リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -169ページ目
3542件中 1681件~1690件
株式会社グロービス
【首都圏ハイブリッド/社内SE/実務3年以上】 BIエンジニアやSalesforceエンジニア歓迎!自社スクール事業の社内SE募集! のリモートワーク求人
関わるサービス
グロービス経営大学院: https://mba.globis.ac.jp/
日本で最も選ばれているビジネススクール、グロービス経営大学院。ビジネスの創造や変革に必要な能力開発だけに留まらない「人生をも変える」グロービスの学びは、次世代ビジネスリーダーの20代からエグゼクティブまで、多様なビジネスパーソンに選ばれています。
業務詳細
グロービスのビジネススクール部門では、CRMツールが世に浸透していない時代から、AccessやExcel等を駆使して、マーケティング・営業活動から、卒業生との継続的な関係構築までを注力してきました。
上記の取り組みをさらに加速すべく、顧客の規模が数万人に拡大してきたことに鑑み、2015年にMarketoを導入。2017年にSalesforce導入をはじめ業務系システムやCRMを全面的に刷新。2018年にはデータ分析基盤の構築も開始するなど、顧客との長期的なエンゲージメント構築に向け、デジタルトランスフォーメーションを急速に進めています。
今後、世界No.1のビジネススクールを目指す上では、CRM・MA・データ分析基盤などを活用しながら、事業展開に伴う継続的な業務システム改善や改革をさらにスピーディに行っていく必要があります。その中で、ビジネススクール全体のIT戦略策定や必要なシステムの導入・構築・活用促進をより強力に推進していただく方を募集しています。
当ポジションでは、関連部門・部署を巻き込んだ上で、主にスクール部門(グロービス経営大学院)向けのDX推進を担っていただきます。
① スクール部門全体のDX推進に向けたIT企画、実行とマネジメント
問題解決を行うために課題を設定し、企画から業務改革促進、CRM・MA・データ分析基盤・AI系ソリューションの実装や現場展開まで含め、一貫して実施いただきます。
② 現場ニーズへの対応ならびにユーザサポート(必要に応じて)
顧客や、社内スタッフからのシステム改修要望をまとめ、改修案件として、外注または内製にて対応します。
すでに導入しているCRM・MA・データ分析基盤に関して現場ユーザからの問い合わせや各種依頼への対応や、運用のサポートを行うとともに、AI技術を活用した業務効率化や学習体験向上に関する施策も実行します。
③関係パートナー・ベンダーのコントロール
外部に委託する作業に関しては、外注先のベンダーと協業いただきながらDX推進に取り組んでいただきます。
④チームや各プロジェクトのマネジメント
スクール部門において情報システムにかかわるチームは2つあります。
・CRM(Salesforce、Marketo、データ分析基盤など、顧客フロントに近い領域の業務を中心に担うチーム)
・MIT(基幹系業務システムなど、バックオフィス領域の業務を中心に担うチーム)
今回の募集ではCRMチームに所属いただき、MITとも協業しながら、スクール部門の全体最適を鑑みたIT戦略の立案・実行と、部門・部署横断型の大型プロジェクトにも担当、リーダーとして参画していただきます。
【本ポジションの魅力】
①これまでの専門性に経営視点が掛け合わさり、市場価値がより一層高い人材になることができます。
MBAの教員も兼任する経営層と頻繁にディスカッションをしながら、スクール部門全体のDX推進に携わっていただきます。案件規模も数千万~数億円単位のため、ビジネス推進の手触り感を得ながら、業務を進めることができます。
また、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境のため、ご自身の市場価値をより一層高めていただくことができます。
②スピーディーにシステム導入や改善活動を進めていただくことができます。
投資対効果が見込まれるのであれば、数億円規模の案件であっても2週間程度で稟議が通り、すぐにプロジェクトを開始した事例もございます。
事業拡大や業務改善に必要なツール導入も積極的に行っています。
③現場メンバーと信頼関係を築きながら、顧客への価値を創出できます。
Salesforce・Marketo・データ分析ツールを実際に使用するのは顧客のフロントに立つ部署が中心となるため、現場に深く入り込みながら、スピーディに業務を刷新していくことができます。
また、グロービスの顧客と直接タッチするポイントも数多くあるため、顧客と近い立場で日々の業務に取り組んでいただくことができます。
参考までに、スクール部門のツール活用事例の記事もあわせてご覧ください。
以下のような取り組みを一緒にリードしていただける方を募集しています。
■Marketo活用の記事
①ビジネスリーダーを育成するグロービスがMarketoを選んだ理由とは?
https://business.adobe.com/jp/customer-success-stories/globis-case-study.html
②グロービスが挑むMarketo Engageを中心に据えた組織改革
https://business.adobe.com/jp/customer-success-stories/globis2-case-study.html
■データ分析基盤構築・データ活用の記事
①日本最大級のビジネススクール支援“いつでも、手軽に使える”データ活用基盤を構築
https://classmethod.jp/cases/globis-bigdata/
②データ分析基盤を再構築し、経営・スタッフ全員がダッシュボードによるデータ分析を実現
https://www.cdata.com/jp/news/20230328-casestudy-globis/
【業務の変更の範囲】
無
グロービス経営大学院: https://mba.globis.ac.jp/
日本で最も選ばれているビジネススクール、グロービス経営大学院。ビジネスの創造や変革に必要な能力開発だけに留まらない「人生をも変える」グロービスの学びは、次世代ビジネスリーダーの20代からエグゼクティブまで、多様なビジネスパーソンに選ばれています。
業務詳細
グロービスのビジネススクール部門では、CRMツールが世に浸透していない時代から、AccessやExcel等を駆使して、マーケティング・営業活動から、卒業生との継続的な関係構築までを注力してきました。
上記の取り組みをさらに加速すべく、顧客の規模が数万人に拡大してきたことに鑑み、2015年にMarketoを導入。2017年にSalesforce導入をはじめ業務系システムやCRMを全面的に刷新。2018年にはデータ分析基盤の構築も開始するなど、顧客との長期的なエンゲージメント構築に向け、デジタルトランスフォーメーションを急速に進めています。
今後、世界No.1のビジネススクールを目指す上では、CRM・MA・データ分析基盤などを活用しながら、事業展開に伴う継続的な業務システム改善や改革をさらにスピーディに行っていく必要があります。その中で、ビジネススクール全体のIT戦略策定や必要なシステムの導入・構築・活用促進をより強力に推進していただく方を募集しています。
当ポジションでは、関連部門・部署を巻き込んだ上で、主にスクール部門(グロービス経営大学院)向けのDX推進を担っていただきます。
① スクール部門全体のDX推進に向けたIT企画、実行とマネジメント
問題解決を行うために課題を設定し、企画から業務改革促進、CRM・MA・データ分析基盤・AI系ソリューションの実装や現場展開まで含め、一貫して実施いただきます。
② 現場ニーズへの対応ならびにユーザサポート(必要に応じて)
顧客や、社内スタッフからのシステム改修要望をまとめ、改修案件として、外注または内製にて対応します。
すでに導入しているCRM・MA・データ分析基盤に関して現場ユーザからの問い合わせや各種依頼への対応や、運用のサポートを行うとともに、AI技術を活用した業務効率化や学習体験向上に関する施策も実行します。
③関係パートナー・ベンダーのコントロール
外部に委託する作業に関しては、外注先のベンダーと協業いただきながらDX推進に取り組んでいただきます。
④チームや各プロジェクトのマネジメント
スクール部門において情報システムにかかわるチームは2つあります。
・CRM(Salesforce、Marketo、データ分析基盤など、顧客フロントに近い領域の業務を中心に担うチーム)
・MIT(基幹系業務システムなど、バックオフィス領域の業務を中心に担うチーム)
今回の募集ではCRMチームに所属いただき、MITとも協業しながら、スクール部門の全体最適を鑑みたIT戦略の立案・実行と、部門・部署横断型の大型プロジェクトにも担当、リーダーとして参画していただきます。
【本ポジションの魅力】
①これまでの専門性に経営視点が掛け合わさり、市場価値がより一層高い人材になることができます。
MBAの教員も兼任する経営層と頻繁にディスカッションをしながら、スクール部門全体のDX推進に携わっていただきます。案件規模も数千万~数億円単位のため、ビジネス推進の手触り感を得ながら、業務を進めることができます。
また、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境のため、ご自身の市場価値をより一層高めていただくことができます。
②スピーディーにシステム導入や改善活動を進めていただくことができます。
投資対効果が見込まれるのであれば、数億円規模の案件であっても2週間程度で稟議が通り、すぐにプロジェクトを開始した事例もございます。
事業拡大や業務改善に必要なツール導入も積極的に行っています。
③現場メンバーと信頼関係を築きながら、顧客への価値を創出できます。
Salesforce・Marketo・データ分析ツールを実際に使用するのは顧客のフロントに立つ部署が中心となるため、現場に深く入り込みながら、スピーディに業務を刷新していくことができます。
また、グロービスの顧客と直接タッチするポイントも数多くあるため、顧客と近い立場で日々の業務に取り組んでいただくことができます。
参考までに、スクール部門のツール活用事例の記事もあわせてご覧ください。
以下のような取り組みを一緒にリードしていただける方を募集しています。
■Marketo活用の記事
①ビジネスリーダーを育成するグロービスがMarketoを選んだ理由とは?
https://business.adobe.com/jp/customer-success-stories/globis-case-study.html
②グロービスが挑むMarketo Engageを中心に据えた組織改革
https://business.adobe.com/jp/customer-success-stories/globis2-case-study.html
■データ分析基盤構築・データ活用の記事
①日本最大級のビジネススクール支援“いつでも、手軽に使える”データ活用基盤を構築
https://classmethod.jp/cases/globis-bigdata/
②データ分析基盤を再構築し、経営・スタッフ全員がダッシュボードによるデータ分析を実現
https://www.cdata.com/jp/news/20230328-casestudy-globis/
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: フルフレックス
コアタイム: 無
標準労働時間:9:30-18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
|
||
設立年数 | 34年 | 従業員数 | 927人 |
株式会社グロービス
【首都圏ハイブリッド/自社EdTech事業】 データアナリスト のリモートワーク求人
業務内容
関わるサービス
ビジネス動画が学び放題のサブスクリプション型サービス『GLOBIS学び放題 / Unlimited』におけるデータ分析・活用をご担当いただきます。
業務詳細
GLOBIS データサイエンスチームのご紹介
プロダクト開発チームや事業推進チーム、マーケティングチームと密接に連携しながら、ユーザーや法人顧客のニーズに応え、プロダクトをグロースするためのデータ分析/データ利活用プロジェクトを推進します。
上記の中で、具体的には、以下のようなプロセスをご担当いただきます。
事業課題に沿った分析テーマの企画提案やデータ分析課題の具体化
分析設計や分析要件の整理
分析結果を踏まえたレポーティングや施策提案
実際の分析プロセスについては、自ら手を動かす場合もありますが、スキルレベルや場合によっては、ジュニアクラスのデータアナリストへのディレクションも行っていただきます。
また、必要に応じ、データ分析のためのデータ仕様調査やデータマート・データウェアハウス構築・整備にもご協力いただきます。
<業務上の魅力>
他チームと連携し、上流の分析テーマ検討・企画に参加できます
コアメンバーとして大きな裁量を持ち、活躍するチャンスがあります
経営層のデータ活用への温度感が高いので、強いバックアップのもとデータ活用の推進に取り組むことが出来ます
社会人教育におけるDX推進にあわせ、様々なデータ活用の提案が実施できます
BtoBtoCサービスがゆえに、事業の複雑性が高く、まだまだ未解明な領域が多いため、チャレンジングなデータ分析課題に取り組む余地が残されています
全社的には、社会人教育における国内最大規模の大学院・教育サービスを有していることから、将来的には、ユニークなデータを利活用できる可能性があります
自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、風土/制度の観点から、自己成長を目指す方が働きやすい環境です
下記、データサイエンスチームで取り組んでいる分析PJの具体例です。
▼法人顧客リピート契約促進
法人管理者の操作ログや受講者学習行動ログを用いたリピート契約要因分析
定型レポートのワークフロー開発/ダッシュボード構築
カスタマーサクセスヘルススコアの設計とモニタリングの仕組み実装
CRMシステム構築のためのデータ利活用サポート
▼法人管理者のサクセスサポート施策や受講者の学習活性化施策
施策効果検証(ABテスト設計・集計や統計的因果推論の実施)や実施のサポート(施策企画のための基礎分析や対象者抽出など)
定型レポートのワークフロー開発/ダッシュボード構築
▼法人顧客やtoC受講者の集客・マーケティング
導入/未導入企業の特徴分析やマーケ戦略立案のための基礎分析
非会員向けサイトの会員登録フローのファネル分析
▼GLOBIS 学び放題から経営大学院への送客
GLOBIS 学び放題から経営大学院への進学意向要因の分析
▼定量リサーチ
各種、定量アンケートの設計/実施/分析
【業務の変更の範囲】
無
関わるサービス
ビジネス動画が学び放題のサブスクリプション型サービス『GLOBIS学び放題 / Unlimited』におけるデータ分析・活用をご担当いただきます。
業務詳細
GLOBIS データサイエンスチームのご紹介
プロダクト開発チームや事業推進チーム、マーケティングチームと密接に連携しながら、ユーザーや法人顧客のニーズに応え、プロダクトをグロースするためのデータ分析/データ利活用プロジェクトを推進します。
上記の中で、具体的には、以下のようなプロセスをご担当いただきます。
事業課題に沿った分析テーマの企画提案やデータ分析課題の具体化
分析設計や分析要件の整理
分析結果を踏まえたレポーティングや施策提案
実際の分析プロセスについては、自ら手を動かす場合もありますが、スキルレベルや場合によっては、ジュニアクラスのデータアナリストへのディレクションも行っていただきます。
また、必要に応じ、データ分析のためのデータ仕様調査やデータマート・データウェアハウス構築・整備にもご協力いただきます。
<業務上の魅力>
他チームと連携し、上流の分析テーマ検討・企画に参加できます
コアメンバーとして大きな裁量を持ち、活躍するチャンスがあります
経営層のデータ活用への温度感が高いので、強いバックアップのもとデータ活用の推進に取り組むことが出来ます
社会人教育におけるDX推進にあわせ、様々なデータ活用の提案が実施できます
BtoBtoCサービスがゆえに、事業の複雑性が高く、まだまだ未解明な領域が多いため、チャレンジングなデータ分析課題に取り組む余地が残されています
全社的には、社会人教育における国内最大規模の大学院・教育サービスを有していることから、将来的には、ユニークなデータを利活用できる可能性があります
自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、風土/制度の観点から、自己成長を目指す方が働きやすい環境です
下記、データサイエンスチームで取り組んでいる分析PJの具体例です。
▼法人顧客リピート契約促進
法人管理者の操作ログや受講者学習行動ログを用いたリピート契約要因分析
定型レポートのワークフロー開発/ダッシュボード構築
カスタマーサクセスヘルススコアの設計とモニタリングの仕組み実装
CRMシステム構築のためのデータ利活用サポート
▼法人管理者のサクセスサポート施策や受講者の学習活性化施策
施策効果検証(ABテスト設計・集計や統計的因果推論の実施)や実施のサポート(施策企画のための基礎分析や対象者抽出など)
定型レポートのワークフロー開発/ダッシュボード構築
▼法人顧客やtoC受講者の集客・マーケティング
導入/未導入企業の特徴分析やマーケ戦略立案のための基礎分析
非会員向けサイトの会員登録フローのファネル分析
▼GLOBIS 学び放題から経営大学院への送客
GLOBIS 学び放題から経営大学院への進学意向要因の分析
▼定量リサーチ
各種、定量アンケートの設計/実施/分析
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,100 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: フルフレックス
コアタイム: 無
標準労働時間:9:30-18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
|
||
設立年数 | 34年 | 従業員数 | 927人 |
株式会社グロービス
【首都圏ハイブリッド/オープンポジション】米国・東南アジア等の海外拠点を持つEdTechリーディングカンパニー のリモートワーク求人
個別ポジションへの応募よりも、まずは広く検討したいという方については、こちらよりエントリーください。人事にて選考部署を検討致します。
■概要
グロービスの事業部いずれかに配属となります。業務を通じて会社に貢献して頂くと共に、グロービスのノウハウを身につけていただきます。将来的には、チームリーダー・部門長など経営幹部になって頂くと共に、講師やコンテンツ開発を通じて教育プログラムの設計・実施・展開に携わって頂くことを期待しています。
※下記は代表例。詳細な職務内容は、ご希望や適性に応じて相談の上決定します。
①組織課題解決、提案業務:
企業の経営課題を人・組織の側面から教育を通じて解決する仕事です。企業顧客の課題を見極めるコンサルテーション、グロービスの多岐にわたるソリューションを理解して課題解決策をコーディネートし、実際のクラスが設計意図通りの効果を上げているか、フォローを行います。
②事業立上げ、発展、改善業務:
英語プログラムの事業開発や日本語プログラムの拠点展開。
個人顧客向けの各種マーケティング施策やカウンセリング業務。
志やネットワークを育むイベント展開。
受講生の学びが最大化される環境設定でリーダーシップを発揮します。
③教育価値向上業務:
グロービスの教育価値向上のため、講師育成や各種コンテンツ開発などを行います。将来的にはご自身も講師として活躍することに是非チャレンジして頂きたいです。
【業務の変更の範囲】
無
■概要
グロービスの事業部いずれかに配属となります。業務を通じて会社に貢献して頂くと共に、グロービスのノウハウを身につけていただきます。将来的には、チームリーダー・部門長など経営幹部になって頂くと共に、講師やコンテンツ開発を通じて教育プログラムの設計・実施・展開に携わって頂くことを期待しています。
※下記は代表例。詳細な職務内容は、ご希望や適性に応じて相談の上決定します。
①組織課題解決、提案業務:
企業の経営課題を人・組織の側面から教育を通じて解決する仕事です。企業顧客の課題を見極めるコンサルテーション、グロービスの多岐にわたるソリューションを理解して課題解決策をコーディネートし、実際のクラスが設計意図通りの効果を上げているか、フォローを行います。
②事業立上げ、発展、改善業務:
英語プログラムの事業開発や日本語プログラムの拠点展開。
個人顧客向けの各種マーケティング施策やカウンセリング業務。
志やネットワークを育むイベント展開。
受講生の学びが最大化される環境設定でリーダーシップを発揮します。
③教育価値向上業務:
グロービスの教育価値向上のため、講師育成や各種コンテンツ開発などを行います。将来的にはご自身も講師として活躍することに是非チャレンジして頂きたいです。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,400 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 |
|
||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: フルフレックス
コアタイム: 無
標準労働時間:9:30-18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
|
||
設立年数 | 34年 | 従業員数 | 927人 |
弥生株式会社
【正社員/地方フルリモ/エンジニア(販売課金・マイポータル】国内No.1会計ソフト『弥生会計』を提供する企業での募集! のリモートワーク求人
弥生の製品(デスクトップ、クラウド、弥生Next)をお客さま(登録ユーザ数350万以上)に安心してご利用いただくために必要不可欠なバックエンドの基盤システムを内製で開発して頂きます。既存製品の機能強化や新サービスのリリースに合わせた基盤の改修、オンプレミスのシステムをクラウド(AWS)にマイグレーションし、モダナイゼーションを行います。
様々なシステム(マイポータル・認証認可・顧客ID管理・契約管理・販売課金・弥生製品とバックエンドを接続するAPI など)が稼働しており、保守フェーズのものからアーキテクチャ検討などのエンジニアリング作業だけではなく、弥生の新たなビジネスモデルの方式検討など、ビジネスの初期フェーズからプロジェクトをリードする経験を積むことが出来ます。
【主な業務内容】
・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっております。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程から継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
顧客情報管理、課金システムなど
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
様々なシステム(マイポータル・認証認可・顧客ID管理・契約管理・販売課金・弥生製品とバックエンドを接続するAPI など)が稼働しており、保守フェーズのものからアーキテクチャ検討などのエンジニアリング作業だけではなく、弥生の新たなビジネスモデルの方式検討など、ビジネスの初期フェーズからプロジェクトをリードする経験を積むことが出来ます。
【主な業務内容】
・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっております。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程から継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
顧客情報管理、課金システムなど
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
想定年収 | 600 〜 1,164 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無
【コアタイム】10:00~15:00
【標準労働時間】7.5時間/日
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19.33時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★会社概要/サービスについて】
弥生株式会社は中小規模の企業や個人事業主、起業家といったスモールビジネス向けに、「弥生シリーズ」で知られる会計、確定申告、給与計算、顧客管理といった各種業務ソフトウェアを展開している会社です。シリーズは1987年の発売から約34年を数え、今や登録ユーザー数は350万人超(2021年9月)。全国の主要販売店やネットショップによる業務ソフトの売上統計によれば、弥生シリーズの売上は26年連続ナンバーワン!2012年に順次リリースしているクラウド版も、市場調査では既にシェア50%を超え、ナンバーワンのポジションにあります。 【★働き方】 全国からフルリモート勤務にて柔軟に働くことができる数少ない企業です! |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 811人 |
TSR株式会社
【正社員/開発エンジニア/バック・フロント】豊富な学習制度/充実の福利厚生/働きながらスキルアップ のリモートワーク求人
Java・C#などを用いた開発案件にてWebアプリ・オープン系・業務システム開発に携わっていただきます
【案件一例】
◎金融業界向けサービス構築
◎保険会社様向けメインフレーム 自動化対応
◎共済基幹システム再構築
◎金融会社様向け基幹システムのWEB化対応
-----------------------------
・金融業界向けサービス構築
・Java、Spring boot、angular
・担当ポジション SE
・担当工程 基本設計~テスト
-----------------------------
-----------------------------
・保険会社様向けメインフレーム 自動化対応
・Ansible、Z/OS、JCL、COBOL
・担当ポジション SE
・担当工程 要件定義~テスト
-----------------------------
-----------------------------
・現行のメインフレームで構築された基幹システムを
完全オンライン化し再構築する開発
・サーバサイド:メインフレーム→Java
・担当ポジション:SE
・担当工程:基本設計~
-----------------------------
-----------------------------
・メガバンク様向け基幹システムのWEB化対応
・アプリ:JavaScript、React
・サーバサイド:Java、Swing
・担当ポジション:SE
・担当工程:基本設計~テスト
-----------------------------
経験、スキルを活かせるプロジェクトでのご活躍は勿論、
新しいスキルの習得や経験スキルの深堀ができる案件も多数ありますので
ご自身のキャリアや働き方を擦り合わせながら、定年までご活躍いただけるプロジェクトを選定していきます。
上流~下流まで多様な案件へのアサイン実績が多数あり、長く活躍するエンジニア多数!
■主な業界■
・金融:銀行、証券、生命/損保保険、FX、電子マネーなど
・流通:流通、小売りなど
・パッケージソフトウェア:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など
■組織構成■
プロジェクトごとに異なります。
こだわり等ございましたら、お聞かせくださいませ。
大手取引企業と太いパイプをもつ当社では、直取引の案件を多数請け負い、導入時の設計構築から運用業務での最適化まで幅広い業務に対応しています。
TSRで働く魅力
●スキルアップ支援
・スキルアップのためのeラーニング
インフラスキルアップ、ビジネススキルアップそれぞれ準備
・開発エンジニア向けのeラーニングも受講可 ※グループ企業主催のITスクール活用
・資格取得時は資格レベルに合わせた報奨金(最大15万円)と受験料を支給
・自己啓発支援として書籍購入費補助あり
●納得性のある評価制度
・エンジニアの上長による技術面の正当評価
・自己成長をしっかり評価
・年齢、経験年数に影響されない給与評価
―――――――――
その他魅力ポイント
―――――――――
・平均残業時間13時間以下
・原則、自社メンバーとの参画(希望があれば単独も可)
・東証グロース上場企業 株式会社TWOSTONE&Sons100%子会社
【働き方の選択肢多数】
グループ企業を含めたキャリア支援があります!
・フリーランスエンジニアとして活躍できる企業への異動
・時短勤務、リモートでの就業可能な企業への異動
・異なるキャリア(コンサル、M&A支援、マーケティング、HR など)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
【案件一例】
◎金融業界向けサービス構築
◎保険会社様向けメインフレーム 自動化対応
◎共済基幹システム再構築
◎金融会社様向け基幹システムのWEB化対応
-----------------------------
・金融業界向けサービス構築
・Java、Spring boot、angular
・担当ポジション SE
・担当工程 基本設計~テスト
-----------------------------
-----------------------------
・保険会社様向けメインフレーム 自動化対応
・Ansible、Z/OS、JCL、COBOL
・担当ポジション SE
・担当工程 要件定義~テスト
-----------------------------
-----------------------------
・現行のメインフレームで構築された基幹システムを
完全オンライン化し再構築する開発
・サーバサイド:メインフレーム→Java
・担当ポジション:SE
・担当工程:基本設計~
-----------------------------
-----------------------------
・メガバンク様向け基幹システムのWEB化対応
・アプリ:JavaScript、React
・サーバサイド:Java、Swing
・担当ポジション:SE
・担当工程:基本設計~テスト
-----------------------------
経験、スキルを活かせるプロジェクトでのご活躍は勿論、
新しいスキルの習得や経験スキルの深堀ができる案件も多数ありますので
ご自身のキャリアや働き方を擦り合わせながら、定年までご活躍いただけるプロジェクトを選定していきます。
上流~下流まで多様な案件へのアサイン実績が多数あり、長く活躍するエンジニア多数!
■主な業界■
・金融:銀行、証券、生命/損保保険、FX、電子マネーなど
・流通:流通、小売りなど
・パッケージソフトウェア:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など
■組織構成■
プロジェクトごとに異なります。
こだわり等ございましたら、お聞かせくださいませ。
大手取引企業と太いパイプをもつ当社では、直取引の案件を多数請け負い、導入時の設計構築から運用業務での最適化まで幅広い業務に対応しています。
TSRで働く魅力
●スキルアップ支援
・スキルアップのためのeラーニング
インフラスキルアップ、ビジネススキルアップそれぞれ準備
・開発エンジニア向けのeラーニングも受講可 ※グループ企業主催のITスクール活用
・資格取得時は資格レベルに合わせた報奨金(最大15万円)と受験料を支給
・自己啓発支援として書籍購入費補助あり
●納得性のある評価制度
・エンジニアの上長による技術面の正当評価
・自己成長をしっかり評価
・年齢、経験年数に影響されない給与評価
―――――――――
その他魅力ポイント
―――――――――
・平均残業時間13時間以下
・原則、自社メンバーとの参画(希望があれば単独も可)
・東証グロース上場企業 株式会社TWOSTONE&Sons100%子会社
【働き方の選択肢多数】
グループ企業を含めたキャリア支援があります!
・フリーランスエンジニアとして活躍できる企業への異動
・時短勤務、リモートでの就業可能な企業への異動
・異なるキャリア(コンサル、M&A支援、マーケティング、HR など)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 876 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 17年 | 従業員数 | 140人 |
TSR株式会社
【正社員/インフラエンジニア】充実の福利厚生/研修制度メリハリのある働き方 のリモートワーク求人
TSR株式会社 会社概要
TSR株式会社はITインフラ領域・アプリケーション領域の設計開発保守に加え、クライアントの重要プロジェクトのPM・PMO支援など幅広い工程のソリューションを提供しております。
クライアントは大手企業や官公庁からの依頼が数多くあり、安定した業績を残しています。
特にITインフラ領域においては、100名近くのエンジニアを有しており、エンジニア自身の技術力向上に長年注力してきたことで、大手SIerからの高い信頼も得ています。
価値ある技術を安定的に社会に供給していくため、“ヒト”を大事にする会社として社員教育・評価にも力を入れているため、年齢に関係なくご自身の年収をアップすることも可能です。
当社は東証グロース上場企業 株式会社TWOSTONE&Sons100%子会社となっており、2009年に設立し、2023年TWOSTONE&Sonsグループにジョインしました。
そして、2024年6月にTSR(株)とTSRソリューションズ(株)が合併し、在籍エンジニア数がグループ内最大規模になり、今までよりも強く事業を拡大するフェーズとなっています。
仕事内容
Windows・Unix・Linux等のサーバーシステムの構築業務(提案・設計・構築・運用)をお任せします。
大手企業や官公庁のプロジェクトの依頼が数多く、担当フェーズも上流工程から運用保守まで様々です。
またマイクロソフト関連ソリューションでは、日本マイクロソフト株式会社とのパートナー契約により、サーバーの新規構築から、旧OSから最新OSへの移行、オープンソースメールシステムからMicrosoft Exchange Serverへの移行など、お客様に安心していただけるソリューションを提供しています。
■主な業界■
・金融:銀行、証券、生命/損保保険、FX、電子マネーなど
・流通:流通、小売りなど
・パッケージソフトウェア:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など
■組織構成■
プロジェクトごとに異なります。
こだわり等ございましたら、お聞かせくださいませ。
TSR株式会社は、
2009年の設立以来、大手企業や官公庁のプロジェクトの依頼が数多く、サーバ設計構築・ネットワーク設計構築・システム運用基盤の開発など、ITインフラに特化したソリューションを幅広く提供しております。
――――――――――
他社と比較しての当社の魅力・違い
――――――――――
TSRは、インフラ領域を得意とする会社です。設計・構築から運用・保守、さらには調査・分析といったコンサルティング案件まで幅広く対応しています。インフラに特化することで専門的技術者集団としての地位を築き、時代と共に多様化するお客様からのニーズに高いパフォーマンスで応えています。最先端の技術とノウハウを通してITシステム基盤(=ITインフラ)の進化を支えていくことがTSRの使命。
大手取引企業と太いパイプをもつ当社では、直取引の案件を多数請け負い、導入時の設計構築から運用業務での最適化まで幅広い業務に対応しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
TSR株式会社はITインフラ領域・アプリケーション領域の設計開発保守に加え、クライアントの重要プロジェクトのPM・PMO支援など幅広い工程のソリューションを提供しております。
クライアントは大手企業や官公庁からの依頼が数多くあり、安定した業績を残しています。
特にITインフラ領域においては、100名近くのエンジニアを有しており、エンジニア自身の技術力向上に長年注力してきたことで、大手SIerからの高い信頼も得ています。
価値ある技術を安定的に社会に供給していくため、“ヒト”を大事にする会社として社員教育・評価にも力を入れているため、年齢に関係なくご自身の年収をアップすることも可能です。
当社は東証グロース上場企業 株式会社TWOSTONE&Sons100%子会社となっており、2009年に設立し、2023年TWOSTONE&Sonsグループにジョインしました。
そして、2024年6月にTSR(株)とTSRソリューションズ(株)が合併し、在籍エンジニア数がグループ内最大規模になり、今までよりも強く事業を拡大するフェーズとなっています。
仕事内容
Windows・Unix・Linux等のサーバーシステムの構築業務(提案・設計・構築・運用)をお任せします。
大手企業や官公庁のプロジェクトの依頼が数多く、担当フェーズも上流工程から運用保守まで様々です。
またマイクロソフト関連ソリューションでは、日本マイクロソフト株式会社とのパートナー契約により、サーバーの新規構築から、旧OSから最新OSへの移行、オープンソースメールシステムからMicrosoft Exchange Serverへの移行など、お客様に安心していただけるソリューションを提供しています。
■主な業界■
・金融:銀行、証券、生命/損保保険、FX、電子マネーなど
・流通:流通、小売りなど
・パッケージソフトウェア:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など
■組織構成■
プロジェクトごとに異なります。
こだわり等ございましたら、お聞かせくださいませ。
TSR株式会社は、
2009年の設立以来、大手企業や官公庁のプロジェクトの依頼が数多く、サーバ設計構築・ネットワーク設計構築・システム運用基盤の開発など、ITインフラに特化したソリューションを幅広く提供しております。
――――――――――
他社と比較しての当社の魅力・違い
――――――――――
TSRは、インフラ領域を得意とする会社です。設計・構築から運用・保守、さらには調査・分析といったコンサルティング案件まで幅広く対応しています。インフラに特化することで専門的技術者集団としての地位を築き、時代と共に多様化するお客様からのニーズに高いパフォーマンスで応えています。最先端の技術とノウハウを通してITシステム基盤(=ITインフラ)の進化を支えていくことがTSRの使命。
大手取引企業と太いパイプをもつ当社では、直取引の案件を多数請け負い、導入時の設計構築から運用業務での最適化まで幅広い業務に対応しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 876 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 17年 | 従業員数 | 140人 |
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
【正社員/関西/PM/PL】多様なBPOサービスを提供する企業での情報システム部門変革PM/PL募集! のリモートワーク求人
近年のDX推進機運の高まりやグループウェア・クラウドサービスの急増に伴い、
多種多様な悩みを抱える情シス部門様が増えています。
私たちは「情シス業務のブラックボックス化・属人化の解消を手伝ってほしい」
「IT人材の育成に力を貸してほしい」「複数ベンダーにバラバラにお願いしていた業務を一括でまとめてお願いしたい」
「DX推進・IT化に向けて伴走してくれるパートナーがほしい」といった顧客の声におこたえし、
情シス部門の運用効率化から企業全体に関わるDX推進まで、トータルで顧客をご支援します。
一緒に関西企業の生産性向上を実現していきましょう!
【業務内容】
PMまたはPLとして関西企業の情報システム部門に常駐し、社内SE業務や企業のDX推進に従事いただきます。
具体的には…
・企業DX支援:各種デジタル化、ツール選定、システム導入、要件定義など
・インフラ最適化:設計構築、運用改善など
・社内SE業務の改善、効率化:顧客の情報システム部門における各種業務の改善、効率化
・社内SE業務運用管理:顧客の情報システム部門における業務全般管理(キッティング、ITに関する問合せ対応など)
【顧客について】
関西の中小~大手企業まで、様々な業界・規模の情シス部門様がクライアントです。
(業界例 官公庁、製造業、鉄道、学校法人、不動産、飲食など)
社内には複数の情シス案件があるため、案件を越えてナレッジを共有し合い皆で知見を広げています。
★複数のクライアントの中から特定のクライアントをご担当いただきます(新規クライアントをご担当いただく可能性もございます)。
【この仕事のポイント】
◆さまざまな業界業種のお客様をご支援します!
これまでに培われたご経験を存分に発揮いただけるのはもちろん、
業界独自のシステムや特性なども知ることができ、エンジニアとしての知見もさらに深めることができます。
◆PM/PLとして顧客のIT化やDX推進に携われます!
あなたのこれまでのご経験やお持ちの知見を活かして顧客の課題解決に携わることができる、社会貢献性の高いお仕事です。
◆社内ナレッジの活用も可能!
各プロジェクトの情報は社内ツールを通じて共有されているため、他チームやプロジェクトのナレッジ・事例を参考に施策を検討することも。
あなたのご経験と当社のナレッジを掛け合わせることで、顧客にとって
「対等なビジネスパートナー」として顧客のIT化やDX推進に向けて加速度的に貢献できます。
【案件例】
①大手製造業グループ会社の情報システム部運用支援
業務内容:社内システム運用保守・設計・開発、サーバ運用保守・構築、ユーザーサポート(ヘルプデスク、PCキッティング、ID管理など)、
IT戦略立案・企画(監査対応、セキュリティ教育、デジタル推進支援など)
体制 :6名
使用技術:OS…Windows
ミドルウェア…Active Directory、DNS
クラウド…AWS、Azure、M365、SPO、Exchange Online
開発ツール…Power Platform(Power BI、Power Automate、Power Apps)、kintone、HCL Domino Volt
②関西大手私立大学IT部門におけるITシステム運用保守
業務内容:学内システム運用保守、サーバ運用保守・構築、
ユーザーサポート(ヘルプデスク、PCキッティング、アカウント管理など)、マルチメディア運用支援
体制 :25名
使用技術:OS…Windows、Linux、Mac
ミドルウェア…MySQL、PostgreSQL、DNS、Active Directory、Movable Typeなど
クラウド…M365、SPO、Exchange Online、GWS
開発ツール…Power Platform(Power BI、Power Automate、Power Apps)
☆キャリアパスについて
管理職へのチャレンジ、DX推進のスペシャリストや業務改善コンサルタント、PMOなどいずれも目指せる幅広いキャリアパスがあります。
中にはセキュリティシステム運用やクラウド案件へのステップアップに挑戦している社員も。ぜひ、面接時にあなたのご希望をお聞かせください!
【同社の特徴】
・システムの運用業務を標準化:
業界標準のITILだけでなく、これまでのプロジェクト運営で培ってきた独自メソッド「COROPS」をフルに活用し、
運用業務の効率化/品質向上を実現。ITサービスマネジメント、PJTマネジメントの実務を積みキャリアアップが可能です。
・大規模クラウドサービスのシステム設計構築から運用設計まで幅広く対応:
クライアントの提供するITサービスのシステム設計構築からシステム運用にかかわる設計構築まで幅広い領域にてクライアントを支援しています。
同社のノウハウを活かして企画から要件定義、設計構築、運用設計の部分から携わり、実際の運用へ渡していきます。
技術だけでなく業務マネジメントや業務構築等の力を培うこともできます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
多種多様な悩みを抱える情シス部門様が増えています。
私たちは「情シス業務のブラックボックス化・属人化の解消を手伝ってほしい」
「IT人材の育成に力を貸してほしい」「複数ベンダーにバラバラにお願いしていた業務を一括でまとめてお願いしたい」
「DX推進・IT化に向けて伴走してくれるパートナーがほしい」といった顧客の声におこたえし、
情シス部門の運用効率化から企業全体に関わるDX推進まで、トータルで顧客をご支援します。
一緒に関西企業の生産性向上を実現していきましょう!
【業務内容】
PMまたはPLとして関西企業の情報システム部門に常駐し、社内SE業務や企業のDX推進に従事いただきます。
具体的には…
・企業DX支援:各種デジタル化、ツール選定、システム導入、要件定義など
・インフラ最適化:設計構築、運用改善など
・社内SE業務の改善、効率化:顧客の情報システム部門における各種業務の改善、効率化
・社内SE業務運用管理:顧客の情報システム部門における業務全般管理(キッティング、ITに関する問合せ対応など)
【顧客について】
関西の中小~大手企業まで、様々な業界・規模の情シス部門様がクライアントです。
(業界例 官公庁、製造業、鉄道、学校法人、不動産、飲食など)
社内には複数の情シス案件があるため、案件を越えてナレッジを共有し合い皆で知見を広げています。
★複数のクライアントの中から特定のクライアントをご担当いただきます(新規クライアントをご担当いただく可能性もございます)。
【この仕事のポイント】
◆さまざまな業界業種のお客様をご支援します!
これまでに培われたご経験を存分に発揮いただけるのはもちろん、
業界独自のシステムや特性なども知ることができ、エンジニアとしての知見もさらに深めることができます。
◆PM/PLとして顧客のIT化やDX推進に携われます!
あなたのこれまでのご経験やお持ちの知見を活かして顧客の課題解決に携わることができる、社会貢献性の高いお仕事です。
◆社内ナレッジの活用も可能!
各プロジェクトの情報は社内ツールを通じて共有されているため、他チームやプロジェクトのナレッジ・事例を参考に施策を検討することも。
あなたのご経験と当社のナレッジを掛け合わせることで、顧客にとって
「対等なビジネスパートナー」として顧客のIT化やDX推進に向けて加速度的に貢献できます。
【案件例】
①大手製造業グループ会社の情報システム部運用支援
業務内容:社内システム運用保守・設計・開発、サーバ運用保守・構築、ユーザーサポート(ヘルプデスク、PCキッティング、ID管理など)、
IT戦略立案・企画(監査対応、セキュリティ教育、デジタル推進支援など)
体制 :6名
使用技術:OS…Windows
ミドルウェア…Active Directory、DNS
クラウド…AWS、Azure、M365、SPO、Exchange Online
開発ツール…Power Platform(Power BI、Power Automate、Power Apps)、kintone、HCL Domino Volt
②関西大手私立大学IT部門におけるITシステム運用保守
業務内容:学内システム運用保守、サーバ運用保守・構築、
ユーザーサポート(ヘルプデスク、PCキッティング、アカウント管理など)、マルチメディア運用支援
体制 :25名
使用技術:OS…Windows、Linux、Mac
ミドルウェア…MySQL、PostgreSQL、DNS、Active Directory、Movable Typeなど
クラウド…M365、SPO、Exchange Online、GWS
開発ツール…Power Platform(Power BI、Power Automate、Power Apps)
☆キャリアパスについて
管理職へのチャレンジ、DX推進のスペシャリストや業務改善コンサルタント、PMOなどいずれも目指せる幅広いキャリアパスがあります。
中にはセキュリティシステム運用やクラウド案件へのステップアップに挑戦している社員も。ぜひ、面接時にあなたのご希望をお聞かせください!
【同社の特徴】
・システムの運用業務を標準化:
業界標準のITILだけでなく、これまでのプロジェクト運営で培ってきた独自メソッド「COROPS」をフルに活用し、
運用業務の効率化/品質向上を実現。ITサービスマネジメント、PJTマネジメントの実務を積みキャリアアップが可能です。
・大規模クラウドサービスのシステム設計構築から運用設計まで幅広く対応:
クライアントの提供するITサービスのシステム設計構築からシステム運用にかかわる設計構築まで幅広い領域にてクライアントを支援しています。
同社のノウハウを活かして企画から要件定義、設計構築、運用設計の部分から携わり、実際の運用へ渡していきます。
技術だけでなく業務マネジメントや業務構築等の力を培うこともできます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 | 474 〜 806 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~18:00
※勤務時間・休憩時間は配属先のプロジェクトに準ずる
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。
IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。 ■IT領域 「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。 ■ビジネスエンジニアリング領域 IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。 ■ヒト領域 人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。 また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。 |
||
設立年数 | 49年 | 従業員数 | 5,727人 |
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
【正社員/関西】多様なBPOサービスを提供する企業でのグループウェア(M365、GWSなど)の導入・利活用支援業務をお任せします! のリモートワーク求人
\\ニーズ急増中のグループウェア・クラウドサービスに携われる新組織!売上高前年比163%超//
近年、特にDX推進が叫ばれるようになり、これまで以上にグループウェアやクラウドサービスの需要が高まっています。
「たくさんあるサービスの中から自社がどれを選べば良いか迷っている」「コスト削減を迫られているが、知見が足りずわからない…」
「導入はしたが有効に使えていない気が…」「管理に時間をとられてしまいDX推進を検討する時間が足りない」といったクライアントの声におこたえし
一気通貫でご支援すべく、2024年~新しいチームを立ち上げました。2年目を迎えるチームに加わってくださる方を募集します。
【業務内容】
当社ではトータルサポート型の「グループウェア・クラウド支援サービス」をご用意しています。
導入や利活用推進、サポートだけでなく、クライアントのお困りごとに合わせた業務プロセスの見直しや課題解決で
クライアントのビジネス全体をニーズに合わせてご支援します。
具体的には…
(1)導入支援
∟グループウェアの導入を検討中のクライアントに対して、要件定義~導入までご要望に合わせてご支援します。
(2)利活用推進
∟グループウェア導入後のサービス利活用について、ライセンスや設定状況を踏まえアドバイザリー支援を実施します。
場合によっては外部連携サービスの導入をご支援することもあります。
(3)業務改善
∟Power PlatformやGoogle Apps Scriptを活用することはもちろん、弊社独自のメソッド・ツールも取り入れ
クライアントの業務DX、デジタル化推進を目指して二人三脚で伴走します。
(4)テクニカルサポート
∟サービス利用における相談ごとなど、各種お問い合わせに対応します。
グループウェアの例:Microsoft365、Google Workspaceなど
今回入社くださる方にはまず(3)(4)からご担当いただくことを想定していますが、お持ちのスキルやご希望に応じ(1)(2)からお願いする可能性もございます。
【仕事のポイント】
◆グループウェアやクラウドサービスを主軸に、顧客の業務改善に多角的に取り組めます!
「このお客様は××にお悩みなのでPower BIを活用できそう」
「このお客様はPower Automate Desktopをこんな風に活用することで業務を効率化できるのでは?」
「2つのサービスを組み合わせるとより効果が出そう」など、あらゆる方向から顧客の業務改善をご支援できます。
◆さまざまな業界・業種のお客様を担当することが可能です!
(これまでの実績:小売、製造業、通信、サービスなど)
◆顧客の重要施策の一端を担う、やりがいの大きな仕事です◎
数百名単位の社員のリスキリング、数千名を超える社員を抱える企業のグループウェア移行など、
顧客にとって大事なデジタル関連施策の推進に参画するため、やりがいもひとしおです。
◆新しい組織のため、事業拡大やサービスメニュー検討に携わることも可能!
希望があればサービス開発タスクフォースに参画いただくことも検討しています。
【これまでに手がけた案件の例】
①リスキリング施策支援
概要:社員向けにリスキリング施策(Power Platform活用)を実施されたいクライアントのご支援。
目の前の受講者のフォローだけでなく、DX推進に向けた土壌醸成につながる取り組みや働きかけも担う。
業務内容:Power Platformに関わる導入・定着サポート(説明会・勉強会や定期面談の実施、相談対応など)、レポーティング
期間:6ヶ月
②グループウェア移行支援
概要:Microsoft365への移行を予定されているクライアント企業における、運用設計・整備~定着までのご支援。
業務内容:運用設計・整備・管理、ヘルプデスク対応、各種ドキュメントの整備、Power Platformを活用した業務改善の提案~実装
期間:8~9ヶ月
☆組織について
2024年に2名でスタートしたチームが10名まで拡大!
約半数が中途入社者で、ITエンジニア、情シス、ヘルプデスクなど様々なバックグラウンドのメンバーが集まっています。
プロジェクトは原則複数人で担当しますが、チーム全体での週次MTGにはプロジェクトの枠を超えてチーム全員が参加し
各プロジェクトの状況共有やアイデア交換を随時実施。チーム内のチャットもあり、MTG時以外でもいつでも相談し合える環境です。
☆キャリアパスについて
PMやPLへのステップアップ、管理職へのチャレンジ、導入・利活用推進のスペシャリストなどを想定していますが、
新しいチームにつき「絶対にこれ」といったキャリアパスや実績はまだないのが現状です。
あなたと話し合いながらキャリアパスも定めていければと思いますので、「新たなサービスの開発に携わりたい!」
「もっとこんなことをしてみたい!」などあなたのご希望をぜひたくさん聞かせてください!
【同社の特徴】
・システムの運用業務を標準化:
業界標準のITILだけでなく、これまでのプロジェクト運営で培ってきた独自メソッド「COROPS」をフルに活用し、
運用業務の効率化/品質向上を実現。ITサービスマネジメント、PJTマネジメントの実務を積みキャリアアップが可能です。
・大規模クラウドサービスのシステム設計構築から運用設計まで幅広く対応:
クライアントの提供するITサービスのシステム設計構築からシステム運用にかかわる設計構築まで幅広い領域にてクライアントを支援しています。
同社のノウハウを活かして企画から要件定義、設計構築、運用設計の部分から携わり、実際の運用へ渡していきます。
技術だけでなく業務マネジメントや業務構築等の力を培うこともできます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
近年、特にDX推進が叫ばれるようになり、これまで以上にグループウェアやクラウドサービスの需要が高まっています。
「たくさんあるサービスの中から自社がどれを選べば良いか迷っている」「コスト削減を迫られているが、知見が足りずわからない…」
「導入はしたが有効に使えていない気が…」「管理に時間をとられてしまいDX推進を検討する時間が足りない」といったクライアントの声におこたえし
一気通貫でご支援すべく、2024年~新しいチームを立ち上げました。2年目を迎えるチームに加わってくださる方を募集します。
【業務内容】
当社ではトータルサポート型の「グループウェア・クラウド支援サービス」をご用意しています。
導入や利活用推進、サポートだけでなく、クライアントのお困りごとに合わせた業務プロセスの見直しや課題解決で
クライアントのビジネス全体をニーズに合わせてご支援します。
具体的には…
(1)導入支援
∟グループウェアの導入を検討中のクライアントに対して、要件定義~導入までご要望に合わせてご支援します。
(2)利活用推進
∟グループウェア導入後のサービス利活用について、ライセンスや設定状況を踏まえアドバイザリー支援を実施します。
場合によっては外部連携サービスの導入をご支援することもあります。
(3)業務改善
∟Power PlatformやGoogle Apps Scriptを活用することはもちろん、弊社独自のメソッド・ツールも取り入れ
クライアントの業務DX、デジタル化推進を目指して二人三脚で伴走します。
(4)テクニカルサポート
∟サービス利用における相談ごとなど、各種お問い合わせに対応します。
グループウェアの例:Microsoft365、Google Workspaceなど
今回入社くださる方にはまず(3)(4)からご担当いただくことを想定していますが、お持ちのスキルやご希望に応じ(1)(2)からお願いする可能性もございます。
【仕事のポイント】
◆グループウェアやクラウドサービスを主軸に、顧客の業務改善に多角的に取り組めます!
「このお客様は××にお悩みなのでPower BIを活用できそう」
「このお客様はPower Automate Desktopをこんな風に活用することで業務を効率化できるのでは?」
「2つのサービスを組み合わせるとより効果が出そう」など、あらゆる方向から顧客の業務改善をご支援できます。
◆さまざまな業界・業種のお客様を担当することが可能です!
(これまでの実績:小売、製造業、通信、サービスなど)
◆顧客の重要施策の一端を担う、やりがいの大きな仕事です◎
数百名単位の社員のリスキリング、数千名を超える社員を抱える企業のグループウェア移行など、
顧客にとって大事なデジタル関連施策の推進に参画するため、やりがいもひとしおです。
◆新しい組織のため、事業拡大やサービスメニュー検討に携わることも可能!
希望があればサービス開発タスクフォースに参画いただくことも検討しています。
【これまでに手がけた案件の例】
①リスキリング施策支援
概要:社員向けにリスキリング施策(Power Platform活用)を実施されたいクライアントのご支援。
目の前の受講者のフォローだけでなく、DX推進に向けた土壌醸成につながる取り組みや働きかけも担う。
業務内容:Power Platformに関わる導入・定着サポート(説明会・勉強会や定期面談の実施、相談対応など)、レポーティング
期間:6ヶ月
②グループウェア移行支援
概要:Microsoft365への移行を予定されているクライアント企業における、運用設計・整備~定着までのご支援。
業務内容:運用設計・整備・管理、ヘルプデスク対応、各種ドキュメントの整備、Power Platformを活用した業務改善の提案~実装
期間:8~9ヶ月
☆組織について
2024年に2名でスタートしたチームが10名まで拡大!
約半数が中途入社者で、ITエンジニア、情シス、ヘルプデスクなど様々なバックグラウンドのメンバーが集まっています。
プロジェクトは原則複数人で担当しますが、チーム全体での週次MTGにはプロジェクトの枠を超えてチーム全員が参加し
各プロジェクトの状況共有やアイデア交換を随時実施。チーム内のチャットもあり、MTG時以外でもいつでも相談し合える環境です。
☆キャリアパスについて
PMやPLへのステップアップ、管理職へのチャレンジ、導入・利活用推進のスペシャリストなどを想定していますが、
新しいチームにつき「絶対にこれ」といったキャリアパスや実績はまだないのが現状です。
あなたと話し合いながらキャリアパスも定めていければと思いますので、「新たなサービスの開発に携わりたい!」
「もっとこんなことをしてみたい!」などあなたのご希望をぜひたくさん聞かせてください!
【同社の特徴】
・システムの運用業務を標準化:
業界標準のITILだけでなく、これまでのプロジェクト運営で培ってきた独自メソッド「COROPS」をフルに活用し、
運用業務の効率化/品質向上を実現。ITサービスマネジメント、PJTマネジメントの実務を積みキャリアアップが可能です。
・大規模クラウドサービスのシステム設計構築から運用設計まで幅広く対応:
クライアントの提供するITサービスのシステム設計構築からシステム運用にかかわる設計構築まで幅広い領域にてクライアントを支援しています。
同社のノウハウを活かして企画から要件定義、設計構築、運用設計の部分から携わり、実際の運用へ渡していきます。
技術だけでなく業務マネジメントや業務構築等の力を培うこともできます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 | 420 〜 806 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 |
|
||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~18:00(所定労働時間:8時間0分)
※勤務時間・休憩時間は配属先のプロジェクトに準ずる
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。
IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。 ■IT領域 「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。 ■ビジネスエンジニアリング領域 IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。 ■ヒト領域 人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。 また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。 |
||
設立年数 | 49年 | 従業員数 | 5,727人 |
株式会社BLITZ Marketing
【正社員/週4リモート/未経験可/動画ディレクター】企画・取材・撮影・編集/事業会社ならではの推敲できる環境!高速PDCA のリモートワーク求人
YouTube、TikTok、Twitter、Facebook、Instagramなど各SNS媒体に出稿する投資商品のPR動画の企画・撮影・編集・ディレクションを行っていただきます。広告配信→ウェビナーへ誘導→投資関連商材の販売という流れのなかで使用する動画となります。3ヶ月に1度のペースで2泊3日または3泊4日程度の関東圏内出張が発生します。編集業務以外、撮影もアクティブに行っていきたい方のご応募をお待ちしております。また取材相手を和ませていただく役割もお願いしたく、持ち前の明るさやコミュニケーション力も発揮した動画制作を行いたい方にマッチするポジションです。
募集背景
当社は、WEBマーケティング代行サービスやWEB広告運用など、WEB事業を中心に事業展開しているベンチャー企業になります。昨今需要増加に伴いお陰様で売上が急増しております。事業拡⼤に伴い、動画ディレクタ―を募集します︕
この仕事で得られるもの
・編集作業のみならず撮影まで経験ができるため撮影ディレクションノウハウを獲得することが可能
・現場目線での企画演出提案が可能かつ実現度が高い環境
・金融リテラシーの向上
・スタートアップ企業ならではの裁量とスピード感
・効果測定ノウハウの習得
【業務の変更の範囲】
無
募集背景
当社は、WEBマーケティング代行サービスやWEB広告運用など、WEB事業を中心に事業展開しているベンチャー企業になります。昨今需要増加に伴いお陰様で売上が急増しております。事業拡⼤に伴い、動画ディレクタ―を募集します︕
この仕事で得られるもの
・編集作業のみならず撮影まで経験ができるため撮影ディレクションノウハウを獲得することが可能
・現場目線での企画演出提案が可能かつ実現度が高い環境
・金融リテラシーの向上
・スタートアップ企業ならではの裁量とスピード感
・効果測定ノウハウの習得
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 60人 |
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
【正社員/関西/RPAエンジニア】多様なBPOサービスを提供する企業でのRPAエンジニアを募集! のリモートワーク求人
\120%成長継続中の組織でお客様のDX推進をご支援/
働き方改革や人手不足によるDX推進機運の高まりを受け、ITやデジタルツール活用のニーズが急増しています。
我々のミッションは、「BPOで培った業務経験・改善実績とテクノロジー活用力で、お客様と伴走しながら現場最適な進め方で課題を解決し、お客様の実現したい業務DXを推進する」ことです。
あなたのご経験を活かして、お客様のデジタル変革を支えるRPAエンジニアとして活躍しませんか?
★この仕事のポイント★
◆プライム案件8割!
お客様との窓口に立ち、要件定義から携わることができます。
◆様々な業界での自動化をご支援!
製造業、医療、不動産、金融、通信など、幅広い領域の自動化を手がけています。
◆ニーズの高いツール・サービスに携われます!
新しい技術やツールに触れながらスキルアップが可能です。
◆体系的な学習環境あり◎
入社後はe-Learningや操作研修を通じて体系的に学べますので、使用経験のあるRPAツールが限られる方も安心です。
■RPA(Robotic Process Automation)とは…
PC上で行う定型的な業務を自動化する技術です。これにより、作業の効率を高め、コストを削減し、従業員の負担を軽減することができます。
■業務内容
当社は豊富な取り扱いツールと多彩なサービスを通じて、お客様の目指す状態の実現に向け、包括的なご支援を提供しております。
その1つが「業務自動化支援サービス」です。このサービスでは、業務プロセスの自動化をお客様に支援することを目的としています。
具体的には、お客様の代わりに当社が主体となって開発を行うサービスやお客様の開発のサポートなど、お客様のニーズに合わせた支援を実施しています。
今回ご入社いただく方には、まず「業務自動化支援サービス」に携わり、RPAの開発に従事いただく予定です。
<業務内容 詳細>
(1)RPA開発
∟使いやすく、メンテナンスが容易なロボットをお客様向けに実装します。
(2)開発に向けた業務詳細ヒアリング、要件定義、テスト、ドキュメントの作成
∟お客様の作業プロセスを尊重しながら、仕様決定やドキュメント作成を行います。
(3)RPAに関する軽微な改修
∟導入時だけでなく、使い続けていただくためのサポートも実施します。
☆RPA導入における上流工程から下流工程までトータルで対応します。ヒアリングだけ、開発だけではなく、一貫して携わっていただくことが可能です。
■取り扱いツール
当社はWinActorやUiPathを中心に、RPAツール全般に対応しています。
WinActor Manager on CloudやUiPath Orchestratorといった集中管理ツールも組み合わせてご支援するほか、
Excel VBA、Power Platform、kintone、AI-OCRなどの他製品も活用しています。
■案件紹介
1案件あたりの期間は、20日前後のものから年単位のものまで様々です。
案件は原則チーム制で担当し、チームで協力しながら仕事を進めています。
①大手ハウスメーカー様 全社RPA利活用推進のサポート
業務内容:顧客の「RPA推進部門」様と協働し、要件定義・開発・運用保守を担当。
ツール :WinActor
規模 :15名
②大手生命保険会社様 全社RPA利活用推進のサポート
業務内容:顧客の「RPA事務局」様の事務局支援、要件定義・開発・運用保守を担当。
ツール :WinActor、UiPath
規模 :14名
■配属先の紹介
当社の約40名のメンバーは30代が中心ではありますが、20代の若手から50代のメンバーまで幅広く活躍しています。
全体の約7割が中途入社で、男女比は4:6です。子育て中の社員も多く、2023年・2024年春には複数名が産育休から復帰しました。
<先輩社員の経歴>
SE、エンジニア出身者を中心に、あらゆる業界出身のメンバーが在籍しています。
<先輩社員の志望動機、入社理由>
・決まったものばかり開発するのに飽きた
・いろいろな業界、職種のRPA開発に携わりたい
・コンサルタントに通ずる部分に魅力を感じた
・多種多様なRPAツールを使用しお客様のニーズにこたえたい etc.
■キャリアパスについて
エンジニアのスペシャリストとして極めていくこと、リーダーやマネージャーとしてマネジメントに携わること、
コンサルタントとして業務構築に取り組むこと…いずれも目指せる幅広いキャリアパスがあります。
<先輩社員のステップアップ 事例>
①Aさん(2022年入社)
前職:提案営業(IT商材含む)・社内DX推進担当
メンバー → PM → RPA推進事務局支援 → リーダー
②Bさん(2022年入社)
前職:RPAエンジニア
メンバー(短期案件を複数経験)→ メンバー(長期案件にジョインしよりお客様の近くで、深い関係を築きながら開発を担当)
③Cさん(2020年入社)
前職:システムエンジニア
長期案件にメンバーとしてジョインし、PMにステップアップ → 別案件へ異動し、大規模案件の開発PMに → RPA推進チームにて事務局支援を担当
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
働き方改革や人手不足によるDX推進機運の高まりを受け、ITやデジタルツール活用のニーズが急増しています。
我々のミッションは、「BPOで培った業務経験・改善実績とテクノロジー活用力で、お客様と伴走しながら現場最適な進め方で課題を解決し、お客様の実現したい業務DXを推進する」ことです。
あなたのご経験を活かして、お客様のデジタル変革を支えるRPAエンジニアとして活躍しませんか?
★この仕事のポイント★
◆プライム案件8割!
お客様との窓口に立ち、要件定義から携わることができます。
◆様々な業界での自動化をご支援!
製造業、医療、不動産、金融、通信など、幅広い領域の自動化を手がけています。
◆ニーズの高いツール・サービスに携われます!
新しい技術やツールに触れながらスキルアップが可能です。
◆体系的な学習環境あり◎
入社後はe-Learningや操作研修を通じて体系的に学べますので、使用経験のあるRPAツールが限られる方も安心です。
■RPA(Robotic Process Automation)とは…
PC上で行う定型的な業務を自動化する技術です。これにより、作業の効率を高め、コストを削減し、従業員の負担を軽減することができます。
■業務内容
当社は豊富な取り扱いツールと多彩なサービスを通じて、お客様の目指す状態の実現に向け、包括的なご支援を提供しております。
その1つが「業務自動化支援サービス」です。このサービスでは、業務プロセスの自動化をお客様に支援することを目的としています。
具体的には、お客様の代わりに当社が主体となって開発を行うサービスやお客様の開発のサポートなど、お客様のニーズに合わせた支援を実施しています。
今回ご入社いただく方には、まず「業務自動化支援サービス」に携わり、RPAの開発に従事いただく予定です。
<業務内容 詳細>
(1)RPA開発
∟使いやすく、メンテナンスが容易なロボットをお客様向けに実装します。
(2)開発に向けた業務詳細ヒアリング、要件定義、テスト、ドキュメントの作成
∟お客様の作業プロセスを尊重しながら、仕様決定やドキュメント作成を行います。
(3)RPAに関する軽微な改修
∟導入時だけでなく、使い続けていただくためのサポートも実施します。
☆RPA導入における上流工程から下流工程までトータルで対応します。ヒアリングだけ、開発だけではなく、一貫して携わっていただくことが可能です。
■取り扱いツール
当社はWinActorやUiPathを中心に、RPAツール全般に対応しています。
WinActor Manager on CloudやUiPath Orchestratorといった集中管理ツールも組み合わせてご支援するほか、
Excel VBA、Power Platform、kintone、AI-OCRなどの他製品も活用しています。
■案件紹介
1案件あたりの期間は、20日前後のものから年単位のものまで様々です。
案件は原則チーム制で担当し、チームで協力しながら仕事を進めています。
①大手ハウスメーカー様 全社RPA利活用推進のサポート
業務内容:顧客の「RPA推進部門」様と協働し、要件定義・開発・運用保守を担当。
ツール :WinActor
規模 :15名
②大手生命保険会社様 全社RPA利活用推進のサポート
業務内容:顧客の「RPA事務局」様の事務局支援、要件定義・開発・運用保守を担当。
ツール :WinActor、UiPath
規模 :14名
■配属先の紹介
当社の約40名のメンバーは30代が中心ではありますが、20代の若手から50代のメンバーまで幅広く活躍しています。
全体の約7割が中途入社で、男女比は4:6です。子育て中の社員も多く、2023年・2024年春には複数名が産育休から復帰しました。
<先輩社員の経歴>
SE、エンジニア出身者を中心に、あらゆる業界出身のメンバーが在籍しています。
<先輩社員の志望動機、入社理由>
・決まったものばかり開発するのに飽きた
・いろいろな業界、職種のRPA開発に携わりたい
・コンサルタントに通ずる部分に魅力を感じた
・多種多様なRPAツールを使用しお客様のニーズにこたえたい etc.
■キャリアパスについて
エンジニアのスペシャリストとして極めていくこと、リーダーやマネージャーとしてマネジメントに携わること、
コンサルタントとして業務構築に取り組むこと…いずれも目指せる幅広いキャリアパスがあります。
<先輩社員のステップアップ 事例>
①Aさん(2022年入社)
前職:提案営業(IT商材含む)・社内DX推進担当
メンバー → PM → RPA推進事務局支援 → リーダー
②Bさん(2022年入社)
前職:RPAエンジニア
メンバー(短期案件を複数経験)→ メンバー(長期案件にジョインしよりお客様の近くで、深い関係を築きながら開発を担当)
③Cさん(2020年入社)
前職:システムエンジニア
長期案件にメンバーとしてジョインし、PMにステップアップ → 別案件へ異動し、大規模案件の開発PMに → RPA推進チームにて事務局支援を担当
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 | 474 〜 806 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 |
|
||
勤務形態 |
作業時間: フルフレックス制
標準的な勤務例 9:00~18:00(1日の標準労働時間8時間 休憩1時間)
※フレキシブルタイム、コアタイム共に設定なし
※担当するクライアントに合わせて柔軟に対応しています。
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。
IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。 ■IT領域 「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。 ■ビジネスエンジニアリング領域 IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。 ■ヒト領域 人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。 また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。 |
||
設立年数 | 49年 | 従業員数 | 5,727人 |
3542件中 1681件~1690件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
