首都圏フルリモート×従業員数51〜100人のリモートワーク転職・求人情報一覧 -3ページ目
44件中 21件~30件
株式会社TERASS
【完全フルリモートOK】プロダクトマーケティングマネージャー◆生成AI×不動産Tech/0→1経験が積める!◆フルフレックス のリモートワーク求人
【当社について】
当社では「いい不動産取引は、いいエージェントから。」を当たり前にするプラットフォームをつくることで、中古物件の取引数が増加する住宅市場においてより多くの優秀なエージェントがより効率的かつ自由に働く環境をつくり、誰もがより自由に安心して不動産売買取引ができる世界の実現を目指しています。
【業界について】
不動産取引の世界には、「店舗に出社して電話を何度もかけないと営業ができない」「顧客に提示する住宅ローンの選択肢を会社の都合で絞る」「複数の不動産ポータルサイトに個別にログインして、ひとつずつ情報を掲載する」「人の手で類似物件を調査して、物件価格を決める」等、不動産を売買したい人も仕事として携わる人も双方得をしない、解決すべき古い商習慣が数多く存在しています。
そういった古い商習慣を変えるべく、TERASSでは不動産取引における解決すべき課題を洗い出し、分析し、優先順位をつけながら当社では年間2~3つの新規プロダクトを開発しています。
TERASSは「いい不動産取引は、いいエージェントから」を当たり前にするために、不動産売買領域のDXを行い、家を買う人、売る人、働く人等すべての不動産に関わる人をエンパワーメントするスタートアップ企業です。
▼募集背景
当社事業の中核をなすTerass Agentの採用について、今後より加速的に増やしていくため、より戦略性をもった施策立案、実行力、スピードが必要となってきています。
そのため、最終的な事業ゴールを見据え、リード発生〜参画後の活躍までフルファネルでマーケティング施策をリードいただける方を募集します。
▼仕事概要
- エージェント採用の集客チャネル開拓(デジタルマーケティング以外を含む)
- エージェント採用のファネル転換率向上の企画・推進(デジタルマーケティング以外を含む)
- エージェント採用向けコンテンツの拡充
▼働く魅力
- 事業成長のセンターピンである領域で裁量を持って取り組める
- 事業の急成長フェーズで戦略マーケティングをリードできる
- マーケティングのhowを限定されず、あらゆる手段で目的達成に向けて動ける
- リードジェネレーションからリードナーチャリング、実際の活躍まで一気通貫してオーナーシップをもつことができ、本質的なゴールに向けた課題解決ができる
- 上場を目指すスタートアップでマーケティング経験と実績を積める
【業務の変更の範囲】
無
当社では「いい不動産取引は、いいエージェントから。」を当たり前にするプラットフォームをつくることで、中古物件の取引数が増加する住宅市場においてより多くの優秀なエージェントがより効率的かつ自由に働く環境をつくり、誰もがより自由に安心して不動産売買取引ができる世界の実現を目指しています。
【業界について】
不動産取引の世界には、「店舗に出社して電話を何度もかけないと営業ができない」「顧客に提示する住宅ローンの選択肢を会社の都合で絞る」「複数の不動産ポータルサイトに個別にログインして、ひとつずつ情報を掲載する」「人の手で類似物件を調査して、物件価格を決める」等、不動産を売買したい人も仕事として携わる人も双方得をしない、解決すべき古い商習慣が数多く存在しています。
そういった古い商習慣を変えるべく、TERASSでは不動産取引における解決すべき課題を洗い出し、分析し、優先順位をつけながら当社では年間2~3つの新規プロダクトを開発しています。
TERASSは「いい不動産取引は、いいエージェントから」を当たり前にするために、不動産売買領域のDXを行い、家を買う人、売る人、働く人等すべての不動産に関わる人をエンパワーメントするスタートアップ企業です。
▼募集背景
当社事業の中核をなすTerass Agentの採用について、今後より加速的に増やしていくため、より戦略性をもった施策立案、実行力、スピードが必要となってきています。
そのため、最終的な事業ゴールを見据え、リード発生〜参画後の活躍までフルファネルでマーケティング施策をリードいただける方を募集します。
▼仕事概要
- エージェント採用の集客チャネル開拓(デジタルマーケティング以外を含む)
- エージェント採用のファネル転換率向上の企画・推進(デジタルマーケティング以外を含む)
- エージェント採用向けコンテンツの拡充
▼働く魅力
- 事業成長のセンターピンである領域で裁量を持って取り組める
- 事業の急成長フェーズで戦略マーケティングをリードできる
- マーケティングのhowを限定されず、あらゆる手段で目的達成に向けて動ける
- リードジェネレーションからリードナーチャリング、実際の活躍まで一気通貫してオーナーシップをもつことができ、本質的なゴールに向けた課題解決ができる
- 上場を目指すスタートアップでマーケティング経験と実績を積める
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準労働時間帯> 9:00~18:00
<その他就業時間補足>
フレキシブルタイム:始業・終業時間は法律の範囲内で自身で決める上、事前申請も不要。必要な打合わせはすべて原則オンライン。
コアタイム;なし
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 7年 | 従業員数 | 53人 |
株式会社hokan
【正社員/東京/マーケター】保険業界特化型SaaSを展開する企業でのマーケター募集! のリモートワーク求人
■hokanについて
当社は、市場規模約45兆円の業界変革を推進する、保険×テクノロジー領域のInsurTechスタートアップです。
国民の生活インフラとして機能している保険が、正しい人に届く「保険流通のプラットフォマー」に向けて、まずは流通の中心にいる保険代理店にフォーカスを当て、業界に特化した基幹システムをSaaSで提供しています。
今後は、プロダクトに集積したデータや社内に蓄積されたナレッジ、ネットワークを活用し、保険業界全体に目を向けて事業を多角化していきます。
■保険業界のマーケットとhokanが目指す先
日本の保険市場は、生命保険が約35兆円、損害保険が約9兆円とあわせて約45兆円に達する巨大なマーケットとなっており、世界第3位の規模を誇っています。国内の世帯加入率は88%を超え、日本は世界屈指の保険大国となっています。
その中でも保険への加入経路は、依然として人を介したチャネルが主流です。
保険流通において欠かせない役割を担っており、顧客と保険をつなぐ保険代理店の募集人をDXで支援することにより、誰もが正しく適切に保険商品を享受できる社会を目指しています。
現状、保険業界に特化したSaaSを提供しているのは弊社のみであり、巨大なマーケットにおいて今後も大きな挑戦をしていく所存です。
■採用背景 / 仕事概要
【採用背景】
当社が提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」は、2018年のリリースから顧客を拡大し、ありがたいことに年々お問い合わせも好調に推移しております。
2023年にはシリーズBラウンドとして総額約15億円の資金調達を実施し、新たなエンタープライズ顧客の獲得や保険会社との協業など未来の事業に向けて着々と進めております。
今後は、短期的なリード獲得だけでなく、「中長期的な顧客のファン化」が求められるようになっています。
オンライン施策に加え、展示会やセミナーといったオフラインでのタッチポイントの重要性も増しており、これからの活動を強化する必要性が高まっています。
そのため、マーケティング戦略の立案から実行まで、幅広く担っていただける方を募集することになりました。
【仕事概要】
マーケティングチームの一員として、自社プロダクト「hokan®︎」の認知拡大とリード獲得を目指し、オンライン・オフラインを組み合わせた施策を推進していただきます。
特に、現場での実行フェーズでは中心となり、施策の効果を検証し、改善サイクルを回す役割を担っていただきます。
<業務詳細>
・保険業界向けの展示会やセミナーへの出展
・イベントの集客のための媒体選定・ディレクション
・パートナー企業との共同プロモーションやオンライン企画の運用・企画
・社内外を巻き込んだプロジェクトマネジメント
・メールやDMを活用したリードマネジメント
・ホワイトペーパーの企画・制作
【業務の変更の範囲】
無
当社は、市場規模約45兆円の業界変革を推進する、保険×テクノロジー領域のInsurTechスタートアップです。
国民の生活インフラとして機能している保険が、正しい人に届く「保険流通のプラットフォマー」に向けて、まずは流通の中心にいる保険代理店にフォーカスを当て、業界に特化した基幹システムをSaaSで提供しています。
今後は、プロダクトに集積したデータや社内に蓄積されたナレッジ、ネットワークを活用し、保険業界全体に目を向けて事業を多角化していきます。
■保険業界のマーケットとhokanが目指す先
日本の保険市場は、生命保険が約35兆円、損害保険が約9兆円とあわせて約45兆円に達する巨大なマーケットとなっており、世界第3位の規模を誇っています。国内の世帯加入率は88%を超え、日本は世界屈指の保険大国となっています。
その中でも保険への加入経路は、依然として人を介したチャネルが主流です。
保険流通において欠かせない役割を担っており、顧客と保険をつなぐ保険代理店の募集人をDXで支援することにより、誰もが正しく適切に保険商品を享受できる社会を目指しています。
現状、保険業界に特化したSaaSを提供しているのは弊社のみであり、巨大なマーケットにおいて今後も大きな挑戦をしていく所存です。
■採用背景 / 仕事概要
【採用背景】
当社が提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」は、2018年のリリースから顧客を拡大し、ありがたいことに年々お問い合わせも好調に推移しております。
2023年にはシリーズBラウンドとして総額約15億円の資金調達を実施し、新たなエンタープライズ顧客の獲得や保険会社との協業など未来の事業に向けて着々と進めております。
今後は、短期的なリード獲得だけでなく、「中長期的な顧客のファン化」が求められるようになっています。
オンライン施策に加え、展示会やセミナーといったオフラインでのタッチポイントの重要性も増しており、これからの活動を強化する必要性が高まっています。
そのため、マーケティング戦略の立案から実行まで、幅広く担っていただける方を募集することになりました。
【仕事概要】
マーケティングチームの一員として、自社プロダクト「hokan®︎」の認知拡大とリード獲得を目指し、オンライン・オフラインを組み合わせた施策を推進していただきます。
特に、現場での実行フェーズでは中心となり、施策の効果を検証し、改善サイクルを回す役割を担っていただきます。
<業務詳細>
・保険業界向けの展示会やセミナーへの出展
・イベントの集客のための媒体選定・ディレクション
・パートナー企業との共同プロモーションやオンライン企画の運用・企画
・社内外を巻き込んだプロジェクトマネジメント
・メールやDMを活用したリードマネジメント
・ホワイトペーパーの企画・制作
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00~24:00
【コアタイム】なし
【標準労働時間】10:00-19:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 9年 | 従業員数 | 62人 |
株式会社TERASS
【完全フルリモートOK】生成AIエンジニア◆生成AI×不動産Tech/0→1経験が積める!◆フルフレックス のリモートワーク求人
【当社について】
当社では「いい不動産取引は、いいエージェントから。」を当たり前にするプラットフォームをつくることで、中古物件の取引数が増加する住宅市場においてより多くの優秀なエージェントがより効率的かつ自由に働く環境をつくり、誰もがより自由に安心して不動産売買取引ができる世界の実現を目指しています。
【業界について】
不動産取引の世界には、「店舗に出社して電話を何度もかけないと営業ができない」「顧客に提示する住宅ローンの選択肢を会社の都合で絞る」「複数の不動産ポータルサイトに個別にログインして、ひとつずつ情報を掲載する」「人の手で類似物件を調査して、物件価格を決める」等、不動産を売買したい人も仕事として携わる人も双方得をしない、解決すべき古い商習慣が数多く存在しています。
そういった古い商習慣を変えるべく、TERASSでは不動産取引における解決すべき課題を洗い出し、分析し、優先順位をつけながら当社では年間2~3つの新規プロダクトを開発しています。
【募集の背景】
当社では、生成AI技術を活用した書類の読み取りや自動化ソリューションの開発を進めています。
これまでは副業メンバーを中心にプロジェクトを進行してきましたが、生成AI技術の重要性が増す中で、専任チームを組成し、技術開発に本格的に取り組むため、生成AIエンジニアの募集を開始しました。
このポジションでは、最先端の生成AI技術をビジネスに活かし、大きなインパクトを与えることが期待されています。
【業務内容】
- 生成AIを活用した業務推進施策, 機能の考案と実行
- 生成AI技術を活用したWEBアプリケーションの設計・開発
- プロンプトチューニング, RAGなど手法の選定と実装
- 自社サービスの新規機能開発や既存機能の改修
- チームの技術力を高めるためのコーディングレビューや知識共有
【当ポジションの魅力】
- 急速に進化する生成AI技術の専任エンジニアとして、幅広いキャリアを築くチャンスがある
- 生成AIをビジネスに応用し、ビジネスに大きなインパクトを与える仕事ができる可能性が大いにある
生成AI技術に興味があり、次のステージでスキルを伸ばしたいと考えている方と一緒に仕事ができればと考えています。
【業務の変更の範囲】
無
当社では「いい不動産取引は、いいエージェントから。」を当たり前にするプラットフォームをつくることで、中古物件の取引数が増加する住宅市場においてより多くの優秀なエージェントがより効率的かつ自由に働く環境をつくり、誰もがより自由に安心して不動産売買取引ができる世界の実現を目指しています。
【業界について】
不動産取引の世界には、「店舗に出社して電話を何度もかけないと営業ができない」「顧客に提示する住宅ローンの選択肢を会社の都合で絞る」「複数の不動産ポータルサイトに個別にログインして、ひとつずつ情報を掲載する」「人の手で類似物件を調査して、物件価格を決める」等、不動産を売買したい人も仕事として携わる人も双方得をしない、解決すべき古い商習慣が数多く存在しています。
そういった古い商習慣を変えるべく、TERASSでは不動産取引における解決すべき課題を洗い出し、分析し、優先順位をつけながら当社では年間2~3つの新規プロダクトを開発しています。
【募集の背景】
当社では、生成AI技術を活用した書類の読み取りや自動化ソリューションの開発を進めています。
これまでは副業メンバーを中心にプロジェクトを進行してきましたが、生成AI技術の重要性が増す中で、専任チームを組成し、技術開発に本格的に取り組むため、生成AIエンジニアの募集を開始しました。
このポジションでは、最先端の生成AI技術をビジネスに活かし、大きなインパクトを与えることが期待されています。
【業務内容】
- 生成AIを活用した業務推進施策, 機能の考案と実行
- 生成AI技術を活用したWEBアプリケーションの設計・開発
- プロンプトチューニング, RAGなど手法の選定と実装
- 自社サービスの新規機能開発や既存機能の改修
- チームの技術力を高めるためのコーディングレビューや知識共有
【当ポジションの魅力】
- 急速に進化する生成AI技術の専任エンジニアとして、幅広いキャリアを築くチャンスがある
- 生成AIをビジネスに応用し、ビジネスに大きなインパクトを与える仕事ができる可能性が大いにある
生成AI技術に興味があり、次のステージでスキルを伸ばしたいと考えている方と一緒に仕事ができればと考えています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 750 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準労働時間帯> 9:00~18:00
<その他就業時間補足>
フレキシブルタイム:始業・終業時間は法律の範囲内で自身で決める上、事前申請も不要。必要な打合わせはすべて原則オンライン。
コアタイム;なし
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 7年 | 従業員数 | 53人 |
株式会社ソニックムーブ
【正社員/フルリモート/フレックス/Webエンジニア】デジタル領域における最強のものづくり集団を目指す企業でのWebアプリケーションエンジニア募集! のリモートワーク求人
■ソニックムーブについて
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。
弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
今回募集している”UI/UXデザイナー”は、クライアントワークのアプリやWebサービス制作における、企画・デザイン・UI/UX設計などを行っていただきます。
将来的には「UXデザイナーとしてチームを牽引する」「リーダー、マネージャーとして優秀なデザイナーを育成する」など、あなたの希望に沿ったキャリアプランを提案させていただきます。
チームワークの良い会社づくりのために、まずは弊社メンバーと絆を深めるところから始めましょう!
■募集背景
ありがたいことにもともとお付き合いのあるクライアントから新しい案件のご紹介や弊社HPへのお問い合わせが増加していますが、受注できる数にリミットがある関係でお断りしてしまっています(成果物のクオリティを維持するため)。
事業を拡大するために、プロジェクトを技術の力で引っ張るリードエンジニア、またはリードエンジニア候補を募集しております。
あなたにはWebアプリケーションのリードエンジニアとして、クライアントやディレクターとのコミュニケーションをはじめ、
技術選定、仕様策定、技術・クオリティ担保、レビューなど、そのプロジェクトにおける技術責任者として、チームを引っ張っていく業務をお任せします。
■仕事内容
【概要】
ソニックムーブではテクノロジーを用いてWebやアプリ、Botなど幅広くサービスを提供しています。自社サービスだけでなく、クライアントの新規事業創出にも貢献しています。
テクノロジーに特化したサービス開発を得意とし、ChatBot、動画広告を始めとして、最近ではAI領域の研究開発にも積極的に取り組んでいます。
★受託開発では100%自社内開発です。
【具体的な業務内容】
自社サービス(COMSBI)や受託案件など、 様々な開発案件を上流工程から幅広く担当していただきます。(担当プロジェクトは経験・スキルや希望に応じて決定します)。
<COMSBI(コムスビ)とは?>
COMSBIはLINE公式アカウントにスマホアプリのような機能を持たせるLINECRM・ミニアプリのプラットフォームです。1to1メッセージはもちろんのこと、
ユーザへのアンケート機能や美容院・歯医者等への予約システムなどクライアントの”あったらいいな”、”できたらいいな”…を叶えるサービスを提供しています。現在ナショナルクライアントを中心に導入が進んでいます。
<主な業務内容>
・サーバサイドの設計、実装
・技術的な調査
・必要に応じてクライアントとのコミュニケーション
・基本設計〜開発のハンドリング
<案件内で使用するもの>
・TypeScript/Vue.js/PHP/Laravel/MySQL/Nginx
・aws
・アジャイル・スクラム開発
・OpenAPI
【コミュニケーションツール】
・Slack/Backlog等
★現在はテレワーク中心なので最近discordを取り入れました!
【仕事の魅力】
少数精鋭の環境下ですので、一人ひとりの裁量は大きいです。様々な仕事を通してキャリアアップしていきたい方には、幅広い業務やポジションをお任せすることもございます。
また、主体性を持った社員が多いので、日々の業務の中で刺激を受けることも多いでしょう。社内で企画・開発・運営まで全工程を行っているので、自らの声やアイディアを携わる案件に反映することが可能です。
教育にも非常に力をいれています。
【社内の雰囲気】
服装・髪型も自由★社内では経営者やスタッフとの距離も近く、相談や提案のしやすいフラットな会社です。
また、広いデスク、デュアルディスプレイ等、開発環境にもこだわっており、必要な技術書は会社負担で購入することが可能です。新しい技術やノウハウ、知識を社内のメンバーで共有していく社風があります。
【開発環境について】
・モニターも必要な分だけ使用OK(PC/Mac支給)
・エディタも基本自由
・イヤホンOK! 自分の好きな音楽を聴きながらの仕事も◎
■この仕事で得られるもの
ソニックムーブではメンバーの志向性を大事にしています。個人の得意を活かしていくことが得策と考えているため、エンジニアの枠にとらわれず、自分次第で「なりたい自分」を目指すことができます。
スペシャリストを目指したい方、プロジェクトマネジメントやピープルマネジメントも経験したい方など。
あなたのキャリアプランを教えてください!
■仕事の魅力
・企画からサービス設計までほぼ内製でワンストップで開発ができる
・新規サービスを創るうえでの、全職種における開発ノウハウを吸収できる
→弊社の強みは、自社サービスを開発・運⽤しているところです。自社サービスにおいて最新技術を積極的に採用し、実証データの収集・検証を⾏い、ノウハウなどを⽇々蓄積しています。
→エンジニアという枠にとらわれず、サービスを創り出すプロデューサーの気持ちで案件に関わっていただくことができるため、企画からサービス設計までやってみたい!といった方にフィットするかと思います。
■就業イメージ
当社受託案件におけるWebアプリケーション開発案件(可能な場合スマートフォンアプリ開発案件なども)に携わっていただきたいと考えています。
業務内容としましてはWebアプリケーションの顧客折衝/要件定義/基本設計/仕様策定/レビュー等が中心となります。
案件の種類としては、Webサービス/ソリューションの開発、スマートフォンアプリ等のサーバーサイドAPI開発等様々で、クライアント様の業種業態も様々になります。
受託案件は、様々な要件があり使用する設計やアーキテクチャとしても様々なので、新しい技術に触れたり学んだりするのが好きな方に向いていると思います!
ゆくゆくは、リーダーシップ含め案件の取りまとめやクオリティ向上に注力していただきたいと考えています。
■現在開発部で取り組んでいること
・プロジェクトチームで集まって進捗確認
・所属グループで集まって朝会
・ペアプロ、モブプロ
・勉強会(月3回)
・・・など、時代の変化を楽しみながら、開発環境も日々アップデートするよう心がけています。個々でスキルを磨いていくだけではなくチームで動いている意識を持って、コミュニケーションを大事にできるチームを作っていきたいなと考えています。
エンジニアとしてスキルアップ・キャリアアップしていきたい方、新しい技術にどんどん挑戦していきたい方、弊社で一緒に学習しながら働いていきましょう!
【業務の変更の範囲】
無
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。
弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
今回募集している”UI/UXデザイナー”は、クライアントワークのアプリやWebサービス制作における、企画・デザイン・UI/UX設計などを行っていただきます。
将来的には「UXデザイナーとしてチームを牽引する」「リーダー、マネージャーとして優秀なデザイナーを育成する」など、あなたの希望に沿ったキャリアプランを提案させていただきます。
チームワークの良い会社づくりのために、まずは弊社メンバーと絆を深めるところから始めましょう!
■募集背景
ありがたいことにもともとお付き合いのあるクライアントから新しい案件のご紹介や弊社HPへのお問い合わせが増加していますが、受注できる数にリミットがある関係でお断りしてしまっています(成果物のクオリティを維持するため)。
事業を拡大するために、プロジェクトを技術の力で引っ張るリードエンジニア、またはリードエンジニア候補を募集しております。
あなたにはWebアプリケーションのリードエンジニアとして、クライアントやディレクターとのコミュニケーションをはじめ、
技術選定、仕様策定、技術・クオリティ担保、レビューなど、そのプロジェクトにおける技術責任者として、チームを引っ張っていく業務をお任せします。
■仕事内容
【概要】
ソニックムーブではテクノロジーを用いてWebやアプリ、Botなど幅広くサービスを提供しています。自社サービスだけでなく、クライアントの新規事業創出にも貢献しています。
テクノロジーに特化したサービス開発を得意とし、ChatBot、動画広告を始めとして、最近ではAI領域の研究開発にも積極的に取り組んでいます。
★受託開発では100%自社内開発です。
【具体的な業務内容】
自社サービス(COMSBI)や受託案件など、 様々な開発案件を上流工程から幅広く担当していただきます。(担当プロジェクトは経験・スキルや希望に応じて決定します)。
<COMSBI(コムスビ)とは?>
COMSBIはLINE公式アカウントにスマホアプリのような機能を持たせるLINECRM・ミニアプリのプラットフォームです。1to1メッセージはもちろんのこと、
ユーザへのアンケート機能や美容院・歯医者等への予約システムなどクライアントの”あったらいいな”、”できたらいいな”…を叶えるサービスを提供しています。現在ナショナルクライアントを中心に導入が進んでいます。
<主な業務内容>
・サーバサイドの設計、実装
・技術的な調査
・必要に応じてクライアントとのコミュニケーション
・基本設計〜開発のハンドリング
<案件内で使用するもの>
・TypeScript/Vue.js/PHP/Laravel/MySQL/Nginx
・aws
・アジャイル・スクラム開発
・OpenAPI
【コミュニケーションツール】
・Slack/Backlog等
★現在はテレワーク中心なので最近discordを取り入れました!
【仕事の魅力】
少数精鋭の環境下ですので、一人ひとりの裁量は大きいです。様々な仕事を通してキャリアアップしていきたい方には、幅広い業務やポジションをお任せすることもございます。
また、主体性を持った社員が多いので、日々の業務の中で刺激を受けることも多いでしょう。社内で企画・開発・運営まで全工程を行っているので、自らの声やアイディアを携わる案件に反映することが可能です。
教育にも非常に力をいれています。
【社内の雰囲気】
服装・髪型も自由★社内では経営者やスタッフとの距離も近く、相談や提案のしやすいフラットな会社です。
また、広いデスク、デュアルディスプレイ等、開発環境にもこだわっており、必要な技術書は会社負担で購入することが可能です。新しい技術やノウハウ、知識を社内のメンバーで共有していく社風があります。
【開発環境について】
・モニターも必要な分だけ使用OK(PC/Mac支給)
・エディタも基本自由
・イヤホンOK! 自分の好きな音楽を聴きながらの仕事も◎
■この仕事で得られるもの
ソニックムーブではメンバーの志向性を大事にしています。個人の得意を活かしていくことが得策と考えているため、エンジニアの枠にとらわれず、自分次第で「なりたい自分」を目指すことができます。
スペシャリストを目指したい方、プロジェクトマネジメントやピープルマネジメントも経験したい方など。
あなたのキャリアプランを教えてください!
■仕事の魅力
・企画からサービス設計までほぼ内製でワンストップで開発ができる
・新規サービスを創るうえでの、全職種における開発ノウハウを吸収できる
→弊社の強みは、自社サービスを開発・運⽤しているところです。自社サービスにおいて最新技術を積極的に採用し、実証データの収集・検証を⾏い、ノウハウなどを⽇々蓄積しています。
→エンジニアという枠にとらわれず、サービスを創り出すプロデューサーの気持ちで案件に関わっていただくことができるため、企画からサービス設計までやってみたい!といった方にフィットするかと思います。
■就業イメージ
当社受託案件におけるWebアプリケーション開発案件(可能な場合スマートフォンアプリ開発案件なども)に携わっていただきたいと考えています。
業務内容としましてはWebアプリケーションの顧客折衝/要件定義/基本設計/仕様策定/レビュー等が中心となります。
案件の種類としては、Webサービス/ソリューションの開発、スマートフォンアプリ等のサーバーサイドAPI開発等様々で、クライアント様の業種業態も様々になります。
受託案件は、様々な要件があり使用する設計やアーキテクチャとしても様々なので、新しい技術に触れたり学んだりするのが好きな方に向いていると思います!
ゆくゆくは、リーダーシップ含め案件の取りまとめやクオリティ向上に注力していただきたいと考えています。
■現在開発部で取り組んでいること
・プロジェクトチームで集まって進捗確認
・所属グループで集まって朝会
・ペアプロ、モブプロ
・勉強会(月3回)
・・・など、時代の変化を楽しみながら、開発環境も日々アップデートするよう心がけています。個々でスキルを磨いていくだけではなくチームで動いている意識を持って、コミュニケーションを大事にできるチームを作っていきたいなと考えています。
エンジニアとしてスキルアップ・キャリアアップしていきたい方、新しい技術にどんどん挑戦していきたい方、弊社で一緒に学習しながら働いていきましょう!
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ◎フレックスタイム制
コアタイム11:00~15:00
フレキシブルタイム7:00~11:00、15:00~22:00
標準労働時間:10:00〜19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均16時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デジタル領域における最強のものづくり集団になる
私たちは「Professionalであること」を常に意識し、デジタルコミュニケーションの領域においてはどこにも負けないwebプロダクションであることを目指しています。 「よいものを作り続ける」という意思を持ち続け、これからもデジタルの世界で最高のソリューションやサービスを創り続けていきます。 |
||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 82人 |
株式会社hokan
【CRE】保険業界特化型SaaSを展開する企業でのCRE募集! のリモートワーク求人
■hokanについて
株式会社hokan は、市場規模約45兆円の業界変革を推進する、保険×テクノロジー領域のInsurTechスタートアップです。
国民の生活インフラとして機能している保険が、正しい人に届く「保険流通のプラットフォーマー」に向けて、まずは流通の中心にいる保険代理店にフォーカスを当て、業界に特化した基幹システムをSaaSで提供しています。
これまではプロダクトを主軸に保険業界のアップデートに向けて取り組んでまいりましたが、保険会社や保険代理店の皆様から業界変化に対応するためのサポートを求めるお問い合わせや、生成AIなどの新たなテクノロジーの保険業界への実装やPoC(概念検証)、人材やM&Aに関する相談が数多く寄せられたため、プロダクト事業以外のコンサルティング部門をスピンオフする形で、プロフェッショナルサービスに特化した新会社「株式会社CIEN」を設立しました。
■保険業界のマーケットと hokanが目指す先
日本の保険市場は、生命保険が約35兆円、損害保険が約9兆円とあわせて約45兆円に達する巨大なマーケットとなっており、世界第4位の規模を誇っています。国内の世帯加入率は88%を超え、日本は世界屈指の保険大国となっています。
その中でも保険への加入経路は、依然として人を介したチャネルが主流です。
保険流通において欠かせない役割を担っており、顧客と保険をつなぐ保険代理店の募集人をDXで支援することにより、誰もが正しく適切に保険商品を享受できる社会を目指しています。
現状、保険業界に特化したSaaSを提供しているのは弊社のみであり、巨大なマーケットにおいて今後も大きな挑戦をしていく所存です。
■採用背景 / 仕事概要
【採用背景】
hokanのCREチームでは、「技術的アプローチでお客様の不安を0にする」というミッションの元、代理店の経営改善・業務効率化を目指し、顧客の既存基幹システムからhokanのプロダクトへのリプレイスと、導入後の活用を支援しています。
当社が提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」は、2018年のリリースから顧客を拡大し、ありがたいことに年々お問い合わせも好調に推移しております。
また、お客様から導入や運用に関するセキュリティ要件などの高度な技術面に関するお問い合わせも増加しています。
導入を検討している顧客へ最適な提案をし、品質をより向上させるべく、新たな仲間を募集することとなりました。
【仕事概要】
CREチームに所属し、組織を横断して連携を取りながら技術的アプローチでお客様の満足度を向上させ、開発面から課題解決をしていただきます。
お客様が利用している現行システムからhokanへ移行し、既存システムのデータをhokanでも閲覧・編集可能な状態にしお客様の基幹業務を安定稼働させることが主な業務です。
そのために必要なデータ移行ツールの構築による導入コスト削減や、エンタープライズのお客様に向けたプロジェクトマネジメントによる顧客満足度の向上をリードしていただきます。
さらに、hokan導入後にお客様が能動的にシステムを活用できるように技術的な支援をしていただきます。
<業務詳細>
・エンタープライズ規模のデータマイグレーションプロジェクトに向けたhokanの要件定義・開発
・小規模〜エンタープライズの数十万件のデータ移行に向けた要件定義・データ移行向け開発
・専門的なお客様の問い合わせ対応、課題解決
・管理者ツールの開発・運用
・顧客の利用状況をデータで可視化するための設計、基盤構築
※上記業務に留まらず、追加ですべき業務を提案・実行していただくことも可能です。
※アプリケーションエンジニアとの共同プロジェクト、ミドルウェアやアプリケーションの構築まで関わることもあります。
■仕事の魅力
・よりプロダクトを成長させていくための品質向上及び継続的アーキテクチャ改善の経験ができるため、これまでの開発経験を活かしながら、お客様と近い距離で本質的な課題解決に向けたコミュニケーションを取ることができます。カスタマーサクセスと密接に仕事を進めていくポジションのため、エンジニアとしての業務だけでなく、顧客折衝や要件定義など幅広いスキルを身につけることができます。
・裁量のある環境の中で、議論を行いつつ、提案から開発まで広く責務を持つことができます。
・AWSの最新の技術を利用した基盤の開発・保守に携わることで、実務を通してのキャッチアップが可能です。
・保険業界というレガシーだが巨大な産業の中でドメイン知識が必要となることも多く、開発を専門に行うチームと異なり幅広く経験することができます。
■どんな人たちと働くのか
現在、開発組織は29名在籍し、そのうち8名がCREチームに所属しています。SIer出身のメンバーが3名おり、幅広いプロジェクトを経験してきたメンバーが揃っております。
チームの男女比は半々で、年齢層は20代〜40代と幅広いです。また、フルフレックスでリモート勤務が可能なため、地方に在住し、月に数回程度の出社をしながら働くメンバーもおり、柔軟な働き方ができる環境を提供しているところもhokanの魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
株式会社hokan は、市場規模約45兆円の業界変革を推進する、保険×テクノロジー領域のInsurTechスタートアップです。
国民の生活インフラとして機能している保険が、正しい人に届く「保険流通のプラットフォーマー」に向けて、まずは流通の中心にいる保険代理店にフォーカスを当て、業界に特化した基幹システムをSaaSで提供しています。
これまではプロダクトを主軸に保険業界のアップデートに向けて取り組んでまいりましたが、保険会社や保険代理店の皆様から業界変化に対応するためのサポートを求めるお問い合わせや、生成AIなどの新たなテクノロジーの保険業界への実装やPoC(概念検証)、人材やM&Aに関する相談が数多く寄せられたため、プロダクト事業以外のコンサルティング部門をスピンオフする形で、プロフェッショナルサービスに特化した新会社「株式会社CIEN」を設立しました。
■保険業界のマーケットと hokanが目指す先
日本の保険市場は、生命保険が約35兆円、損害保険が約9兆円とあわせて約45兆円に達する巨大なマーケットとなっており、世界第4位の規模を誇っています。国内の世帯加入率は88%を超え、日本は世界屈指の保険大国となっています。
その中でも保険への加入経路は、依然として人を介したチャネルが主流です。
保険流通において欠かせない役割を担っており、顧客と保険をつなぐ保険代理店の募集人をDXで支援することにより、誰もが正しく適切に保険商品を享受できる社会を目指しています。
現状、保険業界に特化したSaaSを提供しているのは弊社のみであり、巨大なマーケットにおいて今後も大きな挑戦をしていく所存です。
■採用背景 / 仕事概要
【採用背景】
hokanのCREチームでは、「技術的アプローチでお客様の不安を0にする」というミッションの元、代理店の経営改善・業務効率化を目指し、顧客の既存基幹システムからhokanのプロダクトへのリプレイスと、導入後の活用を支援しています。
当社が提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」は、2018年のリリースから顧客を拡大し、ありがたいことに年々お問い合わせも好調に推移しております。
また、お客様から導入や運用に関するセキュリティ要件などの高度な技術面に関するお問い合わせも増加しています。
導入を検討している顧客へ最適な提案をし、品質をより向上させるべく、新たな仲間を募集することとなりました。
【仕事概要】
CREチームに所属し、組織を横断して連携を取りながら技術的アプローチでお客様の満足度を向上させ、開発面から課題解決をしていただきます。
お客様が利用している現行システムからhokanへ移行し、既存システムのデータをhokanでも閲覧・編集可能な状態にしお客様の基幹業務を安定稼働させることが主な業務です。
そのために必要なデータ移行ツールの構築による導入コスト削減や、エンタープライズのお客様に向けたプロジェクトマネジメントによる顧客満足度の向上をリードしていただきます。
さらに、hokan導入後にお客様が能動的にシステムを活用できるように技術的な支援をしていただきます。
<業務詳細>
・エンタープライズ規模のデータマイグレーションプロジェクトに向けたhokanの要件定義・開発
・小規模〜エンタープライズの数十万件のデータ移行に向けた要件定義・データ移行向け開発
・専門的なお客様の問い合わせ対応、課題解決
・管理者ツールの開発・運用
・顧客の利用状況をデータで可視化するための設計、基盤構築
※上記業務に留まらず、追加ですべき業務を提案・実行していただくことも可能です。
※アプリケーションエンジニアとの共同プロジェクト、ミドルウェアやアプリケーションの構築まで関わることもあります。
■仕事の魅力
・よりプロダクトを成長させていくための品質向上及び継続的アーキテクチャ改善の経験ができるため、これまでの開発経験を活かしながら、お客様と近い距離で本質的な課題解決に向けたコミュニケーションを取ることができます。カスタマーサクセスと密接に仕事を進めていくポジションのため、エンジニアとしての業務だけでなく、顧客折衝や要件定義など幅広いスキルを身につけることができます。
・裁量のある環境の中で、議論を行いつつ、提案から開発まで広く責務を持つことができます。
・AWSの最新の技術を利用した基盤の開発・保守に携わることで、実務を通してのキャッチアップが可能です。
・保険業界というレガシーだが巨大な産業の中でドメイン知識が必要となることも多く、開発を専門に行うチームと異なり幅広く経験することができます。
■どんな人たちと働くのか
現在、開発組織は29名在籍し、そのうち8名がCREチームに所属しています。SIer出身のメンバーが3名おり、幅広いプロジェクトを経験してきたメンバーが揃っております。
チームの男女比は半々で、年齢層は20代〜40代と幅広いです。また、フルフレックスでリモート勤務が可能なため、地方に在住し、月に数回程度の出社をしながら働くメンバーもおり、柔軟な働き方ができる環境を提供しているところもhokanの魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 600 〜 960 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9時00分〜18時00分
フルフレックス
・コアタイム:なし
・フレキシブルタイム:(始業及び終業の時刻)5〜24時の間で労働者の決定に委ねる
・標準労働時間:1日あたり8時間
・休憩時間:1時間
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 9年 | 従業員数 | 62人 |
株式会社hokan
【テクニカルサポート】保険業界特化型SaaSを展開する企業でのテクニカルサポート募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
当社が提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」は、2018年のリリースから顧客を拡大し、ありがたいことに年々お問い合わせも好調に推移しております。
2023年にはシリーズBラウンドとして総額約15億円の資金調達を実施し、既存プロダクト周辺領域の強化を軸に、新規事業の複数展開と顧客基盤の拡大を積極的に進めることで、保険流通のプラットフォーマーを目指しています。
2023年7月にリリースした入出金管理や精算業務に特化したプロダクト「出納」を軸に、DXニーズがより強い大手保険代理店(※1)や企業代理店からの導入が増加する見込みであるため、顧客が安心して効果的に利用できる環境を提供し続けることはもちろんのこと、マルチプロダクト戦略を支える基盤構築が重要となってきます。
また、プロダクト開発の規模を拡大していく予定で、更なるプロダクトの成長を目指しているため、技術的な側面から一緒に促進してくださる仲間を募集することになりました。
※1 大手企業等の企業グループにあり、グループに所属する従業員を対象として保険を販売している企業を指します。
【職務内容】
CREチームの一員であるテクニカルサポートエンジニアとしてお客様からの技術的なお問い合わせの対応を担当いただきます。
「技術的アプローチで顧客の不安をゼロにする」ことを目指して、顧客の技術的な困りごとに対して解決を図っていただきます。
<業務詳細>
・クライアントからの技術的な問い合わせ対応、技術サポート
・お客様対応のためのシステム基盤の選定・構築・運用
・障害発生時の一次対応、開発チームとの連携
・テクニカル面での問い合わせ対応
・運用プロセスやルールの策定〜オペレーション設計、及び効率化・自動化
・問い合わせ内容をもとにしたプロダクトへの改善提案
※希望のキャリアイメージを踏まえ、チーム内で上記業務を分担しながら進めていきます。
※アプリケーションエンジニアとの共同プロジェクトやミドルウェア、アプリケーションの構築まで関わることもあります。
【仕事の魅力】
・BtoB SaaSプロダクトにおいてバーティカル領域の基幹システムは少なく、保険業界の歴史においても今後の日本の産業においてもインパクトを与えるプロダクトに携わることができます。
・カスタマーサクセスやCREと密接に仕事を進めていくポジションのため、顧客対応だけでなく、お問い合わせいただいた内容をもとに社内へフィードバックをこないプロダクト改善に繋げる取り組みをになっていただけます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
当社が提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」は、2018年のリリースから顧客を拡大し、ありがたいことに年々お問い合わせも好調に推移しております。
2023年にはシリーズBラウンドとして総額約15億円の資金調達を実施し、既存プロダクト周辺領域の強化を軸に、新規事業の複数展開と顧客基盤の拡大を積極的に進めることで、保険流通のプラットフォーマーを目指しています。
2023年7月にリリースした入出金管理や精算業務に特化したプロダクト「出納」を軸に、DXニーズがより強い大手保険代理店(※1)や企業代理店からの導入が増加する見込みであるため、顧客が安心して効果的に利用できる環境を提供し続けることはもちろんのこと、マルチプロダクト戦略を支える基盤構築が重要となってきます。
また、プロダクト開発の規模を拡大していく予定で、更なるプロダクトの成長を目指しているため、技術的な側面から一緒に促進してくださる仲間を募集することになりました。
※1 大手企業等の企業グループにあり、グループに所属する従業員を対象として保険を販売している企業を指します。
【職務内容】
CREチームの一員であるテクニカルサポートエンジニアとしてお客様からの技術的なお問い合わせの対応を担当いただきます。
「技術的アプローチで顧客の不安をゼロにする」ことを目指して、顧客の技術的な困りごとに対して解決を図っていただきます。
<業務詳細>
・クライアントからの技術的な問い合わせ対応、技術サポート
・お客様対応のためのシステム基盤の選定・構築・運用
・障害発生時の一次対応、開発チームとの連携
・テクニカル面での問い合わせ対応
・運用プロセスやルールの策定〜オペレーション設計、及び効率化・自動化
・問い合わせ内容をもとにしたプロダクトへの改善提案
※希望のキャリアイメージを踏まえ、チーム内で上記業務を分担しながら進めていきます。
※アプリケーションエンジニアとの共同プロジェクトやミドルウェア、アプリケーションの構築まで関わることもあります。
【仕事の魅力】
・BtoB SaaSプロダクトにおいてバーティカル領域の基幹システムは少なく、保険業界の歴史においても今後の日本の産業においてもインパクトを与えるプロダクトに携わることができます。
・カスタマーサクセスやCREと密接に仕事を進めていくポジションのため、顧客対応だけでなく、お問い合わせいただいた内容をもとに社内へフィードバックをこないプロダクト改善に繋げる取り組みをになっていただけます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 420 〜 720 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】なし ※原則5:00~24:00
【コアタイム】なし
【標準労働時間】8時間
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 9年 | 従業員数 | 62人 |
株式会社hokan
【QAエンジニア】保険業界特化型SaaSを展開する企業でのQAエンジニア募集! のリモートワーク求人
【採用背景】
当社が提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」は、2018年のリリースから顧客を拡大し、ありがたいことに年々お問い合わせも好調に推移しております。
2023年にはシリーズBラウンドとして総額約15億円の資金調達を実施し、既存プロダクト周辺領域の強化を軸に、新規事業の複数展開と顧客基盤の拡大を積極的に進めることで、保険流通のプラットフォーマーを目指しています。
今以上に顧客へ質の高いサービスを提供すべく、QAチームの体制や組織を強化していくことが必要であると思っております。
hokanの目指すQAチームは、リリース前の門番として下流工程に登場するテスト実施部隊ではなく、開発組織全体で品質を高めるための文化をつくり、主導するチームです。
PdMやエンジニアと連携しながら、品質保証を通じてプロダクトの価値向上に取り組んでいただける方を募集いたします。
【仕事概要】
開発チームと協働して、保険代理店に特化した顧客・契約管理システム 「hokan®」の品質改善・向上に取り組んでいただきます。
事業の全体像を理解した上で、機能拡張におけるテスト業務やプロダクト全体のクオリティマネジメントに最適なQAチームを構築していただきます。
<具体的業務内容>
・開発チームを横断した品質保証、QA戦略の提案と実行
・開発チームとの連携による要求整理、仕様策定
・プロダクト全体の仕様把握や仕様レビュー
・QAプロセスの立案と継続的な改善
・バグを未然に防ぐ仕組みの提案・構築を含んだ開発プロセスの設計・改善
・機能拡張におけるテスト計画の策定、テスト設計・実行
・インシデント発生時の分析、開発チームへのフィードバック
【仕事の魅力】
・BtoB SaaSプロダクトにおいてバーティカル領域の基幹システムは少なく、保険業界の歴史においても今後の日本の産業においてもインパクトを与えるプロダクトの品質向上に向けた取り組みを担うことができます。
・エンジニアのみならず、PdMやデザイナー、セールスなどと連携を取りながら品質保証を通じてプロダクトの価値向上に取り組むことができるため、解像度高く開発に取り組むことができます。
・2人目の正社員QAエンジニアとして、QA責任者とともに仕組みづくりから携わることができます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
当社が提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」は、2018年のリリースから顧客を拡大し、ありがたいことに年々お問い合わせも好調に推移しております。
2023年にはシリーズBラウンドとして総額約15億円の資金調達を実施し、既存プロダクト周辺領域の強化を軸に、新規事業の複数展開と顧客基盤の拡大を積極的に進めることで、保険流通のプラットフォーマーを目指しています。
今以上に顧客へ質の高いサービスを提供すべく、QAチームの体制や組織を強化していくことが必要であると思っております。
hokanの目指すQAチームは、リリース前の門番として下流工程に登場するテスト実施部隊ではなく、開発組織全体で品質を高めるための文化をつくり、主導するチームです。
PdMやエンジニアと連携しながら、品質保証を通じてプロダクトの価値向上に取り組んでいただける方を募集いたします。
【仕事概要】
開発チームと協働して、保険代理店に特化した顧客・契約管理システム 「hokan®」の品質改善・向上に取り組んでいただきます。
事業の全体像を理解した上で、機能拡張におけるテスト業務やプロダクト全体のクオリティマネジメントに最適なQAチームを構築していただきます。
<具体的業務内容>
・開発チームを横断した品質保証、QA戦略の提案と実行
・開発チームとの連携による要求整理、仕様策定
・プロダクト全体の仕様把握や仕様レビュー
・QAプロセスの立案と継続的な改善
・バグを未然に防ぐ仕組みの提案・構築を含んだ開発プロセスの設計・改善
・機能拡張におけるテスト計画の策定、テスト設計・実行
・インシデント発生時の分析、開発チームへのフィードバック
【仕事の魅力】
・BtoB SaaSプロダクトにおいてバーティカル領域の基幹システムは少なく、保険業界の歴史においても今後の日本の産業においてもインパクトを与えるプロダクトの品質向上に向けた取り組みを担うことができます。
・エンジニアのみならず、PdMやデザイナー、セールスなどと連携を取りながら品質保証を通じてプロダクトの価値向上に取り組むことができるため、解像度高く開発に取り組むことができます。
・2人目の正社員QAエンジニアとして、QA責任者とともに仕組みづくりから携わることができます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 500 〜 720 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】なし ※原則5:00~24:00
【コアタイム】なし
【標準労働時間】8時間
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 9年 | 従業員数 | 62人 |
株式会社LOWCAL
【正社員/情報システム部エンジニア/フルリモート】社内SEのような働き方/SQL経験者歓迎/東証プライム上場企業グループ/平均残業時間15h以下 のリモートワーク求人
■仕事内容
大手人材系企業の情報システム部担当として、ユーザーやベンダーとのやり取りを中心にご担当いただきます。
現在はアジャイル方式(スクラム開発)かつフルリモート(顧客都合で出社日が増える可能性有)の環境で業務を行っております。
クライアントやベンダーとやり取りをしながら複数のシステムを担当しておりますので
今までのご経験を活かしながら活躍できる環境をご用意させていただきます。
アジャイル方式での開発、運用が主になっておりますので、ユーザーと都度すり合わせをしながら、業務の優先度や提案を行っております。
ポジションにとらわれずに活発に意見交換ができるチームとなっております。
弊社チーム内へのアサインを前提と考えておりますが、タイミングによっては別チームへのアサインの可能性もございますので予めご了承くださいませ。
企業情報、採用情報の詳細は下記URLよりご覧ください!
【採用情報資料URL】
https://good-for-job.com/slide-player/519&gfj=1&slide_url_id=939
■担当システム例
・販売管理システム開発
・帳票システム
・商品マスタ管理システム
・ID管理システム
※基本的には運用保守対応が主な業務となりますが、同チーム内で開発プロジェクトが立ち上がるタイミングもございます
■具体的な業務内容
・パッケージシステムの設定、管理、ベンダー対応
・PC関連の社内問い合わせ対応、キッティング
・ユーザーとの社内業務調整
・ドキュメント作成、修正(運用保守手順書、業務フロー図等)
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
大手人材系企業の情報システム部担当として、ユーザーやベンダーとのやり取りを中心にご担当いただきます。
現在はアジャイル方式(スクラム開発)かつフルリモート(顧客都合で出社日が増える可能性有)の環境で業務を行っております。
クライアントやベンダーとやり取りをしながら複数のシステムを担当しておりますので
今までのご経験を活かしながら活躍できる環境をご用意させていただきます。
アジャイル方式での開発、運用が主になっておりますので、ユーザーと都度すり合わせをしながら、業務の優先度や提案を行っております。
ポジションにとらわれずに活発に意見交換ができるチームとなっております。
弊社チーム内へのアサインを前提と考えておりますが、タイミングによっては別チームへのアサインの可能性もございますので予めご了承くださいませ。
企業情報、採用情報の詳細は下記URLよりご覧ください!
【採用情報資料URL】
https://good-for-job.com/slide-player/519&gfj=1&slide_url_id=939
■担当システム例
・販売管理システム開発
・帳票システム
・商品マスタ管理システム
・ID管理システム
※基本的には運用保守対応が主な業務となりますが、同チーム内で開発プロジェクトが立ち上がるタイミングもございます
■具体的な業務内容
・パッケージシステムの設定、管理、ベンダー対応
・PC関連の社内問い合わせ対応、キッティング
・ユーザーとの社内業務調整
・ドキュメント作成、修正(運用保守手順書、業務フロー図等)
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
想定年収 | 324 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
◆農業×AIの新規事業に着手中★日本の伝統文化・産業に新しい価値を作りだします! 株式会社LOWCALは日本の伝統文化や産業にWebを融合させ、新しい価値を作り出したいというコンセプトのもと、2010年に設立されました。設立当初は農作物の卸事業からスタート。その後、飲食店事業や、翻訳・通訳事業、デザイン制作事業、そして、ソフトウェア開発事業、アプリ開発受託など事業領域を広げてきました。一つの分野に特化することなく、複数の事業を展開しているからこそ、設立以来、毎年売上を増やし続け、右肩上がりの成長を遂げています。 【★社風/文化】 ◆風通しの良い若い会社◎成長を支える新戦力求む! 弊社の平均年齢は30歳。普段の業務の中でも分からないことがあったら、先輩社員に気軽に質問できる風通しの良い環境です。また、社員とのコミュニケーションの機会も充実。プロジェクトに関する情報交換をしたり、ゲーム大会などのレクリエーションを開催したり、その後にみんなで飲み会に行ったり…和気あいあいとした雰囲気も魅力です!会社の成長過程を支え、一層の事業拡大を目指す上で、新しいエンジニアの力は必須。 長く活躍していただける新メンバーを求め、今回の募集となりました。 【★働き方/リモートワーク】 ◆リモートワークは案件によって取り入れております!(現在6~7割程度がリモート) 月平均残業15時間以下です。納期やピークは存在するので忙しい時期もございますが、残業が多い月の補填を別途対応していくことで長期的に働ける環境がございます。男女ともに育休の取得実績があり、子育て世代の方も活躍しています。離職率10%以下と、エンジニアの想いを叶える環境を整備しています。 |
||
設立年数 | 16年 | 従業員数 | 93人 |
株式会社Rosso
【webアプリ開発エンジニア/実務経験2年以上/リモート率高】顧客視点で量より質のサービスを提供し、成長を続けてきた企業でのWeb開発エンジニア募集! のリモートワーク求人
【仕事内容】
顧客に近い位置でオープン/Web系業務アプリケーションの要件定義・設計・開発に携わっていただきます。
経験・志向を考慮した上で、スキルアップを目指せるプロジェクトに配属し、活躍していただきます。
【プロジェクトの一例】
※この他にも受託案件含め多数のプロジェクトがあるので、今後のキャリアプランなどを相談しながら、ご活躍いただける場をご用意いたします。
PHP開発経験5年~
■女性誌媒体向けサービス開発業務
環境:PHP、BEAR.Sunday 、Phalcon、HTML、CSS(SCSS)、Vue.js+TypeScript、jQuery 、Github、AWS(EC2、S3、ECR、ECS等)、CircleCi、Docker
Java開発経験3年~
■電力市場取引に関連する情報を見える化するシステムの設計・開発・試験・保守。
・アジャイル開発
・要件定義についての協議や設計にも関わってもらいます
Java開発経験1年~
■オープン/Web系アプリケーション設計開発業務
言語:Java6, Java8, HTML5, css, javascript(jQuery)
ミドルウェア:WebSphere, Open Liberty, DB2, SVN, eclipse
【プロジェクト体制】
現在は基本的にリーダー1名の下に2~3名のエンジニアが付く体制でプロジェクトに参加しています。
何かわからないことや不安なことがあってもリーダーや先輩社員にすぐに相談・質問できます。
また、即戦力の方にはリーダーとしての活躍を期待しています。
【当社の案件・キャリア特長】
◎プライム案件多数。大規模案件でPL/PMに挑戦することも可能です。上流工程にも早い段階でステップアップできます!
◎自分の挑戦してみたい案件などがあれば優先的にアサイン可能です!
"最新技術に挑戦してみたいけど、今の環境では触れることは出来ない”
”下流工程がメインで上流工程に挑戦するチャンスがない”
”困ったときに相談出来る人がいない”
【業務の変更の範囲】
無
顧客に近い位置でオープン/Web系業務アプリケーションの要件定義・設計・開発に携わっていただきます。
経験・志向を考慮した上で、スキルアップを目指せるプロジェクトに配属し、活躍していただきます。
【プロジェクトの一例】
※この他にも受託案件含め多数のプロジェクトがあるので、今後のキャリアプランなどを相談しながら、ご活躍いただける場をご用意いたします。
PHP開発経験5年~
■女性誌媒体向けサービス開発業務
環境:PHP、BEAR.Sunday 、Phalcon、HTML、CSS(SCSS)、Vue.js+TypeScript、jQuery 、Github、AWS(EC2、S3、ECR、ECS等)、CircleCi、Docker
Java開発経験3年~
■電力市場取引に関連する情報を見える化するシステムの設計・開発・試験・保守。
・アジャイル開発
・要件定義についての協議や設計にも関わってもらいます
Java開発経験1年~
■オープン/Web系アプリケーション設計開発業務
言語:Java6, Java8, HTML5, css, javascript(jQuery)
ミドルウェア:WebSphere, Open Liberty, DB2, SVN, eclipse
【プロジェクト体制】
現在は基本的にリーダー1名の下に2~3名のエンジニアが付く体制でプロジェクトに参加しています。
何かわからないことや不安なことがあってもリーダーや先輩社員にすぐに相談・質問できます。
また、即戦力の方にはリーダーとしての活躍を期待しています。
【当社の案件・キャリア特長】
◎プライム案件多数。大規模案件でPL/PMに挑戦することも可能です。上流工程にも早い段階でステップアップできます!
◎自分の挑戦してみたい案件などがあれば優先的にアサイン可能です!
"最新技術に挑戦してみたいけど、今の環境では触れることは出来ない”
”下流工程がメインで上流工程に挑戦するチャンスがない”
”困ったときに相談出来る人がいない”
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 93人 |
株式会社Rosso
【Azureエンジニア/高リモート率/Azure業務経験2年】顧客視点で量より質のサービスを提供し、成長を続けてきた企業でのAzureエンジニア募集 のリモートワーク求人
お客様の要件をヒアリングし、Azureを利用したソリューションの提案、要件定義、アーキテクチャ設計、実装を行っていただきます。
当社はAWSの認定企業パートナーであり、真にお客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するソリューションを提供しています。このAWS領域で培ったノウハウをAzureの領域にも組み込んでいきます。
2021年2月には、DXソリューションサービス「サクッとクラウド」をリリースしました。
アプリケーション開発やAI/機械学習も手がけており、提案から導入までを一括して提供できる体制を強化しています。
あなたの経験や志向を考慮した上で、スキルアップを目指せるプロジェクトに配属し、ご活躍いただきます。
◆プロジェクト例◆
・エネルギー系企業インフラ構築自動化
クラウド基盤構築・デプロイ自動化に向け、要件ヒアリングからコード作成及び実装に至るまで担当。自動化手法等をお客様に提案しながら進めている。
クラウドプラットフォームはAzure、プロダクトはAzure Resource Managerを使用。
・大手建築メーカー様向けAzure保守
社内で利用されているSalesforceおよびMicrosoft 365(Teams, SharePoint Online)をAzureのPaaS製品で連携させている現場にて
Azure保守チームの作業者として、Azureエラー調査や資料作成等の保守作業を実施。
【業務の変更の範囲】
無
当社はAWSの認定企業パートナーであり、真にお客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するソリューションを提供しています。このAWS領域で培ったノウハウをAzureの領域にも組み込んでいきます。
2021年2月には、DXソリューションサービス「サクッとクラウド」をリリースしました。
アプリケーション開発やAI/機械学習も手がけており、提案から導入までを一括して提供できる体制を強化しています。
あなたの経験や志向を考慮した上で、スキルアップを目指せるプロジェクトに配属し、ご活躍いただきます。
◆プロジェクト例◆
・エネルギー系企業インフラ構築自動化
クラウド基盤構築・デプロイ自動化に向け、要件ヒアリングからコード作成及び実装に至るまで担当。自動化手法等をお客様に提案しながら進めている。
クラウドプラットフォームはAzure、プロダクトはAzure Resource Managerを使用。
・大手建築メーカー様向けAzure保守
社内で利用されているSalesforceおよびMicrosoft 365(Teams, SharePoint Online)をAzureのPaaS製品で連携させている現場にて
Azure保守チームの作業者として、Azureエラー調査や資料作成等の保守作業を実施。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 93人 |
44件中 21件~30件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
