リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. リモートワーク求人

リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -100ページ目

searchリモートワーク求人を探す

3518件中 991件~1000件

日鉄ソリューションズ九州株式会社(旧:九州NSソリューションズ株式会社)

【正社員/ハイブリッドワーク/福岡】日鉄ソリューションズグループでの自社パッケージ開発エンジニア募集! のリモートワーク求人

【業務内容】
大学向け自社パッケージシステム「Campus Square」の設計・開発・保守の業務をご担当いただきます。


【顧客】
全国の大学様


【業務内容詳細】
担当領域としては、「(システム導入に関わる)設計・開発」または「(導入校に対する)保守」があり、いずれかの領域を担当。
担当領域間の定期的なローテーションも実施しており、段階・難易度別アサインによる育成を実施。

■「設計・開発」
大学様とパッケージシステムをベースとしたFIT&GAP(仕様打ち合わせ)を行い、基本設計~出荷・導入教育~本番稼働までを一貫して担当。
大学業務のDXとしてデータ連携による情報のデジタル化(整理・活用)と業務プロセスの見直しを支援。

■「保守運用フォロー」
導入校の保守や運用フォローを担当。


【担当職位・キャリアパス】
SEやPL/PMとしての業務に参画頂くことを想定しております。将来的にはPMや組織マネジャーとしてのキャリアアップを期待しております。
上記キャリアだけでなく、専門的なスキルを活かしたスペシャリストなど、様々なキャリアを目指していただくことが可能です。


【配属想定事業部について】
当事業部は約60名在籍しており、20代、30代のボリュームが最も多い組織でありながらも、知識の深いベテラン層も多く在籍しています。
部内の雰囲気は部長を中心に困ったことがあれば助け合う風土が根付いており、コミュニケーションは活発な環境です。


【当社の働き方について】
・働く環境:同社は平均残業21h/月、有給取得日数16日/年と仕事とプライベートを両立させることができます。
・柔軟な働き方:フレックス制度があり柔軟な就業が可能/ エンゲージメントサーベイの実施、入社時点での時短・時限勤務もご相談可能です。
・リモートワークについて:案件毎に成果を最大化する為の勤務方針を打出し、出社・在宅のハイブリッドで業務推進しています。
・自己啓発制度:階層別や職種別の研修制度、資格取得支援などの自己啓発支援制度も整っており、社員一人一人をバックアップしています。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 500 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 【フレキシブルタイム】なし 【コアタイム】 10:00~15:00 【標準労働時間】9:00~17:15
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均21時間)
休憩時間: 60分
設立年数 31年 従業員数 600人
応募する

株式会社ROBOT PAYMENT

【正社員/地方フルリモ/テックリード候補PHPエンジニア】『請求管理ロボ』/年間休日126日 のリモートワーク求人

業務内容
Fintech×Robotをコンセプトとした経理DXSaaS『請求管理ロボ』において、主にサーバーサイドの設計- 開発- 実装- 運用- 保守の開発全般を行っていただきます。
また、4名ほどの開発チームを技術面からリードし、プロダクトマネージャーとともにプロダクト開発をリードします。

※国内フルリモート勤務可能なポジションです。

■業務内容詳細
- 機能追加や改修・技術課題の解決に伴う設計や開発のリード
- 技術課題に対する優先度の判断
- 新規技術の選定に伴う検証や導入
- メンバーの成果物レビュー
- 単体テストの設計や構築
- 開発プロセスの改善

■「請求管理ロボ」について
毎月の請求管理業務を、請求書発行から集金・消込・債権管理まで一気通貫で自動化するSaaS。
《プロダクトページ》
https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/

募集背景
事業拡大に向けて新規機能の開発をリードできるエンジニアを増やしたいため。
データの量や利用顧客・システム規模の増大に伴い開発難易度が上がってきており、技術的にリードできるエンジニア層を厚くしたいため。
チームでの開発を進める中で、チームを技術的にリードできるエンジニアが足りないため。

こんな方を求めています
信頼関係を構築し開発チームの成果に責任を持てる方
自動化を含めた仕組み化をすることが好きな方
ソフトウェアエンジニアリングにトレンドにキャッチアップして業務に取り込み提案できる方
DevOpsを含めたサービスのデリバリまで興味を持てる方
開発組織づくりに興味を持てる方

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社ROBOT PAYMENTは、ECサイトの黎明期である2000年に創業しました。
インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始しました。
以来、Fintech領域で「企業とおかねをつなぐ」をコンセプトに事業を展開。
現在は、創業時から続いている「サブスクペイ」、2014年より提供を開始した急成長中の「請求管理ロボ」の二本柱で、
サブスクリプション事業者を中心とした顧客の売上向上・経理業務のDX化推進を支援しています。
職種や役職問わず、全社員がサービスの品質向上に向き合っており、より良いサービスが提供できるよう、
日々、改良を重ねています。

2021年の上場を経て、ロボットペイメントは次のステージへ。
拡大する市場には伸びしろがあり、まだまだ組織も未完成です。
だからこそ、一人ひとりの挑戦が会社の成長に直結します。
設立年数 26年 従業員数 113人
応募する

株式会社ROBOT PAYMENT

【正社員/地方フルリモ/テックリードPHPエンジニア】『請求管理ロボ』/年間休日126日 のリモートワーク求人

業務内容
Fintech×Robotをコンセプトとした経理DXSaaS『請求管理ロボ』において、主にサーバーサイドの設計- 開発- 実装- 運用- 保守の開発全般を行っていただきます。
また、4名ほどの開発チームを技術面からリードし、プロダクトマネージャーとともにプロダクト開発をリードします。

※国内フルリモート勤務可能なポジションです。

■業務内容詳細
- 機能追加や改修・技術課題の解決に伴う設計や開発のリード
- 技術課題に対する優先度の判断
- 新規技術の選定に伴う検証や導入
- メンバーの成果物レビュー
- 単体テストの設計や構築
- 開発プロセスの改善

■「請求管理ロボ」について
毎月の請求管理業務を、請求書発行から集金・消込・債権管理まで一気通貫で自動化するSaaS。
《プロダクトページ》
https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/

募集背景
事業拡大に向けて新規機能の開発をリードできるエンジニアを増やしたいため。
データの量や利用顧客・システム規模の増大に伴い開発難易度が上がってきており、技術的にリードできるエンジニア層を厚くしたいため。
チームでの開発を進める中で、チームを技術的にリードできるエンジニアが足りないため。

こんな方を求めています
信頼関係を構築し開発チームの成果に責任を持てる方
自動化を含めた仕組み化をすることが好きな方
ソフトウェアエンジニアリングにトレンドにキャッチアップして業務に取り込み提案できる方
DevOpsを含めたサービスのデリバリまで興味を持てる方
開発組織づくりに興味を持てる方

【業務の変更の範囲】
想定年収 700 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社ROBOT PAYMENTは、ECサイトの黎明期である2000年に創業しました。
インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始しました。
以来、Fintech領域で「企業とおかねをつなぐ」をコンセプトに事業を展開。
現在は、創業時から続いている「サブスクペイ」、2014年より提供を開始した急成長中の「請求管理ロボ」の二本柱で、
サブスクリプション事業者を中心とした顧客の売上向上・経理業務のDX化推進を支援しています。
職種や役職問わず、全社員がサービスの品質向上に向き合っており、より良いサービスが提供できるよう、
日々、改良を重ねています。

2021年の上場を経て、ロボットペイメントは次のステージへ。
拡大する市場には伸びしろがあり、まだまだ組織も未完成です。
だからこそ、一人ひとりの挑戦が会社の成長に直結します。
設立年数 26年 従業員数 113人
応募する

日鉄ソリューションズ九州株式会社(旧:九州NSソリューションズ株式会社)

【正社員/ハイブリッドワーク/福岡】日鉄ソリューションズグループでのインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人

【仕事内容】
■ネットワークに関する全体設計・個別製品設計の実施
・顧客環境のヒアリング、現地調査
・NW構成図作成
・業務システムを踏まえた通信要件の理解、技術課題の抽出

■ネットワーク導入・設定に関する実行計画の立案、導入作業
・物理スイッチ、ルータ選定と製品ベンダからの調達・交渉
・機器納期調整、納入時期調整
・HWキッティング (ラッキング/ケーブリング/初期不良確認等)
・機器設定、動作確認

■メーカへの各種調整・作業指示・エスカレーション対応 等


【顧客】
福岡を中心とした製造系、流通系、電力系等の地場企業


【担当職位】
上記の企業案件における、ネットワーク関連エンジニアリングに関するPLあるいはPM


【魅力ポイント】
・成長途上にある事業を自らの手で拡大・発展させる事が体感できる業務、役割です。
・地方にいながら、大手顧客あるいは幅広い業種・業態に対し、プライムコントラクターとして展開する事が可能です。


【担当職位・キャリアパス】
SEやPL/PMとしての業務に参画頂くことを想定しております。将来的にはPMや組織マネジャーとしてのキャリアアップを期待しております。
上記キャリアだけでなく、専門的なスキルを活かしたスペシャリストなど、様々なキャリアを目指していただくことが可能です。


【配属想定事業部について】
・当事業部は全体で約85名在籍しており、20代の若手層~ベテラン層まで各年代のエンジニアが在籍しています。
部内の雰囲気は部長を中心に困ったことがあれば助け合う風土が根付いており、コミュニケーションは活発な環境です。


【当社の働き方について】
・働く環境:同社は平均残業21h/月、有給取得日数16日/年と仕事とプライベートを両立させることができます。
・柔軟な働き方:フレックス制度があり柔軟な就業が可能/ エンゲージメントサーベイの実施、入社時点での時短・時限勤務もご相談可能です。
・リモートワークについて:案件毎に成果を最大化する為の勤務方針を打出し、出社・在宅のハイブリッドで業務推進しています。
・自己啓発制度:階層別や職種別の研修制度、資格取得支援などの自己啓発支援制度も整っており、社員一人一人をバックアップしています。


【子育て支援制度】
・子育て支援について:同社は子育て支援に力を入れており、育休取得率は女性100%・男性88%と高い水準を誇っています。
また「妊娠」から「出産」、「育児」まで各ステージに応じた働き方も可能です。当社の子育てのしやすさは厚生労働大臣からも認定を受けており、福岡本社の企業では11社しか認定されていない「プラチナくるみん」も取得しています。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 500 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 【フレキシブルタイム】なし 【コアタイム】 10:00~15:00 【標準労働時間】9:00~17:15
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均21時間)
休憩時間: 60分
設立年数 31年 従業員数 600人
応募する

株式会社ROBOT PAYMENT

【正社員/東京/テクニカルサポート】請求クラウドサービス『サブスクペイ』/年間休日126日 のリモートワーク求人

募集背景
ROBOT PAYMENTでは、企業の成長に不可欠な自動継続課金システム「サブスクペイ」を提供しています。

今回のポジションでは、この重要なサービスをご利用いただいている既存のお客様に対し、技術的なサポートを通じてビジネスの成功を支援していただきます。
単なる問い合わせ対応にとどまらず、お客様の声(VOC)を活かしたサービス改善提案や、社内関連部署との連携を通じて、顧客満足度の向上、ひいては事業全体の成長に貢献していただく、非常にやりがいのあるポジションです。

業務内容詳細
・「サブスクペイ」をご利用中のお客様からの技術的なお問い合わせに対応(電話、メールなど)
・お問い合わせ内容を正確に把握し、迅速かつ丁寧な問題解決をサポート
・FAQページの作成/修正
・お客様から寄せられた声(VOC)を分析し、サービスや業務改善に繋がる提案を実施
・社内の関連部署(開発、営業など)と連携し、お客様の課題解決や要望実現に向けた取り組みを推進

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社ROBOT PAYMENTは、ECサイトの黎明期である2000年に創業しました。
インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始しました。
以来、Fintech領域で「企業とおかねをつなぐ」をコンセプトに事業を展開。
現在は、創業時から続いている「サブスクペイ」、2014年より提供を開始した急成長中の「請求管理ロボ」の二本柱で、
サブスクリプション事業者を中心とした顧客の売上向上・経理業務のDX化推進を支援しています。
職種や役職問わず、全社員がサービスの品質向上に向き合っており、より良いサービスが提供できるよう、
日々、改良を重ねています。

2021年の上場を経て、ロボットペイメントは次のステージへ。
拡大する市場には伸びしろがあり、まだまだ組織も未完成です。
だからこそ、一人ひとりの挑戦が会社の成長に直結します。
設立年数 26年 従業員数 113人
応募する

株式会社ROBOT PAYMENT

【正社員/地方フルリモ】営業企画・営業戦略請求クラウドサービス請求管理ロボ/年間休日126日 のリモートワーク求人

業務内容
本ポジションでは、営業本部の統括と連携して、営業本部全体の戦略立案、推進をお任せいたします。中期経営計画達成に向け、生産性を最大化させていく非常に重要な役割を担っていただきます。

※リモートワーク可能なポジションです。
(変更の範囲:会社の事業状況やオフィスの移転等により勤務場所が変更となる可能性があります)

業務内容詳細
経営戦略に基づく事業(営業)戦略策定
月次業績/KPIのモニタリング、進捗に応じた施策の検討、実行
大手企業をターゲットにした新規リード獲得戦略作成と実行
大手企業への提案活動を牽引
既存顧客のナーチャリング戦略作成と実行
戦略的なアライアンス先の発掘とアライアンススキームづくり
営業本部全体のマネジメント、人材育成
Salesforce、Google Spreadsheetなどを駆使したデータの抽出・分析
その他、事業拡大のための施策検討及び実行
期待する成果
中期経営計画達成(2026年売上40億円,営業利益12.5億円)

中期経営計画達成に向けた営業戦略及び営業施策策定

本ポジションの魅力
ご自身の業務内容が経営判断・事業判断に直結するため、責任感と手触り感を持って業務に臨めます。
経営判断が行われるプロセスを間近で体感できるため、業務を自分ゴト化して進めることができ経営企画職としての成長角度が高まります。
業務の範囲が管理部門だけにとどまらず、事業部門と連携し新規事業や事業戦略立案を進めるため、業績数値にインパクトを与えられる経験ができます。
SaaS 企業特有の KPI を扱うため、今後幅広い企業で求められる予実管理/KPI策定の経験ができます。
・関われる業務の範囲が広いため、成長機会や自分が注力したい領域を見つけることができます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社ROBOT PAYMENTは、ECサイトの黎明期である2000年に創業しました。
インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始しました。
以来、Fintech領域で「企業とおかねをつなぐ」をコンセプトに事業を展開。
現在は、創業時から続いている「サブスクペイ」、2014年より提供を開始した急成長中の「請求管理ロボ」の二本柱で、
サブスクリプション事業者を中心とした顧客の売上向上・経理業務のDX化推進を支援しています。
職種や役職問わず、全社員がサービスの品質向上に向き合っており、より良いサービスが提供できるよう、
日々、改良を重ねています。

2021年の上場を経て、ロボットペイメントは次のステージへ。
拡大する市場には伸びしろがあり、まだまだ組織も未完成です。
だからこそ、一人ひとりの挑戦が会社の成長に直結します。
設立年数 26年 従業員数 113人
応募する

株式会社ROBOT PAYMENT

【正社員/地方フルリモ/CPO(Chief Product Officer/最高プロダクト責任者)】請求クラウドサービス請求管理ロボ/年間休日126日 のリモートワーク求人

業務概要
全社のプロダクト戦略策定・推進
フィナンシャルクラウド事業を中心とした複数プロダクトのポートフォリオ管理
プロダクトマネジメント組織のマネジメント・育成
業務内容詳細
(1)プロダクト戦略の立案・実行
- 全社プロダクトのポートフォリオ設計(既存プロダクト・新規プロダクト含む)
- 投資アロケーションおよび予算管理
- プロダクトロードマップの策定と進捗管理
(2) KPI/顧客価値指標の最大化
- LTV向上施策の立案・実行
- 顧客満足度向上および継続利用率向上のための施策実施・改善
- プロダクト品質とユーザー体験の向上に向けた戦略策定

ポジションの魅力
上場企業のCPOとして、全社のプロダクト戦略をリードしながら新規事業開発にも関わることができます
マネジメント範囲が広く、プロダクトマネジメント組織だけでなく、デザイン領域や開発部門とも連携して事業を推進できます
Fintech×SaaS領域という成長市場の最先端で、プロダクト価値最大化を実現できます
このポジションで得られる経験・スキル
マルチプロダクトを横断するポートフォリオ管理と投資判断能力
全社戦略とプロダクト戦略の整合をとり、事業成長へ導くリーダーシップ
新規事業のPMF獲得までのプロセス構築経験
UI/UXデザインや開発チームとの高度な連携を行うプロジェクトマネジメントスキル

キャリアイメージ
CPOとして既存事業と組織体制のアップデートを推進
全社の事業ポートフォリオを統括する役員ポジションとして経営層の一角を担う
国内外を問わず、さらなる新規事業やM&A検討など経営レベルの意思決定に参画
こんな方をお探ししております
能力・スキル(Capability)
- 経営視点と現場視点をバランスよく判断できる方
- 論理的思考とデータ分析を組み合わせ、具体的なアクションを導ける方
- マルチステークホルダーの調整能力(開発・営業・経営陣・外部パートナー)

カルチャーフィット
- チームワークを重んじ、相互にリスペクトできるコミュニケーションが取れる方
- 変化を歓迎し、チャレンジを楽しめるマインドセット
- 顧客志向を優先しつつ、スピード感ある開発・意思決定ができる方

期待する具体的な成果
全社のプロダクト戦略を再定義し、ロードマップを策定する
組織体制の課題を洗い出し、PMの増員や教育計画を策定
LTVやNPSなど主要指標を一定期間(四半期など)で継続的にモニタリングし、前年比より向上
必要なリソース(予算・人材)を確保し、段階的に組織体制を整備
現場レベルの実行力を高めるPDCAサイクルやツール整備
経営目標である売上拡大・顧客継続率向上に直結するプロダクト戦略を実行
全社的な事業ポートフォリオの最適化に貢献
就任後3か月以内に戦略および組織体制の問題点を洗い出し、アクションプランを策定
就任後6か月以内に主要プロダクトのKPIを設定し、実行プランを浸透させる

【業務の変更の範囲】
想定年収 1,000 〜 1,500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社ROBOT PAYMENTは、ECサイトの黎明期である2000年に創業しました。
インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始しました。
以来、Fintech領域で「企業とおかねをつなぐ」をコンセプトに事業を展開。
現在は、創業時から続いている「サブスクペイ」、2014年より提供を開始した急成長中の「請求管理ロボ」の二本柱で、
サブスクリプション事業者を中心とした顧客の売上向上・経理業務のDX化推進を支援しています。
職種や役職問わず、全社員がサービスの品質向上に向き合っており、より良いサービスが提供できるよう、
日々、改良を重ねています。

2021年の上場を経て、ロボットペイメントは次のステージへ。
拡大する市場には伸びしろがあり、まだまだ組織も未完成です。
だからこそ、一人ひとりの挑戦が会社の成長に直結します。
設立年数 26年 従業員数 113人
応募する

株式会社ROBOT PAYMENT

【正社員/地方フルリモ/シニアプロダクトデザイナー】請求クラウドサービス請求管理ロボ/年間休日126日 のリモートワーク求人

■業務概要
ROBOT PAYMENTの各種プロダクト(『サブスクペイ』・『請求管理ロボ』およびそのアドオン、新規開発プロダクトなど)におけるUI/UXデザイン領域全般をリードし、将来的にデザイン組織のマネジメントを担っていただきます。
ユーザー中心のデザイン戦略推進およびチームの育成、社内外ステークホルダーとの連携強化を目指します。

※国内フルリモート可能なポジションです。

■業務内容詳細
デザイン戦略策定・推進
・プロダクト横断のUI/UXデザイン方針やデザインシステムの企画・策定・運用
・経営・事業戦略に基づいたデザインの優先度付け・ロードマップ策定
調査・分析(定量/定性)
・UXリサーチの企画立案、実施、分析
・ユーザーやマーケット動向に基づいたデザイン改善提案
ユーザーストーリー、カスタマージャーニーなどの設計、UI設計
・ユーザー体験設計
・情報設計、ワイヤーフレーム、UI設計、プロトタイピングのディレクション
プロダクトマネージャー・エンジニア・営業・マーケティングなどとの連携・合意形成
・デザインの意図や設計思想を言語化し、ステークホルダーとの連携
デザイナーの採用、育成、評価、およびチームビルディング
・デザインプロセスの標準化と品質担保、メンバーへのレビュー
・チームマネジメント・育成

■期待する具体的な成果
全プロダクト横断でのデザイン品質・体験価値向上
・各プロダクトのデザインを統合的にマネジメントし、ユーザビリティとブランディングの両軸で成果を創出
デザイン組織の成長
・デザイナーの採用・教育・評価システムを整備し、エンジニアやPMとの連携体制を強化
・組織・プロセスの成熟度を高め、効率的かつイノベーティブなデザインプロセスを構築
事業成長への貢献
・UX視点での提案を通じて、顧客満足度向上や新規プロダクトの立ち上げにも寄与

■ポジションの魅力
複数プロダクトに横断的に関われる
・『サブスクペイ』や『請求管理ロボ』本体、アドオンプロダクト、新規開発中のサービスなど、幅広いプロダクトのUI/UXデザインをリードできます。
・それぞれのプロダクトの課題やユーザー層が異なるため、多様なデザイン課題に取り組むことでスキルと経験を加速度的に磨けます。
事業成長とユーザー体験を同時に追求できる
・BtoB SaaS×Fintechという領域で急成長を続ける企業の中核部署に所属し、ビジネスインパクトの大きいプロジェクトに携われます。
・ユーザー価値を最優先しつつ、事業拡大のための戦略的なデザインにも深く関与できる点が魅力です。
デザイン組織のマネジメントとリーダーシップ
・チームの立ち上げや育成、デザインプロセスの標準化・改善を主導するなど、マネージャーとして組織を牽引できる立場です。
・組織づくりや若手デザイナーの成長を支援することで、自己成長だけでなくチーム全体の成長にも大きく貢献できます。
経営陣・他部門との近い距離感
・事業統括本部の中でも、プロダクトマネージャーやエンジニアだけでなく、営業やマーケティング、経営陣との連携が不可欠なポジションです。
・高い視座でデザインとビジネスをつなぎ、会社全体の方向性に影響を与えられる醍醐味があります。
このポジションで得られる経験・スキル
幅広いデザインプロセスの実践経験
・UXリサーチ(定量・定性)から情報設計、UIデザインまで、エンドツーエンドのプロセスに携わることができます。
・BtoB SaaSにおける複雑な業務要件やセキュリティ・法規制の考慮など、難易度の高いデザイン課題を解決するスキルが身に付きます。
プロダクト横断型のデザイン戦略構築スキル
・単一のサービスだけでなく複数のプロダクトを同時に見渡し、共通基盤となるデザインシステムやガイドラインを整備する経験が得られます。
・スケーラブルで一貫性のあるUXを提供するための設計思想を構築するスキルが磨かれます。
マネジメントとリーダーシップ経験
・デザイナーの採用・育成・評価、チームビルディングなど、マネジメント領域での実践経験を積むことができます。
・組織横断的なプロジェクトの推進や、経営層・エンジニア・PMなど多様なステークホルダーとの交渉・調整能力が鍛えられます。
ビジネス視点と経営へのインパクト
・Fintech領域のサービスを支えるうえで欠かせない“お金”や“決済”に関わる知見を得られ、将来性の高い領域の最先端で活躍可能です。
・事業KPIや収益性、ユーザー満足度など、ビジネス指標を意識したデザイン提案・意思決定の経験を培えます。

■キャリアイメージ
組織マネジメントの拡大
・デザインチームを率いる立場として、ゆくゆくは数名~十数名規模の組織をマネジメントする責任者へと成長いただけます。
・部門長や執行役員など経営層に近いポジションで、戦略策定や事業計画へのコミットを強化する道もあります。
プロダクト戦略への深い関与
・UI/UXデザインにとどまらず、プロダクトマネジメントやサービス企画にも積極的に参加し、より上流工程からサービスを作り上げる役割を担うことが可能です。
・新規事業開発の立ち上げや外部アライアンスの検討など、デザイン以外の領域に挑戦してスキルの幅を広げられます。
経営・事業貢献度を高めるキャリア
・Fintech×SaaSの成長市場で、デザインを経営課題の解決手段として捉えられるキャリアを形成できます。
・将来的にChief Product Officer(CPO)やChief Design Officer(CDO)など、役員レベルで事業全体を動かすポジションへの道も開かれています。
専門家としてのブランド形成
・業界内でもユニークなBtoBのサブスク・請求管理領域を牽引するデザイナーとして、自身の専門領域を深掘りし高い専門性を確立できます。
・カンファレンス登壇や勉強会主催などを通じて社外へも知見を発信し、パーソナルブランディングを高める機会が得られます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 700 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社ROBOT PAYMENTは、ECサイトの黎明期である2000年に創業しました。
インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始しました。
以来、Fintech領域で「企業とおかねをつなぐ」をコンセプトに事業を展開。
現在は、創業時から続いている「サブスクペイ」、2014年より提供を開始した急成長中の「請求管理ロボ」の二本柱で、
サブスクリプション事業者を中心とした顧客の売上向上・経理業務のDX化推進を支援しています。
職種や役職問わず、全社員がサービスの品質向上に向き合っており、より良いサービスが提供できるよう、
日々、改良を重ねています。

2021年の上場を経て、ロボットペイメントは次のステージへ。
拡大する市場には伸びしろがあり、まだまだ組織も未完成です。
だからこそ、一人ひとりの挑戦が会社の成長に直結します。
設立年数 26年 従業員数 113人
応募する

株式会社ROBOT PAYMENT

【正社員/地方フルリモ/プロダクトマネージャー】請求クラウドサービス請求管理ロボ/年間休日126日 のリモートワーク求人

業務内容
毎月の請求業務を約80%削減する請求管理システム『請求管理ロボ』のプロダクトマネジメント業務をご担当いただきます。
また今後、新規サービスのプロダクトマネジメント業務もご担当いただく可能性がございます。

※国内フルリモート勤務のポジションです。

業務内容詳細
顧客に価値を届けるために必要なことすべて(開発・マーケ・セールス・カスタマーサポートとの連携含む)
開発するプロダクト(既存及び新規含む)の企画〜運用までディストリビューション全般におけるリード
ビジョンやロードマップ、KPIの設定、目標管理・プロダクトに関する主要なデータを分析し、グロース施策の立案と実行
ユーザーインタビューや利用ログなどの分析を通じて、ユーザー理解(ユーザーインサイト)や課題発見
マーケット状況やビジネス要件なども考慮し、製品要求仕様書(PRD)に製品要求をまとめて開発チームに引き渡し・エンジニアと協業して開発を進める

ポジションの特徴
日常的にボードメンバーと連携を取りつつ意思決定をするポジションにおいて、プロダクト開発/経営視座の双方のスキルを伸ばせる環境です。

こんな方を求めています
ROBOTPAYMENT社のミッション「お金をつなぐクラウドで世の中を笑顔に」及び行動指針に共感する方
他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方
チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方
積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方
顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方
ユーザーの視点に立って事業成長と価値提供のバランスを考えられる方
スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方
不確定要素に仮説を立て具体的なアクションプランを作れる方

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社ROBOT PAYMENTは、ECサイトの黎明期である2000年に創業しました。
インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始しました。
以来、Fintech領域で「企業とおかねをつなぐ」をコンセプトに事業を展開。
現在は、創業時から続いている「サブスクペイ」、2014年より提供を開始した急成長中の「請求管理ロボ」の二本柱で、
サブスクリプション事業者を中心とした顧客の売上向上・経理業務のDX化推進を支援しています。
職種や役職問わず、全社員がサービスの品質向上に向き合っており、より良いサービスが提供できるよう、
日々、改良を重ねています。

2021年の上場を経て、ロボットペイメントは次のステージへ。
拡大する市場には伸びしろがあり、まだまだ組織も未完成です。
だからこそ、一人ひとりの挑戦が会社の成長に直結します。
設立年数 26年 従業員数 113人
応募する

株式会社EMD

【フルリモ相談可/SE~PG/受託SES事業】年休130日/残業6時間程度/福利厚生充実/地方での就業も可能 のリモートワーク求人

■業務概要:
Webアプリケーション開発エンジニアとしてSE/PG業務を担当いただきます。
コンサルティング、要件定義、設計、開発等の業務からこれまでの経験に合わせてお任せします。2~3名のチームから、大規模案件だと10名程で組んで行っています。

■案件:
公共事業のアプリケーションシステム開発、金融向けのシステム開発、ECサイト運営構築システム開発等の受託及び派遣を行っています。
経験やスキル、勤務地、勤務時間等の希望に応じたプロジェクトをアサインします。案件の具体例は下記の通りです。

・アパレル関連のECサイト構築⇒要件定義から導入まで、一気通貫で仕事を任されています。
【言語】Java 【DB】Oracle 【Framework】Spring Boot

・大手広告代理店の社内システム構築⇒基本設計~テストのフェーズを任されています。
【言語】PHP 【DB】MySQL【Framework】Laravel


■働き方:
完全在宅勤務可能です。昨年度より完全在宅勤務を行っている社員の実績もあり、現在では首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)や仙台より完全在宅就業を行っており、来年2月より地方からの完全在宅勤務にて入社の方もいます。
今までは在宅+出社という形で就業しておりましたが、完全在宅勤務での活動を行う中で安定した実績を出せるようになったため、可能になりました。


■キャリア:
入社後は現場に出ていただき、先輩社員の方々から仕事の進め方を教えていただく流れとなります。
月に1回先輩社員と話す場を設けているため、そこで疑問点等があれば相談することが可能です。
また、その際に自身が将来どうなりたいのかを話すこともできます。


■企業概要
1995年の創業以来、インフラ構築からソフトウェア開発などのIT分野だけでなく航空機・工作機械などのメカトロニクス分野まで顧客目線に立ち技術と信頼を提供し続けています。
本社の岐阜県羽島市だけでなく、他にも東京・横浜・埼玉・千葉・名古屋・仙台に開発拠点をもち、また中国に100%出資の子会社を立ち上げています。
IT事業をメインとし、受託及び派遣を行っています。約10年前より民間企業の受諾案件のみならず、国や県などの官公庁案件も多数受諾し今までで200件ほど実績がございます。最先端のシステム開発に関わるチャンスがあふれております。

【業務の変更の範囲】
想定年収 370 〜 610 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均6時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社EMDは公共案件、民間案件ともに多数の実績を誇り、ハード/ソフト問わず、コンサルティングから設計・開発・製作に至る一貫した業務を手掛ける会社だ。創業以来培ってきた技術と実績を武器に、大手企業の開発・導入の案件も多く、業績は順調に右肩上がりで推移。

「エンジニアが一生快適に働ける会社」を目指し、手厚い福利厚生を完備しているのがEMDの魅力。
休みは土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日は130日。
しかも、残業は月平均6時間と少なめ。
女性社員の働きやすさ向上にも力を入れているため、女性社員は全体の約30%をしめています。
「社員は家族のような存在」として会社全体で守り育てていく風土のため、将来的なビジョンを持ち、その具体化に向けて努力していける人材を求めている。
設立年数 31年 従業員数 302人
応募する
3518件中 991件~1000件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【ハイブリ/東京/プロジェクトマネージャー/SaaS・SIer・システム開発会社でのPM、SE経験3年以上】1万5千社が加盟するマルチペイメントサービスを中心に、各加盟店のキャッシュレス化やDXを推進するFintech上場企業! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■1万5千社が加盟するキャッシュレス決済ソリューション「StarPay」運営企業/無人化・省人化の最先端DXソリューションで社会に価値提供■

■会社概要※東証上場ベンチャー※
当社は、マルチペイメントサービスを中心に、各加盟店のキャッシュレス化やDXを推進するFintech企業です。
国内のみならず、アジアを中心とした海外市場にも積極的に展開し、インバウンド・アウトバウンド決済や各国現地の決済ソリューションを提供しています。

■業務内容:
当社の営業やコンサルタントが受注したクライアントのキャッシュレス導入や店舗DXソリューションの本番ローンチまでを、PM(PdM/PjM)やPMOとしてマネージメントしていただきます。また、導入後の運用やカスタマーサクセス的な役割も担います。店舗DXソリューションは新規事業であるため、PdMとして製品の企画やブラッシュアップも担当します。

■具体的な業務内容:
本ポジションは以下のいずれかもしくは両方の業務をメインに担当します。
(1)製品導入プロジェクトマネージャー
クライアント様が当社サービスを導入する工程(要件定義や、システムの仕様に関する確認など)の中で発生する課題や要件を汲み取り、営業やエンジニアと連携しながら、スピーディーかつ確実にサービスが開始できるようローンチまで支援する業務。

(2)カスタマイズ開発プロジェクトマネージャー
製品導入に付随するカスタマイズ開発およびクライアント様より受託するシステム(主に決済関連のWebシステム)開発プロジェクトの推進をマネジメントしていただく業務。技術面のマネジメントは主に技術PMが担当するため、本PMは顧客調整、進行管理、課題管理などのプロジェクト推進面を主に担当します。

<詳細内容>
・開発案件のPM業務全般(企画・要件定義など上流工程、社内エンジニアとの打ち合わせ、外部ベンダー対応、顧客折衝、コスト管理、スケジュール調整、進捗管理、課題管理など)、本番ローンチ後の運用保守やカスタマーサクセス業務、プリセールス支援
・POS連動のベンダーやオンライン決済ベンダー各社の当社製品API接続サポート、API接続済の加盟店の保守対応(問い合わせ対応・ログ調査)

■業務のやりがい:
◎大手クライアントの課題解決・DX実現のため、自社のプロダクトはもちろん他社の製品や受託開発(カスタマイズ開発中心)も組み合わせて顧客へ提案することができる。
◎セルフオーダー、スマートロッカー、キャッシュレスのような最先端のソリューションを活用したDX支援案件に携わることで、社会への提供価値をダイレクトに実感し成長することができる。

【ハイブリ/神奈川/導入コンサルタント/システム導入経験・SQL経験】データの「統合」と「分析」を一手に担う強い自社製品を活用し、金融機関・自治体などへのソリューション提供を行う会社! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
【具体的な仕事内容】
・DYNATREK製品機能を用いた、お客さま向けBIインターフェースの作成
・顧客で使われるビジネス用語の定義とデータベース定義のデータマップの作成
・短期間でのプロジェクト目標達成のための資源采配
・DYNATREK製品機能の運用管理のためのバッチプログラムの開発
・DYNATREK製品機能から出力する業務帳票作成に対するエクセルVBAの作成

【この仕事で得られるもの】
この仕事の面白さは、なんといっても「お客さまと一緒に成功する」体験を重ねることができることにあります。プロジェクトの中で一緒にお仕事をするのは、お客さまの中でも営業部門やマーケティング部門の業務ユーザーであり、最新の業界トレンドにマッチした画面開発を重ねていくことが職務となります。

【自社サービス特徴】
当社のサービス「DYNATREK」は地方銀行や大規模企業に特化し、データ活用を支援するために提供されています。
官公庁が分散して保有するデータを、セキュアにリアルタイムに統合、活用したいという依頼を受けたことをきっかけに「DYNATREK」は開発されました。
類似する巨大な課題を抱えていた金融機関のニーズに強く刺さり、現在では地方銀行のシェア4割を占めるまでに至っています。

CRM、コールセンター、受発注管理システムなど多様なデータの活用が必要であると感じていたものの、
大規模投資を伴う既存のデータウェアハウスなどのIT投資に踏み切りにくいという課題を抱えていました。
またバッチ処理のような形でリアルタイム性に欠ける点も課題でした。
それらの課題を、「仮想データベース」という技術でメタデータレベルで統合、そのデータをBIインターフェースからユーザーが分析できる、という価値を提供することで解決しています。

【募集背景】
DYNATREKは、顧客の行動変容にコミットメントするBIツールとして、官公庁や金融機関を中心としたラージエンタープライズ領域を中心として着実に顧客を広げています。
当社が開発するDYNATREKは、1999年の販売開始以来サーバーサイドはJavaを中心としたアーキテクチャを採用し、フロントサイドは現在HTML5/Reactを中心として構築しています。
本ポジションでは、新たなアーキテクチャを描き、次世代の「顧客の行動変容」を実現するツールを共に創り上げていく仲間を募集しています。

【会社概要】
「未来志向のデータ分析」で、人の発想を前向きに変えるBIツールを世の中に提供しています
当社は1984年に創業し、1991年から通商産業省における貿易保険システムの構築にかかわったシステムコンサルティング会社です。
当時の大きな仕事は、紛争や通貨危機などの国際政治が大きく動いたタイミング――たとえば輸出したモノの代金が、政変などで相手先の支払いが不可能となってしまった場合に、国として補填をする枠組みを整えることでした。

「明日、どこで戦争が起こるのかが誰もわからない」状況下では、万が一に備えて関連するデータを瞬時につなぎ合わせてレポートを作成することが重要視されていたためです。当時は、バラバラに管理されているデータから必要なモノを抜粋するようなシステムが存在していなかったため、弊社がそうした分散されたデータを集約するような仕組みを整えました。こうした仕組みの汎用性に目をつけて製品化したサービスがDYNATREKです。

このように誕生したDYNATREKというパッケージは、2012年からは金融業界に進出し、この10年で地方銀行では40%のマーケットシェアを獲得し、またその他の領域へも近年積極的にシェア拡大を行っています。

私たちは、データ統合・分析(BI)領域で自社開発ツールを提供していますが、自社ツールを用いたデータ活用コンサルティングに力を入れているところが、他のツールベンダとは異なる特色と言えます。

【地方フルリモ・首都圏週1出社のハイブリ/神奈川/フルスタックエンジニア/JavaまたはPython & AngularまたはReact&エンタープライズ向け開発経験】データの「統合」と「分析」を一手に担う強い自社製品を活用し、金融機関・自治体などへのソリューション提供を行う会社! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
【仕事内容】
★データ活用でDXを促進する自社サービス「DYNATREK」のフルスタックエンジニアを大募集!

当社のサービス「DYNATREK」は地方銀行や大規模企業に特化し、データ活用を支援するために提供されています。
官公庁が分散して保有するデータを、セキュアにリアルタイムに統合、活用したいという依頼を受けたことをきっかけに「DYNATREK」は開発されました。
類似する巨大な課題を抱えていた金融機関のニーズに強く刺さり、現在では地方銀行のシェア4割を占めるまでに至っています。

CRM、コールセンター、受発注管理システムなど多様なデータの活用が必要であると感じていたものの、
大規模投資を伴う既存のデータウェアハウスなどのIT投資に踏み切りにくいという課題を抱えていました。
またバッチ処理のような形でリアルタイム性に欠ける点も課題でした。
それらの課題を、「仮想データベース」という技術でメタデータレベルで統合、そのデータをBIインターフェースからユーザーが分析できる、という価値を提供することで解決しています。

【業務内容】
在りたいプロダクト群、また抱える課題を解決するために、以下の既存プロダクトおよび新規プロダクトの開発をお願いしたいと考えています。

★「DYNATREK」のバックエンド開発
・バックエンド
  ・プロダクトの基幹機能である「仮想データベース」の開発
  ・複数データベースに対するクエリの分散処理アルゴリズムの研究および開発
  ・各種SaaSとのAPIによるデータ連携機能の開発
  ・アーキテクチャの刷新

★「DYNATREK」のフロントエンド開発
 ・フロントエンド
  ・UI/UXデザインならびにデータ分析機能の開発
  ・React, Typescriptを用いたSPA(グラフ、表のデータ表現、メタデータ管理機能など)の開発

★新規プロダクト開発に向けたライブラリ調査および選定

◎エンジニアから見たこの仕事の面白さ
・ 次世代のアーキテクチャを考える、製品ロードマップやライブラリ選定への関与ができます
・大規模なビジネスインテリジェンス製品の基幹機能開発に携わる、ミッションクリティカルな製品づくりの知見を得られます

【特徴】
#メインサービス「DYNATREK」は地方銀行でトップシェア!自治体や大企業にも展開!

#サンフランシスコの「FinovateSpring 2024」に登壇しグローバルでも高い評価

#AIと組み合わせたSaaSプロダクトの提供を構想中

#政府機関が使うレベルの堅牢性と自由なプラットフォームを両立する稀有なプロダクトとして提供

#4年に一度アーキテクチャの刷新を行っており、バックエンドエンジニアが技術選定まで主幹

#エンジニア/デザイナーファーストの文化で、コーディングに集中できるよう会議は週1回1時間のみ

#「顧客にとって本質的なものは何か?」を常に思考する開発チーム

#週2回のコードレビュー会を実施し、チーム全体のスキル向上を促進

#ローコードによる帳票作成ツール「UI Generator」を新規事業として25年にローンチ予定

【募集背景】
DYNATREKは、顧客の行動変容にコミットメントするBIツールとして、官公庁や金融機関を中心としたラージエンタープライズ領域を中心として着実に顧客を広げています。
当社が開発するDYNATREKは、1999年の販売開始以来サーバーサイドはJavaを中心としたアーキテクチャを採用し、フロントサイドは現在HTML5/Reactを中心として構築しています。
本ポジションでは、新たなアーキテクチャを描き、次世代の「顧客の行動変容」を実現するツールを共に創り上げていく仲間を募集しています。

【会社概要】
「未来志向のデータ分析」で、人の発想を前向きに変えるBIツールを世の中に提供しています
当社は1984年に創業し、1991年から通商産業省における貿易保険システムの構築にかかわったシステムコンサルティング会社です。
当時の大きな仕事は、紛争や通貨危機などの国際政治が大きく動いたタイミング――たとえば輸出したモノの代金が、政変などで相手先の支払いが不可能となってしまった場合に、国として補填をする枠組みを整えることでした。

「明日、どこで戦争が起こるのかが誰もわからない」状況下では、万が一に備えて関連するデータを瞬時につなぎ合わせてレポートを作成することが重要視されていたためです。当時は、バラバラに管理されているデータから必要なモノを抜粋するようなシステムが存在していなかったため、弊社がそうした分散されたデータを集約するような仕組みを整えました。こうした仕組みの汎用性に目をつけて製品化したサービスがDYNATREKです。

このように誕生したDYNATREKというパッケージは、2012年からは金融業界に進出し、この10年で地方銀行では40%のマーケットシェアを獲得し、またその他の領域へも近年積極的にシェア拡大を行っています。

私たちは、データ統合・分析(BI)領域で自社開発ツールを提供していますが、自社ツールを用いたデータ活用コンサルティングに力を入れているところが、他のツールベンダとは異なる特色と言えます。

【ハイブリ/福岡/Webシステム開発エンジニア/開発実務3年以上(Swift、Kotlin、GO、PHP、JavaScript、TypeScript、Python)】ワーク・ライフ・バランスplus認定/上場準備中ITベンチャー! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
参画する案件にて開発業務をお任せします。
┗ Webシステム開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ モバイルアプリ開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ AWSを用いたインフラ設計、構築 など

■プロジェクト例
・AIを利用したエンタメ系システムの開発(Devin、ChatGPT)
・Blockchainを利用したシステムの開発
・スマートウォッチ連携アプリの開発
・Maas管理プラットフォーム開発
ReactNativeやFlutterのようなモダンな言語・先進技術を使用する案件もありますが、
JavaやC#といった言語を使用する場合もあります。

■募集背景
地方にある人材や企業こそが国を発展させ、グローバルに生き残ることができると言った企業コンセプトをもとに、15年札幌の土地で地方DXに貢献してきました。
「北海道でNo.1のIT企業」を実現すべく、現在は受託開発事業の拡大を目指しています。
嬉しいことに昨対比で200%以上の成長率を保っており、今回は新たなWebエンジニアの力が必要と考え募集に至ります。
また、IPOに向けて、一緒に組織を作っていくエンジニアを募集しております。

■概要
受託開発プロジェクトやSESでのエンジニアとして、設計、プログラミング、テストといった業務をご担当いただきます。
スキルやご経験によっては、顧客との仕様調整をご担当いただくことも可能です。

【ハイブリ/札幌/Webシステム開発エンジニア/開発実務3年以上(Swift、Kotlin、GO、PHP、JavaScript、TypeScript、Python)】ワーク・ライフ・バランスplus認定/上場準備中ITベンチャー! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
参画する案件にて開発業務をお任せします。
┗ Webシステム開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ モバイルアプリ開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ AWSを用いたインフラ設計、構築 など

■プロジェクト例
・AIを利用したエンタメ系システムの開発(Devin、ChatGPT)
・Blockchainを利用したシステムの開発
・スマートウォッチ連携アプリの開発
・Maas管理プラットフォーム開発etc...

■募集背景
地方にある人材や企業こそが国を発展させ、グローバルに生き残ることができると言った企業コンセプトをもとに、15年札幌の土地で地方DXに貢献してきました。
「北海道でNo.1のIT企業」を実現すべく、現在は受託開発事業の拡大を目指しています。
嬉しいことに昨対比で200%以上の成長率を保っており、今回は新たなWebエンジニアの力が必要と考え募集に至ります。
また、IPOに向けて、一緒に組織を作っていくエンジニアを募集しております。

■概要
受託開発プロジェクトやSESでのエンジニアとして、設計、プログラミング、テストといった業務をご担当いただきます。
スキルやご経験によっては、顧客との仕様調整をご担当いただくことも可能です。

■特徴
①開発知見だけではなく、ビジネス知見を獲得可能。
大手企業からベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。
これまであらゆる業種のシステム開発に携わってきたからこそ、色々な業種の案件が豊富となります。

②エンジニアの成長促進
開発するソフトウェアの目的やゴールを明確にし、お客様やエンドユーザの期待を上回ることを意識して開発に取り組みます。
要件定義から製造、運用までインプルが担う案件が多く、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ソフトウェア開発全般に携わることができる環境です。
また、モダンな開発環境が全体でも約70%となるため、エンジニアとしての人材価値は高くなります。
月1回の人事(エンジニア出身)とのキャリア面談もあるため、柔軟にキャリア構築が可能な点も魅力。

③AIを活用できるエンジニアへの道
昨今AIの進化が躊躇であり、インプルでもAIエージェントをどの企業よりも早く導入しております。
これからの時代は、AIを活用できるエンジニアこそクライアントへの価値を提供出来ると考えております。
※現在はAIエージェント Devinを受託開発案件にて活用中

【フルリモート/GM直轄プロジェクトリーダー/IT職務経験 20年以上・マネジメント経験10年以上・PM経験5年以上】ワーク・ライフ・バランスplus認定/上場準備中ITベンチャー! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
以下のような職務を遂行いただくことを想定。
・大型請負案件(1億円超)を含む約10案件の統括マネジメント
・顧客との開発スケジュール調整、契約変更、納期再設定などの交渉
・PJ内課題の特定・解決、体制構築と要員計画
・案件予算管理と粗利着地コントロール(見積との差分ゼロを目指す)
・GM、経営層への定期報告・提言
・顧客現地訪問を含むリレーション強化
・請負案件全体のリスクマネジメントおよびPM支援
・社内チームとの橋渡し・信頼構築

インプルに入社後については、3~4案件の管理から行なっていただくことを想定しております。
また、開発GM 尾形とともに、今後主力事業となるシステムインテグレーション事業の中核を
牽引していただくことを期待しています。

■概要
DXプロジェクトにおいて、全体のプロジェクトリーダーとして、
各請負案件のマネジメントをお願いいたします。

■募集背景
地方にある人材や、企業こそが国を発展させ、グローバルに生き残ることができると言った企業コンセプトをもとに
15年札幌の土地で地方DXに貢献してきました。「北海道でNo.1のIT企業」を実現すべく、現在は受託開発事業の拡大を目指しています。
現在は、1億円超の大型請負案件を含む複数のプロジェクトにおいて、進行・予算・課題管理の難易度が年々高まっております。
現GMが担っている責任領域の一部を引き継ぎ、ハイリスク案件の顧客折衝から全体統制まで包括的に担う専任責任者として、「GM直轄プロジェクトリーダー」を新設し、ご活躍いただける方を募集しております。

■期待する成果
期待する成果としては以下の通りとなります。
・全請負案件の予実管理精度の担保
・ハイリスク案件のクロージング
・着地粗利と見積の差分ゼロ
今期より、システムインテグレーション事業が拡大しており、
上記の期待することは必達と考えております。

■チーム構成
GM直轄の1名体制でスタートとなります。
接続先は、開発GM及び各案件のPMまたはPLとなることを想定。

★I/Uターン限定施策(引越し費用・3ヵ月滞在・不動産紹介) 【ハイブリ/東京・神奈川県・愛知県・大阪府/原則面接1回/転職回数不問】ITエンジニア(PM/PL/SE/PG)※フロントエンド・バックエンド・クラウド・サーバ・ネットワーク・セキュリティ! のリモートワーク求人

~802 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
東京で働きたい方ウェルカム!
インゲートの社員の中には、転職を機に東京へ引っ越してきた人が実は想像以上にいる事実。

仕事を変えるだけでも大変なのに、住む場所も変えて転職してくれるあなたをインゲートは応援します!

具体的なメリットは以下の通り
  ①引越し費用支給  
  ②マンスリーマンション滞在
 ③信頼できる提携不動産会社   
 ※①②は何れか1つの選択制


■募集要項
▼バックエンドエンジニア  
 バックエンドのメジャー言語・FW使用で2年以上の実装経験
▼フロントエンドエンジニア  
 フロントエンドのメジャー言語・FW使用で2年以上の実装経験
▼サーバ/クラウドエンジニア  
 運用保守の経験が1年以上(監視・ヘルプデスクの経験は除く)
▼ネットワークエンジニア  
 運用保守の経験が1年以上(監視・ヘルプデスクの経験は除く)

※詳細は各ポジションの求人内容をご確認ください

【ハイブリ/東京・神奈川県・愛知県・大阪府/原則面接1回/転職回数不問】オープンポジション のリモートワーク求人

~802 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
オープンポジションについて
当社では現在、ITエンジニア経験をお持ちの方を対象とした
オープンポジションの募集を行っております。
これまでのご経験・スキルを活かし、
ご本人の志向や適性に応じたポジションでご活躍いただきます。

ITエンジニアとしての経験はあるものの、特定の職種への応募が難しい場合、
こちらのオープンポジションでご応募ください。

※選考は現在募集中のいずれかのポジションで進めます。
 選考ポジション確定後、そのポジションの詳細をご確認ください。


■会社についての詳細
あなたらしい働き方をサポート
私たち株式会社インゲートは、
もともと人材エージェントの会社です。
エンジニアの方々の転職相談内容はいつも、夢と悩み。

転職時の一瞬だけでなく、長期的なサポートで
夢を叶えたり、悩みを解決して
多くのエンジニアの方々に自分らしく活躍してほしい
そして喜びを分かち合いたい!

そんな想いからITソリューション事業をはじめています。
だから、インゲートでは一人ひとりを大切に、あなたのペースで、
あなたらしく働けることをお約束します。

インゲートで、あなたらしいキャリアをスタートしましょう!

【ハイブリ/東京・神奈川県/原則面接1回/フロントエンドエンジニア/JavaScript又はTypeScriptのコーディング経験2年以上フロントエンドエンジニア(JavaScript/TypeScript/React/Angular/Vue.js)/転職回数不問】Web系・オープン系など新規開発案件・保守開発案件多数! のリモートワーク求人

~802 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
通信、金融、メーカー、官公庁等幅広い分野で、WEB・オープン系を中心とした開発案件の要件定義、
基本設計などの上流工程から開発、テスト、運用までキャリアプランに合わせ、最適な案件・フェーズをお任せします。

<プロジェクト例>
・セキュリティ基準対応管理システム開発(TypeScript/React)
・BIシステム開発(TypeScript/React)
・デジタルアタッチメント開発(TypeScript/React/Node.js)
・財務シミュレーションシステム開発(TypeScript/Node.js)
・音声認識システムの追加開発(JavaScript/C#/ASP.NET/WPF)

JavaScriptやTypeScriptで開発を行うフロントエンドエンジニアにとってベーシックなプロジェクトが基本です。
開発手法はウォーターフォール開発もありますがクラウドネイティブな環境でアジャイル開発やスクラム開発、
サービス、DevOpsなど最先端の開発を行うことも可能です!


■社内請負案件拡大中!
スキルを磨き、キャリアを広げる
クラウドワークスグループで次のステージへ

現在、インゲートでは社内での請負案件の拡大を進めています。
お客様先だけでなく、自社内でもスキルアップできるチャンスが加速中!

・最先端技術に触れられる外部プロジェクト
・要件定義や設計から関われる自社内プロジェクト

PM/PL経験者には、請負チームの立ち上げや拡大にも即参画可能
キャリアの選択肢が今まで以上に広がります!


■クラウドワークスグループジョインのメリット
働きやすさも、成長の機会も、次のステージへ

2024年11月、インゲートはクラウドワークス グループにジョインしました。
現在エンジニアの働き方・給与/評価制度・福利厚生の改善が進行中です。

今後は働く条件面だけでなく、以下のようなプロジェクトへの参画も期待されます。
・クラウドワークス本体のDX推進プロジェクト
・グループ内の自社サービス開発・改善
・専門エンジニアとしてのコアメンバー参加

"会社の成長とともに、自分自身も成長したい" という方にとっては、
今がまさに“チャンスのタイミング”です。

【ハイブリ/東京・神奈川県/原則面接1回/バックエンドエンジニア/何らかのバックエンド開発言語にてのコーディング経験2年以上(Java/C#/Python/Go/Node.jsなど)/転職回数不問】Web系・オープン系など新規開発案件・保守開発案件多数! のリモートワーク求人

~802 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
通信、金融、メーカー、官公庁等幅広い分野で、WEB・オープン系を中心とした開発案件の要件定義、
基本設計などの上流工程から開発、テスト、運用までキャリアプランに合わせ、最適な案件・フェーズをお任せします。


<プロジェクト例>
・大手TVコンテンツ配信会社動画提供システム開発(Java/Python)
・メガベンチャー予約システム開発支援(Java/Spring Framework)
・著作権使用料分配サービスの保守・開発(Java)
・クレジットカード会社向け 決済システム開発(Go)
・DXデータ基盤整備開発(Node.js)

Java/SpringBootを使用したウォーターフォール開発を行うバックエンドエンジニアにとってベーシックなプロジェクトや
GoやNode.jsを使用し、クラウドネイティブな環境でアジャイル開発やスクラム開発、マイクロサービス、DevOpsなど
最先端の開発を行うことも可能です!


■社内請負案件拡大中!
スキルを磨き、キャリアを広げる
クラウドワークスグループで次のステージへ

現在、インゲートでは社内での請負案件の拡大を進めています。
お客様先だけでなく、自社内でもスキルアップできるチャンスが加速中!

・最先端技術に触れられる外部プロジェクト
・要件定義や設計から関われる自社内プロジェクト

PM/PL経験者には、請負チームの立ち上げや拡大にも即参画可能
キャリアの選択肢が今まで以上に広がります!


■クラウドワークスグループジョインのメリット
働きやすさも、成長の機会も、次のステージへ

2024年11月、インゲートはクラウドワークス グループにジョインしました。
現在エンジニアの働き方・給与/評価制度・福利厚生の改善が進行中です。

今後は働く条件面だけでなく、以下のようなプロジェクトへの参画も期待されます。
・クラウドワークス本体のDX推進プロジェクト
・グループ内の自社サービス開発・改善
・専門エンジニアとしてのコアメンバー参加

"会社の成長とともに、自分自身も成長したい" という方にとっては、
今がまさに“チャンスのタイミング”です。

上部に戻る