リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. リモートワーク求人

リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -172ページ目

searchリモートワーク求人を探す

3539件中 1711件~1720件

株式会社Resilire

【正社員/SRE/地方フルリモートOK】グローバルプロダクトのSRE のリモートワーク求人

■業務内容
サプライチェーンリスク管理SaaS「Resilire(レジリア)」において、信頼性向上のためのSRE業務をお任せします。

サプライチェーンは、世界のGDP800兆円(主要4カ国)の製造業を支える連携基盤です。そのサプライチェーンがブラックボックス化されているため、昨今の新型コロナウイルス影響・ウクライナ情勢・自然災害の多発により、寸断され、モノの安定供給ができず、世界規模の社会問題になっています。

この課題を解決するため、ブラックボックス化されたサプライチェーンのあり方から見直し、当社プロダクトを用いて、様々なリスクに対応可能な持続可能性の高いサプライチェーンを構築するためのインフラ基盤開発業務をお任せします。

当社製品の「Resilire」は、製品の安定供給を実現するため、複雑なサプライチェーン構造を可視化し、国内外のリアルタイムな災害情報の把握から影響範囲特定を行うことで、持続可能なサプライチェーンを構築するプロダクトです。


【具体的な業務内容】
・当社サービスResilireのソフトウェア開発(主にインフラリソースやインフラ接続部になりますが、フロントエンドやバックエンドの開発を行うこともあります)
・災害発生時に急増するトラフィックに対して、高速かつ安定的にレスポンスするためのネットワーク・サーバの設計、構築、メンテナンス
・グローバルに事業展開していくためのインフラ設計、構築、メンテナンス
・今後増加していく顧客数や、各種機能にスケール可能なインフラ基盤作成
・パフォーマンスに対するボトルネックの分析・改善 / またはそれに自動化するための仕組み作り
・障害時の対応
・バックアップ、ログ分析などのシステム共通基盤部分の整備
・SRE組織の文化形成やプロダクト開発のユーザビリティの向上


【募集背景】
今後の事業拡大に伴い、プロダクトがスケール可能なインフラ基盤の重要性がより高まっていくため、SREチームを立ち上げ、リードしてくれる仲間を探しています。

下記を期待しています。
・SREにおいて能動的にPdMやBackendとコミュニケーションをとり、決定すること
・チームを立ち上げること
・プロダクトロードマップからアーキテクチャ選定や開発環境をSRE目線で整備すること


■技術的チャレンジ
・災害時にも安定的に動作し、万が一があっても早急に復旧できるようにインフラを構成・実装する
・グローバルに事業展開していくためのインフラ作り
・組織のスケールに対して事業速度を鈍化させないための仕組み作り
・データで定量的にプロダクト成長・ユーザーサクセスを実現するための仕組み作り

上記のようなチャレンジを例に、これからの事業成長・展開とともに技術チャレンジが多々あります!

Resilireは事業拡大に伴って自然と世界に進出していくプロダクトであり、そのインフラ展開の実装や運用保守は弊社のチャレンジであり特徴だと思います。


■チーム体制
・ワンチーム体制でエンジニア、デザイナー、PdM あわせて20名以上(業務委託含む)
・他社CTO経験者、現役テックリードなど多数在籍
・マルチプロダクトの進捗とあわせて個別の裁量をもった複数チームに分割予定


■開発フロー
・プロダクトオーナー (CEO) を中心に関係者で開発要件を検討
・スクラム開発をベースとしてデイリーと週末のレトロスペクティブで同期
・週1のリリースサイクル、今後はデイリーリリース化を念頭に準備中

【業務の変更の範囲】
想定年収 700 〜 1,400 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 フレキシブルタイム:7:00~11:00、16:00~21:00 休憩時間:60分 標準労働時間:8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
設立年数 8年 従業員数 28人
応募する

株式会社グッドパッチ

【正社員/フルリモート/フルフレックス】ビジネス課題をデザインで解決するフロントエンドエンジニア募集!! のリモートワーク求人

■グッドパッチについて
グッドパッチは、顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。
デザインパートナー事業では、グッドパッチならびにフルリモートデザイン組織「Goodpatch Anywhere」により、新規事業の立ち上げ、既存事業のリニューアル、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、大企業からスタートアップまで企業が持つビジネス課題をデザインで解決しています。デザインプラットフォーム事業では、デザイン人材のキャリア支援サービス「ReDesigner」、デザイナーを目指す学生向け就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」、オンラインホワイトボード「Strap」を提供し、デザインによる価値創造に取り組んでいます。


■業務内容
多様な業界・業種のクライアントに対しデザインパートナーとして課題解決・価値創造を行うDesign Divisionに所属し、デザイナーと共に、表現と品質にこだわったWebアプリケーションの開発に携わっていただきます。
クライアントのビジネス及びサービスを理解した上で、クライアントがやりたいことや抱えている課題を、技術を活かしてプロダクトやサービスという形で解決していきます。
ただ言われたものを作るだけではなく、より良いものを提案していきます。

▼プロジェクトでの実際の動き
Design DivisionにはUIデザイナー、UXデザイナー、プロジェクトマネージャーなど職能ごとの部署があり、案件に応じて各部署からメンバーがアサインされます。
・キックオフからクライアントと一緒にコミュニケーションを取り、目的を共有しながらプロジェクトを進めます
・実装フェーズ以前の、コンセプト設計、UX調査、UI設計といったデザインフェーズにおいてもデザイナーと伴走します
・エンジニアがユーザーインタビューに同席したり、UIデザインへのフィードバックを実施したりといった関わり方が可能です

デザインチームのエンジニアリングへの理解が高く、デザインとエンジニアリングのチームが連携して開発を行っています。 今後もさらに、機能のアイディアなど価値作りの部分に密に関わっていく体制にしていきたいと考えています。
「チーム全員でデザインする」ことが共通認識としてある環境です。


▼実績
・大手飲料メーカーのDX領域における新規事業のコンセプト策定、および健康支援アプリの開発(グッドデザイン賞受賞)
・日本最大級のオンライン診療システムアプリ版のリニューアルにおける、機能拡張を見据えた機能開発
・大手就職サイト運営会社のクラウド基盤設計、および採用支援に特化したSaaSプロダクトの開発
などがあります。


■募集背景
ユーザーにとって価値のあるデジタルプロダクトを実現するためにはデザインとエンジニアリングの両方の視点が必要不可欠であり、デザイナーとエンジニアの共創によって、ユーザーの心を揺さぶるようなデジタルプロダクトを世に出し、それを実証していきたいと考えています。

そのためにも
・フロントエンド領域での新しい技術への挑戦
・デザイナーとのコラボレーションによる細部の作り込み
・コードの品質や生産性向上施策への取り組み
・外部パートナーと協力し、いいものづくりをする体制づくり
・グッドパッチのエンジニアのプレゼンス向上
などを行う必要があり、その体制強化を目的とした採用を行います。


■期待する成果/役割
・テクニカルディレクターとしてデザインとエンジニアリングの接続を行い成果を出す
・テックリードとして最適な技術選定、アーキテクチャの設計、機能実装を行う
・外部の開発パートナーと協力し、チームの課題解決やプロダクトの品質向上を行う
・テックブログやイベント登壇などでの定期的な発信を行い、グッドパッチのエンジニアのプレゼンス向上を行う
・業務の20%の時間で手を動かしてものづくりにチャレンジするといった技術への挑戦


■チームメンバー
エンジニアチームはクライアントワークを手掛けるDesign Divisionに所属しています。
チームは現在10名強のエンジニアで構成されており、全員が中途入社したメンバーで、30〜40代が中心です。デザイナー出身で現在エンジニアとして働いているメンバーもいるなど、デザインへの関心や知識が高いのはGoodpatchならではです。日々技術に関する情報収集や発信も行っており、最近はチームメンバーが執筆した技術本も発売されました。
また、チームの行動指針を支える共通認識として3つの「Goodpatch Engineer Principles」を共有しています。

◎Confront the Unknown/未知に立ち向かう
・制約に抗い、チームのアイデアの枠を拡げる
・仮説をもとにアイデアの有効性を素早く検証する
・技術的な視点から新たなアイデアを生み出す

◎Design the Code/コードをデザインする
・チームにとって最適なプロセスと仕組みを設計する
・持続性のためにコードの品質を高く保つ
・仕様に書かれていない細部を自らデザインする

◎Empower the Team/チームに力を与える
・フィードバックでお互いの成⻑機会をつくる
・何かひとつ他の人より詳しい分野を持つ
・新しい技術から学び、より良いユーザー体験を追求する


■ キャリア形成におけるメリット
・クライアントワークとしてさまざまな業態やPJのフェーズに関わることができる
・プロジェクトの中での動きは裁量持って自分で決めて進めることができる
・Gpのプロジェクトのお題目には必ず「デザイン」があるため、必然的に良いデザインを生み出すエンジニアリングが任される
・クレジットに名前が乗り、個としての存在感を高めることができる

■ 得られる経験
・プロダクト立ち上げのゼロイチフェーズにおける技術選定、Webアプリケーションのアーキテクチャの設計から実装まで裁量高く携わる経験
・プロトタイピングなどクイックな仮説検証、UI実装
・大企業や有名企業とともにプロダクト開発を行う経験
・エンジニアリングに対する理解の高いデザイナーといいものを作る共創経験

■ 一緒に働くチーム/メンバー/価値観
・デザイナー、エンジニアがプロジェクトの上流から意見を交換しながら意思決定をする
・情報発信や新しい技術へのキャッチアップのフットワークの軽さ
・月1で行われるエンジニア同士の社内勉強会によるナレッジの共有

【業務の変更の範囲】
当社における各種業務全般
想定年収 600 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: コアタイム:なし フレキシブルタイム:5:00~22:00 標準労働時間:8時間 *月間で「勤務日数×8時間」の勤務をいただければ、当日2時間、翌日10時間のような働き方も可能です。 休憩60分
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均25時間)
休憩時間: 60分
企業概要
Goodpatchはビジネス課題をデザインの力で解決するデザインカンパニーです。
「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。
東京のほかにも、フルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。

得意とするのはUI/UXデザインですが、領域に制限はありません。クライアントのビジネスサイドとデザインをつなぎ、事業やプロダクト、組織づくりを戦略的に支援するほか、事業会社として自社サービスやプロダクトの開発、スタートアップへの投資など、多彩に展開しています。
設立年数 15年 従業員数 198人
応募する

株式会社Rosso

データサイエンティスト【残業10h以下/年収アップ】分析から戦略へ!ビジネスをリードし、企業価値を最大化する分析力をお持ちの方、大歓迎! のリモートワーク求人

【当社の魅力】
代表はエンジニア出身で、役員、リーダー層もアプリケーション開発やインフラの経験が豊富なベテランですので、一緒に仕事をすることによって、高い技術力を吸収することが可能です。エンジニアの悩みなども自らの経験より理解しているので、的確なアドバイスを受けることができます。
また、少数精鋭の環境ですので、会社及びご自身の成長を感じていただけます。


【仕事内容】
機械学習を用いたデータ分析やパターン解析、予測やシミュレーションに携わります。
経験・志向を考慮した上で、スキルアップを目指せるプロジェクトに配属、または受託開発プロジェクトに参画していただきます。


【当社の手がけたプロジェクト例】
■ゲーム課⾦データ分析
◎概要:ソーシャルゲーム課金額の低下要因をユーザーの行動履歴を分析することで原因を究明。ゲーム運営として次に取るべき⽅策の支援を実施。

■人事データ分析(ピープルアナリティクス)
◎概要:十数年分の人事データを用いた統計的な分析を実施。採用・異動・昇格・離職などの人事に関わる意思決定を支援。


■株価の時系列データから投資戦略立案モデル開発
◎概要:相場判定モデルから戦略立案モデルの流れでアルゴリズムを構築。株価の相場判定アルゴリズムには Markov switching dynamic regression model を実装。
既にお客様で実装されていた投資戦略アルゴリズムと相場判定を組み合わせた形で新たな投資戦略モデルとして構築。


【待機保証100%】
安心して働いていただくため、案件待機中の給与の減額はございません!
タイミングによって待機が発生した場合でもキャリアアップのサポートをいたします。


【スキルアップ】
統計検定やE資格などの資格取得者が多数おります。
資格取得のための受講費や書籍代は会社が負担いたします。


【部署間でのナレッジ共有】
定期的に帰社日を設け、技術についての情報交換や今後の部署活動においてディスカッションを行っております。
部署独自での『もくもく会』と実施し、ひたすら技術と向き合う時間を設けています。
中にはKaggleのコンペンションに参加したり、JDLA(日本ディプラーニング協会)の勉強会にてにメイン登壇したメンバーも。
最近では技術発信ブログとして「note」にも企業登録し、弊社社員が技術情報を投稿しております。


【プライベートも充実】
■年休130日以上 (年休125日+有給5日以上)
■残業月平均10時間程度
オフも充実させながら、長く活躍できます。


【組織構成】
20~40代活躍中!
音楽やゲーム好きの方は軽音を楽しんだり、ボードゲーム会をしたり、アウトドア派はキャンプやゴルフに行ったり。
社員同士の仲が良く、あなたが居心地よく思える場所が見つかるはずです。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30 〜 18:30
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10.1時間)
休憩時間: 60分
設立年数 20年 従業員数 93人
応募する

株式会社Rosso

データエンジニア【案件選択制/平均年収UP多数】◆プライム上場グループ◆残業10H◆データ基盤×クラウド技術!チームの中核としてご活躍頂ける方、成長企業にてリードしていきたい方、大歓迎です! のリモートワーク求人

【当社の魅力】
代表はエンジニア出身で、役員、リーダー層もアプリケーション開発やインフラの経験が豊富なベテランですので、一緒に仕事をすることによって、高い技術力を吸収することが可能です。エンジニアの悩みなども自らの経験より理解しているので、的確なアドバイスを受けることができます。
また、少数精鋭の環境ですので、会社及びご自身の成長を感じていただけます。

【仕事内容】
データの前処理を行うETL処理やDWH/DBの設計・構築、データパイプラインの構築に携わります。
経験・志向を考慮した上で、スキルアップを目指せるプロジェクトに配属、または受託開発プロジェクトに参画していただきます。


【当社の手がけたプロジェクト例】
■天候データ分析システムの構築
◎言語:Python(Tensorflow),AWS(Sagemaker、Quicksight、Athena、Glue)
◎概要:各サイトの物理センサーや各種公開データなどをもとに分析と予測するシステムを構築。
AWSを利用した基盤の構築から、AIによる分析予測モデルの作成、データ可視化などすべての工程を弊社一社で担当。


■ECサイト分析基盤構築おとび売上予測モデル開発
◎言語:AWS(RDS、S3、lambda)
◎概要:大手ECサイトに登録している小売店様へのコンサルティングを実施しているお客様に対し、データの一元管理化や訴求力の為の売上予測導入でサポート。


■医療データの分析基盤開発
◎言語:dbt、ClickHouse、airflow
◎概要:医療業界にITソリューションを展開しているお客様に対し、分析に適したデータの集約からサーバ・DB の設計構築をサポート


【待機保証100%】
安心して働いていただくため、案件待機中の給与の減額はございません!
タイミングによって待機が発生した場合でもキャリアアップのサポートをいたします。


【スキルアップ】
統計検定やE資格などの資格取得者が多数おります。
資格取得のための受講費や書籍代は会社が負担いたします。


【部署間でのナレッジ共有】
定期的に帰社日を設け、技術についての情報交換や今後の部署活動においてディスカッションを行っております。
部署独自での『もくもく会』と実施し、ひたすら技術と向き合う時間を設けています。
中にはKaggleのコンペンションに参加したり、JDLA(日本ディプラーニング協会)の勉強会にてにメイン登壇したメンバーも。
最近では技術発信ブログとして「note」にも企業登録し、弊社社員が技術情報を投稿しております。


【プライベートも充実】
■年休130日以上 (年休125日+有給5日以上)
■残業月平均10時間程度
オフも充実させながら、長く活躍できます。


【組織構成】
20~40代活躍中!
音楽やゲーム好きの方は軽音を楽しんだり、ボードゲーム会をしたり、アウトドア派はキャンプやゴルフに行ったり。
社員同士の仲が良く、あなたが居心地よく思える場所が見つかるはずです。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30 〜 18:30
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10.1時間)
休憩時間: 60分
設立年数 20年 従業員数 93人
応募する

株式会社Rosso

データエンジニア【案件選択制/平均年収62万円UP】◆プライム上場グループ◆残業10H◆データの未来を創るエンジニアに成長できる環境を提供します! のリモートワーク求人

【当社の魅力】
代表はエンジニア出身で、役員、リーダー層もアプリケーション開発やインフラの経験が豊富なベテランですので、一緒に仕事をすることによって、高い技術力を吸収することが可能です。エンジニアの悩みなども自らの経験より理解しているので、的確なアドバイスを受けることができます。
少数精鋭の環境ですので、会社及びご自身の成長を感じていただけます。


【仕事内容】
データの前処理を行うETL処理やDWH/DBの設計・構築、データパイプラインの構築に携わります。
経験・志向を考慮した上で、スキルアップを目指せるプロジェクトに配属、または受託開発プロジェクトに参画していただきます。
※データのご経験が豊富な方には、ミドル層向けの求人も別途ご用意しておりますので、ぜひご確認ください。


【当社の手がけたプロジェクト例】
■天候データ分析システムの構築
◎言語:Python(Tensorflow),AWS(Sagemaker、Quicksight、Athena、Glue)
◎概要:各サイトの物理センサーや各種公開データなどをもとに分析と予測するシステムを構築。
AWSを利用した基盤の構築から、AIによる分析予測モデルの作成、データ可視化などすべての工程を弊社一社で担当。


■ECサイト分析基盤構築おとび売上予測モデル開発
◎言語:AWS(RDS、S3、lambda)
◎概要:大手ECサイトに登録している小売店様へのコンサルティングを実施しているお客様に対し、データの一元管理化や訴求力の為の売上予測導入でサポート。


■医療データの分析基盤開発
◎言語:dbt、ClickHouse、airflow
◎概要:医療業界にITソリューションを展開しているお客様に対し、分析に適したデータの集約からサーバ・DB の設計構築をサポート。

【キャリアパス】
2〜3年目で一通りの業務を1人でコントロールできるようになった場合はPL、さらにはPMや組織マネージャーへのキャリアを目指していただけます。 また、ご希望があれば設計や構築など手を動かしつつプレイングマネージャ―としてもご活躍頂けます。


【待機保証100%】
安心して働いていただくため、案件待機中の給与の減額はございません!
タイミングによって待機が発生した場合でもキャリアアップのサポートをいたします。

【ほぼ全員が年収UP】
当社に転職したエンジニアの平均年収上昇額は62万円です。
上場グループである当社は優良な案件を用意できる環境を整えています。


【スキルアップ】
統計検定やE資格などの資格取得者が多数おります。
資格取得のための受講費や書籍代は会社が負担いたします。


【部署間でのナレッジ共有】
定期的に帰社日を設け、技術についての情報交換や今後の部署活動においてディスカッションを行っております。
部署独自での『もくもく会』と実施し、ひたすら技術と向き合う時間を設けています。
中にはKaggleのコンペンションに参加したり、JDLA(日本ディプラーニング協会)の勉強会にてにメイン登壇したメンバーも。
最近では技術発信ブログとして「note」にも企業登録し、弊社社員が技術情報を投稿しております。


【プライベートも充実】
■年休130日以上 (年休125日+有給5日以上)
■残業月平均10時間程度
オフも充実させながら、長く活躍できます。


【組織構成】
20~40代活躍中!
音楽やゲーム好きの方は軽音を楽しんだり、ボードゲーム会をしたり、アウトドア派はキャンプやゴルフに行ったり。
社員同士の仲が良く、あなたが居心地よく思える場所が見つかるはずです。

【業務の変更の範囲】
想定年収 450 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30 〜 18:30
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10.1時間)
休憩時間: 60分
設立年数 20年 従業員数 93人
応募する

株式会社Rosso

インフラマネージャー候補(AWS,Linux,Windows)【案件選択制/平均年収UP多数】◆プライム上場グループ◆残業10H◆AWS認定パートナー/AWS全認定資格保有者在籍!技術とマネジメントのキャリア形成が可能です◎ のリモートワーク求人

2006年以降、受託案件の拡充やプライム上場グループへの参入など成長中の当社。
そんな当社のモットーは「エンジニアが働きたい会社」であること。

【お任せしたいこと】
インフラ基盤構築案件にて、若手エンジニアのマネジメントを担当していただきます。
具体的には、プロジェクト管理(スケジュールや進捗管理)若手エンジニアへの教育・指導など、 エンジニアのトータルマネジメントをしていただきます。
顧客へのソリューション提案や要件定義、マネジメント、インフラ設計・構築まで幅広くご活躍できます。

【待機保証100%】
安心して働いていただくため、案件待機中の給与の減額はございません!
タイミングによって待機が発生した場合でもキャリアアップのサポートをいたします。


【スキルアップ】
AWSの資格取得者が多数おります。
中には「APN ALL AWS Certifications Engineers」を受賞しているメンバーも。
資格取得のための受講費や書籍代は会社が負担いたします。

【部署間でのナレッジ共有】
定期的に帰社日を設け、技術についての情報交換や今後の部署活動においてディスカッションを行っております。
最近では技術発信ブログとして「note」にも企業登録し、弊社社員が技術情報を投稿しております。


【プライベートも充実】
■年休130日以上 (年休125日+有給5日以上)
■残業月平均10時間程度
オフも充実させながら、長く活躍できます。


【組織構成】
20~40代活躍中!
音楽やゲーム好きの方は軽音を楽しんだり、ボードゲーム会をしたり、アウトドア派はキャンプやゴルフに行ったり。
社員同士の仲が良く、あなたが居心地よく思える場所が見つかるはずです。

【プロジェクト例】

<データ解析基盤新規構築>
画像認識AIサービス提供企業様が様々なサービスとの連携し易くするためにクラウド(AWS)への移行を提案、構築から運用までを一貫して担当。

<デジタルサイネージ・防犯カメラサービス導入>
地質コンサルティング企業様にてデジタルサイネージでの掲載情報を随時修正可能な画⾯を⽤意し、同じ環境内で防犯カメラ映像も閲覧する事が出来るような管理画⾯を提供。
デジタルサイネージUIデザイン他社サービスとの差別化を図る為に、デジタルサイネージのUIデザインから企画・実装を担当。

<大規模放送システム構築>
某放送局向けのシステム構築PJにおける運用ユニットリーダー補佐業務。
基本設計フェーズにおける資料作成、各チームメンバーとの協議とりまとめ、課題管理など幅広く担当。


【キャリアパス】
2〜3年目で一通りの業務を1人でコントロールできるようになった場合はPL、さらにはPMや組織マネージャーへのキャリアを目指していただけます。 また、ご希望があれば設計や構築など手を動かしつつプレイングマネージャ―としてもご活躍頂けます。

【当社の社風・特色】
◎社内でのコミュニケーションを大事にしており、役員との意見交換や要望、相談が出来る機会(1on1)を実施。 また、フラットに意見を出しやすい環境を作るため、社長や役職関係なく〇〇さんと呼び合っています。
◎自分の意見が通りやすい!例えば、AI事業は一人の社員の""やってみたい""から始まりました。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30 〜 18:30
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10.1時間)
休憩時間: 60分
設立年数 20年 従業員数 93人
応募する

株式会社Rosso

【リモート案件あり/残業平均10.1h】アプリ開発チームリーダー候補!\未経験でもチャレンジしたい方、歓迎します/技術とマネジメントのキャリア形成が可能です◎ のリモートワーク求人

【お任せしたいこと】
WEBアプリケーション開発案件にて、若手エンジニアのマネジメントを担当していただきます。
具体的には、プロジェクト管理(スケジュールや進捗管理)若手エンジニアへの教育・指導など、
エンジニアのトータルマネジメントをしていただきます。顧客へのソリューション提案や要件定義、マネジメント、アプリ設計・開発まで幅広くご活躍できます。
まだマネジメント経験はなくとも、これからのキャリアを管理側で考えている方も大歓迎です!


【ほぼ全員が年収UP】
当社に転職したエンジニアの平均年収上昇額は62万円です。
上場グループである当社は優良な案件を用意できる環境を整えています。


【待機保証100%】
安心して働いていただくため、案件待機中の給与の減額はございません!
タイミングによって待機が発生した場合でもキャリアアップのサポートをいたします。


【スキルアップ】
AWSの資格取得者が多数おります。
中には「APN ALL AWS Certifications Engineers」を受賞しているメンバーも。


【プライベートも充実】
■年休130日以上 (年休125日+有給5日以上)
■残業月平均10時間程度
オフも充実させながら、長く活躍できます。


【組織構成】
20~40代活躍中!
音楽やゲーム好きの方は軽音を楽しんだり、ボードゲーム会をしたり、アウトドア派はキャンプやゴルフに行ったり。
社員同士の仲が良く、あなたが居心地よく思える場所が見つかるはずです。


【プロジェクト例】

<女性誌媒体向けサービス開発>
大手出版社が発行している、女性誌のデジタルメディアの開発・運用。
バックエンド〜フロントエンド、AWSインフラ構築まで一貫して担当を担当。
開発リーダーとして編集部との橋渡しとなり、進捗管理やスケジュール管理を行い、期限内にリリースを実現。
女性誌媒体ごとのチーム間での技術共有を行い、メンバーの作業属人からの脱却や技術力の向上を図るように努めている。

◆開発環境
  ・言語:PHP、HTML、CSS(SCSS)、Vue.js+TypeScript、jQuery
  ・FW:BEAR.Sunday 、Phalcon
  ・サーバOS:AWS(EC2、S3、ECR、ECS等)CircleCI 、Docker
  ・DB:MySQL
  ・クラウド:AWS
  ・ソース管理:Github


<旅行系サービスのエンハンス開発>
大手SIer様にてバックエンドの処理をメインにバッチ作成や画面の改修。
要件定義からリリース、リリース後の保守対応を担当。
チームリーダーとして顧客折衝をしながら、開発と品質管理やスケジュールなどの管理を行う。
メンバースキルを把握し、適切な割り振りを行う。また、現場特有の手順を円滑に作業を進められるようにサポート。

◆開発環境
 ・言語:Java8、Java11、Javascript
 ・FW:Struts
 ・DB:Oracle
 ・サーバOS:Windows 、Linux、AWS
 ・IDE:Ecripse、SVN

【キャリアパス】
2〜3年目で一通りの業務を1人でコントロールできるようになった場合はPL、さらにはPMや組織マネージャーへのキャリアを目指していただけます。 また、ご希望があれば設計や構築など手を動かしつつプレイングマネージャ―としてもご活躍頂けます。

【当社の社風・特色】
◎社内でのコミュニケーションを大事にしており、役員との意見交換や要望、相談が出来る機会(1on1)を実施。 また、フラットに意見を出しやすい環境を作るため、社長や役職関係なく〇〇さんと呼び合っています。
◎自分の意見が通りやすい!例えば、AI事業は一人の社員の""やってみたい""から始まりました。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30 〜 18:30
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10.1時間)
休憩時間: 60分
設立年数 20年 従業員数 93人
応募する

株式会社Rosso

Python開発エンジニア【案件選択制/平均年収UP多数/副業可】◆プライム上場グループ◆平均残業10H◆挑戦できる環境でキャリアを広げるチャンスがあります◎ のリモートワーク求人

2006年以降、受託案件の拡充やプライム上場グループへの参入など成長中の当社。
そんな当社のモットーは「エンジニアが働きたい会社」であることです。


【お任せしたいこと】
顧客に近い位置でオープン/Web系業務アプリケーションの要件定義・設計・開発に携わっていただきます。経験・志向を考慮した上で、スキルアップを目指せるプロジェクトに配属し、活躍していただきます。もちろん、最上流工程から携われます。
まずはアナタの得意な開発分野からお任せしますので、ご安心ください。


【ほぼ全員が年収UP】
当社に転職したエンジニアの平均年収上昇額は62万円です。
上場グループである当社は優良な案件を用意できる環境を整えています。


【待機保証100%】
安心して働いていただくため、案件待機中の給与の減額はございません!
タイミングによって待機が発生した場合でもキャリアアップのサポートをいたします。


【スキルアップ】
AWSの資格取得者が多数おります。
中には「APN ALL AWS Certifications Engineers」を受賞しているメンバーも。
資格取得のための受講費や書籍代は会社が負担いたします。


【プライベートも充実】
■年休130日以上 (年休125日+有給5日以上)
■残業月平均10時間程度
オフも充実させながら、長く活躍できます。

【組織構成】
20~40代活躍中!
音楽やゲーム好きの方は軽音を楽しんだり、ボードゲーム会をしたり、アウトドア派はキャンプやゴルフに行ったり。
社員同士の仲が良く、あなたが居心地よく思える場所が見つかるはずです。


【プロジェクト例】

<流通向けwebサイト/API開発>
某メーカー様社内でのBtoC/BtoBtoCアプリの開発。
複数プロジェクトが走っており、1プロジェクトで終わりというわけではなく技術検証含め様々な業務に携わる。

◆課題管理・構成管理
・JIRA

【キャリアパス】
2〜3年目で一通りの業務を1人でコントロールできるようになった場合はPL、さらにはPMや組織マネージャーへのキャリアを目指していただけます。 また、ご希望があれば設計や構築など手を動かしつつプレイングマネージャ―としてもご活躍頂けます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30 〜 18:30
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10.1時間)
休憩時間: 60分
設立年数 20年 従業員数 93人
応募する

株式会社フリークアウト・ホールディングス

【自社開発/アーキテクト】超高トラフィックサイトを捌くマーケティングプラットフォームを開発するアーキテクトエンジニア募集! のリモートワーク求人

DSP/DMP における中核となるアーキテクチャ設計及びプロダクト開発を担っていただきます。
50ms or die. をミッションとし、低レイテンシ・高トラフィックを捌き、さらに広告効果の効率化も考慮した仕組み作りが求められます。

■具体的には
・リクエスト数 300 億/日を 50ms 以内に効率的に捌くための設計、開発
・数十億のユニークな行動データをリアルタイムに処理するためのシステム設計、開発
・広告オークション取引におけるパフォーマンス向上のための入札アルゴリズムの開発
・ネットワークやミドルウェアからアプリケーションまで、広いレイヤーにおけるパフォーマンスの改善

■プロジェクトの進め方
・チケット駆動による機動的な開発進行
・Pull Request ベースの開発ワークフロー(コードレビュー・CI・リリース)
・数ヶ月規模の開発から、日々のメンテナンスなど、構築・開発から運用まで広く担当します

【業務の変更の範囲】
想定年収 490 〜 980 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 専門業務型裁量労働制
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
設立年数 16年 従業員数 47人
応募する

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

【正社員/東京/インフラエンジニア/4月入社】クラウドの導入支援~運用設計/テクニカルサポート・ヘルプデスクの運用設計~運用改善サービス のリモートワーク求人

■概要
クラウド商材の導入支援や導入後の利活用支援、運用改善をお任せします。内部の組織改革(DX)やコスト削減のため、SaaS・AIなどのシステムやツールの導入を進める企業が増えていますが、「それぞれの問い合わせ先が分散している」といった課題があります。運用体制の一元化と導入後の適切な運用体制構築を目指し、各種システム・ツールの運用(サポートの体制や内容)状態を知り、適切な運用体制の構築を支援します。

■想定業務内容/キャリアパス:
ご経験・スキルに応じて、配属領域としては以下にて検討いたします。

1)クライアントの情シス部門における複数商材・サービスを中心とした運用設計~運用:
Azure関連商材を中心に既存のサービスのサポート体制の見直し等、複数サポートチームの全体最適を見ながらPMのような立ち位置でクライアントをリードしていくことが期待されます。また、新しいサービス導入の提案や運用設計にも寄与いただきます。

2)クラウド導入~運用までをワンストップでサポートするMSPサービス領域における運用設計~運用:
クラウド導入後の適切なスケーリングを目的として、要件定義~システム設計、また最適なクラウド環境とネットワーク環境をワンストップで構築、各種テストを実施し、お客様の要件を満たした新規環境リリースや、既存システムのサーバー移行などもご支援し、スムーズなシステム移行の実現までを導いていただきます。その後、運用フェーズでは安定的なシステム稼働を支援します。
(実際の業務の在り方としては、設計構築と運用フェーズは分業体制をしいています。)

※リーダー業務(着任時):
・クライアントへの定期報告/折衝・交渉
(業務スコープの見直し、品質や人員の見直し、品質棄損があれば報告とリカバリー、付加価値提案 等)
・QCDやKPIに基づく品質管理
・PL管理
・メンバーの目標設定及び評価対応、定期1on1 等

【ポジションの魅力】
・クラウド領域で、導入構築や企画などの上流工程のキャリアを目指すことも可能です。
・市場ニーズの高まりのあるクラウド・AIなどにおいて、複数商材の知見を得ることができます。

■同社の特徴・魅力:
・豊富なキャリアパス:業務領域ごとに専門性を追求することからスタート。
 「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 400 〜 850 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00〜18:00(所定労働時間:8時間0分)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。

IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。

■IT領域
「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。

■ビジネスエンジニアリング領域
IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。

■ヒト領域
人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。
また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。
設立年数 49年 従業員数 5,727人
応募する
3539件中 1711件~1720件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【地方フルリモート/Webディレクター】(BtoBtoCプロダクト)_デリバリー推進部 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
電力・ガス会社・EVサービス向けクラウド型DXサービスなどの開発・運営を手掛ける部門にて、
電力・ガス会社様の顧客獲得を支援する「エネチェンジクラウドMarketing」のディレクション業務をご担当いただきます。
「エネチェンジクラウドMarketing」は主に、料金シミュレーションの構築に必要な料金シミュレーションロジックや
料金プラン情報API、料金プラン切り替えの申し込みなど、事業者のマーケティング施策を支援するための機能を提供するプロダクトです。
当社の自社SaaSプロダクトは、徹底的に最適化された UI / UX をベースとし、ユーザーの切り替え検討、申込・顧客管理に特化しています。
2016年の自由化直後より大手電力・ガス会社様へ提供を開始し、様々な改善・機能追加を施しながら長期間の運用実績を有しています。
例えば、当社の本プロダクトを導入されている大手ガス会社様のHPでは、料金シミュレーション機能があります。
シミュレーションエンジンを活用した、高精度・高速な電気・ガス料金シミュレーションサービスで、
実績ある料金シミュレーションをベースに、ユーザー入力に応じて最適化することが可能なものとなっています。
また、導入会社様には、電気やガスの料金をはじめ、燃料費調整額、原料費調整額といった当社で管理している膨大な情報をご提供しています。
自社で管理が大変な情報更新もサポートします。(APIでの情報提供もしています)
このような様々な機能を持った自社SaaSプロダクトのディレクター・カスタマーサクセス・PM担当として、
プロジェクトを推進し、円滑な導入、導入後のアップセル(フォローセールス)で支援いただきます。


<具体的な業務イメージ>
▼ディレクション業務
・施策の優先度管理
・進行管理、リソース調整
・開発/UIデザインのディレクション

▼要件定義
・各方面と適切なコミュニケーションを図りながら、実装要件を落とし込む
・施策や機能の実現可能性についての調査

▼詳細設計
・ドキュメンテーションを使用した詳細設計
・技術的制約や他領域への営業を把握したうえでの機能要件修正

▼リリース
・リリース戦略設計、タスクマネジメント
・QA対応

▼コミュニケーション/その他
・新規導入に向けた導入支援、期待値調整
・カスタマーサクセス(導入後の支援、問い合わせ対応)
・PMまたはPMOとしてプロジェクトマネジメント

【地方フルリモート/Webディレクター】(生活インフラ系新規プロダクト担当)_デリバリー推進部 のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
社会インフラを支える新規プロダクトの事業成長・売上拡大に、主体的にチャレンジできる方を募集します。
デリバリー推進部において、電力・ガスなどのライフライン契約に関わる新規プロダクトに携わり、
プロダクトオーナーとしてKPI(申込数、CVR)の向上に向けた企画・改善をリードしていただきます。
一部プロダクトはすでにリリースされていますが、いずれもこれからスケールしていく段階にあります。
いわゆる「1→10フェーズ」に位置付けられるプロダクト群であり、ユーザー視点、データ分析、ビジネス部門との連携をもとに、
課題の特定から仮説検証、機能改善サイクルの推進を担っていただきます。


<具体的な業務イメージ>
・電力・ガス等ライフライン系新規Webプロダクトのプロダクトオーナー業務
・プロダクトの価値最大化とKPI(申込数・CVR・売上等)の向上をリード
・ユーザーニーズや利用データ分析に基づく課題抽出~仮説構築・検証
・要件定義、ワイヤーフレーム作成、仕様設計(デザイナー・エンジニアとの協働含む)
・マーケティング部門/外部パートナー(アライアンス先)と連携した機能開発・改善
・進捗管理
・施策のPDCAサイクル推進

【地方フルリモート/バックエンドエンジニア(Ruby on Rails)】 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
マルチテナント展開を見据えたプロダクト設計・開発を、チームと共に推進していただきます。
複数事業者へのスムーズな展開を実現するため、Railsベースでの設計指針づくりや拡張性のある構造設計において、
メンバーと協力しながらリードしていただきます。
ビジネス要件と技術要件のバランスを意識しつつ、今後の標準化や汎用化に向けた基盤づくりを
共に進めていただける方を求めています。

<具体的な業務イメージ>
▼個別案件における技術リード
開発期間や要件の粒度が異なる案件に対して、最適な開発プロセス
(ウォーターフォールからアジャイルまでを状況に応じて活用)を選択し、
要件整理〜設計〜実装までをチームを率いて推進していただきます。

▼Ruby on Railsを用いた設計・実装・レビュー
Railsを中心とした設計・実装・レビューにおいて主導的な役割を担い、技術全体の方向性を示しながら、
チームの開発力を高めていただきます。

▼業務委託メンバーを含めたチーム体制の推進とマネジメント
社内外のメンバーと連携しながら、開発の進捗・品質を維持する体制作りに貢献いただきます。


■募集背景
ENECHANGEは、「エネルギーの未来をつくる」というミッションを掲げ、
エネルギーの流通を支えるプラットフォームを目指すエネルギーテック企業です。

その中でもニーズが高まりつつある「eValue Platform」の拡販を進めており、
さらなる開発体制強化のため、技術面からプロダクト成長に一緒に取り組んでいただけるエンジニアを募集しています。

再生可能エネルギーの発電量は2030年までに世界で現在のほぼ3倍に拡大する見通しであり、
日本においても2040年までに電力の40〜50%を再エネで賄う目標が示されました。
これに伴い、電力会社は発電量だけでなく、再エネの「環境価値」を正確に管理・提供する責任が急速に高まっています。

この領域にはまだ決定的な仕組みがなくこれから作り上げていけるフェーズであり、
まさに弊社がミッションとして掲げる「エネルギーの未来をつくる」に直結する取り組みです。


■いま抱えている課題
「eValue Platform」は、電力業界の中でも非化石証書のマッチングなど、社会インフラに直結する領域で活用されています。
現在のシステムには、膨大なデータを扱う中でのパフォーマンス最適化や、
設計が不十分な部分を見直す必要があるなど、解決すべき課題が数多く残されています。
こうした状況を踏まえ、私たちはアーキテクチャの刷新に取り組んでおり、
既存の仕組みを一から見直し、将来的にスケールする基盤を整えることを目指しています。

「eValue Platform」でDXする業務はこれまで人手とExcelで行われてきた複雑なものであり、
利用企業から寄せられる要望を迅速に反映しながら、サービスを進化させている途上にあります。
営業やPMと連携しながら、技術的に実現可能かの判断や設計などはエンジニアが主体となって作っていく必要があります。


■これからやりたいこと
より多くの電力事業者や多様な顧客ニーズに応えるため、「e-value platform」の共通基盤の構築に取り組みます。
これまで大手電力事業者向けにカスタマイズして提供してきた各プロダクトの機能を共通化し、拡張性の高い基盤を構築します。
また、データ活用や新規機能開発による付加価値の創出と、標準化・汎用化による効率的なプロダクト運用も目指していきます。
今後は、API連携やアナリティクスなど、より広範な技術的チャレンジにも積極的に取り組みたいと考えています。


■得られるもの
・社会インフラ直結のサービス開発の経験と、大規模な事業基盤の設計・改善スキル
・マルチテナント化やAPI設計など、多様かつ難易度の高い技術課題への挑戦
・新たな技術領域にも積極的に関与できる挑戦環境(インフラやフロントエンドなどの領域にも挑戦いただけます)
・技術選定や開発方針の決定に深く関われる裁量と影響力
・異なるバックグラウンドを持つ仲間と協働しながら、チームビルディングや組織的成長にも貢献できる機会


■ ENECHANGEにおけるエンジニア職の位置づけ
▼エンジニア比率
ENECHANGEでは全従業員のうち、約18%がエンジニア職で構成されており、そのうち半数以上がバックエンドエンジニアです。

▼技術への理解
ENECHANGEでは、共同創業者がエンジニア出身であったことを背景に、
創業当初からエンジニアが中心となって活躍する文化が根づいています。
現在も技術への理解を大切にしながら、AWS認定資格の取得やAI導入に向けた全社的な取り組みを進めています。

エンジニアが専門的な知識を深めるために、資格取得に必要な費用を全面的にサポートする
「資格取得補助制度」も導入されており、
エンジニアがスキルを向上させることを最優先に考え、サポート体制を整えています。

▼積極的なAI活用
ENECHANGEは「AIを使いこなす力」こそが今後の競争力の源泉と捉え、
プロダクト開発に関わるエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)やデザイナー、品質保証(QA)の全社員が
AIや大規模言語モデルを日常業務に取り入れる”AIネイティブ化”を推進するため、Cursor、Claude Code 及び Devin を導入しております。

手動でのコーディングを原則禁止し、AIや大規模言語モデルのみで開発業務を遂行する「LLMチャレンジウィーク」を実施するなど、
AIエージェントの活用に向けて全社的に取り組んでおり、成功/失敗事例・現場のリアルな声はENECHANGEのテックブログにも公開しています。


■働くチーム
<価値観>
・社会的意義の高いプロダクトづくりに情熱をもつメンバーが在籍
・オープンな対話とナレッジシェアを重視する文化
・個人プレーよりもチームワーク、協働による課題解決を大切にしています

<特長>
・正社員・業務委託がフラットに協力するクロスファンクショナルチーム体制
・新しい技術やスタイルの提案も歓迎される風土
・技術勉強会や情報交換も盛んで、チームでスキルアップする機会が豊富

<今後>
・組織・チームともに拡大・進化のフェーズ
・技術基盤・開発プロセスの標準化や、より良い働き方・文化づくりも積極的に推進します
・新しく加わる方の視点やアイディアも、積極的に取り入れていきたいと考えています

【地方フルリモート/システムエンジニア(テックリード)】言語不問/PL経験必須 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
再生可能エネルギーの環境価値の取引・管理を支援する業務支援プロダクト「e-value platform」の開発を、
リードしていただける方を募集します。
本ポジションでは大手電力会社向けの開発プロジェクトにおいて、ウォーターフォール開発を基本としつつも、
要件定義から設計・実装・リリース・運用までを一貫して担う体制の中で、技術面からプロジェクトを推進いただける方を求めています。
設計や技術的な意思決定、顧客との技術的な折衝、チーム内外のレビューや課題解決など、
プロジェクト推進における中心的な役割を担うポジションです。


<具体的な業務イメージ>
・顧客(大手電力会社)との要件定義・仕様調整・技術説明
・基本設計書・詳細設計書の作成
・開発およびコードレビュー
・開発プロジェクトの推進
・必要に応じた技術選定
・業務委託メンバーとの連携および体制構築

【地方フルリモート/Webコンテンツマーケター】オンラインマーケティング部 のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
ENECHANGEでは「エネルギーを選ぶを常識に」をビジョンとし、
日本最大級のエネルギー切り替えプラットフォーム「エネチェンジ」の開発・運営を行っています。

2016年4月の電力自由化以降、一定のエネルギー切り替えが行われてはいますが、まだ「常識」と呼べる規模には至っていません。
特にWeb・オンライン領域には大きな成長余地があると考えています。
当社では、エネルギー分野に馴染みの薄いユーザーにも分かりやすく情報を届け、
より良い選択ができる環境づくりのため、独自編集による各種コンテンツを発信するオウンドメディアの運営を強化しています。

現在、Web集客をさらに強化し、事業の成長に寄与するため、「コンテンツマーケター」を下記いずれかのカテゴリで募集します。


▼1)一般家庭向け電気カテゴリ
電力会社の切り替えを既に検討している顕在層から、「エアコン 電気代」「固定費 節約」など、
まだ検討段階にない潜在層ユーザーまで幅広くターゲットとしたコンテンツの企画・運用をお任せします。
具体的には、
ユーザーの課題解決を意識したコンテンツ設計や、行動喚起につながるCTAの設計、導線の最適化を通じた送客率・コンバージョン率の最大化を目指します。
さらに、メルマガやLINE等を活用したナーチャリング施策も推進し、新規会員登録や電力会社切り替え申し込みといったコンバージョン獲得までを一貫して担います。


▼2)法人向け電気カテゴリ
工場、オフィス、病院などの各種施設で電気代削減を検討する法人ユーザー向けのコンテンツ企画・運用をお任せします。 送客率・コンバージョン率最大化に加え、申し込みフォームの最適化やセミナー参加導線設計、ホワイトペーパー制作といった多様なマーケティング施策にも携わり、リード数の増加に貢献していただきます。


いずれのコンテンツ制作においても、キーワードリサーチや制作方針の検討、コンテンツ企画の立案、
外部ライターの育成・管理、記事の編集・校閲、SEOやコンテンツ視点でのサービス改善の企画など、
記事やコンテンツ、オーガニック集客に関する幅広い業務をお任せします。
また、今後はチャネルの拡大も視野に入れているため、記事コンテンツの制作経験に加え、
動画コンテンツやSNSなどの制作・運用経験もお持ちの方を特に歓迎いたします。


<具体的な業務イメージ>
これまでのご経験や適性も踏まえて段階的に関わる範囲を広げていただきます。
・記事コンテンツ戦略の立案・ロードマップ策定
・SEO/検索意図に基づく企画・編集・執筆ディレクション
・外部ライターの管理・育成
・導線の設計・改善
・アクセス解析・効果測定(GA4 等)と継続的な仮説検証
・デザイナー・エンジニア・運用チームとの連携


■ポジションの魅力
本ポジションでは、情報収集を始めたばかりの潜在層から顕在層まで、幅広いユーザーの課題を解決するコンテンツ企画・運用に携われます。
単なる記事制作にとどまらず、コンバージョンにつながる導線・CTA設計や、他チームのマーケターと連携した
ナーチャリング施策にも関わることで、ユーザーの行動変容や売上貢献をダイレクトに感じられるのが魅力です。
また法人向けカテゴリでは、多様な法人ニーズに応えるためのコンテンツ制作だけでなく、
リード獲得のための申し込みフォームやホワイトペーパー、セミナーなど、さまざまな施策にも挑戦できます。
オウンドメディアを軸としたリードジェネレーション全体に関われる裁量の広さも大きな魅力です。

【首都圏フルリモート/QA責任者】自社SaaS/エネルギーテック/EV事業他 のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
本ポジションは、開発生産性と品質の両立をリードするプレイングマネージャーとして、
戦略設計から実行までを担うポジションです。
本ポジションでは、当社が扱うプロダクト全体のQA活動を統括し、CursorなどのAIツールを活用しながら、
テスト設計・自動化・品質保証プロセスの最適化を推進していただきます。
単なるレビュー・検証フェーズの支援にとどまらず、開発チーム・PM・他マネジメント層と連携しながら、
サービス品質と開発スピードの両立を支える「攻めのQA」を実現する役割を担っていただきます。
まずは特定プロジェクトに入りながら、現場の実務を通じて状況を把握していただき、
ゆくゆくはプロダクト全体を見渡し、横断的な視点でプロセス設計やチーム運営、
品質向上のための施策を戦略的に進めていくことを期待しています。


<具体的な業務イメージ>
・顧客(大手電力会社)へのテスト計画・設計・結果報告
・CursorなどのAIツールを活用したQA業務改革の推進
・品質保証プロセス全体の設計・改善
・QAチームのマネジメント(メンバー育成、ベンダー管理含む)
・他部門(開発、PM、事業部責任者など)との連携・折衝
・中長期的な品質戦略の策定とその実行

【プロダクト連携推進室】プロダクトマネージャー/PdM(複数プロダクト横断の認証基盤領域) のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
マルチプロダクト展開のスケールを支え、プロダクト連携という新たな価値を作り、
成長を加速させていくためにその推進を担ってくれるプロダクトマネージャー(複数プロダクト横断の認証基盤領域)を募集しています。
プロダクト連携推進室のPdMとして、複数プロダクトを横断する認証基盤構築プロジェクトを牽引していただきます。


<具体的な業務イメージ>
▼認証基盤の企画・推進
・複数のプロダクトに分散しているログイン機能の共通認証基盤へ移行するための要件定義、ロードマップ策定、プロジェクトマネジメント
・各プロダクトのPdMと連携し、認証基盤導入における課題解決や要件調整

▼チームマネジメント
・プロダクト連携推進チームのマネジメント、進捗管理、および技術的な課題解決に向けた意思決定のサポート
・プロダクトの成長を促すためのKPI設定と効果測定


■ポジションの魅力
・カオナビ社の複数プロダクトを支える基盤そのものを企画・推進するため事業の根幹に関わる重要なポジションです
・エンジニアとしての深い知見を活かし、認証やデータ連携といった技術的な課題を解決しながら、大きな裁量を持ってプロジェクトをリードできます


■株式会社カオナビ
これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア№1※(2024年12月末時点で利用企業数4,100社以上)を獲得してきました。
タレントマネジメントと隣接する労務管理市場や、今後の市場拡大が見込まれる予実管理市場に参入するなど、マルチプロダクト戦略でさらなる企業成長を目指します。

【正社員/事業企画(生成AI)】国内最大級の旅行比較サイト『トラベルコ』を運営するプライム上場企業での事業企画(生成AI)募集! のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
生成AIに関する事業としての企画、設計、および、社内のAI活用の推進を担当していただきます。
社内のデザイナーやエンジニア、マーケティング担当者などと密に連携し、以下の業務を担当いただきます。


<具体的な業務イメージ>
・自社サービスの生成AIに関する新規機能や、既存課題の解決に向けた要件定義および経営陣へのプレゼンテーション
・プロトタイプ作成ツールを用いたUI設計
・エンジニアへの仕様説明
・リリース後の効果検証および改善提案
・新規サービスの企画
・社内の業務における生成AIの導入・活用推進、改善提案
・生成AIの最新情報の調査


■組織構成
事業本部 事業推進部


■ミッション
プロダクトや社内の生成AI活用を中心となって推進していただくポジションとして、幅広い裁量をもってご活躍いただけます。


■キャリアパス
メンバークラスとしてご入社いただきましたら、その後はリーダー、管理職、メニュー責任者等のキャリアがあります。

【中国・四国】リクルートグループ案件におけるシニア開発ディレクター(PdM) のリモートワーク求人

~814 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
リクルートグループが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル、
人材等、ひとの人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しており、ニジボックスはグループの一員として、
SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアの開発ディレクションに従事する、開発ディレクターを募集しています。

<具体的な業務イメージ>
リクルートグループのプロダクト開発ディレクションをお任せいたします。
事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務をPdM(社内呼称:開発ディレクター)として担当いただきます。

▼企画・要件定義フェーズ
プロダクトのQCDに責任を持ち、開発プロジェクトを推進いただきます。
・サービスのエンハンス開発要件に応じたシステム要求事項の整理
・ユーザー体験を考慮した仕様策定
・エンジニアへの仕様説明

▼リリース準備フェーズ
・ユーザーに向けてのコミュニケーション設計
・リリース後の様々なリスクへの対応計画

リリース後は効果測定や運用などもご担当いただきます。
※プログラミング実装などの実際に手を動かす業務は発生しません。


■ポジションの魅力
現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?
施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流からリリース後の効果測定までに幅広く関わる機会があります。
約4,500万人規模のユーザを抱える大規模なメディアを通して業務を経験することは、個人として今後のキャリアアップにも繋げていただける大きな成長機会です。

共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。
ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。
さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。

★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください
メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら
嬉しいです!
・【社員インタビュー】Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed
・【メンバー執筆】Qiita:https://qiita.com/organizations/nijibox
・【オフィシャルブログ】https://nijibox.jp/blog/
・【運営メディア】POSTD:https://postd.cc/
・【運営イベント】https://nijibox.connpass.com/

【北陸甲信越勤務】リクルートグループ案件におけるシニア開発ディレクター(PdM) のリモートワーク求人

~814 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
リクルートグループが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル、
人材等、ひとの人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しており、ニジボックスはグループの一員として、
SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアの開発ディレクションに従事する、開発ディレクターを募集しています。

<具体的な業務イメージ>
リクルートグループのプロダクト開発ディレクションをお任せいたします。
事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務をPdM(社内呼称:開発ディレクター)として担当いただきます。

▼企画・要件定義フェーズ
プロダクトのQCDに責任を持ち、開発プロジェクトを推進いただきます。
・サービスのエンハンス開発要件に応じたシステム要求事項の整理
・ユーザー体験を考慮した仕様策定
・エンジニアへの仕様説明

▼リリース準備フェーズ
・ユーザーに向けてのコミュニケーション設計
・リリース後の様々なリスクへの対応計画

リリース後は効果測定や運用などもご担当いただきます。
※プログラミング実装などの実際に手を動かす業務は発生しません。


■ポジションの魅力
現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?
施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流からリリース後の効果測定までに幅広く関わる機会があります。
約4,500万人規模のユーザを抱える大規模なメディアを通して業務を経験することは、個人として今後のキャリアアップにも繋げていただける大きな成長機会です。

共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。
ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担でサポート。
さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた取り組みも行なっています。

★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください
メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら
嬉しいです!
・【社員インタビュー】Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed
・【メンバー執筆】Qiita:https://qiita.com/organizations/nijibox
・【オフィシャルブログ】https://nijibox.jp/blog/
・【運営メディア】POSTD:https://postd.cc/
・【運営イベント】https://nijibox.connpass.com/

上部に戻る