リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. リモートワーク求人

リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -151ページ目

searchリモートワーク求人を探す

3539件中 1501件~1510件

株式会社バトンズ

【正社員/東京/ハイブリッド/フルスタックエンジニア】M&Aプラットフォームのリーディングカンパニーでのフルスタックエンジニア募集 のリモートワーク求人

■募集背景
M&Aの主役である売り手・買い手である企業への支援に留まらず、金融機関やM&Aアドバイザリーを担う専門家など、
多岐にわたるユーザーに対して多面的に支援できるプロダクトとして成長させていくために、プロダクト開発の体制強化を最上位の経営課題の一つとして採用に取り組んでいます。
日本を支える中小企業の後継者問題の解決を始めとした大きな社会課題解決を実現するために、M&Aプラットフォーム BATONZの提供価値を高め、意思を持って自律的に開発に携わっていただけるフルスタックエンジニアを募集いたします。


■エンジニア採用資料
下記リンクからご確認ください。
https://speakerdeck.com/batonz/pitch-for-engineer


■業務内容
会員数約25万人以上、累計成約件数5000件以上と業界No.1サービス(※)として急成長するM&Aプラットフォーム「BATONZ」や金融機関向けM&A支援SaaS「B MASS」を展開しています。
M&Aに関わるステークホルダーに向き合いながらプロダクト開発および運用をフルスタックにご担当いただきます。
※ M&Aプラットフォーム市場における累計成約件数・総登録案件数・成約件数2021~2023年度(見込値を含む)No.1 出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所 2023年発刊「国内ビジネスマッチングプラットフォーム市場の現状と展望【2023年版】」


<業務詳細>
・新規プロダクト開発に関するビジネスチームと2人3脚での要件定義・設計・開発・テスト・リリース
(企画発生時からエンジニアが関与できることが一つの特徴です)
・既存プロダクトの運用・保守
・インフラやクラウド環境の運用・保守(経験やご要望に応じて)
・チームの生産性向上やプロダクトの保守性向上に関する施策の推進・実行


<開発プロセス>
・プロジェクトごとにビジネスチームと週次〜隔週程度の頻度で行う定例で目線合わせを行いつつ、プロダクト開発を行っています。
・日々の小規模な機能開発や改善は個々のエンジニアが裁量を持ってアジャイルに開発を行っています。
・数ヶ月など一定規模のある機能開発はリードエンジニアクラスのメンバーが中心となってプロジェクトマネジメントを担い、ウォーターフォール的に開発を行っています。


<開発カルチャー>
・DX(開発者体験)改善カルチャーがあり、情報の共有、仕組みの改善、自動化などを自律的に行っています。
・「フロントエンド改善」「ドキュメント管理改善」「UI/UX改善」などをテーマにした各論の技術課題解消に向けた分科会がメンバー主導で自律的に立ち上がり、改善が進んでいます。
・エンドポイント単位でRSpecなどで単体テストを記述しており、カバレッジは80%程度の水準です。専任QAチームがMagicPodを採用してE2Eテストを推進しており、リグレッションテストの強化に取り組んでいます。
・マージリクエストの際はコードレビューを必須としています。ランダムで2名アサインされ、アサインされたメンバーが滞っているとリマインドする仕組みがあり、開発フローが何らかのボトルネックで停滞することを防ぐ仕組みを運用しています。


<マネジメント体制>
エンジニア兼務の執行役員が経営メンバーにおり、評価や制度設計を含めたピープルマネジメントを担っています。そのためエンジニアとしてプロダクトの価値向上に集中して取り組むことができます。
またプロダクトの急成長に伴い、今後数年で現在の10名規模から3倍程度まで拡大する計画を持っています。 EM、テックリード、プロダクトマネージャーなど様々な役割が生まれていくため、新たな役割に挑戦する機会も数多くある環境です。


<会社の雰囲気/文化>
・平均年齢34.28歳の若手とベテランが混在したチームです。
・SIer、事業会社、メーカー出身など様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。
・会社全体として事業・開発サイド相互のリスペクトが有り、連携もスムーズなためアイデア創出→意思決定→実現までのスピード感が抜群に早いです。
・会社全体として「この機能がユーザーにどのような価値があるか」など、利用者への提供価値に強くこだわる文化があります。
・モチベーションが高く、エンジニアも事業に積極的に関与、提案、改善に取り組むメンバーが多く所属しています。


<働く環境>
・リモート勤務可能で、ワーケーションするメンバーもいます。
・40インチの4Kモニタや在宅ワーク用の椅子、各種書籍など、エンジニアの生産性・技術力向上への投資を惜しまない傾向があります。
・業務全体の20~25%程度をMTG、その他を開発に使っています。Googleカレンダーの情報ベースでモニタリングしており、MTGの統廃合含めて随時改善に取り組んでいます。
・エンジニアの離職は創業から1名のみと、離職率が非常に低い状態をキープしています。


■株式会社バトンズについての詳細
<BATONZが目指すもの>
日本では、2025年には中小企業127万社が後継者不在となり、多くの企業やお店が廃業、日本の文化や経済の衰退につながることが社会課題の一つとなっています。
BATONZではこの社会課題に真正面から向き合い、「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会を実現する」というビジョンのもと、日本の明るい未来に貢献すべく力を合わせて日々邁進しています。


<BATONZのサービス概要>
BATONZはあらゆるM&Aを検討している企業や経営者に対して、マッチングプラットフォームを提供することで、
初回の譲渡/譲受希望相談、マッチング、交渉、成約に至るまでの、M&Aの全プロセスをフルサポートいたします。

■主なご利用者様
①譲渡企業様:会社や事業を売りたい方
②譲受企業様:会社や事業を買いたい方(法人、個人、個人事業主)
③専門家/M&Aアドバイザー:売りたい方や買いたい方を支援する専門家(日本全国の士業・M&A専業者・金融機関・公的機関など)

■テクノロジーの活用例
企業価値算定システム、契約書自動作成ツール、AIによるマッチング支援機能など

■当社の魅力
・M&Aプラットフォームのリーディングカンパニー/業界シェア70%以上
・毎年140%以上の事業成長
・20代でも管理職を目指せる成長環境(20代/GM、30代/執行役員 在籍中)

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間:1日当たり10時間 休憩:1時間 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均25時間)
休憩時間: 60分
企業概要
会社/事業のあとつぎを探すためのM&A総合支援プラットフォームの運営と、中小企業の経営支援を行う専門家のための業務支援サービスを提供。

国内最大級のM&A総合支援プラットフォームとして、承継後のリスクを低減した安全なM&A(第三者承継)を推奨し、「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会」の実現を目指しています。

<サービス概要>
大きく分けて以下3つの属性の方に利用いただいています。
①会社や事業を売りたい方
②会社や事業を買いたい方(法人、個人、個人事業主)
③売りたい方や買いたい方を支援する専門家(日本全国の士業・M&A専業者・金融機関・公的機関など)

それぞれ特性の違う利用者がM&A総合支援プラットフォーム上で日々マッチングし、多くの成約が生まれています。
(利用者16万人以上/累計マッチング数10万件以上/累計成約2千件以上)

また、M&A総合支援プラットフォームではマッチングだけでなく、最初のご相談やマッチング後〜成約に至るまで、各種機能(チャットやオンライン面談、案件レコメンドなど)やツール類(価値算定システム、契約書自動作成ツール)、人的サポートも含めて支援するM&A総合支援型のプラットフォームとなっています。

<めざすもの>
日本では、2025年には中小企業127万社が後継者不在となり、多くの企業やお店が廃業、日本の文化や経済の衰退につながることが社会課題の一つとなっています。
この社会課題に真正面から向き合い、「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会を実現する」というビジョンのもと、日本の明るい未来に貢献すべく力を合わせて日々邁進しています!
設立年数 8年 従業員数 73人
応募する

株式会社バトンズ

【正社員/東京/ハイブリッド/リード候補】M&Aプラットフォームのリーディングカンパニーでのフルスタックエンジニア募集 のリモートワーク求人

■募集背景
M&Aの主役である売り手・買い手である企業への支援に留まらず、金融機関やM&Aアドバイザリーを担う専門家など、
多岐にわたるユーザーに対して多面的に支援できるプロダクトとして成長させていくために、プロダクト開発の体制強化を最上位の経営課題の一つとして採用に取り組んでいます。
日本を支える中小企業の後継者問題の解決を始めとした大きな社会課題解決を実現するために、M&Aプラットフォーム BATONZの提供価値を高め、技術・組織両面で開発チームを牽引いただけるフルスタックエンジニアを募集いたします。


■エンジニア採用資料
下記リンクからご確認ください。
https://speakerdeck.com/batonz/pitch-for-engineer


■業務内容
会員数約25万人以上、累計成約件数5000件以上と業界No.1サービス(※)として急成長するM&Aプラットフォーム「BATONZ」や金融機関向けM&A支援SaaS「B MASS」を展開しています。
当社の開発組織では「誰もが簡単に使えるM&Aプラットフォームを提供し、より多くの方にM&Aの成功体験を届ける」をミッションに掲げています。

こちらに則り、より価値の高いプロダクト開発を行うため、ビジネスサイドと一体となったプロジェクトチームを組成し、機能開発を行っています。
この開発プロジェクトのマネジメント・推進および企画・要件定義・開発・テスト・リリースといったプロダクト開発の全フェーズに携わっていただきます。
また、高品質なプロダクトをスピーディに顧客に届けるため、生産性向上や技術的課題の解消、テックを活用したプロダクト企画、組織力の向上、メンバー育成などプロダクト及び組織のグロースに必要な様々な業務に携わっていただきます。

※ M&Aプラットフォーム市場における累計成約件数・総登録案件数・成約件数2021~2023年度(見込値を含む)No.1 出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所 2023年発刊「国内ビジネスマッチングプラットフォーム市場の現状と展望【2023年版】」


<業務詳細>
・新規プロダクト開発に関するビジネスチームと2人3脚での要件定義・設計・開発・テスト・リリース
(企画発生時からエンジニアが関与できることが一つの特徴です)
・既存プロダクトの運用・保守
・開発プロジェクトのマネジメント
・インフラやクラウド環境の運用・保守(経験やご要望に応じて)
・チームの生産性向上やプロダクトの保守性向上に関する施策の推進・実行


<開発プロセス>
・プロジェクトごとにビジネスチームと週次〜隔週程度の頻度で行う定例で目線合わせを行いつつ、プロダクト開発を行っています。
・日々の小規模な機能開発や改善は個々のエンジニアが裁量を持ってアジャイルに開発を行っています。
・数ヶ月など一定規模のある機能開発はリードエンジニアクラスのメンバーが中心となってプロジェクトマネジメントを担い、ウォーターフォール的に開発を行っています。


<開発カルチャー>
・DX(開発者体験)改善カルチャーがあり、情報の共有、仕組みの改善、自動化などを自律的に行っています。
・「フロントエンド改善」「ドキュメント管理改善」「UI/UX改善」などをテーマにした各論の技術課題解消に向けた分科会がメンバー主導で自律的に立ち上がり、改善が進んでいます。
・エンドポイント単位でRspecなどで単体テストを記述しており、カバレッジは80%程度の水準です。専任QAチームがMagicPodを採用してE2Eテストを推進しており、リグレッションテストの強化に取り組んでいます。
・マージリクエストの際はコードレビューを必須としています。ランダムで2名アサインされ、アサインされたメンバーが滞っているとリマインドする仕組みがあり、開発フローが何らかのボトルネックで停滞することを防ぐ仕組みを運用しています。


<マネジメント体制>
エンジニア兼務の執行役員が経営メンバーにおり、評価や制度設計を含めたピープルマネジメントを担っています。そのためエンジニアとしてプロダクトの価値向上に集中して取り組むことができます。
またプロダクトの急成長に伴い、今後数年で現在の10名規模から3倍程度まで拡大する計画を持っています。 EM、テックリード、プロダクトマネージャーなど様々な役割が生まれていくため、新たな役割に挑戦する機会も数多くある環境です。


<会社の雰囲気/文化>
・平均年齢34.28歳の若手とベテランが混在したチームです。
・SIer、事業会社、メーカー出身など様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。
・会社全体として事業・開発サイド相互のリスペクトが有り、連携もスムーズなためアイデア創出→意思決定→実現までのスピード感が抜群に早いです。
・会社全体として「この機能がユーザーにどのような価値があるか」など、利用者への提供価値に強くこだわる文化があります。
・モチベーションが高く、エンジニアも事業に積極的に関与、提案、改善に取り組むメンバーが多く所属しています。


<働く環境>
・リモート勤務可能で、ワーケーションするメンバーもいます。
・40インチの4Kモニタや在宅ワーク用の椅子、各種書籍など、エンジニアの生産性・技術力向上への投資を惜しまない傾向があります。
・業務全体の20~25%程度をMTG、その他を開発に使っています。Googleカレンダーの情報ベースでモニタリングしており、MTGの統廃合含めて随時改善に取り組んでいます。
・エンジニアの離職は創業から1名のみと、離職率が非常に低い状態をキープしています。


■株式会社バトンズについての詳細
<BATONZが目指すもの>
日本では、2025年には中小企業127万社が後継者不在となり、多くの企業やお店が廃業、日本の文化や経済の衰退につながることが社会課題の一つとなっています。
BATONZではこの社会課題に真正面から向き合い、「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会を実現する」というビジョンのもと、日本の明るい未来に貢献すべく力を合わせて日々邁進しています。

<BATONZのサービス概要>
BATONZはあらゆるM&Aを検討している企業や経営者に対して、マッチングプラットフォームを提供することで、初回の譲渡/譲受希望相談、マッチング、交渉、成約に至るまでの、M&Aの全プロセスをフルサポートいたします。


■主なご利用者様
①譲渡企業様:会社や事業を売りたい方
②譲受企業様:会社や事業を買いたい方(法人、個人、個人事業主)
③専門家/M&Aアドバイザー:売りたい方や買いたい方を支援する専門家(日本全国の士業・M&A専業者・金融機関・公的機関など)


■テクノロジーの活用例
企業価値算定システム、契約書自動作成ツール、AIによるマッチング支援機能など


■当社の魅力
・M&Aプラットフォームのリーディングカンパニー/業界シェア70%以上
・毎年140%以上の事業成長
・20代でも管理職を目指せる成長環境(20代/GM、30代/執行役員 在籍中)

【業務の変更の範囲】
想定年収 750 〜 1,050 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間:1日当たり10時間 休憩:1時間 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均25時間)
休憩時間: 60分
企業概要
会社/事業のあとつぎを探すためのM&A総合支援プラットフォームの運営と、中小企業の経営支援を行う専門家のための業務支援サービスを提供。

国内最大級のM&A総合支援プラットフォームとして、承継後のリスクを低減した安全なM&A(第三者承継)を推奨し、「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会」の実現を目指しています。

<サービス概要>
大きく分けて以下3つの属性の方に利用いただいています。
①会社や事業を売りたい方
②会社や事業を買いたい方(法人、個人、個人事業主)
③売りたい方や買いたい方を支援する専門家(日本全国の士業・M&A専業者・金融機関・公的機関など)

それぞれ特性の違う利用者がM&A総合支援プラットフォーム上で日々マッチングし、多くの成約が生まれています。
(利用者16万人以上/累計マッチング数10万件以上/累計成約2千件以上)

また、M&A総合支援プラットフォームではマッチングだけでなく、最初のご相談やマッチング後〜成約に至るまで、各種機能(チャットやオンライン面談、案件レコメンドなど)やツール類(価値算定システム、契約書自動作成ツール)、人的サポートも含めて支援するM&A総合支援型のプラットフォームとなっています。

<めざすもの>
日本では、2025年には中小企業127万社が後継者不在となり、多くの企業やお店が廃業、日本の文化や経済の衰退につながることが社会課題の一つとなっています。
この社会課題に真正面から向き合い、「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会を実現する」というビジョンのもと、日本の明るい未来に貢献すべく力を合わせて日々邁進しています!
設立年数 8年 従業員数 73人
応募する

株式会社バトンズ

【正社員/東京/ハイブリッド/社内SE】M&AプラットフォームのリーディングカンパニーでのコーポレートITエンジニア募集 のリモートワーク求人

■会社についての詳細
<BATONZが目指すもの>
日本では、2025年には中小企業127万社が後継者不在となり、多くの企業やお店が廃業、日本の文化や経済の衰退につながることが社会課題の一つとなっています。
BATONZではこの社会課題に真正面から向き合い、「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会を実現する」というビジョンのもと、日本の明るい未来に貢献すべく力を合わせて日々邁進しています。

<BATONZのサービス概要>
BATONZはあらゆるM&Aを検討している企業や経営者に対して、マッチングプラットフォームを提供することで、
初回の譲渡/譲受希望相談、マッチング、交渉、成約に至るまでの、M&Aの全プロセスをフルサポートいたします。


■主なご利用者様
①譲渡企業様:会社や事業を売りたい方
②譲受企業様:会社や事業を買いたい方(法人、個人、個人事業主)
③専門家/M&Aアドバイザー:売りたい方や買いたい方を支援する専門家(日本全国の士業・M&A専業者・金融機関・公的機関など)


■テクノロジーの活用例
企業価値算定システム、契約書自動作成ツール、AIによるマッチング支援機能など


■当社の魅力
・M&Aプラットフォームのリーディングカンパニー/業界シェア70%以上
・毎年140%以上の事業成長
・20代でも管理職を目指せる成長環境(20代/GM、30代/執行役員 在籍中)


■仕事内容
M&Aに関する情報は非常に機密性が高く、情報統制、IT統制をしっかりと担保した上で社員の生産性を上げていくかを一緒に検討していただくポジションです。
・SaaS中心の社内システムの企画、設計、導入、構築、運用
・社内ITヘルプデスク
・IT資産管理(MDM、ITAM)
・社内ネットワークの運用
・セキュリティポリシーの策定、運用
・ゼロトラストアーキテクチャの設計、導入、運用
・IDライフサイクルマネジメント
・ISMS運用
・セキュリティの啓蒙・教育

★エンジニア採用資料
下記リンクからご確認ください。
https://speakerdeck.com/batonz/pitch-for-engineer

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 650 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~17:30
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均25時間)
休憩時間: 60分
企業概要
会社/事業のあとつぎを探すためのM&A総合支援プラットフォームの運営と、中小企業の経営支援を行う専門家のための業務支援サービスを提供。

国内最大級のM&A総合支援プラットフォームとして、承継後のリスクを低減した安全なM&A(第三者承継)を推奨し、「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会」の実現を目指しています。

<サービス概要>
大きく分けて以下3つの属性の方に利用いただいています。
①会社や事業を売りたい方
②会社や事業を買いたい方(法人、個人、個人事業主)
③売りたい方や買いたい方を支援する専門家(日本全国の士業・M&A専業者・金融機関・公的機関など)

それぞれ特性の違う利用者がM&A総合支援プラットフォーム上で日々マッチングし、多くの成約が生まれています。
(利用者16万人以上/累計マッチング数10万件以上/累計成約2千件以上)

また、M&A総合支援プラットフォームではマッチングだけでなく、最初のご相談やマッチング後〜成約に至るまで、各種機能(チャットやオンライン面談、案件レコメンドなど)やツール類(価値算定システム、契約書自動作成ツール)、人的サポートも含めて支援するM&A総合支援型のプラットフォームとなっています。

<めざすもの>
日本では、2025年には中小企業127万社が後継者不在となり、多くの企業やお店が廃業、日本の文化や経済の衰退につながることが社会課題の一つとなっています。
この社会課題に真正面から向き合い、「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会を実現する」というビジョンのもと、日本の明るい未来に貢献すべく力を合わせて日々邁進しています!
設立年数 8年 従業員数 73人
応募する

株式会社ニジボックス

【キャリアチェンジ歓迎】リクルートグループ案件におけるBIエンジニア のリモートワーク求人

【概要】
・各事業プロダクトにおけるデータ整備
・モニタリングの実施  *リクナビ、ゼクシィ・ホットペッパーといった各サービスプロダクトのデータ等

【詳細】
幅広い事業領域のサービスから日々膨大に蓄積されているリクルートのデータ。その中でデータドリブンな意思決定支援 (D3M : Data Driven Decision Making) を実現するために、ソフトウェア・エンジニアリングの手法を活用しながら、信頼性・作業効率性の高いデータ環境の整備や BI ダッシュボードの開発などを推進します。

具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。
・データ環境(BI ダッシュボードやデータマート、アクセスログなど)の設計・開発・運用
・レポートや業務支援ソリューションとしての BI ダッシュボードの開発・運用
・データの品質基準策定、それらをモニタリング・維持するための CI/CD を始めとするソフトウェアエンジニアリングによる仕組みの構築
・adobe analytics まわりの管理、運用

ポジションの魅力
・データを利用した業務において基本的に必要となるスキルを獲得することができる
・ビジネスとデータ諸技術の組み合わせた業務を経験することで、データとその他専門を組み合わせた価値を獲得できる
・営業・マーケティング・経営・システムなどの様々な職種と連携する経験が積める
・アナリティクスエンジニア、テクニカル領域のPM、データプランナー等様々な領域にキャリアを広げることができる
・データエンジニアリング領域の充実した研修環境

【業務の変更の範囲】
想定年収 420 〜 625 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:なし コアタイム:なし 標準労働時間:9:00〜18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均5時間~10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ニジボックス は「Grow all」を合言葉に、
企業やサービスの成長に向き合い続けるリクルートグループの会社です。
UI UXデザイン・開発・データエンジニアリングなどを通じて、お客様のビジネスに伴走しています。

「本質をつかむ創造を 期待を超える共創を」

私たちはこの言葉を企業のVisionとしています。
クライアントのサービスに向き合いつづけ、その先にいるカスタマーの本質的なニーズをとらえること。
期待を大きく超える新たな価値を共に創り出すこと。皆さまがサービスの成長を志したときに、
真っ先にニジボックスを思い浮かべていただけることを目指しています。
設立年数 16年 従業員数 297人
応募する

株式会社ニジボックス

【福岡勤務】リクルートグループが運営する、国内最大級のメディア/Webサービスディレクター のリモートワーク求人

リクルートが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル領域、人材領域など、 人々の人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しています。 ニジボックスはリクルートグループの一員として、SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアのディレクションに従事する、Webサービスディレクターを募集しています。

業務内容
リクルートグループのプロダクトのWebディレクションをお任せいたします。 事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務を担当いただきます。

<企画・要件定義フェーズ> -プロジェクトの目的、課題、KPIをふまえた要件定義(例:サービス利用者の利用頻度を上げることをKPIに持った企画責任者と会議に参加) - エンジニア、デザイナーを巻き込み施策内容が技術的に実現可能か?工数がどれほどかかるか?を確認

<制作フェーズ> - スケジュールやワイヤーフレーム作成 -納品までの制作進行管理 (自社の制作メンバー以外にも、オフショア開発パートナーとのコミュニケーションが発生するケースもあります) - ユーザー受け入れテスト、品質チェック - 施策実行後の効果測定

※プロジェクトにより業務内容は異なります
※適性を鑑みリクルートグループ案件、大手クライアント案件、いずれにもアサインが発生する場合がございます
※一部UXデザイン業務(定性・定量分析など)が発生する場合がございます

やりがい/魅力/醍醐味
入社後は制作に近いところから業務に慣れていただき、その後スキルとご自身の志向次第で、業務範囲を広げていくことが可能です。

現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流から実行後の効果測定までに関わる機会があります。

入社後は研修や現場でのサポートに加え、共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。 ナレッジ向上施策として、動画、書籍などの学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。 さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。

★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら嬉しいです!

・【社員インタビュー】Wantedly...https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed

・【メンバー執筆】Qiita...https://qiita.com/organizations/nijibox

・【オフィシャルブログ】…https://nijibox.jp/blog/

・【運営メディア】POSTD…https://postd.cc/

・【運営イベント】…https://nijibox.connpass.com/

【業務の変更の範囲】
想定年収 462 〜 743 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:なし コアタイム:なし 標準労働時間:9:00〜18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均5時間~10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ニジボックス は「Grow all」を合言葉に、
企業やサービスの成長に向き合い続けるリクルートグループの会社です。
UI UXデザイン・開発・データエンジニアリングなどを通じて、お客様のビジネスに伴走しています。

「本質をつかむ創造を 期待を超える共創を」

私たちはこの言葉を企業のVisionとしています。
クライアントのサービスに向き合いつづけ、その先にいるカスタマーの本質的なニーズをとらえること。
期待を大きく超える新たな価値を共に創り出すこと。皆さまがサービスの成長を志したときに、
真っ先にニジボックスを思い浮かべていただけることを目指しています。
設立年数 16年 従業員数 297人
応募する

株式会社ニジボックス

【関西勤務】リクルートグループが運営する、国内最大級のメディア/Webサービスディレクター のリモートワーク求人

リクルートが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル領域、人材領域など、 人々の人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しています。 ニジボックスはリクルートグループの一員として、SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアのディレクションに従事する、Webサービスディレクターを募集しています。

業務内容
リクルートグループのプロダクトのWebディレクションをお任せいたします。 事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務を担当いただきます。

<企画・要件定義フェーズ> -プロジェクトの目的、課題、KPIをふまえた要件定義(例:サービス利用者の利用頻度を上げることをKPIに持った企画責任者と会議に参加) - エンジニア、デザイナーを巻き込み施策内容が技術的に実現可能か?工数がどれほどかかるか?を確認

<制作フェーズ> - スケジュールやワイヤーフレーム作成 -納品までの制作進行管理 (自社の制作メンバー以外にも、オフショア開発パートナーとのコミュニケーションが発生するケースもあります) - ユーザー受け入れテスト、品質チェック - 施策実行後の効果測定

※プロジェクトにより業務内容は異なります
※適性を鑑みリクルートグループ案件、大手クライアント案件、いずれにもアサインが発生する場合がございます
※一部UXデザイン業務(定性・定量分析など)が発生する場合がございます

やりがい/魅力/醍醐味
入社後は制作に近いところから業務に慣れていただき、その後スキルとご自身の志向次第で、業務範囲を広げていくことが可能です。

現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流から実行後の効果測定までに関わる機会があります。

入社後は研修や現場でのサポートに加え、共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。 ナレッジ向上施策として、動画、書籍などの学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。 さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。

★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら嬉しいです!

・【社員インタビュー】Wantedly...https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed

・【メンバー執筆】Qiita...https://qiita.com/organizations/nijibox

・【オフィシャルブログ】…https://nijibox.jp/blog/

・【運営メディア】POSTD…https://postd.cc/

・【運営イベント】…https://nijibox.connpass.com/

【業務の変更の範囲】
想定年収 462 〜 743 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:なし コアタイム:なし 標準労働時間:9:00〜18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均5時間~10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ニジボックス は「Grow all」を合言葉に、
企業やサービスの成長に向き合い続けるリクルートグループの会社です。
UI UXデザイン・開発・データエンジニアリングなどを通じて、お客様のビジネスに伴走しています。

「本質をつかむ創造を 期待を超える共創を」

私たちはこの言葉を企業のVisionとしています。
クライアントのサービスに向き合いつづけ、その先にいるカスタマーの本質的なニーズをとらえること。
期待を大きく超える新たな価値を共に創り出すこと。皆さまがサービスの成長を志したときに、
真っ先にニジボックスを思い浮かべていただけることを目指しています。
設立年数 16年 従業員数 297人
応募する

株式会社ニジボックス

リクルートグループが運営する、国内最大級のメディア/Webサービスディレクター のリモートワーク求人

リクルートが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル領域、人材領域など、 人々の人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しています。 ニジボックスはリクルートグループの一員として、SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアのディレクションに従事する、Webサービスディレクターを募集しています。

業務内容
リクルートグループのプロダクトのWebディレクションをお任せいたします。 事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務を担当いただきます。

<企画・要件定義フェーズ> -プロジェクトの目的、課題、KPIをふまえた要件定義(例:サービス利用者の利用頻度を上げることをKPIに持った企画責任者と会議に参加) - エンジニア、デザイナーを巻き込み施策内容が技術的に実現可能か?工数がどれほどかかるか?を確認

<制作フェーズ> - スケジュールやワイヤーフレーム作成 -納品までの制作進行管理 (自社の制作メンバー以外にも、オフショア開発パートナーとのコミュニケーションが発生するケースもあります) - ユーザー受け入れテスト、品質チェック - 施策実行後の効果測定

※プロジェクトにより業務内容は異なります
※適性を鑑みリクルートグループ案件、大手クライアント案件、いずれにもアサインが発生する場合がございます
※一部UXデザイン業務(定性・定量分析など)が発生する場合がございます

やりがい/魅力/醍醐味
入社後は制作に近いところから業務に慣れていただき、その後スキルとご自身の志向次第で、業務範囲を広げていくことが可能です。

現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流から実行後の効果測定までに関わる機会があります。

入社後は研修や現場でのサポートに加え、共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。 ナレッジ向上施策として、動画、書籍などの学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。 さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。

★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら嬉しいです!

・【社員インタビュー】Wantedly...https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed

・【メンバー執筆】Qiita...https://qiita.com/organizations/nijibox

・【オフィシャルブログ】…https://nijibox.jp/blog/

・【運営メディア】POSTD…https://postd.cc/

・【運営イベント】…https://nijibox.connpass.com/

【業務の変更の範囲】
想定年収 462 〜 743 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:なし コアタイム:なし 標準労働時間:9:00〜18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均5時間~10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ニジボックス は「Grow all」を合言葉に、
企業やサービスの成長に向き合い続けるリクルートグループの会社です。
UI UXデザイン・開発・データエンジニアリングなどを通じて、お客様のビジネスに伴走しています。

「本質をつかむ創造を 期待を超える共創を」

私たちはこの言葉を企業のVisionとしています。
クライアントのサービスに向き合いつづけ、その先にいるカスタマーの本質的なニーズをとらえること。
期待を大きく超える新たな価値を共に創り出すこと。皆さまがサービスの成長を志したときに、
真っ先にニジボックスを思い浮かべていただけることを目指しています。
設立年数 16年 従業員数 297人
応募する

株式会社ニジボックス

【中国・四国勤務】【キャリアチェンジ歓迎】リクルートグループ案件におけるBIエンジニア のリモートワーク求人

【概要】
・各事業プロダクトにおけるデータ整備
・モニタリングの実施  *リクナビ、ゼクシィ・ホットペッパーといった各サービスプロダクトのデータ等

【詳細】
幅広い事業領域のサービスから日々膨大に蓄積されているリクルートのデータ。その中でデータドリブンな意思決定支援 (D3M : Data Driven Decision Making) を実現するために、ソフトウェア・エンジニアリングの手法を活用しながら、信頼性・作業効率性の高いデータ環境の整備や BI ダッシュボードの開発などを推進します。

具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。
・データ環境(BI ダッシュボードやデータマート、アクセスログなど)の設計・開発・運用
・レポートや業務支援ソリューションとしての BI ダッシュボードの開発・運用
・データの品質基準策定、それらをモニタリング・維持するための CI/CD を始めとするソフトウェアエンジニアリングによる仕組みの構築
・adobe analytics まわりの管理、運用

ポジションの魅力
・データを利用した業務において基本的に必要となるスキルを獲得することができる
・ビジネスとデータ諸技術の組み合わせた業務を経験することで、データとその他専門を組み合わせた価値を獲得できる
・営業・マーケティング・経営・システムなどの様々な職種と連携する経験が積める
・アナリティクスエンジニア、テクニカル領域のPM、データプランナー等様々な領域にキャリアを広げることができる
・データエンジニアリング領域の充実した研修環境

【業務の変更の範囲】
想定年収 420 〜 625 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:なし コアタイム:なし 標準労働時間:9:00〜18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均5時間~10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ニジボックス は「Grow all」を合言葉に、
企業やサービスの成長に向き合い続けるリクルートグループの会社です。
UI UXデザイン・開発・データエンジニアリングなどを通じて、お客様のビジネスに伴走しています。

「本質をつかむ創造を 期待を超える共創を」

私たちはこの言葉を企業のVisionとしています。
クライアントのサービスに向き合いつづけ、その先にいるカスタマーの本質的なニーズをとらえること。
期待を大きく超える新たな価値を共に創り出すこと。皆さまがサービスの成長を志したときに、
真っ先にニジボックスを思い浮かべていただけることを目指しています。
設立年数 16年 従業員数 297人
応募する

株式会社ニジボックス

【北陸甲信越勤務】【キャリアチェンジ歓迎】リクルートグループ案件におけるBIエンジニア のリモートワーク求人

【概要】
・各事業プロダクトにおけるデータ整備
・モニタリングの実施  *リクナビ、ゼクシィ・ホットペッパーといった各サービスプロダクトのデータ等

【詳細】
幅広い事業領域のサービスから日々膨大に蓄積されているリクルートのデータ。その中でデータドリブンな意思決定支援 (D3M : Data Driven Decision Making) を実現するために、ソフトウェア・エンジニアリングの手法を活用しながら、信頼性・作業効率性の高いデータ環境の整備や BI ダッシュボードの開発などを推進します。

具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。
・データ環境(BI ダッシュボードやデータマート、アクセスログなど)の設計・開発・運用
・レポートや業務支援ソリューションとしての BI ダッシュボードの開発・運用
・データの品質基準策定、それらをモニタリング・維持するための CI/CD を始めとするソフトウェアエンジニアリングによる仕組みの構築
・adobe analytics まわりの管理、運用

ポジションの魅力
・データを利用した業務において基本的に必要となるスキルを獲得することができる
・ビジネスとデータ諸技術の組み合わせた業務を経験することで、データとその他専門を組み合わせた価値を獲得できる
・営業・マーケティング・経営・システムなどの様々な職種と連携する経験が積める
・アナリティクスエンジニア、テクニカル領域のPM、データプランナー等様々な領域にキャリアを広げることができる
・データエンジニアリング領域の充実した研修環境

【業務の変更の範囲】
想定年収 420 〜 625 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:なし コアタイム:なし 標準労働時間:9:00〜18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均5時間~10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ニジボックス は「Grow all」を合言葉に、
企業やサービスの成長に向き合い続けるリクルートグループの会社です。
UI UXデザイン・開発・データエンジニアリングなどを通じて、お客様のビジネスに伴走しています。

「本質をつかむ創造を 期待を超える共創を」

私たちはこの言葉を企業のVisionとしています。
クライアントのサービスに向き合いつづけ、その先にいるカスタマーの本質的なニーズをとらえること。
期待を大きく超える新たな価値を共に創り出すこと。皆さまがサービスの成長を志したときに、
真っ先にニジボックスを思い浮かべていただけることを目指しています。
設立年数 16年 従業員数 297人
応募する

株式会社ニジボックス

【東海勤務】【キャリアチェンジ歓迎】リクルートグループ案件におけるBIエンジニア のリモートワーク求人

【概要】
・各事業プロダクトにおけるデータ整備
・モニタリングの実施  *リクナビ、ゼクシィ・ホットペッパーといった各サービスプロダクトのデータ等

【詳細】
幅広い事業領域のサービスから日々膨大に蓄積されているリクルートのデータ。その中でデータドリブンな意思決定支援 (D3M : Data Driven Decision Making) を実現するために、ソフトウェア・エンジニアリングの手法を活用しながら、信頼性・作業効率性の高いデータ環境の整備や BI ダッシュボードの開発などを推進します。

具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。
・データ環境(BI ダッシュボードやデータマート、アクセスログなど)の設計・開発・運用
・レポートや業務支援ソリューションとしての BI ダッシュボードの開発・運用
・データの品質基準策定、それらをモニタリング・維持するための CI/CD を始めとするソフトウェアエンジニアリングによる仕組みの構築
・adobe analytics まわりの管理、運用

ポジションの魅力
・データを利用した業務において基本的に必要となるスキルを獲得することができる
・ビジネスとデータ諸技術の組み合わせた業務を経験することで、データとその他専門を組み合わせた価値を獲得できる
・営業・マーケティング・経営・システムなどの様々な職種と連携する経験が積める
・アナリティクスエンジニア、テクニカル領域のPM、データプランナー等様々な領域にキャリアを広げることができる
・データエンジニアリング領域の充実した研修環境

【業務の変更の範囲】
想定年収 420 〜 625 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:なし コアタイム:なし 標準労働時間:9:00〜18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均5時間~10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ニジボックス は「Grow all」を合言葉に、
企業やサービスの成長に向き合い続けるリクルートグループの会社です。
UI UXデザイン・開発・データエンジニアリングなどを通じて、お客様のビジネスに伴走しています。

「本質をつかむ創造を 期待を超える共創を」

私たちはこの言葉を企業のVisionとしています。
クライアントのサービスに向き合いつづけ、その先にいるカスタマーの本質的なニーズをとらえること。
期待を大きく超える新たな価値を共に創り出すこと。皆さまがサービスの成長を志したときに、
真っ先にニジボックスを思い浮かべていただけることを目指しています。
設立年数 16年 従業員数 297人
応募する
3539件中 1501件~1510件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【プロダクト連携推進室】プロダクトマネージャー/PdM(複数プロダクト横断の認証基盤領域) のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
マルチプロダクト展開のスケールを支え、プロダクト連携という新たな価値を作り、
成長を加速させていくためにその推進を担ってくれるプロダクトマネージャー(複数プロダクト横断の認証基盤領域)を募集しています。
プロダクト連携推進室のPdMとして、複数プロダクトを横断する認証基盤構築プロジェクトを牽引していただきます。


<具体的な業務イメージ>
▼認証基盤の企画・推進
・複数のプロダクトに分散しているログイン機能の共通認証基盤へ移行するための要件定義、ロードマップ策定、プロジェクトマネジメント
・各プロダクトのPdMと連携し、認証基盤導入における課題解決や要件調整

▼チームマネジメント
・プロダクト連携推進チームのマネジメント、進捗管理、および技術的な課題解決に向けた意思決定のサポート
・プロダクトの成長を促すためのKPI設定と効果測定


■ポジションの魅力
・カオナビ社の複数プロダクトを支える基盤そのものを企画・推進するため事業の根幹に関わる重要なポジションです
・エンジニアとしての深い知見を活かし、認証やデータ連携といった技術的な課題を解決しながら、大きな裁量を持ってプロジェクトをリードできます


■株式会社カオナビ
これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア№1※(2024年12月末時点で利用企業数4,100社以上)を獲得してきました。
タレントマネジメントと隣接する労務管理市場や、今後の市場拡大が見込まれる予実管理市場に参入するなど、マルチプロダクト戦略でさらなる企業成長を目指します。

【正社員/事業企画(生成AI)】国内最大級の旅行比較サイト『トラベルコ』を運営するプライム上場企業での事業企画(生成AI)募集! のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
生成AIに関する事業としての企画、設計、および、社内のAI活用の推進を担当していただきます。
社内のデザイナーやエンジニア、マーケティング担当者などと密に連携し、以下の業務を担当いただきます。


<具体的な業務イメージ>
・自社サービスの生成AIに関する新規機能や、既存課題の解決に向けた要件定義および経営陣へのプレゼンテーション
・プロトタイプ作成ツールを用いたUI設計
・エンジニアへの仕様説明
・リリース後の効果検証および改善提案
・新規サービスの企画
・社内の業務における生成AIの導入・活用推進、改善提案
・生成AIの最新情報の調査


■組織構成
事業本部 事業推進部


■ミッション
プロダクトや社内の生成AI活用を中心となって推進していただくポジションとして、幅広い裁量をもってご活躍いただけます。


■キャリアパス
メンバークラスとしてご入社いただきましたら、その後はリーダー、管理職、メニュー責任者等のキャリアがあります。

【中国・四国】リクルートグループ案件におけるシニア開発ディレクター(PdM) のリモートワーク求人

~814 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
リクルートグループが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル、
人材等、ひとの人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しており、ニジボックスはグループの一員として、
SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアの開発ディレクションに従事する、開発ディレクターを募集しています。

<具体的な業務イメージ>
リクルートグループのプロダクト開発ディレクションをお任せいたします。
事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務をPdM(社内呼称:開発ディレクター)として担当いただきます。

▼企画・要件定義フェーズ
プロダクトのQCDに責任を持ち、開発プロジェクトを推進いただきます。
・サービスのエンハンス開発要件に応じたシステム要求事項の整理
・ユーザー体験を考慮した仕様策定
・エンジニアへの仕様説明

▼リリース準備フェーズ
・ユーザーに向けてのコミュニケーション設計
・リリース後の様々なリスクへの対応計画

リリース後は効果測定や運用などもご担当いただきます。
※プログラミング実装などの実際に手を動かす業務は発生しません。


■ポジションの魅力
現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?
施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流からリリース後の効果測定までに幅広く関わる機会があります。
約4,500万人規模のユーザを抱える大規模なメディアを通して業務を経験することは、個人として今後のキャリアアップにも繋げていただける大きな成長機会です。

共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。
ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。
さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。

★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください
メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら
嬉しいです!
・【社員インタビュー】Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed
・【メンバー執筆】Qiita:https://qiita.com/organizations/nijibox
・【オフィシャルブログ】https://nijibox.jp/blog/
・【運営メディア】POSTD:https://postd.cc/
・【運営イベント】https://nijibox.connpass.com/

【北陸甲信越勤務】リクルートグループ案件におけるシニア開発ディレクター(PdM) のリモートワーク求人

~814 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
リクルートグループが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル、
人材等、ひとの人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しており、ニジボックスはグループの一員として、
SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアの開発ディレクションに従事する、開発ディレクターを募集しています。

<具体的な業務イメージ>
リクルートグループのプロダクト開発ディレクションをお任せいたします。
事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務をPdM(社内呼称:開発ディレクター)として担当いただきます。

▼企画・要件定義フェーズ
プロダクトのQCDに責任を持ち、開発プロジェクトを推進いただきます。
・サービスのエンハンス開発要件に応じたシステム要求事項の整理
・ユーザー体験を考慮した仕様策定
・エンジニアへの仕様説明

▼リリース準備フェーズ
・ユーザーに向けてのコミュニケーション設計
・リリース後の様々なリスクへの対応計画

リリース後は効果測定や運用などもご担当いただきます。
※プログラミング実装などの実際に手を動かす業務は発生しません。


■ポジションの魅力
現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?
施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流からリリース後の効果測定までに幅広く関わる機会があります。
約4,500万人規模のユーザを抱える大規模なメディアを通して業務を経験することは、個人として今後のキャリアアップにも繋げていただける大きな成長機会です。

共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。
ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。
さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。

★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください
メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら
嬉しいです!
・【社員インタビュー】Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed
・【メンバー執筆】Qiita:https://qiita.com/organizations/nijibox
・【オフィシャルブログ】https://nijibox.jp/blog/
・【運営メディア】POSTD:https://postd.cc/
・【運営イベント】https://nijibox.connpass.com/

【東海勤務】リクルートグループ案件におけるシニア開発ディレクター(PdM) のリモートワーク求人

~814 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
リクルートグループが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル、
人材等、ひとの人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しており、ニジボックスはグループの一員として、
SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアの開発ディレクションに従事する、開発ディレクターを募集しています。

<具体的な業務イメージ>
リクルートグループのプロダクト開発ディレクションをお任せいたします。
事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務をPdM(社内呼称:開発ディレクター)として担当いただきます。

▼企画・要件定義フェーズ
プロダクトのQCDに責任を持ち、開発プロジェクトを推進いただきます。
・サービスのエンハンス開発要件に応じたシステム要求事項の整理
・ユーザー体験を考慮した仕様策定
・エンジニアへの仕様説明

▼リリース準備フェーズ
・ユーザーに向けてのコミュニケーション設計
・リリース後の様々なリスクへの対応計画

リリース後は効果測定や運用などもご担当いただきます。
※プログラミング実装などの実際に手を動かす業務は発生しません。


■ポジションの魅力
現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?
施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流からリリース後の効果測定までに幅広く関わる機会があります。
約4,500万人規模のユーザを抱える大規模なメディアを通して業務を経験することは、個人として今後のキャリアアップにも繋げていただける大きな成長機会です。

共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。
ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。
さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。

★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください
メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら
嬉しいです!
・【社員インタビュー】Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed
・【メンバー執筆】Qiita:https://qiita.com/organizations/nijibox
・【オフィシャルブログ】https://nijibox.jp/blog/
・【運営メディア】POSTD:https://postd.cc/
・【運営イベント】https://nijibox.connpass.com/

【東北勤務】リクルートグループ案件におけるシニア開発ディレクター(PdM) のリモートワーク求人

~814 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
リクルートグループが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル、
人材等、ひとの人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しており、ニジボックスはグループの一員として、
SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアの開発ディレクションに従事する、開発ディレクターを募集しています。

<具体的な業務イメージ>
リクルートグループのプロダクト開発ディレクションをお任せいたします。
事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務をPdM(社内呼称:開発ディレクター)として担当いただきます。

▼企画・要件定義フェーズ
プロダクトのQCDに責任を持ち、開発プロジェクトを推進いただきます。
・サービスのエンハンス開発要件に応じたシステム要求事項の整理
・ユーザー体験を考慮した仕様策定
・エンジニアへの仕様説明

▼リリース準備フェーズ
・ユーザーに向けてのコミュニケーション設計
・リリース後の様々なリスクへの対応計画

リリース後は効果測定や運用などもご担当いただきます。
※プログラミング実装などの実際に手を動かす業務は発生しません。


■ポジションの魅力
現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?
施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流からリリース後の効果測定までに幅広く関わる機会があります。
約4,500万人規模のユーザを抱える大規模なメディアを通して業務を経験することは、
個人として今後のキャリアアップにも繋げていただける大きな成長機会です。

共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。
ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。
さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。

★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください
メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら
嬉しいです!
・【社員インタビュー】Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed
・【メンバー執筆】Qiita:https://qiita.com/organizations/nijibox
・【オフィシャルブログ】https://nijibox.jp/blog/
・【運営メディア】POSTD:https://postd.cc/
・【運営イベント】https://nijibox.connpass.com/

【北海道 / 札幌勤務】リクルートグループ案件におけるシニア開発ディレクター(PdM) のリモートワーク求人

~814 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
リクルートグループが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル、
人材等、ひとの人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しており、ニジボックスはグループの一員として、
SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアの開発ディレクションに従事する、開発ディレクターを募集しています。

<具体的な業務イメージ>
リクルートグループのプロダクト開発ディレクションをお任せいたします。
事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務をPdM(社内呼称:開発ディレクター)として担当いただきます。

▼企画・要件定義フェーズ
プロダクトのQCDに責任を持ち、開発プロジェクトを推進いただきます。
・サービスのエンハンス開発要件に応じたシステム要求事項の整理
・ユーザー体験を考慮した仕様策定
・エンジニアへの仕様説明

▼リリース準備フェーズ
・ユーザーに向けてのコミュニケーション設計
・リリース後の様々なリスクへの対応計画

リリース後は効果測定や運用などもご担当いただきます。
※プログラミング実装などの実際に手を動かす業務は発生しません。


■ポジションの魅力
現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?
施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流からリリース後の効果測定までに幅広く関わる機会があります。
約4,500万人規模のユーザを抱える大規模なメディアを通して業務を経験することは、
個人として今後のキャリアアップにも繋げていただける大きな成長機会です。

共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。
ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。
さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。

★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください
メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら
嬉しいです!
・【社員インタビュー】Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed
・【メンバー執筆】Qiita:https://qiita.com/organizations/nijibox
・【オフィシャルブログ】https://nijibox.jp/blog/
・【運営メディア】POSTD:https://postd.cc/
・【運営イベント】https://nijibox.connpass.com/

【中国・四国勤務】リクルートグループ案件における開発ディレクター(PdM) のリモートワーク求人

~625 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
リクルートグループが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル、
人材等、ひとの人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しており、ニジボックスはグループの一員として、
SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアの開発ディレクションに従事する、開発ディレクターを募集しています。


<具体的な業務イメージ>
リクルートグループのプロダクト開発ディレクションをお任せいたします。
事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務をPdM(社内呼称:開発ディレクター)として担当いただきます。

▼企画・要件定義フェーズ
プロダクトのQCDに責任を持ち、開発プロジェクトを推進いただきます。
・サービスのエンハンス開発要件に応じたシステム要求事項の整理
・ユーザー体験を考慮した仕様策定
・エンジニアへの仕様説明

▼リリース準備フェーズ
・ユーザーに向けてのコミュニケーション設計
・リリース後の様々なリスクへの対応計画

リリース後は効果測定や運用などもご担当いただきます。


■ポジションの魅力
現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?
施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流からリリース後の効果測定までに幅広く関わる機会があります。
約4,500万人規模のユーザを抱える大規模なメディアを通して業務を経験することは、個人として今後のキャリアアップにも繋げていただける大きな成長機会です。

共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。
ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。
さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。

★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください
メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら嬉しいです!

・【社員インタビュー】Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed
・【メンバー執筆】Qiita:https://qiita.com/organizations/nijibox
・【オフィシャルブログ】https://nijibox.jp/blog/
・【運営メディア】POSTD:https://postd.cc/
・【運営イベント】https://nijibox.connpass.com/

【北陸甲信越勤務】リクルートグループ案件における開発ディレクター(PdM) のリモートワーク求人

~625 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
リクルートグループが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル、
人材等、ひとの人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しており、ニジボックスはグループの一員として、
SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアの開発ディレクションに従事する、開発ディレクターを募集しています。


<具体的な業務イメージ>
リクルートグループのプロダクト開発ディレクションをお任せいたします。
事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務をPdM(社内呼称:開発ディレクター)として担当いただきます。

▼企画・要件定義フェーズ
プロダクトのQCDに責任を持ち、開発プロジェクトを推進いただきます。
・サービスのエンハンス開発要件に応じたシステム要求事項の整理
・ユーザー体験を考慮した仕様策定
・エンジニアへの仕様説明

▼リリース準備フェーズ
・ユーザーに向けてのコミュニケーション設計
・リリース後の様々なリスクへの対応計画

リリース後は効果測定や運用などもご担当いただきます。


■ポジションの魅力
現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?
施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流からリリース後の効果測定までに幅広く関わる機会があります。
約4,500万人規模のユーザを抱える大規模なメディアを通して業務を経験することは、個人として今後のキャリアアップにも繋げていただける大きな成長機会です。

共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。
ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。
さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。

★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください
メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら嬉しいです!

・【社員インタビュー】Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed
・【メンバー執筆】Qiita:https://qiita.com/organizations/nijibox
・【オフィシャルブログ】https://nijibox.jp/blog/
・【運営メディア】POSTD:https://postd.cc/
・【運営イベント】https://nijibox.connpass.com/

【東海勤務】リクルートグループ案件における開発ディレクター(PdM) のリモートワーク求人

~625 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
リクルートグループが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル、
人材等、ひとの人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しており、ニジボックスはグループの一員として、
SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアの開発ディレクションに従事する、開発ディレクターを募集しています。


<具体的な業務イメージ>
リクルートグループのプロダクト開発ディレクションをお任せいたします。
事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務をPdM(社内呼称:開発ディレクター)として担当いただきます。

▼企画・要件定義フェーズ
プロダクトのQCDに責任を持ち、開発プロジェクトを推進いただきます。
・サービスのエンハンス開発要件に応じたシステム要求事項の整理
・ユーザー体験を考慮した仕様策定
・エンジニアへの仕様説明

▼リリース準備フェーズ
・ユーザーに向けてのコミュニケーション設計
・リリース後の様々なリスクへの対応計画

リリース後は効果測定や運用などもご担当いただきます。


■ポジションの魅力
現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?
施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流からリリース後の効果測定までに幅広く関わる機会があります。
約4,500万人規模のユーザを抱える大規模なメディアを通して業務を経験することは、個人として今後のキャリアアップにも繋げていただける大きな成長機会です。

共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。
ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。
さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。

★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください
メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら嬉しいです!

・【社員インタビュー】Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed
・【メンバー執筆】Qiita:https://qiita.com/organizations/nijibox
・【オフィシャルブログ】https://nijibox.jp/blog/
・【運営メディア】POSTD:https://postd.cc/
・【運営イベント】https://nijibox.connpass.com/

上部に戻る