リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. リモートワーク求人

リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -280ページ目

searchリモートワーク求人を探す

3513件中 2791件~2800件

株式会社BLITZ Marketing

【正社員/ハイブリッド/マーケティング】創業から10年以上培ってきたマーケティング力が武器の企業でのグローバルインフルエンサーマーケティング募集! のリモートワーク求人

■業務概要:
当社は投資系金融総合プラットフォームの開発支援を行なっております。
唯一無二の地位を確立するため、各国地域でのライセンス取得やブランディングを含めた大規模なマーケティング企画も展開中です。

■具体的な仕事内容:
英語を使用し全世界に向けた発信となります。
(1)キャスティング
・次世代インフルエンサーの発掘(Twitter・YouTube・Instagram・TikTok等)
新たなトレンドを取り入れ、幅広いプラットフォームから次世代のインフルエンサーを発見していただきます。
ターゲットに合ったインフルエンサーを見つけ、プロジェクトに最適なキャスティングの実施をお任せします。
・プロダクション、インフルエンサーとの打ち合わせ、出演交渉、調整
プロダクションやインフルエンサーとの円滑なコミュニケーションを図り、出演交渉や調整を効果的に進めていただきます。

(2)企画
・コンセプト設計
プロジェクトの目的に基づき、効果的で魅力的なコンセプトを設計していただきます。
・マーケティングキャンペーンの企画設計
戦略的なマーケティングキャンペーンの企画と設計を行い、目標達成に向けた戦略を展開していただきます。

(3)ディレクション
・プロジェクト全体の進行管理
プロジェクトの進行を綿密に管理し、目標達成に向けて計画を推進していただきます。

(4)分析
・競合および参考サービスの調査分析
市場動向を把握し、競合他社や参考サービスの分析を通じて戦略の改善に貢献していただきます。

・カスタマージャーニー分析
顧客の経験を分析し、マーケティング戦略の最適化に寄与していただきます。
・ソーシャルリスニング
ソーシャルメディア上でのフィードバックやトレンドをモニタリングしていただきます。
・仮設検証立案
仮説の検証計画を策定し、データ駆動の意思決定を支援していただきます。
・Googleスプレッドシートを使用したマーケティングデータ管理
マーケティングデータを効果的に整理・管理し、戦略的な意思決定をサポートしていただきます。

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 450 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 15年 従業員数 60人
応募する

株式会社BLITZ Marketing

【正社員/ハイブリッド/FXディーラー】創業から10年以上培ってきたマーケティング力が武器の企業でのFXディーラー募集! のリモートワーク求人

「マーケティングテクノロジーを駆使し、世界中の課題を最速で解決する」をミッションに掲げている当社にて、FXディーラーをお任せします。

当社はFX・CFD取引、オプション取引も可能にした、金融総合プラットフォームを運営しています。金融総合プラットフォームとして唯一無二の地位を確立するため、各国地域でのライセンス取得やブランディングを含めた大規模なマーケティングを企画しています。今後のさらなる事業事業拡大のため、MT4/MT5システムのモニタリング担当者を募集します。

■業務内容:
・LPへのカバーディーリング業務
・サービスにおける業務運用監視、モニタリング(顧客の注文、約定確認)
・トレードシステムの設定
・カバー先とのコミュニケーション
・障害発生時、緊急時のユーザー対応及びカバー業務
・市場分析、データ分析
・各種レポート作成
・カバーロジックの考案
・業務改善等その他関連業務

■社風:
個々の裁量が大きく、一人一人の仕事が確実にサービスに反映されます。事業部長と考えを共有しながら、サービス価値を最大化できる環境です。自分の仕事が何のためのものなのかを実感しやすい会社であり、自分の考えを取り入れられる機会が非常に多いです。

■ポジションの魅力:
新しいことにチャレンジしたい人、自分の力で何かを成し遂げたい人にオススメのポジションです。事業創造力/組織推進力が培えます。
多様な挑戦や複雑な業務を通じて、事業創出力や組織を前進させる力、そしてゼネラリストとしての広い視野と経験を養えるといった貴重な体験を得ることができます。

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 420 〜 540 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 15年 従業員数 60人
応募する

株式会社BLITZ Marketing

【正社員/ハイブリッド/カスタマーサポート】創業から10年以上培ってきたマーケティング力が武器の企業でのカスタマーサポート募集! のリモートワーク求人

■業務概要:
投資系金融総合プラットフォームの開発支援を行っております当社にて、カスタマーサポート担当者をお任せします。

■具体的な仕事内容:
【カスタマーサポート業務】
システムを利用されるお客様からは、LINEやメールでお問い合わせを頂きます。このうちLINEが98%近くを占めており、専用の対応ツールを利用してサポートにあたっていきます。
※LINEをベースとしながらもMeetでのオンラインサポートと架電によるサポートも一部有り
ツールの使用方法や対応ノウハウは、上長が研修期間を通して余すことなくお伝えします!

【スタッフ管理&マネジメント業務】
スタッフは完全在宅で勤務しており、オンラインでもしっかりと関係値を築けるように定期的にビデオ面談を主催しています!
また対応品質の向上や標準化を目指し、不定期でのフォローアップ研修の実施やスタッフ用マニュアルの改修などにも取り組んでいただきます。
その他に、日々の勤怠や実績面などを管理することもお仕事の1つになります。
【変更の範囲:会社の定める業務】

■キャリアプラン:
最初の1年間はまず、対応ノウハウと必要な知識の整理に努めていただきます。
この間に基本的な業務内容の習得と、弊社のカスタマーサポート業務を独りで担える力を上長と共に養っていきます。
2年目以降はマネージャーを目指し、詳しい法律知識や管理系のノウハウを覚えていきます。
チームメンバー全員がマネージャーと呼べる体制を目指したいので、忖度なく切磋琢磨していきましょう!

■魅力:
・カスタマーサポート業務におけるチームマネジメント経験
・組織体制の構築を1つずつ経験していくことができる
・大きな裁量を持つので、発信した意見が組織に反映されやすい
・金融や投資に関わる情報や、業務に関連する法律の知識が身に付く

■配属先:
プロダクト部カスタマーサポート課の配属となります。
【部署構成】
・プロダクト部(部長1名)
・コンテンツ課(課長1名/メンバー2名)
・カスタマーサポート課(課長1名/メンバー1名/業務委託スタッフ18名)

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 430 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 15年 従業員数 60人
応募する

株式会社BLITZ Marketing

【正社員/ハイブリッド/CTO候補】創業から10年以上培ってきたマーケティング力が武器の企業でのCTO候補募集! のリモートワーク求人

「マーケティングテクノロジーを駆使し、世界中の課題を最速で解決する」をミッションに掲げている当社は、海外事業における金融システムプラットフォーム開発のスタートアップを開始いたしました。ビジネスのグロースに伴い、金融システム開発に関わる最高技術責任者をお任せします。

■業務内容:
・仕様書・設計書の作成
・プログラムの品質管理
・開発工程におけるプロジェクトマネジメント
・エンジニア組織の構築
・エンジニアのマネジメント
・エンジニア人材の採用及び教育

■ポジションの魅力:
・伸び代の多いFinTech領域でのCTO経験
・経営とダイレクトに接しながらCTOとして事業成長を支えていく経験
・開発したサービスが世界中の顧客に利用される実感
・開発したサービスの品質が事業成長に直結する実感
・多様なメンバーのマネジメント経験とその組織構築プロセス

■働く環境:
スタートアップらしく個々の裁量が大きいため、一人ひとりのアイデアないし仕事が確実にサービスへ反映されます。自分の仕事が何のためのものなのかを実感しやすい環境であり、一緒に働くメンバーの考えを取り入れられるチャンスも多いです。開発チームには外国籍のメンバーも多数在籍しており、日々オープンにフラットに意見交換できる、そんな環境です。

■当社について:
当社は2011年12月創業のITベンチャー企業です。
WEBマーケティングやWEBブランディング事業といったWEB領域に特化した事業をメインに展開をしつつ、現在は世界中のインターネットユーザーを対象とした金融システムプラットフォームの開発等も行なっています。

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 800 〜 1,500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 15年 従業員数 60人
応募する

株式会社メディアテック

【正社員/SE/社内(グループ企業向け)システム開発/保守/改修【今後もフルリモート環境】お客さまのデジタルトランスフォーメーションを支援する企業での社内SE募集! のリモートワーク求人

■大和ハウスグループ全体のITを推進する当社にて、グループ会社の社内システム開発、改修に携わって頂きます。フルリモート勤務可能なので、勤務地は北海道から沖縄まで、全国どこからでも働いていただけます。
入社日以外の出社は基本的にないので、入社後の勤務地は問いません。また、働く時間に制限もなく、月160時間の勤務で、午前7時~21時までの間であれば、自由な時間に働いていただけます。業務を途中で中断したり、働く時間を調整できるので、家事、育児、介護などとの両立も可能です。社員が仕事をしやすい環境を整えることが一番の生産性向上につながると思っておりますのでフルフレックスです。

【業務の変更の範囲】
将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり
想定年収 400 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 月単位フルフレックスタイム制 ・フレキシブルタイム:5:00~22:00 ・コアタイム:なし ・標準労働時間:8時間 ・有給休暇消化日は8h勤務扱いとなります。 ・15分単位の中抜け(休憩扱い)、1日回数制限なく取得可能
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
生きる歓びを、未来の景色に。

メディアテックは、大和ハウスグループのIT企業として、グループ創業100周年に向けた将来の夢「生きる歓びを、未来の景色に」の実現に向け、ITの技術を通じてお客さまのデジタルトランスフォーメーションを支えて参ります。

お客さまのデータやIT資産をつなげ、守り、自らを変えることでお客さまとともに変わっていく、ITの技術で多様な働き方を可能にし、働くことの歓びをお客さまと分かち合える、私たちはそういったパートナーとなりたいと考えています。未来の景色を共に切り拓いて参りましょう。
設立年数 34年 従業員数 133人
応募する

株式会社アピリッツ

【正社員/週2リモート/Webデザイナー】EC・コミュニティサイトなどのデザイン <スタンダード上場> のリモートワーク求人

エンターテインメントサービス、Webシステム開発などのビジネス事業を展開する当社のWebデザイナーとして業務に携わっていただきます。

■仕事内容:
・ECサイト、コミュニティサイトなどのWebデザイン業務
■就業環境:
・原宿駅近の明治通り沿いにオフィスを構えています。平均的な残業時間は15.5時間で、資格支援制度、社員寮制度や技術書籍購入制度等、福利厚生も非常に充実している環境です。
・Ruby on Railsでの開発に早くから取り組み、高負荷に対応してきた実績があります。
・当社ブログ「Appirits Spirits」(https://spirits.appirits.com/)は、社員や社内の雰囲気がわかるだけでなく、技術にまつわる記事もございますので是非ご覧ください。
・140cm幅のデスクに生体工学に基づいて設計された腰を痛めにくいチェア、デュアルディスプレイ(大型)支給など、デスク作業の多い社員の働きやすさを一番に考えた設備を提供しています。
・一つのことに留まらず、様々なサービスに関わることができるので知識がどんどん身に付いていきます。働くことで成長したい方には適した環境です。
■当社の実績:
アピリッツは、AWS上でのWebアプリ開発やECの構築やスマホアプリの開発、その他、さまざまな企業規模・業界におけるWebアプリの開発、DX化のお手伝いをしてまいりました。

【業務の変更の範囲】
当社が定める業務の範囲
想定年収 336 〜 660 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~14:00 フレキシブルタイム:無 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均14.8時間)
休憩時間: 60分
企業概要
・各種Webサービスの企画・運営、コンサルティング・アクセス解析、パッケージ・ASPの開発・販売
・各種Webサービスシステムの受託開発、インフラ構築・保守・監視
・オンラインゲームの企画、開発、運営
設立年数 26年 従業員数 544人
応募する

株式会社アピリッツ

【正社員/週2リモート/ゲームプランナー・ゲームディレクター】自社タイトル企画・受託ゲーム開発◆スタンダード上場企業 のリモートワーク求人

エンターテインメントサービス、Webシステム開発などのビジネス事業を展開する当社のゲームプランナー・ゲームディレクターとして業務に携わっていただきます。

■仕事内容:
・新規自社ゲームタイトルの企画(各種データ作成含)
・受託ゲーム開発のプランニング業務

■就業環境:
・原宿駅近の明治通り沿いにオフィスを構えています。平均的な残業時間は15.5時間で、家族手当や技術書籍購入制度等、福利厚生も非常に充実している環境です。
・Ruby on Railsでの開発に早くから取り組み、高負荷に対応してきた実績があります。
・当社ブログ「Appirits Spirits」(https://spirits.appirits.com/)は、社員や社内の雰囲気がわかるだけでなく、技術にまつわる記事もございますので是非ご覧ください。
・140cm幅のデスクに生体工学に基づいて設計された腰を痛めにくいチェア、デュアルディスプレイ(大型)支給など、デスク作業の多い社員の働きやすさを一番に考えた設備を提供しています。
・一つのことに留まらず、様々なサービスに関わることができるので知識がどんどん身に付いていきます。働くことで成長したい方には適した環境です。

■当社の実績:
アピリッツは、AWS上でのWebアプリ開発やECの構築やスマホアプリの開発、その他、さまざまな企業規模・業界におけるWebアプリの開発、DX化のお手伝いをしてまいりました。
詳しくはhttps://appirits.com/case/index.htmlをご覧ください。

【業務の変更の範囲】
当社が定める業務の範囲
想定年収 336 〜 780 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~14:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 11:00~20:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均14.8時間)
休憩時間: 60分
企業概要
・各種Webサービスの企画・運営、コンサルティング・アクセス解析、パッケージ・ASPの開発・販売
・各種Webサービスシステムの受託開発、インフラ構築・保守・監視
・オンラインゲームの企画、開発、運営
設立年数 26年 従業員数 544人
応募する

株式会社ソリューションウェア

【正社員/ハイブリッド/実装実務2年以ほど】最小のコストで最大の価値提供を実現する企業でのWebエンジニア募集! のリモートワーク求人

マネジャーやリーダー、同僚と一緒に、クラウド上で稼働するWebサービスの設計・開発をおこなっていただきます。
スキルやキャッチアップレベルに応じて対応可能な作業をお任せします。

プロジェクトの規模としては、数名から数十名まで対応など、幅広いスケールのプロジェクトが動いています。
(年間予算は数百万〜数億円規模)

【具体的には】
・受託開発プロジェクトでの設計、開発作業
・自社製品の設計、開発作業

【案件例】
国内大手化学メーカー、電力小売企業様、国内シェアNo1SaaS企業様の開発、新規有望ベンチャーのSaaS開発等

【募集背景】
事業拡大につき、人員拡大中です。
フィナンシャル・タイムズが主催するアジア太平洋地域の急成長企業のランキング(FT High-Growth Companies Asia-Pacific 2023)にランクインしました。
SHIFT社やfreee社などもランクインしており、アジア太平洋地域で急成長を遂げている企業をランキング化したものです。
このことにより更なる案件増を見込んでおります。

【入社後のフロー】
自己学習ベースでの研修カリキュラムを実施していただきます。
また、入社後は定期的にフォロー面談を実施し、不安点の解消・よりスムーズな立ち上がりを支援していきます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 560 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:8時間00分 標準労働時間:9:00~18:00 フレキシブルタイム・コアタイム:なし
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 12年 従業員数 28人
応募する

株式会社マイネット

【正社員/リモート/ゲーム3DCGディレクター】"人と人とのつながり"を拡張する会社でのゲーム3DCGディレクター募集! のリモートワーク求人

職務内容
「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲームサービス事業のさらなる成長をはかるべく、
ゲームの新規開発・運営における3DCG制作をけん引いただける3DCGディレクターを募集します。

<キャリアパス>

入社後は配属タイトルの3DCGチームリーダーをお任せいたします。
リーダーとしてご活躍いただく中で徐々にマネジメント業務にも携わっていただき、ゆくゆくは中~大規模の移管タイトルでの3DCGチームリーダーや、クリエイティブ領域のマネージャーを目指していただくことも可能です!

<業務内容>
・新規タイトル移管に伴う3D制作に伴うワークフロー整備、パイプライン最適化
・3DCG制作に伴う協業先選定、管理および折衝
・3D制作に伴う他職種との調整
※入社当初は既存タイトルの3D制作に携わっていただくこともございます

仕事の魅力
<3DCGスキルを活かしたチャレンジ機会が多数存在します!>
・毎年複数本の新規タイトルを獲得している為、リーダーポジションへのチャレンジ機会が多数存在します!
・様々なIP/ジャンルのタイトルに携わることができ幅広い技術やワークフローを取得いただけます。
・業界最多を誇る多数のタイトルを運用しているため、チームリーダー、メンバーマネジメントを経験できます。
・3DCG領域だけでなく、タイトル全体の運営、売上に積極的に携わることも可能です!

<メリハリをつけた働き方が可能です!>
・原則フルリモートとなっております。(移管案件にアサインされた際は2カ月ほど出社)
・全社平均残業時間は20時間前後です。
・入社日に付与されるリフレッシュ休暇(4日分)を活用し、プライベートとのメリハリをつけてご就業いただくことが可能です!

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 600 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 10:00~19:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 20年 従業員数 258人
応募する

株式会社マイネット

【リモート可|東証上場】リードクライアントエンジニア~ゲーム運営・開発のエンジニアリーダーをお任せ/全社平均残業時間20時間程度~ のリモートワーク求人

私たちマイネットは国内初のソーシャルニュースサイトやモバイル集客SaaS等、複数の事業創出を経て、
直近はゲームタイトルを買い取り運営するセカンダリー形式を主軸に事業成長をはかってきました。

ゲーム事業ではゲームタイトルを買い取り運営するセカンダリー形式にとどまらず、
運営だけお任せいただく受託形式、共に運営・開発を行う協業形式など、国内最大数の30本弱のタイトルを様々な形式で運営・開発しています。

累計80本超のゲーム運営で蓄積されたデータ・アセット・ノウハウのシェアリングによる競争力を活かし、
長期運営・長期利益化を可能とするこのビジネスモデルは、多くのゲームメーカー様から引き合いをいただいております。

また、新規事業ではプロリーグ公認の現実連動型ゲーム「ファンタジースポーツ」を展開しており、
ファンの皆様が試合を観戦する費やスポーツそのものを、より楽しみにしてくれるコンテンツを新規開発しています。

職務内容
【メンバーひとりひとりのキャリアを大切にする社風/新機能開発の企画等、上流工程から携わっていただくことが可能です!】

「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲーム事業のさらなる成長をはかるべく、
各タイトル運営・開発における中核メンバーとしてクライアントサイドを牽引いただくリードクライアントエンジニアを募集します。

<具体的には>
・ゲームのクライアントサイドの設計/開発/テスト/運用
 - 新規イベント/機能の実装/運用(仕様検討から関わることが可能です)
 - 既存機能改善
 - 開発環境の改善
・開発ディレクション
・メンバー育成

仕事の魅力
・運営タイトルでの開発について、ユーザからのダイレクトなフィードバックを受けながら開発を進めることができます。
・大小問わず多くのチームがあるため、リーダーとしてご活躍いただける機会が多数あります。
・各ゲームメーカー様ごとに開発環境や運営手法が異なる為、多種多様な知見を獲得していただくことができます!
・ご志向性に応じて、フルスタックエンジニアを目指していただくことも可能です!
 ※実際にクライアントエンジニアとして入社し、フルスタックエンジニアとして全社MVPを受賞したエンジニアもおります!

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ◆勤務制度および時間 ①固定労働制/②裁量労働制(専門・企画) ※業務・グレードにより異なる ①固定労働制 ・定時:10:00~19:00 ・1日の労働時間:8時間(※当社規定による) ②裁量労働制(専門・企画) ・平日みなし時間:9.5時間(※当社規定による) ◆時間外・深夜・休日勤務 あり(※当社規定および個別労働契約による)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 20年 従業員数 258人
応募する
3513件中 2791件~2800件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

システムエンジニア・プログラマー(セクションリーダー)(CO3 技術2部) のリモートワーク求人

~520 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・コンシューマ向け動画配信サービス「FOD」の開発業務

バックエンド、API開発(Python)を主軸にご経験いただきます。まずはご経験をベースにテストに携わりながら仕様を把握いただき、ご興味に合わせてフロントエンド(TypeScript/React.js)にも挑戦していただけます。

事例:「FOD」アプリ開発(フジテレビジョン様) - Jストリーム
https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14237/


<具体的な業務イメージ>
・動画配信サイト全般に関わる機能開発・CMS開発
・会員管理理・コンテンツ管理に関する開発
・動画コンテンツ管理に関する開発
・クレジット決済、携帯キャリア決済の導入開発
・MAツールや検索サービスなど外部ASPサービスとの連携開発
・スマートフォンアプリ・テレビアプリとの連携API開発
・テレビアプリとの連携API開発

要件整理、設計、開発、テスト、リリース、運用保守まで、一貫して行います。
要件整理は顧客と直接行うこともありますし、開発ディレクターを通して要件調整をする場合もあります。
自分で作ったものをエンドユーザーに利用してもらい、保守運用をすることでいろいろなフィードバックを得ることがあり、サービスを理解した開発、長期運用を見据えた開発、追加エンハンスによる発想の柔軟性を身に着けることができます。

Slackなどのコミュニケーションツールを利用して、気軽にやりとりをしています。


■開発体制
▼社内体制(CO3 技術2部)
・WEBディレクター 1名
・開発PM 3名
・フロントエンドエンジニア 2名
・バックエンドエンジニア 18名
※共同開発会社も含めると200名ほどの大規模な案件となります。

▼主な開発チーム例
・プロジェクトリーダー1名 バックエンドエンジニア3名
・WEBディレクター1名 フロントエンドエンジニア1名 バックエンドエンジニア2名
・運用保守リーダー1名 バックエンドエンジニア2名
※大中小の改修事案が常に同時並行で進む案件となっており、人員調整は流動的です。
大規模開発であれば、プロジェクトリーダー、開発リーダー、開発エンジニア数名での構成で対応することもありますし、
中小規模での場合、担当メンバースキルによっては、個人で対応することもあります。
(設計、開発、テストレビュー等もあるので個人に任せっきり、ということではございません)


■キャリアパス
スキルを極めて組織貢献につなげるスペシャリストラインと、顧客折衝経験やプロジェクトマネジメントを極めて組織貢献につなげるマネジメントラインがあります。CO3では、プレイングマネージャーとして手を動かしながらマネジメントに挑戦する社員も在籍しています。


■柔軟な働き方
社員の多くがほぼフルリモートで勤務しているため、ワークライフバランスを意識して働くことが可能です。
※必要に応じて出社することもあるため、通勤圏内の方を対象に採用を行っています。


■CO3とは?
Jストリームの子会社として、
・大手TV局のビデオオンデマンドサイトの開発・運用
・公営競技ビデオオンデマンドサイトの開発・運用
・有料映像教育サイトの開発・運用
・TV通販システムの開発・運用
等、80社を超えるサービスの開発〜運用に携わって参りました。

インターネット上での会員管理や課金関連のシステムの開発や運用を行う上で、セキュリティレベルを継続的に高めるための枠組みとして、
設立2年後の2007年にISO27001(ISMS)の認証を取得しPDCAを継続しています。

ここ数年は、コンテンツ販売サイトなどの開発・運用のビジネスに加えて、企業内動画情報共有、企業内動画教育、
マーケティング向け認証付動画配信等に安価でスピーディにご利用いただける「TACOS」「SALSA」などのサービスを開始し
お客さまのご要望に広くお応えできるよう、サービスラインアップを拡充してまいりました。

私たちの作るシステムやサービスにおける強みは、「会員管理や課金に関するノウハウ」、「動画や音楽を取り扱うための様々な技術スキル」、
「視聴履歴管理を利用したマーケティングや企業内管理」などに関するノウハウを合わせ持ったユニークな企業であることで、
今後も激しい環境変化に対応するスピードと競争力を強化する経営を進めてまいります。


■本求人に関する注意事項
本求人は当社子会社である株式会社CO3への出向を想定した求人となります。
詳細は以下をご確認の上、ご応募をお願いいたします。

システムエンジニア・プログラマー(CO3 技術2部) のリモートワーク求人

~450 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・コンシューマ向け動画配信サービス「FOD」の開発業務

バックエンド、API開発(Python)を主軸にご経験いただきます。まずはご経験をベースにテストに携わりながら仕様を把握いただき、
ご興味に合わせてフロントエンド(TypeScript/React.js)にも挑戦していただけます。

事例:「FOD」アプリ開発(フジテレビジョン様) - Jストリーム
https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14237/

<具体的な業務イメージ>
・動画配信サイト全般に関わる機能開発・CMS開発
・会員管理理・コンテンツ管理に関する開発
・動画コンテンツ管理に関する開発
・クレジット決済、携帯キャリア決済の導入開発
・MAツールや検索サービスなど外部ASPサービスとの連携開発
・スマートフォンアプリ・テレビアプリとの連携API開発
・テレビアプリとの連携API開発

要件整理、設計、開発、テスト、リリース、運用保守まで、一貫して行います。
要件整理は顧客と直接行うこともありますし、開発ディレクターを通して要件調整をする場合もあります。
自分で作ったものをエンドユーザーに利用してもらい、保守運用をすることでいろいろなフィードバックを得ることがあり、
サービスを理解した開発、長期運用を見据えた開発、追加エンハンスによる発想の柔軟性を身に着けることができます。

Slackなどのコミュニケーションツールを利用して、気軽にやりとりをしています。



■開発体制
▼社内体制(CO3 技術2部)
・WEBディレクター 1名
・開発PM 3名
・フロントエンドエンジニア 2名
・バックエンドエンジニア 18名
※共同開発会社も含めると200名ほどの大規模な案件となります。

▼主な開発チーム例
・プロジェクトリーダー1名 バックエンドエンジニア3名
・WEBディレクター1名 フロントエンドエンジニア1名 バックエンドエンジニア2名
・運用保守リーダー1名 バックエンドエンジニア2名
※大中小の改修事案が常に同時並行で進む案件となっており、人員調整は流動的です。
大規模開発であれば、プロジェクトリーダー、開発リーダー、開発エンジニア数名での構成で対応することもありますし、
中小規模での場合、担当メンバースキルによっては、個人で対応することもあります。
(設計、開発、テストレビュー等もあるので個人に任せっきり、ということではございません)


■キャリアパス
スキルを極めて組織貢献につなげるスペシャリストラインと、顧客折衝経験やプロジェクトマネジメントを極めて組織貢献につなげるマネジメントラインがあります。
CO3では、プレイングマネージャーとして手を動かしながらマネジメントに挑戦する社員も在籍しています。


■柔軟な働き方
社員の多くがほぼフルリモートで勤務しているため、ワークライフバランスを意識して働くことが可能です。
※必要に応じて出社することもあるため、通勤圏内の方を対象に採用を行っています。


■CO3とは?
Jストリームの子会社として、
・大手TV局のビデオオンデマンドサイトの開発・運用
・公営競技ビデオオンデマンドサイトの開発・運用
・有料映像教育サイトの開発・運用
・TV通販システムの開発・運用
等、80社を超えるサービスの開発〜運用に携わって参りました。

インターネット上での会員管理や課金関連のシステムの開発や運用を行う上で、セキュリティレベルを継続的に高めるための枠組みとして、
設立2年後の2007年にISO27001(ISMS)の認証を取得しPDCAを継続しています。

ここ数年は、コンテンツ販売サイトなどの開発・運用のビジネスに加えて、企業内動画情報共有、企業内動画教育、
マーケティング向け認証付動画配信等に安価でスピーディにご利用いただける「TACOS」「SALSA」などのサービスを開始し
お客さまのご要望に広くお応えできるよう、サービスラインアップを拡充してまいりました。

私たちの作るシステムやサービスにおける強みは、「会員管理や課金に関するノウハウ」、「動画や音楽を取り扱うための様々な技術スキル」、
「視聴履歴管理を利用したマーケティングや企業内管理」などに関するノウハウを合わせ持ったユニークな企業であることで、
今後も激しい環境変化に対応するスピードと競争力を強化する経営を進めてまいります。


■本求人に関する注意事項
本求人は当社子会社である株式会社CO3への出向を想定した求人となります。
詳細は以下をご確認の上、ご応募をお願いいたします。

エンジニアリングマネージャー(サービス開発課) のリモートワーク求人

~780 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
オンラインイベント管理システム「 Webinar Stream 」や配信用コンテンツの情報管理システム「 Stream MAM 」といった
注力プロダクトを管轄しているサービス開発課にて、新たな機能開発や既存機能の改善をリードするエンジニアリングマネージャー(EM)を募集しています。

また、当部署では Jストリームでも先駆的にAI駆動開発に挑戦しているため、新しいツールへの探求心と、
実践する挑戦心、柔軟に自身とチームを変容させる力を持った方を求めています。

開発チームを牽引しながら、市場のニーズに合わせて成長するプロダクトのフルスタック開発に携わってみませんか?

<具体的な業務イメージ>
・機能開発、保守運用にかかるプロジェクトマネジメント
・PdMとの与件整理、要件定義、設計/開発、リリース/保守運用、リファクタリング
・ピープルマネジメント
・エンジニアメンバーの育成、開発フォロー、1on1
・開発環境の整備、改善
・AI駆動開発導入による開発効率化、高品質化の実現


■EMに期待すること
ソリューションサービスの開発 まずは既存プロダクトへの理解を高め、機能開発を加速させていただけることを期待しています。
その先で新規サービスの開発をお任せしていきたいと考えています。
AI駆動開発の推進 AI駆動型開発をチーム全体で標準化できるよう、ナレッジの蓄積・共有・推進をリードしていただきます。
プロダクトの品質を守りながら、チームメンバーと切磋琢磨し、可読性の高いコードを重視した開発文化の醸成にも貢献していただけることを期待しています。


■サービス開発課について
汎用的なソリューションサービスの開発・提供をミッションとしている当部署では、動画市場におけるニーズを抽出し、新しいプロダクトの開発を目指しています。
既にリリースしている「Webinar Stream(ウェビナー・ストリーム)」や「Stream MAM(ストリーム・マム)」はお客様からの評価も高く、ここから更に機能開発をドライブしていく方針です。


■勤務地について
東京・大阪のいずれかのオフィスに出社できる方を募集しています。
部署のメンバーは東京・大阪=5:5の割合です。
リモート頻度は高いですが、不定期でどちらかのオフィスでメンバー全員が集まり、今後の方針を話し合う場を設けています。


■事業内容
Jストリームは、動画に関するあらゆるプロダクト・サービスを提供するB2B企業です。

インターネット黎明期の1997年に設立され、日本の動画配信ビジネスのパイオニアとして業界をリードしてきました。
動画領域において制作、配信、運用をワンストップで支援することができる会社です。
コロナをきっかけに動画活用における世の中のニーズが高まり、業績も堅調に推移しております。

取引企業は、医療業界を中心に、放送局、メディアやなど年間1,200社以上、対応案件数は10,000件以上の実績を誇ります。

【一括】【仙台拠点】オープンポジション のリモートワーク求人

~1,600 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
プロジェクトマネージャー/システムエンジニア/品質保証PMO募集

<具体的な業務イメージ>
▼プロジェクトマネージャー
お客様やステークホルダー、エンジニア、デザイナー、他部門とのコミュニケーションの中心となり、プロジェクトをリードいただきます。
・要件定義~リリースまでの工程における開発ディレクション・プロジェクトマネジメント
・クライアント、パートナー企業とのフェーシングおよびマネジメント
・ウォーターフォール開発チームにおけるパフォーマンスの最大化

▼開発エンジニア
・お客様とのコミュニケーションおよび要件整理
・要件~定義設計~開発~テスト~リリースまでの一貫した対応
・サービスローンチ後のエンハンス対応
※いわゆる保守開発だけでなくサービス・ビジネスの変化に応じての対応もございます
・各種モダナイゼーションの実施


▼品質保証PMO
・お客様視点でのプロアクティブな活動
 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/お客様への報告など
・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務
・プロジェクト管理プロセスの標準化

※業務内容については、選考過程ですり合わせのうえ最終決定させていただきます。ぜひご希望をお申しつけください


■ポジション
・配属部署
 ソリューション事業部 ITソリューション部
 https://recruit.shiftinc.jp/career/library/special_daae/

・配属部署
 エネルギーインフラ事業部 エネルギーインフラサービス部
 https://recruit.shiftinc.jp/career/library/id1374/

・補足情報
下記もあわせてご一読ください
株式会社SHIFT IR情報 https://www.shiftinc.jp/ir/


■SHIFTについて
当社は、ソフトウェアの品質保証事業を中心に高い売上を維持し、「売れるサービスづくり」を強化しています。
私たちは、お客様にとって真のパートナーとなるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMIの四つの領域を徹底的に強化し、
売上高3,000億円を目指す「SHIFT3000」の実現に向けた堅固な事業基盤を築いていきます。

私たちの使命は、無駄のないスマートな社会の実現です。
その第一歩として、IT業界の多重下請け構造を変革し、ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に革新をもたらします。
私たちは品質保証の領域を超え、ITコンサルティングやDX推進など多様な事業を展開し、持続的な成長を遂げています。

【首都圏ハイブリッド/データ活用支援エンジニア】クライアントのデータ課題解決に寄り添うデータエンジニア募集! のリモートワーク求人

~1,100 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
マーケティング部門やDX推進部門向けに、データに基づいたマーケティング戦略・施策の立案支援(※)から施策の実行、
効果測定に至るまでの一連の流れを伴走支援して頂きます。
データ基盤をはじめとするクライアントが利用するシステムやデータに関するドメイン知識を獲得し、
マーケティング部門と技術部門やシステムベンダーとの間に入って調整を行ない、マーケティング施策を実現するためのコーディネーター・実行役を担って頂きます。
※クライアントの戦略・施策の立案に必要なデータを集計して、そのフィージビリティを確認したりすることで、意思決定を支援する業務となります。


<具体的な業務イメージ>
・データ基盤やCDP(TreasureData)などへデータを収集する機能の構築
・アドホックでのデータ集計、分析支援業務
・分析用データマートの作成、BI(Tableau、PowerBI、Looker等)ツールを用いたデータの可視化
・マーケティング施策の実現性確認、施策の実行(ターゲットリストの作成、MAツール(Salesforce Marketing Cloud)の設定)
・マーケティング施策の効果検証支援
・自社プロダクト(Ligla)の導入、活用支援


■入社時にお任せしたいこと
※入社時の案件状況やご希望を加味して、アサインいたします。
※いずれも最初は上長や先輩社員のサポートを受けながらの参画となります。

・データ基盤やCDPにおけるETL処理の作成やデータマート作成
・BIツールでのダッシュボード作成
・依頼ベースでのデータ集計業務や定型レポートの手動作成
・MAツールを用いたマーケティング施策の実行、運用


■将来的にお任せしたいこと
・クライアントのデータ基盤やCRM環境における課題の整理や改善策の提案、実装
・レポートの自動化、効果的なマーケティングツールの利用方法の提案、実装
・上記業務の標準化、(希望するお客さまに対しては)内製化の支援
・マーケティング施策の実行や実行環境整備プロジェクトにおけるPMO


◎関連記事
未開の社会課題を解決する/マーケティングテクノロジストの魅力
https://blog.brainpad.co.jp/entry/2024/11/07/160006?_ga=2.144721524.1969525352.1754626160-709102282.1724725722&_gl=1*1umfdk6*_gcl_au*MTEwNjYyMjI0NS4xNzUxMzQzNjky*_ga*NzA5MTAyMjgyLjE3MjQ3MjU3MjI.*_ga_LHFQ3HVR23*czE3NTQ2MjYxNTkkbzEkZzAkdDE3NTQ2MjYxNjEkajU4JGwwJGgw

▼データ分析とマーケティングを融合する「マーケティングテクノロジスト」のリアル
https://blog.brainpad.co.jp/entry/2025/02/07/112007?_ga=2.144721524.1969525352.1754626160-709102282.1724725722&_gl=1*1umfdk6*_gcl_au*MTEwNjYyMjI0NS4xNzUxMzQzNjky*_ga*NzA5MTAyMjgyLjE3MjQ3MjU3MjI.*_ga_LHFQ3HVR23*czE3NTQ2MjYxNTkkbzEkZzAkdDE3NTQ2MjYxNjEkajU4JGwwJGgw

▼なぜマーケティング担当者は多忙なのか?その理由と改善策
https://www.brainpad.co.jp/doors/contents/02_for_busy_marketers_1/?_ga=2.53019368.1969525352.1754626160-709102282.1724725722&_gl=1*1j53ulh*_gcl_au*MTEwNjYyMjI0NS4xNzUxMzQzNjky*_ga*NzA5MTAyMjgyLjE3MjQ3MjU3MjI.*_ga_LHFQ3HVR23*czE3NTQ2MjYxNTkkbzEkZzAkdDE3NTQ2MjYxNjEkajU4JGwwJGgw

▼【連載:ITコンサル/PM対談】データ分析基盤&データ活用システムのプロジェクトマネージャーに聞く、ブレインパッドで働く魅力
https://blog.brainpad.co.jp/entry/2022/04/07/141452?_ga=2.53019368.1969525352.1754626160-709102282.1724725722&_gl=1*1j53ulh*_gcl_au*MTEwNjYyMjI0NS4xNzUxMzQzNjky*_ga*NzA5MTAyMjgyLjE3MjQ3MjU3MjI.*_ga_LHFQ3HVR23*czE3NTQ2MjYxNTkkbzEkZzAkdDE3NTQ2MjYxNjEkajU4JGwwJGgw

▼数億円規模のプロジェクトを率いるITコンサル/PMに聞く、データ活用支援プロジェクトの魅力
https://blog.brainpad.co.jp/entry/2023/01/13/151009?_ga=2.53019368.1969525352.1754626160-709102282.1724725722&_gl=1*1j53ulh*_gcl_au*MTEwNjYyMjI0NS4xNzUxMzQzNjky*_ga*NzA5MTAyMjgyLjE3MjQ3MjU3MjI.*_ga_LHFQ3HVR23*czE3NTQ2MjYxNTkkbzEkZzAkdDE3NTQ2MjYxNjEkajU4JGwwJGgw


■働く魅力
▼業務価値の実感
・マーケティング施策に関わる業務であり、施策の効果測定にも携わるため、クライアントのビジネスへの影響を分かりやすく実感できます。

▼人間関係の拡大
・マーケティング担当者だけでなく、マーケティング担当者を取り巻く様々なステークホルダーとコミュニケーションをする必要があるため、人間関係の幅が広がります。

▼キャリア面での優位性
・エンジニアリングとマーケティングの両方の実務経験が得られ、市場で希少な人材になることができます。
・まだ日本ではあまり浸透していない職種ではあるものの、既に海外では確立されている職種で先進的な人材になることができます。


■事業内容
ブレインパッドは、2004年の創業以来、一貫して「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」をミッションに企業のデータ活用支援をしています。
ビジネス・アナリティクス・エンジニアリング等の多様なプロフェッショナル人材が在籍し、大手企業を中心とするクライアントに深く入り込んで伴走できるのが特徴です。
データ活用のフロンティアとして1400社以上の支援を通じて蓄積してきた「データ」×「ビジネス」×「エンジニアリング」の知見は、
世界のプラットフォーマーであるGoogle Cloud社や日本マイクロソフト社からも高く評価され、パートナー認定やAward受賞実績等も多数あります。


■募集概要
配属部門:トランスフォーメーションユニット
顧客に深く入り込む伴走型の支援を通じて、クライアントがデータに基づいて意思決定を行うことができる状態を実現します。
最終的には自立的にデータ活用ができる状態を実現することで、顧客の事業成長に中長期的に貢献することをミッションとするユニットとなります。
業界のリーディングカンパニーに対して、データ活用×エンジニアリングの知見をもとに主にデータドリブンマーケティングに関わる広範的な支援を行っていきます。
マーケティング部門やDX推進部門などがカウンターとなることが多く、顧客の事業の成長に直接的に関与できるチャンスが豊富にあります。

◎トランスフォーメーションユニット:データ活用業務支援サービス 採用ピッチ資料
https://speakerdeck.com/brainpadpr/bureinpatudodetahuo-yong-ye-wu-zhi-yuan-sabisushao-jie-zi-liao


■プロジェクト事例
大手化粧品メーカーへの支援例
※2023年7月の組織変更前の部署の名前となっております。
https://blog.brainpad.co.jp/entry/2022/01/11/110000?_ga=2.55649643.1969525352.1754626160-709102282.1724725722&_gl=1*1yjixqx*_gcl_au*MTEwNjYyMjI0NS4xNzUxMzQzNjky*_ga*NzA5MTAyMjgyLjE3MjQ3MjU3MjI.*_ga_LHFQ3HVR23*czE3NTQ2MjYxNTkkbzEkZzAkdDE3NTQ2MjYxNjEkajU4JGwwJGgw

品質保証情報管理システムエンジニア(フルリモート) のリモートワーク求人

~795 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
【フルリモート】品質保証情報管理システム(LIMS)エンジニア
開発経験を活かして“技術 × 品質”のプロへ進化するチャンス!


<具体的な業務イメージ>
LIMS(Laboratory Information Management System)導入プロジェクトにおいて、以下の業務をご担当いただきます。

・LIMSへのマスタ設定・データ登録作業
・システム要件定義・Fit&Gap・テスト設計支援
・現場の検査業務・品質保証業務とのすり合わせ
・マニュアル整備、ユーザー教育・定着支援
・軽微な開発(帳票設計、スクリプト修正等)が発生する可能性あり


■ポジションの魅力
・要件定義から設定・運用設計・導入・保守まで、システムライフサイクル全体に関わることができ、技術だけでなく業務視点・マネジメント視点も磨けます

・本プロジェクトは、三井金属グループ全体の「品質保証体制強化」の一環として位置付けられており、導入を通じて品質コンプライアンスやトレーサビリティの向上に貢献できます

・国内外のグループ企業へ段階的に展開していくため、それぞれの現場との対話を通じて、現場業務への理解や業務調整力といった“ITコンサル的な視点”も身につきます

・配属部門にはERPやインフラを担当するメンバーも在籍しており、横断的なチーム連携を通じて、IT全体の最適化や運用高度化にも挑戦できる環境です

・グループ内ユーザーとの関係性が深いため、システムを「納品して終わり」ではなく、運用後の改善・定着支援まで含めて長く寄り添うことができます


■募集背景
三井金属グループ全体の品質保証力を高めるため、グループ唯一のIT中核企業として、品質保証情報管理システム(LIMS)の展開プロジェクトを推進中です。
本ポジションでは、システム開発経験をお持ちの方に、LIMSの設定・マスタ登録・運用支援といった工程を担っていただきます。

LIMS経験は問いません。開発スキルをベースに、品質や業務知識も広げていきたい方を歓迎します。


■他社と何が違うの?
・LIMS未経験から挑戦できる: 開発経験を活かし、業務寄りのスキルを伸ばせる
・業務理解とITの掛け算で市場価値を高めるキャリア: ただの開発者で終わらないキャリア
・グループ内導入: 長期的な運用改善や現場支援にも関われる
・フルリモート可・副業可: 自律的な働き方とキャリア形成の両立が可能
・“現場とともに歩むDX”が文化: 押し付けない、伴走型のシステム推進スタイル


■なぜユアソフトは"働きやすい"のか?
ユアソフトでは、社員一人ひとりの声に耳を傾け、より働きやすい環境を整えるために、制度の見直しを常に行っています。
以下は、2024年度に実施した改善項目の一例です。

1. 副業・兼業OK!新たなスキルと経験を積んでキャリアアップ
ユアソフトは、社員の成長意欲を尊重し、副業や兼業を推奨しています。
新たなスキルを身につけることで、個々の成長だけでなく、会社全体の成長にもつながると考えています。
多くの社員が実際に副業を活用し、キャリアを広げています。
※情報漏洩防止と労働基準法の順守のため、事前に会社の承認が必要ですが、承認実績は多数あります。

2. 有給休暇の平均付与日数21.5日!年間15日以上の取得を推奨
社員が心身ともに健康に働き続けられるよう、ユアソフトでは有給休暇の利用促進に積極的に取り組んでいます。
入社2年目以降は年間22日の有給休暇が付与され、平均付与日数は21.5日。
さらに、全社員に年間15日以上の取得を推奨しており、入社後すぐに利用可能な有給も平均12.7日です。
※入社月に応じて2〜20日の有給休暇が付与されます(入社時に即日付与)。

3. 時間外労働は全社平均12時間以内!プライベートも充実
社員のワークライフバランスを大切にするため、ユアソフトでは時間外労働が平均12時間以内に収まるよう管理しています。
プライベート時間や自己研鑽のための時間を確保しつつ、時間外労働が発生した場合には賃金割増率1.3倍で支給されます(労基法の1.25倍よりも高い率です)。
※プロジェクトの繁忙期には変動する場合があります。

4. 育児・介護休暇制度の拡充で安心して働き続けられる
ユアソフトは、すべての世代の社員がライフイベントに合わせた働き方ができるよう、育児や介護のサポート体制を整備しました。

パパ育休制度を新設し、男性社員も育児に積極的に関われる環境を提供
育児休暇の規定を見直し、入社1年未満の社員も利用可能に(規定撤廃)
介護休暇を93日から1年間に延長し、分割取得も可能にしました。


■キャリアパスイメージ
【入社〜1年】
導入プロジェクトへ参画し、品質保証情報管理システムの機能・操作・設定方法等を習得いただき、
主にマスタ設計・設定やレポート構築などの作業を実施いただきます。
プロジェクトにおいては、システム上で管理が必要な情報や業務プロセスを学び、三井金属グループの品質管理業務を中心に製造業務全般を理解していただきます。

【入社2年目~5年】
導入プロジェクトに関する一連の作業が独自で出来るようになり、お客様に合わせたプロジェクト計画から導入、保守サポートまでを、サブリーダー的な立場で実施いただきます。
また、三井金属品質保証部門との連携やシステムベンダーへの指示、お客様との折衝など、プロジェクトマネージメントに関わる作業も実施いただきます。

【入社6年目〜】
実績に応じて活躍の場を広げていただき、三井金属グループのシステム推進をリードする人材へと成長されることを期待しています。

【地方フルリモート/フロントエンドエンジニア/実務3年~】デジタル領域における最強のものづくり集団を目指す企業でのフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナー、コーダー、イラストレーターなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。
弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。


<具体的な業務イメージ>
WebサイトやWebアプリのTypeScript/Next.js/Nuxt/Astroを用いた開発において、以下の工程をお任せします。
・技術選定
・設計 / 実装
・テスト
・コードレビュー

など


■ソニックムーブの開発現場
クオリティにこだわり、自信をもってサービスを提供してきたことをお客様にご評価いただいております。
リピート、口コミ、問合せ、お客様からのご紹介によって、たくさんのWebサービスやアプリ開発等のご依頼をいただくことが多いです。
客先常駐は基本的にはお断りしており、自社内開発を行っています。
プロジェクトメンバー(エンジニア、ディレクター、UI/UXデザイナー等)でクライアントの課題解決を目指し、
その中でエンジニアは開発業務だけでなく、技術的な視点での提案や新しい技術の選定・導入等を担っています。
クライアントの”あったらいいな”、”できたらいいな”…を叶えるサービスを提供するべく、勇往邁進しています。


■将来的に期待すること
入社後は、まずこれまでのご経験を活かして開発業務でご活躍いただきたいと考えています。
将来的には、技術のスペシャリストとして、技術選定や技術仕様の策定をリードするテックリード、
あるいは開発プロセス全体のプロジェクトマネジメントを担い、プロジェクトを成功に導く存在になっていただきたいです。
もちろん、最初からすべてをお任せするわけではありません。
上位レイヤーのメンバーがサポートしますので、ご安心ください。
あなたのスキルやご経験、そして希望に応じて、徐々に担当領域を広げ、キャリアアップしていくことが可能です。
将来的には、ディレクターやデザイナーといった他職種のメンバーとも連携し、プロジェクトを推進していく役割も期待しています。


■この仕事で得られるもの
当社には多様なキャリアパスが存在します。
目指したいキャリアは人それぞれだと考えており、できるだけ個人に寄り添ったキャリアプランを提案していきたいと思っています。
フロントエンドエンジニアとしてのスキルを極める”スペシャリスト”や、コードレビューやクオリティ担保、
技術選定など技術チームを引っ張る”テックリード”など、ワンランク上のエンジニアを目指していきましょう!


■主な制作実績
▼某出版社 英語学習Webアプリ
対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守
サーバ:AWS
言語等:TypeScript / Nuxt / Node.js / Lambda / Swagger

▼某駐車場決済スマホアプリ
対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守
サーバ:AWS
言語等:TypeScript / Nuxt / Laravel / MySQL / Flutter
など

ご入社後は、メイン案件1~2つ入っていただく想定です。
8~10人程度の少数精鋭のプロジェクトチームにご参画いただきます。


■仕事の魅力
・企画からサービス設計までほぼ内製でワンストップで開発ができる
・新規サービスを創るうえでの、全職種における開発ノウハウを吸収できる

→弊社の強みは、自社サービスを開発・運⽤しているところです。
 自社サービスにおいて最新技術を積極的に採用し、実証データの収集・検証を⾏い、ノウハウなどを⽇々蓄積しています。

→エンジニアという枠にとらわれず、サービスを創り出すプロデューサーの気持ちで案件に関わっていただくことができるため、
 企画からサービス設計までやってみたい!といった方にフィットするかと思います。


■開発環境の魅力
当社の開発環境は、エンジニアとしての成長と「ものづくり」の醍醐味を存分に味わえる点が大きな魅力です。

▼全体を見据えた「ものづくり」への参画
開発業務だけでなく、企画からリリース、運用までプロジェクト全体に深く関わることができます。
多様な職種のメンバーと密に連携し、幅広い視点から「ものづくり」を推進していくため、エンジニアとしての視野が大きく広がります。
また、要件定義などの上流工程に携わる機会も豊富にあり、将来的にはプロジェクトリーダーとしてキャリアアップを目指せる環境です。

▼最先端技術と積極的なチャレンジ
AWS Amplifyを用いた横断的な開発や、AIを活用したコードレビューを導入しています。
常に新しい技術に触れ、導入しやすい環境が整っており、ただ使うだけでなく、「こんなサービスを導入したい」
「この技術でこんなことができるのでは?」といったあなたの積極的な提案を歓迎します。
新しい技術への挑戦を後押しする風土が根付いているため、常にスキルをアップデートし、エンジニアとしての市場価値を高めていくことができます。


■現在開発部で取り組んでいること
・プロジェクトチームで集まって進捗確認
・所属グループで集まって朝会
・ペアプロ、モブプロ
・勉強会(月2回)

・・・など、時代の変化を楽しみながら、開発環境も日々アップデートするよう心がけています。
個々でスキルを磨いていくだけではなくチームで動いている意識を持って、コミュニケーションを大事にできるチームを作っていきたいなと考えています。
エンジニアとしてスキルアップ・キャリアアップしていきたい方、新しい技術にどんどん挑戦していきたい方、弊社で一緒に学習しながら働いていきましょう!


■行動指針
ソニックムーブは最先端の技術であらゆる企業のビジネスや人々の生活を「もっと便利に」「もっと楽しく」するサービスを事業化することにより、
人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 そして「デジタル領域における最強のものづくり集団になる」というビジョンを掲げ、
常に新しい技術に挑戦するあくなき探究心を持ち続け、クオリティに妥協しない強い意志をもって、今後も人々に求められるサービスを数多く創っていきたいと考えています。

───────────────────
■ソニックムーブの行動指標
───────────────────

・根源価値:「より良いものを作り続ける」
・ミッション:「もっと便利に」「もっと楽しく」を創り出す
・ビジョン:デジタル領域における最強のものづくり集団になる

───────────────────
■私たちのバリュー
───────────────────

Be professional(ビー プロフェッショナル)

- 価値を掘り下げる
常に自分の仕事が何の価値を提供して対価を得ているのかを考えて行動する。

- 成長し続ける
進歩の激しい現代社会において現状維持は退化に等しい。常に学習して進化・進歩し続ける。

- ホスピタリティを持つ
社内外問わず相手を理解し貢献する行動をとることで、また一緒に仕事がしたいと思わせる。

- クオリティにこだわる
提供すべき価値に対して常に高い水準のアウトプットと再現性を実現する。

- 利益を出す
ホスピタリティとクオリティとスピードを共存させることにより利益を出す。

(これら6つの指標がソニックムーブのものづくりにおける”プロフェッショナル”として常に持つべき心構え・軸となっています。)

───────────────────

私たちはデジタルコミュニケーションの領域においてはどこにも負けないwebプロダクションであることを目指しています。
そのために「よいものを作り続ける」という意志を持ち、これからもデジタルの世界で最高のソリューションやサービスを創り続けていきます。


■ソニックムーブについて
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。
弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
今回募集しているWebフロントエンドエンジニアは、WebサイトやWebアプリのTypeScript/React/Next/Vue/Nuxtを用いた開発において、
技術仕様策定、使用技術選定、設計・実装、コードレビューまで、幅広い工程をお任せします。将来的には、実装をメインとしながらも、
技術の方向性を切り開くテックリードや開発プロセス全体のプロジェクトマネジメントを担うことを期待しています。
最初は上位レイヤーのメンバーがサポートにつくため、安心して業務に取り組め、スキルや経験に応じて担当領域を広げていける環境です。


■募集背景
ありがたいことに、既存のお客様からのご紹介や弊社HPへのお問い合わせが増加しており、新しいWebサービスやアプリ開発のご依頼を多数いただいています。
しかし、現在のメンバーだけでは対応しきれず、成果物のクオリティ維持のために一部のご依頼をお断りしている状況です。
そこで今回、新たにWebフロントエンドエンジニアを募集することになりました。お客様の「こんなもの作って欲しい」「あんな機能があったらいいな」といった
“できたらいいな”を、私たちと一緒に実現してほしいと考えています。


■会社についての詳細
ソニックムーブについて
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする”ものづくり”の会社です。
エンジニア、デザイナー、コーダーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。当社にご相談をいただければ、
“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。


▼私たちの行動指針
・根源価値:「より良いものを作り続ける」
・ミッション:「もっと便利に」「もっと楽しく」を創り出す
・ビジョン:デジタル領域における最強のものづくり集団になる
・バリュー:Be Professional(ビープロフェッショナル)

バリュー:Be Professional(ものづくりのプロとして常に持つべき心構え)
バリュー:Be Professional(ものづくりのプロとして常に持つべき心構え)
私たちはデジタルコミュニケーションの領域においてはどこにも負けないwebプロダクションであることを目指しています。
そのために「よいものを作り続ける」という意志を持ち、これからもデジタルの世界で最高のソリューションやサービスを創り続けていきます。


■クラウドワークスグループに参画
2024年8月1日付で『クラウドワークスグループ(東証グロース上場)』に参画いたしました。
満足度の向上はもとより革新的なビジネスの創造に繋げ、さらなる成長を目指していきます。

【首都圏ハイブリッド/Salesforce開発エンジニア・社内SE】エムスリーグループの中核企業で社内SE募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
【配属先】
事業開発本部 情報セキュリティ管理グループ
グループ長1名 メンバー6名
営業だけでなく経営企画本部など様々な部署と連携しながら、Salseforce開発を進めていただきます。

【募集背景】
当社の顧客管理基盤としてSalesforceを使用しておりますが、
ビジネスサイドが使いやすいような改善を図っていくためにSalesforce開発エンジニアを募集することとなりました。
また、当社だけでなくグループ会社ともSalesforceを活用して、顧客情報連携をすることで、
効率的な営業活動ができるようにしていくことも視野に入れております。
現在当社にSalesforce開発でリードを取れるメンバーがいないため、
ご入社いただく方には、Salesforceの開発・利活用を先導していただきたいと考えています。

【業務詳細】
・社内ビジネス部門と連携し、Salesforceを活用した業務改善提案と実現
・Salesforceの設計、開発、及び保守・運用
・Apex、Visualforce、Lightning Web Components(LWC)を用いた開発
・外部システム連携(API連携等)の設計・開発
・最新技術の調査・導入検討

【働きやすい就業環境】
・リモートワーク可能(ひと月あたり営業日数の最大50%まで)
 ※20営業日/月の場合、10日分までリモートワークを選択可能。
 ※オンボーディング期間中は出社していただきます。業務の習熟状況次第ですが、最短1~3ヶ月程の期間となります。
・毎月の平均残業時間は15~20時間程度で、ワークライフバランスも叶えられる環境です。
 ※繁忙期は30~40時間程度
・SlackやZoomによるオンラインでのコミュニケーションツールの活用

【正社員/東京/フルフレックス/マーケティング最高責任者】グロース上場!不動産投資サイト『RENOSY』を展開している企業でのマーケティング最高責任者募集! のリモートワーク求人

~3,000 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
RENOSY CMO(チーフマーケティングオフィサー)
マーケティング活動を統括する最高責任者

・GAグループの経営戦略に則った、経営視点での戦う場所と戦い方の定義
・RENOSY事業での中長期を踏まえた場合に、次に狙うべきターゲット、セグメント特定、競争環境の分析、提供価値の策定と実現戦略の立案
・経営メンバーとのアライン、グループ説明
・顧客獲得を目的としたマーケティング戦略立案、実行
・戦略に基づくプロダクト開発やオンランイン・オフライン落とし込み
・デジタルマーケティング、データアナリティクス、AI専門家との連携、マネジメント
・再現性とスケーラビリティ観点からの中長期成長戦略

◾️本ポジションの魅力
・社会課題の解決、レガシー産業×テックという大きなテーマに向かうことで、ご自身の自己成長へのストレッチ、意思決定の機会を創出。
・成熟市場では経験できないエキサイティングな経験ができる。
・また、今後のキャリアイメージとして、国内で構築した知見や戦略を活かし、海外への事業展開の戦略構築といったビジョンを見越している。

【正社員/東京/フルフレックス/グローバル経営企画/米国・海外事業担当】グロース上場!不動産投資サイト『RENOSY』を展開している企業でのグローバル経営企画募集! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
【募集背景】
創業12年目を迎え、グループ会社21社とともに不動産DX及びその課題に取り組む中で、
「USビジネス企業価値向上に繋がる事業戦略・事業予算の策定・経営分析・事業の戦略投資を進めていくこと」が我々のミッションです。

第2創業期である現在、各部署のコスト可視化・数値管理・M&Aや各事業の成長に伴う投資先の選定・M&A後のスムーズなPMI実施が課題となっております。
経営が示す数値目標と現場施策が十分に発揮され、経営計画が最大に機能するよう、多様な知見を持つ方を新たにコアメンバーとしてお招きしたいと考えております。


【業務内容例】
■Corporate Planning
・業績見通しの取りまとめと打ち手の検討
・経営陣への業績説明資料作成
・新規事業開発や市場/競合分析に基づく戦略的提案
など

GA technologiesの今後の成長の核となる、グローバル担当の経営企画として、経営陣とも近い距離でコミュニケーションを取り、経営の根幹を担っていただくポジションです。
上場以来、積極的にM&Aを展開する企業のマネージャー候補として、大きな裁量を持って業務に取り組むことが出来ます。
※US駐在の可能性あり


【どんな組織か?】
・ユニット / PJ関係なく、メンバーとコミュニケーションを取り合える組織です。
・ご自身のキャリア形成に対し挑戦できる風土。自己の成長を多分に味わっていただけます。
・異業界での経験 / 知見を持ったプロフェッショナル集団と、様々な視点から新しい値を提供することが出来ます。


【このポジションの魅力・やりがい】
・代表直下のポジションだからこそ、経営トップと直接対話しながら、企業の方向性や成長戦略を形作ることが可能です。
・企業の成長に直接貢献でき、手触り感・ダイナミズムを味わっていただけます。
・各部門の責任者クラスとの連携を通じて、幅広い知識やスキルを磨ける環境です。
・現地の経営層とディスカッションをし

▼組織メンバー構成 : 4名
・20代〜30代メンバーが中心に活躍しております。
・8割以上のメンバーが中途入社で構成。
・FAS/金融など、他業種出身メンバーが活躍しています。
・年功序列の風土はありません。

▼会社全体の諸情報
・全社平均年齢:31.60歳(グループ連結)
・中途入社:72.1%
・女性比率:38.4%


【関連記事】
▼NewsPicks / CEO樋口龍 インタビュー記事
【データは揃った。不動産×テック企業は今、一番おもしろいと思える局面へ】
https://newspicks.com/news/10424522/body/
▼NewsPicks / CTO後藤 インタビュー記事

【電撃移籍】世界的地図サービスの立役者が、なぜ “不動産テック”へ?
https://newspicks.com/news/11093325/body/"

上部に戻る