C++×従業員数101〜500人のリモートワーク転職・求人情報一覧
36件中 1件~10件
株式会社こだわり
【ハイブリ/面接1回/関西/開発エンジニア/実務1年以上(Java、C、C++、C#、.NET等)】フォロー体制に強み!◆案件選択可◆昨年比140%成長◆リモート可◆残業10時間以内 のリモートワーク求人
■お仕事内容
あなたのキャリア展望を教えてください。
業界・業務領域が幅広いため、案件を選択して参画いただきます。
客先常駐での開発案件を軸に、スキルとキャリア計画を踏まえて希望案件を担当いただきます。
・上流工程:お客様との折衝から、基本設計・詳細設計・製造の各工程。チーム参画の統括として参画。
・製造工程:基本設計・製造・テストの各工程。チームメンバーとして、フォローしあいながら案件参画。
<具体的な業務イメージ>
当社では、業務系の開発が70%、B2BのWebサービスの開発が30%となっています。
要件定義からテスト工程まで案件のご紹介が可能なため、ご自身のスキルにあった案件の参画や上流工程への挑戦が可能です。
リモート案件の比率も増えています。勤務地についてもご相談ください。
<案件例>
案件例①
業務概要:販売管理・店舗システム
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:C#
DB:Oracle
OS:Windows
案件例②
案件概要:配送システムの大規模改修
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:Java
DB:PosgreSQL
案件例③
案件概要:Webサイト刷新
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:PHP
DB:MySQL
案件例④
案件概要:不動産業界のフロントシステム
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:Python
DB:PostgreSQL
OS:Windows,Linux
■当社の特徴
・成果を評価するチーム体制
→社内のリーダーを担える方を募集しております。
成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しております。
会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっております。
社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境がございます。
・選択できるSES
→営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定いたします。
スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。
商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築くことができます。
・1on1ミーティング
→定期的に、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。
常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。
「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。
■案件参画の特徴
基本的にチームでの参画になります。(チーム参画比率75%)
案件選択の前に技術領域や参画体制の条件をすり合わせをし、次のキャリアを見据えて
資格取得や経験を積みながら参画していきます。
社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
あなたのキャリア展望を教えてください。
業界・業務領域が幅広いため、案件を選択して参画いただきます。
客先常駐での開発案件を軸に、スキルとキャリア計画を踏まえて希望案件を担当いただきます。
・上流工程:お客様との折衝から、基本設計・詳細設計・製造の各工程。チーム参画の統括として参画。
・製造工程:基本設計・製造・テストの各工程。チームメンバーとして、フォローしあいながら案件参画。
<具体的な業務イメージ>
当社では、業務系の開発が70%、B2BのWebサービスの開発が30%となっています。
要件定義からテスト工程まで案件のご紹介が可能なため、ご自身のスキルにあった案件の参画や上流工程への挑戦が可能です。
リモート案件の比率も増えています。勤務地についてもご相談ください。
<案件例>
案件例①
業務概要:販売管理・店舗システム
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:C#
DB:Oracle
OS:Windows
案件例②
案件概要:配送システムの大規模改修
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:Java
DB:PosgreSQL
案件例③
案件概要:Webサイト刷新
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:PHP
DB:MySQL
案件例④
案件概要:不動産業界のフロントシステム
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:Python
DB:PostgreSQL
OS:Windows,Linux
■当社の特徴
・成果を評価するチーム体制
→社内のリーダーを担える方を募集しております。
成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しております。
会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっております。
社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境がございます。
・選択できるSES
→営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定いたします。
スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。
商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築くことができます。
・1on1ミーティング
→定期的に、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。
常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。
「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。
■案件参画の特徴
基本的にチームでの参画になります。(チーム参画比率75%)
案件選択の前に技術領域や参画体制の条件をすり合わせをし、次のキャリアを見据えて
資格取得や経験を積みながら参画していきます。
社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
想定年収 | 500 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 10:00~19:00
アサイン現場規定により変更あり。
残業:月20時間以内
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
システムインテグレーション事業からクラウドサービス事業等をされている企業です。
中長期的には地方創生への寄与や自社開発への投資における自社開発への投資を増やしていく予定でして、技術者の種を増やしていきたいと考えられております。 ≪開発実績≫ 大手ホテル運営会社の予約管理画面の開発 大手コンビニ ストアコンピュータ開発案件 有名転職サイト 管理画面開発 大手携帯キャリア ビッグデータ データ分析 |
||
設立年数 | 9年 | 従業員数 | 310人 |
日本システムクリエイト株式会社
【ハイブリット/東京/残業15h程度(月)/メガバンク・大手通信キャリアと直取引/要件定義~基本設計~結合または総合テスト経験 (言語:Java、.NET、C/C++、JavaScript、COBOL等)】金融機関向けのシステム開発に強みがある企業で、システムエンジニア募集! のリモートワーク求人
■お仕事内容
以下(1)~(3)の分野で、企画・設計・開発・コンサルティングを行って頂きます。
(1)公共系
交通機関システム、政府・省庁調達システム、スポーツ振興関連システム 他
(2)金融系
銀行向け各種システム、生保・損保会社向け各種システム、各種金融商品取引システム 他
(3)物流・流通系
POSシステム、物流センター等の倉庫管理システム、運送業配車システム 他
■働き方
2~10名で構成されるチーム制を取っています。案件期間は6か月~3年程度が大半です。
※案件により在宅勤務、お客様先勤務、在宅とお客様先勤務の併用、自社内勤務等での勤務となります。
在宅勤務可能な案件も多数あります。
■特徴
現在、当社に在籍しているシステムエンジニアは110名ほど。
若手からベテランまで幅広い年齢の社員が、チームで協力しながら仕事をしています。
■過去のプロジェクト例
iモードのシステム/災害時伝言ダイヤルサービスシステム/地上波デジタル放送システム/ITS(高度道路交通システム)/
大手銀行合併時のシステム統合/住民基本台帳ネットワークシステム/交通信号制御システム/航空券予約システム/
航空管制システム/鉄道運行管理システム/カーナビシステム/郵便物追跡システム/ビルの空調・室温管理システム 他
■充実した福利厚生
・残業月10~15時間程度
・在宅勤務可の案件多数
・年間休日125日
・家族手当・住宅手当支給有
・退職金制度(在籍5年以上が対象)
・再雇用制度あり(最長65歳まで)
※実際に多くの社員の方が再雇用制度を利用していらっしゃいます。
分かりやすい人事評価制度と働きやすい環境づくりを整備しています。
具体的には完全週休二日制、フレックスタイム制の導入や、各種社会保険完備に加え、社員旅行、イベントや表彰式と、
各種レクリエーションの開催により、社員が「気持ちよく、クリエイティブに」働けるよう取り組み続けています。
<40代・50代も活躍中!リモート可の案件多数/大規模な案件が多く上流工程から参画可能/住宅手当・家族手当支給あり充実の福利厚生◎>
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
以下(1)~(3)の分野で、企画・設計・開発・コンサルティングを行って頂きます。
(1)公共系
交通機関システム、政府・省庁調達システム、スポーツ振興関連システム 他
(2)金融系
銀行向け各種システム、生保・損保会社向け各種システム、各種金融商品取引システム 他
(3)物流・流通系
POSシステム、物流センター等の倉庫管理システム、運送業配車システム 他
■働き方
2~10名で構成されるチーム制を取っています。案件期間は6か月~3年程度が大半です。
※案件により在宅勤務、お客様先勤務、在宅とお客様先勤務の併用、自社内勤務等での勤務となります。
在宅勤務可能な案件も多数あります。
■特徴
現在、当社に在籍しているシステムエンジニアは110名ほど。
若手からベテランまで幅広い年齢の社員が、チームで協力しながら仕事をしています。
■過去のプロジェクト例
iモードのシステム/災害時伝言ダイヤルサービスシステム/地上波デジタル放送システム/ITS(高度道路交通システム)/
大手銀行合併時のシステム統合/住民基本台帳ネットワークシステム/交通信号制御システム/航空券予約システム/
航空管制システム/鉄道運行管理システム/カーナビシステム/郵便物追跡システム/ビルの空調・室温管理システム 他
■充実した福利厚生
・残業月10~15時間程度
・在宅勤務可の案件多数
・年間休日125日
・家族手当・住宅手当支給有
・退職金制度(在籍5年以上が対象)
・再雇用制度あり(最長65歳まで)
※実際に多くの社員の方が再雇用制度を利用していらっしゃいます。
分かりやすい人事評価制度と働きやすい環境づくりを整備しています。
具体的には完全週休二日制、フレックスタイム制の導入や、各種社会保険完備に加え、社員旅行、イベントや表彰式と、
各種レクリエーションの開催により、社員が「気持ちよく、クリエイティブに」働けるよう取り組み続けています。
<40代・50代も活躍中!リモート可の案件多数/大規模な案件が多く上流工程から参画可能/住宅手当・家族手当支給あり充実の福利厚生◎>
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 450 〜 650 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ・コアタイム:10:00~15:00
・フレキシブルタイム:なし
・標準労働時間:9:00~17:30
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~15時間) 休憩時間: 45分 |
||
設立年数 | 47年 | 従業員数 | 140人 |
株式会社豆蔵
【注目企業!組み込み系開発&コンサルティング】自動車などの組み込み系システムの開発者及びコンサルタントとして活躍する のリモートワーク求人
■業務内容
組込み系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)の開発およびコンサルティングを行います。
この中から得意、または伸ばしたい部分にチャレンジいただきます!
・最新のソフトウェア技術を導入するための開発支援
・技術的難易度の高いシステムの開発
・要素技術の開発(AI、画像認識)
・研究開発のPOC開発
・システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発支援
(要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発)
・技術を定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー)
・CMM/CMMI、AutomotiveSpice、ISO26262機能安全等に基づいたプロセス改善コンサル
・反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル
・プロジェクト管理の支援コンサル
・サイバーセキュリティに関するコンサル
・モデルベース(UML、SysML、Simulink)の開発を導入するためのコンサルティングあるいは、モデルを使った開発支援
■事業領域の特徴・強み
『エンジニアリングに基づく支援』
ソフトウェア開発の支援は経験に基づくものも重要ですが、経験に基づくだけでは網羅的な支援はできず、
自身が経験したもの以上に良い方法が存在することにも気づけません。豆蔵はシステムズエンジニアリング、
ソフトウェアエンジニアリングといったものづくりにおける原理原則を踏まえることで、
それらの問題を解決しつつ、そこに経験を乗せた形で支援を行っています。
また、現在のソフトウェア開発において無視できないものとなっている安全規格やセキュリティ規格は、
システムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを理解していることが前提となっています。
豆蔵はそうした規格の解釈についても、エンジニアリングの知見を活かすことで、規格が本当に求めていることは何かを理解した上で支援を行っています。
『すべての根底となるモデリング技術』
豆蔵は1999年の創業以来、モデリング技術をエンジニアの基本スキルとして重要視しています。
現在注目されているMBSE(Model-Based Systems Engineering)やMBD(Model-Based Development)、DDD(Domain Driven Design)といった技術は
すべてモデリングスキルが中核となっています。DXにおいても、そもそもの「業務の理解」のためには業務のモデル化が必須です。
また、デザイン思考といったイノベーションの分野でもモデリングは見える化のための必須技術となっています。
豆蔵はこうしたモデリングについて長年の経験を重ねており、様々なノウハウを持っています。
『人材育成支援』
豆蔵は製品開発支援やコンサルティングだけでなく、人材育成のためのトレーニングコンテンツを
自社開発の形で持っていることも他社との大きな違いになっています。
このトレーニングコンテンツは、ソフトウェア開発(要求~仕様~アーキテクチャ設計~設計~テスト)、
プロジェクトマネジメント、品質技術(レビュー、静的解析)、システムズエンジニアリング、オブジェクト指向技術等、
多くの技術領域に対応するものが用意されており、製品開発の現場で直面する大抵の問題に対応可能です。
また、これらのトレーニングコンテンツの背景には豆蔵独自のエンジニアリング体系があり、それに基づいて各コンテンツが作られているため、
コンテンツ同士で内容が矛盾したり、用語の意味が違ってしまうようなことがありません。
このトレーニングコンテンツは、通常の開発支援の中で行われる現場でのOJTだけでなく、体系的な知識の獲得のためのトレーニングとしても提供できます。
顧客のエンジニアのスキル状況や必要なエンジニア像に合わせたスキルアップカリキュラムを提供でき、
顧客へのスムーズな技術移管や外部会社に依存しない開発体制の確立を支援することができるのです。
これは現在のソフトウェア開発における大きな潮流である内製化の実現にも繋がります。
●豆蔵のエンジニアリング講座が見放題
質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。
●エンジニアが主役の会社
主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。
現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。
●技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している
外部共有勉強会『豆寄席』
https://mamezou.connpass.com/
豆蔵デベロッパーサイト
https://developer.mamezou-tech.com/
その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。
Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。
■プロジェクト事例
『大手メーカーのMaaS関連プロジェクトをリード』
豆蔵ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。
新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援や
PoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、
MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、
モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。
『プロダクトライン開発を支えるプラットフォームを開発』
某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。
この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。
そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、フレームワーク化を行いました。
また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくためのプロダクトライン開発対応プロセスの定義、
トレーニングやレビューによるお客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方やコードレビュー等、様々な形で支援を行いました。
このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。
『大手製造業向け人材育成制度の導入』
大手製造業のクライアントに対して、ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。
中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、
職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。数多くのトレーニングを手掛けてきた豆蔵のノウハウがベースになっています。
【業務の変更の範囲】
無
組込み系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)の開発およびコンサルティングを行います。
この中から得意、または伸ばしたい部分にチャレンジいただきます!
・最新のソフトウェア技術を導入するための開発支援
・技術的難易度の高いシステムの開発
・要素技術の開発(AI、画像認識)
・研究開発のPOC開発
・システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発支援
(要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発)
・技術を定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー)
・CMM/CMMI、AutomotiveSpice、ISO26262機能安全等に基づいたプロセス改善コンサル
・反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル
・プロジェクト管理の支援コンサル
・サイバーセキュリティに関するコンサル
・モデルベース(UML、SysML、Simulink)の開発を導入するためのコンサルティングあるいは、モデルを使った開発支援
■事業領域の特徴・強み
『エンジニアリングに基づく支援』
ソフトウェア開発の支援は経験に基づくものも重要ですが、経験に基づくだけでは網羅的な支援はできず、
自身が経験したもの以上に良い方法が存在することにも気づけません。豆蔵はシステムズエンジニアリング、
ソフトウェアエンジニアリングといったものづくりにおける原理原則を踏まえることで、
それらの問題を解決しつつ、そこに経験を乗せた形で支援を行っています。
また、現在のソフトウェア開発において無視できないものとなっている安全規格やセキュリティ規格は、
システムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを理解していることが前提となっています。
豆蔵はそうした規格の解釈についても、エンジニアリングの知見を活かすことで、規格が本当に求めていることは何かを理解した上で支援を行っています。
『すべての根底となるモデリング技術』
豆蔵は1999年の創業以来、モデリング技術をエンジニアの基本スキルとして重要視しています。
現在注目されているMBSE(Model-Based Systems Engineering)やMBD(Model-Based Development)、DDD(Domain Driven Design)といった技術は
すべてモデリングスキルが中核となっています。DXにおいても、そもそもの「業務の理解」のためには業務のモデル化が必須です。
また、デザイン思考といったイノベーションの分野でもモデリングは見える化のための必須技術となっています。
豆蔵はこうしたモデリングについて長年の経験を重ねており、様々なノウハウを持っています。
『人材育成支援』
豆蔵は製品開発支援やコンサルティングだけでなく、人材育成のためのトレーニングコンテンツを
自社開発の形で持っていることも他社との大きな違いになっています。
このトレーニングコンテンツは、ソフトウェア開発(要求~仕様~アーキテクチャ設計~設計~テスト)、
プロジェクトマネジメント、品質技術(レビュー、静的解析)、システムズエンジニアリング、オブジェクト指向技術等、
多くの技術領域に対応するものが用意されており、製品開発の現場で直面する大抵の問題に対応可能です。
また、これらのトレーニングコンテンツの背景には豆蔵独自のエンジニアリング体系があり、それに基づいて各コンテンツが作られているため、
コンテンツ同士で内容が矛盾したり、用語の意味が違ってしまうようなことがありません。
このトレーニングコンテンツは、通常の開発支援の中で行われる現場でのOJTだけでなく、体系的な知識の獲得のためのトレーニングとしても提供できます。
顧客のエンジニアのスキル状況や必要なエンジニア像に合わせたスキルアップカリキュラムを提供でき、
顧客へのスムーズな技術移管や外部会社に依存しない開発体制の確立を支援することができるのです。
これは現在のソフトウェア開発における大きな潮流である内製化の実現にも繋がります。
●豆蔵のエンジニアリング講座が見放題
質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。
●エンジニアが主役の会社
主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。
現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。
●技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している
外部共有勉強会『豆寄席』
https://mamezou.connpass.com/
豆蔵デベロッパーサイト
https://developer.mamezou-tech.com/
その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。
Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。
■プロジェクト事例
『大手メーカーのMaaS関連プロジェクトをリード』
豆蔵ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。
新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援や
PoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、
MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、
モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。
『プロダクトライン開発を支えるプラットフォームを開発』
某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。
この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。
そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、フレームワーク化を行いました。
また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくためのプロダクトライン開発対応プロセスの定義、
トレーニングやレビューによるお客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方やコードレビュー等、様々な形で支援を行いました。
このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。
『大手製造業向け人材育成制度の導入』
大手製造業のクライアントに対して、ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。
中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、
職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。数多くのトレーニングを手掛けてきた豆蔵のノウハウがベースになっています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。
豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。 豆蔵のコンサルティングの特長は、領域横断・世界標準・実践ノウハウの3つの基本コンサル力に対して、モデリングM(odeling)を加え、それらを人材育成・教育E(ducation)のチカラで組織的に掛け算するという意味の「(3+M)xE」で表される、以下の5つのポイントに集約されます。 [領域横断]エンタープライズ系と組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、まさに現代のIoT時代のコンサルティングに相応しいといえます [世界標準]UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします [実践ノウハウ]そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します [モデリングのM]上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています [教育のE]これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 207人 |
株式会社豆蔵
オープンポジション【組み込み開発・コンサル(ロボット・自動車)】 のリモートワーク求人
■仕事内容:オープンポジション_組み込み開発・技術コンサルタント(ロボット・自動車)
ご経験や志向に応じて、以下のようなポジションをご提案します。
・ロボット制御ソフトウェア開発エンジニア
・自動車・FA機器向け組込みシステム開発エンジニア
・モデルベース開発(UML/SysML/Simulink)技術者
・プロセス改善コンサルタント(AutomotiveSPICE/ISO26262など)
・内製化支援/技術教育講師
・ROS/画像処理/AI技術の応用開発エンジニア
■会社概要:技術と現場に強い「エンジニアのための会社」
株式会社豆蔵は、1999年設立の技術系コンサルティング会社です。
「技術者が創る、技術者のための会社」を掲げ、Javaやオブジェクト指向技術黎明期から、技術と開発プロセスの最前線をリードしてきました。
現在は、以下のような領域で幅広い支援を行っています:
・エンタープライズシステム開発(Java/C#/Python等)
・クラウドネイティブアプリケーション開発(AWS/Azure)
・アジャイル開発支援・要求開発コンサルティング
・生成AI・機械学習のPoC開発支援
・エンベデッド/ロボット・自動車領域の先端技術開発
・産業DX・データ利活用支援
・エンジニア育成・教育コンテンツの提供
2025年10月にはグループ4社の統合を経て新たな体制となり、
Tier0.5戦略のもと、日本のものづくりに変革をもたらすコンサルティング会社としてさらなる成長を続けています。
■業務内容の特長
◉ 元請け・一次請け中心のプロジェクト多数
顧客と直接やり取りし、要件定義やアーキテクチャ設計から関与できます。
受託開発や準委任案件も豊富で、社内メンバーとの連携が取りやすい体制です。
◉ 組込み×先端技術に強い
ロボット・自動車・医療・建機など、最先端の開発現場に入り、R&DからPoC、量産開発、プロセス整備、教育まで幅広く関与できます。
◉ 現場に裁量がある
アーキテクチャ設計や技術選定にも裁量あり。エンジニアが主役の現場文化です。
モデルベース/ソフトウェアエンジニアリングに基づく技術支援が評価されています。
◉ 高難度かつ新規性のあるプロジェクト多数
9割が新規開発案件。レガシーに縛られず、ゼロベースで設計・提案ができます。
◉ モデリング技術を軸にした独自のエンジニアリング体系
創業以来一貫してモデリング技術を重視。MBSEやMBDなどを駆使し、「分かる・伝える・実現する」技術力を強みにしています。
■プロジェクト例
・MaaS関連の新規システム開発(MBSE・MBDプロセス構築、モデル開発、PoC)
・複写機向けプロダクトライン基盤開発(共通アーキテクチャ設計と内製化支援)
・自社製7軸協働ロボット「Beanus2」の開発(軽量アーム/AI制御)
・飲食店向けロボットSI支援(画像処理×制御技術)
・大手製造業向けソフトウェア人材育成制度設計と実装支援
■働く環境・文化
・Slack上で毎日技術ネタが飛び交う活発な社風
・社内LT・勉強会・若手わいがや会を定期開催
・豆寄席(外部勉強会)、技術ブログ、登壇支援も活発
・自社開発の教育コンテンツが見放題(研修講座、Udemy Business)
・コンサル/エキスパート/マネジメントの3軸キャリアパスを選択可能
・年功序列なし、等級制でフェアに評価。定年65歳
■想定勤務地・働き方
・リモートワークが主流(顧客要請により出社が発生する場合があります)
・案件によりフルリモートワークも可能
・フレックス/裁量労働制度あり
・プロジェクトによっては短期出張可能性あり
【業務の変更の範囲】
無
ご経験や志向に応じて、以下のようなポジションをご提案します。
・ロボット制御ソフトウェア開発エンジニア
・自動車・FA機器向け組込みシステム開発エンジニア
・モデルベース開発(UML/SysML/Simulink)技術者
・プロセス改善コンサルタント(AutomotiveSPICE/ISO26262など)
・内製化支援/技術教育講師
・ROS/画像処理/AI技術の応用開発エンジニア
■会社概要:技術と現場に強い「エンジニアのための会社」
株式会社豆蔵は、1999年設立の技術系コンサルティング会社です。
「技術者が創る、技術者のための会社」を掲げ、Javaやオブジェクト指向技術黎明期から、技術と開発プロセスの最前線をリードしてきました。
現在は、以下のような領域で幅広い支援を行っています:
・エンタープライズシステム開発(Java/C#/Python等)
・クラウドネイティブアプリケーション開発(AWS/Azure)
・アジャイル開発支援・要求開発コンサルティング
・生成AI・機械学習のPoC開発支援
・エンベデッド/ロボット・自動車領域の先端技術開発
・産業DX・データ利活用支援
・エンジニア育成・教育コンテンツの提供
2025年10月にはグループ4社の統合を経て新たな体制となり、
Tier0.5戦略のもと、日本のものづくりに変革をもたらすコンサルティング会社としてさらなる成長を続けています。
■業務内容の特長
◉ 元請け・一次請け中心のプロジェクト多数
顧客と直接やり取りし、要件定義やアーキテクチャ設計から関与できます。
受託開発や準委任案件も豊富で、社内メンバーとの連携が取りやすい体制です。
◉ 組込み×先端技術に強い
ロボット・自動車・医療・建機など、最先端の開発現場に入り、R&DからPoC、量産開発、プロセス整備、教育まで幅広く関与できます。
◉ 現場に裁量がある
アーキテクチャ設計や技術選定にも裁量あり。エンジニアが主役の現場文化です。
モデルベース/ソフトウェアエンジニアリングに基づく技術支援が評価されています。
◉ 高難度かつ新規性のあるプロジェクト多数
9割が新規開発案件。レガシーに縛られず、ゼロベースで設計・提案ができます。
◉ モデリング技術を軸にした独自のエンジニアリング体系
創業以来一貫してモデリング技術を重視。MBSEやMBDなどを駆使し、「分かる・伝える・実現する」技術力を強みにしています。
■プロジェクト例
・MaaS関連の新規システム開発(MBSE・MBDプロセス構築、モデル開発、PoC)
・複写機向けプロダクトライン基盤開発(共通アーキテクチャ設計と内製化支援)
・自社製7軸協働ロボット「Beanus2」の開発(軽量アーム/AI制御)
・飲食店向けロボットSI支援(画像処理×制御技術)
・大手製造業向けソフトウェア人材育成制度設計と実装支援
■働く環境・文化
・Slack上で毎日技術ネタが飛び交う活発な社風
・社内LT・勉強会・若手わいがや会を定期開催
・豆寄席(外部勉強会)、技術ブログ、登壇支援も活発
・自社開発の教育コンテンツが見放題(研修講座、Udemy Business)
・コンサル/エキスパート/マネジメントの3軸キャリアパスを選択可能
・年功序列なし、等級制でフェアに評価。定年65歳
■想定勤務地・働き方
・リモートワークが主流(顧客要請により出社が発生する場合があります)
・案件によりフルリモートワークも可能
・フレックス/裁量労働制度あり
・プロジェクトによっては短期出張可能性あり
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。
豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。 豆蔵のコンサルティングの特長は、領域横断・世界標準・実践ノウハウの3つの基本コンサル力に対して、モデリングM(odeling)を加え、それらを人材育成・教育E(ducation)のチカラで組織的に掛け算するという意味の「(3+M)xE」で表される、以下の5つのポイントに集約されます。 [領域横断]エンタープライズ系と組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、まさに現代のIoT時代のコンサルティングに相応しいといえます [世界標準]UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします [実践ノウハウ]そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します [モデリングのM]上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています [教育のE]これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 207人 |
株式会社パートナー
【ハイブリット/大阪/面接原則1回/無借金経営/社員定着率95%/システム開発経験・インフラ構築・運用経験】上場企業のグループ会社でのITエンジニア募集! のリモートワーク求人
<具体的な仕事内容>
◆上流工程にチャレンジしたい方へ
「設計や要件定義に関わってみたい」「自分の意見を活かせる環境で働きたい」
そんな方には700社以上の中からスキルや希望に合う案件をご紹介しています。
たとえば、ヨガ配信アプリやECサイトの新規開発、クラウド設計など、上流フェーズから関われる案件も豊富です。また、配属後は営業やキャリアアドバイザーがしっかり伴走。ひとりで悩まず、安心して挑戦できます。
◆落ち着いた環境で、長く働きたい方へ
当社は定着率95%と、高い水準を維持しています。リモートOKの案件も多く、週2~3日出社が基本。残業は月9時間ほどで、年間休日も124日とプライベートとの両立が可能です。現場には教育担当がつき、月1回の面談やチャット相談も実施。産休・育休の取得&復帰率も100%と、ライフイベントにも柔軟に対応しています。
◆マネジメントにも挑戦したい方へ
「PL/PMにステップアップしたい」「育成に関わる経験をしてみたい」
そんな方には、キャリアの希望に応じた案件をご用意。年2回の面談を通じて方向性を確認しながら、段階的にマネジメントスキルを磨けるようサポートします。リーダー未経験から活躍している社員も多数。女性管理職も在籍しており、年齢や性別を問わずフェアに評価される環境です。
<チーム組織構成>
入社後は原則2名以上のチームに配属されるため、一人現場や丸投げはないです。
また、経験値に応じて先輩がフォローに入り、定例MTGやチャットで気軽に相談できる環境を整えています。
▼年齢構成
平均年齢32.5歳
▼定着率
95%(2024年8月時点/1年以内)
<その他プロジェクト事例>
▼開発系
・オンラインヨガプラットフォームの要件定義・設計(Ruby/Vue/AWS)
・自社ECサイトの新規立ち上げ(要件定義~運用/TypeScript、GCP)
・大手メーカー向け製造システムの業務改善プロジェクト(C#/Python)
▼インフラ系
・ECクラウド基盤設計(AWS/VMware)
・アプリ向けサーバ設計構築(Docker/Azure)
・大手クライアント向け仮想環境移行・導入(Windows/Active Directory)
<安心のサポート体制>
・教育担当が1on1でフォロー
└配属先はチーム+教育係体制で、すぐ相談できる環境を整備。
・営業&キャリアアドバイザーが伴走
└入社直後は毎月、その後は隔月で面談。業務・人間関係・キャリアを幅広く支援。
・チャットで気軽に相談OK
└日常的に連絡しやすく、安心して話せる関係性を構築。
・トラブル時は当日中に対応
└問題発生時は営業とアドバイザーが即対応し、迅速に調整。
・勉強会・交流会を年2回実施
└他案件の社員ともつながれる場を用意。ナレッジ共有も活発です。
【業務の変更の範囲】
無
◆上流工程にチャレンジしたい方へ
「設計や要件定義に関わってみたい」「自分の意見を活かせる環境で働きたい」
そんな方には700社以上の中からスキルや希望に合う案件をご紹介しています。
たとえば、ヨガ配信アプリやECサイトの新規開発、クラウド設計など、上流フェーズから関われる案件も豊富です。また、配属後は営業やキャリアアドバイザーがしっかり伴走。ひとりで悩まず、安心して挑戦できます。
◆落ち着いた環境で、長く働きたい方へ
当社は定着率95%と、高い水準を維持しています。リモートOKの案件も多く、週2~3日出社が基本。残業は月9時間ほどで、年間休日も124日とプライベートとの両立が可能です。現場には教育担当がつき、月1回の面談やチャット相談も実施。産休・育休の取得&復帰率も100%と、ライフイベントにも柔軟に対応しています。
◆マネジメントにも挑戦したい方へ
「PL/PMにステップアップしたい」「育成に関わる経験をしてみたい」
そんな方には、キャリアの希望に応じた案件をご用意。年2回の面談を通じて方向性を確認しながら、段階的にマネジメントスキルを磨けるようサポートします。リーダー未経験から活躍している社員も多数。女性管理職も在籍しており、年齢や性別を問わずフェアに評価される環境です。
<チーム組織構成>
入社後は原則2名以上のチームに配属されるため、一人現場や丸投げはないです。
また、経験値に応じて先輩がフォローに入り、定例MTGやチャットで気軽に相談できる環境を整えています。
▼年齢構成
平均年齢32.5歳
▼定着率
95%(2024年8月時点/1年以内)
<その他プロジェクト事例>
▼開発系
・オンラインヨガプラットフォームの要件定義・設計(Ruby/Vue/AWS)
・自社ECサイトの新規立ち上げ(要件定義~運用/TypeScript、GCP)
・大手メーカー向け製造システムの業務改善プロジェクト(C#/Python)
▼インフラ系
・ECクラウド基盤設計(AWS/VMware)
・アプリ向けサーバ設計構築(Docker/Azure)
・大手クライアント向け仮想環境移行・導入(Windows/Active Directory)
<安心のサポート体制>
・教育担当が1on1でフォロー
└配属先はチーム+教育係体制で、すぐ相談できる環境を整備。
・営業&キャリアアドバイザーが伴走
└入社直後は毎月、その後は隔月で面談。業務・人間関係・キャリアを幅広く支援。
・チャットで気軽に相談OK
└日常的に連絡しやすく、安心して話せる関係性を構築。
・トラブル時は当日中に対応
└問題発生時は営業とアドバイザーが即対応し、迅速に調整。
・勉強会・交流会を年2回実施
└他案件の社員ともつながれる場を用意。ナレッジ共有も活発です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 420 〜 710 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)
※プロジェクトにより異なります
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
従業員数 | 460人 |
株式会社パートナー
【ハイブリット/福岡/面接原則1回/無借金経営/社員定着率95%/システム開発経験・インフラ構築・運用経験】上場企業のグループ会社でのITエンジニア募集! のリモートワーク求人
<具体的な仕事内容>
◆上流工程にチャレンジしたい方へ
「設計や要件定義に関わってみたい」「自分の意見を活かせる環境で働きたい」
そんな方には700社以上の中からスキルや希望に合う案件をご紹介しています。
たとえば、ヨガ配信アプリやECサイトの新規開発、クラウド設計など、上流フェーズから関われる案件も豊富です。また、配属後は営業やキャリアアドバイザーがしっかり伴走。ひとりで悩まず、安心して挑戦できます。
◆落ち着いた環境で、長く働きたい方へ
当社は定着率95%と、高い水準を維持しています。リモートOKの案件も多く、週2~3日出社が基本。残業は月9時間ほどで、年間休日も124日とプライベートとの両立が可能です。現場には教育担当がつき、月1回の面談やチャット相談も実施。産休・育休の取得&復帰率も100%と、ライフイベントにも柔軟に対応しています。
◆マネジメントにも挑戦したい方へ
「PL/PMにステップアップしたい」「育成に関わる経験をしてみたい」
そんな方には、キャリアの希望に応じた案件をご用意。年2回の面談を通じて方向性を確認しながら、段階的にマネジメントスキルを磨けるようサポートします。リーダー未経験から活躍している社員も多数。女性管理職も在籍しており、年齢や性別を問わずフェアに評価される環境です。
<チーム組織構成>
入社後は原則2名以上のチームに配属されるため、一人現場や丸投げはないです。
また、経験値に応じて先輩がフォローに入り、定例MTGやチャットで気軽に相談できる環境を整えています。
▼年齢構成
平均年齢32.5歳
▼定着率
95%(2024年8月時点/1年以内)
<その他プロジェクト事例>
▼開発系
・オンラインヨガプラットフォームの要件定義・設計(Ruby/Vue/AWS)
・自社ECサイトの新規立ち上げ(要件定義~運用/TypeScript、GCP)
・大手メーカー向け製造システムの業務改善プロジェクト(C#/Python)
▼インフラ系
・ECクラウド基盤設計(AWS/VMware)
・アプリ向けサーバ設計構築(Docker/Azure)
・大手クライアント向け仮想環境移行・導入(Windows/Active Directory)
<安心のサポート体制>
・教育担当が1on1でフォロー
└配属先はチーム+教育係体制で、すぐ相談できる環境を整備。
・営業&キャリアアドバイザーが伴走
└入社直後は毎月、その後は隔月で面談。業務・人間関係・キャリアを幅広く支援。
・チャットで気軽に相談OK
└日常的に連絡しやすく、安心して話せる関係性を構築。
・トラブル時は当日中に対応
└問題発生時は営業とアドバイザーが即対応し、迅速に調整。
・勉強会・交流会を年2回実施
└他案件の社員ともつながれる場を用意。ナレッジ共有も活発です。
【業務の変更の範囲】
無
◆上流工程にチャレンジしたい方へ
「設計や要件定義に関わってみたい」「自分の意見を活かせる環境で働きたい」
そんな方には700社以上の中からスキルや希望に合う案件をご紹介しています。
たとえば、ヨガ配信アプリやECサイトの新規開発、クラウド設計など、上流フェーズから関われる案件も豊富です。また、配属後は営業やキャリアアドバイザーがしっかり伴走。ひとりで悩まず、安心して挑戦できます。
◆落ち着いた環境で、長く働きたい方へ
当社は定着率95%と、高い水準を維持しています。リモートOKの案件も多く、週2~3日出社が基本。残業は月9時間ほどで、年間休日も124日とプライベートとの両立が可能です。現場には教育担当がつき、月1回の面談やチャット相談も実施。産休・育休の取得&復帰率も100%と、ライフイベントにも柔軟に対応しています。
◆マネジメントにも挑戦したい方へ
「PL/PMにステップアップしたい」「育成に関わる経験をしてみたい」
そんな方には、キャリアの希望に応じた案件をご用意。年2回の面談を通じて方向性を確認しながら、段階的にマネジメントスキルを磨けるようサポートします。リーダー未経験から活躍している社員も多数。女性管理職も在籍しており、年齢や性別を問わずフェアに評価される環境です。
<チーム組織構成>
入社後は原則2名以上のチームに配属されるため、一人現場や丸投げはないです。
また、経験値に応じて先輩がフォローに入り、定例MTGやチャットで気軽に相談できる環境を整えています。
▼年齢構成
平均年齢32.5歳
▼定着率
95%(2024年8月時点/1年以内)
<その他プロジェクト事例>
▼開発系
・オンラインヨガプラットフォームの要件定義・設計(Ruby/Vue/AWS)
・自社ECサイトの新規立ち上げ(要件定義~運用/TypeScript、GCP)
・大手メーカー向け製造システムの業務改善プロジェクト(C#/Python)
▼インフラ系
・ECクラウド基盤設計(AWS/VMware)
・アプリ向けサーバ設計構築(Docker/Azure)
・大手クライアント向け仮想環境移行・導入(Windows/Active Directory)
<安心のサポート体制>
・教育担当が1on1でフォロー
└配属先はチーム+教育係体制で、すぐ相談できる環境を整備。
・営業&キャリアアドバイザーが伴走
└入社直後は毎月、その後は隔月で面談。業務・人間関係・キャリアを幅広く支援。
・チャットで気軽に相談OK
└日常的に連絡しやすく、安心して話せる関係性を構築。
・トラブル時は当日中に対応
└問題発生時は営業とアドバイザーが即対応し、迅速に調整。
・勉強会・交流会を年2回実施
└他案件の社員ともつながれる場を用意。ナレッジ共有も活発です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 420 〜 710 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)
※プロジェクトにより異なります
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
従業員数 | 460人 |
株式会社パートナー
【ハイブリット/東京/面接原則1回/無借金経営/社員定着率95%/システム開発経験・インフラ構築・運用経験】上場企業のグループ会社でのITエンジニア募集! のリモートワーク求人
<具体的な仕事内容>
◆上流工程にチャレンジしたい方へ
「設計や要件定義に関わってみたい」「自分の意見を活かせる環境で働きたい」
そんな方には700社以上の中からスキルや希望に合う案件をご紹介しています。
たとえば、ヨガ配信アプリやECサイトの新規開発、クラウド設計など、上流フェーズから関われる案件も豊富です。また、配属後は営業やキャリアアドバイザーがしっかり伴走。ひとりで悩まず、安心して挑戦できます。
◆落ち着いた環境で、長く働きたい方へ
当社は定着率95%と、高い水準を維持しています。リモートOKの案件も多く、週2~3日出社が基本。残業は月9時間ほどで、年間休日も124日とプライベートとの両立が可能です。現場には教育担当がつき、月1回の面談やチャット相談も実施。産休・育休の取得&復帰率も100%と、ライフイベントにも柔軟に対応しています。
◆マネジメントにも挑戦したい方へ
「PL/PMにステップアップしたい」「育成に関わる経験をしてみたい」
そんな方には、キャリアの希望に応じた案件をご用意。年2回の面談を通じて方向性を確認しながら、段階的にマネジメントスキルを磨けるようサポートします。リーダー未経験から活躍している社員も多数。女性管理職も在籍しており、年齢や性別を問わずフェアに評価される環境です。
<チーム組織構成>
入社後は原則2名以上のチームに配属されるため、一人現場や丸投げはないです。
また、経験値に応じて先輩がフォローに入り、定例MTGやチャットで気軽に相談できる環境を整えています。
▼年齢構成
平均年齢32.5歳
▼定着率
95%(2024年8月時点/1年以内)
<その他プロジェクト事例>
▼開発系
・オンラインヨガプラットフォームの要件定義・設計(Ruby/Vue/AWS)
・自社ECサイトの新規立ち上げ(要件定義~運用/TypeScript、GCP)
・大手メーカー向け製造システムの業務改善プロジェクト(C#/Python)
▼インフラ系
・ECクラウド基盤設計(AWS/VMware)
・アプリ向けサーバ設計構築(Docker/Azure)
・大手クライアント向け仮想環境移行・導入(Windows/Active Directory)
<安心のサポート体制>
・教育担当が1on1でフォロー
└配属先はチーム+教育係体制で、すぐ相談できる環境を整備。
・営業&キャリアアドバイザーが伴走
└入社直後は毎月、その後は隔月で面談。業務・人間関係・キャリアを幅広く支援。
・チャットで気軽に相談OK
└日常的に連絡しやすく、安心して話せる関係性を構築。
・トラブル時は当日中に対応
└問題発生時は営業とアドバイザーが即対応し、迅速に調整。
・勉強会・交流会を年2回実施
└他案件の社員ともつながれる場を用意。ナレッジ共有も活発です。
【業務の変更の範囲】
無
◆上流工程にチャレンジしたい方へ
「設計や要件定義に関わってみたい」「自分の意見を活かせる環境で働きたい」
そんな方には700社以上の中からスキルや希望に合う案件をご紹介しています。
たとえば、ヨガ配信アプリやECサイトの新規開発、クラウド設計など、上流フェーズから関われる案件も豊富です。また、配属後は営業やキャリアアドバイザーがしっかり伴走。ひとりで悩まず、安心して挑戦できます。
◆落ち着いた環境で、長く働きたい方へ
当社は定着率95%と、高い水準を維持しています。リモートOKの案件も多く、週2~3日出社が基本。残業は月9時間ほどで、年間休日も124日とプライベートとの両立が可能です。現場には教育担当がつき、月1回の面談やチャット相談も実施。産休・育休の取得&復帰率も100%と、ライフイベントにも柔軟に対応しています。
◆マネジメントにも挑戦したい方へ
「PL/PMにステップアップしたい」「育成に関わる経験をしてみたい」
そんな方には、キャリアの希望に応じた案件をご用意。年2回の面談を通じて方向性を確認しながら、段階的にマネジメントスキルを磨けるようサポートします。リーダー未経験から活躍している社員も多数。女性管理職も在籍しており、年齢や性別を問わずフェアに評価される環境です。
<チーム組織構成>
入社後は原則2名以上のチームに配属されるため、一人現場や丸投げはないです。
また、経験値に応じて先輩がフォローに入り、定例MTGやチャットで気軽に相談できる環境を整えています。
▼年齢構成
平均年齢32.5歳
▼定着率
95%(2024年8月時点/1年以内)
<その他プロジェクト事例>
▼開発系
・オンラインヨガプラットフォームの要件定義・設計(Ruby/Vue/AWS)
・自社ECサイトの新規立ち上げ(要件定義~運用/TypeScript、GCP)
・大手メーカー向け製造システムの業務改善プロジェクト(C#/Python)
▼インフラ系
・ECクラウド基盤設計(AWS/VMware)
・アプリ向けサーバ設計構築(Docker/Azure)
・大手クライアント向け仮想環境移行・導入(Windows/Active Directory)
<安心のサポート体制>
・教育担当が1on1でフォロー
└配属先はチーム+教育係体制で、すぐ相談できる環境を整備。
・営業&キャリアアドバイザーが伴走
└入社直後は毎月、その後は隔月で面談。業務・人間関係・キャリアを幅広く支援。
・チャットで気軽に相談OK
└日常的に連絡しやすく、安心して話せる関係性を構築。
・トラブル時は当日中に対応
└問題発生時は営業とアドバイザーが即対応し、迅速に調整。
・勉強会・交流会を年2回実施
└他案件の社員ともつながれる場を用意。ナレッジ共有も活発です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 420 〜 710 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)
※プロジェクトにより異なります
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
従業員数 | 460人 |
株式会社クリエーション・ビュー
【リモート9割/東京】AIエンジニア※平均残業10h/社内グループSE/自社開発/ワールドHD企業 のリモートワーク求人
募集背景
2024年にWHDグループ企業全体のAI/DXを加速させる戦略担当として部署を新規事業部を設立。
グループ横断でAI技術の活用を推進し、各グループ企業が抱える多様なビジネス課題に対し、AIを活用したシステム開発を通じて事業価値の最大化に貢献しています。また外部クライアントの案件も拡大中です。
現在、当部署は10名超の精鋭でAI/DX事業のシステム開発を推進していますが、グループ内をはじめAI/DX分野の開発ニーズは急速に拡大しており、さらなる事業拡大に向けて増員の募集を行います。
AIやDXの知見は問わず、ご興味と意欲のある方にぜひ参画いただきたいと考えています!
<概要>
・大手企業、グループ会社に向けたAIソリューションの開発やDX推進
<具体的な仕事内容>
・AWSやPythonを用いたAIアプリケーションの作成
・グループ会社のAI/DX推進を実現するためのPoC開発
・データ基盤の構築並びにデータ活用によるDX化の提案
⇒将来的には、要件定義や顧客への提案などもおまかせします
<案件について>
・RAG機能を搭載した、(閉域接続可能な)生成AIの開発
・鉄道会社向け、AIを活用した需要予測とシステム開発
・大手メーカ向け、SQLを用いたデータ基盤構築
・WEB広告最適化に向けたデータ分析、PoC開発 など
【エンジニアのための働き方】
当社は社長を含め、社員構成の9割以上がエンジニアです。
創業者の前社長が「エンジニアがもっと働きやすい会社を作りたい」という想いを込めて創業したため、
今でのその風土が根づいています。そのため、エンジニアの働き方を考慮して下記環境を用意しています。
・フレックスタイム制
・9割以上がリモート(年に数回程度の出社メンバーも)
・平均残業時間は10時間程度
・有給消化日数は18.5日(夏季休暇含む)
【業務の変更の範囲】
無
2024年にWHDグループ企業全体のAI/DXを加速させる戦略担当として部署を新規事業部を設立。
グループ横断でAI技術の活用を推進し、各グループ企業が抱える多様なビジネス課題に対し、AIを活用したシステム開発を通じて事業価値の最大化に貢献しています。また外部クライアントの案件も拡大中です。
現在、当部署は10名超の精鋭でAI/DX事業のシステム開発を推進していますが、グループ内をはじめAI/DX分野の開発ニーズは急速に拡大しており、さらなる事業拡大に向けて増員の募集を行います。
AIやDXの知見は問わず、ご興味と意欲のある方にぜひ参画いただきたいと考えています!
<概要>
・大手企業、グループ会社に向けたAIソリューションの開発やDX推進
<具体的な仕事内容>
・AWSやPythonを用いたAIアプリケーションの作成
・グループ会社のAI/DX推進を実現するためのPoC開発
・データ基盤の構築並びにデータ活用によるDX化の提案
⇒将来的には、要件定義や顧客への提案などもおまかせします
<案件について>
・RAG機能を搭載した、(閉域接続可能な)生成AIの開発
・鉄道会社向け、AIを活用した需要予測とシステム開発
・大手メーカ向け、SQLを用いたデータ基盤構築
・WEB広告最適化に向けたデータ分析、PoC開発 など
【エンジニアのための働き方】
当社は社長を含め、社員構成の9割以上がエンジニアです。
創業者の前社長が「エンジニアがもっと働きやすい会社を作りたい」という想いを込めて創業したため、
今でのその風土が根づいています。そのため、エンジニアの働き方を考慮して下記環境を用意しています。
・フレックスタイム制
・9割以上がリモート(年に数回程度の出社メンバーも)
・平均残業時間は10時間程度
・有給消化日数は18.5日(夏季休暇含む)
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 |
|
||
勤務形態 |
作業時間: フレックス制
・フレキシブルタイム(始業)9:00~10:00 (終業)16:00~19:00
・コアタイム 10:00~16:00
・標準労働時間 8時間 休憩時間 60分
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 36年 | 従業員数 | 143人 |
株式会社クリエーション・ビュー
【正社員リモート9割/大阪】WEB開発経験のみでAIエンジニア転身!※平均残業10h/社内グループSE/自社開発/ワールドHD企業 のリモートワーク求人
募集背景
2024年にWHDグループ企業全体のAI/DXを加速させる戦略担当として部署を新規事業部を設立。
グループ横断でAI技術の活用を推進し、各グループ企業が抱える多様なビジネス課題に対し、AIを活用したシステム開発を通じて事業価値の最大化に貢献しています。また外部クライアントの案件も拡大中です。
現在、当部署は10名超の精鋭でAI/DX事業のシステム開発を推進していますが、グループ内をはじめAI/DX分野の開発ニーズは急速に拡大しており、さらなる事業拡大に向けて増員の募集を行います。
AIやDXの知見は問わず、ご興味と意欲のある方にぜひ参画いただきたいと考えています!
<概要>
・大手企業、グループ会社に向けたAIソリューションの開発やDX推進
<具体的な仕事内容>
・AWSやPythonを用いたAIアプリケーションの作成
・グループ会社のAI/DX推進を実現するためのPoC開発
・データ基盤の構築並びにデータ活用によるDX化の提案
⇒将来的には、要件定義や顧客への提案などもおまかせします
<案件について>
・RAG機能を搭載した、(閉域接続可能な)生成AIの開発
・鉄道会社向け、AIを活用した需要予測とシステム開発
・大手メーカ向け、SQLを用いたデータ基盤構築
・WEB広告最適化に向けたデータ分析、PoC開発 など
【エンジニアのための働き方】
当社は社長を含め、社員構成の9割以上がエンジニアです。
創業者の前社長が「エンジニアがもっと働きやすい会社を作りたい」という想いを込めて創業したため、
今でのその風土が根づいています。そのため、エンジニアの働き方を考慮して下記環境を用意しています。
・フレックスタイム制
・9割以上がリモート(年に数回程度の出社メンバーも)
・平均残業時間は10時間程度
・有給消化日数は18.5日(夏季休暇含む)
【業務の変更の範囲】
無
2024年にWHDグループ企業全体のAI/DXを加速させる戦略担当として部署を新規事業部を設立。
グループ横断でAI技術の活用を推進し、各グループ企業が抱える多様なビジネス課題に対し、AIを活用したシステム開発を通じて事業価値の最大化に貢献しています。また外部クライアントの案件も拡大中です。
現在、当部署は10名超の精鋭でAI/DX事業のシステム開発を推進していますが、グループ内をはじめAI/DX分野の開発ニーズは急速に拡大しており、さらなる事業拡大に向けて増員の募集を行います。
AIやDXの知見は問わず、ご興味と意欲のある方にぜひ参画いただきたいと考えています!
<概要>
・大手企業、グループ会社に向けたAIソリューションの開発やDX推進
<具体的な仕事内容>
・AWSやPythonを用いたAIアプリケーションの作成
・グループ会社のAI/DX推進を実現するためのPoC開発
・データ基盤の構築並びにデータ活用によるDX化の提案
⇒将来的には、要件定義や顧客への提案などもおまかせします
<案件について>
・RAG機能を搭載した、(閉域接続可能な)生成AIの開発
・鉄道会社向け、AIを活用した需要予測とシステム開発
・大手メーカ向け、SQLを用いたデータ基盤構築
・WEB広告最適化に向けたデータ分析、PoC開発 など
【エンジニアのための働き方】
当社は社長を含め、社員構成の9割以上がエンジニアです。
創業者の前社長が「エンジニアがもっと働きやすい会社を作りたい」という想いを込めて創業したため、
今でのその風土が根づいています。そのため、エンジニアの働き方を考慮して下記環境を用意しています。
・フレックスタイム制
・9割以上がリモート(年に数回程度の出社メンバーも)
・平均残業時間は10時間程度
・有給消化日数は18.5日(夏季休暇含む)
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 |
|
||
勤務形態 |
作業時間: フレックス制
・フレキシブルタイム(始業)9:00~10:00 (終業)16:00~19:00
・コアタイム 10:00~16:00
・標準労働時間 8時間 休憩時間 60分
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 36年 | 従業員数 | 143人 |
株式会社NTTデータ東北
【正社員/SIer/システムエンジニア】国内最大手SIer東北支社での自治体向けシステムの運用保守、新規開発を行うシステムエンジニア(リーダー)募集! のリモートワーク求人
---会社概要---
東北を中⼼とした地域密着型の事業展開と同時に、全国規模の事業も多数⼿がけています。⼤⼿グループの基盤を背景に豊富なプロジェクトが進⾏しているのでキャリアは多様であり、⾔語や領域問わず開発経験があればあなたの経験やスキル、そして希望を考慮しつつ最適な案件に携われる環境です。⾃分の希望を伝えていけるフラットな職場も魅⼒の⼀つ。培ってきた経験を活かし、スキルを磨きたい⽅はぜひ挑戦してください。 SIerとしてプライムで仕事ができます︕
やりがい
当社では、官公庁・⺠間企等、多数のプロジェクトが進⾏しています。エンジニアとしてスキルを伸ばしていくだけでなく、⼈々の⽣活に密着した分野に携わる機会も多いので、「⾃⾝が⼿がけた仕事が社会に結びつく」といった地域貢献へのやりがいも実感できるのは、当社ならではの特⻑です。もちろん、上流⼯程から携われるという点もエンジニアの皆さんにとっては⼤きな醍醐味。お客様や当社営業担当と意⾒を交わしながら進めていくモノづくりは達成感もひとしおです。
働きやすさ
⼟⽇休みで、福利厚⽣や各種⼿当も充実しています。フラットな社⾵で20〜40代の幅広い層が活躍中。無線LANでフリーアドレスなので、快適なオフィス環境です。こうした環境だからこそ、息の⻑い活躍が可能。定着率も抜群です。あなたの活躍に期待しています!
---業務内容---
職務内容
地方自治体様向けの各種システム開発、新規ソリューション開発
主な業務内容
東北地域の地方自治体様向けのシステム開発および維持保守
(具体例)
・AIを利用した新規ソリューションの検討および開発、維持保守
・デジタルアーカイブソリューションの開発、維持保守
・財務会計システムの開発(新規開発、機能追加)、維持保守
・防災・減災システムの開発(新規開発、機能追加)、維持保守
・AIを活用したサービスの機能追加、性能向上における検証~開発~リリース。 導入検討自治体に向けた販売支援(技術的な後方支援)
・スマートシティやデータ連携基盤、マイページなど各種自治体DXの開発。導入検討自治体に向けた営業支援(技術的なコンサル+後方支援)
・その他公共系案件
アピールポイント(職務の魅力)
これまで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、地域社会を支えるシステムの開発やAIを利用したサービス等、最新技術を駆使した開発スキルを得ることができます。
また、市民サービスや行政手続きのDXなど、新たなソリューション、サービスの企画、開発に携わることもできます。
配属先情報
部長1名-課長1名-課長代理2名-主任1名-担当2名
■リモートワーク率:会社全体で30%~50%程度(担当案件により異なります)
想定役職
課長代理、主任
※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します。
【業務の変更の範囲】
システム開発及び保守/ソリューション開発/サービス開発/コンサルティング/マーケティング/研究開発/ファシリティマネジメント/経営戦略 等
東北を中⼼とした地域密着型の事業展開と同時に、全国規模の事業も多数⼿がけています。⼤⼿グループの基盤を背景に豊富なプロジェクトが進⾏しているのでキャリアは多様であり、⾔語や領域問わず開発経験があればあなたの経験やスキル、そして希望を考慮しつつ最適な案件に携われる環境です。⾃分の希望を伝えていけるフラットな職場も魅⼒の⼀つ。培ってきた経験を活かし、スキルを磨きたい⽅はぜひ挑戦してください。 SIerとしてプライムで仕事ができます︕
やりがい
当社では、官公庁・⺠間企等、多数のプロジェクトが進⾏しています。エンジニアとしてスキルを伸ばしていくだけでなく、⼈々の⽣活に密着した分野に携わる機会も多いので、「⾃⾝が⼿がけた仕事が社会に結びつく」といった地域貢献へのやりがいも実感できるのは、当社ならではの特⻑です。もちろん、上流⼯程から携われるという点もエンジニアの皆さんにとっては⼤きな醍醐味。お客様や当社営業担当と意⾒を交わしながら進めていくモノづくりは達成感もひとしおです。
働きやすさ
⼟⽇休みで、福利厚⽣や各種⼿当も充実しています。フラットな社⾵で20〜40代の幅広い層が活躍中。無線LANでフリーアドレスなので、快適なオフィス環境です。こうした環境だからこそ、息の⻑い活躍が可能。定着率も抜群です。あなたの活躍に期待しています!
---業務内容---
職務内容
地方自治体様向けの各種システム開発、新規ソリューション開発
主な業務内容
東北地域の地方自治体様向けのシステム開発および維持保守
(具体例)
・AIを利用した新規ソリューションの検討および開発、維持保守
・デジタルアーカイブソリューションの開発、維持保守
・財務会計システムの開発(新規開発、機能追加)、維持保守
・防災・減災システムの開発(新規開発、機能追加)、維持保守
・AIを活用したサービスの機能追加、性能向上における検証~開発~リリース。 導入検討自治体に向けた販売支援(技術的な後方支援)
・スマートシティやデータ連携基盤、マイページなど各種自治体DXの開発。導入検討自治体に向けた営業支援(技術的なコンサル+後方支援)
・その他公共系案件
アピールポイント(職務の魅力)
これまで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、地域社会を支えるシステムの開発やAIを利用したサービス等、最新技術を駆使した開発スキルを得ることができます。
また、市民サービスや行政手続きのDXなど、新たなソリューション、サービスの企画、開発に携わることもできます。
配属先情報
部長1名-課長1名-課長代理2名-主任1名-担当2名
■リモートワーク率:会社全体で30%~50%程度(担当案件により異なります)
想定役職
課長代理、主任
※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します。
【業務の変更の範囲】
システム開発及び保守/ソリューション開発/サービス開発/コンサルティング/マーケティング/研究開発/ファシリティマネジメント/経営戦略 等
想定年収 | 570 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 所定勤務時間: 9:00~17:30 7.5時間/日
コアタイム10:00~14:00
フレキシブルタイム:7:00-10:00,14:00-22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 36年 | 従業員数 | 274人 |
36件中 1件~10件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
