リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. 設立年数11〜30年
  3. 年収500万円以上
  4. 15ページ目

設立年数11〜30年×年収500万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -15ページ目

searchリモートワーク求人を探す

2229件中 141件~150件

エムスリーキャリア株式会社

【ハイブリ/東京/デジタルマーケティングスペシャリスト/Web広告の運用経験(目安:2年以上・運用金額1000万円以上/月)】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人

■お仕事内容
私たちエムスリーキャリアは、「イキイキと働く医療従事者を一人でも増やし、医療に貢献する」というミッションを掲げ、
医療の人や組織の課題を解決する様々なサービス提供を通じて医療業界の変革を支援したいと考えています。
医療業界は、2025年には約54兆円の市場規模に成長すると予測されている超巨大市場で、まだまだ解決すべき課題が多いだけに社会への影響や貢献余地が大きい市場といえます。

特に、少子高齢化が進行する現代社会では、医療人材の不足や偏在、医療機関の経営難等、様々な問題が生じています。
それらの問題解決において、ITの活用が遅れている点は大きな課題のひとつです。
そこで当社は、ミッション実現のためITの力を最大限に活用し「医療×人材」領域の非効率を解消するため、以下のようなサービスを展開・開発しています。

・薬キャリエージェント(https://agent.m3career.com/):薬剤師転職支援サービス
・薬キャリ1st(https://pcareer.m3.com/1st):薬学生のための就職情報サイト
・薬キャリ職場ナビ(https://pcareer.m3.com/shokubanavi/):薬剤師と薬学生のクチコミサイト
・薬キャリmama(https://pcareer.m3.com/mama/):ママ薬剤師のための情報サイト
※上記以外のサービスも複数開発しています

これらのサービスを通して、当社は医師・薬剤師の人材紹介領域において最も多くのマッチングを生み出し、業界No.1といえる規模にまで成長してきました。
今後も当社サービスの集客力向上、Webサイト・スマホアプリのUI/UXを高める戦略・企画の立案と実行を進め、医療業界に対して価値貢献できる領域を更に広げていきたいと考えています。

▼具体的な職務内容
弊社で運営する薬剤師向けサービスのマーケティング戦略の立案から、施策推進を担当いただきます。
当社はインハウスでマーケティング施策の実行も担っているため、事業責任者やエンジニア、ディレクター等の社内外の関係者を巻き込み、
マーケティング活動全般をリードいただくことを期待しています。

・各サービスのマーケティング戦略の構築、実行
 - 課題の可視化・戦略立案のためのリサーチやユーザーの定性課題の把握と分析
 - 新規ユーザー獲得手法の立案-実行
 - CV後の営業プロセスの改善提案・実行
・広告やCRMデータ等の各種定量データの分析とデータ拡張等のデータマネジメント
・各マーケティングチャネルの運用戦略の策定と実行
 - インハウスでの運用型広告の施策立案
 - 広告媒体社とのコミュニケーション・施策推進・事例創出
 - 配信する広告クリエイティブの企画・制作ディレクション
※入社1年~2年後を目安にメンバーマネジメント・育成を担うリーダーとしての活躍を期待しています

■ポジションの魅力
・経営層がマーケティングに対する造詣が深く、オンラインだけでなく営業サイドを巻き込んだオフラインの施策立案と実行が可能です。
・全てのチャネルをインハウスで運用しており、デジタルマーケティングだけで1億弱/月の豊富な予算を持って施策を実行できます。
・広告の運用だけにとどまらず、事業課題に紐づいたクリエイティブ企画やディレクションまで幅広く携わることができます。
・単にCV、CPAを追うのではなく、受注・売上・利益率までを精緻に考慮したマーケティング活動に従事できます。
・新規施策の立案、意思決定、事業成長のスピードが速く、その成長に自分が貢献できていることを実感できます。

■キャリアパス
マーケティンググループの責任者を経て、既存事業や新規事業のサービス責任者など事業開発へのキャリアパスを想定しています。

■配属先
マーケティンググループ

【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
想定年収 600 〜 850 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9時30分~18時30分(休憩1時間) ※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。 ※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 17年 従業員数 973人
応募する

エムスリーキャリア株式会社

【ハイブリ/東京/Webマーケティング担当/事業会社、又は代理店でのインターネット広告の運用・コンサルティング経験2年以上】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人

■お仕事内容
私たちエムスリーキャリアは、「イキイキと働く医療従事者を一人でも増やし、医療に貢献する」というミッションを掲げ、医療の人や組織の課題を解決する様々なサービス提供を通じて医療業界の変革を支援したいと考えています。医療業界は、2025年には約54兆円の市場規模に成長すると予測されている超巨大市場で、まだまだ解決すべき課題が多いだけに社会への影響や貢献余地が大きい市場といえます。

特に、少子高齢化が進行する現代社会では、医療人材の不足や偏在、医療機関の経営難等、様々な問題が生じています。それらの問題解決において、ITの活用が遅れている点は大きな課題のひとつです。
そこで当社は、ミッション実現のためITの力を最大限に活用し「医療×人材」領域の非効率を解消するため、以下のようなサービスを展開・開発しています。

▼サービス例
・m3.com CAREER(https://career.m3.com/):医師のための総合転職支援サイト
・M3 Career プライム(https://enzine.m3career.com/lp/prime/entry/):医師確保に向けた、新たな採用プラットフォーム
・薬キャリエージェント(https://agent.m3career.com/):薬剤師転職支援サービス
・薬キャリ1st(https://pcareer.m3.com/1st/2021):薬学生のための就職情報サイト
※上記以外のサービスも複数開発しています

これらのサービスを通して、当社は医師・薬剤師の人材紹介領域において最も多くのマッチングを生み出し、業界No.1といえる規模にまで成長してきました。
今後も当社サービスの集客力向上、Webサイト・スマホアプリのUI/UXを高める戦略・企画の立案と実行を進め、
医療業界に対して価値貢献できる領域を更に広げていきたいと考えています。

▼具体的な職務内容
弊社で運営する医師・薬剤師向けサービスのマーケティング戦略の立案から、施策推進を担当いただきます。
当社はインハウスでマーケティング施策の実行も担っているため、事業責任者やエンジニア、ディレクター等の社内外の関係者を巻き込み、
マーケティング活動全般をリードいただくことを期待しています。

 ・各サービスのマーケティング戦略の構築、実行
  - 課題の可視化・戦略立案のためのリサーチやユーザーの定性課題の把握と分析
  - 新規ユーザー獲得手法の立案-実行
  - CV後の営業プロセスの改善提案・実行

 ・各マーケティングチャネルの運用戦略の策定と実行
  - インハウスでの運用型広告の施策立案と実行
  - m3.comのプラットホームと会員DBを活用したプロモーション(サイト内プロモーション、メールマーケティング)の企画・実行
  - 広告媒体社とのコミュニケーション・施策推進・事例創出
  - 配信する広告クリエイティブの企画・制作ディレクション

■ポジションの魅力
・経営層がマーケティングに対する造詣が深く、オンラインだけでなく営業サイドを巻き込んだオフラインの施策立案と実行が可能です。
・全てのチャネルをインハウスで運用しており、デジタルマーケティングだけで1億弱/月の豊富な予算を持って施策を実行できます。
・単にCV、CPAを追うのではなく、受注・売上・利益率までを精緻に考慮したマーケティング活動に従事できます。
・新規施策の立案、意思決定、事業成長のスピードが速く、その成長に自分が貢献できていることを実感できます。

■キャリアパス
チームメンバーのマネジメント、マーケティングのスペシャリストが想定されます。
また、ご希望やご活躍次第で、事業責任者・事業開発に進むことも可能です。

■配属先
マーケティンググループ

【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
想定年収 500 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9時30分~18時30分(休憩1時間) ※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。 ※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 17年 従業員数 973人
応募する

エムスリーキャリア株式会社

【ハイブリ/東京/BtoBマーケティング/WEBサイト・コンテンツ及びモバイルアプリのディレクション経験】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人

■お仕事内容
エムスリーキャリアのマーケティングは、Webプローモーション施策の企画・実施だけでなく、事業・マーケティング戦略の策定、営業支援、
CRMなど、多様な業務を通じてサービスを成長させるのがミッションです。

本ポジションは、当社の新規事業である医療機関向け採用支援サービス「M3CPrime」における、サービス管理画面の開発や運用における
ディレクション業務やリード獲得のためのマーケティング施策の企画や実行を行っていただきます。

▼サービスについて
医師紹介実績トップクラスの採用ノウハウを凝縮した採用支援サービスです。医療機関の採用戦略の立案から実行までをサポートします。
本サービスを核とし、医療機関の採用計画から人材確保、定着、組織改善、人材戦略の策定までを一気通貫で支援し、
永続的なパートナーとして価値提供をし続けられる組織を目指します。

▼具体的な職務内容
・管理画面の開発、運用におけるディレクション業務
・リード獲得を最大化するための各種マーケティング施策の実行と改善
 - LPO施策の実施
 - 各種サイトの登録動線設計
・ナーチャリング施策の実行と改善
 - MAツール、CRMツールを活用した戦略実行

■ポジションの魅力
・本サービスは当社の重点事業として、売上、組織ともに急成長を遂げています。
 急成長中のサービスと組織の中で、裁量と責任をもってマーケティング活動をすることができます。
・特定の領域に限らず、幅広い領域に経験や役割を広げることを推奨するカルチャーです。(例:広告運用から、CRMやサイト改善等にチャレンジ)
・マーケティング予算が充実しているため、ROIが認められれば大規模な企画もスピーディに実施まで繋げることができます。
・社内に開発体制があり、制作や開発に関する施策推進がしやすい体制です。
・週次での企画会議で、新規企画の実施可否が判断されるなど、スピード感を持って企画進行することができます

■キャリアパス
チームメンバーのマネジメント、マーケティングのスペシャリストが想定されます。
また、ご希望やご活躍次第で、事業責任者・事業開発に進むことも可能です。

■配属先
マーケティンググループ

【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
想定年収 450 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9時30分~18時30分(休憩1時間) ※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。 ※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 17年 従業員数 973人
応募する

エムスリーキャリア株式会社

【ハイブリ/東京/社内システム開発エンジニア(ポテンシャル採用)/Java等の静的型付け言語及びそれらのフレームワークを用いたシステム開発経験3年以上】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人

■お仕事内容
本ポジションではエムスリーキャリアの業務システム開発を行います。エンジニアとして、
事業成長に必要なシステム開発やテクノロジーの新規導入はもちろん、データ分析基盤の構築と分析に基づくシステム改善までをリードするのがミッションです。

業務は企画立案~設計・開発・技術サポートまで含めて、ビジネスメンバーと二人三脚で行っていただくものもあれば、
基幹システムの一機能の開発を同時並行で担当していただく場合もあります。

▼具体的な職務内容
 <戦略推進(業務システム開発)チーム役割>
 テクノロジーを活用して当社サービスの業務フローのデジタル化や改善をリードし、事業運営の生産性と顧客価値の増加を図ることが役割です。
 戦略推進チームのメンバーは自身で新機能開発の要件定義から開発・リリースまで一連の工程を担います。
 開発したシステムについてはデータ分析を基に改善し、ユーザーに利用してもらうためのノウハウ蓄積まで行います。

 <入社後、お任せする業務内容>
 業務システム開発チームにおける、社内のDXや生産性向上などの推進
 ・Salesforce(顧客基盤システム)の新機能開発、およびシステム間連携開発(AWS/Marketo/LINE等)
 ・PythonによるBIツールの開発/保守
 ・BIツールを活用したデータ分析
 ・DWHの機能改善開発
 ・新事業/サービスのシステム開発や導入支援(技術選定・設計から参画)

 <担当する領域・フェーズ>
 要件定義~設計・開発~リリースまで一気通貫で担当、リリース後の効果検証・改善まで行います。

 <業務の進め方(イメージ)>
 ・社員から寄せられる改善要望を整理したうえで、課題の整理と実装する新機能について事業開発担当者と二人三脚で事業構築を進めながら決定します。
  いわば、業務設計をリードする業務コンサルという役割と言えます。

 ・費用対効果の高い機能の開発から優先的に着手し、リリース後は意図した効果が出ているかを確認したうえで、必要な改善を進めていきます。
  当社ではQAチームが品質保証を行いますが、エンジニアもユニットテストを書いて、品質の向上に努めています。

▼チームカルチャーについて
・非エンジニアのメンバーからエンジニアリングへの尊重を感じられる風土です。技術選定もエンジニア主体で行っています。
・ご志向に合わせて0~1フェーズ、1~10フェーズなど、様々な案件に企画段階から取り組んでいただける環境です。
・システムの安定稼働やセキュリティなどのメリット/リスクを踏まえ、新技術を積極的に採用しています。
 生成AI関連のプロジェクトも推進しており、これまでAIを用いた求人自動レコメンド機能、求職者の意向度自動判定機能を開発しました。
 経験や専門知識がなくとも、チームで協力して新しいことにどんどんチャレンジしていける環境です。

・適正評価のため、職種別の人事制度を導入しています。ライフイベントを支援する制度も充実しており、兼業の相談もOKです。
 働きやすい環境を多角的に整えています!

■ポジションの魅力
・ユーザーの声が直接聞こえる環境で事業への貢献を実感
 自社内にユーザーがいるため、リリース後のシステムに対して直接フィードバックを得て改善に活かせます。
 システム構築のノウハウを蓄積できるとともに、多くの社員の業務をサポートし、直接的な貢献を感じることができます。

・自律的な開発で、業界にインパクトを与えられます
 日本の医師約34万人中、約9割が登録する医療従事者専門サイト「m3.com」のデータベースを活用し、
 医療・人材業界の課題を解決するサービス開発を行っています。技術選定はもちろんユーザーからの声を基にした機能改善まで、
 それぞれが責任を持って自律的に開発業務を進めています。

・女性社員の育休/産休取得率は100%、男性社員の取得率も76.5%と年々向上しています(2023年度実績)。
 子どもが中学校に入学するまでの時短勤務も可能です(適用条件あり)。

・書籍購入補助やAWS利用料補助、4Kディスプレイ貸与(希望者のみ)等、スキルアップ支援や働きやすい環境の整備にも力を入れています。

■配属先
エンジニアリンググループ 戦略推進チーム(業務システム開発)
※エムスリーキャリアの事業に必要な全てのシステム開発を担う部署です。

▼グループの構成 ※2025年4月1日時点
・合計人数:71名(うち3名新卒)
・配属チーム人数:戦略推進チーム18名

■キャリアパス
ご志向や能力・経験に応じて、以下3つのキャリアパスを用意しています。
・プロジェクトマネージャー
・プロダクトマネージャー
・テックリード

■募集背景
私たちは、医師・薬剤師キャリアサービスを強化することはもちろんのこと、健康経営領域、病院経営領域でのサービス拡大を進めることで
「イキイキと働く医療従事者」を一人でも増やしていきたいと考えています。また、コロナ対策を初めとする医療に対する社会的ニーズの変化には、
柔軟かつタイムリーに応えていきたいと考えているため、様々な事業を創出・拡大しております。

その中で新規・既存問わず開発案件が増加しており、今後の更なる医療業界の課題解決に資する質の高いサービス提供のためには、
自社のサービス開発体制の強化、全社の生産性向上が急務となっています。
私達と一緒に医療業界の課題解決のためのサービス開発を推進していただける業務システム開発エンジニアを積極募集しています。

■エンジニア採用特設サイト
https://career.m3career.com/engineer/

■メンバーインタビュー
・業務の魅力について:https://note.com/m3career/n/nb410a7bc2b73
・スキルアップのための取り組み:https://note.com/m3career/n/nacaed5e02f87
・開発事例:https://soracom.jp/case_studies/m3career/

【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
想定年収 480 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9時30分~18時30分(休憩1時間) ※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。 ※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 17年 従業員数 973人
応募する

エムスリーキャリア株式会社

【ハイブリ/東京/[マネジャー候補]BtoBマーケティング/事業会社でのtoBマーケティングの実務経験】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人

■お仕事内容
エムスリーキャリアは2009年の創業以来、医療の”人・組織”の課題を解決をするために、次々と事業を創出しています。
売上140億円・営業利益45億円超と最高益を更新している状況です。
圧倒的シェアを持つ「医療人材」のイメージが強いかもしれませんが、「経営支援」「健康経営」「事業開発群」が大きな事業の柱として育っています。
実際には毎年2つ以上の新規事業を創出し、現在は20を超えるサービスを展開しています。

「0→1」「1→10」「10→100」のすべての事業フェーズのプロダクトを持っており、Webサービスやアプリケーションの立ち上げ、商品・プロダクト戦略立案~戦術策定など、幅広い業務にチャレンジできるチャンスがあります。

子供から大人まで誰もがかかわる社会インフラである「医療・ヘルスケア」の課題を解決する、唯一無二のサービスを一緒につくりませんか。

▼具体的な職務内容
担当事業について認知 / 集客を最大化するためのマーケティング活動全般をお任せします
・担当事業の事業計画 - 課題を踏まえたマーケティング戦略設計
・オフライン / オンラインを問わず横断でのチャネル選定 - 施策立案
・デジタルマーケティング(AD / CRM)
 - CRM全体の取り組み整理・優先度を決めながら各施策の立ち上げ
 - 休眠ユーザーに対する長期的なナーチャリング施策の検討〜実行
 - ユーザーの行動データと連動した施策の企画〜実行
・ブランドマーケティング(CM / オフラインマーケティング)
 - タクシー広告や展示会など施策横断的なトライ
・コンテンツマーケティング(ホワイトペーパー / メディア出稿)
・各種施策の目標設計 - 効果検証を踏まえた改善

※担当事業について
これまでのご経験を踏まえて、強みを発揮いただける事業へアサインいたします
医療機関向けだけではなく、一般企業向けのサービスも成長しています。
・病院・クリニック向けSaaS型採用支援プロダクト「M3 Career Prime」
・病院収益改善サービス「M3 Career Primeプラス」
・医師の働き方改革支援サービス
・事業承継・M&A支援サービス
・企業の健康経営推進サービス
・産業医トータルサポートサービス

■ポジションの魅力
・業界をリードする立場から、社会的なインパクトの大きい事業の成長に関われる
 - m3.comは登録求職者が10年連続でNo.1、1万人を超える医師が利用
 - 社会課題に対して、既存事業のアセットを活用した事業開発にも積極的に取り組んでいます
 - 医療機関向けのダイレクトリクルーティングサービス「M3 Career Prime」
 - 産業医トータルサポート:健康経営を実現するための法人向け産業医紹介サービス

・施策単位ではなく、事業計画に基づいたマーケティング戦略全体を担える
 - リード獲得〜CRM設計までマーケターとしてライフサイクル全体を管掌
 - 予算は数億円以上。施策横断的にトライ&検証ができる環境
 - 成熟事業、新規事業まで幅広くプロダクトがあるため社内でキャリアを広げられる

■キャリアパス
・Web広告事業担当→事業責任者(入社半年で抜擢)→グループマネジャー→部長レイヤー
・有料広告運用リーダー→グループマネジャー(入社1年で抜擢)+HR系の事業責任者も兼任(売上30億円、100人超の組織)
・Webマーケ→マーケ責任者→PdM+新規事業立ち上げを兼任→エムスリーへ異動、PdMを歴任し、経営へ参画
・有料広告運用担当→リーダー(入社1年)→有料広告運用の統括リーダー(医師・薬剤師・法人向け)+エムスリーとの協業PJT

■配属先
マーケティンググループ

■組織体制
マーケティンググループには約50名が所属。
そのうちマーケティング職は30名おり、マーケティング活動に集中していて、仕組み化できた業務はサポート職のメンバーが日々運用をしています。
ご経験・今後のキャリアプランを面接で確認させていただき、配属先や役割をオファー時に提案いたします。

責任者はWebマーケ支援会社の出身で30代後半男性です。
マネジャー・リーダーは20~30代(女性2名、男性3名)が中心となっています。
前職は事業会社のマーケティング職が3割、Webマーケ支援会社出身が4割、マーケティング未経験の方が3割です。
さなざまなバックグラウンドの社員が、それぞれの経験や強みを活かして活躍しています。

■募集背景
病院・クリニック向けSaaS型採用支援プロダクト「M3 Career Prime」、「健康経営事業」は、それぞれ今後の成長余地が10倍20倍の想定です。
サービス数が増大する中で、事業計画に基づいたマーケティング戦略全体を担える社員の母数が足りず、多数の兼務が発生している状況です。
成長スピードをより加速するためにも、事業の成長を牽引してくださる人材が必要不可欠なことから、新規採用を積極的に行っています。

【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
想定年収 600 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9時30分~18時30分(休憩1時間) ※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。 ※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 17年 従業員数 973人
応募する

エムスリーキャリア株式会社

【ハイブリ/東京/PdMオープンポジション/WebサービスのPM・PdMの実務経験】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人

■お仕事内容
新規事業開発におけるプロダクトマネジメント全般をお任せします。
・市場調査をもとにプロダクト戦略の方針を明確化
・競合・選考プレイヤーの調査を踏まえて差別化できるポイントの整理
・プロダクトロードマップの作成、各種要求・要件定義の作成
・開発チームとコミュニケーションを取りながらスケジュール管理
・顧客側のFBサイクルから、UIUXの改善推進

▼担当サービス例
・病院・クリニック向けSaaS型採用支援プロダクト「M3 Career Prime」 
・薬局向け経営支援SaaS
・医師アルバイトアプリ

▼開発の流れ
・開発は職種横断のプロジェクトチームで担当サービス毎に週一回、新機能開発や既存機能の改善案を議論するMTGを行います。
 開発内容が決まったら、開発する機能ごとに職種横断のプロジェクトチームを作り、要件定義・開発、動作確認が終わったら、
 QAがテストケースを作成しテスト実行を行います。
・開発の優先順位は起案者の立場や役職に関係なく、提案された企画のROIで決定するなど建設的な議論を経て開発を行います
※ただし事業の戦略に関わる部分は必ずしもROIだけで判断しないケースもあります
※基本的な開発工程の流れに関する記事はこちら
 https://note.com/m3career/n/nb311a65460ae

▼直近リリースされた機能例
・クリック1つでアルバイト、スポット採用が実現する機能
・求人相場をもとに、採用確率を算出する機能
・採用が実現することで、収支がどう改善するか算出する機能
・医師の働き方改革の悩みを解消する情報サイト

■ポジションの魅力
▼業界をリードする立場から、社会的なインパクトの大きい事業の成長に関われる
 ・m3.comは登録求職者が10年連続でNo.1、1万人を超える医師が利用
 ・社会課題に対して、既存事業のアセットを活用した事業開発にも積極的に取り組んでいます。

▼0→1から10→100など様々なフェーズの事業開発機会
 ・顧客基盤や他チームとの連携という強みを持ちながら事業立ち上げに取り組める
 ・PoC段階の0→1事業立ち上げ(薬剤師版プライム)
 ・大きくスケールするフェーズの事業成長(M3キャリアプライム)
  - 累計2,000施設以上の導入・年間売上20億円以上の採用・経営支援SaaSプロダクト
  - マーケットシェアもさらに白地があり、10倍以上のポテンシャル

■採用背景
事業の種やプロダクト開発のアイデアが沢山あるにも関わらず、
具合的な企画立案・実行を担う人材が足りていないという組織の課題があります。

これからも事業成長は続く見込みで、成長スピードをより加速するためにも、企画職として新規サービスの立ち上げや既存事業の成長を
牽引してくださる人材が必要不可欠なことから、新規採用を積極的に行っています。

■配属先
マーケティンググループ、事業開発グループ

■組織体制
▼事業開発グループ
代表直下の組織。約15名が所属。
事業開発、PdMとして責任者クラスの6名が中心となり、新規事業、既存事業からの派生事業を創出。

▼マーケティンググループ
約50名が所属。
そのうちマーケティング職は35名おり、マーケティング活動に集中していて、仕組み化できた業務はサポート職のメンバーが日々運用をしています。

ご経験・今後のキャリアプランを面接で確認させていただき、配属先や役割をオファー時に提案いたします。

■キャリアパス事例
・Web広告事業担当→事業責任者(入社半年で抜擢)→グループマネジャー→部長レイヤー
・有料広告運用リーダー→グループマネジャー(入社1年で抜擢)+HR系の事業責任者も兼任(売上30億円、100人超の組織)
・Webマーケ→マーケ責任者→PdM+新規事業立ち上げを兼任→エムスリーへ異動、PdMを歴任し、経営へ参画
・有料広告運用担当→リーダー(入社1年)→有料広告運用の統括リーダー(医師・薬剤師・法人向け)+エムスリーとの協業PJT
・事業開発グループに所属し、オンライン診療サービスの調査、立ち上げ→PdM→グループ責任者

■企業概要
エムスリーキャリアは2009年の創業以来、医療の”人・組織”の課題を解決をするために、次々と事業を創出しています。
売上140億円・営業利益45億円超と最高益を更新している状況です。
圧倒的シェアを持つ「医療人材」のイメージが強いかもしれませんが、「経営支援」「健康経営」「事業開発群」が大きな事業の柱として育っています。
実際には毎年2つ以上の新規事業を創出し、現在は20を超えるサービスを展開しています。

「0→1」「1→10」「10→100」のすべての事業フェーズのプロダクトを持っており、
Webサービスやアプリケーションの立ち上げ、商品・プロダクト戦略立案~戦術策定など、幅広い業務にチャレンジできるチャンスがあります。

子供から大人まで誰もがかかわる社会インフラである「医療・ヘルスケア」の課題を解決する、
唯一無二のサービスを一緒につくりませんか。

Webマーケティングや事業企画の経験・知見を活かして、エムスリーキャリアのPdMにチャレンジしてくださる方を歓迎します。

【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
想定年収 600 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9時30分~18時30分(休憩1時間) ※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。 ※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 17年 従業員数 973人
応募する

エムスリーキャリア株式会社

【ハイブリ/東京/プロダクトマネージャー(医師採用・病院経営支援領域)/Webサービス/メディア/アプリのPdM経験】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人

■お仕事内容
▼M3 Career プライム
求人広告の掲載、採用市場データ・給与相場の閲覧、スカウトメッセージ機能などを提供し、医療機関の採用を支援するプロダクトです。
エムスリーキャリアは、病院経営が中長期の経営計画を描くときの課題を「医師の採用」と考えています。
医師がいないと診療ができない医療において、いつまでに何人の採用できるのかわからない状況では、いくら理想的な中長期計画を立てても絵に描いた餅となってしまいます。

M3 Career プライムが提供する価値は、必要な人材の採用確率がわかり、現実的な採用計画がたてられ、計画に基づいて採用の実行をすることで、病院が中長期的な経営計画がたてられるように支援することです。
今後は採用面の機能改善に加え、本格的に組織改善やオンライン診療の領域に進出し、支援の幅を広げていく予定です

▼具体的な職務内容
M3Cプライムのプロダクトマネージャーとして、様々な機能開発やグロース施策を牽引いただきます。
・プロダクト改善施策立案のための予備調査、データ解析、ユーザーインタビュー
・事業責任者やビジネス担当者とのコミュニケーション
・企画ドキュメント作成、仕様策定、UI案作成、システム要求定義
・デザイナー、エンジニアと協業しながらプロダクト開発の推進
・効果検証、KPI 計測
・その他、サービスグロースのための必要なさまざまな実務

▼開発の流れ
・開発は職種横断のプロジェクトチームで担当サービス毎に週一回、新機能開発や既存機能の改善案を議論するMTGを行います。
 開発内容が決まったら、開発する機能ごとに職種横断のプロジェクトチームを作り、要件定義・開発、動作確認が終わったら、
 QAがテストケースを作成しテスト実行を行います。
・開発の優先順位は起案者の立場や役職に関係なく、提案された企画のROIで決定するなど建設的な議論を経て開発を行います
※ただし事業の戦略に関わる部分は必ずしもROIだけで判断しないケースもあります

■ポジションの魅力
・業界最大級の医師会員基盤や病院取引先数を持っているため、多くのユーザーの声を素早く取得することができます
・予算が充実し、自社で開発を行っているため、ROI(費用対効果)が認められれば大規模な企画もスピーディに実施まで繋げることができます
・病院経営の課題≒医師採用 という構造のため、プロダクトの改善が業界の課題解決に直結します。
 また、業界最大級の取引先を有しているため、課題解決のインパクトも大きくやりがいのあるポジションです
・1万円未満の書籍は会社が費用負担する書籍購入制度があるため、技術書から経営に関する書籍まで会社費用で購入可能です

■キャリアパス
ご志向とスキルに応じて、以下のような役割に挑戦することが可能です。

・事業責任者
 事業計画策定、PL管理、メンバーマネジメント、業務標準化など、ビジネスサイドに業務範囲を広げて活躍いただきます。

・マーケティング領域
 プロダクト開発に加え、適切な認知・集客施策およびUI/UX向上施策の企画立案と実行を行い、事業横断的にマーケティング業務を担います。

過去には入社1年でチーム責任者、2年でグループ責任者となる等の事例もあります。
さらには、職種を変更してキャリアアップを進めた例もあり、やる気と能力次第で幅広い領域にチャレンジできます。

■配属先
マーケティンググループ

【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
想定年収 700 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9時30分~18時30分(休憩1時間) ※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。 ※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 17年 従業員数 973人
応募する

エムスリーキャリア株式会社

【ハイブリ/東京/Webマーケティング(CRM担当)/数値分析による改善施策の立案・実行・定量成果創出経験】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人

■お仕事内容
エムスリーキャリアのマーケティングは、Webプローモーション施策の企画・実施だけでなく、事業・マーケティング戦略の策定、サイト改善、CRMなど、
多様な業務を通じてサービスを成長させることをミッションとして動いています。

本ポジションでは、CRM担当として、顧客接点の最適化による担当サービスのさらなる事業成長に取り組んでいただきます。

日本の医師の約9割が登録するm3.comや既存顧客のデータベース、事業責任者やセールスとのコミュニケーションを通じた深い事業理解に基づいて、
CRMの施策立案と実行を行います。

具体的には、CRM/SFA、(MA)ツールとサイトのデータ連携と活用、セールスの生産性改善、問合せ~入職までの仮説に基づくユーザー体験の改善、
求人紹介以外のアプローチによる顧客との関係構築を行います。また、CRMから得られたユーザー体験への気づきやノウハウを集客活動に生かし、
マーケティング機能全般の改善・向上に寄与いただくことを期待しています。

▼サービス例
・m3.com CAREER(https://career.m3.com/):医師のための総合転職支援サイト
・産業医エクスプレス(https://sangyoui.m3career.com/service/):あらゆる産業保健課題をワンストップで解決
・M3 Career プライム(https://enzine.m3career.com/lp/prime/entry/):医師確保に向けた、新たな採用プラットフォーム
※上記以外のサービスも複数開発しています
※m3.com CAREER について:
 医師の転職希望者の多くが認知する業界最大級の求人ポータルサイト。
 30万人以上の医師会員を抱え圧倒的な優位性を持つ医療従事者向け会員サイトm3.comと連携して運営しています。

▼具体的な職務内 ※ご経験やスキルに応じて決定します
顧客接点の最適化を通じて、LTV最大化を目指していただきます。
当社はインハウスでマーケティング施策の開発実行を担っているため、事業責任者や営業担当、エンジニア、デザイナー等の部署外の関係者と合意形成の上、
マーケティング活動全般に従事いただくことを期待しています。

・担当サービスのマーケティング機能・改善の起案・実行
 - 課題の可視化・戦略立案のためのリサーチやユーザーの定性課題の把握と定量分析
 - リピートユーザーの利用促進施策・機能立案-実行
 - CV後の営業プロセスの改善提案・機能改善やリード連携での実行支援
 - 会員データベースの項目追加、取得方法の設計と仕様策定、実装ディレクション、実装後の情報構築・マーケティング活動への活用
 - ユーザー体験を意識した集客の改善提案・起案実行
 - クロスセル、LTV向上の施策立案・実行 

・担当マーケティングチャネルの運用
 - MAツールやSFAのデータ連携を整備、活用したプロモーションの運用と改善PDCA
 - LPやユーザー調査アンケートの企画・制作ディレクション
 - サイト改善・開発ディレクション、効果検証と改善

■ポジションの魅力
・インハウスで運営しているため、Webマーケティング全体の理解を深めることができます。
・ご希望や経験・スキルに応じて、一般的なCRM職務に加えて顧客とのコミュニケーション設計やセールスの生産性改善など幅広い領域にチャレンジすることができます。
・豊富な会員データ(会員の行動や属性のデータ、アンケートデータ、予測モデルやスコアリング、レコメンドエンジン等)を用いながら、施策の起案実行・改善活動を行うことができます
・マーケティングの予算が充実し、自社で開発を行っているため、ROI(費用対効果)が認められれば大規模な企画もスピーディに実施まで繋げることができます。
・経営層がマーケティングに対する造詣が深く、オンラインだけでなく営業サイドを巻き込んだオフラインの施策立案と実行が可能です。

■キャリアパス
ご志向とスキルに応じて、以下のような役割に挑戦することが可能です。

・マーケティング責任者
 主としてデジタルマーケティング領域の専門家として事業成長を牽引していただきます。
 サービスの状況に応じて、適切な認知・集客施策およびUI/UX向上施策の企画立案と実行を行い、事業横断的にマーケティング業務を担います。

・事業責任者
 事業計画策定、PL管理、メンバーマネジメント、業務標準化など、マーケティングにとどまらない領域にまで業務範囲を広げて活躍いただきます。

過去には入社1年でチーム責任者、2年でグループ責任者となる等の事例もあります。
さらには、マーケティンググループからサービス責任者へとキャリアを進めた例もあり、やる気と能力次第で幅広い領域にチャレンジできます。

■配属先
マーケティンググループ

【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
想定年収 500 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9時30分~18時30分(休憩1時間) ※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。 ※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 17年 従業員数 973人
応募する

エムスリーキャリア株式会社

【ハイブリ/東京/マーケティングディレクター/Webディレクター・プロジェクトマネジメントの経験(目安3年以上)】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人

■お仕事内容
エムスリーキャリアのマーケティングは、Webプローモーション施策の企画・実施だけでなく、事業・マーケティング戦略の策定、サイト改善、CRMなど、
多様な業務を通じてサービスを成長させるのがミッションです。

本ポジションは、医師キャリア領域のマーケティングディレクターとして、担当サイト・アプリの分析・課題抽出・施策立案・制作進行を行い、
サービスの売上向上に取り組んでいただきます。

業界の圧倒的NO.1を目指す当社を支えているのは、インハウスでのWebマーケティングです。今後も中長期的に高い成長を維持していくためには、
効果的な集客施策の企画、実行はもちろんのこと、長期的な視点に立った各サービスの開発・改善が必要不可欠です。
この重要な役割を、他部門とも連携し、主体的に責任を持って遂行していただける方を求めています。

▼サービス
・m3.com CAREER(https://career.m3.com/):医師のための総合転職支援サイト
・産業医エクスプレス(https://sangyoui.m3career.com/service/):あらゆる産業保健課題をワンストップで解決
・M3 Career プライム(https://enzine.m3career.com/lp/prime/entry/):医師確保に向けた、新たな採用プラットフォーム
※上記以外のサービスも複数開発しています

▼具体的な職務内容
当社が運営する医師向け総合転職サイト「m3.com CAREER」の集客や売上最大化をミッションとした、UI改善やABテストを用いたCVR改善等をご担当いただきます。
当社はインハウスでマーケティング施策の実行も担っているため、事業責任者やエンジニア、デザイナー等の関係者を巻き込み、マーケティング活動全般をリードいただくことを期待しています。

<業務例>
・ユーザーヒアリングを通じた、機能追加、UI改善
・ログ解析、売上データ分析によるCVR改善
・制作・開発に関するディレクション、進捗管理
・各サービスのプロモーション施策やCRM施策の推進
・プロジェクトマネジメント(マーケティングチーム内での改善施策からグループ横断の大規模プロジェクトまで)

■ポジションの魅力
・インハウスで運営しているため、Webマーケティング全体の理解を深めることができます。
・「制作して終わり」「集客して終わり」ではなく、後工程も含めたサービス全体のフローを考慮した集客・獲得に取り組むため、ビジネス視点に基づく企画立案、改善の経験を積むことができます。
・マーケティングの予算が充実し、自社で開発を行っているため、ROI(費用対効果)が認められれば大規模な企画もスピーディに実施まで繋げることができます。
・経営層がマーケティングに対する造詣が深く、オンラインだけでなく営業サイドを巻き込んだオフラインの施策立案と実行が可能です。

■配属先
マーケティンググループ

【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
想定年収 500 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9時30分~18時30分(休憩1時間) ※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。 ※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 17年 従業員数 973人
応募する

株式会社Sun Asterisk

【フルリモート/裁量労働制/PM(データ&AI領域)】グローバル開発組織と連携し、生成AIを活用した事業創造を推進するデータ・AI戦略コンサルタント募集! のリモートワーク求人

「採用背景」
Sun Asteriskは、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」の実現に向け、クライアントのビジネス変革をデジタルで強力に推進しています。この変革を加速させるため、AI戦略の策定からプロジェクトのデリバリー成功まで一貫して責任を持つ、戦略と実行の架け橋となる人材を求めています。
本ポジションは、クライアントの経営課題・業務課題に対し、AI活用という革新的なソリューションを提案・設計するだけでなく、数千人規模のグローバルな開発組織を率いて、その戦略を確実に世の中に届けるという重要な役割を担います。あなたの戦略的な視点、AIリテラシー、そして強固なPM能力が、クライアントの成功を確実なものにします。

「業務内容」
お客様の事業創造と業務改善を目的としたデータ・AI活用プロジェクトにおいて、戦略の策定、要件定義の支援、そしてプロジェクトのデリバリー成功に責任を持ちます。
AI戦略立案と業務・プロダクト要件定義の主導的支援
クライアントの経営・事業課題を深く分析し、AIを活用した新規事業・プロダクト戦略、および業務改善/BPR(プロセス改革)戦略を立案。
クライアントPO/PdMを深く支援し、ビジネス要件に基づき、AIアプリケーション等の具体的な機能・業務要件を1人称で定義するプロセスを主導。
生成AI(RAG、LLMなど)の最新トレンドを組み込んだ、革新的なソリューションデザインを提案。
技術トレンドの活用と開発チームとの橋渡し
AIのトレンドやRAG等の仕組みをきちんと理解・把握し、ビジネス的な効果と技術的な実現性を両立させるためのロードマップを設計。
当社のデータサイエンティスト、機械学習エンジニアを含むグローバル開発チームに対し、クライアントの意図と要件を正確に伝え、技術的なディスカッションを通じて、最適なソリューションの実現を推進。
プロジェクトマネジメント(PM)とデリバリー責任
プロジェクトの成功に責任を持ち、スコープ、スケジュール、品質、予算、リソースといったプロジェクトのデリバリー要素を総合的に管理。
アジャイル開発手法を駆使し、クライアントと開発チーム間のコミュニケーションを円滑化し、リスクを早期に特定・解決。

本ポジションは、単なる頭脳ではなく、戦略を現実世界に実装する「心臓部」です。AIという最先端の技術を、クライアントの事業創造、業務効率化という形で確実に社会に送り出す、デリバリーの責任者です。
あなたの卓越した戦略眼とPM能力をもって、当社のグローバル開発組織の力を解き放ち、クライアントのビジネス成功という結果を共に追求しましょう。
未来の価値を創造し、それを確実に実現する。その挑戦を、私たちSun Asteriskと共にしませんか。

【業務の変更の範囲】
想定年収 605 〜 1,500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間 10:00~19:00
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
Sun*(サンアスタリスク)は、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、2012年に創業、現在4ヶ国、6都市にて1500名以上のクリエイターやエンジニアが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。

新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の2つのサービスラインを提供し、創業より300をこえるサービス・プロダクトの開発実績を誇ります。当社は2020年7月31日に東証マザーズに上場し、1800名規模の組織に急成長しました。

Sun*は世界平和を目指します。 世界を見渡せば、SDGsで語られるような大きな社会課題から、身の回りの小さな生活の課題まで様々な課題があふれています。私たちはそういった課題解決に、デジタルテクノロジーとクリエイティブで挑んでいきます。

そして課題解決の先の未来、人がそれぞれ思い描く価値を、「自由に創造できる世界」の実現を目指します。 だれもが子供の頃のように、新たな価値を創造することにワクワクし、新しい朝を迎えるのが楽しみでしかたない状態、それが私たちにとっての世界平和です。Sun*はそんな「誰もが価値創造に夢中になれる世界」を実現するためのインフラを構築します。
設立年数 13年 従業員数 2,000人
応募する
2229件中 141件~150件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる求人も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【首都圏ハイブリッド/データマネジメント領域のシステムエンジニア(PL候補)/システム開発経験3年以上】大手企業などのプライム案件多数|社員の9割が未経験スタート|40年の歴史がある安定企業でシステムエンジニアの募集! のリモートワーク求人

~584 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
当社のプロジェクトリーダー(PL)もしくはプロジェクトリーダー候補のシステムエンジニア(SE)として
システム開発・構築及びプロジェクトの進行管理のサポートをご担当いただきます。

<具体的な業務イメージ>
・プライム比率は56%で、有名企業との直接契約多数
・コンビニ事業者様、大手製造業などの大手企業だけでなく、ベンチャー企業などクライアント様も多様

下記をプロジェクトマネージャーと共に取り組んでいただきます。
・受注したプロジェクトの開発スケジュール管理、システム開発・構築
・プロジェクト運営上の課題の解決
・顧客とのミーティングでのプロジェクト進捗の報告や、課題管理や変更管理の実施
・継続受注に向けた提案活動
※担当企業数:基本的には1人1社からスタートし、多くても3社のご担当となります。
※業務スタイル:オンボーディングとして半年間、弊社プロジェクトマネージャーの補佐を担当していただきます。


■ポジションの魅力
・大手企業様との直接契約も多く、ユーザ企業様と近い位置で課題解決できるため、やりがいを感じやすいです。


■この仕事で得られるもの
・現在ニーズが高いデータマネジメントスキルが獲得できる
・プロジェクトマネージャーへと段階を追って成長できる
・組織運営スキルが獲得できる


■課題解決のその先へ ―ITで新しいValueを。
私たちが見据えるのは“真の”課題解決。
ITの力でお客さまとともに事業成長を目指し、
豊かな社会づくりに貢献します。

これまでITサービスを通じ、さまざまな課題解決に取り組んできたメディアフォース。
培ってきた技術力を礎に、お客さまと新たな価値を創造し、社会課題をも解決する
“Solution-focused Integrator”を目指して。
新しいSIerへと日々進化を続けてまいります。


■メディアフォースが目指す姿
メディアフォースはお客さまの課題解決を実現するため、「提案力」「創造力」「人間力」 を常に高め、
社会に貢献する企業であり続けることを目指しています。

・提案力
我々は常に社会のニーズに対するソリューションを考案し、それらの提案活動を積極的に行っていきます。

・創造力
我々の行う事業は、お客さまのコンピュータシステムを創造するのみならず、お客さまの企業価値創造に貢献していきます。

・人間力
人財が財産である我々は、人財育成に努力を惜しみません。コンプライアンスを徹底し、お客さまには常に誠実に接し、
高い「提案力」、「創造力」を備えた総合的な「人間力」で信頼を得られる企業体を形成していきます。


■株式会社メディアフォースについて
1985年の設立以来、メディアフォースでは多彩なシステムを開発してきました。その間培われた幅広い技術力やノウハウ、
豊富な開発事例をもとに、近年は自社製品の開発や導入支援などへとソリューションを拡大し、成長を続けています。

株式会社メディアフォース https://www.mforce.co.jp/

【首都圏ハイブリッド/データマネジメント領域のPM/PM経験のある方(規模不問)】大手企業などのプライム案件多数|社員の9割が未経験スタート|40年の歴史がある安定企業でプロジェクトマネージャーの募集! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
当社のプロジェクトマネージャーとしてシステム開発・構築及びプロジェクトの進行管理をご担当いただきます。

<具体的な業務イメージ>
・受注したプロジェクトの開発スケジュール管理、システム開発・構築
・プロジェクト運営上の課題の解決
・顧客とのミーティングでのプロジェクト進捗の報告や、課題管理や変更管理の実施
・継続受注に向けた提案活動
※担当企業数:基本的には1人1社からスタートし、多くても3社のご担当となります。
※業務スタイル:オンボーディングとして半年間、弊社プロジェクトマネージャーの補佐を担当していただきます。


■課題解決のその先へ ―ITで新しいValueを。
私たちが見据えるのは“真の”課題解決。
ITの力でお客さまとともに事業成長を目指し、
豊かな社会づくりに貢献します。

これまでITサービスを通じ、さまざまな課題解決に取り組んできたメディアフォース。
培ってきた技術力を礎に、お客さまと新たな価値を創造し、社会課題をも解決する
“Solution-focused Integrator”を目指して。
新しいSIerへと日々進化を続けてまいります。


■メディアフォースが目指す姿
メディアフォースはお客さまの課題解決を実現するため、「提案力」「創造力」「人間力」 を常に高め、
社会に貢献する企業であり続けることを目指しています。

・提案力
我々は常に社会のニーズに対するソリューションを考案し、それらの提案活動を積極的に行っていきます。

・創造力
我々の行う事業は、お客さまのコンピュータシステムを創造するのみならず、お客さまの企業価値創造に貢献していきます。

・人間力
人財が財産である我々は、人財育成に努力を惜しみません。コンプライアンスを徹底し、お客さまには常に誠実に接し、
高い「提案力」、「創造力」を備えた総合的な「人間力」で信頼を得られる企業体を形成していきます。


■株式会社メディアフォースについて
1985年の設立以来、メディアフォースでは多彩なシステムを開発してきました。その間培われた幅広い技術力やノウハウ、
豊富な開発事例をもとに、近年は自社製品の開発や導入支援などへとソリューションを拡大し、成長を続けています。

株式会社メディアフォース https://www.mforce.co.jp/

【首都圏ハイブリ/データマネジメント領域のシステムエンジニア/システム開発経験3年以上】大手企業などのプライム案件多数|社員の9割が未経験スタート|40年の歴史がある安定企業でシステムエンジニアの募集! のリモートワーク求人

~450 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
当社のシステムエンジニア(SE)としてデータマネジメント領域(ソリューション事業部)にて
システム開発・構築及びプロジェクトの進行管理のサポートからご担当いただきます。

<具体的な業務イメージ>
・プライム比率は56%で、有名企業との直接契約多数
・コンビニ事業者様、大手製造業などの大手企業だけでなく、ベンチャー企業などクライアント様も多様

下記をプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーと共に取り組んでいただきます。
・受注したプロジェクトの開発スケジュール管理、システム開発・構築
・プロジェクト運営上の課題の解決
・顧客とのミーティングでのプロジェクト進捗の報告や、課題管理や変更管理の実施
・継続受注に向けた提案活動
※担当企業数:基本的には1人1社からスタートしていただき、経験に応じてご担当いただく案件数を増やしていきます。
※業務スタイル:オンボーディングとして半年間、弊社プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーの
補佐を担当していただきます。

【案件例】
■地方自治体DX戦略におけるデータマネジメント基盤構築
■大手コンビニエンスストア専用アプリ開発におけるデータ連携
■スマートテクノロジー開発企業向けデータ連携システム導入 など
ノーコード、ローコードの案件もあります。


■ポジションの魅力
・大手企業様との直接契約も多く、ユーザ企業様と近い位置で課題解決できるため、やりがいを感じやすいです。
・「挑戦と賞賛の文化」・「人間性」を大事にする風土の中で安心して成長できる。
・社員の約93%が未経験からエンジニアへ成長したので、ご経験に応じて研修をご用意します。


■この仕事で得られるもの
・現在ニーズが高いデータマネジメントスキルが獲得できる
・プロジェクトマネージャーへと段階を追って成長できる
・組織運営スキルが獲得できる


■課題解決のその先へ ―ITで新しいValueを。
私たちが見据えるのは“真の”課題解決。
ITの力でお客さまとともに事業成長を目指し、
豊かな社会づくりに貢献します。

これまでITサービスを通じ、さまざまな課題解決に取り組んできたメディアフォース。
培ってきた技術力を礎に、お客さまと新たな価値を創造し、社会課題をも解決する
“Solution-focused Integrator”を目指して。
新しいSIerへと日々進化を続けてまいります。


■メディアフォースが目指す姿
メディアフォースはお客さまの課題解決を実現するため、「提案力」「創造力」「人間力」 を常に高め、
社会に貢献する企業であり続けることを目指しています。

・提案力
我々は常に社会のニーズに対するソリューションを考案し、それらの提案活動を積極的に行っていきます。

・創造力
我々の行う事業は、お客さまのコンピュータシステムを創造するのみならず、お客さまの企業価値創造に貢献していきます。

・人間力
人財が財産である我々は、人財育成に努力を惜しみません。コンプライアンスを徹底し、お客さまには常に誠実に接し、
高い「提案力」、「創造力」を備えた総合的な「人間力」で信頼を得られる企業体を形成していきます。


株式会社メディアフォース https://www.mforce.co.jp/

【首都圏フルリモート/SRE(EM候補)/クラウドインフラの設計・構築・運用・保守・監視の経験】建設DX銘柄史上初の上場を果たした企業でのSRE募集! のリモートワーク求人

~1,440 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
事業の変革期をリードする、エンジニアを求めています
私たちのプロダクトは多くの建設現場で支持され、顧客基盤は今も急速に拡大しています。
しかし、その成長スピードにプロダクト開発が追いついていません。
私たちは今、事業の未来を左右する、大きくも面白い課題に直面しています。

私たちは、「”働く”にもっと『楽しい』を創造する。」というMissionを掲げ、
テクノロジーの力で建築業界が直面している課題解決に挑んでいます。
主力プロダクトである「SPIDERPLUS」は、すでに7万人のユーザー様にご利用いただく、
まさに建設業界のDXを牽引するサービスへと成長を遂げました。

事業の急成長に伴い、ユーザー体験のさらなる向上、そして数年後も業界のデファクトスタンダードであり続けるためには、
サービスを支えるクラウドインフラ基盤の進化が不可欠です。この重要な局面において、
本ポジションはサービス基盤全体のアーキテクチャ設計から実装、そして組織的な開発文化の醸成までを主導いただく、
極めて重要な役割を担います。

将来の事業成長を見据え、サービスを支えるクラウドインフラ全体のアーキテクチャを設計し、その刷新をリードしていただきます。
また、SREチームを牽引するリーダーとして、技術戦略を推進すると同時に、開発や運用など関連部門と広く連携し、
DevOps文化を組織レベルで確立・浸透させる変革の旗手となることを期待しています。

このミッションは、単なるインフラの運用・保守ではありません。
事業の成長を根幹から支え、未来のプロダクト展開をも見据えた、極めて戦略的かつ挑戦的な取り組みです。
あなたの深い技術的知見とリーダーシップで、我々のサービス基盤を次なるステージへと引き上げていただくことを心から期待しています。


<具体的な業務イメージ>
・プライベートクラウドの運用
・パブリッククラウドの運用
・アプリケーション機能追加に伴う環境構築
・IaCの取り組み
・アラート対応
・トラブルシュート
・問い合わせ対応
・運用自動化
・クラウドのメンテナンス対応
・OS、ミドルウェアのバージョンアップ対応


■入社後まずお任せしたい業務・ミッション
▼最初の3ヶ月
・既存システムの把握
・定常業務の把握と実行
・関係者とのコミュニケーション
・インフラ更新計画の立案

▼ 3-6ヶ月
・インフラ更新計画の実行
・チーム内外の業務改善

▼ 6ヶ月以降
・インフラ更新計画の実行
・事業戦略・プロダクト戦略を踏まえた中期的なインフラ構成の戦略立案・実行計画への落とし込み


■組織課題
▼複雑化する技術的挑戦:マルチプロダクト化とプラットフォーム構想
2011年のリリースから14年間、多くのお客様に愛用いただいている既存プロダクトは、その歴史ゆえの技術的負債を抱えています。
私たちはこの課題に向き合いながら、同時に複数の新規プロダクト開発を進め、
建設業界全体の課題を解決する「プラットフォーム」を創り上げようとしています。既存と新規、双方の開発を推進しながら、
それらを支える共通基盤をどう設計・構築していくか。非常に難易度の高い挑戦です。

▼未来を創る人材の不足:0→1のプラットフォーム開発
この壮大な「プラットフォーム構想」を実現するための中核となるのがプラットフォーム開発部です。
しかし現状、その重要な役割を担える人材が不足しています。
ユーザーの声を直接聞くプロダクト開発とは異なり、プラットフォーム開発では、将来の事業展開を見据えて
あるべき機能やインターフェースを自ら構想し、形にしていく力が求められます。
正解のない問いに向き合い、技術で未来を創造していく。そんな面白さを感じられる方には、大きな裁量とやりがいのあるポジションです。
私たちは、この大きな変革期を共に楽しみ、困難な課題解決に情熱を燃やせる仲間を探しています。



■ポジションの魅力
▼事業インパクトの大きさ
・14年間成長し続けるプロダクトのインフラ全体設計というチャレンジ
・インフラ構成の更新に伴うインフラコスト・運用の最適化

▼技術戦略への直接的な関与
・クラウドネイティブアーキテクチャを前提とした技術選定への関与
・事業戦略に基づくクラウド構成の立案

▼多様なステークホルダーとの連携
・企画・開発・運用・QAとの定常的な連携と活動方針のアップデート


■身に付くスキル
・クラウドネイティブアーキテクチャの設計・構築・運用スキル
・IaaS環境からの移行計画立案・実行スキル
・コスト最適化スキル
・技術戦略立案スキル
・ステークホルダーマネジメントスキル


■雰囲気特徴
▼結果へのコミットメント
・インフラの安定性は、プロダクト全体の安定性に直結します。そのため、施策の実行に対する高いコミットメントが要求されます。
・成果を創出するための仮説検証が継続的に発生します。

▼変化への柔軟・迅速な対応
・プロダクトの基盤を担う役割という性質上、様々なチームからの相談が発生し、それに合わせて常にタスクの優先度を調整していく必要があります。
・クラウドテクノロジーの進化に追随し、プロダクト基盤に適用するテクノロジーを常に最適化していく必要があります。

▼ステークホルダーとの密接な連携
・企画・開発・運用・QAといった各チームと密接に連携し、事業戦略・プロダクト戦略・開発方針との整合性を常に担保します。


■組織体制
プロダクト開発本部のプラットフォーム開発部に所属し、インフラの設計・構築・運用の全般を担当します。

▼報告・連携関係
・直属の上司:プラットフォーム開発部長
・密接な連携:プラットフォーム開発部の各EM、開発チーム・運用チーム・品質チームの部長・EM

▼関与するチーム
・開発チーム・CREチーム・QAチーム
・プロダクト企画部門

▼意思決定権限
・技術選定における高い裁量権
・チームロードマップの策定権限

【首都圏フルリモート/社内SE/開発経験&基幹システムのリプレースおけるリーダー/PM経験】建設DX銘柄史上初の上場を果たした企業での社内SE募集! のリモートワーク求人

~780 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
当社は第二創業期を迎え、さらなる事業拡大に向けて全社横断の業務改革・基幹システムの再構築に取り組んでいます。
社内SE(基幹システム担当)として、申込み〜契約〜請求までをカバーする基幹システムのリプレース・運用改善をリードしていただきます。
社内BPR推進担当者と協働しIT側からBPR推進・実行する役割として単に現状のシステムを保守・運用するだけでなく、
既存システムの改善提案やリプレイス、事業成長に直結する業務フロー改善も中長期的に担っていただくことを期待しています。


<具体的な業務イメージ>
社内BPR推進担当者と協働しIT側の担当者として下記を遂行いただきます。
・ベンダー折衝・コントロール、進捗管理、スケジュール設計
・要件定義〜受入テスト〜展開・教育・運用設計までのプロジェクト全体管理
・導入後の運用設計・改善・定着化支援
・上記にかかわる業務オペレーション改善の支援


■ミッション
・現行の業務フローを見直し、効率的な業務フローへの改善と将来の事業成長に耐えうるスケーラブルな業務システム(ID発行~請求まで)導入を推進
・Web上で顧客が申込をする機能(myPage)の開発及び運用保守
・複数の事業活動を意識したシステム設計や業務改善提案
・システム導入後も、運用保守や業務改善・運用定着化を継続的にリード
・単なるシステムリプレースに留まらず、オペレーショナルエクセレンスを実現し、
当社の競合他社に対して優位性を発揮できる業務プロセスの改善を目指します


■魅力
・「守りの社内SE」ではなく「攻めの社内SE」
 業務効率化や新システム導入を通じ、会社の成長を直接支える役割です。

・裁量の大きさ
 経営層との距離感も近く、現場からの提案を受け入れる土台があります。

・多様な経験を積める
 ベンダーマネジメント、業務改善、システム導入と幅広く関われます。

■身に付くスキル
上場SaaS企業における第二創業フェーズにおいての社内システムの構築経験を得る事ができ、市場価値を高める事ができます。
リプレース経験を通してフィット&ギャップのスキルが向上します。


■このポジションの雰囲気・特徴
・主語を常に「顧客」と「事業」に置くプロフェッショナル組織です
・高い視座と目標を持ちつつも、ユーモアを大事にするマインドがあります
・会社として第二創業期となる中でこれから組織を作っていくフェーズのため、
仲間とともに組織を作っていく環境を楽しめる方にはマッチしています。


■入社後まずお任せしたい業務・ミッション
リプレースプロジェクトの要件定義・ベンダー主導を最優先で担当いただきます。


■組織体制(2025年10月)
・チームリーダー:1名(経営企画部メンバー兼任)
・メンバー:3名

【首都圏フルリモート/ソフトウェアエンジニア(WEB)/フルスタックなWebシステム開発のご経験】建設DX銘柄史上初の上場を果たした企業でソフトウェアエンジニアの募集! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
私たちは、AIを開発の中心に据えた「次世代型開発組織」への転換を進めています。
本ポジションでは、自社プロダクトの開発を通じてAIを活用した新しい開発スキームの構築・推進に加え、
複数のプロダクトを横断的に支援・牽引していただきます。
単一のプロジェクトにとどまらず、組織全体の開発力を底上げする役割を担っていただけるチャレンジングで裁量の大きい仕事です。


<具体的な業務イメージ>
・AIを前提とした開発プロセスの設計・改善
・仕様書・設計ドキュメントのAI最適化(プロンプト設計や仕様駆動開発の実践)
・開発基盤やツールチェーンの整備(CI/CD、コード生成管理、AI連携基盤など)
・新しい仕組みのPoC(概念実証)から本格導入までのリード
・複数のプロダクト開発を横断し、開発へのコミットメント、効率化・共通化を推進
・組織全体へのAI活用の浸透・推進


■入社後まずお任せしたい業務・ミッション
【短期】AIを活用した開発フローを社内に導入し、プロジェクト単位での実践をリードする
【中期】開発スピードと品質向上を同時に実現できる仕組みを標準化する
【長期】AIを前提とした開発文化を定着させ、組織の成長を牽引する


■ポジションの魅力
・ゼロから「開発の仕組み」を設計・構築できる稀有な機会
・単一サービスにとどまらず、複数プロダクトを横断して全社にインパクトを与えられる
・AI技術の実務応用を最前線で推進できる
・事業成長に直結するプロジェクトに関与できる
・単なるエンジニアではなく「開発文化の変革者」として活躍できる


■身に付くスキル
▼AI活用スキル
・ 仕様駆動型のAI開発(AIに仕様を正しく渡し、開発を推進するスキル)
・プロンプト設計・AI向けドキュメント設計力
・AIと人間の協働を最適化する開発ワークフロー設計力
・AI生成コードの品質管理・レビュー手法

▼プロダクト横断的な技術戦略スキル
・複数プロダクトに共通する課題を抽出し、再利用可能な基盤を設計する力
・開発効率と品質を両立させる 横断アーキテクチャ設計力
・組織全体を巻き込んだ開発プロセス標準化・共通化の推進経験

▼リーダーシップ/推進力
・組織に新しい開発文化を根付かせるチェンジマネジメントスキル
・部署横断での調整・合意形成スキル

▼未来志向のキャリア資産
・「AI仕様駆動開発」の最前線での実践経験
・AIを活用した新しい開発文化を自ら設計・推進した実績
・複数プロダクト横断で事業全体にインパクトを与える経験

(D2)【東名阪ハイブリッド~フルリモート/大規模PJをリードするPM・PMO/PMまたはPMOとしての経験3年以上】上流から一気通貫で支援|次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業での募集! のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
【業務内容】
コンサルティング部門に所属し、クラウド基盤(主にAWS)を中心としたインフラ設計・セキュリティ対策の上流工程を担当いただきます。
顧客企業のDXプロジェクトにおける信頼性・可用性・安全性の確保に向け、技術面から課題解決をリードしていただきます。

【主な業務内容】
- AWSを中心としたクラウドインフラの設計・構築・運用設計
- セキュリティアーキテクチャの策定・実装(IAM、ネットワーク制御、監査対応など)
- クラウド移行に伴うセキュリティ・パフォーマンス設計支援
- 顧客への技術的アドバイザリー、およびトラブルシューティング対応
- 社内のクラウド・セキュリティ標準化推進、ナレッジ整備

【募集背景】
ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。
「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、
DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。

この事業成長をさらに加速させ、より多くの顧客の変革を支援するためには、組織体制の強化が不可欠です。
特に、IT技術の進化とビジネス要件の複雑化に対応できる多様なバックグラウンドを持つ人材の確保が急務となっています。

特に、製造業や金融業といった基幹産業の変革ニーズは日々高まっており、クラウド化・業務改革・基幹システム刷新などの大規模プロジェクトが増加しています。
このような変革の最前線で、顧客企業とエンジニア・コンサルタントをつなぎ、プロジェクトを成功に導くPM/PMOの存在はますます重要になっています。

今後の事業拡大に伴い、100人月規模を超えるような大規模プロジェクトをリードできるPM、または複数案件を横断的に支援・推進するPMOを募集します。
これまで培ってきた技術力とマネジメント力をもって、プロジェクトを成功に導いて頂ける方とぜひお会いしたいです。

【就業環境】
顧客ニーズに合わせたハイブリッド勤務(リモート・出社の柔軟な組合せ)

【ポジションの魅力】
- コンサルタント未経験でも手厚いサポート環境
- 2024年10月に新設された組織で、多方面な組織運営にも関与可能
- エンドユーザー企業の事業変革に深く関与できる機会
- 上流から下流までの全工程を一気通貫で関われる
- 自社のクラウドやAI等の多彩な技術ケイパビリティを活用した幅広い提案が可能。

【サポート】
- 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等)
- 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス
- 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等)
- OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援
- 各種勉強会も盛んに開催
- 社員同士のコミュニケーション費用支援制度
- メンター制度によるオンボーディング支援
- 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置
- 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現
- 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談

(D2)【関西ハイブリッド/アプリケーションエンジニア(自治体向けシステム開発・導入)/C#での開発3年以上】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でアプリケーションエンジニアの募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
【業務内容】
自治体向けシステムの開発、および導入作業に携わって頂きます。
4~5名を1チームとし、開発/テスト/自治体への導入作業をチーム毎に担って頂きます。
OCRスキャナーと連携したシステム開発となります。

■主な技術スタックは、以下の通りです。
C#、Windowsアプリケーション開発、SQL Server

■主な作業内容は、以下の通りです。
- Windows上でのC#、SQL Server等アプリ改修
- 導入準備作業(社内作業)
- 上記アプリの自治体への導入作業
- 設計書の更新
- 社内環境構築およびテスト/テスト設計書の作成
- 導入手順書の作成/導入資材の準備・整理
- 導入作業内容(現地作業)
- IISのセットアップ
- PostgreSQLのインストール
- システムのインストール(DB構築/モジュール配置)
- 現行環境からのデータ移行
- テスト実施/クライアント端末セットアップ(スキャナ含む)
- 顧客向けの導入説明

【募集背景】
ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。
「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、
DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。

今回の募集組織は、自治体業務のデジタル化が急速に進む中、納付書スキャニング/OCRシステムの開発・導入を通じて、住民サービスの効率化と業務負担の軽減を支援しています。
現在、西日本エリアを中心に約200の自治体で導入プロジェクトが進行しており、特に関西エリアの体制強化が急務となっています。

そのため今回、開発および導入業務を担うエンジニアを増員し、プロジェクト全体の品質と運営体制の強化を目指します。
社会的意義の高いシステムを現場に届ける一員として、自治体DXを支える仲間を募集しています。

【就業環境】
リモート/出社のハイブリッド勤務(プロジェクトにより)
若手からベテランまで幅広く在籍/穏やかで実直な文化

【ポジションの魅力】
- チーム単位で長期的に参画することで深い技術力と業務知識を蓄積できる
- 希望に応じて、設計・マネジメント・教育など多様な方向に成長可能
- 大規模/中規模など多様なプロジェクトに携わることができる
- 提案や改善活動にも参加可能

【サポート】
- 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等)
- 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス
- 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等)
- OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援
- 各種勉強会も盛んに開催
- 社員同士のコミュニケーション費用支援制度
- メンター制度によるオンボーディング支援
- 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置
- 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現
- 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談

【istyle】BtoBソリューション開発ディレクター/マネージャー候補 のリモートワーク求人

~2,000 万円 / 年

◎詳細
【主な業務内容】
@cosmeをはじめとするi-styleグループのBtoBマーケティングソリューションにおいて、クライアント企業(主にコスメブランド様)向けの広告・販促ソリューションの価値を最大化するため、以下の業務を担っていただきます。

・BtoB領域におけるマーケティングソリューション(広告、販促、リサーチ、CRM支援など)の プロダクト戦略設計・ロードマップ策定
・各種マーケティングプロダクトの企画立案およびUX視点での要件定義
・プロダクト横断のプロジェクトマネジメント(エンジニア・デザイナー・営業との連携推進)
・複数の開発プロジェクトの優先度管理および進行管理(アジャイル開発・スクラムの導入推進も含む)
・市場動向やユーザーニーズを踏まえたプロダクト改善提案(定性・定量分析に基づく)
・セールス部門・マーケティング部門と連携した事業成長のための機能開発・KPI設計
・少人数のプロダクトチームにおけるピープルマネジメント(1on1、評価、育成など)

【ポジションの魅力】
一人目のプロダクトマネージャーとして@cosmeを中心としたtoCサービスの成長に伴い蓄積されたユーザーデータや接点を活用し、広告ソリューションの進化を担っていただけます。単なる既存機能の保守ではなく、AIやデータドリブンな広告プロダクトへの転換期において、以下点を踏まえ、企画から推進まで幅広く関与できる点も魅力です。

・日本最大級の美容プラットフォームを基盤に、リアル(店舗)・デジタルの垣根を越えたOMO型マーケティング施策に深く関われます
・自社プロダクトを戦略レイヤーから設計・推進できる裁量が大きく、ビジネスインパクトの大きいプロジェクトに立ち上げから参画できます
・戦略設計から実行、チームマネジメントまで一気通貫で経験できるため、ゼネラルなプロダクト責任者を目指す方に最適です

【配属部署/チーム構成】
事業開発推進本部

【募集背景】
これまでアイスタイルの広告ビジネスは、営業を介した予約型広告枠の販売によって着実に成長を遂げてきました。特にtoC領域の拡大に伴い、ユーザー接点やデータは飛躍的に増加しており、今後はこれらのアセットをより高度に活用し、広告効果を最大化していくフェーズに入っています。
このような流れの中で、営業主導型からAIやデータを活用した運用型広告モデルへの進化を図り、広告ソリューションの精度と拡張性を高めていくことが重要なテーマとなっています。
それに伴い、プロダクト開発と事業部門の橋渡しを担い、新たなソリューションの開発・推進を担うプロダクトマネジメント機能の強化が求められており、募集に至りました。

【正社員/全国フルリモート可/SE】基盤システム開発/データ分析担当◆日本最大級の電子書籍事業~ のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
出版社や電子書籍ストアと連携し、安定かつ効率的な取次・流通を行うための基盤システムの
運用・保守・改修などを牽引していただける方、また売上データや電子書籍市況の分析を得意とする方を募集しています。
そのほか、事業全体の業務効率化のために技術をもとにした改善提案も期待しています。

<具体的な業務イメージ>
・電子書籍の納品から売上管理、分析に関わるシステムの課題整理および要件定義
・開発案件の進行管理
・開発会社や出版社とのシステム改修に係る折衝
・業務効率化のための社内向け簡易ツール(VBA、GAS等)の提案および開発
・売上データや電子書籍市況の分析・計上・レポート作成


■ポイント
・KADOKAWAを含めた各出版社の書誌データを、約50以上の電子書籍ストアに納品するための
基盤システムにかかわるプロジェクトです。
・書誌データの提供元となる出版社、納品先となる電子書籍ストア、双方のニーズを満たすシステムを作るため、
折衝業務も発生しますが、その分やりがいも大きいです。
・基盤システムの開発業務は外部委託となりますが、社内向けツールの企画・開発など、
一部プログラミング業務をお任せする可能性があります。
・売上データや電子書籍市況の分析、電子書籍の売上データや市場動向を分析することで、
ビジネス戦略に直接貢献できる点にやりがいを感じられます。


■電子書籍取次事業について
電子書籍における「取次」とは、BOOK☆WALKERをはじめとする各電子書籍ストアでマンガや雑誌などを配信するために、
各出版社からお預かりした電子書籍作品データを安全かつ確実に届ける業務です。
電子書籍取次事業では独自の電子書籍流通システムを保有しており、書誌データおよびその他のデータの登録から、
各ストアで実施するキャンペーン施策情報、売上情報の登録までを一元管理しています。
今後は海外ストアへの配信強化や、業務効率化による流通書籍量の拡大およびコスト削減を目指しています。
これらの達成には基盤システムの改善が不可欠です。これらの課題に取り組みたい方のご応募をお待ちしています。

上部に戻る

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

への応募が完了しました。

ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?

への辞退が完了しました。

またのご応募お待ちしています。

求人へのお申し込みにはログインが必要です。

会員登録がまだの場合はこちら

既に応募済みの案件です。

求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。

求人への応募にはご住所の入力が必要です。

予期せぬエラーが発生しました。