リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. 週1日以上の出社
  3. フルフレックス制
  4. 33ページ目

週1日以上の出社×フルフレックス制のリモートワーク転職・求人情報一覧 -33ページ目

searchリモートワーク求人を探す

344件中 321件~330件

株式会社チェンジホールディングス

【正社員/ハイブリッド/コンテンツ企画職】現場部門における業務のデジタル化を推進してきた実績を持つ企業でのコンテンツ企画職募集! のリモートワーク求人

チェンジホールディングスの子会社である株式会社チェンジの正社員の募集です。
https://www.change-jp.com/recruit/

当社の人材開発領域では、集合型研修の提供が多くを占めていますが、今期より新しい学習体験の設計に力を入れ、新たな挑戦を始めています。そのひとつとして、e-Learningと公開講座を商材とした、SaaS型のビジネスモデルの新規事業が立ち上がりました。
新しいスタイルの学習コンテンツを、企画から制作までにやってみたい!というチャレンジ精神旺盛な方を募集します。

【業務イメージ】
eLearningコンテンツの企画~開発がメインミッションです。
繁忙期等(3~5月)の時期によっては既存の研修サービスの提供(開催準備、講師、運営)に関わる業務のお手伝いをお願いすることがあります。

■eLearningについて
受講対象者は、企業に入社予定の新卒内定者から、社会人3年目くらいまでの若手ビジネスパーソンです。パフォーマンス高く仕事をするために必要となる、基本的なビジネススキルを学んでもらうコンテンツを提供します。
eLearningの企画・構成・演出など、既存のコンテンツはありません。既存の研修サービス等からビジネススキルに関わる学習体験のエッセンスは参考としていただけますが、既存の学習体験の枠にとらわれることなく、新しいご自身のアイディアをどんどん提案しながら、0から新しいコンテンツを作っていただきます。
ベンダーからもアイデア提案はありますので、それらのアイデアから受講生に良い学習体験を提供するのにベストと考えられるものを精査して、コンテンツの企画から提供までの一連の流れを担当いただきます。
どのようなコンテンツを制作すればよいかを検討し、制作するコンテンツの枠組みが決まったら、必要な要素を洗い出し、どうすれば学習者にメッセージが伝わるかを検討し、内容を詰めていきます。
編集等の実作業はベンダーが行いますが、撮影への立ち合いや進行管理等を含めたベンダーコミュニケーション、スケジュール管理を担当いただきます。プロデューサーやディレクターのような役割をイメージしていただけるとよいかと思います。
ご入社後、動画コンテンツの内容については同チームのメンバが伴走しますが、慣れてきたタイミングからは、ご自身の裁量にて仕事に取り組んでいただけます。

■研修運営スタッフ・研修講師について
人材育成部門のクライアント向け研修の実施に関わる業務も担当いただく場合がございます。
具体的な業務としては、研修実施当日の講師、講師アシスタント(受講生サポート等)、クライアントの人事担当者とのコミュニケーション等になります。
人事担当者のニーズ、eLearningのターゲット層のニーズを拾える場にもなりますので、ご協力をいただきたいと考えています。


【仕事のやりがい】
・ 提供したeラーニングによって、受講者の意識改革や行動変容に繋がった際の達成感
・ 受講生から寄せられる「視聴して自身の行動が変わった」というお言葉
・ 自らが制作したコンテンツで学習者が成長していく様子

市場環境や学校教育の変化、コロナ渦によって起こった社会の変化の中で、当社も戦略を進化させていきます。新しいソリューション/顧客/ビジネスを創造し、Change People共に推し進めながら、メンバー一人一人の成長が、会社の成長になる。そんなポジティブスパイラルを共に創る仲間をお待ちしています。


【eラーニングに関わる新規事業の現状と今後の展開】
コロナ禍を経てリモートワークが当たり前になり、人材育成のあり方は大きく変わってきています。従来は集合研修型での学びがスタンダードでしたが、現在は集合型研修以外にも様々な手法で人材育成が行わるようになりました。

そのなかで、チェンジでは会社の強みでもある「データを使った人材育成」に挑戦しています。人の成長を可視化し、個々のニーズに沿うビジネススキルの習得を目指し活動している最中です。昨年立ち上げたこのeラーニングサービスですが、時代のニーズともマッチしているサービスということもあり、すでに数十社以上のお客様に導入いただいています。

SaaSビジネスの領域では、市場や競合環境は日々目まぐるしく変化します。そのため、サービスの成長には効果的なマーケティング戦略がますます重要と考え、今後はコーポレートサイト等のWeb媒体からの流入に力を入れていきたいと考えています。
そのため、サービス成長の要ともいえるこのマーケティングチームをより強固なものとしていきたく、採用活動を進めている状況です。


【商材の強み】
従来のeラーニングとは異なり、「楽しく学び、仕事で使える」をコンセプトに、動画世代が最後まで視聴できるような仕掛けを盛り込んでいることが大きな特徴かつ強みの部分です。
講師が一方的に講義をする動画を視聴するだけではなく、動画を見ながら受講生自身が思考し実際にアウトプットを行いながら反復学習ができるものとなっており、知識やスキルを定着させやすいサービス設計となっています。
加えて、「KaWaL診断 社会人基礎力 客観診断」などのコンテンツや、集合型研修等との掛け合わせも可能で、ほしい知識/知見と実践をユーザー側の個別ニーズに沿って選択しながら利用ができます。


【募集部門】
Lerning eXperience部門(人材育成/70名程度)のうち、新規事業・オペレーションチームに所属いただきます。
このチームは新設されたチームで、ユニットディレクター直下の4人のメンバーで構成されています。(シニアコンサルタント、コンサルタント、アソシエイトコンサルタント)
事業拡大に伴い、今回の採用では2名(シニアコンサルタント1名、コンサルタント1名)の仲間を募集しています。

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 330 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: ・標準労働時間 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (フレキシブルタイム:なし/コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
設立年数 23年 従業員数 104人
応募する

株式会社チェンジホールディングス

【正社員/関西/新規事業】現場部門における業務のデジタル化を推進してきた実績を持つ企業での新規拠点立ち上げ募集! のリモートワーク求人

チェンジホールディングスの子会社である株式会社チェンジの正社員の募集です。
https://www.change-jp.com/recruit/

■人材育成事業の現状と今後の展開
コロナ禍を経て人材育成のあり方は大きく変わってきています。従来は集合研修型での学びがスタンダードでしたが、現在は集合型研修以外にも様々な手法で人材育成が行わるようになり、時代に合わせて最適な学びが志向され続けています。

そのなかで、チェンジはこれまで研修やeラーニングといったデジタル育成サービス、人事コンサルティングを中心に事業を拡大してきました。ビジネスの担い手を作る育成施策の設計や気づきや学びを最大化させるカリキュラム設計、エキスパート講師らによる講義運営を強みとして、大手のSIerya、
コンサルティングファームを中心に人材育成のご支援をしております。

これまで培ったナレッジや信頼を基に、目まぐるしく変わる市場動向下においてもChange Japanを推し進めるべく、既存サービスの拡大に取り組むと同時に、内製化のご支援やGPTを活用したデジタル学習ツールなどの新規サービスの開発に取り組んでいます。

■募集背景

当社の人材開発事業では、今期より関西拠点の新規設立に向け新たにチームが立ち上がりました。
0から何かを立ち上げることに興味がある方!新しいビジネスを創ることに興味がある方!
そんな好奇心と行動力に満ち溢れた挑戦したい方をスターティングメンバーとして募集します!

■業務イメージ
関西拠点の設立がメインミッションです。
今期は関西拠点立ち上げの準備フェーズという位置づけにあり、関西で事業を営むパートナー企業(当社と資本業務提携をしているlearningBOX株式会社)に出向して、当企業のオフィススペースで業務に取り組みます。
新しいチームなので具体的な業務内容は模索中ではありますが、当初の出向期間中は、以下のような業務にチャレンジしていただきます。

【ミッション】
短期:関西のお客様を増やすことを目的にした業務
中長期:新規拠点や新事業を創ることを目的にした業務

【具体的には・・・】
・営業活動
・マーケティング活動
・サービス開発
・その他、事業開発に関連する業務全般

【業務の進め方】
取り組んでいただくことの多くが、前例のない業務で新しい挑戦になります。そのため、進め方や取り組む内容は、都度、まずは自身で考え抜いた上で、必要に応じて他者の巻き込みや経営層とのディスカッション、お客様とコミュニケーションしていただくアジャイル型で取り組みながらブラッシュアップしていただきます。ビジネスディベロップメント職をイメージしていただくと近いポジションです。

【ご入社後の業務イメージ】
ご入社後は、同パートナー企業に出向しているチェンジの社員メンバーが共に伴走します。オフィスの雰囲気や会社のオリジナルルール、仕事にかかわるメンバーを覚え、環境に慣れてきたタイミングからは(時期はご相談しながら)ご自身の裁量で仕事に取り組んでいただけます。

■募集部門
Next Learning eXperience部門(人材育成/70名程度)のうち、新規事業・関西拠点立ち上げチームに所属いただきます。
勤務地は、入社後すぐは兵庫県たつの市のpartner企業様のオフィスを予定します。

■learning BOX株式会社との協業について
当社は2022年からlearning BOX株式会社(以下同社)と資本業務提携を締結し、同社が開発した学習管理システムLearning Management System(以下LMS)により、チェンジの教育コンテンツを管理して、お客様に新しい学習体験を提供してきました。

今期より、同社とのより強い関係し構築や協業促進を目指すと共に、関西にチェンジの新たな拠点を立ち上げるための事業・顧客基盤を築くことへ挑戦するため、兵庫県たつの市で事業を営む同社へチェンジのメンバーが1名出向しています。具体的には、チェンジや同社の事業ユニットやコンテンツなどのアセットを活用しながら、協業のシナジーを高めるスキーム作り、お客様への営業活動、マーケティング活動、サービス開発など、幅広い領域で事業開発に取り組んでいます。

■仕事のやりがい
・0からビジネスを創る達成感
・お客様の大切な社員の方が弊社の支援で成長していく喜び
・チャレンジングな仕事を通して得られる成長実感

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 330 〜 500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: ・標準労働時間 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (フレキシブルタイム:なし/コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
設立年数 23年 従業員数 104人
応募する

みんなのマーケット株式会社

【正社員/首都圏ハイブリッド/SREエンジニア】「くらしのマーケット」を運営する企業でのSREエンジニア募集! のリモートワーク求人

【概要】
SREエンジニアは、困った状況にあるユーザーやその解決を担う出店者の双方から利用されるくらしのマーケットのシステムの安定稼働を支えます。

特に、TV放映への負荷対応、コンテナ化、監視、エラー対応などの課題に対処しつつ、プロダクトが安定して使える状況を作ることでエンジニアや他部署がつくったプロダクトの価値を利用者に安定的に届けます。

【業務内容】
- システムの信頼性とパフォーマンスの課題の発見と解決
例) 単一障害点の解消、パフォーマンスの悪いコードを他エンジニアと共に修正

- プロビジョニング、デプロイの自動化と運用
例) ansible、コンテナ化

- 開発基盤の整備と運用
例) ブランチ別にステージング環境を作れるシステム(社内用語tako)の改善

- オンコール対応
例) エラーがしきい値を超えた場合の障害の通知とその調査、対応

【開発の流れ】
先に挙げた開発内容について、SREチームで開発を進めていきます。
開発の流れは以下の通りです。

1. SREやステークホルダーとともに課題の優先順位付け
2. エンジニアで実装方法の検討と、プランニングポーカーによる工数見積
3. 設計、実装
4. コードレビュー
5. リリース

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間:9:00~18:00 ・フレキシブルタイム:5:00~22:00 ・出勤時間、退勤時間は本人の裁量に任されています。
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
設立年数 15年 従業員数 150人
応募する

みんなのマーケット株式会社

【正社員/首都圏ハイブリッド/バックエンドエンジニア】「くらしのマーケット」を運営する企業でのバックエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

【概要】
出張サービスのカテゴリによって最適な検索や予約の仕組みは異なります。
その異なる検索ロジック、料金計算ロジックの他、共通基盤となる決済やメッセージなどのバックエンドの開発を行います。

マイクロサービスやBackendForFrontendの設計から実装まで広く関わり、パフォーマンス改善もします。

【開発内容】
- 各機能のマイクロサービス、BackendForFrontend、バッチ処理の開発
例) カテゴリのマイクロサービス/BFFの実装、決済や日付検索の実装

【開発の流れ】
プロジェクト毎に編成したチームで開発を進めていきます。
開発の流れは以下の通りです。

1. PMからエンジニアへプロジェクトの目的の説明
2. エンジニアで実装方法の検討と、プランニングポーカーによる工数見積
3. 設計、実装
4. コードレビュー
5. リリース


【バックエンド以外の開発にも参加可能】
希望によりますが、バックエンドをメインの技術領域としつつ、フロントエンドなど他の技術領域の開発案件を進めることもできます。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 600 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間:9:00~18:00 ・フレキシブルタイム:5:00~22:00 ・出勤時間、退勤時間は本人の裁量に任されています。
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
設立年数 15年 従業員数 150人
応募する

Cotofure株式会社

【正社員/東京/AI開発エンジニア】AIを用いたソリューションの開発会社でのAI開発エンジニア募集! のリモートワーク求人

■業務内容:
建築業、医療機関、映像業界、音楽業界など、幅広いクライアントから直接ご依頼をいただき、AIを組み合わせた次世代のサービス開発を手掛けています。受託案件6割、自社プロダクト4割であり、担当プロジェクトについては経験やスキル、ご希望などを考慮した上で決定いたします。

■AI開発案件例:
・AI×医療分野…手作業で行っていた血液検査の振り分けを自動化。
・AI×建設…作業員の安全確保をAIがリアルタイムで分析。
・AI×音楽…SNS上などからスカウトを行う『スカウティングソリューション』。

■入社後の流れ:
入社後はまずは受託の案件に参画していただきます。2~3人のチームで担当しているため互いにフォローしながら業務を進められる環境であり、最初のうちはOJTを通じて業務に慣れていただきます。毎日定例MTGで案件進捗の報告も行っているため、相談しやすい環境です。
AIに関する知見は小さいプロジェクトから担当する中で徐々に高めていただき、将来的には自社プロダクトの開発にも積極的に携わっていただきます。

■自社プロダクトについて:https://www.cotofure.com/product/
画像認識や話者認識などAIを活用した最先端テクノロジーの開発を行っています。
・動画解析処理AI『MetaVu』
・AI顔ぼかし加工サービス『HiFacE(β)』
・自動AIモデル生成プラットフォーム『EveryAI (β)』 等

■働き方:
残業は月平均25時間程度で、受託する案件を調整し業務量をコントロールしています。また週数日でリモート勤務が可能
■当社の魅力:
同社の筆頭株主がソフトバンクグループの役員であるなど、【ソフトバンクグループ】との業務提携をしています。様々な業界の取締役経験のある代表の顔が広く、大手クライアントと多数の直取引を行っています。案件の9割以上が直請けで、ほぼ100%が自社内開発。その中で、AIを駆使した次世代型のソリューション開発を手掛けています。

【業務の変更の範囲】
開発・PM部署の業務
想定年収 450 〜 650 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 10:00~18:30 (所定労働時間:7時間30分)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均25時間)
休憩時間: 60分
設立年数 11年 従業員数 16人
応募する

株式会社メディアテック

【正社員/大阪/データエンジニア】お客さまのデジタルトランスフォーメーションを支援する企業でのデータエンジニア募集! のリモートワーク求人

大和ハウスグループ全体のIT・DXを推進する当社ですが、大和ハウス工業株式会社の情報システム部データ分析室に出向して頂き、データエンジニアとして、データ活用力強化をテーマとした各種施策を推進して頂きます
【具体的には】
●統合データ基盤の保守・継続的改善活動・グループ会社への展開を検討推進
●データ活用の企画提案をグループ会社向けに実施
●機能開発だけではなくデータモデリングやルール/制度設計などの運用ルールの策定
【特徴】データ活用力強化を仕掛けていく役割の担っているチームなので、社内に広く接点を持てます。会社として新たな取組みなので、自由度が高く、裁量をもって骨組みから参画できるのも魅力◎

【業務の変更の範囲】
将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり
想定年収 600 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 月単位フルフレックスタイム制 ・5:00~22:00(コアタイム無し、フレキシブルタイム:なし) ・標準労働時間8時間 ・有給休暇消化日は8h勤務扱いとなります。 ・15分単位の中抜け(休憩扱い)、1日回数制限なく取得可能
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
生きる歓びを、未来の景色に。

メディアテックは、大和ハウスグループのIT企業として、グループ創業100周年に向けた将来の夢「生きる歓びを、未来の景色に」の実現に向け、ITの技術を通じてお客さまのデジタルトランスフォーメーションを支えて参ります。

お客さまのデータやIT資産をつなげ、守り、自らを変えることでお客さまとともに変わっていく、ITの技術で多様な働き方を可能にし、働くことの歓びをお客さまと分かち合える、私たちはそういったパートナーとなりたいと考えています。未来の景色を共に切り拓いて参りましょう。
設立年数 34年 従業員数 133人
応募する

株式会社メディアテック

【正社員/大阪/PCライフサイクル管理】お客さまのデジタルトランスフォーメーションを支援する企業でのPCライフサイクル管理(ヘルプデスク運用管理)募集! のリモートワーク求人

■大和ハウスグループ全体のITを推進する当社にて、社内SEとして、ITライフサイクル全般の運用管理をお任せします。

<主な業務内容>
・ITライフサイクル業務全般
 企画・設計から導入調達、資産管理・運用保守、回収・廃棄までのライフサイクルマネジメント
 ①情報機器の企画設計・提案 
 ②PC・モバイルデバイスのキッティング
 ③資産管理システムの運用
 ④ベンダー管理、社内各部署との調整・リース/保守契約等の管理
 ⑤ヘルプデスク運用管理 
  ※テレホンサポート業務は行いません。
  マネージャーとして回していただく形になります。

<クライアントは大和ハウスグループ全体>
大和ハウスグループ480社、グループ従業員数(正社員のみ)48,831名の
全てに関わるシステムを担っています。

【働くよろこびを一緒に創る、パートナーとして。】
「人・組織・企業」といったつながりを拡げるお手伝いをしたいとの想いのもと、顧客ファーストで事業を展開してきました。
メディアテックの今後の展望として、“働くよろこび”を一緒に創りだし、お客様企業の発展に寄与していきたい。私たちのサービスが起点となって “可能性が拡がる” “ワクワクが増える” そんな新しい価値を生み出すことが最大のミッションです。
【大和ハウスグループの名のもとに、築き上げた信頼。】
これまで大和ハウスグループ企業として、大和ハウスグループ企業のさまざまな要望や課題に応えてきたメディアテック。大和ハウス創業者の「スピードは、最大のサービスである」という言葉をモットーに、真摯に対応し、確固たる品質を提供し信頼を築き上げています。これからも大和ハウスグループ企業として、お客様によろこばれる期待以上のサービスを提供していきます。

【業務の変更の範囲】
将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり
想定年収 450 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 月単位フルフレックスタイム制 ・5:00~22:00(コアタイム無し、フレキシブルタイム:なし) ・標準労働時間8時間 ・有給休暇消化日は8h勤務扱いとなります。 ・15分単位の中抜け(休憩扱い)、1日回数制限なく取得可能
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
生きる歓びを、未来の景色に。

メディアテックは、大和ハウスグループのIT企業として、グループ創業100周年に向けた将来の夢「生きる歓びを、未来の景色に」の実現に向け、ITの技術を通じてお客さまのデジタルトランスフォーメーションを支えて参ります。

お客さまのデータやIT資産をつなげ、守り、自らを変えることでお客さまとともに変わっていく、ITの技術で多様な働き方を可能にし、働くことの歓びをお客さまと分かち合える、私たちはそういったパートナーとなりたいと考えています。未来の景色を共に切り拓いて参りましょう。
設立年数 34年 従業員数 133人
応募する

株式会社電通総研IT

【正社員/リモート可/プリセールス】社会や企業のデジタルトランスフォーメーションを支援するITのプロ集団での導入構築エンジニア募集! のリモートワーク求人

■業務内容
【弊社で働く魅力】
電通総研グループ唯一の開発専門会社、技術者集団として要件定義から保守まで一貫して受託のため、参画の機会があります。大手企業との取引がメインです。
IT技術の発展によるビジネス環境の大変革期の中、当社は売上規模・人員規模ともに拡大することを計画しています。さらなる成長を一緒に目指していきたい方、安定した働きやすい環境で長く働きたい方はぜひご応募ください。


【魅力1】
■チームでのプロジェクト参画
・チームで仕事をしたい方。1人ではなくチームで業務を行うため、チーム活動を経験出来ます。
・プログラミングの経験を活かし設計に携われます。設計スキルを学ぶことができます。
・チーム内での経験を積むことで、サブリーダー、リーダーへのステップアップが可能です。


【魅力2】
■研修制度
階層別研修、技術研修、プロジェクトマネージメント研修、ロジカルシンキング研修他、充実した研修制度があります。また資格取得支援として受験費用を会社負担。合格時に祝金を支給します。キャリアアップのための環境が整備されています。


【魅力3】
■働き方
リモートと出社のハイブリッド勤務が可能です。また、フレックスタイム制を導入しているため、働きやすい環境が整っています。


■ご入社後のキャリアについて
・経験に応じ適性に合ったプロジェクトに参画いただき、専門性を高めながらキャリアをステップアップしていただきます。 

当社は(株)電通総研のネットワーク接続ソリューション「LINKGATEWAY」の提供、システム設計、導入、保守、運用に至るトータルソリューションを提供しております。重要な社会インフラであるキャッシュレス決済に関連するシステム開発に携わることにより、社会への貢献とエンジニアとしての成長を実感することができます。

勤務形態はワークライフバランスを重視したハイブリッド勤務を採用すると共に充実した研修制度や休暇制度により、仕事と大切なライフイベントを両立することができます。また、社内コミュニケーションはTeams活用による情報連携、定例会、上司との1on1など、いつでも相談可能な環境が整備されていますので、安心して業務を進めることができます。

カード決済、個人信用情報機関、決済ネットワークサービスなどの対外接続システム導入経験、C言語による開発経験のある方のご応募をお待ちしております。また、お客様へ対外接続ソリューション「LINKGATEWAY」の提案を行うプリセールスの経験/興味がある方もお待ちしております。


<役割>
・システム開発における基本設計から開発フェーズ、テストフェーズに携わって頂きます。
・Sierとしてお客様と共にプロジェクトを実施しますので、提案から保守まで全ての工程を担当頂きます。
・メンバー:パートナー様と一緒にシステム開発・保守を担当頂きます。
・リーダー:顧客提案、仕様調整、プロジェクト管理(数名規模のチームマネジメント)を担当頂きます。


<プロジェクト>
・銀行ATM,クレジットカード、個人信用機関との接続システムを構築。
・経験に応じた各種プロジェクトへ参画することにより、専門性を高めながらキャリアアップを目指すことが可能。
・社会インフラ要素の高いシステムの、プロジェクトリーダーとしての経験や知識を身に付けることが可能。

【業務の変更の範囲】
想定年収 380 〜 830 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00-22:00 コアタイム:なし 標準労働時間:1日7時間(始業9:30~終業17:30、休憩 12:00~13:00)
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
■金融ソリューション
金融機関の勘定系や情報系システムの基盤、 銀行間の取引システムや決済システムの開発保守、 インターネットバンキングシステムなどの開発保守などトータルサービスの提供

■電通ソリューション
・電通(TV局、ラジオ局、新聞・雑誌局、デジタルビジネス局など)などの営業支援システム
・電通基幹システム(経理、給与、管理など)の開発・保守
設立年数 55年 従業員数 503人
応募する

株式会社電通総研IT

【正社員/チームリーダー候補/SE】社会や企業のデジタルトランスフォーメーションを支援するITのプロ集団でのSE募集! のリモートワーク求人

■業務内容
【弊社で働く魅力】
電通総研グループ唯一の開発専門会社、技術者集団として要件定義から保守まで一貫して受託のため、参画の機会があります。大手企業との取引がメインです。
IT技術の発展によるビジネス環境の大変革期の中、当社は売上規模・人員規模ともに拡大することを計画しています。さらなる成長を一緒に目指していきたい方、安定した働きやすい環境で長く働きたい方はぜひご応募ください。

【魅力1】
■チームでのプロジェクト参画
・チームで仕事をしたい方。1人ではなくチームで業務を行うため、チーム活動を経験出来ます。
・プログラミングの経験を活かし設計に携われます。設計スキルを学ぶことができます。
・チーム内での経験を積むことで、サブリーダー、リーダーへのステップアップが可能です。

【魅力2】
■研修制度
階層別研修、技術研修、プロジェクトマネージメント研修、ロジカルシンキング研修他、充実した研修制度があります。また資格取得支援として受験費用を会社負担。合格時に祝金を支給します。キャリアアップのための環境が整備されています。

【魅力3】
■働き方
リモートと出社のハイブリッド勤務が可能です。また、フレックスタイム制を導入しているため、働きやすい環境が整っています。

■ご入社後のキャリアについて
・経験に応じ適性にあったプロジェクトへ参画いただき、専門性を高めながらキャリアステップを踏んでいただきます。

<プロジェクト>
・大手金融機関や広告代理店、その他大手企業のシステム開発や保守など、様々なプロジェクトを多数扱っており、経験に応じて適性にあったプロジェクトへ参画していただきます。

<役割>
・外部設計から開発、テストフェーズを主として関わっていき、チームマネジメントも担っていただきます。チームは3名~5名程度です。
・将来的にはリーダーとして案件やメンバーの牽引もして頂きます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 380 〜 830 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00-22:00 コアタイム:なし 標準労働時間:1日7時間(始業9:30~終業17:30、休憩 12:00~13:00)
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
■金融ソリューション
金融機関の勘定系や情報系システムの基盤、 銀行間の取引システムや決済システムの開発保守、 インターネットバンキングシステムなどの開発保守などトータルサービスの提供

■電通ソリューション
・電通(TV局、ラジオ局、新聞・雑誌局、デジタルビジネス局など)などの営業支援システム
・電通基幹システム(経理、給与、管理など)の開発・保守
設立年数 55年 従業員数 503人
応募する

株式会社グロービス

【正社員/東京/情報システムセキュリティエンジニア】グロービスのコーポレートITとや情報セキュリティ全般に渡り、戦略から仕組みまでの推進における設計構築・運用管理業務幅広くリードしていただきます! のリモートワーク求人

【業務内容】
事業拡大に伴う継続的なITシステムの改善・改革と共に情報セキュリティ全体に対して、戦略・戦術両側面からをリードし、幅広く担当いただきます。
・全社CISRTコミュニティの運営
・セキュリティ中心のシステムやSaaS企画、設計、導入、及び維持管理と改善
・情報セキュリティ関連規程の管理、作成、社内啓発、社内教育
・セキュリティ課題・インシデントに対する抜本的な対策の計画と実装
・関係パートナーとベンダーのコントロール
■プロジェクト例
・情報セキュリティ規程の策定
・セキュリティ強化施策の導入(EDR、CASB、WAFの導入など)

【配属先組織構成】
全社のコーポレートIT部門として、主に、インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク3つの役割が担っています、本ポジションはセキュリティを中心に、既存正社員1名と外部ベンダーと協力しながら取り込んでいただく予定です

【1日のスケジュール(例)】
通常勤務時間は9:30-18:00(1時間のランチ休憩を含む)で、現在はフレックス制で週3回出社、残りはリモートワークで勤務をしています。
コーポレートIT部門(インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク)を横断しコラボレーションを重視した形で、プロジェクト推進、課題解決や部門活動などに取り込んでいます、勤務時間の長さよりも求められる結果に重点をおいていて、生産性を重視した働き方を推奨しています。

<1日のスケジュール例>
09:30-10:00 slackやメール等の連絡確認
10:00-11:00 各種セキュリティ状況のデイリーチェック
11:00-12:00 作業
12:00-13:00 ランチ
13:00-14:00 打ち合わせ
14:00-16:00 作業
16:00-17:00 打ち合わせ
17:00-18:00 作業

【将来のキャリアイメージ】
一人目のセキュリティエンジニアとして、戦略から戦術まで一気通貫で携わっていただき、セキュリティ全般の経験を積みながら、全般におけるマネジメントや意思決定の能力を磨くことが期待できます。

まず、組織のセキュリティ戦略を策定し、リスク管理や予防策の立案に関与しながら、セキュリティに関する戦略的な視点を養い、組織の目標やニーズに合わせたセキュリティグランドデザインの設計力を高めます。
それから、セキュリティポリシーの策定、セキュリティソリューション導入によるセキュリティアーキテクチャの構築、セキュリティインシデント対応、脆弱性評価や教育プログラムの実施など様々な領域においてリーダーシップ能力を発揮できます。

【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
想定年収 800 〜 1,400 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム:7:00~22:30 ・コアタイム:なし ・標準労働時間帯;9:30~18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
設立年数 34年 従業員数 927人
応募する
344件中 321件~330件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【正社員/フルリモート/フレックス】金融業界向けSaaSを展開するスタートアップ企業でのJavaエンジニア募集! のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■カウリスについて
カウリスはメガバンクを含め大手金融機関、メガキャリアを含めた非金融機関へ、メインプロダクトである「Fraud Alert」をサービス提供しており、
日本の金融業界の不正犯罪対策を陰で支えるエンタープライズSaaSのスタートアップです。
サイバーセキュリティーの国産ベンチャーという中でも、リスクベース認証の分野で事業に取組んでいる非常に希少な企業でもあります。

カウリスは不正情報のデジタルインフラ構築を通して、日本のサイバーセキュリティや安全保障に貢献するデータビジネスカンパニーとなることを目指しています。
データビジネスの真髄は、様々な業界のデータを集め、分析し、結び付けることで新しい価値を創出することです。
カウリスの提供するサービスは、一般的なデータ分析やSaaS企業という枠を超えて、大企業や当局と協業したり、時には法律やガイドラインの改訂を訴えたりと、あらゆるアプローチで私たち個人の大切な資産を守ります。

カウリスには、データに真剣に向き合いチャレンジできる環境が存在しています。我々のミッション「情報インフラを共創し、世界をより良くする」に共感する方を求めています。
企業規模は小さいです。だからこそ「自身で考え、可能にできること」が散らばっています。様々なキャリアビジョンを思い描くことのできる環境があります。
事業・チームのフェーズ上、将来的にコアメンバーとなっていただく方を探しています。少しでもご興味をお持ちいただけましたら、カジュアル面談の場でフランクにお話をさせていただければと思います。(WEBも対応可)ご応募、心よりお待ちしております。


■業務詳細
自社サービスである『FraudAlert』(法人向けクラウド型不正アクセス検知)や関連プロダクトの導入時や導入後の技術的な支援業務をお任せいたします。
カウリスのサービスはクラウドで提供して利用料をいただくビジネスとなるため、他ベンダーのように売り切りのビジネスではありません。
自社開発チームやカスタマーサクセスチームと協力しながら、顧客が製品や機能を理解し、効果的に活用いただくための支援を行っていただきます。

【具体的な仕事内容】
■コアビジネスを支えるAPIの設計・開発
■単体テスト、機能テスト、E2E(endtoend)テスト
■CI/CDの導入と運用
■コードレビュー

■選択制補助制度について
下記のうち、お好きな制度を1つを選択することが可能
 1・リモートワーク環境整備
 └デスクやモニターなど、在宅勤務にあたり必要な什器・部品の購入時、費用を半額負担
 2・計画的有給取得
 └1ヶ月前に申請して有給取得すると5000円支給
 3・定期健診・人間ドッグオプション補助
 └定期健診オプションや人間ドック受診費用を支給
 4・ランチ補助
 └出社の際、同僚とのランチ代1回あたり1,000円まで支給
 5・託児所補助
 └託児所を利用する場合、月2万円(年間24万円)までを支給(規程有)
 ※1~4は上限2万5000円

【正社員/関西/Webディレクター】クライアントへのマーケティング~制作、システム開発まで行う部門でのWebディレクター募集! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大手お客様企業の売上や利益向上を目指した課題解決をリードするため、マーケティング視点から様々な角度で
Webサイトのディレクション業務(企画提案、構築、運用、効果測定、各種改善提案、施策実施など)に携わっていただきます。

また、ディレクター複数名が参加するような大規模プロジェクトも多くあるため、上位職であるプロジェクトマネジャーには、
プロジェクト全体の管理やメンバー管理、サイトの戦略立案などの上流工程を担っていただきます。
そこでは、当社の持つAIやUI/UX、クリエイティブ、データマーケティング、エンジニアリングなどの総合力を発揮し、お客様の課題解決をリードいただきます。

【配属予定部署】
デジタルインタラクティブ事業本部

<具体的な業務イメージ>
・Webサイト構築・運用のプロジェクトマネジメント/ディレクション業務
・Webサイトの戦略立案、企画書作成、提案業務
・スケジュール管理、課題管理
・メンバー管理(稼働管理や育成等)
・品質管理
・工数・収支管理
・顧客折衝、外部パートナーとの連携/折衝
・効果測定(各種マーケティングツール使用、ABテスト等)、レポーティング


▼募集背景
企業のDX化が加速する中、顧客の多様なニーズに応えるため、Webサイトを戦略的に設計・運用できる経験豊富なディレクターの存在が欠かせません。
当社で大手企業を中心としたは数多くのWebサイト制作や運用を手がけており、近年ではデータ分析やマーケティングオートメーション活用した提案が求められており、
そうした体制強化のためにメンバーを募集中です。


■ポジションの魅力
・顧客データから、効果的な施策を実現できる
当社の事業はWebサイトの構築や運用にとどまらず、広告やSNS、コンタクトセンターなど多様に展開、
そのため幅広いチャネルからの顧客データを一元的に扱えることは他社ではできないことです。
これにより、消費者のリアルなニーズや課題を把握することができ、効果的な施策立案・実行が可能です。

・3,000名のプロフェショナルと協業する
当社は、国内トップクラスのマーケティング人材が多数在籍しており、困った時にはすぐ相談できる環境があります。
優秀な仲間と切磋琢磨しながら、常に新しい知識やスキルを学び続けられる点が、他社にはない大きな魅力です。

・AI技術の導入・活用
Web制作や運用業務に最新の技術を取り入れながら効率化と品質向上を追求しており、AI技術の導入・活用にも積極的にチャレンジしています。

【将来のキャリアパス例】
(1)プロジェクトマネジメントを経験した後、組織長として組織のマネジメントの道へ進む。
・配下の組織の管理はもちろんですが、デジタルインタラクティブ事業本部のサービス戦略、事業戦略に関する事案に深く携わって頂きます。

(2)Webプロジェクトマネジメントを突き詰める。
・新規構築、リニューアル、大規模運用、それぞれのスペシャリストになる、または複数に通じたゼネラリスト寄りのキャリア形成を目指す選択肢もあります。
・Webサイトをつくる、納めるだけではなく、運用、効果検証に基づいた改善提案、新しいサービスの提案など、様々なシーンを経験する事が可能です。
・お客様の業種も様々で、各種メーカー、金融機関、不動産、交通、旅行、通


【会社・部署の魅力】
■東証プライム上場企業の安定基盤
創業から50年以上続く、確かな成長を続ける当社。社員が安心して働ける制度と福利厚生が整っており、業務に集中できる環境があります。

■業界トップクラス規模のWeb専門組織
約3,000名が在籍し、各分野のプロフェッショナルが集結。仲間と刺激し合いながら、自身のスキルをさらに磨ける環境です。

■大手企業の戦略支援をワンストップで経験
国内外の有名企業の大型プロジェクトに、企画から運用・効果検証まで一気通貫で関われます。当社のサービスはWeb制作に限らず、広告、SNS、システム、EC、コンタクトセンターなど多様な事業を展開しており、複合的な課題解決が可能なことが当社の強みです。

■働きやすさを追求する職場環境
月平均残業時間は20~30時間。育休復職率97.3%と、ライフイベントを経ても働き続けられる環境を整備しています。また、在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリッドワークを導入。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が実現できます(※案件により出社頻度が異なります)

【正社員/首都圏ハイブリット/Webディレクター】クライアントへのマーケティング~制作、システム開発まで行う部門でのWebディレクター募集! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大手お客様企業の売上や利益向上を目指した課題解決をリードするため、マーケティング視点から様々な角度で
Webサイトのディレクション業務(企画提案、構築、運用、効果測定、各種改善提案、施策実施など)に携わっていただきます。

また、ディレクター複数名が参加するような大規模プロジェクトも多くあるため、上位職であるプロジェクトマネジャーには、
プロジェクト全体の管理やメンバー管理、サイトの戦略立案などの上流工程を担っていただきます。
そこでは、当社の持つAIやUI/UX、クリエイティブ、データマーケティング、エンジニアリングなどの総合力を発揮し、お客様の課題解決をリードいただきます。

【配属予定部署】
デジタルインタラクティブ事業本部

<具体的な業務イメージ>
・Webサイト構築・運用のプロジェクトマネジメント/ディレクション業務
・Webサイトの戦略立案、企画書作成、提案業務
・スケジュール管理、課題管理
・メンバー管理(稼働管理や育成等)
・品質管理
・工数・収支管理
・顧客折衝、外部パートナーとの連携/折衝
・効果測定(各種マーケティングツール使用、ABテスト等)、レポーティング


■ポジションの魅力
▼Webのプロフェッショナルとして成長できる
当社の案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手お客様企業の大規模プロジェクトなので、
最先端のデジタルマーケティングに携われるチャンスがあり、スキルや経験を磨くことができます。
また、業務範囲や提供できるソリューション・サービスはデジタルマーケティング領域を網羅しており、
お客様の業界は通信、旅行、航空、金融、製薬、小売りなど多岐に渡ります。
そのため、最初はこれまでの経験が活かせるポジションからスタートしていただき、徐々に経験の幅を広げ、成長することができます。


▼働きやすい職場環境・人間関係
マネジメント層が週次でメンバーの残業時間を報告するなどの体制を整えることで、過重労働が発生しないよう早期に対処しており、平均残業時間は20~25時間/月程度です。
産休・育休からの復職率は97.3%、男性育休取得率は90.0%であり、ライフイベントと仕事を両立しながら長く働ける環境です。
また、毎月実施している社員向けエンゲージメント調査では、以前から人間関係の満足度が継続して高く、
仕事もプライベートも仲の良いチームが多いという特徴があります。


▼業務の進め方
基本的には、1つのお客様企業をチームで担当します。
業務に専念しつつ専門性を高め、約2~3年でキャリアアップのために、役割やチームをローテーションしています(状況により変動あり)。
お客様企業に常駐する場合もチームで対応し、Webの専門家・パートナーとしてより深くお客様の事業に関わることが可能です。
お客様と同じ目標を目指して達成感を共有できることにやりがいを感じるメンバーも少なくありません。


▼キャリアパス
大きく分けて、2つのキャリアパスがあります。
また、資格取得奨励金の支給や書籍代補助、セミナー実施など、成長支援も充実しています。

①スペシャリスト:
CXプランナーやデータアナリスト、UI/UXのコンサルタントなど特定の領域に特化して、ご自身の力で高品質なサービスを提供する

②ゼネラリスト:
データを活用したグロース案件、サイトリニューアル等のスポット案件、PDCAを繰り返し成果を最大化する大規模運用案件など、
各々の強みを活かせる領域で経験を積み、プロジェクトマネジャーや組織長などマネジメント層として組織全体で高品質なサービスを提供する

【正社員/名古屋/Webディレクター】クライアントへのマーケティング~制作、システム開発まで行う部門でのWebディレクター募集! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・大手お客様企業の売上や利益向上を目指した課題解決をリードするため、マーケティング視点から様々な角度でWebサイトのディレクション業務
企画提案、構築、運用、効果測定、各種改善提案、施策実施など)に携わっていただきます。
また、ディレクター複数名が参加するような大規模プロジェクトも多くあるため、上位職であるプロジェクトマネジャーには、
プロジェクト全体の管理やメンバー管理、サイトの戦略立案などの上流工程を担っていただきます。

そこでは、当社の持つAIやUI/UX、クリエイティブ、データマーケティング、エンジニアリングなどの総合力を発揮し、お客様の課題解決をリードいただきます。

【配属予定部署】
デジタルインタラクティブ事業本部

<具体的な業務イメージ>
・Webサイト構築・運用のプロジェクトマネジメント/ディレクション業務
・Webサイトの戦略立案、企画書作成、提案業務
・スケジュール管理、課題管理
・メンバー管理(稼働管理や育成等)
・品質管理
・工数・収支管理
・顧客折衝、外部パートナーとの連携/折衝
・効果測定(各種マーケティングツール使用、ABテスト等)、レポーティング


■ポジションの魅力
▼Webのプロフェッショナルとして成長できる
当社の案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手お客様企業の大規模プロジェクトなので、
最先端のデジタルマーケティングに携われるチャンスがあり、スキルや経験を磨くことができます。

また、業務範囲や提供できるソリューション・サービスはデジタルマーケティング領域を網羅しており、
お客様の業界は通信、旅行、航空、金融、製薬、小売りなど多岐に渡ります。
そのため、最初はこれまでの経験が活かせるポジションからスタートしていただき、徐々に経験の幅を広げ、成長することができます。


▼働きやすい職場環境・人間関係
マネジメント層が週次でメンバーの残業時間を報告するなどの体制を整えることで、過重労働が発生しないよう早期に対処しており、平均残業時間は20~25時間/月程度です。
産休・育休からの復職率は97.3%、男性育休取得率は90.0%であり、ライフイベントと仕事を両立しながら長く働ける環境です。
また、毎月実施している社員向けエンゲージメント調査では、以前から人間関係の満足度が継続して高く、仕事もプライベートも仲の良いチームが多いという特徴があります。


▼業務の進め方
基本的には、1つのお客様企業をチームで担当します。
業務に専念しつつ専門性を高め、約2~3年でキャリアアップのために、役割やチームをローテーションしています(状況により変動あり)。
お客様企業に常駐する場合もチームで対応し、Webの専門家・パートナーとしてより深くお客様の事業に関わることが可能です。
お客様と同じ目標を目指して達成感を共有できることにやりがいを感じるメンバーも少なくありません。


▼キャリアパス
大きく分けて、2つのキャリアパスがあります。
また、資格取得奨励金の支給や書籍代補助、セミナー実施など、成長支援も充実しています。

①スペシャリスト:
CXプランナーやデータアナリスト、UI/UXのコンサルタントなど特定の領域に特化して、ご自身の力で高品質なサービスを提供する

②ゼネラリスト:
データを活用したグロース案件、サイトリニューアル等のスポット案件、PDCAを繰り返し成果を最大化する大規模運用案件など、
各々の強みを活かせる領域で経験を積み、プロジェクトマネジャーや組織長などマネジメント層として組織全体で高品質なサービスを提供する

【東名阪/リモートメイン/アプリ開発PM】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でのアプリ開発PM募集! のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
募集背景
ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。

本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「プライム案件専門組織」の中核メンバーとして、Web系および業務系システム開発プロジェクトのPM・開発リーダーを募集します。東名阪での拠点展開とリモートワーク体制により、多様な地域のエンジニアと連携しながら、高品質なサービス提供を強化していきます。

業務内容
Web系または業務系システム開発におけるプロジェクトマネジメント
新規引合に対するヒアリングや提案書作成などのプリセールス活動
要件定義~設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理
UI/UXデザイナーやクラウドエンジニアとの協業による価値あるシステムの創出
クライアントとの折衝・調整および社内外ステークホルダーとの連携
若手メンバーの育成・技術支援、品質向上に向けた体制構築

就業環境
リモートワーク中心(出社とのハイブリッドも柔軟に対応)
東京(渋谷)、大阪(堂島)、名古屋(名駅)に拠点あり
積極的な有給取得推奨
時間単位での有給取得可能

キャリアアップ
プライム案件中心、上流工程から関われる環境
PMBOK準拠のプロジェクトマネジメント標準を活用した体系的な支援体制
日本CTO協会策定のDXCriteria準拠のテンプレートやナレッジをベースとした高品質なプロジェクト遂行
AI・生成AIの積極活用、DevOps・クラウド技術によるスピードと品質を両立した開発ノウハウの習得

サポート
専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等)
幅広いビジネススキルeLearning研修サービス
資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等)
OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援
各種勉強会も盛んに開催
社員同士のコミュニケーション費用支援制度
メンター制度によるオンボーディング支援
人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置
社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現
年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談

【東名阪/リモートメイン/アプリ開発エンジニア】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でのアプリ開発エンジニア募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
募集背景
ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。

本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「プライム案件専門組織」の中核メンバーとして、Web系および業務系システム開発プロジェクトの開発エンジニアを募集します。東名阪での拠点展開とリモートワーク体制により、多様な地域のエンジニアと相互連携しながら、高品質なサービス提供を強化していきます。

業務内容
Web系または業務系システムの設計・開発・テスト
UI/UXデザイナー、インフラチーム、PMと連携しながらの開発業務
クラウド環境でのシステム構築、DevOps推進
コードレビュー、品質改善施策の実行
スキルや希望に応じて要件定義や基本設計など上流工程にも接客参画可能

就業環境
リモートワーク中心(出社とのハイブリッドも柔軟に対応)
東京(渋谷)、大阪(堂島)、名古屋(名駅)に拠点あり
積極的な有給取得推奨
時間単位での有給取得可能

ポジションの魅力
上流から運用までを一気通貫で担うフルスタックな成長環境
DevOpsやAI活用など最新技術を積極導入
プライム案件中心のため提案力や設計力を高める機会多数
成果や意欲に応じて開発リーダー、PM、アーキテクトなどへのキャリアアップも可能

サポート
専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等)
幅広いビジネススキルeLearning研修サービス
資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等)
OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援
各種勉強会も盛んに開催
社員同士のコミュニケーション費用支援制度
メンター制度によるオンボーディング支援
人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置
社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現
年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談

【正社員/関西/リモートメイン/クラウドインフラ】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でのクラウドインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
メーカー系、官公庁、自治体、、金融系など幅広い業界の大手クライアントをメインクライアントとした
各種大規模システム構築プロジェクトを中心に、サーバーエンジニアとして活躍いただきます。

また、ご経験によってはリーダーとしての業務にも従事いただく可能性がございます。

同社では、経験豊富な30~40歳代のPM陣を中心に、システム企画/コンサルティングを含めた最上流工程よりプロジェクトに参画しています。

各大手のメーカー、自治体との直接取引や大手SIとの協業を通じて、より高い品質の技術基盤と組織を構築していくという事を直近の事業戦略として打ち立てています。

そのため、今回のポジションでは上流SEによる技術研修や現場の先輩社員からのOJT研修などを受けていただき、
将来的に上流エンジニア/コンサルタントとして活躍いただくことを前提としています。

中長期的なスキルアップ/キャリア構築に関しては、個々人の希望を踏まえてどのプロジェクトをお任せするか、というところから設定していきます。
優秀なエンジニアと働いていきたい、最新技術を身につけたい、ビッグプロジェクトを経験したいという方には、非常に適した環境となります。

経験豊富なコンサルタント/技術者が中心となって構成されている組織であり、コンサルティング/PM領域におけるノウハウが構築されているため、
最上流工程以降の経験を積んでいただけることが最大の魅力となります。

【正社員/首都圏フルリモ/クラウドインフラマネージャー】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でのクラウドインフラマネージャー募集! のリモートワーク求人

~1,800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
本ポジションは、インフラ事業部の中核として、事業部長とともに新体制をリードする立場です。

インフラ領域のさらなる成長とスケールアップに向け、新たな事業部長のもとで体制を刷新しました。
これは、事業の拡大と組織の進化を両立させるための戦略的な再構築です。

単なるプロジェクト推進やチームリーダーではなく、技術・組織・事業の三位一体で責任を担う上位プレイングポジションとして、事業部の成長に深く関わっていただきます。
部長クラス以上の視座・影響力・裁量を発揮しつつ、現場にも軸足を置きながら実行・変革を推進するポジションです。

また当社では、生成AI(ChatGPT/Copilotなど)を積極的に業務へ取り入れており、技術と仕組みの両面から生産性の高い現場づくりを進めています。
技術と組織、両方の成長を実感できる、挑戦的かつダイナミックなポジションといえるでしょう。


<具体的な業務イメージ>
● インフラ領域におけるプロジェクト推進(要件整理〜進行管理など)
● チームにおける技術方針・設計思想のリード
● メンバーからの技術相談対応、レビュー支援、育成・型化の推進
● 組織運営、業務設計、非機能の体制強化(働き方・仕組み設計)
● 生成AIツールの業務適用推進(ドキュメント整備/レビュー補助 など)
● 事業部長との連携による戦略意思決定支援・対外的対応の補佐


■ポジションの魅力
● 技術 × 組織、両方の中核を担う“上位プレイングポジション”
現場のリーダーでありながら、組織づくりや事業運営にも深く関われるポジションです。
「技術だけ」「マネジメントだけ」ではなく、“動ける技術幹部”としての成長機会があります。

● 事業部長とともに、新体制の未来をつくるキーパーソン
刷新された事業部の中核メンバーとして、戦略実行の第一線を任される立場。
表層的なリードではなく、構想を現場から実装するポジションです。

● マルチクラウド × AWSアドバンストパートナー環境
AWS/Azure/GCPを横断して活用。AWSではアドバンストティアパートナー認定も取得済。
クラウド技術の幅と深さを実践で習得できる環境です。

● 生成AIを業務に取り入れた“スマートな現場文化”
ChatGPT/GitHub Copilotなどをドキュメント作成・レビュー支援などに実用化済。
技術×AIで、効率よく、高品質に仕事が進む体制を日常から体験できます。

● 高水準の技術集団で、知見と議論が循環する環境
AWS Jr. Champion や、All AWS Certifications Engineersを毎年輩出。
信頼できる技術者と共に、深度ある実装・意思決定をリードできます。

● キャリアパスは柔軟かつ開かれている
このポジションを起点に、ライン長・技術ブランド確立・事業立ち上げなど多彩な道が拓けます。
経営会議への参加も視野に入るキャリア設計が可能です。

【正社員/関西/リモートメイン/クラウドインフラPM】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でのクラウドインフラPM募集! のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
クラウドをベースとした企業のインフラ基盤戦略の立案・実行に取り組み、
お客様のビジネス革新に積極的にコミットし、インフラ基盤の構築、各種ソリューション導入、保守運用までをワンストップで行います。

メーカー系、官公庁、自治体、金融系など幅広い業界の大手クライアントの大規模システム構築プロジェクトが中心であり、
インフラ領域でのリーダーシップを発揮することが期待されています。

<具体的な業務イメージ>
● インフラエンジニアとしてプロジェクトを担当しながら、顧客ニーズに応える戦略立案やチームのマネジメント・メンバーの育成
● AWSやAzureを活用した基幹システム/ポータルサイトなどの設計、構築、保守開発、運用
● プロジェクトの計画・立案・実行・完了までの一連の業務、要件ヒアリング、プロジェクト管理
● 導入後の運用最適化を担う案件での新技術やコスト削減の提案

また、エンジニア組織の強化と組織マネジメントにも注力します。
メンバー育成及びマネジメントを行いながら、エンジニア組織の更なる強化につながる施策を実行し、組織マネジメント全般に携わることが求められます。

加えて、チームタスクの管理や技術面でのメンバーサポートも重要なミッションです。
プロダクトオーナー、システムアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、SRE、クラウドインフラエンジニア、
プロジェクトマネージャー、セールスエンジニア、カスタマーサポートなど多様な専門スキルを持つメンバーと協働しながら、開発・運用を進めていきます。


■ポジションの魅力
● 上流工程から運用までワンストップで関わることで、お客様のビジネス革新に貢献できます。
● AWSやAzureを活用し、設計から運用まで携わることができます。
● 多岐にわたるスキルやマネジメントの経験を得ることができます。
● 様々な専門スキルを持つメンバーと協働し、切磋琢磨できます。
● 成長意欲と協調性を重視する企業文化の中で、チームづくりや組織マネジメントの経験を積むことができます。

【正社員/首都圏フルリモ/アプリ保守PL】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でのアプリ保守PL募集! のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
お客様のビジネスを支えるシステムを安定的かつ継続的に運用しながら、さらなる改善・高度化を推進する「攻めの保守」を担うチームです。
クラウド(AWS、Azure等)基盤で構築されたシステムの保守・運用に加え、軽微な改修・リファクタリング・性能改善や問合せ対応など、
システムのライフサイクル全体にわたる価値提供を行います。DevOpsやSREの観点を取り入れ、運用品質の継続的な向上に取り組むとともに、お客様の業務変化に応じた改善提案も行います。

<具体的な業務イメージ>
・顧客との窓口対応(問合せ/障害/改善要望など)
・保守チームのタスク・進捗管理
・改修・障害対応における技術方針のリード
・保守・改善案件における簡易な要件整理・設計レビュー
・運用改善のための自動化や効率化施策の立案・実行


■ポジションの魅力
・安定稼働と改善提案の両立
単なる維持ではなく「顧客業務を止めない」「進化を支える」保守としてのやりがいを実感できます

・クラウド×DevOpsによる運用品質の高度化
モダンな運用監視、自動化、構成管理に触れられる環境です

・小規模チームでの裁量あるPL経験
数名単位の保守チームをリードし、開発チームや顧客と密に連携しながらプロジェクト全体をハンドリングできます

上部に戻る