週1日以上の出社×設立年数11〜30年のリモートワーク転職・求人情報一覧 -45ページ目
1471件中 441件~450件
株式会社スカイウイル
【ハイブリッド/関東/PM人材/SI事業開発エンジニア】プライム案件多数!PM人材 のリモートワーク求人
■募集背景
当社では、プライム案件や受託案件を含む事業拡大を見込んでおります。
より多くのお客様に高品質なサービスを提供するため、プロジェクト全体を成功へ導くプロジェクトマネージャーの採用を強化しております。
責任あるポジションで、会社の成長を支えつつご自身のキャリアアップも目指しませんか?
■職務内容
・要件分析/定義、仕様策定
・プロジェクト収支計画策定、収支管理
・プロジェクト推進計画策定、スケジュール管理
・プロジェクト品質計画策定、品質管理
・スクラムチームを率いてビジネス価値を最大化する業務
■この仕事で得られるもの
・顧客ビジネスの提案やプロジェクト支援を通じて、各ステークホルダーとの信頼関係を醸成することができる
・スカイウイル受託チームを大きく・強く育成していくプロセスを経験をすることができる
■プロジェクト事例
・小売業「ポータルサイトパッケージカスタマイズ」
└小売業様向けにパッケージをカスタマイズし、提供(基本設計~運用保守)
・メーカー「ドローンシステムクラウド設計・開発」
└ドローンで撮影した画像をクラウドへアップし管理画面へ反映させるためのシステム開発
・大学「大学向け試験管理システム」
└試験データを管理するためのシステム開発(要件定義~運用保守)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
当社では、プライム案件や受託案件を含む事業拡大を見込んでおります。
より多くのお客様に高品質なサービスを提供するため、プロジェクト全体を成功へ導くプロジェクトマネージャーの採用を強化しております。
責任あるポジションで、会社の成長を支えつつご自身のキャリアアップも目指しませんか?
■職務内容
・要件分析/定義、仕様策定
・プロジェクト収支計画策定、収支管理
・プロジェクト推進計画策定、スケジュール管理
・プロジェクト品質計画策定、品質管理
・スクラムチームを率いてビジネス価値を最大化する業務
■この仕事で得られるもの
・顧客ビジネスの提案やプロジェクト支援を通じて、各ステークホルダーとの信頼関係を醸成することができる
・スカイウイル受託チームを大きく・強く育成していくプロセスを経験をすることができる
■プロジェクト事例
・小売業「ポータルサイトパッケージカスタマイズ」
└小売業様向けにパッケージをカスタマイズし、提供(基本設計~運用保守)
・メーカー「ドローンシステムクラウド設計・開発」
└ドローンで撮影した画像をクラウドへアップし管理画面へ反映させるためのシステム開発
・大学「大学向け試験管理システム」
└試験データを管理するためのシステム開発(要件定義~運用保守)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。 また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。 |
||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 380人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/東海/機械エンジニア】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業での機械エンジニア募集! のリモートワーク求人
当社のお客さま(自動車/自動車部品/産業用装置等の大手メーカー)の開発現場で、機械設計エンジニアとして、3DCADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計、及び解析業務などの開発業務に従事していただきます。
例えば、、、
・【自動車内装部品】内装システムの企画、提案から設計、製作、及び実車搭載検討
・【内製設備】プリント基板製造の生産設備の構想設計
・【生産設備】電子部品・セラミック工場内の生産設備、水処理設備、環境対策設備、ユーティリティ(電気、蒸気、工場エアー)設備の工場内設備レイアウト設計
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
例えば、、、
・【自動車内装部品】内装システムの企画、提案から設計、製作、及び実車搭載検討
・【内製設備】プリント基板製造の生産設備の構想設計
・【生産設備】電子部品・セラミック工場内の生産設備、水処理設備、環境対策設備、ユーティリティ(電気、蒸気、工場エアー)設備の工場内設備レイアウト設計
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 350 〜 650 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/北関東/機械エンジニア】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業での機械エンジニア募集! のリモートワーク求人
当社のお客さま(自動車/自動車部品/産業用装置等の大手メーカー)の開発現場で、機械設計エンジニアとして、3DCADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計、及び解析業務などの開発業務に従事していただきます。
例えば、、、
・【自動車外装部品】強度解析(CAE解析)
・【自動車】新規路線バス開発
・【ロールフォーミング設備】CATIAを使用してのモデル作成、詳細設計、部品設計、対策検討
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
例えば、、、
・【自動車外装部品】強度解析(CAE解析)
・【自動車】新規路線バス開発
・【ロールフォーミング設備】CATIAを使用してのモデル作成、詳細設計、部品設計、対策検討
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 350 〜 650 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/滋賀/機械エンジニア】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業での機械エンジニア募集! のリモートワーク求人
大手メーカー(自動車・航空宇宙機・鉄道・医療機器・産業用機械など)を中心に、ソフトウェア・ハードウェア・IT・機械・電気電子・組込制御の技術領域での技術サービスを提供及び研究開発を行う。
◆技術サービスソリューション(派遣・請負・受託開発)
◆技術コンサルティング
◆人工知能(AI)、機械学習領域におけるデータ分析サービス
◆AI関連技術などの産学連携(大学との共同研究)
【業務内容】
想定配属先企業:精密小型モーターや光学部品等を扱う電気機器会社
アルミ鋳造技術
・鋳造金型設計、製品DR技術(流動解析、方案検討)
・鋳造条件の玉成
・鋳造不良対策
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
◆技術サービスソリューション(派遣・請負・受託開発)
◆技術コンサルティング
◆人工知能(AI)、機械学習領域におけるデータ分析サービス
◆AI関連技術などの産学連携(大学との共同研究)
【業務内容】
想定配属先企業:精密小型モーターや光学部品等を扱う電気機器会社
アルミ鋳造技術
・鋳造金型設計、製品DR技術(流動解析、方案検討)
・鋳造条件の玉成
・鋳造不良対策
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
エキサイト株式会社
【正社員/東京/SaaS事業/リードエンジニア】「デジタルネイティブ発想で心躍る未来を創る。」をミッションに掲げる企業でのリードエンジニア募集! のリモートワーク求人
▼エキサイトグループについて
当社グループは、「デジタルネイティブ発想で心躍る未来を創る。」をミッションに掲げ、『SaaS・DX事業』『プラットフォーム事業』『ブロードバンド事業』など、多様な事業を展開しています。
直近では新規事業創出に注力し、事業再生・事業成長のノウハウを生かしたSaaS・DX領域やM&Aを活用した新規領域への参入を果たしております。
▼FanGrowthとは
成果の出るウェビナーを実現するための支援サービス「FanGrowth」を展開しています。
オペレーションを最適化するSaaSプロダクトに加え、施策設計から実行までのノウハウを提供するコンサルティングの掛け合わせによって、成果の出るウェビナーをインハウスで実現するための支援を提供しています。
ウェビナー開催に向けたタスクの一元管理による生産性の向上のほか、過去データを学習したAIによる最適なウェビナー企画の提案や、登録社数1,200社を超えるBtoBマーケター向けのコミュニティを活用したウェビナー共同開催のマッチングなどを通じ、マーケターの支援を行なっている点が特徴です。
▼このポジションで得られるもの
・最新技術のスキル向上
AWSに関する知見:クラウド環境の活用方法やインフラ構築のスキルを習得できます。
アーキテクチャの理解:クリーンアーキテクチャやDDDなどの知識を得ることで、効率的なシステム設計やデータ連携の仕組みについて学べます。
動画配信の知識:ストリーミング技術や配信システムの仕組みを深く理解できます。
・マーケティング分野の知識
業務を通じてマーケティングの専門知識を身につけ、データ活用や施策立案のスキルを高めることができます。
▼業務内容
2022年7月にローンチした、第一想起を獲得するためのウェビナーPDCAクラウドサービス「FanGrowth」の開発を担当していただきます。
配属されるSaaS事業部では「FanGrowth」含め3つのサービスを運営しています。
現状、テクニカルチームは14名(エンジニア11名、デザイナー3名)で構成されており、1名のエンジニアが1つのプロダクトの開発を担当しています。
今回は「FanGrowth」をメインで開発していただくエンジニアの方を募集します。
配属されるSaaS事業部では、現在運営している4つのプロダクト以外にも新規プロダクトの立ち上げを予定しています、タイミングによっては新規の立ち上げメンバーとして開発を行なっていただく場合もございます。
ーーー
●主な具体な業務
・新機能開発/既存機能の改善
・サービスの企画に対する要件定義、UI/UX検討
・パフォーマンスチューニング
・awsのインフラ構築
●将来的にお任せしたい業務
・エンジニア組織のマネジメント(ご志向に応じて)
ーーー
■業務環境
・Mac(JIS配列 or US配列) 、Windows お好きなマシンを選択可能
・ディスプレイ支給
・リモートワークとオフィスを使い分け柔軟な勤務が可能
■エンジニア風土
・疑問点はSlackやオンライン通話で解決する雰囲気
・資格取得サポート
・全社での勉強会を定期的に開催
・隔月のビアバッシュ
・年1回のテクデザカンファレンス
【業務の変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
当社グループは、「デジタルネイティブ発想で心躍る未来を創る。」をミッションに掲げ、『SaaS・DX事業』『プラットフォーム事業』『ブロードバンド事業』など、多様な事業を展開しています。
直近では新規事業創出に注力し、事業再生・事業成長のノウハウを生かしたSaaS・DX領域やM&Aを活用した新規領域への参入を果たしております。
▼FanGrowthとは
成果の出るウェビナーを実現するための支援サービス「FanGrowth」を展開しています。
オペレーションを最適化するSaaSプロダクトに加え、施策設計から実行までのノウハウを提供するコンサルティングの掛け合わせによって、成果の出るウェビナーをインハウスで実現するための支援を提供しています。
ウェビナー開催に向けたタスクの一元管理による生産性の向上のほか、過去データを学習したAIによる最適なウェビナー企画の提案や、登録社数1,200社を超えるBtoBマーケター向けのコミュニティを活用したウェビナー共同開催のマッチングなどを通じ、マーケターの支援を行なっている点が特徴です。
▼このポジションで得られるもの
・最新技術のスキル向上
AWSに関する知見:クラウド環境の活用方法やインフラ構築のスキルを習得できます。
アーキテクチャの理解:クリーンアーキテクチャやDDDなどの知識を得ることで、効率的なシステム設計やデータ連携の仕組みについて学べます。
動画配信の知識:ストリーミング技術や配信システムの仕組みを深く理解できます。
・マーケティング分野の知識
業務を通じてマーケティングの専門知識を身につけ、データ活用や施策立案のスキルを高めることができます。
▼業務内容
2022年7月にローンチした、第一想起を獲得するためのウェビナーPDCAクラウドサービス「FanGrowth」の開発を担当していただきます。
配属されるSaaS事業部では「FanGrowth」含め3つのサービスを運営しています。
現状、テクニカルチームは14名(エンジニア11名、デザイナー3名)で構成されており、1名のエンジニアが1つのプロダクトの開発を担当しています。
今回は「FanGrowth」をメインで開発していただくエンジニアの方を募集します。
配属されるSaaS事業部では、現在運営している4つのプロダクト以外にも新規プロダクトの立ち上げを予定しています、タイミングによっては新規の立ち上げメンバーとして開発を行なっていただく場合もございます。
ーーー
●主な具体な業務
・新機能開発/既存機能の改善
・サービスの企画に対する要件定義、UI/UX検討
・パフォーマンスチューニング
・awsのインフラ構築
●将来的にお任せしたい業務
・エンジニア組織のマネジメント(ご志向に応じて)
ーーー
■業務環境
・Mac(JIS配列 or US配列) 、Windows お好きなマシンを選択可能
・ディスプレイ支給
・リモートワークとオフィスを使い分け柔軟な勤務が可能
■エンジニア風土
・疑問点はSlackやオンライン通話で解決する雰囲気
・資格取得サポート
・全社での勉強会を定期的に開催
・隔月のビアバッシュ
・年1回のテクデザカンファレンス
【業務の変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
想定年収 | 600 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ◎フレックスタイム制
フレキシブルタイム:7時〜10時、15時〜22時
コアタイム10:00~15:00
標準労働時間7時間30分
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均22時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 29年 | 従業員数 | 170人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/車載機器組込制御開発推進者】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業での車載機器組込制御開発推進者募集! のリモートワーク求人
5年後の姿として、市場をリードする設計開発領域における自動車エンジニアリングサービスプロバイダーを目指している当社において、電駆動領域での更なる業務領域を拡大するため、車載機器組込制御開発推進者として当社のプロジェクトに参画いただきます。
今回の募集内容を以下記載。
ポジション:リーダー(開発センターまたは構内請負事業所における)
車載ECU向けのSW開発
(主にADAS、パワートレイン向けECUの開発、実装設計~テスト)
仕様からの要求分析~設計書作成~詳細設計~単体/結合テストの一連の工程
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
今回の募集内容を以下記載。
ポジション:リーダー(開発センターまたは構内請負事業所における)
車載ECU向けのSW開発
(主にADAS、パワートレイン向けECUの開発、実装設計~テスト)
仕様からの要求分析~設計書作成~詳細設計~単体/結合テストの一連の工程
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 550 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
エキサイト株式会社
【正社員/東京/SaaS事業】「デジタルネイティブ発想で心躍る未来を創る。」をミッションに掲げる企業でのエンジニア募集! のリモートワーク求人
▼エキサイトグループについて
当社グループは、「デジタルネイティブ発想で心躍る未来を創る。」をミッションに掲げ、『SaaS・DX事業』『プラットフォーム事業』『ブロードバンド事業』など、多様な事業を展開しています。
直近では新規事業創出に注力し、事業再生・事業成長のノウハウを生かしたSaaS・DX領域やM&Aを活用した新規領域への参入を果たしております。
▼FanGrowthとは
成果の出るウェビナーを実現するための支援サービス「FanGrowth」を展開しています。
オペレーションを最適化するSaaSプロダクトに加え、施策設計から実行までのノウハウを提供するコンサルティングの掛け合わせによって、成果の出るウェビナーをインハウスで実現するための支援を提供しています。
ウェビナー開催に向けたタスクの一元管理による生産性の向上のほか、過去データを学習したAIによる最適なウェビナー企画の提案や、登録社数1,200社を超えるBtoBマーケター向けのコミュニティを活用したウェビナー共同開催のマッチングなどを通じ、マーケターの支援を行なっている点が特徴です。
▼このポジションで得られるもの
・最新技術のスキル向上
AWSに関する知見:クラウド環境の活用方法やインフラ構築のスキルを習得できます。
アーキテクチャの理解:クリーンアーキテクチャやDDDなどの知識を得ることで、効率的なシステム設計やデータ連携の仕組みについて学べます。
動画配信の知識:ストリーミング技術や配信システムの仕組みを深く理解できます。
・マーケティング分野の知識
業務を通じてマーケティングの専門知識を身につけ、データ活用や施策立案のスキルを高めることができます。
▼業務内容
現状、テクニカルチームは14名(エンジニア11名、デザイナー3名)で構成されており、1名のエンジニアが1つのプロダクトの開発を担当しています。
今回は「FanGrowth」をメインで開発していただくエンジニアの方を募集します。
配属されるSaaS事業部では、現在運営している3つのプロダクト以外にも新規プロダクトの立ち上げを予定しています、タイミングによっては新規の立ち上げメンバーとして開発を行なっていただく場合もございます。
主な具体な業務
・新機能開発/既存機能の改善
・サービスの企画に対する要件定義、UI/UX検討
・パフォーマンスチューニング
・awsのインフラ構築
■業務環境
・Mac(JIS配列 or US配列) 、Windows お好きなマシンを選択可能
・ディスプレイ支給
・リモートワークとオフィスを使い分け柔軟な勤務が可能
■エンジニア風土
・疑問点はSlackやオンライン通話で解決する雰囲気
・資格取得サポート
・全社での勉強会を定期的に開催
・隔月のビアバッシュ
・年1回のテクデザカンファレンス
【業務の変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
当社グループは、「デジタルネイティブ発想で心躍る未来を創る。」をミッションに掲げ、『SaaS・DX事業』『プラットフォーム事業』『ブロードバンド事業』など、多様な事業を展開しています。
直近では新規事業創出に注力し、事業再生・事業成長のノウハウを生かしたSaaS・DX領域やM&Aを活用した新規領域への参入を果たしております。
▼FanGrowthとは
成果の出るウェビナーを実現するための支援サービス「FanGrowth」を展開しています。
オペレーションを最適化するSaaSプロダクトに加え、施策設計から実行までのノウハウを提供するコンサルティングの掛け合わせによって、成果の出るウェビナーをインハウスで実現するための支援を提供しています。
ウェビナー開催に向けたタスクの一元管理による生産性の向上のほか、過去データを学習したAIによる最適なウェビナー企画の提案や、登録社数1,200社を超えるBtoBマーケター向けのコミュニティを活用したウェビナー共同開催のマッチングなどを通じ、マーケターの支援を行なっている点が特徴です。
▼このポジションで得られるもの
・最新技術のスキル向上
AWSに関する知見:クラウド環境の活用方法やインフラ構築のスキルを習得できます。
アーキテクチャの理解:クリーンアーキテクチャやDDDなどの知識を得ることで、効率的なシステム設計やデータ連携の仕組みについて学べます。
動画配信の知識:ストリーミング技術や配信システムの仕組みを深く理解できます。
・マーケティング分野の知識
業務を通じてマーケティングの専門知識を身につけ、データ活用や施策立案のスキルを高めることができます。
▼業務内容
現状、テクニカルチームは14名(エンジニア11名、デザイナー3名)で構成されており、1名のエンジニアが1つのプロダクトの開発を担当しています。
今回は「FanGrowth」をメインで開発していただくエンジニアの方を募集します。
配属されるSaaS事業部では、現在運営している3つのプロダクト以外にも新規プロダクトの立ち上げを予定しています、タイミングによっては新規の立ち上げメンバーとして開発を行なっていただく場合もございます。
主な具体な業務
・新機能開発/既存機能の改善
・サービスの企画に対する要件定義、UI/UX検討
・パフォーマンスチューニング
・awsのインフラ構築
■業務環境
・Mac(JIS配列 or US配列) 、Windows お好きなマシンを選択可能
・ディスプレイ支給
・リモートワークとオフィスを使い分け柔軟な勤務が可能
■エンジニア風土
・疑問点はSlackやオンライン通話で解決する雰囲気
・資格取得サポート
・全社での勉強会を定期的に開催
・隔月のビアバッシュ
・年1回のテクデザカンファレンス
【業務の変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
想定年収 | 450 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ◎フレックスタイム制
フレキシブルタイム:7時〜10時、15時〜22時
コアタイム10:00~15:00
標準労働時間7時間30分
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均22時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 29年 | 従業員数 | 170人 |
株式会社Finatextホールディングス
【正社員/東京/ハイブリッド勤務/ITコンサルタント(PM)】金融サービスの開発やビックデータ解析を手掛けるベンチャー企業でのITコンサルタント(PM)募集! のリモートワーク求人
【Finatextグループについて】
Finatextグループは、「金融を'サービス'として再発明する」をミッションに掲げ、SaaS型の金融基幹システムを提供することで「組込型金融(エンベデッドファイナンス)」を実現するFintech企業です。
金融のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、非金融事業者の金融サービス参入障壁を下げ、金融がより身近なものとなる世界を目指しています。
ユーザー視点から金融サービスのあるべき姿を見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスを提供する「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険を提供する「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁し、幅広い分野での経験を積む機会があります。
【業務内容】
証券プラットフォームのBaaSおよび保険プラットフォームであるInspire、そしてクレジットプラットフォームであるCrestを活用したサービス構築や、スクラッチからの新規サービス開発を行います。
グループのミッションを体現し、独自性や革新性を追求するサービス構築や、既存システムからの大規模移行プロジェクトもあります。
これらをモダンなクラウド環境で構築し、DevOpsやSREの知見を持つ開発チームと共にプロジェクトの推進およびマネジメントを担当していただきます。
弊社のプロジェクトマネージャーはビジネスの中核を担う非常に重要な役割であり、以下のような幅広い役割を担っていただきます。
・プロジェクト全体の統括マネジメント: プロジェクトの進行を総括し、リスク管理をふくめ全体マネジメントを行います。
・パートナー企業対応: パートナー企業とのサービス企画や要件定義等の上流工程の実施、およびリレーションシップマネジメントを行います。
・開発マネジメント: 内製開発を行なっているエンジニアやディレクターとのコミュニケーションを通じて、ものづくりの現場のマネジメントを行います。
・プリセールスおよびビジネスプランニング: Bizdevや営業チームと連携し、プリセールス活動やビジネスプランニングを行います。またサービス稼働後のプロダクトアップデートも行います。
また、弊社のユニークな点として、サービス提供者でありながら、パートナー企業と協業するプラットフォーマーでもあることが挙げられます。
サービス提供者としてQCDを遵守しプロジェクトを遂行することはもちろん、プラットフォーマーとしてビジネスおよびシステムの両面で中長期的な発想も求められます。
プロジェクトの規模はおおよそ数十人月から100人月程度であり、ご入社後は実務経験や業務知識レベルを考慮して適切なプロジェクトにアサインいたします。
また、シニアPMおよびメンターの支援を受けながら、ビジネスとシステムの両面でのオンボーディングを行います。
【キャリアパス】
より大規模なプロジェクトを担当する機会や、特定領域の事業マネジメントにチャレンジする機会もあります。
スキルセットを踏まえた上で、本人の希望を最大限考慮し、柔軟なキャリアパスを設計することが可能です。
【業務の変更の範囲】
無
Finatextグループは、「金融を'サービス'として再発明する」をミッションに掲げ、SaaS型の金融基幹システムを提供することで「組込型金融(エンベデッドファイナンス)」を実現するFintech企業です。
金融のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、非金融事業者の金融サービス参入障壁を下げ、金融がより身近なものとなる世界を目指しています。
ユーザー視点から金融サービスのあるべき姿を見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスを提供する「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険を提供する「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁し、幅広い分野での経験を積む機会があります。
【業務内容】
証券プラットフォームのBaaSおよび保険プラットフォームであるInspire、そしてクレジットプラットフォームであるCrestを活用したサービス構築や、スクラッチからの新規サービス開発を行います。
グループのミッションを体現し、独自性や革新性を追求するサービス構築や、既存システムからの大規模移行プロジェクトもあります。
これらをモダンなクラウド環境で構築し、DevOpsやSREの知見を持つ開発チームと共にプロジェクトの推進およびマネジメントを担当していただきます。
弊社のプロジェクトマネージャーはビジネスの中核を担う非常に重要な役割であり、以下のような幅広い役割を担っていただきます。
・プロジェクト全体の統括マネジメント: プロジェクトの進行を総括し、リスク管理をふくめ全体マネジメントを行います。
・パートナー企業対応: パートナー企業とのサービス企画や要件定義等の上流工程の実施、およびリレーションシップマネジメントを行います。
・開発マネジメント: 内製開発を行なっているエンジニアやディレクターとのコミュニケーションを通じて、ものづくりの現場のマネジメントを行います。
・プリセールスおよびビジネスプランニング: Bizdevや営業チームと連携し、プリセールス活動やビジネスプランニングを行います。またサービス稼働後のプロダクトアップデートも行います。
また、弊社のユニークな点として、サービス提供者でありながら、パートナー企業と協業するプラットフォーマーでもあることが挙げられます。
サービス提供者としてQCDを遵守しプロジェクトを遂行することはもちろん、プラットフォーマーとしてビジネスおよびシステムの両面で中長期的な発想も求められます。
プロジェクトの規模はおおよそ数十人月から100人月程度であり、ご入社後は実務経験や業務知識レベルを考慮して適切なプロジェクトにアサインいたします。
また、シニアPMおよびメンターの支援を受けながら、ビジネスとシステムの両面でのオンボーディングを行います。
【キャリアパス】
より大規模なプロジェクトを担当する機会や、特定領域の事業マネジメントにチャレンジする機会もあります。
スキルセットを踏まえた上で、本人の希望を最大限考慮し、柔軟なキャリアパスを設計することが可能です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 1,200 〜 1,800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
株式会社Finatext(Finatext Ltd.)は、金融サービスの開発やビックデータ解析を手掛けるベンチャー企業だ。設立は2013年12月で、台湾、ベトナム、イギリス、スリランカでも事業を展開しております。
グループとして3つの事業を展開し、Finatext(フィナテキスト)はその中核としてリテール向けモバイルサービスや投資関連アルゴリズムなどを提供しております。累計200万DLを越える投資コミュニティアプリの開発・運営も行っております。2016年8月に経営統合したNowcast(ナウキャスト)は、機関投資家向けにビッグデータ解析サービスを提供しております。2017年3月に設立された新しい証券会社、Smartplus(スマートプラス)では、次世代証券プラットフォームの確立と、個人投資家がそれぞれのライフシーンで投資を行うことができるモバイル事業を行っております。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 324人 |
ビーウィズ株式会社
【ハイブリッド/首都圏/正社員】先進的自社プロダクトの導入を行うネットワークエンジニア のリモートワーク求人
■具体的な業務内容
1. Omnia LINK導入企業へのネットワーク構築・提案
Omnia LINKの導入をスムーズに進めるための業務を担当します。
‐営業チームの技術的サポート(ネットワークに関する提案支援など)
‐クライアント企業のネットワーク環境のヒアリング
‐Omnia LINKのネットワーク構成についての説明
‐最適なネットワーク環境の提案(閉域ネットワーク構成など)
‐ネットワーク構築の実務(ネットワーク機器設定・運用設計など)
‐外部調達業務(ネットワーク回線工事の手配、現地調査、立ち会いなど)
‐社外折衝および社内調整
2. サービス設計・運用の改善推進およびサポート
Omnia LINKのネットワーク機能向上や運用改善のための施策を推進します。
‐社内メンバーへのネットワーク知識の共有・教育
‐サービス品質向上のための改善策の立案・実行
‐関係部署と連携したプロダクトの継続的な改善
※Omnia LINK・・・弊社が提供するクラウドPBXサービス
■あなたへの期待
・クライアントの課題を的確に把握し、必要なネットワーク環境を提案・構築することで、
スムーズな導入と高い顧客満足の実現を目指していただきたい。
・Omnia LINKのネットワーク設計・改善に積極的に関与しながら、社内メンバーへの知見共有や教育を通じて、
チーム全体の技術力向上にも貢献していただきたい。
・ネットワーク技術者の中核として社内外の関係者と連携し、プロジェクトを推進するとともに、
将来的にはプロフェッショナル職やマネージャー職として事業の成長を牽引していただくことを期待します。
■チームの状況
Omnia LINK事業は本部体制で運営されており、営業・マーケティング・オペレーションの各部門が連携しながら事業を推進しています。
現在、20代から50代まで幅広い世代のメンバーが活躍しており、年齢やバックグラウンドに関係なく、どなたでも馴染みやすい環境です。
サービスの導入企業は右肩上がりに増加しており、導入支援だけでなく、プロダクトのさらなる進化が求められるフェーズにあります。
そのため、今後も技術的な設計・改善を続けながら、サービスの成長を支えていくことが重要です。
今回募集するネットワークスペシャリストは、専門知識と技術を活かし、クライアントや社内外の関係者と連携しながら詳細を設計・調整する、Omnia LINK事業にとって欠かせない重要なポジションです。
■当社について
「コールセンター・BPO」×「DX・AIツールの自社開発・外販」が当社のビジネスモデルです。
当社は、2000年の創業より、大手企業を中心としたクライアントに向けて、コールセンター運営の受託による売上拡大/問い合わせの品質向上、及び企業の人事・経理事務機能等を当社で受託する、BPOでの業務効率化等に貢献しています。システムとコールセンター・BPOを組み合わせたスパイラルな価値提供を実現しております。当社の「根元」であるコールセンター・BPOと、「新芽」である独自のシステム開発・外販の2つの事業展開が、競合他社との差別化となり、2022年3月に<東証一部(現プライム市場)への上場>及び、<8期連続売上成長>を果たしました。需要拡大に伴い、全部門で採用拡大・人材育成を強化しています。
【当社開発システム例】
・Omnia LINK
コールセンターに必要な機能をオールインワンで提供できるクラウド型音声認識AIシステム。8期連続売上成長の大きな要因であり、2026年5月期までに12000ライセンスと、これまでの5倍超の外販を目指しています。
・UnisonConnect
商談→本人確認→申込→電子契約までオールインワンの機能を持つ営業支援ツール。
・Be-mon
複数の在宅オペレーターの業務の管理・モニタリング・フォロー対応可能なテレワーク支援システム
■事業目標「洞察を通じた社会への貢献」
ビーウィズの目標は「自社の売上拡大」だけにとどまりません。
つまり、利益だけを追求する事業活動だけでなく、企業の社会的責任を常に洞察し、事業として実行することで、企業価値を最大化していきます。
【売上拡大のための中長期目標】
当社は、2023年5月期までの3年間で、<売上高:249億円→351億円/営業利益13億円→22億円/>を果たし、確実に成長しております。さらなる事業拡大として、2026年5月期までに<売上高475億円/売上高48億円>を目標とし、事業運営を行います。
■SDGsへの取り組み
重要な経営目標と捉え、地域社会の課題解決と事業活動による企業成長を通じて、持続可能な社会の実現に努めてまいります。
当社が取り組みを進める3つの重点テーマと目標の関わりは以下の通りです。
①デジタルを活用した社会課題解決と新たな価値の創造
Omnia LINK、Bewith Digital Work Place(在宅コンタクトセンターサービス)、Qua-cle 等を活用し、これまで培ってきた知識と経験を活かし、社会課題解決と新たな価値の創造に取り組むことで、
持続可能な事業の発展を目指します。
※OmniaLINKを活用した在宅コールセンターサービス「Bewith Digital Work Place」は1年間で1400名以上が利用しています。(2022年度実績)
②働きがいの創出と多様性を尊重し合う社会の実現
当社において 「人財」は、会社発展のための最も重要な原動力です。
従業員の働きがいは、ひいては生きがいに繋がります。
働き方改革、ダイバーシティ&インクルージョン、障がい者雇用をはじめ、
一人一人の個を尊重し、より働きがい(生きがい)をもって、能力を十分に発揮できる環境づくりに取り組みます。
③ 持続可能な地域・社会づくりへの貢献
当社では、「地域社会への貢献精神の浸透」を経営の基本方針の一つに掲げています。
eスポーツ事業、障がい者スポーツ支援、和歌山森林保全活動、衣料寄付活動など、
地域社会とのつながりを大切にし、持続的発展のために、積極的に社会貢献活動の実践に取り組みます。
・一般社団法人日本障がい者サッカー連盟オフィシャルパートナー
・COOL CHOICEへ賛同
・気候関連財務情報開示タスクフォース(以下「TCFD」)の提言に賛同
■働き方をもっと自由に
従業員全員がライフスタイル、ライフイベントに合わせて、安心して働ける会社を目指しております。
・年間休日123日(全社員共通)
・産休/育休実績(産休取得:123名/育休取得:167名(うち男性12名)※2022年度実績)
・育児休業からの復帰率:100%
・時短勤務:お子様が12歳になるまで取得可能
・年間平均有給休暇:12.12日 ※2022年度実績
・残業事前申請(過重労働防止)
・IDカードでのドアロックと勤怠ツール連携による勤怠管理(サービス残業防止)
・テレワーク実施(週1~4回程度)※職種により異なる
【認定資格】
・「ホワイト企業認定」で最⾼ランクのプラチナ認定取得
・「えるぼし認定」取得および最高評価となる3段階目認定取得
・経済産業省によるDX認定事業者の認定取得
【業務の変更の範囲】
無
1. Omnia LINK導入企業へのネットワーク構築・提案
Omnia LINKの導入をスムーズに進めるための業務を担当します。
‐営業チームの技術的サポート(ネットワークに関する提案支援など)
‐クライアント企業のネットワーク環境のヒアリング
‐Omnia LINKのネットワーク構成についての説明
‐最適なネットワーク環境の提案(閉域ネットワーク構成など)
‐ネットワーク構築の実務(ネットワーク機器設定・運用設計など)
‐外部調達業務(ネットワーク回線工事の手配、現地調査、立ち会いなど)
‐社外折衝および社内調整
2. サービス設計・運用の改善推進およびサポート
Omnia LINKのネットワーク機能向上や運用改善のための施策を推進します。
‐社内メンバーへのネットワーク知識の共有・教育
‐サービス品質向上のための改善策の立案・実行
‐関係部署と連携したプロダクトの継続的な改善
※Omnia LINK・・・弊社が提供するクラウドPBXサービス
■あなたへの期待
・クライアントの課題を的確に把握し、必要なネットワーク環境を提案・構築することで、
スムーズな導入と高い顧客満足の実現を目指していただきたい。
・Omnia LINKのネットワーク設計・改善に積極的に関与しながら、社内メンバーへの知見共有や教育を通じて、
チーム全体の技術力向上にも貢献していただきたい。
・ネットワーク技術者の中核として社内外の関係者と連携し、プロジェクトを推進するとともに、
将来的にはプロフェッショナル職やマネージャー職として事業の成長を牽引していただくことを期待します。
■チームの状況
Omnia LINK事業は本部体制で運営されており、営業・マーケティング・オペレーションの各部門が連携しながら事業を推進しています。
現在、20代から50代まで幅広い世代のメンバーが活躍しており、年齢やバックグラウンドに関係なく、どなたでも馴染みやすい環境です。
サービスの導入企業は右肩上がりに増加しており、導入支援だけでなく、プロダクトのさらなる進化が求められるフェーズにあります。
そのため、今後も技術的な設計・改善を続けながら、サービスの成長を支えていくことが重要です。
今回募集するネットワークスペシャリストは、専門知識と技術を活かし、クライアントや社内外の関係者と連携しながら詳細を設計・調整する、Omnia LINK事業にとって欠かせない重要なポジションです。
■当社について
「コールセンター・BPO」×「DX・AIツールの自社開発・外販」が当社のビジネスモデルです。
当社は、2000年の創業より、大手企業を中心としたクライアントに向けて、コールセンター運営の受託による売上拡大/問い合わせの品質向上、及び企業の人事・経理事務機能等を当社で受託する、BPOでの業務効率化等に貢献しています。システムとコールセンター・BPOを組み合わせたスパイラルな価値提供を実現しております。当社の「根元」であるコールセンター・BPOと、「新芽」である独自のシステム開発・外販の2つの事業展開が、競合他社との差別化となり、2022年3月に<東証一部(現プライム市場)への上場>及び、<8期連続売上成長>を果たしました。需要拡大に伴い、全部門で採用拡大・人材育成を強化しています。
【当社開発システム例】
・Omnia LINK
コールセンターに必要な機能をオールインワンで提供できるクラウド型音声認識AIシステム。8期連続売上成長の大きな要因であり、2026年5月期までに12000ライセンスと、これまでの5倍超の外販を目指しています。
・UnisonConnect
商談→本人確認→申込→電子契約までオールインワンの機能を持つ営業支援ツール。
・Be-mon
複数の在宅オペレーターの業務の管理・モニタリング・フォロー対応可能なテレワーク支援システム
■事業目標「洞察を通じた社会への貢献」
ビーウィズの目標は「自社の売上拡大」だけにとどまりません。
つまり、利益だけを追求する事業活動だけでなく、企業の社会的責任を常に洞察し、事業として実行することで、企業価値を最大化していきます。
【売上拡大のための中長期目標】
当社は、2023年5月期までの3年間で、<売上高:249億円→351億円/営業利益13億円→22億円/>を果たし、確実に成長しております。さらなる事業拡大として、2026年5月期までに<売上高475億円/売上高48億円>を目標とし、事業運営を行います。
■SDGsへの取り組み
重要な経営目標と捉え、地域社会の課題解決と事業活動による企業成長を通じて、持続可能な社会の実現に努めてまいります。
当社が取り組みを進める3つの重点テーマと目標の関わりは以下の通りです。
①デジタルを活用した社会課題解決と新たな価値の創造
Omnia LINK、Bewith Digital Work Place(在宅コンタクトセンターサービス)、Qua-cle 等を活用し、これまで培ってきた知識と経験を活かし、社会課題解決と新たな価値の創造に取り組むことで、
持続可能な事業の発展を目指します。
※OmniaLINKを活用した在宅コールセンターサービス「Bewith Digital Work Place」は1年間で1400名以上が利用しています。(2022年度実績)
②働きがいの創出と多様性を尊重し合う社会の実現
当社において 「人財」は、会社発展のための最も重要な原動力です。
従業員の働きがいは、ひいては生きがいに繋がります。
働き方改革、ダイバーシティ&インクルージョン、障がい者雇用をはじめ、
一人一人の個を尊重し、より働きがい(生きがい)をもって、能力を十分に発揮できる環境づくりに取り組みます。
③ 持続可能な地域・社会づくりへの貢献
当社では、「地域社会への貢献精神の浸透」を経営の基本方針の一つに掲げています。
eスポーツ事業、障がい者スポーツ支援、和歌山森林保全活動、衣料寄付活動など、
地域社会とのつながりを大切にし、持続的発展のために、積極的に社会貢献活動の実践に取り組みます。
・一般社団法人日本障がい者サッカー連盟オフィシャルパートナー
・COOL CHOICEへ賛同
・気候関連財務情報開示タスクフォース(以下「TCFD」)の提言に賛同
■働き方をもっと自由に
従業員全員がライフスタイル、ライフイベントに合わせて、安心して働ける会社を目指しております。
・年間休日123日(全社員共通)
・産休/育休実績(産休取得:123名/育休取得:167名(うち男性12名)※2022年度実績)
・育児休業からの復帰率:100%
・時短勤務:お子様が12歳になるまで取得可能
・年間平均有給休暇:12.12日 ※2022年度実績
・残業事前申請(過重労働防止)
・IDカードでのドアロックと勤怠ツール連携による勤怠管理(サービス残業防止)
・テレワーク実施(週1~4回程度)※職種により異なる
【認定資格】
・「ホワイト企業認定」で最⾼ランクのプラチナ認定取得
・「えるぼし認定」取得および最高評価となる3段階目認定取得
・経済産業省によるDX認定事業者の認定取得
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 628 〜 886 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 667人 |
日鉄ソリューションズ九州株式会社(旧:九州NSソリューションズ株式会社)
【正社員/ハイブリッドワーク/福岡】日鉄ソリューションズグループでの製鉄業向けアプリケーション開発エンジニア募集! のリモートワーク求人
【業務内容】
同社の顧客である大手製鉄メーカー様の安定操業を支える生産管理システムや、購買や経理などの一般管理システムなどの開発・エンハンスプロジェクトを主として、要件定義・設計などの上流フェーズから、製作やテスト、運用保守といった下流フェーズまでを一貫して担当いただきます。
また、マネージャーとして、プロジェクトの進捗、品質、課題などの管理やメンバーのマネジメントなどを担っていただき、プロジェクトの推進に活躍いただくことも期待しております。
【当社が携わる鉄鋼システムについて】
当社が携わっている鉄鋼システムは24時間365日連続稼働を前提としており、鉄の原料受け入れから製品出荷に至る生産工程をフルサポートしています。
製鉄における生産管理システムは製造業の中でも最も複雑で難しいといわれていますが、当社は豊富な実績と経験をもとに最新ITを駆使することにより、高い信頼性を担保したサービスを提供しております。
【担当職位・キャリアパス】
SEやPL/PMとしての業務に参画頂くことを想定しております。将来的にはPMや組織マネジャーとしてのキャリアアップを期待しております。
PLやPM、組織マネジメントを行う役職はもちろん、専門的なスキルを活かしたスペシャリストなど、様々なキャリアを目指していただくことが可能です。
また、階層別、職種別の研修制度や資格取得支援などの自己啓発支援制度も整っており、社員一人ひとりの成長を強力にバックアップしています。
【配属想定事業部について】
当事業部は約260名在籍 2,30代の若手中堅層~業務知識に精通したベテラン層まで各年代のエンジニアが在籍しています。
部内の雰囲気は部長を中心に困ったことがあれば助け合う風土が根付いており、コミュニケーションは活発な環境です。
【当社の働き方について】
・働く環境:同社は平均残業21h/月、有給取得日数16日/年と仕事とプライベートを両立させることができます。
・柔軟な働き方:フレックス制度があり柔軟な就業が可能/ エンゲージメントサーベイの実施、入社時点での時短・時限勤務もご相談可能です。
・リモートワークについて:案件毎に成果を最大化する為の勤務方針を打出し、出社・在宅のハイブリッドで業務推進しています。
・自己啓発制度:階層別や職種別の研修制度、資格取得支援などの自己啓発支援制度も整っており、社員一人一人をバックアップしています。
【子育て支援制度】
・子育て支援について:同社は子育て支援に力を入れており、育休取得率は女性100%・男性88%と高い水準を誇っています。
また「妊娠」から「出産」、「育児」まで各ステージに応じた働き方も可能です。当社の子育てのしやすさは厚生労働大臣からも認定を受けており、福岡本社の企業では11社しか認定されていない「プラチナくるみん」も取得しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
同社の顧客である大手製鉄メーカー様の安定操業を支える生産管理システムや、購買や経理などの一般管理システムなどの開発・エンハンスプロジェクトを主として、要件定義・設計などの上流フェーズから、製作やテスト、運用保守といった下流フェーズまでを一貫して担当いただきます。
また、マネージャーとして、プロジェクトの進捗、品質、課題などの管理やメンバーのマネジメントなどを担っていただき、プロジェクトの推進に活躍いただくことも期待しております。
【当社が携わる鉄鋼システムについて】
当社が携わっている鉄鋼システムは24時間365日連続稼働を前提としており、鉄の原料受け入れから製品出荷に至る生産工程をフルサポートしています。
製鉄における生産管理システムは製造業の中でも最も複雑で難しいといわれていますが、当社は豊富な実績と経験をもとに最新ITを駆使することにより、高い信頼性を担保したサービスを提供しております。
【担当職位・キャリアパス】
SEやPL/PMとしての業務に参画頂くことを想定しております。将来的にはPMや組織マネジャーとしてのキャリアアップを期待しております。
PLやPM、組織マネジメントを行う役職はもちろん、専門的なスキルを活かしたスペシャリストなど、様々なキャリアを目指していただくことが可能です。
また、階層別、職種別の研修制度や資格取得支援などの自己啓発支援制度も整っており、社員一人ひとりの成長を強力にバックアップしています。
【配属想定事業部について】
当事業部は約260名在籍 2,30代の若手中堅層~業務知識に精通したベテラン層まで各年代のエンジニアが在籍しています。
部内の雰囲気は部長を中心に困ったことがあれば助け合う風土が根付いており、コミュニケーションは活発な環境です。
【当社の働き方について】
・働く環境:同社は平均残業21h/月、有給取得日数16日/年と仕事とプライベートを両立させることができます。
・柔軟な働き方:フレックス制度があり柔軟な就業が可能/ エンゲージメントサーベイの実施、入社時点での時短・時限勤務もご相談可能です。
・リモートワークについて:案件毎に成果を最大化する為の勤務方針を打出し、出社・在宅のハイブリッドで業務推進しています。
・自己啓発制度:階層別や職種別の研修制度、資格取得支援などの自己啓発支援制度も整っており、社員一人一人をバックアップしています。
【子育て支援制度】
・子育て支援について:同社は子育て支援に力を入れており、育休取得率は女性100%・男性88%と高い水準を誇っています。
また「妊娠」から「出産」、「育児」まで各ステージに応じた働き方も可能です。当社の子育てのしやすさは厚生労働大臣からも認定を受けており、福岡本社の企業では11社しか認定されていない「プラチナくるみん」も取得しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 500 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】なし
【コアタイム】 10:00~15:00
【標準労働時間】8:30~16:45
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均21時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 31年 | 従業員数 | 600人 |
1471件中 441件~450件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す

Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。