AWS×サーバーサイドエンジニアのリモートワーク転職・求人情報一覧 -13ページ目
157件中 121件~130件
株式会社エスキュービズム
【正社員/東京/EC-ORANGEフルスタックエンジニア】デジタルシフトのワンストップ支援を行う企業でのEC-ORANGEフルスタックエンジニア募集! のリモートワーク求人
# 仕事内容(想定)
自社プロダクトである「EC-ORANGE(https://ec-orange.jp/)」の開発チームで、プロダクト開発をリード頂きます。
ビジネス要件と技術要件の双方を理解し、開発を推進頂く役割です。
・提供中プロダクトの開発
-新機能開発提案
-機能改善
-設計
-実装
-CI/CDの整備
-開発環境の整備
・営業やQAと連携した品質改善
・ビジネスニーズに基づく企画と機能実現
※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務
# 組織構成
開発メンバー:6人(技術領域での担当分けはしておらず、全メンバーが広い領域で開発を担っています)
#部署の働き方について
リモートワーク制度を導入しています。
基本は、会社で規定としている週1日出社です。
【自社プロダクト「EC-ORANGE」について】
大規模サービス対応カスタマイズ可能なECサイト構築パッケージです。
700件を超える導入実績、数多くの小売店・専門店のオムニチャネル実績があります。
2012年から提供している自社プロダクト「ORANGE POS」と合わせて、実店舗とECのデータ連携等を実現可能にしています。
時流に合わせて求められるニーズに対応し、四半期に1回のペースでアップデートをし続けている当社の主要プロダクトです。
# やりがい・魅力
・Webフロント/バックエンド、外部サービス連携など、幅広い領域の開発を行えます。
・開発チームに限らず、複数の部門・チームと共にアイデアを出し合い進めていきます。
・開発環境構築のためのインフラ知識をつけることができます。
・世の中の既存ライブラリを使うのではなく、自社開発して組み込むことができます。
・新しい技術の検討、検証、導入に携わることができます。
・開発したら終わりではなく、世の中のニーズに合わせて機能改善していくことができます。
【業務の変更の範囲】
会社内でのすべての業務
自社プロダクトである「EC-ORANGE(https://ec-orange.jp/)」の開発チームで、プロダクト開発をリード頂きます。
ビジネス要件と技術要件の双方を理解し、開発を推進頂く役割です。
・提供中プロダクトの開発
-新機能開発提案
-機能改善
-設計
-実装
-CI/CDの整備
-開発環境の整備
・営業やQAと連携した品質改善
・ビジネスニーズに基づく企画と機能実現
※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務
# 組織構成
開発メンバー:6人(技術領域での担当分けはしておらず、全メンバーが広い領域で開発を担っています)
#部署の働き方について
リモートワーク制度を導入しています。
基本は、会社で規定としている週1日出社です。
【自社プロダクト「EC-ORANGE」について】
大規模サービス対応カスタマイズ可能なECサイト構築パッケージです。
700件を超える導入実績、数多くの小売店・専門店のオムニチャネル実績があります。
2012年から提供している自社プロダクト「ORANGE POS」と合わせて、実店舗とECのデータ連携等を実現可能にしています。
時流に合わせて求められるニーズに対応し、四半期に1回のペースでアップデートをし続けている当社の主要プロダクトです。
# やりがい・魅力
・Webフロント/バックエンド、外部サービス連携など、幅広い領域の開発を行えます。
・開発チームに限らず、複数の部門・チームと共にアイデアを出し合い進めていきます。
・開発環境構築のためのインフラ知識をつけることができます。
・世の中の既存ライブラリを使うのではなく、自社開発して組み込むことができます。
・新しい技術の検討、検証、導入に携わることができます。
・開発したら終わりではなく、世の中のニーズに合わせて機能改善していくことができます。
【業務の変更の範囲】
会社内でのすべての業務
想定年収 | 400 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制 コアタイム:11:00~15:00 フレキシブルタイム:7:00~11:00、15:00~22:00 標準労働時間:9:30~18:30
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
エスキュービズムは2006年の創業以来、ECサイト構築を起点に様々な企業のビジネスに伴走してきました。表面的ではない本当の課題解決のために、私たちの持つ能力を様々な形で発揮していく中で、多様なプロダクトが生まれました。
対話と実践から培ってきた数多くの視点から、ITを武器に誰にも真似できない独創的なソリューション・唯一無二の価値を生みだしていく。 それがエスキュービズムのビジョンです。 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | -1人 |
株式会社ジール
【正社員/札幌/データプラットフォームエンジニア】ビッグデータ活用のプロフェッショナル集団でのデータプラットフォームエンジニア募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
ジールの成長拡大、そして市場の成長性にこたえるための採用になります。働く地域を理由とした就業の制限をなくし、ジールにてご活躍いただける方を増員したいと考えています。新規に立ち上げる札幌オフィスの立ち上げに関わりつつ、立ち上がり後は事業立ち上げメンバーとして勤務いただける方を募集します。
【仕事内容】
クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)を含むデータプラットフォームの導入から実行支援までを行っています。ご入社後は、札幌オフィスの拠点立ち上げメンバーとして事業、そして組織拡大に貢献いただきたいと考えております。
【詳細】
●直案件が多く、エンドユーザー様とのやり取りも多く発生します。クライアントの要望に沿ったデータプラットフォームの企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わって頂きます。
●主に要件定義からテストまでお任せします。開発だけでなく、DB、インフラ、プロジェクト管理、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広い経験に基づくスキルアップ・キャリアアップが可能な環境です。
●エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。
【ポジションの魅力】
●新規事業所の立ち上げにオフィス立ち上げ等の、普段は経験できない業務に関われ経験することが出来ます。
●北海道拠点でも顧客は東京本社と同様で、大手企業を中心とした企業様のデータやDX推進に触れる機会も多く、
東京ではない環境でも、エンジニアとしても最先端の案件に関わりながらご経験を積んでいただけます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
ジールの成長拡大、そして市場の成長性にこたえるための採用になります。働く地域を理由とした就業の制限をなくし、ジールにてご活躍いただける方を増員したいと考えています。新規に立ち上げる札幌オフィスの立ち上げに関わりつつ、立ち上がり後は事業立ち上げメンバーとして勤務いただける方を募集します。
【仕事内容】
クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)を含むデータプラットフォームの導入から実行支援までを行っています。ご入社後は、札幌オフィスの拠点立ち上げメンバーとして事業、そして組織拡大に貢献いただきたいと考えております。
【詳細】
●直案件が多く、エンドユーザー様とのやり取りも多く発生します。クライアントの要望に沿ったデータプラットフォームの企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わって頂きます。
●主に要件定義からテストまでお任せします。開発だけでなく、DB、インフラ、プロジェクト管理、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広い経験に基づくスキルアップ・キャリアアップが可能な環境です。
●エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。
【ポジションの魅力】
●新規事業所の立ち上げにオフィス立ち上げ等の、普段は経験できない業務に関われ経験することが出来ます。
●北海道拠点でも顧客は東京本社と同様で、大手企業を中心とした企業様のデータやDX推進に触れる機会も多く、
東京ではない環境でも、エンジニアとしても最先端の案件に関わりながらご経験を積んでいただけます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 620 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ■フレックスタイム制
フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00
コアタイム/10:00~15:00
標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。 顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。 ■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供 多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。 ■Vision:100年企業の創造 私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 411人 |
株式会社SODA
【正社員/フルリモート/Webエンジニア】月間300万人以上が利用するスニーカーフリマ"スニダン"などを提供する企業でのWebエンジニア募集! のリモートワーク求人
■お任せしたい業務内容
株式会社SODAは、月間600万人以上が利用する国内最大級ファッション・コレクティブ マーケットプレイス「SNKRDUNK(スニーカーダンク/スニダン)」を運営しております。
年間GMVは数百億円規模にも上り、国内のCtoCサービスを基軸に、BtoCサービスや店舗展開、海外展開と様々な領域に事業展開をしております。
「世界中が熱狂する次のマーケットプレイスをつくる」というミッションに向けて、2023年10月に韓国企業KREAMとの戦略的パートナーシップを構築しました。そのうえで数年以内のスウィングバイIPOを目指す方針です。
そのスニダンを開発するエンジニアチームも約3年でエンジニア2名→40名ほどに急拡大しております。
サービスの急成長に伴って各種リプレイスなどのシステム改善の重要度も上がってきている中で組織面では、各個人がそれぞれで最速で開発を進めていれば良かったフェーズから、拡大していくエンジニア組織全体で成果を最大化していくフェーズに変化していることが挙げられます。
一方開発面では、モジュラモノリスへの移行が大きなトピックとなっています。それに加えて、以下のような業務をオーナーシップを持って進めていただきたいと考えております。
・エンドユーザに使ってもらうプロダクト機能の開発
・CS/Logiチームが使う社内Adminツールの機能開発
・GitHub Actions上でのビルドやテストの最適化
・デザイナーも含めて1つのプロダクト開発チームとして動けるようチーム体制と開発プロセスを整備
チーム単位で上記の開発を進めるには、新しい技術の調査・導入や機能開発を素早く適切に行う場面が多く、それには高い技術力と自走力が必要になってくると考えております。現在のチームメンバーではそれが実現できていると自負しておりますが、この高いレベルのままエンジニア組織を拡大していきたいと考えております。
そこで、チームの開発体制の整備や、問題だと思うことを共有しチームで改善していく組織づくりに関しても、一緒に考え進めていけると大変嬉しいです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
株式会社SODAは、月間600万人以上が利用する国内最大級ファッション・コレクティブ マーケットプレイス「SNKRDUNK(スニーカーダンク/スニダン)」を運営しております。
年間GMVは数百億円規模にも上り、国内のCtoCサービスを基軸に、BtoCサービスや店舗展開、海外展開と様々な領域に事業展開をしております。
「世界中が熱狂する次のマーケットプレイスをつくる」というミッションに向けて、2023年10月に韓国企業KREAMとの戦略的パートナーシップを構築しました。そのうえで数年以内のスウィングバイIPOを目指す方針です。
そのスニダンを開発するエンジニアチームも約3年でエンジニア2名→40名ほどに急拡大しております。
サービスの急成長に伴って各種リプレイスなどのシステム改善の重要度も上がってきている中で組織面では、各個人がそれぞれで最速で開発を進めていれば良かったフェーズから、拡大していくエンジニア組織全体で成果を最大化していくフェーズに変化していることが挙げられます。
一方開発面では、モジュラモノリスへの移行が大きなトピックとなっています。それに加えて、以下のような業務をオーナーシップを持って進めていただきたいと考えております。
・エンドユーザに使ってもらうプロダクト機能の開発
・CS/Logiチームが使う社内Adminツールの機能開発
・GitHub Actions上でのビルドやテストの最適化
・デザイナーも含めて1つのプロダクト開発チームとして動けるようチーム体制と開発プロセスを整備
チーム単位で上記の開発を進めるには、新しい技術の調査・導入や機能開発を素早く適切に行う場面が多く、それには高い技術力と自走力が必要になってくると考えております。現在のチームメンバーではそれが実現できていると自負しておりますが、この高いレベルのままエンジニア組織を拡大していきたいと考えております。
そこで、チームの開発体制の整備や、問題だと思うことを共有しチームで改善していく組織づくりに関しても、一緒に考え進めていけると大変嬉しいです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 504 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 10:00~19:00
働き方: 時間外労働の有無: 有(月20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
■月間400万人以上が利用する国内No.1スニーカーフリマアプリ「スニーカーダンク」
かの有名な"エアマックス狩り"と呼ばれる事件が多発した1990年代、日本は空前のスニーカーブームを迎えました。アメリカを中心に誕生する数々の名作スニーカーは、日本でもストリートカルチャーとして若者を熱狂の渦へと誘っていきました。 それから約20年以上が経った現在も、著名なアーティストやハイブランドとのコラボモデルなどがリリースされ、スニーカー市場は年々拡大し続けています。私たちは日本のスニーカーカルチャー、さらにはストリートカルチャーをさらに盛り上げるべく、国内No.1のスニーカーフリマアプリ「スニーカーダンク」を運営しています。 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 300人 |
note株式会社
【正社員/フルリモート/シニアソフトウェアエンジニア】自社サービスnoteを運営する企業でのシニアソフトウェアエンジニア募集! のリモートワーク求人
<募集背景>
私たちが運営しているメディアプラットフォーム「note」は、1日あたりの記事投稿数が4万を超える規模に成長しており、多くのクリエイターの方々の活躍の場としてご利用頂いております。
2022年12月には東証グロース市場への上場を果たし、同じタイミングでプロダクトのリブランディングを実施しました。noteを更に成長させるために、私たちは次の事業フェーズに進んでいます。
ユーザー数、トラフィックの増加に伴い、提供していく機能の実装難易度が上がってきています。また、多くのクリエイターが利用するメディアプラットフォームとして、可用性の確保が重要なフェーズになっており、中長期を見越して分散システムへの移行にチャレンジしています。このような設計・運用の難易度が高い技術課題に取り組んでいただくことを想定しています。
<お仕事内容>
・noteシステム全体の運用・構築の効率化、技術選定に関する施策への参加
・数年後を見据えたアーキテクチャへの刷新についてのプロジェクト推進
・チームメンバーに対して、技術的なリード、目標評価、1on1など、開発チームの生産性改善業務
・要件を解釈し、条件を満たすシステムの設計/実装方針を考案し、プロジェクト進行を技術面でリードする
・PM、デザイナー、カスタマーサポートを始めとするステークホルダーと連携し、施策の実装からリリースまでの一連のプロセスにコミットする
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
私たちが運営しているメディアプラットフォーム「note」は、1日あたりの記事投稿数が4万を超える規模に成長しており、多くのクリエイターの方々の活躍の場としてご利用頂いております。
2022年12月には東証グロース市場への上場を果たし、同じタイミングでプロダクトのリブランディングを実施しました。noteを更に成長させるために、私たちは次の事業フェーズに進んでいます。
ユーザー数、トラフィックの増加に伴い、提供していく機能の実装難易度が上がってきています。また、多くのクリエイターが利用するメディアプラットフォームとして、可用性の確保が重要なフェーズになっており、中長期を見越して分散システムへの移行にチャレンジしています。このような設計・運用の難易度が高い技術課題に取り組んでいただくことを想定しています。
<お仕事内容>
・noteシステム全体の運用・構築の効率化、技術選定に関する施策への参加
・数年後を見据えたアーキテクチャへの刷新についてのプロジェクト推進
・チームメンバーに対して、技術的なリード、目標評価、1on1など、開発チームの生産性改善業務
・要件を解釈し、条件を満たすシステムの設計/実装方針を考案し、プロジェクト進行を技術面でリードする
・PM、デザイナー、カスタマーサポートを始めとするステークホルダーと連携し、施策の実装からリリースまでの一連のプロセスにコミットする
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 10:00~19:00
働き方: 時間外労働の有無: 有(月平均7時間~9時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デジタルコンテンツの企画、制作、配信を行っている''note''を運営する企業です。
『だれもが創作をはじめ、続けられるようにする』というミッションのもと、”つくる・つながる・とどける’’をテーマにnoteを運営しております。現在では、累計登録者数550万人・公開コンテンツ数2,782万件と非常に多くの方に支持をされております。 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 163人 |
株式会社アイルミッション
【正社員/神奈川】モバイルインフラ・ネットワーク、ICTソリューション、業務効率化コンサルティングをおこなう企業でのソフトウェア開発エンジニア募集! のリモートワーク求人
概要
■Webアプリケーションや業務アプリケーションの開発、および業務改善の提案・アプリケーションの開発
■要件定義から製造・テストまで、プロジェクトの上流工程から下流工程まで幅広く担当
■プロジェクトリーダーの役割も担当可能
具体的な仕事内容と働き方
■Webアプリケーションや業務アプリケーションの開発、保守、改善
■要求整理・要件定義から製造、テストまでの開発工程全般
■プロジェクトマネジメントサポートやチームマネジメント(PL候補の方)
■お客様とのコミュニケーション(問合せ対応、調整等)、業務改善提案(PL候補の方)
■基幹システム(ERPシステム)導入支援
具体的なアサイン業務および範囲については、スキルやご経験を伺ったうえで検討していきます。
【直近の案件実績】
■大手モバイルキャリア様向け5G基盤システム開発(弊社本社オフィス)
■国内ベンダー開発クラウドERP導入支援(弊社本社オフィス)
■大手SIer様社内業務アプリケーション開発支援(お客様オフィス)
■自社業務アプリケーション開発(弊社本社オフィス)
■大手SIer様、弊社プライム様向けWEB系システム開発(弊社本社オフィス)
■公益財団法人様向けWebアプリケーション開発(弊社長崎オフィス)
■大手SIer様向け基幹システム運用保守(長崎お客様オフィス)
【テレワークについて】
弊社規定により月12回までのテレワークが可能です。
ただし、試用期間中は原則出社になります。試用期間明け以降はプロジェクトにより異なります。
<例>
■弊社オフィスでの請負案件、委託業務案件対応:弊社規定通り
■弊社オフィスでの自社業務アプリケーション開発(社内開発):弊社規定通り
■お客様先常駐にて開発案件対応:お客様先規定(ハイブリッドまたはフルテレワーク)または弊社規定通り
仕事の魅力・やりがい
■ご自身のスキルに合わせて様々な案件経験が可能
■新しい言語へ挑戦する機会がある
■長期大規模PJを経験できる
■上流工程、PM/PL、プロジェクト管理の経験機会がある
【業務の変更の範囲】
■会社が指定する業務
■Webアプリケーションや業務アプリケーションの開発、および業務改善の提案・アプリケーションの開発
■要件定義から製造・テストまで、プロジェクトの上流工程から下流工程まで幅広く担当
■プロジェクトリーダーの役割も担当可能
具体的な仕事内容と働き方
■Webアプリケーションや業務アプリケーションの開発、保守、改善
■要求整理・要件定義から製造、テストまでの開発工程全般
■プロジェクトマネジメントサポートやチームマネジメント(PL候補の方)
■お客様とのコミュニケーション(問合せ対応、調整等)、業務改善提案(PL候補の方)
■基幹システム(ERPシステム)導入支援
具体的なアサイン業務および範囲については、スキルやご経験を伺ったうえで検討していきます。
【直近の案件実績】
■大手モバイルキャリア様向け5G基盤システム開発(弊社本社オフィス)
■国内ベンダー開発クラウドERP導入支援(弊社本社オフィス)
■大手SIer様社内業務アプリケーション開発支援(お客様オフィス)
■自社業務アプリケーション開発(弊社本社オフィス)
■大手SIer様、弊社プライム様向けWEB系システム開発(弊社本社オフィス)
■公益財団法人様向けWebアプリケーション開発(弊社長崎オフィス)
■大手SIer様向け基幹システム運用保守(長崎お客様オフィス)
【テレワークについて】
弊社規定により月12回までのテレワークが可能です。
ただし、試用期間中は原則出社になります。試用期間明け以降はプロジェクトにより異なります。
<例>
■弊社オフィスでの請負案件、委託業務案件対応:弊社規定通り
■弊社オフィスでの自社業務アプリケーション開発(社内開発):弊社規定通り
■お客様先常駐にて開発案件対応:お客様先規定(ハイブリッドまたはフルテレワーク)または弊社規定通り
仕事の魅力・やりがい
■ご自身のスキルに合わせて様々な案件経験が可能
■新しい言語へ挑戦する機会がある
■長期大規模PJを経験できる
■上流工程、PM/PL、プロジェクト管理の経験機会がある
【業務の変更の範囲】
■会社が指定する業務
想定年収 | 450 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00~18:00 ※フレックス制度あり(コアタイム11:00~15:00、フレキシブルタイム:なし) ※ただしお客様先オフィスの場合、お客様先の規定に準じる
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | -1人 |
株式会社スカイウイル
【正社員/リモート可/Webアプリ開発エンジニア】一人ひとりの希望に合わせた働き方・キャリア形成が可能/社内勉強会多数 のリモートワーク求人
■職務内容
WEBサービスやWEBアプリケーションの開発を中心に最新技術を活用したシステム開発を担当していただきます。業界・業種、バックエンド・フロントエンド問わず、要件定義から設計、コーディング、テスト、運用まで一貫して関与し、ユーザー体験の向上を目指します。
■注力ポイント
・幅広い開発フェーズに携わる
要件定義、設計、コーディングからテスト、運用まで、一貫してプロジェクトに関わり、スキルを高められます。
・チームでの協力と成長
プロジェクトごとに複数名のチーム体制を組み、一人案件常駐を減らし、チーム全体でのスキルアップを支援しています。エンジニア同士での意見交換や協力を大切にし、メンバーが互いに成長できる環境を提供。経験豊富なエンジニアと一緒に、実践的なスキルを磨きながら、キャリアアップを目指せます。
■ステップアップ事例
29歳/入社6年目/Webアプリ開発エンジニア
入社1年目:
物販手配管理システムの機能改善案件に参画。
先輩指示の下、PGとしてお客様先に常駐し、PHPでバックエンドの腕を磨く。
担当業務:画面設計やテーブル設計、バッチ設計、実装、テストを担当
バッチの改修や、検索画面のパフォーマンスチューニング、画面レイアウト改修など
↓
入社1年半~3年目:
某大学の試験管理システムの開発案件に参画。
序盤はPGとして参画するが、上流の経験を積み、SEへステップアップ。
担当業務:画面設計やテーブル設計、実装、テストを担当。
マスタメンテナンス機能、試験結果閲覧/登録機能などを担当。
↓
入社4年目~現在:
上記同案件で4名体制のチームリーダーへと就任。
その他業務として、採用面談同席など主体的なアクションも実施。
プロジェクト事例
当社は成長期に突入し、受託開発・ラボ型開発・プライム案件 など、より裁量を持てるプロジェクトが増えています。
会社の成長とともに、エンジニア一人ひとりにも新たな挑戦の機会が生まれています。
【プロジェクト事例】
・大学向け 学生管理システム開発
└学生評価、試験受講、評価確認等を行うためのシステム開発
技術要素:TypeScript+Angular、Node.js、Python+Django、AWS、SQL
担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト
・自動車メーカー向け 製造系基幹システム再構築
└自動車メーカーにおける設計、製造、販売業務を一気通貫にDXを推進。設計製造テスト、リリース後の運用保守まですべてを担当
技術要素:Java、Oracle
担当工程:基本設計、詳細設計、実装、テスト、運用保守
・電力会社向け システム開発
└スマートメーターのデータ送受信やデータ管理を行うシステムの開発
技術要素:Java、SpringBoot、AWS、SQL
担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト、運用保守
■プロジェクトアサイン方法
当社では、エンジニア一人ひとりのキャリア実現を最優先に考えています。
エンジニアの成長が会社の成長につながると信じており、成長は実際のプロジェクトを通じて達成されると考えています。
そのため、採用面談では、皆さんの希望するキャリアプランをしっかりお聞きし、目指すキャリアに必要なスキルや経験を積める案件をいくつかご提案します。また、キャリアに迷っている方にも、面談を通じてキャリア相談を行い、最適な方向性を一緒に考えます。
入社後は、キャリアプランを一緒に作成し、必要なスキルを明確にしたうえで、どの案件に参画するかを決定します。
■資格支援制度
当社では、社員一人ひとりのスキルアップを全力でサポートしています。
特に「資格取得」は、個人の成長だけでなく、会社全体の技術力向上にもつながる重要な取り組みと位置づけ、制度を整えています。
・会社指定の推奨資格に合格した場合、受験料は全額会社が負担!
・合格時には、昇給や賞与でのプラス評価あり!
・「スキルアップしたい」「チャレンジしたい」という気持ちをしっかりバックアップ!
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
WEBサービスやWEBアプリケーションの開発を中心に最新技術を活用したシステム開発を担当していただきます。業界・業種、バックエンド・フロントエンド問わず、要件定義から設計、コーディング、テスト、運用まで一貫して関与し、ユーザー体験の向上を目指します。
■注力ポイント
・幅広い開発フェーズに携わる
要件定義、設計、コーディングからテスト、運用まで、一貫してプロジェクトに関わり、スキルを高められます。
・チームでの協力と成長
プロジェクトごとに複数名のチーム体制を組み、一人案件常駐を減らし、チーム全体でのスキルアップを支援しています。エンジニア同士での意見交換や協力を大切にし、メンバーが互いに成長できる環境を提供。経験豊富なエンジニアと一緒に、実践的なスキルを磨きながら、キャリアアップを目指せます。
■ステップアップ事例
29歳/入社6年目/Webアプリ開発エンジニア
入社1年目:
物販手配管理システムの機能改善案件に参画。
先輩指示の下、PGとしてお客様先に常駐し、PHPでバックエンドの腕を磨く。
担当業務:画面設計やテーブル設計、バッチ設計、実装、テストを担当
バッチの改修や、検索画面のパフォーマンスチューニング、画面レイアウト改修など
↓
入社1年半~3年目:
某大学の試験管理システムの開発案件に参画。
序盤はPGとして参画するが、上流の経験を積み、SEへステップアップ。
担当業務:画面設計やテーブル設計、実装、テストを担当。
マスタメンテナンス機能、試験結果閲覧/登録機能などを担当。
↓
入社4年目~現在:
上記同案件で4名体制のチームリーダーへと就任。
その他業務として、採用面談同席など主体的なアクションも実施。
プロジェクト事例
当社は成長期に突入し、受託開発・ラボ型開発・プライム案件 など、より裁量を持てるプロジェクトが増えています。
会社の成長とともに、エンジニア一人ひとりにも新たな挑戦の機会が生まれています。
【プロジェクト事例】
・大学向け 学生管理システム開発
└学生評価、試験受講、評価確認等を行うためのシステム開発
技術要素:TypeScript+Angular、Node.js、Python+Django、AWS、SQL
担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト
・自動車メーカー向け 製造系基幹システム再構築
└自動車メーカーにおける設計、製造、販売業務を一気通貫にDXを推進。設計製造テスト、リリース後の運用保守まですべてを担当
技術要素:Java、Oracle
担当工程:基本設計、詳細設計、実装、テスト、運用保守
・電力会社向け システム開発
└スマートメーターのデータ送受信やデータ管理を行うシステムの開発
技術要素:Java、SpringBoot、AWS、SQL
担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト、運用保守
■プロジェクトアサイン方法
当社では、エンジニア一人ひとりのキャリア実現を最優先に考えています。
エンジニアの成長が会社の成長につながると信じており、成長は実際のプロジェクトを通じて達成されると考えています。
そのため、採用面談では、皆さんの希望するキャリアプランをしっかりお聞きし、目指すキャリアに必要なスキルや経験を積める案件をいくつかご提案します。また、キャリアに迷っている方にも、面談を通じてキャリア相談を行い、最適な方向性を一緒に考えます。
入社後は、キャリアプランを一緒に作成し、必要なスキルを明確にしたうえで、どの案件に参画するかを決定します。
■資格支援制度
当社では、社員一人ひとりのスキルアップを全力でサポートしています。
特に「資格取得」は、個人の成長だけでなく、会社全体の技術力向上にもつながる重要な取り組みと位置づけ、制度を整えています。
・会社指定の推奨資格に合格した場合、受験料は全額会社が負担!
・合格時には、昇給や賞与でのプラス評価あり!
・「スキルアップしたい」「チャレンジしたい」という気持ちをしっかりバックアップ!
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。 また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。 |
||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 380人 |
株式会社Rosso
【正社員/首都圏フルリモート可】顧客視点で量より質のサービスを提供することをミッションとし、成長を続けてきた企業でのJava/Pythonエンジニア募集! のリモートワーク求人
BtoC/BtoBtoCアプリの開発に携わっていただきます。
複数プロジェクトが走っており、1プロジェクトで終わりではなく、技術検証含め、様々な業務に携わっていただけます。
ご自身の技術スタックにあわせて業務をお任せしますので、無理なくキャリアアップを目指せます。
最上流工程も業務範囲となりますが、まずはアナタの得意な開発分野からお任せしますので、ご安心ください。
★TOPIC★
【自社内案件】受託開発案件も豊富
【プライム案件】直請け、大手SIerからの1次請け案件が多数
【当社の案件・キャリア特長】
◎プライム案件多数。大規模案件でPL/PMに挑戦することも可能です。上流工程にも早い段階でステップアップできます!
◎自分の挑戦してみたい案件などがあれば優先的にアサイン可能です!
【当社の社風・特色】
◎社内でのコミュニケーションを大事にしており、役員との意見交換や要望、相談が出来る機会(1on1)を実施。
また、フラットに意見を出しやすい環境を作るため、社長や役職関係なく〇〇さんと呼び合っています。
◎自分の意見が通りやすい!例えば、AI事業は一人の社員の"やってみたい"から始まりました。
【この仕事で得られるもの】
◎チャレンジ精神が身に付きます!
◎クラウドやアジャイル開発などトレンド技術に挑戦できます。
◎技術コミュニティやイベントへの参加、社内勉強会の開催などを会社として支援しており、自己研鑽できます。
◎上司にプロセス管理されず、裁量を持って働けます
◎平均残業時間は10.1h。自己学習や趣味の時間もしっかり取れます。
◎年収UP、短期昇格が望めます
自身の頑張りが昇給へと直結するため、やりがいや達成感を得られます。
【業務の変更の範囲】
無
複数プロジェクトが走っており、1プロジェクトで終わりではなく、技術検証含め、様々な業務に携わっていただけます。
ご自身の技術スタックにあわせて業務をお任せしますので、無理なくキャリアアップを目指せます。
最上流工程も業務範囲となりますが、まずはアナタの得意な開発分野からお任せしますので、ご安心ください。
★TOPIC★
【自社内案件】受託開発案件も豊富
【プライム案件】直請け、大手SIerからの1次請け案件が多数
【当社の案件・キャリア特長】
◎プライム案件多数。大規模案件でPL/PMに挑戦することも可能です。上流工程にも早い段階でステップアップできます!
◎自分の挑戦してみたい案件などがあれば優先的にアサイン可能です!
【当社の社風・特色】
◎社内でのコミュニケーションを大事にしており、役員との意見交換や要望、相談が出来る機会(1on1)を実施。
また、フラットに意見を出しやすい環境を作るため、社長や役職関係なく〇〇さんと呼び合っています。
◎自分の意見が通りやすい!例えば、AI事業は一人の社員の"やってみたい"から始まりました。
【この仕事で得られるもの】
◎チャレンジ精神が身に付きます!
◎クラウドやアジャイル開発などトレンド技術に挑戦できます。
◎技術コミュニティやイベントへの参加、社内勉強会の開催などを会社として支援しており、自己研鑽できます。
◎上司にプロセス管理されず、裁量を持って働けます
◎平均残業時間は10.1h。自己学習や趣味の時間もしっかり取れます。
◎年収UP、短期昇格が望めます
自身の頑張りが昇給へと直結するため、やりがいや達成感を得られます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 09:30 〜 18:30
働き方: 時間外労働の有無: 有(月平均10.1時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 93人 |
株式会社スリーシェイク
【正社員/自社サービス/フルリモート】セキュリティ診断サービスのフルスタックエンジニア募集! のリモートワーク求人
事業内容
スリーシェイクは「企業経営のインフラ(エンジニアリング)を支えるプラットフォーム」として、4つの事業を展開しています。
◆SRE技術支援サービス事業
弊社の主力事業であり、SRE(Site Reliability Engineering)の導入・実践に向けた日本初の伴走型コンサルティングサービス。
金融、製造、小売、AI、メディアなど、技術力が求められる領域で、Google社の提唱するSREの考え方に基づき、クラウドネイティブな技術導入、開発/運用プロセスの支援をしています。
AWS, Google Cloud, Kubernetes, Observability, DBRE, MLOpsなどの最新技術の知見を集約。文化も含めた「インフラ」を整備し、企業のSRE内製化をゴールとして活動します。
「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」
◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業
クラウド型データ加工・連携プラットフォームです。
デジタル化に伴うデータ活用、業務自動化ニーズに向けて、データ活用/業務最適化の課題を非エンジニアでも使いこなせるノーコード基盤で解決します。
「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://reckoner.io/」
◆セキュリティ事業
複雑化するサイバー攻撃に対して事業者が抱えるセキュリティリスクを無くすために、簡単操作で高性能なセキュリティチェックが実現できるプラットフォームです。
「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS 「Securify」 https://www.securify.jp/」
◆フリーランスエンジニア人材紹介事業
「いいエンジニア」をあなたのチームに、をテーマとしたITフリーランスエンジニアの人材紹介エージェントです。
テックカンパニーであるスリーシェイクが エンジニア目線で案件や人材を分析することでミスマッチを防ぎ、双方にとって最適なマッチングとなるよう支援しています。
「フリーランスエンジニア人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」
スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら
▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽
https://jobs-3-shake.com/
募集背景
プロダクトの0→1フェーズは終わり、さらなる事業拡大と顧客獲得を目指して開発を加速させるべく、新たなメンバーを募集することになりました。
業務内容
【『Securify』の特徴】
攻撃者目線で考えたセキュリティ対策を自動化し、本質的なセキュリティ対策を図るプラットフォーム
・従来はセキュリティエンジニアによる手動だったWeb脆弱性診断をツール化
・本格的な脆弱性診断も簡易なUI/UXで実行
・クラウド領域の新規サービスにより統合的な脆弱性診断が可能
⇒「グローバルで高いレベルの診断の実施」「独自の脆弱スキャンエンジン開発や使いやすいUI/UXの実現」を図り、セキュリティ品質担保に向けたセキュリティのセルフテスト習慣化がミッション
具体的には
・独自脆弱性診断機能、クラウド領域の統合診断機能の設計開発運用
・React(TypeScript) を使ったフロントエンド設計、開発、運用
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
スリーシェイクは「企業経営のインフラ(エンジニアリング)を支えるプラットフォーム」として、4つの事業を展開しています。
◆SRE技術支援サービス事業
弊社の主力事業であり、SRE(Site Reliability Engineering)の導入・実践に向けた日本初の伴走型コンサルティングサービス。
金融、製造、小売、AI、メディアなど、技術力が求められる領域で、Google社の提唱するSREの考え方に基づき、クラウドネイティブな技術導入、開発/運用プロセスの支援をしています。
AWS, Google Cloud, Kubernetes, Observability, DBRE, MLOpsなどの最新技術の知見を集約。文化も含めた「インフラ」を整備し、企業のSRE内製化をゴールとして活動します。
「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」
◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業
クラウド型データ加工・連携プラットフォームです。
デジタル化に伴うデータ活用、業務自動化ニーズに向けて、データ活用/業務最適化の課題を非エンジニアでも使いこなせるノーコード基盤で解決します。
「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://reckoner.io/」
◆セキュリティ事業
複雑化するサイバー攻撃に対して事業者が抱えるセキュリティリスクを無くすために、簡単操作で高性能なセキュリティチェックが実現できるプラットフォームです。
「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS 「Securify」 https://www.securify.jp/」
◆フリーランスエンジニア人材紹介事業
「いいエンジニア」をあなたのチームに、をテーマとしたITフリーランスエンジニアの人材紹介エージェントです。
テックカンパニーであるスリーシェイクが エンジニア目線で案件や人材を分析することでミスマッチを防ぎ、双方にとって最適なマッチングとなるよう支援しています。
「フリーランスエンジニア人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」
スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら
▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽
https://jobs-3-shake.com/
募集背景
プロダクトの0→1フェーズは終わり、さらなる事業拡大と顧客獲得を目指して開発を加速させるべく、新たなメンバーを募集することになりました。
業務内容
【『Securify』の特徴】
攻撃者目線で考えたセキュリティ対策を自動化し、本質的なセキュリティ対策を図るプラットフォーム
・従来はセキュリティエンジニアによる手動だったWeb脆弱性診断をツール化
・本格的な脆弱性診断も簡易なUI/UXで実行
・クラウド領域の新規サービスにより統合的な脆弱性診断が可能
⇒「グローバルで高いレベルの診断の実施」「独自の脆弱スキャンエンジン開発や使いやすいUI/UXの実現」を図り、セキュリティ品質担保に向けたセキュリティのセルフテスト習慣化がミッション
具体的には
・独自脆弱性診断機能、クラウド領域の統合診断機能の設計開発運用
・React(TypeScript) を使ったフロントエンド設計、開発、運用
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 750 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 10:00-19:00
働き方: 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
株式会社スリーシェイクは、代表の吉⽥をはじめ、SREコンサルティングやデータ活⽤基盤など、ITインフラ領域の技術⼒に強みをもつメンバーを中⼼に構成されたテックカンパニーです。
創立7目の2022年にはシリーズBの資金調達を終え、絶賛事業拡大中です。 今年度は更に大手並みのマーケティング予算を上乗せし、自社プロダクトを拡販するフェーズに入っております。 私たちのミッションに共感し、上場を目指してくださる仲間を募集中です。 |
||
設立年数 | 11年 | 従業員数 | 150人 |
株式会社スリーシェイク
【正社員/フルリモート】ITインフラ領域の技術⼒に強みをもつメンバーを中⼼に構成されたテックカンパニーでのサーバーサイド (Scala)募集! のリモートワーク求人
事業内容
スリーシェイクは「企業経営のインフラ(エンジニアリング)を支えるプラットフォーム」として、4つの事業を展開しています。
◆SRE技術支援サービス事業
弊社の主力事業であり、SRE(Site Reliability Engineering)の導入・実践に向けた日本初の伴走型コンサルティングサービス。
金融、製造、小売、AI、メディアなど、技術力が求められる領域で、Google社の提唱するSREの考え方に基づき、クラウドネイティブな技術導入、開発/運用プロセスの支援をしています。
AWS, Google Cloud, Kubernetes, Observability, DBRE, MLOpsなどの最新技術の知見を集約。文化も含めた「インフラ」を整備し、企業のSRE内製化をゴールとして活動します。
「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」
◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業
クラウド型データ加工・連携プラットフォームです。
デジタル化に伴うデータ活用、業務自動化ニーズに向けて、データ活用/業務最適化の課題を非エンジニアでも使いこなせるノーコード基盤で解決します。
「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://reckoner.io/」
◆セキュリティ事業
複雑化するサイバー攻撃に対して事業者が抱えるセキュリティリスクを無くすために、簡単操作で高性能なセキュリティチェックが実現できるプラットフォームです。
「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS 「Securify」 https://www.securify.jp/」
◆フリーランスエンジニア人材紹介事業
「いいエンジニア」をあなたのチームに、をテーマとしたITフリーランスエンジニアの人材紹介エージェントです。
テックカンパニーであるスリーシェイクが エンジニア目線で案件や人材を分析することでミスマッチを防ぎ、双方にとって最適なマッチングとなるよう支援しています。
「フリーランスエンジニア人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」
スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら
▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽
https://jobs-3-shake.com/
募集背景
さらなる顧客獲得と事業拡大のために開発を加速させることから開発体制を強化する運びとなり、新規メンバーを募集することになりました。
仕事内容
◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー
◎手がけるのは、データ収集から加工、活用まで一気通貫のプラットフォーム。
◎グロースフェーズでサーバーサイドチームも大幅増員中!
携わっていただくのは、データ連携プラットフォーム『Reckoner』のサーバーサイド開発。0→1の基盤開発フェーズはすでに完了し、着々と実績を重ね始めています。さらに完成度を高め、“グローバルに通用するプロダクト”へと育てあげていくため、サーバーサイドの開発メンバーを増員する運びとなりました。Googleのテックパートナーにも認定された実力派チームとともに、プロダクトとあなた自身のスキルを成長させていきましょう!
具体的には
・k8s on GCPを使ったデータパイプライン基盤 (Scala)開発業務
(APIはGo、フロントエンドはReact.jsを利用)
・Goを使ったAPIの開発、運用
…など
Goの開発スキルを磨いたり、SREに強いスリーシェイクのインフラ技術を吸収していったりすることも可能です!
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
スリーシェイクは「企業経営のインフラ(エンジニアリング)を支えるプラットフォーム」として、4つの事業を展開しています。
◆SRE技術支援サービス事業
弊社の主力事業であり、SRE(Site Reliability Engineering)の導入・実践に向けた日本初の伴走型コンサルティングサービス。
金融、製造、小売、AI、メディアなど、技術力が求められる領域で、Google社の提唱するSREの考え方に基づき、クラウドネイティブな技術導入、開発/運用プロセスの支援をしています。
AWS, Google Cloud, Kubernetes, Observability, DBRE, MLOpsなどの最新技術の知見を集約。文化も含めた「インフラ」を整備し、企業のSRE内製化をゴールとして活動します。
「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」
◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業
クラウド型データ加工・連携プラットフォームです。
デジタル化に伴うデータ活用、業務自動化ニーズに向けて、データ活用/業務最適化の課題を非エンジニアでも使いこなせるノーコード基盤で解決します。
「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://reckoner.io/」
◆セキュリティ事業
複雑化するサイバー攻撃に対して事業者が抱えるセキュリティリスクを無くすために、簡単操作で高性能なセキュリティチェックが実現できるプラットフォームです。
「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS 「Securify」 https://www.securify.jp/」
◆フリーランスエンジニア人材紹介事業
「いいエンジニア」をあなたのチームに、をテーマとしたITフリーランスエンジニアの人材紹介エージェントです。
テックカンパニーであるスリーシェイクが エンジニア目線で案件や人材を分析することでミスマッチを防ぎ、双方にとって最適なマッチングとなるよう支援しています。
「フリーランスエンジニア人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」
スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら
▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽
https://jobs-3-shake.com/
募集背景
さらなる顧客獲得と事業拡大のために開発を加速させることから開発体制を強化する運びとなり、新規メンバーを募集することになりました。
仕事内容
◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー
◎手がけるのは、データ収集から加工、活用まで一気通貫のプラットフォーム。
◎グロースフェーズでサーバーサイドチームも大幅増員中!
携わっていただくのは、データ連携プラットフォーム『Reckoner』のサーバーサイド開発。0→1の基盤開発フェーズはすでに完了し、着々と実績を重ね始めています。さらに完成度を高め、“グローバルに通用するプロダクト”へと育てあげていくため、サーバーサイドの開発メンバーを増員する運びとなりました。Googleのテックパートナーにも認定された実力派チームとともに、プロダクトとあなた自身のスキルを成長させていきましょう!
具体的には
・k8s on GCPを使ったデータパイプライン基盤 (Scala)開発業務
(APIはGo、フロントエンドはReact.jsを利用)
・Goを使ったAPIの開発、運用
…など
Goの開発スキルを磨いたり、SREに強いスリーシェイクのインフラ技術を吸収していったりすることも可能です!
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 500 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 10:00-19:00
働き方: 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
株式会社スリーシェイクは、代表の吉⽥をはじめ、SREコンサルティングやデータ活⽤基盤など、ITインフラ領域の技術⼒に強みをもつメンバーを中⼼に構成されたテックカンパニーです。
創立7目の2022年にはシリーズBの資金調達を終え、絶賛事業拡大中です。 今年度は更に大手並みのマーケティング予算を上乗せし、自社プロダクトを拡販するフェーズに入っております。 私たちのミッションに共感し、上場を目指してくださる仲間を募集中です。 |
||
設立年数 | 11年 | 従業員数 | 150人 |
株式会社スリーシェイク
【正社員/フルリモート/フルスタックエンジニア】ITインフラ領域の技術⼒に強みをもつメンバーを中⼼に構成されたテックカンパニーでのフルスタックエンジニア募集! のリモートワーク求人
事業内容
スリーシェイクは「企業経営のインフラ(エンジニアリング)を支えるプラットフォーム」として、4つの事業を展開しています。
◆SRE技術支援サービス事業
弊社の主力事業であり、SRE(Site Reliability Engineering)の導入・実践に向けた日本初の伴走型コンサルティングサービス。
金融、製造、小売、AI、メディアなど、技術力が求められる領域で、Google社の提唱するSREの考え方に基づき、クラウドネイティブな技術導入、開発/運用プロセスの支援をしています。
AWS, Google Cloud, Kubernetes, Observability, DBRE, MLOpsなどの最新技術の知見を集約。文化も含めた「インフラ」を整備し、企業のSRE内製化をゴールとして活動します。
「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」
◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業
クラウド型データ加工・連携プラットフォームです。
デジタル化に伴うデータ活用、業務自動化ニーズに向けて、データ活用/業務最適化の課題を非エンジニアでも使いこなせるノーコード基盤で解決します。
「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://reckoner.io/」
◆セキュリティ事業
複雑化するサイバー攻撃に対して事業者が抱えるセキュリティリスクを無くすために、簡単操作で高性能なセキュリティチェックが実現できるプラットフォームです。
「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS 「Securify」 https://www.securify.jp/」
◆フリーランスエンジニア人材紹介事業
「いいエンジニア」をあなたのチームに、をテーマとしたITフリーランスエンジニアの人材紹介エージェントです。
テックカンパニーであるスリーシェイクが エンジニア目線で案件や人材を分析することでミスマッチを防ぎ、双方にとって最適なマッチングとなるよう支援しています。
「フリーランスエンジニア人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」
スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら
▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽
https://jobs-3-shake.com/
募集背景
クラウド化が進みシステム開発スピードが加速する中、システム安定運用のため、SREの需要は加速度的に高まっています。特に『Sreake』では、これまでの当社実績を評価頂き、AWSやGCPなどを活用した、大小様々なプロジェクトの引き合いを頂いています。
その中で開発に関するニーズも存在することから、より強く顧客のニーズに答えていくために開発をお手伝いいただけるエンジニアを募集する運びとなりました。
仕事内容
◎AWS/Google Cloud上でモダン構成で、クラウドネイティブアプリケーション開発が経験できる
◎SREのエキスパート達とクラウドネイティブ構成について学びながら、アーキテクト力をキャッチアップできる
◎SREのノウハウを生かした自社サービスの開発に携われる
◎SES/受託開発ではなく、伴走型でSreakeチームとしてクライントとアプリケーション開発を支援
◎エンジニアが半数を占めており、働きやすい環境
クライアントのSREを推進するためのクラウドネイティブなアプリケーション基盤開発を支援し、開発体験や生産性を向上させることがミッション!
具体的には
・クライアントのSREを推進するためのクラウドネイティブなアプリケーション基盤開発を支援
・ クライアント開発者+我々SRE支援するメンバーの開発体験や生産性向上させるためのツールチェーンやワークフローの設計構築(Platform Engineering)
・ 生成AIを使ったSRE特化のchatbotの開発
・ 技術広報活動(登壇, TechBlogの執筆)
例 ・新規サービス立ち上げ時にSREチームと共にアプリケーションレイヤーの設計から開発をリード (Python, JavaScript, TypeScript, Go, Java etc…)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
スリーシェイクは「企業経営のインフラ(エンジニアリング)を支えるプラットフォーム」として、4つの事業を展開しています。
◆SRE技術支援サービス事業
弊社の主力事業であり、SRE(Site Reliability Engineering)の導入・実践に向けた日本初の伴走型コンサルティングサービス。
金融、製造、小売、AI、メディアなど、技術力が求められる領域で、Google社の提唱するSREの考え方に基づき、クラウドネイティブな技術導入、開発/運用プロセスの支援をしています。
AWS, Google Cloud, Kubernetes, Observability, DBRE, MLOpsなどの最新技術の知見を集約。文化も含めた「インフラ」を整備し、企業のSRE内製化をゴールとして活動します。
「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」
◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業
クラウド型データ加工・連携プラットフォームです。
デジタル化に伴うデータ活用、業務自動化ニーズに向けて、データ活用/業務最適化の課題を非エンジニアでも使いこなせるノーコード基盤で解決します。
「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://reckoner.io/」
◆セキュリティ事業
複雑化するサイバー攻撃に対して事業者が抱えるセキュリティリスクを無くすために、簡単操作で高性能なセキュリティチェックが実現できるプラットフォームです。
「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS 「Securify」 https://www.securify.jp/」
◆フリーランスエンジニア人材紹介事業
「いいエンジニア」をあなたのチームに、をテーマとしたITフリーランスエンジニアの人材紹介エージェントです。
テックカンパニーであるスリーシェイクが エンジニア目線で案件や人材を分析することでミスマッチを防ぎ、双方にとって最適なマッチングとなるよう支援しています。
「フリーランスエンジニア人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」
スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら
▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽
https://jobs-3-shake.com/
募集背景
クラウド化が進みシステム開発スピードが加速する中、システム安定運用のため、SREの需要は加速度的に高まっています。特に『Sreake』では、これまでの当社実績を評価頂き、AWSやGCPなどを活用した、大小様々なプロジェクトの引き合いを頂いています。
その中で開発に関するニーズも存在することから、より強く顧客のニーズに答えていくために開発をお手伝いいただけるエンジニアを募集する運びとなりました。
仕事内容
◎AWS/Google Cloud上でモダン構成で、クラウドネイティブアプリケーション開発が経験できる
◎SREのエキスパート達とクラウドネイティブ構成について学びながら、アーキテクト力をキャッチアップできる
◎SREのノウハウを生かした自社サービスの開発に携われる
◎SES/受託開発ではなく、伴走型でSreakeチームとしてクライントとアプリケーション開発を支援
◎エンジニアが半数を占めており、働きやすい環境
クライアントのSREを推進するためのクラウドネイティブなアプリケーション基盤開発を支援し、開発体験や生産性を向上させることがミッション!
具体的には
・クライアントのSREを推進するためのクラウドネイティブなアプリケーション基盤開発を支援
・ クライアント開発者+我々SRE支援するメンバーの開発体験や生産性向上させるためのツールチェーンやワークフローの設計構築(Platform Engineering)
・ 生成AIを使ったSRE特化のchatbotの開発
・ 技術広報活動(登壇, TechBlogの執筆)
例 ・新規サービス立ち上げ時にSREチームと共にアプリケーションレイヤーの設計から開発をリード (Python, JavaScript, TypeScript, Go, Java etc…)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 650 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
株式会社スリーシェイクは、代表の吉⽥をはじめ、SREコンサルティングやデータ活⽤基盤など、ITインフラ領域の技術⼒に強みをもつメンバーを中⼼に構成されたテックカンパニーです。
創立7目の2022年にはシリーズBの資金調達を終え、絶賛事業拡大中です。 今年度は更に大手並みのマーケティング予算を上乗せし、自社プロダクトを拡販するフェーズに入っております。 私たちのミッションに共感し、上場を目指してくださる仲間を募集中です。 |
||
設立年数 | 11年 | 従業員数 | 150人 |
157件中 121件~130件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
