リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. AWS
  3. インフラエンジニア
  4. 13ページ目

AWS×インフラエンジニアのリモートワーク転職・求人情報一覧 -13ページ目

searchリモートワーク求人を探す

194件中 121件~130件

AMBL株式会社

【インフラエンジニア/基本リモート勤務】クライアントのDX推進/大手案件/裁量ある業務/オンプレからクラウド/SRE・DevOpsを目指せます! のリモートワーク求人

募集要項
次世代モバイルネットワークシステムおよびその自動化に関する技術調査、設計、開発、検証、運用業務、及びそれらに付随する業務をお任せします!

<業務例>
・製品、アプリのバージョンアップ対応作業
・システム改修、設定変更作業
・増減設対応作業
・システムの監視とアラート設定
・障害原因調査(再現試験)
・インシデント対応およびトラブルシューティング
・システム再構築対応作業
・インフラストラクチャの自動化と効率化
・CI/CDパイプラインの構築と運用
・パフォーマンスの最適化とキャパシティプランニング
・ドキュメンテーションの作成と維持
・チームメンバーへのトレーニング など

※ご経験に応じて業務をお任せします!
インフラエンジニアのご経験があり、オンプレからクラウド、CaaSにスキルチェンジしていきたい方!DevOpsエンジニア、SREエンジニアを目指している方におススメです!

この仕事で得られるもの
・クラウド環境およびCaaS(Container as a Service)構築の実践的な経験
・DevOpsエンジニアやSREエンジニアとしてのキャリアステップに挑戦する機会

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:なし コアタイム:なし 標準労働時間:8h(うち1h休憩)/月160h程度※例)①9:00-18:00②10:00-19:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています
【★社風/文化】
AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています
【★働き方/リモートワーク】
AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています
設立年数 25年 従業員数 544人
応募する

ランスタッド株式会社

【オープンポジション】世界39の国と地域で事業展開をするランスタッドにてエンジニア募集! のリモートワーク求人

■ 概要

・スキルや経験、志向にあわせてさまざまな業務をお任せします

■ 職種例

1.インフラエンジニア/クラウドエンジニア

・案件の割合は、AWSやMicrosoft Azureを使用するクラウド系が6~7割、ネットワークやサーバー、仮想化、コンテナ化などのオンプレ系が3~4割程度です。

・運用保守以上のご経験がある方にチャレンジいただける環境です。

・英語スキル(日常会話レベル)がある方は、より広いフィールドでご活躍いただけます。

2.ITアーキテクト/セキュリティエンジニア

・ITアーキテクト/セキュリティエンジニアとしての業務全般をお任せします ・MicroSoft Azureの使用経験を活かせます

3.Python/Djangoエンジニア

・大手ITサービス企業でのセキュリティサービスの開発や維持管理業務をお任せします

・PythonやDjangoをメインに使用します

4.社内情シス(東京・京都)

・ネットワーク、サーバー構築以上の業務を含んだ社内情シスポジションです

・オンプレ~クラウド環境まで広く携わることができます

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 350 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
この社会の発展に、私たちの人材サービスを
ランスタッドは、世界で働くすべての人たちのために、時代の変化に柔軟に対応し、総合人材サービスの提供を通じて、労働市場の健全で効率的な発展に貢献しています。
設立年数 46年 従業員数 2,400人
応募する

ヤマハモーターソリューション株式会社

【静岡/磐田市】デジタルマーケティングに関わるエンジニア◆年休121日/ヤマハ発動機G のリモートワーク求人

~ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎~

■職務内容:
ヤマハ発動機の国内・海外グループのWebコンサルティングまたは、Webアプリケーション開発をお任せします。
◇コンサルティング領域
ヤマハ発動機グループの事業別ニーズに応えた、Webサイトの改善業務を行っています。データ分析結果の活用はもちろん、ビジネスにおけるWebサイト活用方法など、お客様との会話を重視した伴走支援を行っています。改善業務によって、Webサイト経由の問い合わせ率や成約率の向上に繋げています。
◇システム領域
・PHP言語を用いた、一般ユーザー向けシステムの開発と運用を行っています。例えば、ヤマハ発動機の販売店に向けたアプリケーションのアドオン開発・改善も担当しています。
・対お客様視点を持ち、お客様の声を反映させた、課題解決支援のための提案も行っています。
【変更の範囲:会社の定める業務】

■当ポジションのやりがい:
・各グループ会社の様々な事業の理解を深めながら、コンサルティングやシステム改善ができます。
・Webサービスが立ち上がり、形になっていく過程に携わることができます。
・多数の新規案件があるため、限定した業務ではなく、設計・開発・導入など一連のプロセスに携わることができます。

■配属部門について:
◇ミッション:ヤマハ発動機の国内・海外グループのWebサイトの運営・改善、Webアプリケーションを開発すること。
◇主な仕事内容:ヤマハ発動機グループ各事業のWebサイト運営における分析および改善と、Webアプリケーションの開発を担っています。
◇強み:
・ひとつの技術を扱うのではなく、クラウドなど新しいものを取り入れ、アップデートしながら業務ができる環境があります。
・海外グループを含めたヤマハ発動機のBtoC向けWebサイトに関わるため、グローバルな仕事に挑戦できる機会が豊富です。

■当社について:
当社は、世界30カ国に140社のグループ会社を持ち、約90%を海外売上高が占めているヤマハ発動機グループのグローバルな事業活動において、30年の長きにわたり先進的なIT活用で関わって来た経験とノウハウを持っています。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 470 〜 725 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム:6:30~22:00 ・コアタイム:なし ・休憩時間:45分 ・時間外労働有無:有 ・標準労働時間帯: 8:45~17:30
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均11時間)
休憩時間: 45分
設立年数 39年 従業員数 359人
応募する

Sotas株式会社

環境×化学バーティカルSaaS企業!『Sotas工程管理、Sotasデータベース、Sotas化学調査』のインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人

# 世界が変わる"きっかけ"となるプロダクトを作ろう

Sotasは「地球に長生きしてもらう」という目的を本気で目指しています。我々が向き合っている化学業界は、日本国内だけでも50兆円以上とも言われる市場規模(製造業中 第2位)がある一方で、環境汚染、薬害、地球温暖化など、地球が長生きするための問題を抱えている産業です。
業界としても、様々な活動や法規制によってサステナビリティを高めようという動きがありますが、そのためにデジタルの力を十分に活用できているとはまだ言えません。
そのために、我々はコンパウンドスタートアップとして、Sotas工程管理、Sotasデータベース、Sotas化学調査と立て続けにプロダクトをリリースしてきましたが、化学業界や我々が「地球に長生きしてもらう」ための"きっかけ"となるにはまだ足りません。
本当の意味での循環型社会を目指すには、化学業界が事業的な成功と環境配慮の双方を達成する必要があり、その"きっかけ"として、それらを強力に後押しするプロダクトが必要だと考えています。
そのために、プロダクトの価値をユーザーに届け続けること、プロダクトをより良いものにするために創意工夫すること、そしてそれらを実現するチームを強化していくことを、一緒に取り組んでくれる仲間を探しています。
Sotasのプロダクトはまだまだ進化の途中ですが、いつか、自分たちの作ったプロダクトが世界を変える"きっかけ"になったよね、と振り返られる未来をともに目指してみませんか。

# サービス紹介
Sotas工程管理
主に中小企業のプラスチック成形工場向けの工程管理SaaSです。高価なシステムを導入することなく、化学製品の生産に特化したシステムによって、工場の生産性や経営の健全性を高めることを目指しています。

Sotasデータベース
化学製品やメーカーのデータを独自に調査したデータベースSaaSです。業界内に分散している情報をまとめ、検索や比較など情報を活用するための機能とセットで提供することで、化学商社やメーカーが適切な選択を行うことを助け、掲載企業にとっては新たなビジネスチャンスとなることを目指しています。

Sotas化学調査
化審法をはじめとする法規制が化学業界にはついてまわりますが、それには高い専門性やリソースが必要となり、専門のチームを持てない会社や組織にとっては悩みの種でした。法規制情報をまとめたデータベースと、化学製品を法規制の面でレビューする機能により、その対応を誰でも素早くできることを目指すSaaSです。

#業務内容

仕事内容
- インフラの構築や運用や開発環境の改善
- 事業やプロダクトの拡大につれて基盤を強化し、信頼性やパフォーマンスを改善する
- 対象プロダクト
- 化学業界専用の受発注・生産・在庫管理システム「Sotas工程管理」
- 化学業界特化型情報データベース「Sotasデータベース」
- 化学業界専用の法規制対応システム「Sotas化学調査」
- 今後立ち上がる新プロダクト

仕事の魅力
- Sotasのプロダクト価値の源泉となる、データやインフラ基盤を構築し、支える仕事
- 新プロダクトなどで新しいアーキテクチャを試すことができる
- 将来的にはプラットフォームチームやSREチームを組成することを検討できる

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 ・標準労働時間: 1日8時間 ・コアタイム 11:00-15:00  ・フレキシブルタイム 5:00-11:00/15:00-22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
■Sotasについて
Sotasは、これからの化学業界の基盤となるデジタルプラットフォームを提供しています。
Sotasが目指すのは、素材のプラットフォームを創出し、 素材の流動性と循環性を最大化することです。
化学産業の課題解決を通して、サプライチェーン全体の最適化と、持続可能な未来づくりに貢献いたします。

■事業概要
・化学業界特化型 生産・在庫管理・受発注システム「Sotas工程管理」の開発・提供
・化学産業データベース「Sotasデータベース」の開発・提供
・サプライチェーンにおける化学調査を簡便化する「Sotas化学調査」の開発・提供
設立年数 4年 従業員数 30人
応募する

AMBL株式会社

【正社員/東京/クラウドエンジニア】エンジニア100名以上が在籍の技術集団でのクラウドエンジニア募集! のリモートワーク求人

■募集要項
クラウドエンジニアとして、クライアントと技術要件の調整やシステムアーキテクチャーの設計・提案・構築、及び技術検証など、クラウドサービスの構築・運用業務全般に携わります。
AWSを中心にAzure、Oracle Cloudを利用したクラウド構築を行います。またkubernetesやDevOps領域の自社プロダクト・プラットフォームの開発にも携わります。

【業務内容】
・AWSを中心にAzure、Oracle Cloudなどのクラウド基盤構築
・新サービスや新しい技術スタックの調査・検証
・システム開発に伴う手動作業の自動化
・CI/CDを使ったクラウド上での構築
・Dockerでのコンテナ作成、サーバ構築

【受託プロジェクト事例】
<業務改善データ分析基盤構築>
顧客のデータレイクをデータソースにデータマートを構築し、顧客の業務効率化を行います。またBIを構築したり、生成AIと連携させて顧客の意思決定をサポートするシステムの構築を行います。

工程:要件定義~保守
クライアント:医療・介護系企業など
構成:PM、メンバー3名
AWSサービス:EC2、Lambda、Glue、RDSなど

<住宅ローンアプリ基盤構築>
住宅ローン申込者が使用し、返済予定表や残高照会ができるアプリの基盤を構築。AMBLのアプリケーション開発チームと連携して基盤の構築を行います。

工程:要件定義~保守
クライアント:大手金融系企業
構成:PM、メンバー6名(インフラ2名)
AWSサービス:EC2、EKS、RDSなど

<店舗入退店および売上分析基盤構築>
弊社AIプロダクトの「AgenderCROSS」を活用し、監視カメラで取得した画像データから店舗の来場者数のカウントや属性を取得するデータ蓄積基盤の構築を行います。またその情報と売上データの可視化や販売活動の最適化を行うデータ分析基盤の構築も行います。

工程:要件定義~保守
クライアント:大手サービス系企業など
構成:PM、メンバー20名


■募集背景
事業拡大に伴う、増員募集のため

■配属部署
AI開発事業

■概要
Shift the Direction
~改善から革新へ~

AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。
各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。


■この仕事で得られるもの
DevOpsエンジニアとしてのキャリア形成
注目されているDevOpsに携わることで、開発スキルもクラウド構築スキルも向上が期待できます。今後より需要の高まる分野のため、多方面で活躍できるエンジニアに成長してください!

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:なし コアタイム:なし 標準労働時間:8h(うち1h休憩)/月160h程度 ※例)①9:00-18:00②10:00-19:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています
【★社風/文化】
AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています
【★働き方/リモートワーク】
AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています
設立年数 25年 従業員数 544人
応募する

株式会社エムアイメイズ

【正社員/東京/インフラエンジニア】金融系・業務系システムの開発を主軸に成長し続ける企業でのインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人

■ 業務内容
インフラエンジニアとして以下の新規プロジェクトにてAWSの設定構築、実行計画の策定やサポート対応などを行っていただきます。
アサインするプロジェクトはご経験領域やスキル、志向性(働き方)に合わせて選考時にご相談させていだきます。
※基本的にリモートでのお仕事です。

===============
・家畜の健康状態や飼育状況を学習・判定するAIモデルの構築するプロジェクトでAWSを基盤とした製品の設計構築。(動画・センサーデータからの情報抽出、検知AIの精度評価、改善等)

・クラウドデータ置き換えの為の方針検討・実行計画の策定。PowerCenterを利用したデータ連携の仕組みを別の仕組みに置き換えるため、置き換え方針検討・実行計画の策定(置き換え案の1つとしてAzure Data Factoryを活用)

・Microsoft社のテクニカルサポート窓口業務。Azure利用者からの、技術的な質問対応がメイン(仕様、使い方、トラブルシューティング)
===============

配属先のインフラテクノロジーグループはインフラのスペシャリスト4名で構成されていますので、定例会などを通じで課題などを相談できる環境です。
また、開発案件が増えてきたため、新たに新メンバーを募集し、チームを拡大していきます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00〜17:30
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 26年 従業員数 80人
応募する

ARアドバンストテクノロジ株式会社

【正社員/首都圏フルリモ/クラウドインフラ エンジニア&PM】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でのクラウドインフラ エンジニア&PM募集! のリモートワーク求人

ポジションの特徴
入社直後はお持ちのスキル経験を活かし活躍していただきながら、1年以内を目安にクラウドインフラエンジニアまたはクラウドインフラPMとして活躍いただけるようキャリアップをサポートします。

資格取得支援(AWS/Azure)
入社後1年以内で以下いづれかの資格取得を目指していただきます。
AWS Certified Solutions Architect - Professional 試験 (SAP-C02)
AZ−305(Azure Solutions Architect Expert)
資格取得学習に対しての各種支援を実施します。(社内勉強会への参加、ハンズオン環境の提供、学習用コンテンツ費用の補助、学習進捗管理等)
案件アサインへの考慮
スキルアップ状況を踏まえながら、無理のない形でクラウド案件へのアサインを行い、実践経験を積んでいただきます。
業務内容
クラウドをベースとした企業のインフラ基盤戦略の立案・実行に取り組み、お客様のビジネス革新に積極的にコミットし、インフラ基盤の構築、各種ソリューション導入、保守運用までをワンストップで行います。メーカー系、官公庁、自治体、金融系など幅広い業界の大手クライアントの大規模システム構築プロジェクトが中心であり、インフラ領域でのリーダーシップを発揮することが期待されています。

具体的には、以下のような業務に携わります。

インフラエンジニアとしてプロジェクトを担当しながら、顧客ニーズに応える戦略立案やチームのマネジメント・メンバーの育成
基幹システム/商用サービスなどの設計、構築、保守開発、運用
プロジェクトの計画・立案・実行・完了までの一連の業務、要件ヒアリング、プロジェクト管理
導入後の運用最適化を担う案件での新技術やコスト削減の提案
また、エンジニア組織の強化と組織マネジメントにも注力します。メンバー育成及びマネジメントを行いながら、エンジニア組織の更なる強化につながる施策を実行し、組織マネジメント全般に携わることが求められます。

加えて、チームタスクの管理や技術面でのメンバーサポートも重要なミッションです。プロダクトオーナー、システムアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、SRE、クラウドインフラエンジニア、プロジェクトマネージャー、セールスエンジニア、カスタマーサポートなど多様な専門スキルを持つメンバーと協働しながら、開発・運用を進めていきます。

【業務の変更の範囲】
プロジェクトによる。
想定年収 800 〜 1,500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ARアドバンストテクノロジ株式会社(AR advanced technology, Inc. 略称 ARI)は、
クラウド技術活用を主としたコンサルティング、およびソリューションサービスを展開している会社です。
東京・渋谷に本社を置くほか、大阪と名古屋に支社を置いています。
主力とするSI(System Integration)に加え、新規事業、自社サービスの展開にも注力してます。
自社サービスとしては後述するAIチャットボットがあり、サーバ分析&移行ツールなども手がけています。
設立年数 16年 従業員数 429人
応募する

株式会社カオナビ

【正社員/フルリモート/SREエンジニア(労務管理システム「ロウムメイト」】国内シェア7年連続No.1のシステムを開発・提供する企業 のリモートワーク求人

これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア№1※(2024年12月末時点で利用企業数4,100社以上)を獲得してきました。
更なる事業拡大に向けて、"入社手続き、電子申請、年末調整、給与明細などの各種手続きをペーパーレスで完結できる労務管理システム"「ロウムメイト」の開発を行っています。

「テクノロジーで社会の仕様をアップデートする」カオナビが思い描くのは、「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。
そのために私たちは、"はたらく"にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変えようとしています。
そんな挑戦をご一緒してくれる仲間を募集しています。

※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2022年度予測)

【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務、および出向先・転籍先会社での全ての業務
想定年収 600 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: スーパーフレックス   コアタイム:なし   フレキシブルタイム:5:00-22:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
国内シェア7年連続No.の1売上130%成長のタレントマネジメントシステム「カオナビ」を開発・提供しております。

『カオナビ』は、従業員の顔写真が並ぶ直感的な画面により、企業の経営者や管理職が人材の抜擢や配置、評価などのマネジメントをスピーディーに行えるようにした、画期的なツールです。

働き方もスーパーフレックス等の働き方も取り入れており、非常に働きやすい環境となっております。
設立年数 18年 従業員数 283人
応募する

フェンリル株式会社

【正社員/フルリモート/フレックス】クラウドインフラ リードエンジニア ※プライム9割/デザイン×技術 のリモートワーク求人

【仕事内容】
Webアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトメンバーと協力しながら、インフラ領域の設計や構築を中心とした業務を主にご担当いただきます。

フェンリルでは、UX/UIにこだわった最高のプロダクトを開発するために、デザイナー、QA・アプリ・Webエンジニアといった様々なスペシャリストが協力しています。自分の専門領域だけではなく、隣接する領域のスペシャリストと対話しながらより良いプロダクトの開発ができる環境があります。

【 お任せする業務】
インフラ要件定義
 ・PMと要件について相談しながら決めていきます
 ・特に非機能要件についてはインフラ領域に関わることが多いため積極的に参加していただきます
 ・PMが顧客と調整が難しい専門的な領域の要件は直接顧客と調整する場合があります

インフラ設計
 ・アーキテクチャや運用設計も含めてチーム内で相談しながら設計します
 ・クラウドは主にAWSを利用しますが、顧客の希望によりAzureやGooble Cloudを利用することもあります
 ・マネージドサービスを活用するよう設計することが多いです
 ・LambdaやECS on Fargateなどサーバーレス構成が増えています
 ・アプリケーション開発エンジニアと相談しながらオブザーバビリティを計装します

インフラ構築
 ・原則Infrastructure as Codeで構築します。使用するツールは案件毎に異なります(CloudFormation、Terraformが多いです) 
 ・アプリケーション開発エンジニアと調整しながらCI/CDパイプラインの構築も行います

テスト
 ・負荷試験など一部のテストはインフラエンジニアで担当します
 ・QAエンジニア・アプリケーション開発エンジニアと協力してテスト設計や実施を行います

メンバーのリード
 ・案件内にとどまらず、経験の浅いエンジニアのサポートをしていただきます
 ・Slackのパブリックチャンネルで構成の相談などがあれば答えていただきます

クラウド活用の推進
 ・ご自身の学んだことの共有からはじめて、クラウドが社内で活用されるよう推進していただきます

講師
 ・AWS Immersion Dayの講師として顧客に対してAWSのワークショップを実施していただきます

その他、やってみたい業務があれば調整可能です。 

【 技術スタック】
AWS/Azure/Google Cloud
CloudFormation/CDK/SAM/Terraform/Ansible
Python/PHP/TypeScript
Apache JMeter/Locust
 
【業務環境】
開発機は最新世代のMacBook Pro(キーボード、色の選択可)、リモートワーク用にディスプレイ等の貸与も有り
クラウド環境はAWS / Azure / Google Cloud が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用
インフラの構成にはCloudFormation、Terraform、CDK、Ansibleを利用
ソースコード管理にはGitHub EnterpriseまたはGitLabを採用
コミュニケーションはSlackを採用
ビデオ会議はGoogle Meetsを採用
課題管理にはBacklog / GitHub Issueを活用
クラウド系の認定資格等の受験料を補助

【組織・チームカルチャー】
■エンジニア組織
開発センター
 ・社内の約半数がこの組織に属しており、PM・エンジニアを含む200名強の組織です

テックチーム
 ・組織横断でエンジニアが所属するチーム
   - 7つの技術領域(ユニット)に分かれており、興味のあるユニットに所属する
   - 技術選定やエンジニアの評価等を各ユニットのリーダー(テックリード)が行います

■学習文化
社内では職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます
社外のイベントへの参加や、各種資格取得もサポートしております。会社からのサポートだけではなく、社内勉強会の形式で資格試験に向けた学習やイベントの情報共有なども行われています

【このポジションで経験できること】

フェンリルの共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。
フェンリルのエンジニアは常に「最高のプロダクト」を作ることを目標としています。 開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、"お客様やエンドユーザのハピネスとは何か"を意識して開発に取り組みます。

案件の多くは要件定義からデザイン・開発・テストまで一貫してフェンリルが担当しています。 お客様のプロダクトを「最高のプロダクト」にする為にデザイナー・インフラエンジニア・Webエンジニア・アプリエンジニア・QAエンジニア・プロジェクトマネージャーが一つのチームとなり、最善の方法を選択していきます。

クライアントワークでありながら、フェンリルらしいプロダクトを開発するために、エンジニア目線で最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 1つのプロダクトの開発を継続してご依頼いただくことも多いのですが、案件としてはリリースごとに区切りを作っています。 そのため、1つのプロダクトの案件に継続して参加することで腰を据えて携わることもできますし、リリースを区切りに新しいプロダクトの案件に参画することも可能です。 多くのエンジニアは2つから3つの案件に同時に参加しています。

フェンリルのエンジニアは全員専門とする技術領域を持ちますが、多くのエンジニアは2つ以上の技術領域で活躍をしています。プロジェクトでもメインとなる役割を持ちながら、周辺領域のタスクについても協力します。 例えば、メインがインフラエンジニアで、バックエンドの開発もする人がいます。

また、クラウドインフラ領域では案件での活躍だけではなく、社外でも活躍頂きたいと考えております。 社外で活躍することにより、社外のエンジニアと交流し、広い視野を獲得いただきたいと考えております。 そのため、社外のイベントへの参加や登壇を奨励しております。 最近ですとJAWS DAYS 2024の企業サポーターを行い、サポーターセッションでお客様の事例を紹介しました。

JAWS DAYS 2024 - LEAP BEYONDに企業サポーターとして参加しました
他にも、各種クラウドベンダーが表彰する制度などにも積極的な応募を奨励しております。
2023年度は「AWS Ambassador」「Japan AWS Top Engineers」「Japan AWS Jr. Champions」「Japan AWS All Certifications Engineers」といった表彰を受けております。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00-17:30(休憩1時間)・フレックス コアタイム:10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。
私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、
明らかな他との違いを生むこと、
わかりやすい凄さがあること、
ひとりの強い意志のもとに実現すること、
この3つです。

私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。
私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。
私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。
私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。
私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。
私は、細部まで徹底的にデザインします。
私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。
私は、小さな約束を大切にします。
私は、邪悪なことはしません。
私は、みなさんの秘密を守ります。
私は、プロフェッショナルです。
従業員との約束
フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。
その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。
そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。
設立年数 21年 従業員数 503人
応募する

株式会社Works Human Intelligence

【正社員/大阪/SRE・AWS】人事・給与業務ERPシェアNo.1の総合人事システムを提供する企業でのクラウドインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人

国内大手法人(※1)の3社に1社が利用している(※2)『COMPANY』のクラウドネイティブ化を実現するSREエンジニア募集!
※1従業員数3,000人以上の法人
※2当社調べ

当社製品「COMPANY」は国内約1,200法人グループで利用されており、約490万人※の人事管理、給与計算がCOMPANYで行われています。
※2022年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計
SREでは、その「COMPANY」クラウド版の基盤開発・企画・運用・保守全般を担います。

「COMPANY」は、元々はお客様のオンプレミス環境にインストールするパッケージソフトウェアとして提供していましたが、
さらなる価値の提供のためクラウドへのシフトを進めており、
現在ではIaaSとして提供する「CCMS」と、SaaSとして提供する「COMPANY Ver.8」の2種のサービスを提供しています。

クラウド版「COMPANY」は日々成長を遂げ、規模やその利用ユーザー数も拡大し続けています。
このようなサービスの拡張に柔軟に対応し、より高い信頼性を担保するうえで、
システムの基盤を担うSREの役割はますます重要なものになっています。

SREでは、日々のサービス監視・障害対応に加え、あらゆる運用を自動化し、
スケールし続けるサービスのスピードに対応することで安定稼働に寄与しています。
また、コスト・セキュリティ・拡張性とあらゆる面で最適なアーキテクチャにするための開発や、障害対応で得た知見を活かしたパフォーマンスチューニングなど、
サービスレベル向上のために幅広い役割を担っています。

弊社のSREでは、今後オンプレミス版からクラウド版へと移行するユーザーも含めて1,000社を超えるお客様の環境を運用することになるため、
大規模なBtoBのクラウドサービスの運用・開発経験を得ることができます。

また、「COMPANY」はクラウドへのリフト後、現在はさらにモダンでクラウドネイティブなシステムへと変貌を遂げている真っ只中であり、改善の余地は数多く残っています。
20年以上の歴史があるプロダクトであり規模も大きく、それに伴う複雑性や改善の困難性はありますが、さらなる価値の創出にむけて、共にエンジニアリングでチャレンジし実現していく仲間を募集しています。

【職務内容】
◆ AWSを活用したインフラの設計・開発・運用
・Ansible、CloudFormationなどIaCを活用した構成スクリプト、バージョンアップ基盤の開発、運用
・運用における障害対応と、並行して製品やシステムへのフィードバック、改善
・サーバーやデータベース(Oracle、PostgreSQLなど)のパフォーマンスチューニング
・運用コスト、クラウドコスト低減のための継続的改善開発、自動化
・高可用性、高コスト効率な次世代インフラアーキテクチャの検討

◆ サービスのモニタリング、測定及び改善
・監視サービスを活用した、障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリングシステム開発、運用
・障害検知時の自動復旧システムの開発、改善
・サービス全体の稼働率のモニタリングと改善

◆ セキュリティ強化のための取り組み
・ベストプラクティスに基づくクラウドセキュリティの強化
・セキュリティ担保のための運用統制の策定
・上述の結果、得られたセキュリティ・統制状況についてISO、ISMAPを通じてお客様に説明を実施

ほとんどの運用作業は自動化されているため、業務の約8割が開発、残り2割が運用作業や問い合わせ対応というイメージです。
開発・改善業務については、半年に一度各人の担当タスクを相談の上で決定し、その計画をもとに進めます。

【組織体制】
COMPANY ver8は約30名のメンバーが在籍していて、以下のようなグループがあります。
1グループは3~10名で、グループに関わらず全員で運用作業を分担しています。
・監視など運用基盤を開発、改善するグループ
・運用自動化を進めるグループ
・クラウドサービスインフラを設計し、改善するグループ
・セキュリティ、コンプライアンス強化を進めるグループ

採用後には1on1を実施し、お持ちのスキルや今後のキャリアパスを踏まえて配属先を決定します。

【キャリアパス】
入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら、SREエンジニアとして、
サービスの運用と開発(環境構築や障害対応、オペレーション自動化など)に従事していただきます。
その後は、成果に応じて担当職域の拡大、チームのリーダーとしてステップアップした後、より専門的なスペシャリスト職、またはマネジメント職へのキャリアアップをしていただきます。

【業務の変更の範囲】
入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
想定年収 500 〜 840 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間:9:30~18:30 フレックスタイム制(コアタイムなし、フレキシブルタイム:なし)
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
人事・給与業務ERPシェアNo.1の総合人事システムを提供しております。

近年、HRテック業界は多くの企業・サービスが生まれ、活況を呈しています。1996年に誕生した「COMPANY」はこれまでも、お客様と社員の知恵により成長を続け、様々な社会課題を解決してきました。2019年に誕生した私たちは、更なる知恵の結集とテクノロジーの活用により「COMPANY」を進化させることで、お客様から信頼される企業となり、HRテック業界を牽引するリーディングカンパニーを目指しております。
設立年数 7年 従業員数 1,600人
応募する
194件中 121件~130件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【関西ハイブリッド勤務】【二卒/ポテンシャル歓迎】システムエンジニア◆キャリア支援制度◎/研修◎/昇給97%/残業15h程 のリモートワーク求人

~440 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
システムエンジニアやプログラマーとしてこれまで培ってきた業界知識や技術スキル、ご経験に合わせ、弊社の様々な業界、フェーズの案件にアサインします。

~プロジェクト例~
・不動産会社向け基幹システム開発(Java/Spring/React/PostgreSQL/AWS)
・保険会社向け営業管理システム開発(Python/Django/JavaScript/MySQL)
・損保業界のECサイト企画開発(PHP/Laravel/MySQL)
・IoTプラットフォーム開発・実証実験(Java/Spring/Vue.JS/PostgreSQL/Azure)
・AIを活用したデータ分析(Python)

<プロジェクト参画までの流れ>
①各営業が参画するプロジェクト候補を獲得
②営業マネージャー指揮のもと、案件選抜会議を実施
 ※案件を持ち寄り、エンジニアが一番自分のキャリアに近づけて、会社が定める条件に近いプロジェクトはどれかを選抜する
③エンジニアと営業が面談
 ※今までの経歴や今後の方向性を確認する
④お客様やプロジェクトメンバーと顔合わせを実施し、参画するプロジェクトが決定


■福利厚生
・ABC制度…半年毎の明確な人事評価制度。半年で月給16,000円昇給も可能。
・永年勤続報奨…入社後5年ごとに手当を支給
 (5年:30万、10年:100万、15年:150万、20年:200万、その後5年毎に200万円)
・家族手当…お子様一人あたりに手当を支給。
・資格手当…指定の資格取得者に対して25,000円/月の手当を支給。
・資格報奨金…取得した資格のレベルに応じて1~10万円のインセンティブを支給。

【毎日開催!プロから学ぶ感動大学!】
外部講師を招き、毎日『人間力』『技術力』に関する研修を開催。
業務後に自社で開催しますので、当日飛び込み参加も可能となっており、直近3ヶ月間の社員の受講率(3ヶ月間で何かしらの研修を受講している社員の割合)
は80%以上となっております。テクニカルはもちろん、英語やマネジメント等、幅広く学べます。

【技術勉強会】
実機環境(Cisco、AWS)を利用しての技術勉強会を開催。現在では10勉強会/研究会が
毎月開催されており、人気の会には、40名以上の社員が参加しております。

【e-learning】
SchooWEB-campusを導入し、4800種類の講座がWEB上で受講可能です。


■株式会社ボールドについて
~ボールドの4つの特徴~
①取引先1000社以上。プライム顧客も続々と取引スタート
 生涯現役で活躍する為には良質な案件が重要だと考えています。
 案件の依頼は複数頂きますが、その中から『スキルアップ』『チーム参画』『直取引』にこだわり、
 営業Mgrが指揮を執る案件選抜会議によって、参画するプロジェクトを決定します。

②全社員対象!専任コーチ制度!
 弊社は3年後の姿を会社とコミット。キャリアが実現できる環境です
その為に1人で頑張るのではなく、1人の社員に必ず1人コーチが着きます。
 自ら立てた目標に対して、コーチが伴走して目標達成やその先のキャリア形成のサポートをします。
 入社後3年後になりたい姿をコミットし、その目標に対して半年に一度目標設定を行い、達成した分だけ評価とチャンスを作っていきます。

③半年に一度の昇給のチャンス。明確な人事評価制度
 半年毎に社員の成果を給与に還元していく制度があります。
 一人の評価だけでなくお客様からの31項目に及ぶ多角的な評価を集め、絶対評価で給与の見直しを行います。
 実際に、半年での社員の昇給率約96%(2022年3月実績)、新卒でも1年間で年収が48万昇給する社員もおります。

④無理なく安心して働ける環境
 残業時間平均15時間、通勤時間平均45分。転勤なし。
 チーム参画前提(現在94%がチーム参画)。生涯ご活躍頂くためにも、働きやすさにはこだわっています。
 ※コンサルやPMOなどは単独で参画するケースもあります。

-------
弊社HP:https://www.bold.ne.jp/

【関西ハイブリッド勤務】【二卒/ポテンシャル歓迎】インフラエンジニア◆キャリア支援制度◎/研修◎/昇給97%/残業15h程 のリモートワーク求人

~440 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
NW/Serverエンジニアとしてこれまで培ってきた業界知識や技術スキル・ご経験に合わせ、弊社の様々な業界・フェイズの案件にアサインして頂きます。
※将来的には、より上流工程へのキャリアアップも見据えて成長して頂きます。

~プロジェクト例~
・保険会社向けインフラ基盤再構築(Linux、VMware、OpenStack)
・金融系ネットワークインフラ基盤の設計・構築(Catalyt、Cisco、Juniper、BIG-IP)
・流通系システムリプレースに伴うサーバー構築(AWS、WindowsServer)
・通信キャリア向けネットワークセキュリティ構築(Firewall、FortiGate)
・官公庁向けサーバのリプレースサポート、運用設計(Windows、Cisco)
・証券系インフラ基盤設計(Linux、AWS)

<プロジェクト参画までの流れ>
①各営業が参画するプロジェクト候補を獲得
②営業マネージャー指揮のもと、案件選抜会議を実施
 ※案件を持ち寄り、エンジニアが一番自分のキャリアに近づけて、会社が定める条件に近いプロジェクトはどれかを選抜する
③エンジニアと営業が面談
 ※今までの経歴や今後の方向性を確認する
④お客様やプロジェクトメンバーと顔合わせを実施し、参画するプロジェクトが決定


■福利厚生
・ABC制度…半年毎の明確な人事評価制度。半年で月給16,000円昇給も可能。
・永年勤続報奨…入社後5年ごとに手当を支給
 (5年:30万、10年:100万、15年:150万、20年:200万、その後5年毎に200万円)
・家族手当…お子様一人あたりに手当を支給。
・資格手当…指定の資格取得者に対して25,000円/月の手当を支給。
・資格報奨金…取得した資格のレベルに応じて1~10万円のインセンティブを支給。

【毎日開催!プロから学ぶ感動大学!】
外部講師を招き、毎日『人間力』『技術力』に関する研修を開催。
業務後に自社で開催しますので、当日飛び込み参加も可能となっており、直近3ヶ月間の社員の受講率(3ヶ月間で何かしらの研修を受講している社員の割合)
は80%以上となっております。テクニカルはもちろん、英語やマネジメント等、幅広く学べます。

【技術勉強会】
実機環境(Cisco、AWS)を利用しての技術勉強会を開催。現在では10勉強会/研究会が
毎月開催されており、人気の会には、40名以上の社員が参加しております。

【e-learning】
SchooWEB-campusを導入し、4800種類の講座がWEB上で受講可能です。


■株式会社ボールドについて
~ボールドの4つの特徴~
①取引先1000社以上。プライム顧客も続々と取引スタート
 生涯現役で活躍する為には良質な案件が重要だと考えています。
 案件の依頼は複数頂きますが、その中から『スキルアップ』『チーム参画』『直取引』にこだわり、
 営業Mgrが指揮を執る案件選抜会議によって、参画するプロジェクトを決定します。

②全社員対象!専任コーチ制度!
 弊社は3年後の姿を会社とコミット。キャリアが実現できる環境です
その為に1人で頑張るのではなく、1人の社員に必ず1人コーチが着きます。
 自ら立てた目標に対して、コーチが伴走して目標達成やその先のキャリア形成のサポートをします。
 入社後3年後になりたい姿をコミットし、その目標に対して半年に一度目標設定を行い、達成した分だけ評価とチャンスを作っていきます。

③半年に一度の昇給のチャンス。明確な人事評価制度
 半年毎に社員の成果を給与に還元していく制度があります。
 一人の評価だけでなくお客様からの31項目に及ぶ多角的な評価を集め、絶対評価で給与の見直しを行います。
 実際に、半年での社員の昇給率約96%(2022年3月実績)、新卒でも1年間で年収が48万昇給する社員もおります。

④無理なく安心して働ける環境
 残業時間平均15時間、通勤時間平均45分。転勤なし。
 チーム参画前提(現在94%がチーム参画)。生涯ご活躍頂くためにも、働きやすさにはこだわっています。
 ※コンサルやPMOなどは単独で参画するケースもあります。

-------
弊社HP:https://www.bold.ne.jp/

関西ハイブリッド勤務【昇給97%以上・上流経験でキャリアアップ】システムエンジニア※絶対評価制度・研修◎/残業15時間 のリモートワーク求人

~1,120 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
システムエンジニアやプログラマーとしてこれまで培ってきた業界知識や技術スキル・ご経験に合わせ、弊社の様々な業界・フェーズの案件にアサインします。

~プロジェクト例~
・不動産会社向け基幹システム開発(Java/Spring/React/PostgreSQL/AWS)
・保険会社向け営業管理システム開発(Python/Django/JavaScript/MySQL)
・損保業界のECサイト企画開発(PHP/Laravel/MySQL)
・IoTプラットフォーム開発・実証実験(Java/Spring/Vue.JS/PostgreSQL/Azure)
・AIを活用したデータ分析(Python)

<プロジェクト参画までの流れ>
①各営業が参画するプロジェクト候補を獲得
②営業マネージャー指揮のもと、案件選抜会議を実施
 ※案件を持ち寄り、エンジニアが一番自分のキャリアに近づけて、会社が定める条件に近いプロジェクトはどれかを選抜する
③エンジニアと営業が面談
※今までの経歴や今後の方向性を確認する
④お客様やプロジェクトメンバーと顔合わせを実施し、参画するプロジェクトが決定


■福利厚生
・ABC制度…半年毎の明確な人事評価制度。半年で月給16,000円昇給も可能。
・永年勤続報奨…入社後5年ごとに手当を支給
 (5年:30万、10年:100万、15年:150万、20年:200万、その後5年毎に200万円)
・家族手当…お子様一人あたりに手当を支給。
・資格手当…指定の資格取得者に対して25,000円/月の手当を支給。
・資格報奨金…取得した資格のレベルに応じて1~10万円のインセンティブを支給。

【毎日開催!プロから学ぶ感動大学!】
外部講師を招き、毎日『人間力』『技術力』に関する研修を開催。
業務後に自社で開催しますので、当日飛び込み参加も可能となっており、直近3ヶ月間の社員の受講率(3ヶ月間で何かしらの研修を受講している社員の割合)
は80%以上となっております。テクニカルはもちろん、英語やマネジメント等、幅広く学べます。

【技術勉強会】
実機環境(Cisco、AWS)を利用しての技術勉強会を開催。現在では10勉強会/研究会が
毎月開催されており、人気の会には、40名以上の社員が参加しております。

【e-learning】
SchooWEB-campusを導入し、4800種類の講座がWEB上で受講可能です。


■株式会社ボールドについて
~ボールドの4つの特徴~
①取引先1000社以上。プライム顧客も続々と取引スタート
 生涯現役で活躍する為には良質な案件が重要だと考えています。
 案件の依頼は複数頂きますが、その中から『スキルアップ』『チーム参画』『直取引』にこだわり、
 営業Mgrが指揮を執る案件選抜会議によって、参画するプロジェクトを決定します。

②全社員対象!専任コーチ制度!
 弊社は3年後の姿を会社とコミット。キャリアが実現できる環境です
その為に1人で頑張るのではなく、1人の社員に必ず1人コーチが着きます。
 自ら立てた目標に対して、コーチが伴走して目標達成やその先のキャリア形成のサポートをします。
 入社後3年後になりたい姿をコミットし、その目標に対して半年に一度目標設定を行い、達成した分だけ評価とチャンスを作っていきます。

③半年に一度の昇給のチャンス。明確な人事評価制度
 半年毎に社員の成果を給与に還元していく制度があります。
 一人の評価だけでなくお客様からの31項目に及ぶ多角的な評価を集め、絶対評価で給与の見直しを行います。
 実際に、半年での社員の昇給率約96%(2022年3月実績)、新卒でも1年間で年収が48万昇給する社員もおります。

④無理なく安心して働ける環境
 残業時間平均15時間、通勤時間平均45分。転勤なし。
 チーム参画前提(現在94%がチーム参画)。生涯ご活躍頂くためにも、働きやすさにはこだわっています。
 ※コンサルやPMOなどは単独で参画するケースもあります。

-------
弊社HP:https://www.bold.ne.jp/

【大阪/昇給98%以上・上流経験でキャリアUP】開発SE(PM候補)※絶対評価制度◎ のリモートワーク求人

~1,050 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大手企業や官公庁の開発、インフラ案件におけるPM、PL、PMO、品質管理など、
プロジェクトマネジメントに関わる案件を豊富に取り揃えております。

~プロジェクト例~
・保険会社向け大手保険会社向けシステム刷新におけるPMO業務
・メガバンク向け品質管理業務
・大手物流会社向け大規模システム開発のプロジェクトマネジメント業務
・大手キャリア向けインフラ共通基盤のプロジェクトマネジメント業務
・官公庁向け基幹システムリプレイス案件のPMO業務

<プロジェクト参画までの流れ>
①各営業が参画するプロジェクト候補を獲得
②営業マネージャー指揮のもと、案件選抜会議を実施
 ※案件を持ち寄り、エンジニアが一番自分のキャリアに近づけて、会社が定める条件に近いプロジェクトはどれかを選抜する
③エンジニアと営業が面談
 ※今までの経歴や今後の方向性を確認する
④お客様やプロジェクトメンバーと顔合わせを実施し、参画するプロジェクトが決定


■福利厚生
・ABC制度…半年毎の明確な人事評価制度。半年で月給16,000円昇給も可能。
・永年勤続報奨…入社後5年ごとに手当を支給
 (5年:30万、10年:100万、15年:150万、20年:200万、その後5年毎に200万円)
・家族手当…お子様一人あたりに手当を支給。
・資格手当…指定の資格取得者に対して25,000円/月の手当を支給。
・資格報奨金…取得した資格のレベルに応じて1~10万円のインセンティブを支給。

【毎日開催!プロから学ぶ感動大学!】
外部講師を招き、毎日『人間力』『技術力』に関する研修を開催。
業務後に自社で開催しますので、当日飛び込み参加も可能となっており、直近3ヶ月間の社員の受講率(3ヶ月間で何かしらの研修を受講している社員の割合)
は80%以上となっております。テクニカルはもちろん、英語やマネジメント等、幅広く学べます。

【技術勉強会】
実機環境(Cisco、AWS)を利用しての技術勉強会を開催。現在では10勉強会/研究会が
毎月開催されており、人気の会には、40名以上の社員が参加しております。

【e-learning】
SchooWEB-campusを導入し、4800種類の講座がWEB上で受講可能です。


■株式会社ボールドについて
~ボールドの4つの特徴~
①取引先1000社以上。プライム顧客も続々と取引スタート
 生涯現役で活躍する為には良質な案件が重要だと考えています。
 案件の依頼は複数頂きますが、その中から『スキルアップ』『チーム参画』『直取引』にこだわり、
 営業Mgrが指揮を執る案件選抜会議によって、参画するプロジェクトを決定します。

②全社員対象!専任コーチ制度!
 弊社は3年後の姿を会社とコミット。キャリアが実現できる環境です
その為に1人で頑張るのではなく、1人の社員に必ず1人コーチが着きます。
 自ら立てた目標に対して、コーチが伴走して目標達成やその先のキャリア形成のサポートをします。
 入社後3年後になりたい姿をコミットし、その目標に対して半年に一度目標設定を行い、達成した分だけ評価とチャンスを作っていきます。

③半年に一度の昇給のチャンス。明確な人事評価制度
 半年毎に社員の成果を給与に還元していく制度があります。
 一人の評価だけでなくお客様からの31項目に及ぶ多角的な評価を集め、絶対評価で給与の見直しを行います。
 実際に、半年での社員の昇給率約96%(2022年3月実績)、新卒でも1年間で年収が48万昇給する社員もおります。

④無理なく安心して働ける環境
 残業時間平均15時間、通勤時間平均45分。転勤なし。
 チーム参画前提(現在94%がチーム参画)。生涯ご活躍頂くためにも、働きやすさにはこだわっています。
 ※コンサルやPMOなどは単独で参画するケースもあります。

-------
弊社HP:https://www.bold.ne.jp/

【関東ハイブリッド勤務】【二卒/ポテンシャル歓迎】システムエンジニア◆キャリア支援制度◎/研修◎/昇給97%/残業15h程 のリモートワーク求人

~440 万円 / 年

◎詳細
■システムエンジニアやプログラマーとしてこれまで培ってきた業界知識や技術スキル、ご経験に合わせ、弊社の様々な業界、フェーズの案件にアサインします。
※将来的には、より上流工程へのキャリアアップも見据えて成長して頂きます。

~プロジェクト例~
・不動産会社向け基幹システム開発(Java/Spring/React/PostgreSQL/AWS)
・保険会社向け営業管理システム開発(Python/Django/JavaScript/MySQL)
・損保業界のECサイト企画開発(PHP/Laravel/MySQL)
・IoTプラットフォーム開発・実証実験(Java/Spring/Vue.JS/PostgreSQL/Azure)
・AIを活用したデータ分析(Python)

<プロジェクト参画までの流れ>
①各営業が参画するプロジェクト候補を獲得
②営業マネージャー指揮のもと、案件選抜会議を実施
 ※案件を持ち寄り、エンジニアが一番自分のキャリアに近づけて、
 会社が定める条件に近いプロジェクトはどれかを選抜する
③エンジニアと営業が面談
※今までの経歴や今後の方向性を確認する
④お客様やプロジェクトメンバーと顔合わせを実施し、参画するプロジェクトが決定

【関西ハイブリッド勤務】インフラエンジニア<上流めざせる!スキルアップ可能>評価・研修制度◎/残業12h/5年で600%成長 のリモートワーク求人

~1,120 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
NW/Serverエンジニアとしてこれまで培ってきた業界知識や技術スキル・ご経験に合わせ、弊社の様々な業界・フェイズの案件にアサインして頂きます。

~プロジェクト例~
・保険会社向けインフラ基盤再構築(Linux、VMware、OpenStack)
・金融系ネットワークインフラ基盤の設計・構築(Catalyt、Cisco、Juniper、BIG-IP)
・流通系システムリプレースに伴うサーバー構築(AWS、WindowsServer)
・通信キャリア向けネットワークセキュリティ構築(Firewall、FortiGate)
・官公庁向けサーバのリプレースサポート、運用設計(Windows、Cisco)
・証券系インフラ基盤設計(Linux、AWS)

<プロジェクト参画までの流れ>
①各営業が参画するプロジェクト候補を獲得
②営業マネージャー指揮のもと、案件選抜会議を実施
 ※案件を持ち寄り、エンジニアが一番自分のキャリアに近づけて、会社が定める条件に近いプロジェクトはどれかを選抜する
③エンジニアと営業が面談
※今までの経歴や今後の方向性を確認する
④お客様やプロジェクトメンバーと顔合わせを実施し、参画するプロジェクトが決定


■福利厚生
・ABC制度…半年毎の明確な人事評価制度。半年で月給16,000円昇給も可能。
・永年勤続報奨…入社後5年ごとに手当を支給
 (5年:30万、10年:100万、15年:150万、20年:200万、その後5年毎に200万円)
・家族手当…お子様一人あたりに手当を支給。
・資格手当…指定の資格取得者に対して25,000円/月の手当を支給。
・資格報奨金…取得した資格のレベルに応じて1~10万円のインセンティブを支給。

【毎日開催!プロから学ぶ感動大学!】
外部講師を招き、毎日『人間力』『技術力』に関する研修を開催。
業務後に自社で開催しますので、当日飛び込み参加も可能となっており、直近3ヶ月間の社員の受講率(3ヶ月間で何かしらの研修を受講している社員の割合)
は80%以上となっております。テクニカルはもちろん、英語やマネジメント等、幅広く学べます。

【技術勉強会】
実機環境(Cisco、AWS)を利用しての技術勉強会を開催。現在では10勉強会/研究会が
毎月開催されており、人気の会には、40名以上の社員が参加しております。

【e-learning】
SchooWEB-campusを導入し、4800種類の講座がWEB上で受講可能です。


■株式会社ボールドについて
~ボールドの4つの特徴~
①取引先1000社以上。プライム顧客も続々と取引スタート
 生涯現役で活躍する為には良質な案件が重要だと考えています。
 案件の依頼は複数頂きますが、その中から『スキルアップ』『チーム参画』『直取引』にこだわり、
 営業Mgrが指揮を執る案件選抜会議によって、参画するプロジェクトを決定します。

②全社員対象!専任コーチ制度!
 弊社は3年後の姿を会社とコミット。キャリアが実現できる環境です
その為に1人で頑張るのではなく、1人の社員に必ず1人コーチが着きます。
 自ら立てた目標に対して、コーチが伴走して目標達成やその先のキャリア形成のサポートをします。
 入社後3年後になりたい姿をコミットし、その目標に対して半年に一度目標設定を行い、達成した分だけ評価とチャンスを作っていきます。

③半年に一度の昇給のチャンス。明確な人事評価制度
 半年毎に社員の成果を給与に還元していく制度があります。
 一人の評価だけでなくお客様からの31項目に及ぶ多角的な評価を集め、絶対評価で給与の見直しを行います。
 実際に、半年での社員の昇給率約96%(2022年3月実績)、新卒でも1年間で年収が48万昇給する社員もおります。

④無理なく安心して働ける環境
 残業時間平均15時間、通勤時間平均45分。転勤なし。
 チーム参画前提(現在94%がチーム参画)。生涯ご活躍頂くためにも、働きやすさにはこだわっています。
 ※コンサルやPMOなどは単独で参画するケースもあります。

-------
弊社HP:https://www.bold.ne.jp/

【関東ハイブリッド勤務】【二卒/ポテンシャル歓迎】インフラエンジニア◆キャリア支援制度◎/研修◎/昇給97%/残業15h程 のリモートワーク求人

~440 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
NW/Serverエンジニアとしてこれまで培ってきた業界知識や技術スキル、ご経験に合わせ、弊社の様々な業界、フェイズの案件にアサインして頂きます。
※将来的には、より上流工程へのキャリアアップも見据えて成長して頂きます。

~プロジェクト例~
・保険会社向けインフラ基盤再構築(Linux、VMware、OpenStack)
・金融系ネットワークインフラ基盤の設計・構築(Catalyt、Cisco、Juniper、BIG-IP)
・流通系システムリプレースに伴うサーバー構築(AWS、WindowsServer)
・通信キャリア向けネットワークセキュリティ構築(Firewall、FortiGate)
・官公庁向けサーバのリプレースサポート、運用設計(Windows、Cisco)
・証券系インフラ基盤設計(Linux、AWS)

<プロジェクト参画までの流れ>
①各営業が参画するプロジェクト候補を獲得
②営業マネージャー指揮のもと、案件選抜会議を実施
 ※案件を持ち寄り、エンジニアが一番自分のキャリアに近づけて、会社が定める条件に近いプロジェクトはどれかを選抜する
③エンジニアと営業が面談
 ※今までの経歴や今後の方向性を確認する
④お客様やプロジェクトメンバーと顔合わせを実施し、参画するプロジェクトが決定


■福利厚生
・ABC制度…半年毎の明確な人事評価制度。半年で月給16,000円昇給も可能。
・永年勤続報奨…入社後5年ごとに手当を支給
 (5年:30万、10年:100万、15年:150万、20年:200万、その後5年毎に200万円)
・家族手当…お子様一人あたりに手当を支給。
・資格手当…指定の資格取得者に対して25,000円/月の手当を支給。
・資格報奨金…取得した資格のレベルに応じて1~10万円のインセンティブを支給。

【毎日開催!プロから学ぶ感動大学!】
外部講師を招き、毎日『人間力』『技術力』に関する研修を開催。
業務後に自社で開催しますので、当日飛び込み参加も可能となっており、
直近3ヶ月間の社員の受講率(3ヶ月間で何かしらの研修を受講している社員の割合)は80%以上となっております。
テクニカルはもちろん、英語やマネジメント等、幅広く学べます。

【技術勉強会】
実機環境(Cisco、AWS)を利用しての技術勉強会を開催。現在では10勉強会/研究会が
毎月開催されており、人気の会には、40名以上の社員が参加しております。

【e-learning】
SchooWEB-campusを導入し、4800種類の講座がWEB上で受講可能です。


■株式会社ボールドについて
~ボールドの4つの特徴~
①取引先1000社以上。プライム顧客も続々と取引スタート。
 生涯現役で活躍する為には良質な案件が重要だと考えています。
 案件の依頼は複数頂きますが、その中から『スキルアップ』『チーム参画』『直取引』にこだわり、
 営業Mgrが指揮を執る案件選抜会議によって、参画するプロジェクトを決定します。

②全社員対象!専任コーチ制度!
 弊社は3年後の姿を会社とコミット。キャリアが実現できる環境です。
 その為に1人で頑張るのではなく、1人の社員に必ず1人コーチが着きます。
 自ら立てた目標に対して、コーチが伴走して目標達成やその先のキャリア形成のサポートをします。
 入社後3年後になりたい姿をコミットし、その目標に対して半年に一度目標設定を行い、達成した分だけ評価とチャンスを作っていきます。

③半年に一度の昇給のチャンス。明確な人事評価制度
 半年毎に社員の成果を給与に還元していく制度があります。
 一人の評価だけでなくお客様からの31項目に及ぶ多角的な評価を集め、絶対評価で給与の見直しを行います。
 実際に、半年での社員の昇給率約96%(2022年3月実績)、新卒でも1年間で年収が48万昇給する社員もおります。

④無理なく安心して働ける環境
 残業時間平均15時間、通勤時間平均45分。転勤なし。
 チーム参画前提(現在94%がチーム参画)。生涯ご活躍頂くためにも、働きやすさにはこだわっています。
 ※コンサルやPMOなどは単独で参画するケースもあります。

-------
弊社HP:https://www.bold.ne.jp/

関東ハイブリッド勤務【昇給97%以上・上流経験でキャリアアップ】システムエンジニア※絶対評価制度・研修◎/残業15時間 のリモートワーク求人

~1,120 万円 / 年

◎詳細
■システムエンジニアやプログラマーとしてこれまで培ってきた業界知識や技術スキル、ご経験に合わせ、弊社の様々な業界、フェーズの案件にアサインします。

~プロジェクト例~
・不動産会社向け基幹システム開発(Java/Spring/React/PostgreSQL/AWS)
・保険会社向け営業管理システム開発(Python/Django/JavaScript/MySQL)
・損保業界のECサイト企画開発(PHP/Laravel/MySQL)
・IoTプラットフォーム開発・実証実験(Java/Spring/Vue.JS/PostgreSQL/Azure)
・AIを活用したデータ分析(Python)

<プロジェクト参画までの流れ>
①各営業が参画するプロジェクト候補を獲得
②営業マネージャー指揮のもと、案件選抜会議を実施
 ※案件を持ち寄り、エンジニアが一番自分のキャリアに近づけて、
 会社が定める条件に近いプロジェクトはどれかを選抜する
③エンジニアと営業が面談
※今までの経歴や今後の方向性を確認する
④お客様やプロジェクトメンバーと顔合わせを実施し、参画するプロジェクトが決定

関東ハイブリッド勤務【PM、PMO経験者歓迎】大手企業や官公庁の開発、インフラ案件◇昇給率約96%/絶対評価制度 のリモートワーク求人

~1,120 万円 / 年

◎詳細
大手企業や官公庁の開発、インフラ案件におけるPM、PL、PMO、品質管理など、
プロジェクトマネジメントに関わる案件を豊富に取り揃えております。

~プロジェクト例~
保険会社向け大手保険会社向けシステム刷新におけるPMO業務
メガバンク向け品質管理業務
大手物流会社向け大規模システム開発のプロジェクトマネジメント業務
大手キャリア向けインフラ共通基盤のプロジェクトマネジメント業務
官公庁向け基幹システムリプレイス案件のPMO業務
<プロジェクト参画までの流れ>
①各営業が参画するプロジェクト候補を獲得
②営業マネージャー指揮のもと、案件選抜会議を実施
 ※案件を持ち寄り、エンジニアが一番自分のキャリアに近づけて、
 会社が定める条件に近いプロジェクトはどれかを選抜する
③エンジニアと営業が面談
※今までの経歴や今後の方向性を確認する
④お客様やプロジェクトメンバーと顔合わせを実施し、参画するプロジェクトが決定

■配属先情報:
通信・金融・不動産・医療・物流・製造・建設・公共など、多岐にわたる業界のプロジェクトへ参画

■研修など:
【毎日開催!プロから学ぶ感動大学!】
外部講師を招き、毎日『人間力』『技術力』に関する研修を開催。
業務後に自社で開催しますので、当日飛び込み参加も可能となっており、直近3ヶ月間の社員の受講率(3ヶ月間で何かしらの研修を受講している社員の割合)は80%以上となっております。テクニカルはもちろん、英語やマネジメント等、幅広く学べます。

【技術勉強会】
実機環境(Cisco、AWS)を利用しての技術勉強会を開催。現在では10勉強会/研究会が毎月開催されており、人気の会には、40名以上の社員が参加しております。

【e-learning】
SchooWEB-campusを導入し、4800種類の講座がWEB上で受講可能です。

変更の範囲:会社の定める業務

【関東ハイブリッド勤務】インフラエンジニア<上流めざせる!スキルアップ可能>評価・研修制度◎/残業12h/5年で600%成長 のリモートワーク求人

~1,120 万円 / 年

◎詳細
■NW/Serverエンジニアとしてこれまで培ってきた業界知識や技術スキル、ご経験に合わせ、弊社の様々な業界、フェイズの案件にアサインして頂きます。

~プロジェクト例~
保険会社向けインフラ基盤再構築(Linux、VMware、OpenStack)
金融系ネットワークインフラ基盤の設計・構築(Catalyt、Cisco、Juniper、BIG-IP)
流通系システムリプレースに伴うサーバー構築(AWS、WindowsServer)
通信キャリア向けネットワークセキュリティ構築(Firewall、FortiGate)
官公庁向けサーバのリプレースサポート、運用設計(Windows、Cisco)
証券系インフラ基盤設計(Linux、AWS)

<プロジェクト参画までの流れ>
①各営業が参画するプロジェクト候補を獲得
②営業マネージャー指揮のもと、案件選抜会議を実施
 ※案件を持ち寄り、エンジニアが一番自分のキャリアに近づけて、
 会社が定める条件に近いプロジェクトはどれかを選抜する
③エンジニアと営業が面談
※今までの経歴や今後の方向性を確認する
④お客様やプロジェクトメンバーと顔合わせを実施し、参画するプロジェクトが決定

上部に戻る