設立年数11〜30年×年収1100万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -13ページ目
536件中 121件~130件
株式会社ブレインパッド
【IT・データ活用コンサルタント/週1出社/データ系職種3年~】DX・AIデータ利活用人材育成コンサルタント のリモートワーク求人
■募集背景
・日本ではDX推進に向けた各種デジタル化や大規模データの活用を担うデータ活用人材が不足しています。加えて、国内企業のDX戦略の取り組みは加速しており、外部人材の採用だけでなく組織内の既存人材の育成や登用も重要になっています。一方で国内のデータ活用人材を専門的に育成する教育機関や団体は限られているのが現状です。
・今後、多くの業種・業界で活躍いただけるデータ活用人材の育成を目的に、当社ではデータ分析の受託サービスに加えてデータ活用人材育成サービスを提供をしています。
・当社の人材育成サービスは、2013年の開始から受講者が8万名以上となり現在も顧客企業から多くのお引合いをいただいていることから、事業を拡大し、サービスのスケールアップを一緒に担当いただける新しいメンバーを募集しています。
■主なサービス内容:
当社が運営する人材育成サービスの研修講師・コンテンツ企画・カリキュラム開発など業務全般を担当いただきます。
ご担当いただく主な業務範囲は、以下の「主な担当業務の流れ」を参照してください。
企業研修は累計100社以上(累計78,000名以上)、公開講座では累計550社(2,000名以上)への提供実績があります。
・企業研修:企業からの要望に応じた研修プログラムの企画・制作から講師業務
・公開講座:年間で4回開催される社会人向けのデータサイエンティスト入門講座の企画・運営ならびに講師業務
■主な担当業務の流れ:
・顧客対応(課題ヒアリング、問合せ対応)
・研修講師/研修後のフォロー
・コンテンツ企画(研修コンテンツの企画設計 など)
・カリキュラム開発(カリキュラムテキスト作成、動画コンテンツ作成 など)
※入社後はまず研修のTA/講師対応でご経験を積んでいただき、後にコンテンツ企画・カリキュラム企画や顧客対応をご担当いただきます。
得られる経験と能力
多くの業種・業態の大手企業から社員教育や人材育成の相談をいただいており、自社サービスを通じて受講いただく方々に知識や技術を教えていく研修業務は、自身の知識・専門性を通じて「人材育成」という公共性の高い社会課題に関われるだけでなく、対人コミュニケーションスキルを高めることができます。
DX推進に向けたデータ利活用の現場で働きますので、同領域の最新技術や最新トレンドにも触れることができます。
仕事を通じて、ビジネス現場で活躍する当社のデータサイエンティストと協働したプロジェクトに関わっていただく機会もあります。
各業界に特化した研修プログラムなど、先端的の技術を題材とする教材開発に関わっていただくチャンスもあります。
【働いているメンバーの声】
国内大手企業のDX戦略の推進やDX人材の育成支援を通じて、自分自身のスキルを活かして社会に貢献できていると実感すると共に、お客様にどのように価値を提供すべきかと責任を感じるシーンもあり、日々やりがいを感じています。(前職・データサイエンティスト)
自身で手を動かして分析することももちろん面白いのですが、受講者の方にスキルトランスファーしてその方が自社ビジネスへ業務適用されるプロセスに関われるのは、また違った魅力があります。受託分析サービスプロジェクトに比べ、より多くのクライアント企業・より多くの方(受講者)と接する機会があり、人材育成サービスを通じてクライアント企業の組織成長に大きく貢献している実感を持てるのが魅力です。(前職・データサイエンティスト)
以前はITエンジニアでしたが、受講者にはIT専門職だけではなく、営業職をはじめ製造・間接部門など方もいるので、はじめの頃はわかりやすく伝えるのに苦労しましたが、今では伝えたい内容がちゃんと伝わるようになりました。難しい概念を創意工夫して伝えた結果、「とてもわかりやすかった」と言っていただけたときに、この上のない喜びを感じています。(前職・ITエンジニア)
過去の代表的な提供事例
(詳細はこちらを参照ください)
・三菱UFJ銀行様:全行員向け「データ分析民主化」に向けた人材育成支援(数千名規模)
・三菱UFJ銀行様:マネジメント層向け「AI・データ利活用実践研修」支援(数千名規模)
・島津製作所様:全社員向けのDX推進・データリテラシ向上に向けた人材育成支援(数千名規模)
・アサヒグループジャパン様:グループ全体でDXを推進するビジネス・アナリストの育成支援(数百名規模)
・SOMPOホールディングス様:グループ企業内のDX人材育成の構築支援(数百名規模)
・日産自動車様:研究会開発エンジニア向け「データ処理・高度統計技術プログラム」育成支援(部門全社員)
・大手食品メーカー企業様:DX推進に向けたデータサイエンス基礎講座支援(数千名規模)
・大手保険企業様:ビジネスとアナリティクスを繋ぐブリッジ人材育成支援(数百名規模)
・経済産業省様:経済産業省職員への「EBPM研修」プログラム提供(数千名規模)
・農林水産省様:DX推進に向けた省内職員への実践的なデータ活用人材育成支援
・総務省統計局様:「社会人のためのデータサイエンス演習」コンテンツ企画・制作支援(20,000人以上が受講)
【業務の変更の範囲】
無
・日本ではDX推進に向けた各種デジタル化や大規模データの活用を担うデータ活用人材が不足しています。加えて、国内企業のDX戦略の取り組みは加速しており、外部人材の採用だけでなく組織内の既存人材の育成や登用も重要になっています。一方で国内のデータ活用人材を専門的に育成する教育機関や団体は限られているのが現状です。
・今後、多くの業種・業界で活躍いただけるデータ活用人材の育成を目的に、当社ではデータ分析の受託サービスに加えてデータ活用人材育成サービスを提供をしています。
・当社の人材育成サービスは、2013年の開始から受講者が8万名以上となり現在も顧客企業から多くのお引合いをいただいていることから、事業を拡大し、サービスのスケールアップを一緒に担当いただける新しいメンバーを募集しています。
■主なサービス内容:
当社が運営する人材育成サービスの研修講師・コンテンツ企画・カリキュラム開発など業務全般を担当いただきます。
ご担当いただく主な業務範囲は、以下の「主な担当業務の流れ」を参照してください。
企業研修は累計100社以上(累計78,000名以上)、公開講座では累計550社(2,000名以上)への提供実績があります。
・企業研修:企業からの要望に応じた研修プログラムの企画・制作から講師業務
・公開講座:年間で4回開催される社会人向けのデータサイエンティスト入門講座の企画・運営ならびに講師業務
■主な担当業務の流れ:
・顧客対応(課題ヒアリング、問合せ対応)
・研修講師/研修後のフォロー
・コンテンツ企画(研修コンテンツの企画設計 など)
・カリキュラム開発(カリキュラムテキスト作成、動画コンテンツ作成 など)
※入社後はまず研修のTA/講師対応でご経験を積んでいただき、後にコンテンツ企画・カリキュラム企画や顧客対応をご担当いただきます。
得られる経験と能力
多くの業種・業態の大手企業から社員教育や人材育成の相談をいただいており、自社サービスを通じて受講いただく方々に知識や技術を教えていく研修業務は、自身の知識・専門性を通じて「人材育成」という公共性の高い社会課題に関われるだけでなく、対人コミュニケーションスキルを高めることができます。
DX推進に向けたデータ利活用の現場で働きますので、同領域の最新技術や最新トレンドにも触れることができます。
仕事を通じて、ビジネス現場で活躍する当社のデータサイエンティストと協働したプロジェクトに関わっていただく機会もあります。
各業界に特化した研修プログラムなど、先端的の技術を題材とする教材開発に関わっていただくチャンスもあります。
【働いているメンバーの声】
国内大手企業のDX戦略の推進やDX人材の育成支援を通じて、自分自身のスキルを活かして社会に貢献できていると実感すると共に、お客様にどのように価値を提供すべきかと責任を感じるシーンもあり、日々やりがいを感じています。(前職・データサイエンティスト)
自身で手を動かして分析することももちろん面白いのですが、受講者の方にスキルトランスファーしてその方が自社ビジネスへ業務適用されるプロセスに関われるのは、また違った魅力があります。受託分析サービスプロジェクトに比べ、より多くのクライアント企業・より多くの方(受講者)と接する機会があり、人材育成サービスを通じてクライアント企業の組織成長に大きく貢献している実感を持てるのが魅力です。(前職・データサイエンティスト)
以前はITエンジニアでしたが、受講者にはIT専門職だけではなく、営業職をはじめ製造・間接部門など方もいるので、はじめの頃はわかりやすく伝えるのに苦労しましたが、今では伝えたい内容がちゃんと伝わるようになりました。難しい概念を創意工夫して伝えた結果、「とてもわかりやすかった」と言っていただけたときに、この上のない喜びを感じています。(前職・ITエンジニア)
過去の代表的な提供事例
(詳細はこちらを参照ください)
・三菱UFJ銀行様:全行員向け「データ分析民主化」に向けた人材育成支援(数千名規模)
・三菱UFJ銀行様:マネジメント層向け「AI・データ利活用実践研修」支援(数千名規模)
・島津製作所様:全社員向けのDX推進・データリテラシ向上に向けた人材育成支援(数千名規模)
・アサヒグループジャパン様:グループ全体でDXを推進するビジネス・アナリストの育成支援(数百名規模)
・SOMPOホールディングス様:グループ企業内のDX人材育成の構築支援(数百名規模)
・日産自動車様:研究会開発エンジニア向け「データ処理・高度統計技術プログラム」育成支援(部門全社員)
・大手食品メーカー企業様:DX推進に向けたデータサイエンス基礎講座支援(数千名規模)
・大手保険企業様:ビジネスとアナリティクスを繋ぐブリッジ人材育成支援(数百名規模)
・経済産業省様:経済産業省職員への「EBPM研修」プログラム提供(数千名規模)
・農林水産省様:DX推進に向けた省内職員への実践的なデータ活用人材育成支援
・総務省統計局様:「社会人のためのデータサイエンス演習」コンテンツ企画・制作支援(20,000人以上が受講)
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,100 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・コアタイム 11:00〜16:00
・標準労働時間:8時間/日
・フレキシブルタイム:8:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
当社は、データが世の中にもたらす価値と重要性を予見して2004年に創業して以来、データ活用の普及を通じた産業発展や人々の生活を豊かにすることを使命に、事業規模を拡大し、データ活用のパイオニアとしての地位を築いてまいりました。
私たちは国内のIT人材やデータ活用人材の不足、リスキリング、そして、ITやデータ活用の内製化促進という課題解決に真正面から取り組み、日々進化するさまざまなテクノロジーを実用的な形に転換し、従来の技術と人材のサプライチェーンを再構築していくことで、企業のデジタルトランスフォーメーションの高度化・高速化に貢献していきます。 |
||
設立年数 | 22年 | 従業員数 | 577人 |
オイシックス・ラ・大地株式会社
【正社員/機械学習エンジニア】「売上高1000億超」のフードテック企業での機械学習エンジニア募集! のリモートワーク求人
《職務内容》
オイシックス・ラ・大地では食の社会課題のデータを用いて解決するために、データサイエンス等の技術を活用したビジネス課題の解決を進めています。
機械学習・生成AIや最適化などの技術の活用は、データマネジメントオフィス(DMO)が全社横断的に担当するため、機械学習モデルの開発・運用・実装をend to endでチームが担当します。
機械学習エンジニアはエンジニアリングのベストプラクティスに基づいてモデル開発の要件定義・開発・実装をリードしていただきます。
《ポジションの魅力》
・データ活用による会社の変革の中心となる
「ビジネスモデルとテクノロジーの力で地球にも人にもよい食を提供する」を成長戦略として掲げていることからもわかる様に、オイシックス・ラ・大地においてデータ利活用は、喫緊の経営課題です。
機械学習エンジニアが機械学習・生成AI・最適化等の技術を用いてプロダクトを進化させる中心的な役割を担っていただきます。
・新しい組織の立ち上げに関われる
再構築した情報利活用基盤をビジネスに定着させ、より一層改善するために全社的なデータ活用組織の立ち上げを行っています。
既にビジネスの中心となる需要予測やレコメンデーションを主にプロダクトの進化をドライブしていますが、より素晴らしいプロダクトとするアイデアは山積みです。
それを実現する組織の立ち上げを共に行い、食の課題解決するサービス進化を共に進めて行くメンバーを募集しています。
・仕事のアウトプットに集中し技術力を伸ばせる環境
リモートワーク可で自分が一番集中できる場所を選んで仕事を行っていただけます。またコアタイム無しの裁量労働制で求められるアウトプットを出す事に集中して仕事いただけます。
副業可で他社のプロジェクトに関わり多様な経験を積むことで、エンジニアとしてのスキルを伸ばす事が可能です。また社内ではデータサイエンスやデータエンジニアリングの勉強会なども開催されており、社員がお互いにナレッジを教えあって勉強する環境があります。
・多種多様なデータを活用したモデル実装を経験する
オイシックスは生産者と消費者を直接繋ぐ役割をになっており、その中で生産者と消費者、そしてその間の物流のデータ全てを持っており、定型データのみならず、画像やテキストデータなどデータの形も様々です。
しかも、オイシックス事業の他にもらでぃっしゅぼーや、大地を守る会、PurpleCarrot、ISETAN DOOR、dミールキットなどののB2C事業、保育事業向け食材宅配などのB2B事業など多くの事業があり、モデル運用の要件も多様です。
それらの多様多様なデータを活用したモデルを実装する経験が得られます。
《Key Job Responsibilities》
・AI・MLのビジネス実装
・機械学習パイプライン/モデル/プロダクションコードの開発はもちろんであるが、加えて要件定義、実装後の運用も含む
・機械学習モデル開発・運用プロセスの生産性向上
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務(他社への出向を含む)
オイシックス・ラ・大地では食の社会課題のデータを用いて解決するために、データサイエンス等の技術を活用したビジネス課題の解決を進めています。
機械学習・生成AIや最適化などの技術の活用は、データマネジメントオフィス(DMO)が全社横断的に担当するため、機械学習モデルの開発・運用・実装をend to endでチームが担当します。
機械学習エンジニアはエンジニアリングのベストプラクティスに基づいてモデル開発の要件定義・開発・実装をリードしていただきます。
《ポジションの魅力》
・データ活用による会社の変革の中心となる
「ビジネスモデルとテクノロジーの力で地球にも人にもよい食を提供する」を成長戦略として掲げていることからもわかる様に、オイシックス・ラ・大地においてデータ利活用は、喫緊の経営課題です。
機械学習エンジニアが機械学習・生成AI・最適化等の技術を用いてプロダクトを進化させる中心的な役割を担っていただきます。
・新しい組織の立ち上げに関われる
再構築した情報利活用基盤をビジネスに定着させ、より一層改善するために全社的なデータ活用組織の立ち上げを行っています。
既にビジネスの中心となる需要予測やレコメンデーションを主にプロダクトの進化をドライブしていますが、より素晴らしいプロダクトとするアイデアは山積みです。
それを実現する組織の立ち上げを共に行い、食の課題解決するサービス進化を共に進めて行くメンバーを募集しています。
・仕事のアウトプットに集中し技術力を伸ばせる環境
リモートワーク可で自分が一番集中できる場所を選んで仕事を行っていただけます。またコアタイム無しの裁量労働制で求められるアウトプットを出す事に集中して仕事いただけます。
副業可で他社のプロジェクトに関わり多様な経験を積むことで、エンジニアとしてのスキルを伸ばす事が可能です。また社内ではデータサイエンスやデータエンジニアリングの勉強会なども開催されており、社員がお互いにナレッジを教えあって勉強する環境があります。
・多種多様なデータを活用したモデル実装を経験する
オイシックスは生産者と消費者を直接繋ぐ役割をになっており、その中で生産者と消費者、そしてその間の物流のデータ全てを持っており、定型データのみならず、画像やテキストデータなどデータの形も様々です。
しかも、オイシックス事業の他にもらでぃっしゅぼーや、大地を守る会、PurpleCarrot、ISETAN DOOR、dミールキットなどののB2C事業、保育事業向け食材宅配などのB2B事業など多くの事業があり、モデル運用の要件も多様です。
それらの多様多様なデータを活用したモデルを実装する経験が得られます。
《Key Job Responsibilities》
・AI・MLのビジネス実装
・機械学習パイプライン/モデル/プロダクションコードの開発はもちろんであるが、加えて要件定義、実装後の運用も含む
・機械学習モデル開発・運用プロセスの生産性向上
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務(他社への出向を含む)
想定年収 | 700 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
オイシックス・ラ・大地株式会社は、新しい食のインフラへ挑戦している企業です。
『これからの食卓、これから畑』の未来をつくり続けるとしておりまして、世界初の生鮮品を扱う食品ECサイト「Oisix.com」を立ち上げ、オイシックスを創業しております。 |
||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 2,093人 |
エン・ジャパン株式会社
【フルリモ/東京/裁量を持って働ける環境&ワークライフバランス/プロジェクトマネージャーとして実行した経験】100万件以上の求人を抱える日本最大級の採用支援ツールengageを開発・運営する大手転職サイト運営企業でのプロジェクトマネージャー募集! のリモートワーク求人
注力投資プロダクト『engage』のテクニカルプロダクトマネージャ(プロジェクトマネージャ)をお任せします。
複数動いている開発プロジェクトの管理をお任せし、PdMと共にサービスを育てていただきます。
【募集背景】
100万件以上の求人を抱える日本最大級の採用支援ツールengageを提供。さらなるプロダクトのイノベーションや持続的な改善、さらに顧客基盤・営業基盤を活かすプロダクト開発が必要です。内製開発によるスピード感ある開発進行を推進するため、プロジェクトマネージャーを募集します。
【具体的な仕事】
- プロダクトに紐づく、複数開発プロジェクトのマネジメント
- プロジェクトロードマップの整理とマネジメント
- 設計および仕様策定、それに伴う技術リサーチ
- 開発組織のスクラム運営とマネジメント
- プロダクト、社内システムの要件定義や運用
【内製化を推進しています】
『engage』はまだまだ進化の途中。元LINEのエンジニア主導の元、内製での開発体制を強化しています。
開発案件の企画・進行だけでなく、開発体制構築にも参画可能です。新しい自分たちの開発スタイルを一緒に作って行きましょう。
【組織カルチャー】
基本はリモート勤務OKです。コミュニケーションのために月に数回出社することはありますが、ほとんどの社員が自宅から仕事をしています。
裁量労働制で業務遂行においても一人ひとりの裁量権が大きく、伸び伸び働ける環境です。
一方で、個々人の積極性も重視しており、積極的な発信・シェアを推奨する文化です。
【会社の魅力・特徴】
▼柔軟な働き方でワークライフバランスを実現
情報システム部では、リモートワークを主体とした柔軟な働き方を推進しています。遠方在住の社員がフルリモートで勤務している事例もあり、場所に縛られず働ける環境を整えています。また、専門業務型裁量労働制を導入しており、始業・終業時間に縛られず、自分のペースで業務を進めることが可能です。これにより、育児や介護など家庭の事情を考慮しながら働ける環境が魅力です。さらに、社内ではチャットツールを活用し、リモート環境でもスムーズな情報共有を実現しています。
▼女性が輝ける職場環境
男女比がほぼ均等で、女性が活躍できる環境を整えています。産休・育休後の復職率は2024年度で100%を達成。復職ママセミナーや時短勤務制度「スマートグロース制度」など、ライフステージに応じたサポートも充実しています。さらに、女性が活躍できる会社を目指すプロジェクト「WOMenLABO」などの活動も行い、環境整備を進めています。
▼社会に貢献できる仕事
私たちは「誰かのため、社会のために懸命になれる人を増やし、世界を良くする」という理念を掲げています。情報システム部では、社員が効率的かつ安心して働ける環境を整備し、HRサービスの提供を支える重要な役割を担っています。例えば、セキュリティ強化や業務効率化を通じて、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる基盤を構築しています。
▼新規事業に挑戦できるチャンス
役員や部長に直接提案できる機会があり、企画から導入まで一貫して携われます。実際に入社1年未満のメンバーが社内AIchatを立ち上げ、3000人以上の社員が活用しています。また、新規事業のアイディアを募集するコンテストもあり、結果次第では事業化のチャンスもあります。新規事業開発室のメンバーからのサポートを受けながら、挑戦できる環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
複数動いている開発プロジェクトの管理をお任せし、PdMと共にサービスを育てていただきます。
【募集背景】
100万件以上の求人を抱える日本最大級の採用支援ツールengageを提供。さらなるプロダクトのイノベーションや持続的な改善、さらに顧客基盤・営業基盤を活かすプロダクト開発が必要です。内製開発によるスピード感ある開発進行を推進するため、プロジェクトマネージャーを募集します。
【具体的な仕事】
- プロダクトに紐づく、複数開発プロジェクトのマネジメント
- プロジェクトロードマップの整理とマネジメント
- 設計および仕様策定、それに伴う技術リサーチ
- 開発組織のスクラム運営とマネジメント
- プロダクト、社内システムの要件定義や運用
【内製化を推進しています】
『engage』はまだまだ進化の途中。元LINEのエンジニア主導の元、内製での開発体制を強化しています。
開発案件の企画・進行だけでなく、開発体制構築にも参画可能です。新しい自分たちの開発スタイルを一緒に作って行きましょう。
【組織カルチャー】
基本はリモート勤務OKです。コミュニケーションのために月に数回出社することはありますが、ほとんどの社員が自宅から仕事をしています。
裁量労働制で業務遂行においても一人ひとりの裁量権が大きく、伸び伸び働ける環境です。
一方で、個々人の積極性も重視しており、積極的な発信・シェアを推奨する文化です。
【会社の魅力・特徴】
▼柔軟な働き方でワークライフバランスを実現
情報システム部では、リモートワークを主体とした柔軟な働き方を推進しています。遠方在住の社員がフルリモートで勤務している事例もあり、場所に縛られず働ける環境を整えています。また、専門業務型裁量労働制を導入しており、始業・終業時間に縛られず、自分のペースで業務を進めることが可能です。これにより、育児や介護など家庭の事情を考慮しながら働ける環境が魅力です。さらに、社内ではチャットツールを活用し、リモート環境でもスムーズな情報共有を実現しています。
▼女性が輝ける職場環境
男女比がほぼ均等で、女性が活躍できる環境を整えています。産休・育休後の復職率は2024年度で100%を達成。復職ママセミナーや時短勤務制度「スマートグロース制度」など、ライフステージに応じたサポートも充実しています。さらに、女性が活躍できる会社を目指すプロジェクト「WOMenLABO」などの活動も行い、環境整備を進めています。
▼社会に貢献できる仕事
私たちは「誰かのため、社会のために懸命になれる人を増やし、世界を良くする」という理念を掲げています。情報システム部では、社員が効率的かつ安心して働ける環境を整備し、HRサービスの提供を支える重要な役割を担っています。例えば、セキュリティ強化や業務効率化を通じて、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる基盤を構築しています。
▼新規事業に挑戦できるチャンス
役員や部長に直接提案できる機会があり、企画から導入まで一貫して携われます。実際に入社1年未満のメンバーが社内AIchatを立ち上げ、3000人以上の社員が活用しています。また、新規事業のアイディアを募集するコンテストもあり、結果次第では事業化のチャンスもあります。新規事業開発室のメンバーからのサポートを受けながら、挑戦できる環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 2,135人 |
エン・ジャパン株式会社
【フルリモ/東京/裁量を持って働ける環境&ワークライフバランス/AIプロダクトマネージャー経験】会員数1000万人以上の大手転職サイト運営企業でのAIプロダクトマネージャー募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
当社は日本最大級の規模でサービス提供を行っています。ですが、まだまだ進化の途上。目指すのは、すべての人の仕事人生を豊かにすること、そして「活躍人材」を増やし、世界を変えていくことです。そのための既存プロダクトにおける持続的な改善、さらに顧客基盤・営業基盤を活かし、シナジーを生む新規プロダクトの開発が欠かせません。HR領域の本質的な課題解決に向けた「プラットフォーム構築」を構想しており、その実現のために仲間を求めています。
【業務内容】
求人掲載・スカウトのAIアシスト搭載「engage」をはじめとする、HR Techプロダクトの開発に携わっていただきます。1000万人ユーザーが利用する転職サイト「エン転職」他、既存プロダクトとのシナジーを踏まえた、新規プロダクト開発の機会が豊富です。
あなたにはAIに関わるプロジェクトマネージャとして、注力投資プロダクト『engage』をAIを活用してより良いサービスへと育てていただきます。
2024年7月~新設された全社的なAI利活用を促進する部署やVPoEと連携をして組織づくり、仕組み・戦略づくりから関わっていただける環境です。
■業務内容
- プロダクトに紐づく、AIに関わるプロジェクトのマネジメント
- プロジェクトロードマップの整理とマネジメント
- 設計および仕様策定、それに伴う技術リサーチ
- 開発組織のスクラム運営とマネジメント
- プロダクト、社内システムの要件定義や運用
★テクノロジーの力で理想のプロダクトをつくっていく
主に携わっていただく「engage」は求人、クチコミ、求職者の各領域のデータを活用し、世界をより良くするためのプロダクトを目指しています。検索・レコメンド領域の開発を進めることで、企業と求職者の間で新たなマッチングを生み出し、企業と求職者にとって、より良い転職を支援できるプロダクトを生み出し、世の中を変えていきたいと考えています。
★大量・希少なデータに関われる
1000万人以上の会員を保有する「エン転職」をはじめとしたエン・ジャパンが運営する様々なサービスに紐づく企業、ユーザー、クチコミなどの多くのデータを扱えます。多くのデータを活用してプロダクト・事業の成長を推進していってください。
★積極的なIT投資のある環境
HR Techプロダクトの開発に100億円規模の予算を投資する当社。5年で売上10倍という目標を掲げ、各分野へ積極的に投資を行なってスピーディーな改善・革新を進めるフェーズです。そこでは企業と人とを結びつける、マッチング技術が核となります。AIエンジニアには、そのチャレンジの根幹を担っていただきます。
【会社の魅力・特徴】
▼柔軟な働き方でワークライフバランスを実現
情報システム部では、リモートワークを主体とした柔軟な働き方を推進しています。遠方在住の社員がフルリモートで勤務している事例もあり、場所に縛られず働ける環境を整えています。また、専門業務型裁量労働制を導入しており、始業・終業時間に縛られず、自分のペースで業務を進めることが可能です。これにより、育児や介護など家庭の事情を考慮しながら働ける環境が魅力です。さらに、社内ではチャットツールを活用し、リモート環境でもスムーズな情報共有を実現しています。
▼女性が輝ける職場環境
男女比がほぼ均等で、女性が活躍できる環境を整えています。産休・育休後の復職率は2024年度で100%を達成。復職ママセミナーや時短勤務制度「スマートグロース制度」など、ライフステージに応じたサポートも充実しています。さらに、女性が活躍できる会社を目指すプロジェクト「WOMenLABO」などの活動も行い、環境整備を進めています。
▼社会に貢献できる仕事
私たちは「誰かのため、社会のために懸命になれる人を増やし、世界を良くする」という理念を掲げています。情報システム部では、社員が効率的かつ安心して働ける環境を整備し、HRサービスの提供を支える重要な役割を担っています。例えば、セキュリティ強化や業務効率化を通じて、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる基盤を構築しています。
▼新規事業に挑戦できるチャンス
役員や部長に直接提案できる機会があり、企画から導入まで一貫して携われます。実際に入社1年未満のメンバーが社内AIchatを立ち上げ、3000人以上の社員が活用しています。また、新規事業のアイディアを募集するコンテストもあり、結果次第では事業化のチャンスもあります。新規事業開発室のメンバーからのサポートを受けながら、挑戦できる環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
当社は日本最大級の規模でサービス提供を行っています。ですが、まだまだ進化の途上。目指すのは、すべての人の仕事人生を豊かにすること、そして「活躍人材」を増やし、世界を変えていくことです。そのための既存プロダクトにおける持続的な改善、さらに顧客基盤・営業基盤を活かし、シナジーを生む新規プロダクトの開発が欠かせません。HR領域の本質的な課題解決に向けた「プラットフォーム構築」を構想しており、その実現のために仲間を求めています。
【業務内容】
求人掲載・スカウトのAIアシスト搭載「engage」をはじめとする、HR Techプロダクトの開発に携わっていただきます。1000万人ユーザーが利用する転職サイト「エン転職」他、既存プロダクトとのシナジーを踏まえた、新規プロダクト開発の機会が豊富です。
あなたにはAIに関わるプロジェクトマネージャとして、注力投資プロダクト『engage』をAIを活用してより良いサービスへと育てていただきます。
2024年7月~新設された全社的なAI利活用を促進する部署やVPoEと連携をして組織づくり、仕組み・戦略づくりから関わっていただける環境です。
■業務内容
- プロダクトに紐づく、AIに関わるプロジェクトのマネジメント
- プロジェクトロードマップの整理とマネジメント
- 設計および仕様策定、それに伴う技術リサーチ
- 開発組織のスクラム運営とマネジメント
- プロダクト、社内システムの要件定義や運用
★テクノロジーの力で理想のプロダクトをつくっていく
主に携わっていただく「engage」は求人、クチコミ、求職者の各領域のデータを活用し、世界をより良くするためのプロダクトを目指しています。検索・レコメンド領域の開発を進めることで、企業と求職者の間で新たなマッチングを生み出し、企業と求職者にとって、より良い転職を支援できるプロダクトを生み出し、世の中を変えていきたいと考えています。
★大量・希少なデータに関われる
1000万人以上の会員を保有する「エン転職」をはじめとしたエン・ジャパンが運営する様々なサービスに紐づく企業、ユーザー、クチコミなどの多くのデータを扱えます。多くのデータを活用してプロダクト・事業の成長を推進していってください。
★積極的なIT投資のある環境
HR Techプロダクトの開発に100億円規模の予算を投資する当社。5年で売上10倍という目標を掲げ、各分野へ積極的に投資を行なってスピーディーな改善・革新を進めるフェーズです。そこでは企業と人とを結びつける、マッチング技術が核となります。AIエンジニアには、そのチャレンジの根幹を担っていただきます。
【会社の魅力・特徴】
▼柔軟な働き方でワークライフバランスを実現
情報システム部では、リモートワークを主体とした柔軟な働き方を推進しています。遠方在住の社員がフルリモートで勤務している事例もあり、場所に縛られず働ける環境を整えています。また、専門業務型裁量労働制を導入しており、始業・終業時間に縛られず、自分のペースで業務を進めることが可能です。これにより、育児や介護など家庭の事情を考慮しながら働ける環境が魅力です。さらに、社内ではチャットツールを活用し、リモート環境でもスムーズな情報共有を実現しています。
▼女性が輝ける職場環境
男女比がほぼ均等で、女性が活躍できる環境を整えています。産休・育休後の復職率は2024年度で100%を達成。復職ママセミナーや時短勤務制度「スマートグロース制度」など、ライフステージに応じたサポートも充実しています。さらに、女性が活躍できる会社を目指すプロジェクト「WOMenLABO」などの活動も行い、環境整備を進めています。
▼社会に貢献できる仕事
私たちは「誰かのため、社会のために懸命になれる人を増やし、世界を良くする」という理念を掲げています。情報システム部では、社員が効率的かつ安心して働ける環境を整備し、HRサービスの提供を支える重要な役割を担っています。例えば、セキュリティ強化や業務効率化を通じて、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる基盤を構築しています。
▼新規事業に挑戦できるチャンス
役員や部長に直接提案できる機会があり、企画から導入まで一貫して携われます。実際に入社1年未満のメンバーが社内AIchatを立ち上げ、3000人以上の社員が活用しています。また、新規事業のアイディアを募集するコンテストもあり、結果次第では事業化のチャンスもあります。新規事業開発室のメンバーからのサポートを受けながら、挑戦できる環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 1,000 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 2,135人 |
株式会社カオナビ
【正社員/東京/UI/UXデザイナー(リード候補)】国内シェア7年連続No.1のシステムを開発・提供する企業でのUI/UXデザイナー(リード候補)募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア№1※を獲得してきました。
タレントマネジメントと隣接する労務管理市場や、今後の市場拡大が見込まれる予実管理市場に参入するなど、マルチプロダクト戦略でさらなる企業成長を目指します。
働き方を「選ぶ」ことが重要になる時代。「自分らしい働き方」を選択できる世界をつくる
※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2022年度予測)
【業務内容】
新規事業に関連するプロダクトのUI/UXデザインをお任せします。
プロダクトマネージャーと共にユーザーリサーチや要件定義からプロトタイピング作成、
製品UIデザインまで幅広く関わることができます。ゼロベースから始めるので既存の仕様に縛られることなく、デザインや操作性を徹底的に追求することができます。
【チームに関して】
共に企画段階から携わりプロダクトをより良いものにしていくメンバーの募集です。UXへのご興味やデザイナーとしてさらなるスキルアップをしたい方を歓迎します。
人事関連のプロダクトを出している会社なので率先して「働き方改革」を実行しており、残業はほぼ皆無なのでライフワークバランスがとても取りやすい環境です。
【業務の変更の範囲】
無
これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア№1※を獲得してきました。
タレントマネジメントと隣接する労務管理市場や、今後の市場拡大が見込まれる予実管理市場に参入するなど、マルチプロダクト戦略でさらなる企業成長を目指します。
働き方を「選ぶ」ことが重要になる時代。「自分らしい働き方」を選択できる世界をつくる
※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2022年度予測)
【業務内容】
新規事業に関連するプロダクトのUI/UXデザインをお任せします。
プロダクトマネージャーと共にユーザーリサーチや要件定義からプロトタイピング作成、
製品UIデザインまで幅広く関わることができます。ゼロベースから始めるので既存の仕様に縛られることなく、デザインや操作性を徹底的に追求することができます。
【チームに関して】
共に企画段階から携わりプロダクトをより良いものにしていくメンバーの募集です。UXへのご興味やデザイナーとしてさらなるスキルアップをしたい方を歓迎します。
人事関連のプロダクトを出している会社なので率先して「働き方改革」を実行しており、残業はほぼ皆無なのでライフワークバランスがとても取りやすい環境です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 650 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00~18:00
スーパーフレックス
コアタイム:なし
フレキシブルタイム:5:00-22:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
国内シェア7年連続No.の1売上130%成長のタレントマネジメントシステム「カオナビ」を開発・提供しております。
『カオナビ』は、従業員の顔写真が並ぶ直感的な画面により、企業の経営者や管理職が人材の抜擢や配置、評価などのマネジメントをスピーディーに行えるようにした、画期的なツールです。 働き方もスーパーフレックス等の働き方も取り入れており、非常に働きやすい環境となっております。 |
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 283人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/リモート可/組み込み制御開発】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業でのモビリティ向け組込制御開発エンジニア募集! のリモートワーク求人
■業務内容
当社のモビリティ統括部では5年後の姿として、市場をリードする設計開発領域における自動車エンジニアリングサービスプロバイダーを目指しています。
2024年度からハードと制御で分かれていた組織を統合した「モビリティソリューションセンター」を立ち上げ、モジュール一体開発が可能な体制となりました。
この部署では自動車やエアモビリティを含む様々なモビリティキーコンポーネントの開発を担っておりますが、電駆動、AD/ADASなど注力領域を拡大するため、組込制御開発推進者として当社のプロジェクトに参画、リードいただきます。
●車載ECU向けのSW開発
(主にADAS、パワートレイン向けECUの開発、実装設計~テスト)
仕様からの要求分析~設計書作成~詳細設計~単体/結合テストの一連の工程を担当します。
■ポジション:
PM・PL・リーダー候補・メンバー(開発センターまたは構内請負事業所における)
■勤務地:
当社モビリティソリューションセンター(神戸、名古屋、刈谷、東京都港区)を想定しています。
プロジェクトにより顧客先構内(神奈川県、宇都宮市、刈谷市、豊田市、太田市など)にゲストインすることもございます。
ご経験を活かすことのできるご希望のエリア近隣の当社開発センターや顧客を中心に対応頂くよう配慮しております。
リモートを中心とした勤務についてもご遠慮なくご相談ください。
(請負もしくは準委任契約)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
当社のモビリティ統括部では5年後の姿として、市場をリードする設計開発領域における自動車エンジニアリングサービスプロバイダーを目指しています。
2024年度からハードと制御で分かれていた組織を統合した「モビリティソリューションセンター」を立ち上げ、モジュール一体開発が可能な体制となりました。
この部署では自動車やエアモビリティを含む様々なモビリティキーコンポーネントの開発を担っておりますが、電駆動、AD/ADASなど注力領域を拡大するため、組込制御開発推進者として当社のプロジェクトに参画、リードいただきます。
●車載ECU向けのSW開発
(主にADAS、パワートレイン向けECUの開発、実装設計~テスト)
仕様からの要求分析~設計書作成~詳細設計~単体/結合テストの一連の工程を担当します。
■ポジション:
PM・PL・リーダー候補・メンバー(開発センターまたは構内請負事業所における)
■勤務地:
当社モビリティソリューションセンター(神戸、名古屋、刈谷、東京都港区)を想定しています。
プロジェクトにより顧客先構内(神奈川県、宇都宮市、刈谷市、豊田市、太田市など)にゲストインすることもございます。
ご経験を活かすことのできるご希望のエリア近隣の当社開発センターや顧客を中心に対応頂くよう配慮しております。
リモートを中心とした勤務についてもご遠慮なくご相談ください。
(請負もしくは準委任契約)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 650 〜 1,150 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/リモート可/ソフトウェア開発/ハード×ソフト】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業でのモビリティ向けソフトウェア開発エンジニア募集! のリモートワーク求人
■業務内容
当社のモビリティ統括部では5年後の姿として、市場をリードする設計開発領域における自動車エンジニアリングサービスプロバイダーを目指しています。
2024年度からハードと制御で分かれていた組織を統合した「モビリティソリューションセンター」を立ち上げ、モジュール一体開発が可能な体制となりました。
この部署では自動車やエアモビリティを含む様々なモビリティキーコンポーネントの開発を担っておりますが、電駆動、AD/ADASなど注力領域を拡大するため、モビリティ向け機器開発(ハード×ソフト)の推進者として当社のプロジェクトに参画いただきます。
具体的には、ハードに求められる仕様を基に、ハードの制御システムに関してはOEMと発注元との間に立ち、開発をハンドリングするとともに、ハード自体は試作段階から量産対応するまで、一連の開発業務に参画をお願いしたいと考えております。
いずれも、回路設計、PWBレイアウト検討、ソフト部隊との連携、検査手順の構築、量産に向けた生産技術部隊との調整、流動後の評価まで開発における一連の業務をご担当いただきます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
当社のモビリティ統括部では5年後の姿として、市場をリードする設計開発領域における自動車エンジニアリングサービスプロバイダーを目指しています。
2024年度からハードと制御で分かれていた組織を統合した「モビリティソリューションセンター」を立ち上げ、モジュール一体開発が可能な体制となりました。
この部署では自動車やエアモビリティを含む様々なモビリティキーコンポーネントの開発を担っておりますが、電駆動、AD/ADASなど注力領域を拡大するため、モビリティ向け機器開発(ハード×ソフト)の推進者として当社のプロジェクトに参画いただきます。
具体的には、ハードに求められる仕様を基に、ハードの制御システムに関してはOEMと発注元との間に立ち、開発をハンドリングするとともに、ハード自体は試作段階から量産対応するまで、一連の開発業務に参画をお願いしたいと考えております。
いずれも、回路設計、PWBレイアウト検討、ソフト部隊との連携、検査手順の構築、量産に向けた生産技術部隊との調整、流動後の評価まで開発における一連の業務をご担当いただきます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 650 〜 1,150 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/東京/リモート可】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業でのモビリティ向けソフトウェア開発エンジニア募集! のリモートワーク求人
【業務内容】
当社のモビリティ統括部では5年後の姿として、市場をリードする設計開発領域における自動車エンジニアリングサービスプロバイダーを目指しています。
2024年度からハードと制御で分かれていた組織を統合した「モビリティソリューションセンター」を立ち上げ、モジュール一体開発が可能な体制となりました。
この部署では自動車やエアモビリティを含む様々なモビリティキーコンポーネントの開発を担っておりますが、モビリティ向け機器開発(ソフト)推進者として当社のプロジェクトに参画、リードいただきます。
ポジション:PM/PL(開発センターまたは構内請負事業所における)
◎業務内容詳細:車載用ECUのソフトウェア設計
・車両メーカーからの要求分析・調査
・ECUソフトウェアアーキテクチャ設計・
・ECUソフトウェア基本設計・詳細設計(アプリ、ダイアグ、メインフレーム、検査モードなど)
◎担当工程:要求分析、アーキテクチャ設計、基本設計、詳細設計
◎使用言語:Cプログラム言語
■対象ECU装置(一例)
・パワートレイン系ECU(エンジン制御装置 他)
・センシング系ECU (カメラ,レーダー他)
・安全系ECU(先端運転支援装置他)
・モータージェネレータ制御
・インバーター制御
・電池制御ユニット
・デジタルキー …etc
■勤務地:
当社モビリティソリューションセンター(神戸、名古屋、刈谷、東京都港区)を想定しています。
プロジェクトにより顧客先構内(神奈川県、宇都宮市、刈谷市、豊田市、太田市など)にゲストインすることもございます。
ご経験を活かすことのできるご希望のエリア近隣の当社開発センターや顧客を中心に対応頂くよう配慮しております。
リモートを中心とした勤務についてもご遠慮なくご相談ください。
(請負もしくは準委任契約)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
当社のモビリティ統括部では5年後の姿として、市場をリードする設計開発領域における自動車エンジニアリングサービスプロバイダーを目指しています。
2024年度からハードと制御で分かれていた組織を統合した「モビリティソリューションセンター」を立ち上げ、モジュール一体開発が可能な体制となりました。
この部署では自動車やエアモビリティを含む様々なモビリティキーコンポーネントの開発を担っておりますが、モビリティ向け機器開発(ソフト)推進者として当社のプロジェクトに参画、リードいただきます。
ポジション:PM/PL(開発センターまたは構内請負事業所における)
◎業務内容詳細:車載用ECUのソフトウェア設計
・車両メーカーからの要求分析・調査
・ECUソフトウェアアーキテクチャ設計・
・ECUソフトウェア基本設計・詳細設計(アプリ、ダイアグ、メインフレーム、検査モードなど)
◎担当工程:要求分析、アーキテクチャ設計、基本設計、詳細設計
◎使用言語:Cプログラム言語
■対象ECU装置(一例)
・パワートレイン系ECU(エンジン制御装置 他)
・センシング系ECU (カメラ,レーダー他)
・安全系ECU(先端運転支援装置他)
・モータージェネレータ制御
・インバーター制御
・電池制御ユニット
・デジタルキー …etc
■勤務地:
当社モビリティソリューションセンター(神戸、名古屋、刈谷、東京都港区)を想定しています。
プロジェクトにより顧客先構内(神奈川県、宇都宮市、刈谷市、豊田市、太田市など)にゲストインすることもございます。
ご経験を活かすことのできるご希望のエリア近隣の当社開発センターや顧客を中心に対応頂くよう配慮しております。
リモートを中心とした勤務についてもご遠慮なくご相談ください。
(請負もしくは準委任契約)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 650 〜 1,150 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
株式会社ウフル
【正社員/東京/デジタルマーケティングテクノロジスト/コンサルタント】すごいベンチャー100選出などメディア注目のベンチャー企業でのデジタルマーケティング テクノロジスト/コンサルタント募集! のリモートワーク求人
募集背景
社内ベンチャーとして高い成長率を保持する事業部にて、さらに先の成長ステージへ向かうため、次世代の人材を増員募集します。
Marketing Innovation 事業としてスタートした組織で、顧客データの収集/活用や海外テクノロジーの国内実績創出を重ね、評価されてきました。加えて、ウフルのアライアンス力を活かし、多くの先進的なプロジェクトに取り組む過程で、企業のイノベーションパートナーとして進化・発展へ向かう過程にあります。
一方、企業側では、データ分析基盤というテーマから先に進み、より広い視野でのデータ活用が今後の事業基盤を左右するという認識が強くなっています。データ資産価値を最大化するための戦略や組織設計に課題を抱え、今後数年の方向性を舵取るための重要なフェーズに入っています。
この課題へ対処するには、従来のコンサルティングアプローチではなく、新しい技術/開発コンセプトとともに自然に育った世代の人材によるプロトタイピングのアプローチ、実体による認識の変革をもたらすことが鍵になると私達は考えています。
ウフルの事業を進化させる一翼となり、企業の認識変革をもたらす人材を募集します。
仕事内容
デジタルマーケティングにおける自社ビジネスの戦略立案実施をビジネスと技術の両面でリードしていただきます。
デジタルマーケティングツールを活用したソリューション提案・構築や、
クライアント様のマーケティング施策を実現するためのソリューション提案・導入・活用を
技術とビジネスの両面から支援する役割をお任せいたします。
<具体的業務内容>
・デジタルマーケティング基盤の設計・構築
(Salesforce Marketing Cloud, LINE API, Push, GA360, Treasure Data, Databricks, Snowflake, 他)
・内部もしくは外部エンジニアの管理、プロジェクトマネージャーの補佐
・新規提案または要件定義のフェーズにて実現性評価のためのフィジビリティ調査
・デジタルマーケティングに必要となる他ソリューションの選定・仕様設計、デモアプリ等の開発
・デジタルマーケティング施策実施後のデータ解析・レポート集計処理
・自社ビジネスの戦略立案
【顧客例】
交通系、損保会社、スポーツメーカー、アパレルブランド、総合通販・メディア、コスメブランド
などの先進的なマーケティングを志向する国内大手企業が中心です。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
社内ベンチャーとして高い成長率を保持する事業部にて、さらに先の成長ステージへ向かうため、次世代の人材を増員募集します。
Marketing Innovation 事業としてスタートした組織で、顧客データの収集/活用や海外テクノロジーの国内実績創出を重ね、評価されてきました。加えて、ウフルのアライアンス力を活かし、多くの先進的なプロジェクトに取り組む過程で、企業のイノベーションパートナーとして進化・発展へ向かう過程にあります。
一方、企業側では、データ分析基盤というテーマから先に進み、より広い視野でのデータ活用が今後の事業基盤を左右するという認識が強くなっています。データ資産価値を最大化するための戦略や組織設計に課題を抱え、今後数年の方向性を舵取るための重要なフェーズに入っています。
この課題へ対処するには、従来のコンサルティングアプローチではなく、新しい技術/開発コンセプトとともに自然に育った世代の人材によるプロトタイピングのアプローチ、実体による認識の変革をもたらすことが鍵になると私達は考えています。
ウフルの事業を進化させる一翼となり、企業の認識変革をもたらす人材を募集します。
仕事内容
デジタルマーケティングにおける自社ビジネスの戦略立案実施をビジネスと技術の両面でリードしていただきます。
デジタルマーケティングツールを活用したソリューション提案・構築や、
クライアント様のマーケティング施策を実現するためのソリューション提案・導入・活用を
技術とビジネスの両面から支援する役割をお任せいたします。
<具体的業務内容>
・デジタルマーケティング基盤の設計・構築
(Salesforce Marketing Cloud, LINE API, Push, GA360, Treasure Data, Databricks, Snowflake, 他)
・内部もしくは外部エンジニアの管理、プロジェクトマネージャーの補佐
・新規提案または要件定義のフェーズにて実現性評価のためのフィジビリティ調査
・デジタルマーケティングに必要となる他ソリューションの選定・仕様設計、デモアプリ等の開発
・デジタルマーケティング施策実施後のデータ解析・レポート集計処理
・自社ビジネスの戦略立案
【顧客例】
交通系、損保会社、スポーツメーカー、アパレルブランド、総合通販・メディア、コスメブランド
などの先進的なマーケティングを志向する国内大手企業が中心です。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 800 〜 1,490 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックタイム制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:10:00~15:00
・標準労働時間:10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
株式会社ウフルはクラウドを中心としたITサービスを展開する会社だ。「クラウドサービスのコンシュルジュ」として、選定から導入、運用までを一貫して支援するほか、IoTやマーケティング領域でのクラウドの活用など、企業のあらゆる課題に対してクラウドをベースとしたソリューションを提供している。
特にSalesforceの導入・活用に卓越した知見と実績を持つほか、Amazon Web Service(AWS)、Google Cloud Platform(GCP)、Microsoft Azureなどの主要なサービスから、あまり知られていないプラットフォームまでも含め、ありとあらゆるクラウドサービスに精通、対応していることが特長だ。 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 263人 |
株式会社i-plug
【正社員/フルリモート/データサイエンティスト】新卒ダイレクトリクルーティング市場シェアトップクラスの企業でのデータサイエンティスト(マネージャー候補)募集! のリモートワーク求人
■仕事内容
当社サービスOfferBox、及びその他サービスのプロダクトに関する戦略策定、戦略実現に必要な分析業務全般をご担当いただきます。
また、ご経験に応じて、分析業務を行うチーム全体のマネジメントも期待します。
以下のような業務が想定されます。
★業務例★
・プロダクトの定量KPIのモニタリング環境の構築(KPI設計)
・プロダクトの定量KPIの分析・課題の特定・改善策等の提案
・プロダクトのデータログを活用した高度な分析・課題の特定・改善策等の提案
・分析データ起点での戦略策定のサポート
・チームマネジメント
■入社後に期待する成果
・データ分析を起点としたプロダクト成長
・データ分析を起点としたプロダクト戦略の進化
・分析組織の強化
■採用の背景
OfferBoxやその他の関連サービスが順調に成長していく中で、扱うデータ量も膨大になり、さらなるプロダクトの成長に必要な分析が現状では十分に実施できているとは言い切れません。
そうした中で分析組織の強化の優先度が極めて高く、今回のポジション採用によって当該課題を解決していければと考えております。
■ポジションの魅力
・2万社近い企業と毎年入れ替わる20万人以上の就活生というB2B2Cの非常に大規模、かつ更新性の高いプラットフォームでのデータが扱えること
・分析組織の組成フェーズが浅いため、自主的に組織の構築・強化に取り組めること
・労働人口減少や新卒採用という社会貢献性の高いテーマにコミットできること
■働く環境
リモート勤務可能、コアタイムなしのスーパーフレックス制導入など、社員のパフォーマンス最大化を支援する働き方への取り組みも積極的に行っています。
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
当社サービスOfferBox、及びその他サービスのプロダクトに関する戦略策定、戦略実現に必要な分析業務全般をご担当いただきます。
また、ご経験に応じて、分析業務を行うチーム全体のマネジメントも期待します。
以下のような業務が想定されます。
★業務例★
・プロダクトの定量KPIのモニタリング環境の構築(KPI設計)
・プロダクトの定量KPIの分析・課題の特定・改善策等の提案
・プロダクトのデータログを活用した高度な分析・課題の特定・改善策等の提案
・分析データ起点での戦略策定のサポート
・チームマネジメント
■入社後に期待する成果
・データ分析を起点としたプロダクト成長
・データ分析を起点としたプロダクト戦略の進化
・分析組織の強化
■採用の背景
OfferBoxやその他の関連サービスが順調に成長していく中で、扱うデータ量も膨大になり、さらなるプロダクトの成長に必要な分析が現状では十分に実施できているとは言い切れません。
そうした中で分析組織の強化の優先度が極めて高く、今回のポジション採用によって当該課題を解決していければと考えております。
■ポジションの魅力
・2万社近い企業と毎年入れ替わる20万人以上の就活生というB2B2Cの非常に大規模、かつ更新性の高いプラットフォームでのデータが扱えること
・分析組織の組成フェーズが浅いため、自主的に組織の構築・強化に取り組めること
・労働人口減少や新卒採用という社会貢献性の高いテーマにコミットできること
■働く環境
リモート勤務可能、コアタイムなしのスーパーフレックス制導入など、社員のパフォーマンス最大化を支援する働き方への取り組みも積極的に行っています。
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
想定年収 | 800 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <フレキシブルタイム>5:00~22:00
<標準労働時間>9:30~18:30
<コアタイム>なし
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均6.9時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
2021年の上場を皮切りに、PaceBoxの設立や事業のM&Aなどi-plugは進化を遂げています。
私たちのミッションは「学生・企業のアクションを促し、より良い出会いの機会を増やすことで、ダイレクトリクルーティング市場を拡大する」こと。 そのために、データドリブン営業の強化とリソースの選択と集中や製販一体でプロダクトをアップデートし、採用・就活の負担を軽減する機能の改善・開発を推進しています。 とはいえ、まだまだ私たちが実現したい世界までは道半ば。 組織力の向上、良質な学生データベースの構築、稼働社数の最大化、プロダクトの魅力向上、サービス成長に耐えうるシステムの変革など解決すべき、取り組むべき課題が多くあります。 だからこそ、私たちが求める人材は「圧倒的当事者意識を持って現状を打破していく人」。 あなたの挑戦を、自らの成長に、i-plugの成長に繋げていきませんか。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 236人 |
536件中 121件~130件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
