルート策定作業に煩雑性があり、トラック・人件費にもコスト負担がある状況を、数理最適化を活用して効率化を図ることで、集荷の時間指定・運行不可ルート等を加味した上で効率的な最適ルート算出を実現
この仕事で得られるもの
◎分析力とそれによる企画力、提案力
膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業の案件を担当して頂きます。求められるレベルは高いかもしれません。間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんな現場は中々世の中にないと思います。
◎お客様と共に創り上げる喜び
当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。
◎どこでも通用する基礎能力
お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【最高レベル】で身に付けられます。
【業務の変更の範囲】
無
大手クライアント・大手SIerとの多数のプロジェクトにおいて、上流工程から下流工程までクライアントと伴走し、経営者・ビジネス担当者のデータドリブンな意思決定を支援します。
<業務内容>
ご経験・キャリア志向にあわせて、 1または 2、 1・2 の両方をお任せします。
また、上記にあわせて、PMO / PM / PLなどのプロジェクトマネジメントもお任せします。
1.データエンジニア・データ分析基盤構築エンジニア
さまざまなデータ分析・データ分析基盤における顧客課題解決の担当をいただきます。
・各種企業におけるデータ基盤構築・運用、データ利活用、データマネジメント、DX推進などに関する課題理解
・要件定義
・データパイプライン・データプラットフォーム・DWH・データマート・CDP・データベース (DB) などの設計/構築
・機械学習などのモデル構築
・BIツールにおけるダッシュボード設計/構築
・効果測定・分析、施策立案・実施、顧客に向けての報告業務
・生成AI活用におけるデータ整備
・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務
・組織・プロジェクトにおける若手データエンジニアの育成・マネジメント
など
2.データサイエンティスト
データ利活用プロジェクトにおける中核者として、クライアントとのディスカッションを通じてスコープを決め、データドリブンな意思決定の効率化支援を担います。
・プロジェクトに必要となる企業保有データ (ビッグデータ) の要件分析
・製品・ソリューションを導入した際の効果検証 (PoC)
・BIツールを用いたデータ可視化・ダッシュボードの利活用提案
・データ分析における環境構築・データ処理フロー整備 (クラウド導入・データ収集・蓄積・データクレンジング)・
・機械学習などのモデル構築
・データ分析結果に基づいたレポート作成やソリューションの提案
・クライアントコミュニケーション
・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務
・組織・プロジェクトにおける若手データサイエンティストの育成・マネジメント
など
<本ポジションの魅力>
・多種多様な大手クライアント先からの直受け案件が100パーセント
・データ利活用基盤の構築、BI システムの構築、データ分析そして運用などワンストップでソリューションを提供することができる
・多様な業界のデータ分析に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができる
・PMO / PM / PL などの経験を活かすことができる
・プロジェクトに加え、ラインマネジメントにも携わるチャンスがある
<データの種類>
大手通信キャリアのビッグデータ
大手時計メーカーの購買データ
スポーツ振興くじの購買データ
位置情報データ
電気・ガスなどの大規模な顧客データ
ポイントカードサービスの購買データ
某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ
ECサイト、スマホアプリの行動データ
Web広告データ
など
<PJT例>
※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※
・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析
・モバイル決済サービスの加盟店向けのダッシュボードの運用と構築
・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築
・航空業の会員向けデータ基盤構築
・大手食品会社向けDMP構築
・行動データのデータ分析基盤の設計支援
・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築
・大手製造メーカーのサイト分析
・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証
・在庫などの需要予測
・生成AI向けデータ整備
など
▽詳細PJT 一部
■例1
スマホアプリ利用促進施策の分析業務 (施策立案サポート)
1. 基礎分析 (データ可視化分析)
RFM分析におけるセグメントごとの属性・コンテンツの利用状況・遷移ルートを可視化し、傾向を把握
分析結果を元にアプリ利用促進施策の立案・実行までサポート
環境:BigQuery、Looker Studio
2. 予測モデルの構築
ロジスティック回帰分析におけるオッズ比を用いて、施策結果の説明性を向上
さらに、時系列モデルを用いてアプリの利用ログから翌月のセグメント予測を実現
環境:Python (scikit-learnなど)
3.レコメンドアルゴリズムの最適化
協調フィルタリング、バンディットアルゴリズムを活用したレコメンド最適化を実現
環境:Python (scikit-learn、Scratchなど)
■例2
事業会社のECサイトにおける全マーケティングチャネルの顧客獲得単価最適化を支援
さらに、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなコミュニケーション施策設計/運用に寄与
1. マーケティングツールにおけるカスタマーデータ統合 (顧客情報一本化)
Google Analytics:Web行動データ
Adjust:アプリ行動データ
EC Orange:ECサイトのトランザクションデータ
各データをユーザー単位で一本化し、BigQueryに分析用DWHを構築
2. BIツールを用いた分析環境構築
BigQueryから、BIツール連携用データマートを作成。Tableau やnehan など、各種BI・分析ツールと接続し、データ分析PDCAを仕組み化。分析環境の効率化を図る
3. CRM施策の最適化
クロスチャネル下におけるデータ分析で、CRM施策、設計/運用を支援
顧客獲得単価の低いチャネルにおいて顧客の新規獲得を促進、さらに利益率の高いチャネルへユーザーを誘導するなど、粗利を効率化する施策を実施
■例3
物流業における数理最適化を用いた物流配送ルート最適化支援 (トラック配送ルート最適化によるコスト削減)
配送ルート策定作業に煩雑性があり、トラック・人件費にもコスト負担がある状況を、数理最適化を活用して効率化を図ることで、集荷の時間指定・運行不可ルート等を加味した上で効率的な最適ルート算出を実現
この仕事で得られるもの
◎分析力とそれによる企画力、提案力
膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業の案件を担当して頂きます。求められるレベルは高いかもしれません。間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんな現場は中々世の中にないと思います。
◎お客様と共に創り上げる喜び
当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。
◎どこでも通用する基礎能力
お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【最高レベル】で身に付けられます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 650 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:8h(うち1h休憩)
標準的な勤務時間帯:9:30~18:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
弥生株式会社
【正社員/全国フルリモート/エンジニア(リーダー候補)】国内No.1会計ソフト『弥生会計』を提供する企業での募集! のリモートワーク求人
弥生の製品(デスクトップ、クラウド、弥生Next)をお客さま(登録ユーザ数310万以上)に安心してご利用いただくために必要不可欠なバックエンドの基盤システムを内製で開発して頂きます。既存製品の機能強化や新サービスのリリースに合わせた基盤の改修、オンプレミスのシステムをクラウド(AWS)にマイグレーションし、モダナイゼーションを行います。
様々なシステム(マイポータル・認証認可・顧客ID管理・契約管理・販売課金・弥生製品とバックエンドを接続するAPI など)が稼働しており、保守フェーズのものからアーキテクチャ検討などのエンジニアリング作業だけではなく、弥生の新たなビジネスモデルの方式検討など、ビジネスの初期フェーズからプロジェクトをリードする経験を積むことが出来ます。
【主な業務内容】
・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっております。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程から継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
顧客情報管理、課金システムなど
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
様々なシステム(マイポータル・認証認可・顧客ID管理・契約管理・販売課金・弥生製品とバックエンドを接続するAPI など)が稼働しており、保守フェーズのものからアーキテクチャ検討などのエンジニアリング作業だけではなく、弥生の新たなビジネスモデルの方式検討など、ビジネスの初期フェーズからプロジェクトをリードする経験を積むことが出来ます。
【主な業務内容】
・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっております。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程から継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
顧客情報管理、課金システムなど
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
想定年収 | 600 〜 1,164 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無
【コアタイム】10:00~15:00
【標準労働時間】7.5時間/日
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19.33時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★会社概要/サービスについて】
弥生株式会社は中小規模の企業や個人事業主、起業家といったスモールビジネス向けに、「弥生シリーズ」で知られる会計、確定申告、給与計算、顧客管理といった各種業務ソフトウェアを展開している会社です。シリーズは1987年の発売から約34年を数え、今や登録ユーザー数は350万人超(2021年9月)。全国の主要販売店やネットショップによる業務ソフトの売上統計によれば、弥生シリーズの売上は26年連続ナンバーワン!2012年に順次リリースしているクラウド版も、市場調査では既にシェア50%を超え、ナンバーワンのポジションにあります。 【★働き方】 全国からフルリモート勤務にて柔軟に働くことができる数少ない企業です! |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 811人 |
SBプレイヤーズ株式会社
【フロントエンドエンジニア/東京/ハイブリッド】ソフトバンク株式会社が100%株主のグループ企業/自社サービス【オッズ・パーク】フロントエンドエンジニア のリモートワーク求人
■経営理念「 情報革命で人々を幸せに ~ITで地域社会に活力を~ 」
ソフトバンクの中でもベンチャー気質を持った事業会社ですが、経営基盤は安定しております。「インターネット×地域活性」の軸で地⽅活性化を⽬指し、従来の概念にとらわれないソリューションとサービスを地⽅⾃治体、⾏政と連携しながら提供しており、今後も新規事業(⼦会社)を⽴ち上げる予定です。チャレンジ精神を常にもち、常に新しいサービスを業界に先駆けて提供し、新たな価値を⽣み出すというマインドを持った社員が多く、与えられた仕事をこなすのではなく、新しいことにチャレンジするという姿勢を持った⽅を求めています。
◎様々な社員が活躍しております!
talentbookにて社員インタビューを公開しております。
どんな社員が活躍しているの?SBプレイヤーズってどんな会社?…などなどイメージが湧くようなコンテンツをご用意しておりますので是非ご確認ください!
https://www.talent-book.jp/softbankplayers
◎サステナビリティ活動を積極的に取り組んでおります!
SBプレイヤーズではサステナビリティへの取り組みを様々行っております。
是非以下よりご確認くださいませ。
https://www.softbankplayers.co.jp/info/sustainability.html
■オッズ・パーク株式会社について(当社)
【会社について】
公営競技(地方競馬、競輪、オートレースおよびLOTO等)の投票プラットフォーム「オッズパーク」を運営しています。
主催者である地方公共団体から、投票券の販売業務を受託しており、売上はそのまま自治体の収益となります。そのため、オッズパークの売上増加を通じて、「地方自治体の収益向上・地方活性化」に貢献することができます。
【サービスについて】
「オッズパーク」は2006年のサービス開始後、インターネットでの投票券販売額ならびに投票会員数が拡大しており、着実に売上・利益を伸ばし続けております。
加えて、コロナ環境下においてもインターネットを通じて楽しめるため、近年更に需要が高まっており、新たな競合参入・若手ユーザーの増加など、業界全体が変化を迎えております。
このチャンスを活かし、サービス規模を広げていくことを目指し、投票機能の充実・利便性の向上など、サービス機能強化に積極的に投資していく予定です。
【外部環境について】
公営競技はエンターテイメント要素が高く、「楽しいプロスポーツ」という認知が徐々に広がりつつあり、「ギャンブル」から「エンターテイメント」の一つに変わりつつあります。最近では『まちづくり』に資する取り組みとしても着目されています。
■仕事内容
「オッズパーク」では今後、「機動力のあるサービス展開」「競合優位性を高めるサービスの実装」を実現すべく、クラウド環境での次世代システム構築を行っていく予定です。
会員数 数百万人の大規模システム、かつ最先端技術を用いたシステム構築に携わっていただけるポジションとなり、立上げメンバーを積極的に募集いたします。
新しいサービス/機能開発など、ビジネスに直結するシステム開発 に携わっていただくことができ、
かつ 開発工程に集中できる環境 が特徴の一つです。(運用/保守フェーズは別部署が担当)
経営や事業と距離が近く、風通しの良い環境 で、オッズパークのサービスを更に伸ばし・より良くするためのシステム開発に携わっていかれたい方を、積極的に募集いたします。
<想定業務>
システム企画、アプリケーションアーキテクトと密に連携いただきながら、以下の業務をご担当いただきたいと考えております。
①システム要件定義
②アプリケーション設計
③業務プロセス改善(課題抽出から対策までの提案・計画・導入)
④上記に係るプロジェクトマネジメント業務
※ 開発は外部ベンダーとともに進めていただく予定 です。 主に上流工程(企画)~開発のプロジェクトマネジメントを行っていただく ことを想定しております。
【配属組織】システム部
システム部 16名
取締役兼部長1名、部長補佐1名
【プロジェクト体制図】
PO:1名
┗PM:1名
┗PMO:4名
┗システム PL:1名/メンバー:1名(★当該ポジションの役割)+業務委託:5名
┗業務 PL:1名/メンバー:2名
┗サービス PL:1名/メンバー:3名+業務委託:2名
┗業界調整 PL:1名/メンバー:2名
システム部取締役の紹介
日系大手Sierのグループ会社で公営競技関係のシステム開発を15年経験。オッズパークの前身であるD-netシステムの開発に携わっていた関係で、代表取締役の宮下よりに誘われ2008年にオッズ・パーク入社。その後はシステム開発・保守を担当し、2020年取締役に就任。
本ポジションの魅力
①自社サービス・かつ上流工程に携われる環境
競合サービスやユーザーの声をもとに、「オッズパーク」のシステムのあるべき姿を考え、どのように改善・進化させていくべきかを企画検討いただける醍醐味がございます。
(2027年の次世代システムリリース以降も、継続してサービス企画・検討に携わっていただくことを想定しております。)
②最先端技術の習得・活用機会
次世代システムの開発にあたり、最先端技術を活用していく予定です。展示会に積極的に参加する等、日々技術のキャッチアップに努めており、技術知見を広げていただく機会がございます。
③安定した働き方・福利厚生など
オッズ・パーク株式会社では、従業員の働き方改革に早くから力を入れており、就業時間やリモート環境など含め、腰を据えてご活躍いただける環境づくりに取り組んでいます。
上長と気軽にご相談いただきながら、ご家庭とお仕事を両立いただける働き方を実現いただければと考えております。
④幅広いキャリアパス
グループマネージャーや部長等のマネジメントキャリア、スペシャリストとして専門性を高めていくキャリア、双方のキャリアパスが開けており、ご志向に応じてキャリアを選択いただけます。
⑤様々な考え・価値観を歓迎する組織風土
当社は中途入社者100%で構成されており、様々なバックグラウンドの社員が活躍しています。オープンな組織文化で、
改善提案を積極的に受け入れる組織風土が魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務の範囲
ソフトバンクの中でもベンチャー気質を持った事業会社ですが、経営基盤は安定しております。「インターネット×地域活性」の軸で地⽅活性化を⽬指し、従来の概念にとらわれないソリューションとサービスを地⽅⾃治体、⾏政と連携しながら提供しており、今後も新規事業(⼦会社)を⽴ち上げる予定です。チャレンジ精神を常にもち、常に新しいサービスを業界に先駆けて提供し、新たな価値を⽣み出すというマインドを持った社員が多く、与えられた仕事をこなすのではなく、新しいことにチャレンジするという姿勢を持った⽅を求めています。
◎様々な社員が活躍しております!
talentbookにて社員インタビューを公開しております。
どんな社員が活躍しているの?SBプレイヤーズってどんな会社?…などなどイメージが湧くようなコンテンツをご用意しておりますので是非ご確認ください!
https://www.talent-book.jp/softbankplayers
◎サステナビリティ活動を積極的に取り組んでおります!
SBプレイヤーズではサステナビリティへの取り組みを様々行っております。
是非以下よりご確認くださいませ。
https://www.softbankplayers.co.jp/info/sustainability.html
■オッズ・パーク株式会社について(当社)
【会社について】
公営競技(地方競馬、競輪、オートレースおよびLOTO等)の投票プラットフォーム「オッズパーク」を運営しています。
主催者である地方公共団体から、投票券の販売業務を受託しており、売上はそのまま自治体の収益となります。そのため、オッズパークの売上増加を通じて、「地方自治体の収益向上・地方活性化」に貢献することができます。
【サービスについて】
「オッズパーク」は2006年のサービス開始後、インターネットでの投票券販売額ならびに投票会員数が拡大しており、着実に売上・利益を伸ばし続けております。
加えて、コロナ環境下においてもインターネットを通じて楽しめるため、近年更に需要が高まっており、新たな競合参入・若手ユーザーの増加など、業界全体が変化を迎えております。
このチャンスを活かし、サービス規模を広げていくことを目指し、投票機能の充実・利便性の向上など、サービス機能強化に積極的に投資していく予定です。
【外部環境について】
公営競技はエンターテイメント要素が高く、「楽しいプロスポーツ」という認知が徐々に広がりつつあり、「ギャンブル」から「エンターテイメント」の一つに変わりつつあります。最近では『まちづくり』に資する取り組みとしても着目されています。
■仕事内容
「オッズパーク」では今後、「機動力のあるサービス展開」「競合優位性を高めるサービスの実装」を実現すべく、クラウド環境での次世代システム構築を行っていく予定です。
会員数 数百万人の大規模システム、かつ最先端技術を用いたシステム構築に携わっていただけるポジションとなり、立上げメンバーを積極的に募集いたします。
新しいサービス/機能開発など、ビジネスに直結するシステム開発 に携わっていただくことができ、
かつ 開発工程に集中できる環境 が特徴の一つです。(運用/保守フェーズは別部署が担当)
経営や事業と距離が近く、風通しの良い環境 で、オッズパークのサービスを更に伸ばし・より良くするためのシステム開発に携わっていかれたい方を、積極的に募集いたします。
<想定業務>
システム企画、アプリケーションアーキテクトと密に連携いただきながら、以下の業務をご担当いただきたいと考えております。
①システム要件定義
②アプリケーション設計
③業務プロセス改善(課題抽出から対策までの提案・計画・導入)
④上記に係るプロジェクトマネジメント業務
※ 開発は外部ベンダーとともに進めていただく予定 です。 主に上流工程(企画)~開発のプロジェクトマネジメントを行っていただく ことを想定しております。
【配属組織】システム部
システム部 16名
取締役兼部長1名、部長補佐1名
【プロジェクト体制図】
PO:1名
┗PM:1名
┗PMO:4名
┗システム PL:1名/メンバー:1名(★当該ポジションの役割)+業務委託:5名
┗業務 PL:1名/メンバー:2名
┗サービス PL:1名/メンバー:3名+業務委託:2名
┗業界調整 PL:1名/メンバー:2名
システム部取締役の紹介
日系大手Sierのグループ会社で公営競技関係のシステム開発を15年経験。オッズパークの前身であるD-netシステムの開発に携わっていた関係で、代表取締役の宮下よりに誘われ2008年にオッズ・パーク入社。その後はシステム開発・保守を担当し、2020年取締役に就任。
本ポジションの魅力
①自社サービス・かつ上流工程に携われる環境
競合サービスやユーザーの声をもとに、「オッズパーク」のシステムのあるべき姿を考え、どのように改善・進化させていくべきかを企画検討いただける醍醐味がございます。
(2027年の次世代システムリリース以降も、継続してサービス企画・検討に携わっていただくことを想定しております。)
②最先端技術の習得・活用機会
次世代システムの開発にあたり、最先端技術を活用していく予定です。展示会に積極的に参加する等、日々技術のキャッチアップに努めており、技術知見を広げていただく機会がございます。
③安定した働き方・福利厚生など
オッズ・パーク株式会社では、従業員の働き方改革に早くから力を入れており、就業時間やリモート環境など含め、腰を据えてご活躍いただける環境づくりに取り組んでいます。
上長と気軽にご相談いただきながら、ご家庭とお仕事を両立いただける働き方を実現いただければと考えております。
④幅広いキャリアパス
グループマネージャーや部長等のマネジメントキャリア、スペシャリストとして専門性を高めていくキャリア、双方のキャリアパスが開けており、ご志向に応じてキャリアを選択いただけます。
⑤様々な考え・価値観を歓迎する組織風土
当社は中途入社者100%で構成されており、様々なバックグラウンドの社員が活躍しています。オープンな組織文化で、
改善提案を積極的に受け入れる組織風土が魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務の範囲
想定年収 | 800 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
従業員数 | 574人 |
111件中 71件~80件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
