Laravel×設立年数11〜30年のリモートワーク転職・求人情報一覧
52件中 1件~10件
株式会社オープンアップシステム
【正社員/首都圏/開発エンジニア】上流工程からお任せ◆東証プライム上場G◆残業月12H程/年休123日/在宅可 のリモートワーク求人
東証プライム上場グループの安定基盤/リモート・フレックス有&残業月12h程で働き方も整います◎/スキル&キャリア実現に向けた充実サポート&評価体制◎
●東証プライム上場オープンアップグループの安定基盤
●キャリアパス豊富!一人一人の希望に合ったスキルが身に付く
●残業月12H程/在宅勤務可でプライベート充実
■採用背景
事業規模拡大による増員となります。
幅広い業種のエンドユーザーや大手SIerと長期にわたる取引実績があります。
■業務内容
様々な業種/業界のシステム開発をお任せします。
<担当フェーズ>
要件定義から設計、製造/構築、テスト、運用・保守まで
あなたの経験・スキルを十分に考慮の上、適正に合わせた業務をご担当いただきます。
(プロジェクトはチームでの参画を基本としています)
・案件は金融系、官公庁、社会インフラ等のBtoBから、大型ECサイトやフードデリバリー、オンラインゲーム、テーマパーク向けシステムのようなBtoCまで、多岐にわたります。
・ 人々の生活に必要不可欠なシステムも多く、やりがいと安定性をもって長期的な開発に携われることが魅力です。
[プロジェクト例]
・鉄道会社向け駅員連携アプリ(C#、Swift)
・テーマパーク向け基幹システム(PHP、JavaScript、AWS)
・新規カード決算システム開発(Java SpringBoot)
・アサイン人数/期間/場所
3~5名、10名以上の参画チームも複数あり/長期2年以上、6ヶ月~1年が多数/大阪がメイン、京都、兵庫もあり
■同社の魅力
★キャリアパス
・幅広いスキル&業務知識の取得で市場価値UP、半年に1回1~2時間の時間を取り、目標設定やキャリアに関する相談ができる面談の場があります。
・大きく3つのコースから希望のキャリアを選択いただけます。
(1)マネジメントコース:PL、PM
(2)専門職コース:スペシャリスト、アーキテクト
(3)管理職コース:課長、部長
★エンジニアの成長を支援
・資格報奨金は90種以上、スキルアップ手当、研修&勉強会もあります。
・入社の前段階からキャリアやスキルを確認した上で、望んだキャリアを描けるようなアサインが行われます。
【業務の変更の範囲】
会社の指定する業務 (※派遣、出向を含む)
●東証プライム上場オープンアップグループの安定基盤
●キャリアパス豊富!一人一人の希望に合ったスキルが身に付く
●残業月12H程/在宅勤務可でプライベート充実
■採用背景
事業規模拡大による増員となります。
幅広い業種のエンドユーザーや大手SIerと長期にわたる取引実績があります。
■業務内容
様々な業種/業界のシステム開発をお任せします。
<担当フェーズ>
要件定義から設計、製造/構築、テスト、運用・保守まで
あなたの経験・スキルを十分に考慮の上、適正に合わせた業務をご担当いただきます。
(プロジェクトはチームでの参画を基本としています)
・案件は金融系、官公庁、社会インフラ等のBtoBから、大型ECサイトやフードデリバリー、オンラインゲーム、テーマパーク向けシステムのようなBtoCまで、多岐にわたります。
・ 人々の生活に必要不可欠なシステムも多く、やりがいと安定性をもって長期的な開発に携われることが魅力です。
[プロジェクト例]
・鉄道会社向け駅員連携アプリ(C#、Swift)
・テーマパーク向け基幹システム(PHP、JavaScript、AWS)
・新規カード決算システム開発(Java SpringBoot)
・アサイン人数/期間/場所
3~5名、10名以上の参画チームも複数あり/長期2年以上、6ヶ月~1年が多数/大阪がメイン、京都、兵庫もあり
■同社の魅力
★キャリアパス
・幅広いスキル&業務知識の取得で市場価値UP、半年に1回1~2時間の時間を取り、目標設定やキャリアに関する相談ができる面談の場があります。
・大きく3つのコースから希望のキャリアを選択いただけます。
(1)マネジメントコース:PL、PM
(2)専門職コース:スペシャリスト、アーキテクト
(3)管理職コース:課長、部長
★エンジニアの成長を支援
・資格報奨金は90種以上、スキルアップ手当、研修&勉強会もあります。
・入社の前段階からキャリアやスキルを確認した上で、望んだキャリアを描けるようなアサインが行われます。
【業務の変更の範囲】
会社の指定する業務 (※派遣、出向を含む)
想定年収 | 400 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
フレキシブルタイム:8:00~10:00、15:00~22:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<その他就業時間補足>
残業12h程※フレックスは携わるプロジェクトに応じて応相談となります。
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
当社は、システムインテグレーション事業を中心に、システムの企画・提案、要件定義などの上流工程から、開発、運用保守などの下流工程まで一貫した開発を行っています。 また、システムコンサルテーションやシステムエンジニアリングサービス、ソフトウェアパッケージの開発・販売・導入支援も行っています。 特に、AI活用やデータ解析、モダナイゼーション、ERPパッケージの提供など、多岐にわたるサービスを展開し、製造業や流通業など様々な業種のニーズに対応しています。 【★社風/文化】 当社は、エンジニアが誇りを持って成長できる環境を重視しています。 公正さ、創造性、技術へのこだわりを持ち、社員同士の交流を促進するサークル活動も活発です。 年に一度の全社員参加のキックオフ会では、業績発表やワークショップ、社員表彰、懇親会を行い、帰属意識を大切にしています。 特に今期からは「エンゲージメント向上」「人材育成」「共感採用」を強化するために、新たな施策を多数スタートしており、『社員が安心して長く働ける環境づくり』に積極的に取り組んでいます。 【★働き方/リモートワーク】 当社では、リモートワークやフレックス制度が導入されており、柔軟な勤務体制が整っています。8割のプロジェクトがリモートワーク可能な案件となっております。 残業時間は月平均13時間程度で、年間休日は123日以上と、ワークライフバランスを重視した環境が提供されています。急な予定変更にも対応できる柔軟性があり、働きやすい職場です。 |
||
設立年数 | 30年 | 従業員数 | 429人 |
株式会社カオナビ
【正社員/地方フルリモ/エンジニアリングマネージャー/EM】タレントマネジメントシステム「カオナビ」のエンジニアリングマネージャー募集! のリモートワーク求人
■お仕事内容
カオナビはエンジニアが働きやすくパフォーマンスを発揮しやすい組織を目指しております。
しかし、長期的なサービスの運用やお客様へのより良い体験を得てもらうためにさまざまなチャレンジをしてきた結果、ドメイン的にも技術的にも複雑化が進んでおります。
現在は、この問題に向き合いつつも、新規機能追加や既存機能の改善のスピードを落とすことなく、改善をしていくことが求められています。
このような技術的な難易度が高い課題を解決しつつ開発組織をスケールし、エンジニアが働きやすい状況を維持するために、
プロダクトも技術も理解でき、必要があれば組織も変えていけるエンジニアリングマネージャーを必要としております。
カオナビで組織の拡大やよりよいサービスを提供するために必要なあらゆることにチャレンジしていただける方を募集します。
<具体的な業務イメージ>
▼事業拡大に向けた施策の遂行
・カオナビプロダクトのロードマップを遂行するための組織作り
・技術負債を解消するための施策策定・遂行
・アウトカムを最大化するためのプロダクト/プロジェクト状況の見える化とアクションの立案
・開発プロセスの改善
▼プロジェクトマネジメント
・リソースマネジメント
・プロジェクトの進捗管理 社内各チームマーケティング、セールス、サポート)とのスケジュール調整
▼ピープルマネジメント/エンジニア育成
・1on1 の実施
・目標設定/評価フィードバック
・キャリア支援活動
▼エンジニアの採用活動
・カジュアル面談、面接、オファー面談の実施
■ポジションの魅力
カオナビでは、サービス、組織に必要と思われることを立案し、ボトムアップでプロダクト開発、技術負債の解消、組織の改善など、
あらゆる課題を解決していくという活動が推奨されています。
自分のポジションにこだわらず、今の状態を少しでも改善するということに興味がある方であれば、どんなことでもチャレンジすることが可能です。
■カオナビについて
「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。
社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。
あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、
業種・業態を問わず3,900社以上(2024年9月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。
「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。
人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能とし
タレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。
▼提供中のプロダクトの一例
人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」
評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」
申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」
配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」
【業務の変更の範囲】
無
カオナビはエンジニアが働きやすくパフォーマンスを発揮しやすい組織を目指しております。
しかし、長期的なサービスの運用やお客様へのより良い体験を得てもらうためにさまざまなチャレンジをしてきた結果、ドメイン的にも技術的にも複雑化が進んでおります。
現在は、この問題に向き合いつつも、新規機能追加や既存機能の改善のスピードを落とすことなく、改善をしていくことが求められています。
このような技術的な難易度が高い課題を解決しつつ開発組織をスケールし、エンジニアが働きやすい状況を維持するために、
プロダクトも技術も理解でき、必要があれば組織も変えていけるエンジニアリングマネージャーを必要としております。
カオナビで組織の拡大やよりよいサービスを提供するために必要なあらゆることにチャレンジしていただける方を募集します。
<具体的な業務イメージ>
▼事業拡大に向けた施策の遂行
・カオナビプロダクトのロードマップを遂行するための組織作り
・技術負債を解消するための施策策定・遂行
・アウトカムを最大化するためのプロダクト/プロジェクト状況の見える化とアクションの立案
・開発プロセスの改善
▼プロジェクトマネジメント
・リソースマネジメント
・プロジェクトの進捗管理 社内各チームマーケティング、セールス、サポート)とのスケジュール調整
▼ピープルマネジメント/エンジニア育成
・1on1 の実施
・目標設定/評価フィードバック
・キャリア支援活動
▼エンジニアの採用活動
・カジュアル面談、面接、オファー面談の実施
■ポジションの魅力
カオナビでは、サービス、組織に必要と思われることを立案し、ボトムアップでプロダクト開発、技術負債の解消、組織の改善など、
あらゆる課題を解決していくという活動が推奨されています。
自分のポジションにこだわらず、今の状態を少しでも改善するということに興味がある方であれば、どんなことでもチャレンジすることが可能です。
■カオナビについて
「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。
社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。
あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、
業種・業態を問わず3,900社以上(2024年9月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。
「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。
人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能とし
タレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。
▼提供中のプロダクトの一例
人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」
評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」
申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」
配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 750 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ・コアタイム:なし
・フレキシブルタイム:5:00~22:00
・標準労働時間:1日8時間
※1日4時間以上の就業、および月の所定労働時間以上の就業は必要
※月所定労働時間に±20時間の幅を設け、各自で労働時間を調整することが可能
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
国内シェア7年連続No.の1売上130%成長のタレントマネジメントシステム「カオナビ」を開発・提供しております。
『カオナビ』は、従業員の顔写真が並ぶ直感的な画面により、企業の経営者や管理職が人材の抜擢や配置、評価などのマネジメントをスピーディーに行えるようにした、画期的なツールです。 働き方もスーパーフレックス等の働き方も取り入れており、非常に働きやすい環境となっております。 |
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 283人 |
株式会社アイムービック
【ハイブリット/愛媛県/webシステム・アプリ開発の実務経験2年以上】四国4県に拠点を展開!地域貢献を重視した、働きやすい会社で、バックエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人
■会社概要
"人とテクノロジーで地域の変化のチカラとなる"をミッションに掲げ、お客様(企業・自治体)の課題解決に貢献します。
現在では松山を中心とした四国4県に拠点を置き、企業や自治体に向けて、AWS環境構築から導入支援、Webサイト・システム開発、保守運用、セキュリティ対策まで行っています。
■募集背景
日々様々なプロダクトを開発していますが、サービスのさらなる改善に向けて、数年前からマイクロサービス化を進めています。
成長し続けるサービスを支える汎用的なマイクロサービスを開発・運用していくことは難易度の高いチャレンジとなりますが、同時に大きな成長機会を与えてくれます。
私たちとこの難易度の高いチャレンジを乗り越え、その未来を一緒に目指してくれる方を募集します。
■主な業務内容
首都圏、愛媛県内の事業会社様からの受託開発を中心としたWebシステム・スマートフォンアプリ開発、クラウドサーバー(主にAWS)の構築などを行う仕事です。
・クライアントへのヒアリング
・要件定義・提案
・見積作成
・設計・開発
・オフショア先への依頼(当社グループ会社)
・保守・運用
【業務の変更の範囲】
無
"人とテクノロジーで地域の変化のチカラとなる"をミッションに掲げ、お客様(企業・自治体)の課題解決に貢献します。
現在では松山を中心とした四国4県に拠点を置き、企業や自治体に向けて、AWS環境構築から導入支援、Webサイト・システム開発、保守運用、セキュリティ対策まで行っています。
■募集背景
日々様々なプロダクトを開発していますが、サービスのさらなる改善に向けて、数年前からマイクロサービス化を進めています。
成長し続けるサービスを支える汎用的なマイクロサービスを開発・運用していくことは難易度の高いチャレンジとなりますが、同時に大きな成長機会を与えてくれます。
私たちとこの難易度の高いチャレンジを乗り越え、その未来を一緒に目指してくれる方を募集します。
■主な業務内容
首都圏、愛媛県内の事業会社様からの受託開発を中心としたWebシステム・スマートフォンアプリ開発、クラウドサーバー(主にAWS)の構築などを行う仕事です。
・クライアントへのヒアリング
・要件定義・提案
・見積作成
・設計・開発
・オフショア先への依頼(当社グループ会社)
・保守・運用
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 285 〜 630 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ※時差出勤制度により下記より選択(1日8時間)
・8:30~17:30
・9:00~18:00
・9:30~18:30
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 58人 |
ファインディ株式会社
【正社員/リモート頻度要相談/フルスタック】エンジニア特化転職プラットフォーム/Findy転職/フルスタックエンジニア募集! のリモートワーク求人
■会社概要
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy ( https://findy-code.io/ )
スキルや発信力に基づいて、厳選企業からオファーが届くエンジニアのキャリア支援プラットフォームです。GitHub連携やブログなどのアウトプットで開発スキルや発信力をスキル偏差値として見える化。偏差値に基づく年収予測機能で、職種や経験年数を考慮した個人の市場価値を可視化します。
エンジニアに学びを提供するメディアやイベントの開催、ユーザーのキャリアを最大化することを目的としたユーザーサクセス面談など、テックとヒューマニティの両面からエンジニアの挑戦をサポートしています。
登録ユーザー数は13万人、累計利用企業数1000社を突破。大手からスタートアップまで幅広い支援を実現し、急成長中です。
■募集背景と実現したい事
IT企業に限らず多くの企業で開発ニーズが急拡大する一方、エンジニア人口との需給ギャップは深刻化しております。またエンジニアの力も最大限活用されているかと言われれば、そうと言える組織や開発環境はまだ少ないのではないでしょうか。
その中で現在、Findyのユーザー数は前年比200%の勢いで成長中で事業を更に拡大していくフェーズです。「エンジニアの市場価値を上げるサービスになる」、「スキル偏差値のアルゴリズムをもっと進化させてほしい」といった期待の声をたくさん頂戴してきました。
その声を反映させ、エンジニアと組織のマッチングの機会を更に増やし、サービスを加速させていきたいと考えています。
開発組織においては、現在バックエンドとフロントエンドで専門性を持って開発しているメンバーが多いのですが、よりスピード感を持って開発を推進していくためにフルスタックに開発ができるメンバーを募集しています。
(フルスタックに開発していきたいというご志向の方にも、ぜひ仲間になっていただきたいです)
■魅力
プロダクトに投資し、サービスも組織も共に成長中です。急成長している環境下で優秀なメンバーと働きながら、プロダクトの成長も目指すことに挑戦しがいを感じていただけると思います。
また、Findyではエンジニアが事業責任者になることも可能です。技術だけでなくマーケティング等ビジネス経験も積むこともできます。本人の希望で現CTOはプロダクト企画を、1人目のエンジニア社員はエンジニア採用担当を経験しました。幅広い選択肢の中で将来のキャリアを形成することが可能になっています。
■AIの取り組み
私たちのチームでは、生成AI活用に非常に積極的で、エンジニアの7割以上がGitHub Copilot Agent mode、Cursor、DevinなどのAIエージェントを日常的に利用しています。また、OpenAIやAnthropicなどのLLM APIを利用できる環境も整備済みで、さらなるAI駆動開発を進められる環境があります。
プロダクト開発部では、生成AIに関する議論が活発に行われており、一部のメンバーはこれらのAIツールを活用することで、アウトプットを1.5倍に向上させた実績があります。
■ 業務内容
具体的には以下の仕事内容を想定しています。
・エンジニア向け転職サービスの開発と保守運用業務
・React, Next.js を利用したフロントエンド開発
・Ruby on Rails、MySQL、Redis、Elasticsearch を利用したバックエンド開発
・AWS や Datadog を利用したインフラ構築・保守運用
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めます。ビジネスサイドとも関係が良く、お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院出身のCTO 佐藤をはじめ、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つ優秀なエンジニアが在籍しております。
【業務の変更の範囲】
無
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy ( https://findy-code.io/ )
スキルや発信力に基づいて、厳選企業からオファーが届くエンジニアのキャリア支援プラットフォームです。GitHub連携やブログなどのアウトプットで開発スキルや発信力をスキル偏差値として見える化。偏差値に基づく年収予測機能で、職種や経験年数を考慮した個人の市場価値を可視化します。
エンジニアに学びを提供するメディアやイベントの開催、ユーザーのキャリアを最大化することを目的としたユーザーサクセス面談など、テックとヒューマニティの両面からエンジニアの挑戦をサポートしています。
登録ユーザー数は13万人、累計利用企業数1000社を突破。大手からスタートアップまで幅広い支援を実現し、急成長中です。
■募集背景と実現したい事
IT企業に限らず多くの企業で開発ニーズが急拡大する一方、エンジニア人口との需給ギャップは深刻化しております。またエンジニアの力も最大限活用されているかと言われれば、そうと言える組織や開発環境はまだ少ないのではないでしょうか。
その中で現在、Findyのユーザー数は前年比200%の勢いで成長中で事業を更に拡大していくフェーズです。「エンジニアの市場価値を上げるサービスになる」、「スキル偏差値のアルゴリズムをもっと進化させてほしい」といった期待の声をたくさん頂戴してきました。
その声を反映させ、エンジニアと組織のマッチングの機会を更に増やし、サービスを加速させていきたいと考えています。
開発組織においては、現在バックエンドとフロントエンドで専門性を持って開発しているメンバーが多いのですが、よりスピード感を持って開発を推進していくためにフルスタックに開発ができるメンバーを募集しています。
(フルスタックに開発していきたいというご志向の方にも、ぜひ仲間になっていただきたいです)
■魅力
プロダクトに投資し、サービスも組織も共に成長中です。急成長している環境下で優秀なメンバーと働きながら、プロダクトの成長も目指すことに挑戦しがいを感じていただけると思います。
また、Findyではエンジニアが事業責任者になることも可能です。技術だけでなくマーケティング等ビジネス経験も積むこともできます。本人の希望で現CTOはプロダクト企画を、1人目のエンジニア社員はエンジニア採用担当を経験しました。幅広い選択肢の中で将来のキャリアを形成することが可能になっています。
■AIの取り組み
私たちのチームでは、生成AI活用に非常に積極的で、エンジニアの7割以上がGitHub Copilot Agent mode、Cursor、DevinなどのAIエージェントを日常的に利用しています。また、OpenAIやAnthropicなどのLLM APIを利用できる環境も整備済みで、さらなるAI駆動開発を進められる環境があります。
プロダクト開発部では、生成AIに関する議論が活発に行われており、一部のメンバーはこれらのAIツールを活用することで、アウトプットを1.5倍に向上させた実績があります。
■ 業務内容
具体的には以下の仕事内容を想定しています。
・エンジニア向け転職サービスの開発と保守運用業務
・React, Next.js を利用したフロントエンド開発
・Ruby on Rails、MySQL、Redis、Elasticsearch を利用したバックエンド開発
・AWS や Datadog を利用したインフラ構築・保守運用
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めます。ビジネスサイドとも関係が良く、お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院出身のCTO 佐藤をはじめ、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つ優秀なエンジニアが在籍しております。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:10:00〜16:00
標準労働時間:10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 12年 | 従業員数 | 300人 |
ライフイズテック株式会社
【正社員/フルリモート/リードエンジニア/CTO / VPoE候補】革新的な教育サービスを生み出すEdTechカンパニーでのリードエンジニア募集! のリモートワーク求人
▼私たちについて
ライフイズテックは、2010年に「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに創業したEdTech企業です。
複数の事業が立ち上がり、それぞれが成長するなかで、ライフイズテックは今まさに第二創業期を迎えています。創りたい未来に向けて、まだまだ課題はたくさんあります。
100年に1度と言われる教育変革に、ぜひ一緒にチャレンジしませんか。
▼事業・プロダクトについて
2011年、参加者たった3人のキャンプから始まって以来、ブレることのないミッションとLX(Learning Experience)という強みを核に、
オンライン教材、そして学校向け教材へと、事業領域を拡大・成長してきました。
現在は、4つの事業を展開しています。また、並行して新規プロダクトの開発が進行しています。
◇中高生向けIT・プログラミング学習プログラム&コミュニティ
『Life is Tech ! Camp』『Life is Tech ! School』
◇学校指導要領改訂対応 学校向けプログラミング学習教材プラットフォーム
『ライフイズテック レッスン』
https://lifeistech-lesson.jp/
◇学習塾向け「情報AIドリル」
https://juku.lifeistech-lesson.jp/
◇企業向けDX人材育成プログラム
『DX Readiness研修』『AI Readiness研修』
▼仕事内容
既存・新規事業でフロントエンド(React, Vue)及びサーバーサイド開発(Rails)のエキスパートとして、チームを牽引していくメンバーを募集します。
「Life is Tech! レッスン」 の教材コースや、ドリル、演習メニューの拡充などのスモールプロダクトの立ち上げや、別セグメントへの新規プロダクト、クライアント横断の OMO* プラットフォームなどの立ち上げにも担当領域を広げていくことが可能です**。
* Online Mergers with Ofline
**適正 & ご希望を考慮します
【具体的には】
以下の開発業務を PdM、カスタマーサクセスとの協同での要件整理から含めて行っていただきます:
・アプリケーション開発(React、Vue.js)
・サーバーサイド開発(Ruby on Rails)
・AWS上でのサービスインフラの構築(AWS、Azure、Netlify、Contentful)
・組織マネジメント(スクラム開発、メンバーへのアサイン ~ タスク管理)
▼ポジション・仕事の魅力
◇テックリードの経験/実績を 好環境で積める:
①:PdM、CS、デザイナーと協同して、企画・要件整理の段階から仕様検討、開発までを一気通貫で行うことが可能
②:ユーザー体験を重視した開発を行っています。週次で教員の方とのディスカッションや、授業視察などを通じたユーザーリサーチを行っているため、高頻度で開発 → フィードバック の循環を回せます
③:潤沢な開発資金:累計67億円の資金調達が完了済
④:モダンな技術 / 提案 を積極的に取り入れる体制
⑤:アジャイル / リーン を全社的に取り組んでいます。スピード感もってプロダクト開発が可能
◇「新たな公教育を作る」というやりがい:
学習指導要領 改定に則った中学・高校でのプログラミング教育を提供する仕事です。初めてプログラミングに触れる中高生の原体験をつくることができる、極めてやりがいのある仕事です。
【業務の変更の範囲】
無
ライフイズテックは、2010年に「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに創業したEdTech企業です。
複数の事業が立ち上がり、それぞれが成長するなかで、ライフイズテックは今まさに第二創業期を迎えています。創りたい未来に向けて、まだまだ課題はたくさんあります。
100年に1度と言われる教育変革に、ぜひ一緒にチャレンジしませんか。
▼事業・プロダクトについて
2011年、参加者たった3人のキャンプから始まって以来、ブレることのないミッションとLX(Learning Experience)という強みを核に、
オンライン教材、そして学校向け教材へと、事業領域を拡大・成長してきました。
現在は、4つの事業を展開しています。また、並行して新規プロダクトの開発が進行しています。
◇中高生向けIT・プログラミング学習プログラム&コミュニティ
『Life is Tech ! Camp』『Life is Tech ! School』
◇学校指導要領改訂対応 学校向けプログラミング学習教材プラットフォーム
『ライフイズテック レッスン』
https://lifeistech-lesson.jp/
◇学習塾向け「情報AIドリル」
https://juku.lifeistech-lesson.jp/
◇企業向けDX人材育成プログラム
『DX Readiness研修』『AI Readiness研修』
▼仕事内容
既存・新規事業でフロントエンド(React, Vue)及びサーバーサイド開発(Rails)のエキスパートとして、チームを牽引していくメンバーを募集します。
「Life is Tech! レッスン」 の教材コースや、ドリル、演習メニューの拡充などのスモールプロダクトの立ち上げや、別セグメントへの新規プロダクト、クライアント横断の OMO* プラットフォームなどの立ち上げにも担当領域を広げていくことが可能です**。
* Online Mergers with Ofline
**適正 & ご希望を考慮します
【具体的には】
以下の開発業務を PdM、カスタマーサクセスとの協同での要件整理から含めて行っていただきます:
・アプリケーション開発(React、Vue.js)
・サーバーサイド開発(Ruby on Rails)
・AWS上でのサービスインフラの構築(AWS、Azure、Netlify、Contentful)
・組織マネジメント(スクラム開発、メンバーへのアサイン ~ タスク管理)
▼ポジション・仕事の魅力
◇テックリードの経験/実績を 好環境で積める:
①:PdM、CS、デザイナーと協同して、企画・要件整理の段階から仕様検討、開発までを一気通貫で行うことが可能
②:ユーザー体験を重視した開発を行っています。週次で教員の方とのディスカッションや、授業視察などを通じたユーザーリサーチを行っているため、高頻度で開発 → フィードバック の循環を回せます
③:潤沢な開発資金:累計67億円の資金調達が完了済
④:モダンな技術 / 提案 を積極的に取り入れる体制
⑤:アジャイル / リーン を全社的に取り組んでいます。スピード感もってプロダクト開発が可能
◇「新たな公教育を作る」というやりがい:
学習指導要領 改定に則った中学・高校でのプログラミング教育を提供する仕事です。初めてプログラミングに触れる中高生の原体験をつくることができる、極めてやりがいのある仕事です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 1,000 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 16年 | 従業員数 | 123人 |
ポート株式会社
【正社員/東京/フロントエンドエンジニア/リード候補】クライアント、ユーザー双方の課題に深く入り込む成約支援事業を展開する企業でのフロントエンドエンジニア(リード候補)募集! のリモートワーク求人
【ポジションについて】
■お任せしたいこと
今回のポジションでは、各プロダクト毎に複数存在するチームのリードエンジニアとして、サービス開発におけるビジネス的・技術的議論をPdMやEMと行いながらチームを牽引していただくことを期待します。
具体的に参画いただくプロダクトチームとしては下記を想定しております。
〇「キャリアパーク!」チーム
学生・社会人向けに就活、転職などの情報を提供する、国内最大級のキャリア情報サイトの運用・新規開発を推進するチームです。
■組織構成
-EM:1名
-バックエンド:15名
-フロントエンド:3名
-デザイナー:2名
<チーム数:4>
半期ごとにメンバーを入れ替え、担当する役割も変わります。
一つのプロダクトに対して様々な方向から関わることができるため、多くの知識・スキルを身につけることが可能です。
具体的なチームごとの役割としては、LINEなどの流入対応・計測系の依頼対応・API連携、外部連携対応・フロントエンドの修正対応などがあります。
また、直近ではFull-Stack TypeScriptを採用するなどモダンな環境で開発を推進できるよう環境を整えています。
〇「就活会議」チーム
社会人の口コミで企業研究をしたり、内定者のESや面接などのリアルな口コミ情報で選考対策ができるサイトの運用・新規開発を推進するチームです。
■組織構成
-EM:1名
-フルスタック:1名
-ios:3名
-android:2名
-バックエンド:11名
-フロントエンド:5名
-デザイナー:3名
<チーム数:5>
業務内容に応じて5つのunitに分かれています。
- マネタイズunit
- コアプロダクトunit
- アプリunit
- SEOunit
- 会員LINEunit
【お任せしたい業務例】
・プロダクトの機能拡張や新規機能開発のための開発計画の策定・設計・実装・テスト・運用の技術面におけるオーナーシップの発揮
・開発体制におけるリスク検討とその対応
・サービス品質を向上させるためのアーキテクチャの設計
・積極的な技術のキャッチアップと、社内メンバー教育支援
・チームの生産性やプロダクト品質向上のための、各種自動化やプロセスの整備 など
まずは基本的な開発業務(仕様の把握・調整、設計、開発、コードレビュー、テストなど)を担当しつつキャッチアップいただき、業務を通して課題発見から解決までをお任せいたします。
【開発内容例】
- 就活に利用できるツール開発(診断ツール・生成AIなど)
- 外部サービスとのAPI連携(UI・UX部分)
- 各種フォームのEFO
- 共通機能のPackage化
- マイページ改善
- UI・UX改善
- ABテスト検証
- LP作成・コーディング(レスポンシブ対応) など
【働く環境/魅力】
〇モダンな環境の整備・開発の経験を積むことが可能
当社ではフロントエンドエンジニアの立場を確立させてからまだ日が浅く、フロントエンド専任のメンバーの人数も多くありません。
加えて、これまで手付かずだったフロントエンド部分のレガシーな技術のリプレイスにも力を入れているため、技術選定においても提案しやすい環境が整っています。
また、開発部全体の予算策定の際には、全てのメンバーに使いたいツールや参加したいカンファレンスなどのアンケートをとり、その意見を参考に予算や計画を確定しています。
サービス開発は弊社事業の根幹であるため、会社としても開発環境への投資は積極的に行う方針であり、ご自身の提案で開発環境を変化させるようなチャンスが豊富なフェーズとなっております。
〇様々な開発経験を通じたキャリア構築が可能
弊社では複数のサービスを保有しているため、新規立ち上げからグロース、既存サービスを大規模改修するなど、多くの経験を積むことができます。
また、エンジニアとしてサービスの企画段階から携わっていただくため、開発スキルだけではなく、サービス企画の視点やスキルも磨いていくことができる環境です。
さらに、本人の意向に応じたキャリアチェンジも応援しており、フロントからバックエンドへ異動したメンバーや、バックエンドからSREへ異動したメンバーなどが在籍しています。
様々な方向に自分のキャリアを展開していくことが可能な環境です。
〇現場が活き活きと働きやすい環境
開発部では週1出社推奨環境となっており、リモートをメインとした柔軟な働き方が可能です。
また、3ヶ月に1度、新宿本社での開発部全体の交流会を実施しており、普段顔を合わせないメンバーとも実際に会ってコミュニケーションをとるような場も作っており、チーム開発における仕事をしやすい雰囲気づくりを大切にしています。
さらには、各種カンファレンスの参加に関わる費用の補助はもちろん、それとは別に書籍や資格取得などの自己学習費用を1人当たり年間15万円まで補助をしており、自己研鑽を奨励しています。
チームメンバーとコミュニケーションを取りながら、ご自身の興味のある分野の技術を深められる環境です。
【配属チーム】
- サービス開発部:125名
- マネジメント:3名(シニアマネージャー)
- エンジニアリンググループ:102名
- EM:2名
- バックエンドエンジニア :60名
- フロントエンドエンジニア:22名
- インフラエンジニア:9名
- その他(ios、Androidなど):9名
- デザイナー:13名
- ディレクター:7名
【私たちが目指すもの】
ポートの人材領域では「労働人口減少社会」を、現在日本が抱える最も大きな課題であると定義しています。
しかし、労働人口を増加させるには多くの時間がかかり、早期解決を目指すことは難しいでしょう。そこで、労働人口が減少する中でも成長を止めない社会の実現に向け、労働生産性の向上に寄与することで、この課題に対して向き合っていきたいと考えています。
我々は「納得のできる意思決定の総量の最大化」によって、意欲をもって働きたいと思える社会を実現し、労働生産性の向上および持続可能な社会を目指します。
■アプローチ方法
<情報の透明性の高いプロダクトの提供>
人生における経験回数が少ない就活においては、自分にとって最適な情報を入手することの難易度が高く、有益な情報の判断がしにくいと考えます。
そこで、就活生の実際の声を情報として収集できるようクチコミとして公開したり、就活のノウハウを展開したりするプラットフォームを提供することによって情報の非対称性を解消し、ユーザーが必要な情報を手に入れた状態で意思決定が出来る状態を目指します。
1人でも多くの方に最適な情報を届けるために、規模の拡大および情報の精度の高さも追及しています。
■開発部としての取り組み
<本質的な課題解決に向かう>
単発な開発に終わらず、自分たちの提供する価値を認識した上で開発に取り組めるよう、プロジェクト始動の際には事業部側も含めて綿密な認識の摺合せを行います。
また、事業部会を毎月開催し、開発部内での認識の統一を図っていることに加え、各々のメンバーでも考えを深め合えるよう対面でのコミュニケーションを促進する取り組みを行っています。
このように事業理解を促進し、全メンバーがプロダクトの根本的な価値を理解した上で開発に取り組むための体制を整えています。
この日本において1つでも多くの納得のできる意思決定を生み出すため、我々は成長を続けます。リードエンジニアとして透明性の高いサービスの開発をリードし、より良いサービス作りに共に取り組んでいただける方を募集します。
【業務の変更の範囲】
無
■お任せしたいこと
今回のポジションでは、各プロダクト毎に複数存在するチームのリードエンジニアとして、サービス開発におけるビジネス的・技術的議論をPdMやEMと行いながらチームを牽引していただくことを期待します。
具体的に参画いただくプロダクトチームとしては下記を想定しております。
〇「キャリアパーク!」チーム
学生・社会人向けに就活、転職などの情報を提供する、国内最大級のキャリア情報サイトの運用・新規開発を推進するチームです。
■組織構成
-EM:1名
-バックエンド:15名
-フロントエンド:3名
-デザイナー:2名
<チーム数:4>
半期ごとにメンバーを入れ替え、担当する役割も変わります。
一つのプロダクトに対して様々な方向から関わることができるため、多くの知識・スキルを身につけることが可能です。
具体的なチームごとの役割としては、LINEなどの流入対応・計測系の依頼対応・API連携、外部連携対応・フロントエンドの修正対応などがあります。
また、直近ではFull-Stack TypeScriptを採用するなどモダンな環境で開発を推進できるよう環境を整えています。
〇「就活会議」チーム
社会人の口コミで企業研究をしたり、内定者のESや面接などのリアルな口コミ情報で選考対策ができるサイトの運用・新規開発を推進するチームです。
■組織構成
-EM:1名
-フルスタック:1名
-ios:3名
-android:2名
-バックエンド:11名
-フロントエンド:5名
-デザイナー:3名
<チーム数:5>
業務内容に応じて5つのunitに分かれています。
- マネタイズunit
- コアプロダクトunit
- アプリunit
- SEOunit
- 会員LINEunit
【お任せしたい業務例】
・プロダクトの機能拡張や新規機能開発のための開発計画の策定・設計・実装・テスト・運用の技術面におけるオーナーシップの発揮
・開発体制におけるリスク検討とその対応
・サービス品質を向上させるためのアーキテクチャの設計
・積極的な技術のキャッチアップと、社内メンバー教育支援
・チームの生産性やプロダクト品質向上のための、各種自動化やプロセスの整備 など
まずは基本的な開発業務(仕様の把握・調整、設計、開発、コードレビュー、テストなど)を担当しつつキャッチアップいただき、業務を通して課題発見から解決までをお任せいたします。
【開発内容例】
- 就活に利用できるツール開発(診断ツール・生成AIなど)
- 外部サービスとのAPI連携(UI・UX部分)
- 各種フォームのEFO
- 共通機能のPackage化
- マイページ改善
- UI・UX改善
- ABテスト検証
- LP作成・コーディング(レスポンシブ対応) など
【働く環境/魅力】
〇モダンな環境の整備・開発の経験を積むことが可能
当社ではフロントエンドエンジニアの立場を確立させてからまだ日が浅く、フロントエンド専任のメンバーの人数も多くありません。
加えて、これまで手付かずだったフロントエンド部分のレガシーな技術のリプレイスにも力を入れているため、技術選定においても提案しやすい環境が整っています。
また、開発部全体の予算策定の際には、全てのメンバーに使いたいツールや参加したいカンファレンスなどのアンケートをとり、その意見を参考に予算や計画を確定しています。
サービス開発は弊社事業の根幹であるため、会社としても開発環境への投資は積極的に行う方針であり、ご自身の提案で開発環境を変化させるようなチャンスが豊富なフェーズとなっております。
〇様々な開発経験を通じたキャリア構築が可能
弊社では複数のサービスを保有しているため、新規立ち上げからグロース、既存サービスを大規模改修するなど、多くの経験を積むことができます。
また、エンジニアとしてサービスの企画段階から携わっていただくため、開発スキルだけではなく、サービス企画の視点やスキルも磨いていくことができる環境です。
さらに、本人の意向に応じたキャリアチェンジも応援しており、フロントからバックエンドへ異動したメンバーや、バックエンドからSREへ異動したメンバーなどが在籍しています。
様々な方向に自分のキャリアを展開していくことが可能な環境です。
〇現場が活き活きと働きやすい環境
開発部では週1出社推奨環境となっており、リモートをメインとした柔軟な働き方が可能です。
また、3ヶ月に1度、新宿本社での開発部全体の交流会を実施しており、普段顔を合わせないメンバーとも実際に会ってコミュニケーションをとるような場も作っており、チーム開発における仕事をしやすい雰囲気づくりを大切にしています。
さらには、各種カンファレンスの参加に関わる費用の補助はもちろん、それとは別に書籍や資格取得などの自己学習費用を1人当たり年間15万円まで補助をしており、自己研鑽を奨励しています。
チームメンバーとコミュニケーションを取りながら、ご自身の興味のある分野の技術を深められる環境です。
【配属チーム】
- サービス開発部:125名
- マネジメント:3名(シニアマネージャー)
- エンジニアリンググループ:102名
- EM:2名
- バックエンドエンジニア :60名
- フロントエンドエンジニア:22名
- インフラエンジニア:9名
- その他(ios、Androidなど):9名
- デザイナー:13名
- ディレクター:7名
【私たちが目指すもの】
ポートの人材領域では「労働人口減少社会」を、現在日本が抱える最も大きな課題であると定義しています。
しかし、労働人口を増加させるには多くの時間がかかり、早期解決を目指すことは難しいでしょう。そこで、労働人口が減少する中でも成長を止めない社会の実現に向け、労働生産性の向上に寄与することで、この課題に対して向き合っていきたいと考えています。
我々は「納得のできる意思決定の総量の最大化」によって、意欲をもって働きたいと思える社会を実現し、労働生産性の向上および持続可能な社会を目指します。
■アプローチ方法
<情報の透明性の高いプロダクトの提供>
人生における経験回数が少ない就活においては、自分にとって最適な情報を入手することの難易度が高く、有益な情報の判断がしにくいと考えます。
そこで、就活生の実際の声を情報として収集できるようクチコミとして公開したり、就活のノウハウを展開したりするプラットフォームを提供することによって情報の非対称性を解消し、ユーザーが必要な情報を手に入れた状態で意思決定が出来る状態を目指します。
1人でも多くの方に最適な情報を届けるために、規模の拡大および情報の精度の高さも追及しています。
■開発部としての取り組み
<本質的な課題解決に向かう>
単発な開発に終わらず、自分たちの提供する価値を認識した上で開発に取り組めるよう、プロジェクト始動の際には事業部側も含めて綿密な認識の摺合せを行います。
また、事業部会を毎月開催し、開発部内での認識の統一を図っていることに加え、各々のメンバーでも考えを深め合えるよう対面でのコミュニケーションを促進する取り組みを行っています。
このように事業理解を促進し、全メンバーがプロダクトの根本的な価値を理解した上で開発に取り組むための体制を整えています。
この日本において1つでも多くの納得のできる意思決定を生み出すため、我々は成長を続けます。リードエンジニアとして透明性の高いサービスの開発をリードし、より良いサービス作りに共に取り組んでいただける方を募集します。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,002 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
就活やリフォーム、ファイナンス分野のインターネット事業をを展開している企業です。 「テクノロジー×リアル産業」や「世界に無くてはならないものを創る」などを掲げています。
|
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 650人 |
ファインディ株式会社
【正社員/リモート可/バックエンドエンジニア】フレックス/エンジニア組織改善SaaS等を展開/FindyFreelance のリモートワーク求人
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
▼Findy Freelance (https://freelance.findy-code.io/home)
「フリーランスエンジニアの安心と挑戦をサポートし、キャリアの可能性を拡げる」をミッションに、フリーランスエンジニアと企業をつなぐ業務委託案件マッチングサービス。
案件紹介から、稼働後の請求書支払い、条件交渉までをサポートしています。
案件決定後も継続的にフォローを行い、フリーランスとしてのキャリアや学びをサポートします。
会員登録数と登録企業数は年々増加しており、登録エンジニア数は7万人を突破。
モダンな開発環境の案件紹介を得意とし、スタートアップ企業から大手企業まで1,500社以上が導入中。
▼募集背景
フリーランスエンジニアの安心と挑戦の実現に向けて、今よりも更にスピーディかつ、エンジニアと企業が双方満足できる案件提案を目指しています。それ以外にも、生成AIを利用した機能の開発、エンジニアに役立つコンテンツの提供、エージェントの業務効率化や企業向けのプロダクト強化など、Findy Freelanceをよりよいサービスにするための施策を多数予定しています。プロダクトの成長を技術面から支え、一緒により良いサービスを作り上げていくエンジニアを募集します。
▼業務内容
仕様の議論から、アプリケーションの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。
▼仕事の魅力
Findy Freelanceはサービス開始から約6年が経過し、ユーザー数、企業および案件数も増加している成長中のサービスです。2023年から正社員エンジニア中心の開発体制に移行し、従来よりもプロダクトからの価値提供の強化を目指しています。
フリーランスエンジニアと企業のマッチングを通して、既存、もしくは、これから新たに生まれるサービスやプロダクトの発展に貢献できるという意義があります。
エンジニアを対象としたサービスであるため、エンジニアの視点からプロダクトへの価値提供を考えたり、提案できる点も魅力だと考えています。
開発生産性も重視しています。具体例としては次の通りです。
1日平均4回以上デプロイを行なっています
CI/CDを導入しており、自動でテスト/デプロイされます
コードレビューを依頼をしてから、平均30分以内にはレビューがされます
また、チームは少人数で構成されており、スピーディに開発を進めやすく、チームやプロダクトの意思決定に関わりやすい環境です。なお、全員がフルリモートで勤務しています。
エンジニアチームの体制
バックエンドエンジニア: 2名
フロントエンドエンジニア: 1名
SRE: 1名
業務委託エンジニア数名
また、バックエンドから初めて、将来的にはフロントエンドやインフラなどに挑戦したい方や、すでにフルスタックなスキルを持っている方も歓迎します。
▼生成AIの活用
開発において積極的に生成AIツールを活用しています。直近では、GitHub Copilot, Devin, Claude Codeなどを積極利用しています。仕様策定、開発、コードレビュー、テストなど一連の開発フローでの活用を進めています。また、チーム内での勉強会などでノウハウの共有もしています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める全ての業務
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
▼Findy Freelance (https://freelance.findy-code.io/home)
「フリーランスエンジニアの安心と挑戦をサポートし、キャリアの可能性を拡げる」をミッションに、フリーランスエンジニアと企業をつなぐ業務委託案件マッチングサービス。
案件紹介から、稼働後の請求書支払い、条件交渉までをサポートしています。
案件決定後も継続的にフォローを行い、フリーランスとしてのキャリアや学びをサポートします。
会員登録数と登録企業数は年々増加しており、登録エンジニア数は7万人を突破。
モダンな開発環境の案件紹介を得意とし、スタートアップ企業から大手企業まで1,500社以上が導入中。
▼募集背景
フリーランスエンジニアの安心と挑戦の実現に向けて、今よりも更にスピーディかつ、エンジニアと企業が双方満足できる案件提案を目指しています。それ以外にも、生成AIを利用した機能の開発、エンジニアに役立つコンテンツの提供、エージェントの業務効率化や企業向けのプロダクト強化など、Findy Freelanceをよりよいサービスにするための施策を多数予定しています。プロダクトの成長を技術面から支え、一緒により良いサービスを作り上げていくエンジニアを募集します。
▼業務内容
仕様の議論から、アプリケーションの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。
▼仕事の魅力
Findy Freelanceはサービス開始から約6年が経過し、ユーザー数、企業および案件数も増加している成長中のサービスです。2023年から正社員エンジニア中心の開発体制に移行し、従来よりもプロダクトからの価値提供の強化を目指しています。
フリーランスエンジニアと企業のマッチングを通して、既存、もしくは、これから新たに生まれるサービスやプロダクトの発展に貢献できるという意義があります。
エンジニアを対象としたサービスであるため、エンジニアの視点からプロダクトへの価値提供を考えたり、提案できる点も魅力だと考えています。
開発生産性も重視しています。具体例としては次の通りです。
1日平均4回以上デプロイを行なっています
CI/CDを導入しており、自動でテスト/デプロイされます
コードレビューを依頼をしてから、平均30分以内にはレビューがされます
また、チームは少人数で構成されており、スピーディに開発を進めやすく、チームやプロダクトの意思決定に関わりやすい環境です。なお、全員がフルリモートで勤務しています。
エンジニアチームの体制
バックエンドエンジニア: 2名
フロントエンドエンジニア: 1名
SRE: 1名
業務委託エンジニア数名
また、バックエンドから初めて、将来的にはフロントエンドやインフラなどに挑戦したい方や、すでにフルスタックなスキルを持っている方も歓迎します。
▼生成AIの活用
開発において積極的に生成AIツールを活用しています。直近では、GitHub Copilot, Devin, Claude Codeなどを積極利用しています。仕様策定、開発、コードレビュー、テストなど一連の開発フローでの活用を進めています。また、チーム内での勉強会などでノウハウの共有もしています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める全ての業務
想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:10:00〜16:00
標準労働時間:10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 12年 | 従業員数 | 300人 |
株式会社LIG
【正社員/オープンポジション/プライム案件90%以上】SE・ITコンサルタント・リードエンジニア のリモートワーク求人
仕事内容
弊社の開発の特徴は、フィリピンやベトナムの支社に在籍する海外エンジニアと協業し、Global Teamでクライアントへソリューションを提供しているところです。
今回、ご経験スキル・ご希望に応じてSE・ITコンサルタント・リードエンジニア等いずれかのポジションをお任せします。
※配属予定のポジションは、選考段階で確定いたします。
【SE】
要件定義をはじめとする上流工程に携わっていただきます。
・要件定義
・基本設計
・詳細設計
・海外エンジニアの開発ディレクション
・コードレビュー、品質管理
【ITコンサルタント・PM】
新規クライアントへの提案、上流からデリバリーまで、一気通貫で、グローバルなエンジニアチームを束ねてプロジェクトを推進していただきます。
・サービス、ビジネス要件の策定・提案(顧客折衝含む)
・スコープ調整
・全体WBS作成、進捗管理
・要件定義
・品質管理
【リードエンジニア】
プロジェクトにアサインされている開発チームをリードいただき、プロジェクトを成功に導いていただきます。
※プロジェクト内にはPMが別にアサインされております。
・プロジェクト進捗管理
・メンバーの稼働管理(海外拠点メンバー含む)
・クライアントコミュニケーション(進捗報告など)
・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
・コードレビュー
【組織体制・環境】
・業界歴10年以上のベテランが参画しており、大手外資系コンサルタントが多数在籍
・原則自社開発であり、客先常駐案件は原則なし
(今後も100%無いとは言い切れませんが、現段階で常駐しているメンバーは0人です)
・平均残業時間は10時間未満であり、定時帰りの社員が多数
【案件の特徴】
・SEOによるインバウンドの案件がほぼ100%
・ほぼ全ての案件がクライアントからの直請け(プライムベンダー)
・上流工程から実装、テストまでの全工程を内製化しており、ワンストップでサービスを提供
【案件事例】
・大手ECサービスの新規事業サービス
・官公庁の新規サービス構築
・ヘルスケア系スマートフォンアプリケーション開発
・他、生成AIを活用した新規サービス立ち上げ支援、toCサービスのアプリ開発 etc.
【業務の変更の範囲】
無
弊社の開発の特徴は、フィリピンやベトナムの支社に在籍する海外エンジニアと協業し、Global Teamでクライアントへソリューションを提供しているところです。
今回、ご経験スキル・ご希望に応じてSE・ITコンサルタント・リードエンジニア等いずれかのポジションをお任せします。
※配属予定のポジションは、選考段階で確定いたします。
【SE】
要件定義をはじめとする上流工程に携わっていただきます。
・要件定義
・基本設計
・詳細設計
・海外エンジニアの開発ディレクション
・コードレビュー、品質管理
【ITコンサルタント・PM】
新規クライアントへの提案、上流からデリバリーまで、一気通貫で、グローバルなエンジニアチームを束ねてプロジェクトを推進していただきます。
・サービス、ビジネス要件の策定・提案(顧客折衝含む)
・スコープ調整
・全体WBS作成、進捗管理
・要件定義
・品質管理
【リードエンジニア】
プロジェクトにアサインされている開発チームをリードいただき、プロジェクトを成功に導いていただきます。
※プロジェクト内にはPMが別にアサインされております。
・プロジェクト進捗管理
・メンバーの稼働管理(海外拠点メンバー含む)
・クライアントコミュニケーション(進捗報告など)
・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
・コードレビュー
【組織体制・環境】
・業界歴10年以上のベテランが参画しており、大手外資系コンサルタントが多数在籍
・原則自社開発であり、客先常駐案件は原則なし
(今後も100%無いとは言い切れませんが、現段階で常駐しているメンバーは0人です)
・平均残業時間は10時間未満であり、定時帰りの社員が多数
【案件の特徴】
・SEOによるインバウンドの案件がほぼ100%
・ほぼ全ての案件がクライアントからの直請け(プライムベンダー)
・上流工程から実装、テストまでの全工程を内製化しており、ワンストップでサービスを提供
【案件事例】
・大手ECサービスの新規事業サービス
・官公庁の新規サービス構築
・ヘルスケア系スマートフォンアプリケーション開発
・他、生成AIを活用した新規サービス立ち上げ支援、toCサービスのアプリ開発 etc.
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
株式会社LIGは2007年6月にWeb制作会社として創業。
現在は第2成長期として「DX with Global Team」 を掲げ、DX戦略の実現に向けて事業企画からシステム開発までを一貫して行うDXコンサルティング会社へと進化を続けています。 大手自動車会社、大手ネット銀行をはじめ、多数の引き合いを頂いています。その他にもWeb制作、月間500万PVの「LIGブログ」を中心としたコンテンツ制作、ゲストハウス/コワーキングスペース運営、Webクリエイター養成など、「Life is Good=全世界70億人のLifeをGoodにする」をテーマにさまざまな分野で事業を展開しています。 また当社では、フィリピン、ベトナムのエンジニアと共にONE TEAMとなり、クライアントのDX戦略実現に向けてGlobal Teamでソリューションを提案しています。 まだまだ小さな一歩でしかありませんが、近い将来「DXといえばLIG」と呼ばれることを、私たちは本気で実現していきたいと考えています。 |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 230人 |
株式会社HAL
【正社員/中部地方/ハイブリッド】Webエンジニア※離職率5%以下/残業月18h/在宅有/フォロー体制◎ のリモートワーク求人
~下流経験のみの方も上流に挑戦可◎幅広いプロジェクトから案件選択可(希望100%反映)/社員99%が年収アップ/実働7.5時間/面接1回/アサイン満足度82%/エンジニアへの給与還元率業界トップクラス~
■業務詳細
エンジニアの満足度を第一に考える当社にて、要件定義・設計・開発のいずれかをお任せします。お客様先での業務中心、案件により自社での業務です。※通勤時間も希望反映
言語はJava、.net系、Python、PHPなどがあり、金融、通信、官公庁、飲食など幅広い業界とお取引しています。
■プロジェクト例
・自動車レンタルの請求登録システム/大手SIerに常駐/要件定義~テスト・保守/Java、Windows、Oracle/2013年~進行中/4名チーム
・電子マネーシステムのWEB開発:プライム案件/要件定義~テスト・保守/Java、HTML、CSS、Jsvascript/2018年~進行中/3名チーム
■入社後のステップアップ例:※ご年齢関係なくキャリアアップ可
・33歳 入社から1年でチームリーダーに着任 (前職にてチームリーダー経験あり)
・40歳 入社時よりリーダーとして部下2名と共に参画し、その後チームは6名へ拡大 (前職にてリーダー経験あり)
・35歳 入社から2年でチームリーダーに着任 (前職ではリーダー経験なし)
■フォロー体制
大手SI出身の技術講師が10年以上の経験を基に困り事への回答や各SEに合った研修を行います。
1人の営業が担当するSEは30名まで。営業による単価交渉や社内相談室によるメンタルケア等、各SEが多方面から手厚いフォローを受けられます。
教材貸出があり、資格合格時には最大5万円まで費用が補填されます。
■魅力
・PJT報酬の80%を、額面給与・諸手当・有給として還元しており、業界平均と比べ極めて高い還元率です。額面給与はPJT報酬の60%で、PJT報酬は全て開示されています。※リーダー:単価80~90万円
・ご経験やキャリア像などヒアリングし、希望に合うようアサインいたします。その後月1で面談し、PJTも調整。案件辞退も可能なため、アサインへの満足度は社内アンケートで82%と高水準です。
【業務の変更の範囲】
※参画プロジェクトに準じる
■業務詳細
エンジニアの満足度を第一に考える当社にて、要件定義・設計・開発のいずれかをお任せします。お客様先での業務中心、案件により自社での業務です。※通勤時間も希望反映
言語はJava、.net系、Python、PHPなどがあり、金融、通信、官公庁、飲食など幅広い業界とお取引しています。
■プロジェクト例
・自動車レンタルの請求登録システム/大手SIerに常駐/要件定義~テスト・保守/Java、Windows、Oracle/2013年~進行中/4名チーム
・電子マネーシステムのWEB開発:プライム案件/要件定義~テスト・保守/Java、HTML、CSS、Jsvascript/2018年~進行中/3名チーム
■入社後のステップアップ例:※ご年齢関係なくキャリアアップ可
・33歳 入社から1年でチームリーダーに着任 (前職にてチームリーダー経験あり)
・40歳 入社時よりリーダーとして部下2名と共に参画し、その後チームは6名へ拡大 (前職にてリーダー経験あり)
・35歳 入社から2年でチームリーダーに着任 (前職ではリーダー経験なし)
■フォロー体制
大手SI出身の技術講師が10年以上の経験を基に困り事への回答や各SEに合った研修を行います。
1人の営業が担当するSEは30名まで。営業による単価交渉や社内相談室によるメンタルケア等、各SEが多方面から手厚いフォローを受けられます。
教材貸出があり、資格合格時には最大5万円まで費用が補填されます。
■魅力
・PJT報酬の80%を、額面給与・諸手当・有給として還元しており、業界平均と比べ極めて高い還元率です。額面給与はPJT報酬の60%で、PJT報酬は全て開示されています。※リーダー:単価80~90万円
・ご経験やキャリア像などヒアリングし、希望に合うようアサインいたします。その後月1で面談し、PJTも調整。案件辞退も可能なため、アサインへの満足度は社内アンケートで82%と高水準です。
【業務の変更の範囲】
※参画プロジェクトに準じる
想定年収 | 350 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 |
|
||
勤務形態 | |||
設立年数 | 23年 | 従業員数 | 830人 |
株式会社HAL
【正社員/関西/ハイブリッド】Webエンジニア※離職率5%以下/残業月18h/在宅有/フォロー体制◎ のリモートワーク求人
~下流経験のみの方も上流に挑戦可◎幅広いプロジェクトから案件選択可(希望100%反映)/社員99%が年収アップ/実働7.5時間/面接1回/アサイン満足度82%/エンジニアへの給与還元率業界トップクラス~
■業務詳細
エンジニアの満足度を第一に考える当社にて、要件定義・設計・開発のいずれかをお任せします。お客様先での業務中心、案件により自社での業務です。※通勤時間も希望反映
言語はJava、.net系、Python、PHPなどがあり、金融、通信、官公庁、飲食など幅広い業界とお取引しています。
■プロジェクト例
・自動車レンタルの請求登録システム/大手SIerに常駐/要件定義~テスト・保守/Java、Windows、Oracle/2013年~進行中/4名チーム
・電子マネーシステムのWEB開発:プライム案件/要件定義~テスト・保守/Java、HTML、CSS、Jsvascript/2018年~進行中/3名チーム
■入社後のステップアップ例:※ご年齢関係なくキャリアアップ可
・33歳 入社から1年でチームリーダーに着任 (前職にてチームリーダー経験あり)
・40歳 入社時よりリーダーとして部下2名と共に参画し、その後チームは6名へ拡大 (前職にてリーダー経験あり)
・35歳 入社から2年でチームリーダーに着任 (前職ではリーダー経験なし)
■フォロー体制
大手SI出身の技術講師が10年以上の経験を基に困り事への回答や各SEに合った研修を行います。
1人の営業が担当するSEは30名まで。営業による単価交渉や社内相談室によるメンタルケア等、各SEが多方面から手厚いフォローを受けられます。
教材貸出があり、資格合格時には最大5万円まで費用が補填されます。
■魅力
・PJT報酬の80%を、額面給与・諸手当・有給として還元しており、業界平均と比べ極めて高い還元率です。額面給与はPJT報酬の60%で、PJT報酬は全て開示されています。※リーダー:単価80~90万円
・ご経験やキャリア像などヒアリングし、希望に合うようアサインいたします。その後月1で面談し、PJTも調整。案件辞退も可能なため、アサインへの満足度は社内アンケートで82%と高水準です。
【業務の変更の範囲】
※参画プロジェクトに準じる
■業務詳細
エンジニアの満足度を第一に考える当社にて、要件定義・設計・開発のいずれかをお任せします。お客様先での業務中心、案件により自社での業務です。※通勤時間も希望反映
言語はJava、.net系、Python、PHPなどがあり、金融、通信、官公庁、飲食など幅広い業界とお取引しています。
■プロジェクト例
・自動車レンタルの請求登録システム/大手SIerに常駐/要件定義~テスト・保守/Java、Windows、Oracle/2013年~進行中/4名チーム
・電子マネーシステムのWEB開発:プライム案件/要件定義~テスト・保守/Java、HTML、CSS、Jsvascript/2018年~進行中/3名チーム
■入社後のステップアップ例:※ご年齢関係なくキャリアアップ可
・33歳 入社から1年でチームリーダーに着任 (前職にてチームリーダー経験あり)
・40歳 入社時よりリーダーとして部下2名と共に参画し、その後チームは6名へ拡大 (前職にてリーダー経験あり)
・35歳 入社から2年でチームリーダーに着任 (前職ではリーダー経験なし)
■フォロー体制
大手SI出身の技術講師が10年以上の経験を基に困り事への回答や各SEに合った研修を行います。
1人の営業が担当するSEは30名まで。営業による単価交渉や社内相談室によるメンタルケア等、各SEが多方面から手厚いフォローを受けられます。
教材貸出があり、資格合格時には最大5万円まで費用が補填されます。
■魅力
・PJT報酬の80%を、額面給与・諸手当・有給として還元しており、業界平均と比べ極めて高い還元率です。額面給与はPJT報酬の60%で、PJT報酬は全て開示されています。※リーダー:単価80~90万円
・ご経験やキャリア像などヒアリングし、希望に合うようアサインいたします。その後月1で面談し、PJTも調整。案件辞退も可能なため、アサインへの満足度は社内アンケートで82%と高水準です。
【業務の変更の範囲】
※参画プロジェクトに準じる
想定年収 | 350 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 |
|
||
勤務形態 | |||
設立年数 | 23年 | 従業員数 | 830人 |
52件中 1件~10件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
