リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. TypeScript
  3. 首都圏フルリモート

TypeScript×首都圏フルリモートのリモートワーク転職・求人情報一覧

searchリモートワーク求人を探す

53件中 1件~10件

株式会社wevnal

【地方フルリモート/バックエンドエンジニア/言語不問実務3年~】(新規プロダクト AIエージェント/メンバー) のリモートワーク求人

■具体的な業務内容
・自社プロダクト「ブランドAIエージェントBOTCHAN」の新規機能の設計・開発
・既存機能の改善および保守運用
・新技術の調査・検証とプロダクトへの適用検討
・PdMやPO・AIエンジニアとの協働による仕様策定・品質向上

■ミッション
プロダクトロードマップを実現するため、仕様設計から開発・運用までを一貫して担い、プロダクトの成長を推進すること

■本ポジションの魅力
・最先端のAI技術と、TypeScriptを活用した最新のT3Stackを用いたプロダクト開発に携わることができます。
・AIの活用領域も、社内FAQといった限定的な範囲にとどまらず、「マーケティングプロセス×接客」というユニークかつ広がりのある領域に挑戦可能です。
・アーキテクチャや技術選定についてもエンジニア同士で活発に議論できる環境が整っており、スキルの成長を実感しやすい環境です。
・チームは外国籍エンジニアが過半数を占めており、グローバルで多様性のあるメンバーと共に開発を進められます。

■募集背景
現在、多くの企業では、マーケティングに複数のツールを活用している一方で、ユーザーデータが分散して十分に活かしきれていません。
そのためWebサイトはまだ「情報を並べるだけの場」にとどまっており、データを基盤とした新しい体験提供には大きな伸びしろがあります。

また、新規ユーザー獲得においては広告代理店の活用が一般的ですが、企業がより主体的にマーケティング活動に取り組める仕組みやコスト効率化の実現には、さらなる可能性が広がっています。
こうした課題に向き合い、ユーザーの全体像を把握して一貫した体験を提供することができれば、長期的な関係構築や効率的な獲得につながります。
私たちは、これまで培ってきたマーケティングの知見を基盤に、これらの課題に挑み、新しいAIエージェントサービスの開発を進める予定です。

▼挑戦するプロジェクトについて
現在提供しているマーケティングサービス群を、AI駆動開発を活用して新たにAIエージェントサービスへ進化させていきます。
既存サービスを運用しながら並行して進める大きな挑戦であり、CTOやシニアエンジニア2名も関与予定です。
ただし兼務メンバーだけでは推進に十分なリソースを割けないため、この重要プロジェクトを専任でリードいただける方をお迎えしたいと考えています。

▼自社プロダクト『BOTCHAN』シリーズ
『BOTCHAN』はCVR・LTV向上を目的とし、企業のマーケティング活動の支援を行うSaaSです。
D2C・美容・金融業界など導入していただく業界の幅も広がり、約800社導入実績があります。
https://botchan.chat/

■エンジニア組織
wevnalのエンジニア組織は、多様性と専門性を兼ね備えた約45名のメンバーで構成されており、
各チームは3〜5名ほどの少人数体制で、高いコミュニケーション密度と機動力を実現しています。
メンバーの居住地域や国籍、人種もさまざまで、グローバルかつインクルーシブな環境が特徴です。
現在、すべての開発領域を自社で担う「完全内製化」を実現しており、より迅速で柔軟なプロダクト開発体制を構築しています。

■評価制度
評価は半期に一度(3月/9月)に行われ、そのタイミングで給料が改定されます。
過去の実績として、全エンジニアの20%~30%は評価タイミングで昇給しています。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 600 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ・コアタイム11:30~15:30 ・フレキシブルタイム:★ ・標準労働時間:★
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
オンライン接客プラットフォームとしてのAIチャットボット「BOTHAN」をはじめとして、自社プロダクトを中心にデジタルマーケティング事業を展開している企業です。
設立年数 15年 従業員数 110人
応募する

株式会社ドワンゴ

【正社員/全国フルリモート可/フロントエンジニア】電子書籍事業Webフロントエンジニア◆BOOK☆WALKER日本最大級の電子書籍事業~ のリモートワーク求人

■お仕事内容
「BOOK☆WALKER」「ニコニコ漫画」「読書メーター」などブックウォーカー社が運営する各種サービスのフロントエンド領域担当のお仕事です。
Webアプリエンジニアやデザイナーなど協働し、改修・新規開発案件を行います。

■担当プロダクト
・BOOK☆WALKER
・ニコニコ漫画
・カドコミ
・読書メーター
・その他、ブックウォーカー社の開発する各種Webサービス

スキル・経験などにより担当するサービスが異なってきますが、業務都合、本人の意向・キャリアプラン、スキルアップにより担当の変更も随時あります。

【業務の変更の範囲】
想定年収 530 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間 10:00~18:00 ※裁量労働制での採用可能性有
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 無
休憩時間: 60分
設立年数 29年 従業員数 900人
応募する

株式会社ドワンゴ

【正社員/全国フルリモート可/開発エンジニア】電子書籍事業Webアプリ開発エンジニア◆BOOK☆WALKER日本最大級の電子書籍事業~ のリモートワーク求人

■お仕事内容
「BOOK☆WALKER」「ニコニコ漫画」「読書メーター」などブックウォーカー社が運営する各種サービスのWebアプリケーションの設計・開発担当のお仕事です。

業務は各エンジニアはそれぞれ得意な技術領域を持ちつつ、コーディング/インフラ構築/サービス改善など機能横断的に開発に参加しています。チームによりモブプログラミングを実施しています。デザイナや運営などのエンジニア以外のチームとも垣根なくサービスを改善していくため、職分にとらわれず様々な挑戦ができます。

■担当プロダクト
・BOOK☆WALKER(Webアプリケーション、モバイルアプリケーション向けAPI、運営向け各種ツール等)
・ニコニコ漫画(Webアプリケーション、モバイルアプリケーション向けAPI、運営・提携出版社様向け各種ツール等)
・読書メーター(Webアプリケーション、モバイルアプリケーション向けAPI、運営向け各種ツール等)
・その他、ドワンゴ社の開発する電子書籍サービスの各種Webアプリケーション

スキル・経験などにより担当するサービスが異なってきますが、業務都合、本人の意向・キャリアプラン、スキルアップにより担当の変更も随時あります。

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 901 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間 10:00~18:00 ※裁量労働制での採用可能性有
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 無
休憩時間: 60分
設立年数 29年 従業員数 900人
応募する

株式会社エニトグループ

■Omiai【フルリモート×フレックス/テックリード(サーバーサイド)IPO準備/生成AI活用】社会課題に挑むマッチングアプリ「Omiai」の技術戦略を担うテックリードポジション のリモートワーク求人

■お仕事内容
Omiaiのテックリード(サーバーサイドエンジニア)としてサービスに関わる開発プロジェクトの開発や
サービス運用を行っていただきます。

1.プロダクト施策における実装・推進
PdM やデータチームと密に連携しながら、仕様設計の段階から技術的視点で関与し、
施策の価値を最大化する実装を主導します。
・グロース施策: 3〜4ヶ月スパンでの中期売上向上施策の設計・実装
・スピードグロース施策: 1〜1.5ヶ月での短期 KPI 改善施策の高速開発支援
・アルゴリズム改善: レコメンドや検索精度向上など、収益に直結するロジックの実装・改善
・独自価値創出: Omiai のコアバリューを体現する独自機能の開発

2.技術基盤の刷新と継続的改善
・レガシー構成の段階的リプレイスとモダン化の推進
・Spring Boot をベースとしたマイクロサービス/モジュールアーキテクチャの再設計
・Docker/Terraform などを用いた検証・開発・本番環境の統一と再構成

3.開発プロセスの高度化・標準化
・プロセス分析に基づいた開発ボトルネックの可視化と改善ループの設計
・CI/CD、リリース管理、レビュー体制の再設計と自動化
・保守・グロース両輪に強い柔軟な開発運用体制の確立

4.生成 AI を活用した生産性向上
・Copilot や Cursor 等の導入・活用支援とベストプラクティスの定着
・テスト生成・リファクタ提案・PR レビュー自動化など AI 活用領域の拡張
・開発フローの再設計を通じた AI との協働体制の確立

5.チーム技術リードと組織的支援
・技術的意思決定の支援と、チーム/ベンダーとの折衝・ファシリテーション
・拡張性・保守性を備えたコード設計の指針策定と導入
・チーム内育成、ナレッジ共有、技術文化の醸成


■ポジション概要
本ポジションでは、グロース施策、開発基盤の改善、生成AIなどの先端技術活用といった領域において、
サーバーサイドから技術的に事業成長を支えていただきます。
すべてのテーマに精通している必要はありません。現在のご経験・志向性に応じて、
まずは1〜2テーマから関わっていただけます。

経営・PdM・データチームと横断的に連携しながら、「技術×戦略×実行力」で事業を加速させていく、
チャレンジングかつ影響力のあるポジションです。


■ポジションの魅力
・1000万ユーザー規模のスケール設計:月間CDNトラフィック180TB級の高トラフィックサービスの基盤設計・改善を担当。
スケーラビリティと安定性の両立を追求できます。
・リアーキテクト推進の実績:2023年秋〜2024年秋で大規模リアーキテクトを実施し、
レガシー返済・性能改善・開発効率向上を実現。今後も継続的改善の主導が可能です。
・IPO準備フェーズの成長環境:ホールディングス化・事業成長フェーズで、経営と近い距離感で意思決定に関われます。
・施策と技術の接点で価値発揮:KPI背景を理解し、ユーザー体験と事業成長に直接貢献できます。
・週に数回の高速リリース:週次・日次レベルでの改善サイクルを回し、素早い仮説検証・価値提供が可能です。
・ライフイベントに寄り添う社会貢献性:結婚・家族形成のきっかけとなるサービスを支える、意義ある開発環境です。

(魅力情報まとめ)https://enito.notion.site/Omiai-1f4596f7ab9b804a810cfe54d557e288?source=copy_link


■募集背景
恋愛における価値観を追求し、最適な縁を提供するミッションを叶えるべく、Omiaiはサービスの拡大を続けてきました。
しかし、長年の運用で生じた古いアーキテクチャや開発プロセス、体制の課題が残っており、
サービスとしても大きな転換期を迎えています。

これらの課題を刷新し、より良いユーザー体験を提供するため、開発プロセスの改善やリアーキテクトによる
新たな基盤への移行、組織体制の強化をスピーディに進めていく必要があります。
この転換期を共に支え、サービスと開発組織の成長に貢献していただける方を募集しています。


■Omiaiの組織/サービスについて
Omiaiのプロダクトは、2012にマッチングアプリの草分けとしてスタート。
現在は累計1000万人ユーザーが(2024年7月時点)利用するToCアプリとしては規模の大きいプロダクトで、
CDN経由の月間配信トラフィック量は180TBにも上ります。『結婚を見据えた真面目な出会い』をコンセプトに
20代後半~30代のユーザーを中心に利用され、累計マッチング数は1億組以上とたくさんの出会いをお届けしています。
社会への影響としても、年間約6万人以上がお相手を見つけて退会されている状況であり、
ライフイベントの起点となる真面目な出会いを相当数・継続的に生み出しており、国内の結婚数や少子高齢化、
そこに行きつくまでの新しい出会いの価値観形成にも寄与していると考えています。
本ポジションの属するOmiai エンジニアチームでは、Omiai アプリの開発、サービス運営を担当しています。
開発組織でありながらもビジネス側、経営陣とも密に連携をとり並走し、開発やチームの仕事への貢献を通して
事業の成長に携わり、自らも成長できる、そんな組織です。
今後の展開としては、『独自のプロダクト価値の決定と新規機能開発』『開発環境・組織の強化』を通じて、
より多くのユーザーに出会いの機会提供を進めていきます。

(OmiaiCTO 坂水のインタビュー)https://note.enito.co.jp/n/nebb56edcbeb4?magazine_key=m481131cd78b3
(エンジニアインタビュー)https://note.enito.co.jp/m/m481131cd78b3


■今後の展望
・社会課題への貢献:少子化対策ソリューションとして、地方自治体と連携し、出会いの社会インフラ化を進めています。
・大型IPOに向けた取り組み:ベインキャピタル等からの出資を受け、主幹事証券も決定済み。
業界でも稀有なポジションから、次の成長フェーズへと進んでいます。
・新領域への事業拡大:マッチングアプリの枠を超えた「ライフスタイル領域」への事業展開を本格的に準備しています。


■こんな人が活躍しています
・大規模サービスの開発経験を活かして、裁量ある環境で活躍
SIerやフリーランス、大規模開発の経験を経て、事業成長フェーズの少数精鋭組織にジョインしたメンバーが活躍中。
役割が細分化されすぎていないため、企画〜実装まで幅広く関わり、技術力と事業インパクトの両方に貢献しています。
・SaaSやBtoB企業からBtoCプロダクトの「手触り感」を求めて転職
大手企業やSaaS事業から転職し、ユーザーとの距離が近く、施策の効果が数字や反応で
すぐ見える環境を選択したメンバーも活躍。
サービスの成長やユーザー価値をダイレクトに実感しながら開発しています。
・大手から転職し、スピード感・裁量を求めて活躍
複数の大手企業での開発経験を活かしつつ、スピード感のある意思決定、
少人数組織ならではの裁量と責任あるポジションを求めてジョイン。
エンジニアリングだけでなく、事業の成長にも積極的に関与しています。


■チーム体制
エンジニア組織は少数精鋭で、バックエンド、ネイティブアプリ、プロジェクトマネジメント(PjM)の
3チーム体制を構成しています。
サーバーチームにはテックリード2名のほか、インフラ寄りのエンジニアも在籍しており、開発から基盤改善まで
一気通貫で担う体制です。役割にとらわれず、幅広い領域にチャレンジできます。

平均年齢は30代半ば。SIer、ITコンサル、SaaS、BtoC、金融、HRなど多様な業界出身のメンバーが在籍し、
それぞれの強みを活かしながらチーム間で協力。
施策や改善提案も横断的に進めています。
PjMチームには女性メンバーもおり、専門性の異なるメンバーが連携し、サービスの成長を支えています。

働き方はリモートが中心で、地方在住のフルリモートメンバーも複数います。
Google MeetやSlackハドルを活用し、日々のコミュニケーションや相談がしやすい環境です。
Slackでの気軽なやりとりに加え、1on1やレビュー会なども定期的に実施しており、
アウトプットに対して丁寧なリアクションが返ってくる文化が根づいています。
朝会での進捗共有や、ちょっとした相談の機会も設けており、スムーズなやり取りが可能です。
年に数回はリアルに集まる機会もあり、任意参加の懇親会なども開催しています。

【業務の変更の範囲】
全ての業務への配置転換あり
想定年収 900 〜 1,500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ・コアタイム:11:00~16:00 ・フレキシブルタイム:7:00~21:00 ・標準労働時間:8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均11.3時間)
休憩時間: 60分
設立年数 14年 従業員数 110人
応募する

株式会社エニトグループ

■Omiai【フルリモート×フレックス/Flutter化推進/モバイルエンジニア】マッチングアプリ「Omiai」モバイル開発リーダー募集/社会課題に挑む開発環境! のリモートワーク求人

■お仕事内容
『Omiai』のモバイルエンジニアとして、サービスに関わる開発や運用、当該チームの開発リード業務をお任せします。

主に、プロダクトのミーティングに参加し、技術者としての役割を確立し、テックリードよりのポジションとして
最適な技術選定を行い、効率的な開発手法を模索します。
メンバーが具体的な開発に取り組む際には、円滑な進捗をサポートするための基盤を整え、
コードレビューを通じてメンバーのスキル向上に寄与していただきたいと考えております。

直近、「Omiai」のFlutter化を推進しています。これにより、既存のフロントエンドとのバランスを保ちながら、
各プラットフォーム同士の共通比率の高い部分を効果的に更新していく計画です。
こういったプロダクト基盤からプロジェクトまでの開発をリードを中心にご対応頂く予定です。

<具体的な業務イメージ>
・要件定義、設計、実装、(コードレビュー)、検証、リリース作業
・不具合調査、改修、調査など
・SDKやライブラリ、各社ポリシーの更新に伴う対応など
・開発プロセスの改善提案、およびその実行
・モバイルチームのマネジメント

上記の開発リードを中心に、Flutter化における実装の合理化を進め、さらに、チームの中で生産性を上げるための提案を実施いただきたいと考えております。

また、チームマネジメント(他セクションのリーダーとのミーティングやタスク管理を含む)や、チームメンバーとの1on1ミーティング、
評価、チーム目標の設定、メンバーの育成、エンジニア採用におけるカジュアル面談や面接対応などもお任せしたいです。


■ポジションのポイント
▼仕様づくりなどに早期段階から携われる
要件の策定からエンジニアも参加し、PdM、PjM、エンジニア、QAが一つのチームとなりリリースまで推進します。
早期段階から関われるので、背景や仕様への納得感を持って開発を行うことができます

▼最新技術の導入やエンジニア主体の環境づくり
運用ルールやツールをエンジニア主体で選定する文化が根付いているため、
最新技術の導入なども積極的に取り組むことができる環境です。
(例:「LIQUID eKYC」の導入により、精度の高い本人認証と年齢確認を実現)

▼人々の幸せに寄り添い、社会課題の解決に挑む
日々サービスを利用した方々からの幸せな声が届きます。
多くの方々が幸せになるためのお手伝いができているという実感を持てるとともに、
少子化や婚姻数の減少といった社会問題にも目を向けながらアプリ開発に取り組んでいます。

当社は随一のサービスを目指しており、次なるステージに向けて更なる成長を遂げるため、
攻めの開発への移行が求められています。
これまでに築き上げた守りの開発に加え、新しいアプローチやアイディアを活かし、市場での競争力を強化し、
ビジネスとの連携を一層強化していくことが期待されています。
現状のflutter化プロジェクトを通して、市場に対して需要のある経験を積むことができるだけでなく、
弊社のプロダクトの成長にも貢献いただくことが可能です。
新たな技術への対応と市場ニーズへの適応が、競争力の向上と成長に繋がるポジションです。


■募集背景
現在では、累計会員数が1000万人(2024年7月時点)を超え、多くの方々にご利用いただいている
サービスとなりましたが、恋活・婚活マッチングサービスの社会的な需要や市場の要望が年々増大していく中で、
実現したい未来に対して人員が足りていない状況です。

現状、アプリの顔であるフロントサイドにおいてFlutterを用いて、少人数でも複数のターゲットにアプローチできる柔軟性と、
統一されたユーザー体験を提供できるという利点を生かしていますが、まだまだ、作り直しに近い状況であり
課題が多く残っています。

そうした現状を踏まえ、今後の更なる事業成長に向けて、サービスのコアとなるモバイルアプリ開発や、
当該チームを牽引いただける方を募集しています。
リーダーとして、各プロジェクトでのメンバーのサポート、プロセス改善を一緒に進めていただき開発効率の最大化と
各開発プロジェクトの最適化を図って、マネージャーとしてのキャリアを延ばしていただけるポジションであると考えています。


■Omiaiの組織/サービスについて
Omiaiのプロダクトは、2012年にマッチングアプリの草分けとしてスタート。

現在は累計1000万人(2024年7月時点)ユーザーが利用するToCアプリとしては規模の大きいプロダクトです。
(高トラフィックでもあります)
「結婚を見据えた真面目な出会い」をコンセプトに20代後半~30代のユーザーを中心に利用されています。

社会への影響としても、年間約6万人以上がお相手を見つけて退会されている状況であり、
ライフイベントの起点となる真面目な出会いを相当数・継続的に生み出しており、国内の結婚数や少子高齢化、
そこに行きつくまでの新しい出会いの価値観形成にも寄与していると考えています。

本ポジションでは、この「Omiai」 アプリの開発、サービス運営を担当する開発チームに所属いただきます。
開発組織でありながらもビジネス側、経営陣とも密に連携をとり並走し、開発やチームの仕事への貢献を通して
事業の成長に携わり、自らも成長できる環境です。

今後の展開としては、『独自のプロダクト価値の決定と新規機能開発』『開発環境・組織の強化』を通じて、
より多くのユーザーに出会いの機会提供を進めていきます。

現在のエニトグループの一員となった契機として、プロダクトの新機能開発、開発環境のリアーキテクトと新技術の導入(Flutter・AI)を推進しており、さながら第2創業期として、エンジニアリング・プロダクト両面の強化を進めています。


■こんな人が活躍しています


■チーム体制
エンジニア組織は少数精鋭で、バックエンド、ネイティブアプリ、プロジェクトマネジメント(PjM)の3チーム体制を
構成しています。
サーバーチームにはテックリード2名のほか、インフラ寄りのエンジニアも在籍しており、開発から基盤改善まで
一気通貫で担う体制です。役割にとらわれず、幅広い領域にチャレンジできます。

平均年齢は30代半ば。SIer、ITコンサル、SaaS、BtoC、金融、HRなど多様な業界出身のメンバーが在籍し、
それぞれの強みを活かしながらチーム間で協力。
施策や改善提案も横断的に進めています。PjMチームには女性メンバーもおり、専門性の異なるメンバーが連携し、
サービスの成長を支えています。

働き方はリモートが中心で、地方在住のフルリモートメンバーも複数います。
Google MeetやSlackハドルを活用し、日々のコミュニケーションや相談がしやすい環境です。
Slackでの気軽なやりとりに加え、1on1やレビュー会なども定期的に実施しており、
アウトプットに対して丁寧なリアクションが返ってくる文化が根づいています。
朝会での進捗共有や、ちょっとした相談の機会も設けており、スムーズなやり取りが可能です。
年に数回はリアルに集まる機会もあり、任意参加の懇親会なども開催しています。

また、弊社の開発チームは、全員がより広く深い技術を習得できるように、コーチングやワークショップ、LT会、
GCP学習プログラムなど様々なスキルアップに向けた施策の導入や、最新技術の取り組みなども積極的に行っています。
開発スタイルやチーム内のコミュニケーションとしては、下記のような取り組みもございます。

・開発の流れを1週間〜2週間の短い間隔でサイクルさせ、高頻度なリリースを実現
・ユニットごとに小さなチームを組成し、素早い意思決定や、PDCAもスピーディに回せる体制
・プルリクエスト単位でエンジニアリーダー・テックリードがレビューを実施
・プランナーとの距離も近く、VPoEとの1on1も週1で実施するなどタテヨコの繋がりを強化

【業務の変更の範囲】
全ての業務への配置転換あり
想定年収 800 〜 1,300 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ・コアタイム:11:00~16:00 ・フレキシブルタイム:7:00~21:00 ・標準労働時間:8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均11.3時間)
休憩時間: 60分
設立年数 14年 従業員数 110人
応募する

株式会社ドワンゴ

【正社員/全国フルリモート可/】ニコニコ事業サイト制作◆KADOKAWAグループ日本最大級の動画配信サービス展開~ のリモートワーク求人

■お仕事内容
ニコニコが運営する「超会議」「ボカコレ」などのイベントサイトから、ブランディング / プロモーション向けのキャンペーンサイトまで、
様々な Web サイトの制作を「要件定義・進行管理・実装・保守」を含め、幅広いフェーズをご担当いただきます。

また、サイト制作を効率化するために新規にシステムを設計・構築するなどといった、フロントエンドエンジニアの枠を超えた業務もご対応いただきます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: みなし労働時間/日 8時間00分
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 無
休憩時間: 60分
設立年数 29年 従業員数 900人
応募する

株式会社ドワンゴ

【正社員/全国フルリモート可/バックエンドエンジニア】教育事業のバックエンドエンジニア◆「ZEN Study」日本最大級の教育事業の開発~ のリモートワーク求人

■お仕事内容
スマートフォン・パソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「ZEN Study」をはじめとするサービスのサーバーサイドの開発を担当していただきます。

 ▼サービスの紹介
 私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。
 日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学」や、2万名を超え日本最大の生徒数であるネットの高校「N高等学校・S高等学校・R高等学校」と連携し、
 ネットの時代に合わせた教育関連のサービスを開発・運営しています。

  【ZEN Study(旧: N予備校)】
  ひとつで学習が完結するオールインワン学習アプリです。
  主に次のような機能を提供しています。

   ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「ライブ授業」
   ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」
   ・学習者同士の教え合いの場「フォーラム」
  ※「N予備校」は2024年8月末に「ZEN Study」にリニューアルしました

  【ZEN Compass】
  学習者を導く先生方などが利用するコーチング支援Webサービスです。
  LMS(Learning Management System)として学習状況を見ることができるだけではなく、より学習者を効率的に支援できるように、
  さまざまな指標で先生方を支えます。
  ※N予備校は2024年6月にZEN Studyにサービス名称を変更する予定です。

 ▼具体的な業務内容
 アプリケーションの実装だけでなく、要件定義やアーキテクチャの設計など、開発に関わる作業に幅広く関わっていただきます。

 ・アプリケーションの設計
  - 要件のヒアリング、提案
   - 要件をもとに、安全で効率的にサービス提供するためのアーキテクチャ設計
 ・サーバーサイドアプリケーションの開発、改善
   - 新規サービスや機能追加に対応するアプリケーションの実装、運用
   - 変化する需要に対し、適切にサービス提供を行うためのチューニング、ボトルネックの改善
   - リソースを効率的に活用するための改善
 ・サービスの運用
   - インシデント対応
  - サービス障害の暫定対処の立案、実施
  - インシデントの根本原因解消

■募集背景
私たちサーバーサイド開発チームでは、ZEN StudyをはじめとしたWebサービスの設計とその提供に責任を持ち、
どのようなシステムを作れば利用者の方に価値を届けられるのか、どうすればその価値を最大化できるかを常に考え、業務に取り組んでいます。

ZEN Studyを始めとする教育サービスは、ネットを活用した効率的な学習環境を提供するべく、
まだまだ様々な「できること」および「やるべきこと」があると考えています。
教育とITを上手く掛け合わせ、全ての「学ぶ人」「教える人」に価値あるサービスを提供するため、一緒に問題解決をしていけるエンジニアを募集します。


<関連リンク>
○ エンジニア採用説明資料
 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers

○ 開発者ブログ
 https://blog.nnn.dev/entry/2021/06/17/110000

○ ZEN Study
 https://www.nnn.ed.nico/

○ N高等学校・S高等学校・R高等学校プロジェクト採用
 https://www.nnn.ed.nico/recruit/

○ ZEN大学
 https://zen.ac.jp

【業務の変更の範囲】
想定年収 480 〜 630 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: みなし労働時間/日 8時間00分
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 無
休憩時間: 60分
設立年数 29年 従業員数 900人
応募する

株式会社ドワンゴ

【正社員/全国フルリモート可/フロントエンジニア】教育事業のフロントエンドエンジニア◆「ZEN Study」日本最大級の教育事業の開発~ のリモートワーク求人

■お仕事内容
スマートフォンやパソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「ZEN Study」のWebフロントエンド開発を担当していただきます。

▼サービスの紹介
私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。
日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学」や、3万名を超え日本最大の生徒数であるネットの高校「N高等学校・S高等学校・R高等学校」と連携し、
ネットの時代に合わせた教育関連のサービスを開発・運営しています。

 【ZEN Study(旧: N予備校)】
 ひとつで学習が完結するオールインワン学習アプリです。 主に次のような機能を提供しています。
  ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「ライブ授業」
  ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」
  ・学習者同士の教え合いの場「フォーラム」
 ※「N予備校」は2024年8月末に「ZEN Study」にリニューアルしました

 【ZEN Compass】
 学習者を導く先生方などが利用するコーチング支援Webサービスです。
 LMS(Learning Management System)として学習状況を見ることができるだけではなく、
 より学習者を効率的に支援できるように、さまざまな指標で先生方を支えます。

▼具体的な業務内容
実装だけでなく設計からリリース、FrontendOpsのような領域、ときには要件定義まで幅広く、
アプリケーション開発に関わること全般をご担当いただきます。

 業務の一例:
 ・アプリケーションのWebフロントエンド開発と改善
  - 新規機能や新規関連サービスのための調査・設計・開発
  - コードベースの定常的なリファクタリングや、その方針に関する議論
 ・アプリケーションのWebフロントエンドの運用
  - Webフロントエンド実装のデプロイ・リリース
  - エラー検知やパフォーマンス監視と修正
  - 依存ライブラリ、実行環境の定常的な更新
  - 上記全ての必要に応じた自動化
 ・Webフロントエンド開発と開発チームのための種々の業務
  - 業務知識や開発知識のドキュメンテーション
  - カジュアル面談や選考への参加などの採用活動

■ポジションの魅力
1. 学校運営をするドワンゴならではのプロダクト開発
 「ZEN Study」はN高グループの教材として、日々生徒に活用してもらうプロダクトになります。
 一般ユーザー向けの学習補助サービスは世の中にたくさんありますが、このプロダクトは学校での主要な学習までも担っています。
 教育領域に興味あるエンジニアには開発のやりがいがあるプロダクトだと思っています。

2. UI/UX観点で開発ができる
 N高グループの生徒が高校卒業に必要な単位を取得するために毎日触り、学ぶことにストレスを感じさせないための
 プロダクト開発をフロントエンドエンジニアとして経験ができます。企画やデザイナーと一緒にUI・UXについて
 エンジニア観点で話しを進めながらプロダクト成長に関われるポジションです。

3.全員リードエンジニアのスタンス
 ユーザー体験を向上させるために常に最新技術を追求しながら、最適な技術選定をしてプロダクトに取り入れています。
 この技術選定は1人のリードエンジニアだけで行うのではなく、チーム全員で会話をしながら最適解を見つけていくため、
 裁量を持ちながら働きたい方にはやりがいあるポジションです。

4.働きやすさ
 リモートワーク、裁量労働制を導入しているため、ご自身の生活に合わせた働き方が可能です。
 また、評価制度や福利厚生なども整備されていて働きやすい環境です。

■募集背景
私たちZEN StudyのWebフロントエンドチームは、より多くの人が安心して学習に集中できる状態にすることを使命としています。
機能の提供にとどまらず、安定して快適な学習の場を作り、守り続ける必要があります。

ZEN Studyでは今後、「学ぶ人」の目標達成をより支援する機能、「教える人」の指導を支援する機能など、
未来の「当たり前」となる学習の場になっていくべく、更なる変化を計画しています。

全ての「学ぶ人」と「教える人」のために、新しい学習体験を一緒に作るWebフロントエンジニアを募集しています。

■関連リンク
○ エンジニア採用説明資料
 https://speakerdeck.com/nnndev/for-engineers

○ ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
 https://blog.nnn.dev/

○ ZEN Study
 https://www.nnn.ed.nico/

○ N高等学校・S高等学校・R高等学校プロジェクト採用
 https://www.nnn.ed.nico/recruit/

○ ZEN大学
 https://zen.ac.jp
 https://www.syllabus.zen.ac.jp/

【業務の変更の範囲】
想定年収 480 〜 630 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: みなし労働時間/日 8時間00分
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 無
休憩時間: 60分
設立年数 29年 従業員数 900人
応募する

株式会社ドワンゴ

【正社員/全国フルリモート可/クラウドエンジニア】クラウド開発基盤エンジニア◆KADOKAWAグループ横断のミッション~ のリモートワーク求人

■お仕事内容
ニコニコや KADOKAWA グループにおける AWS の活用を通じた組織の全体最適に関する業務をご担当いただきます。EC2 や RDS、 K8s などを活用したサービスのバックエンドやインフラではなく、 AWS Organizations や Control Tower、 Security Hub、Guard Duty、 Event Bridge などを活用したクラウドプラットフォーム全体に関わる業務になります。想定される業務例は次の通りです。

・AWS の活用を必要とするニコニコ/ KADOKAWA グループのシステムに対する技術的な支援の推進
・KADOKAWA グループ全体のセキュリティ向上につながる施策展開・各社支援
・ステークホルダーとの調整・交渉を通じた最適なソリューション提案および案件獲得
・組織全体で利用される共通システムや統制管理に関する仕組みの設計・開発・運用
・組織全体における技術方針の策定や AWS の活用に向けた戦略の立案
・特定の技術要素に関する調査・検証
・組織全体におけるインフラコストの適正化
・社内の経理・計上処理に沿ったインフラコストの会計業務

※「いきなり選考に進むのは少し不安…」という方もご安心ください。まずはカジュアル面談で、お互いのことをざっくばらんにお話ししませんか?お気軽にご応募ください。

【業務の変更の範囲】
想定年収 544 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: みなし労働時間/日 8時間00分
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 無
休憩時間: 60分
設立年数 29年 従業員数 900人
応募する

株式会社ドワンゴ

【正社員/全国フルリモート可/開発エンジニア】ニコニコ事業の課金システム開発エンジニア◆KADOKAWAグループ日本最大級の動画配信サービス展開~ のリモートワーク求人

■お仕事内容
ニコニコプレミアム・ニコニコチャンネル等で利用されている内製の課金システムについて、以下の業務に参加していただきます。
・新規課金システムの設計・開発およびローンチ後の継続的開発・運用
・既存課金システムの保守・運用および保守性の向上またはそのための提案
・CIの整備、コードベースの改善、モダンな開発手法の導入など
・運用の整理・改善・提案

■ミッション
「クリエイターとサービス事業者が、作品づくりやプロダクト開発といった本質的な活動に専念できる決済基盤を創る」

これは、私たち自身がプラットフォーマーとして数々のサービスを立ち上げ、決済の複雑さや外部環境のリスクに直面してきた経験から生まれたミッションです。
だからこそ、そのリアルな知見をすべて注ぎ込み、誰もが安心して創造的な挑戦を続けられる、安定した決済基盤の実現を目指しています。

現在は既存サービスのLTV向上を目指した機能拡張や課金システムの統廃合に取り組む重要なフェーズです。
この挑戦をエンジニアリングの力で共に推進してくれる中核メンバーを募集しています。

■ポジションの魅力
1. 事業とクリエイターを支える仕組みをデザインする経験
 ニコニコのビジネスとクリエイターエコノミーの心臓部である課金システムに携わることができます。
 多様な決済体験をパッケージで提供し、クリエイターが安心して収益を得られる仕組みをデザインすることで、
 事業と表現活動の両方にダイレクトに貢献できます。

2. 領域を越えて成長できるフルスタックな環境
 フロントエンド、バックエンド、インフラと、特定の技術領域に閉じることなく、プロダクト開発に必要な技術スタックを幅広く経験できます。
 ご自身の得意領域を伸ばしつつ、新しいスキルを実践で身につけていくことができます。

3. 将来の可能性を秘めたプロダクト
 私たちが開発する決済基盤は、将来的にはニコニコの枠を越えて、
 多様なプラットフォーマーの事業を支えるプロダクトへと成長していく可能性を秘めています。
 その初期段階から、プロダクトの成長に中核として関わることができます。

※「いきなり選考に進むのは少し不安…」という方もご安心ください。まずはカジュアル面談で、お互いのことをざっくばらんにお話ししませんか?お気軽にご応募ください。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: みなし労働時間/日 8時間00分
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 無
休憩時間: 60分
設立年数 29年 従業員数 900人
応募する
53件中 1件~10件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる求人も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【正社員/東京/ネットワークセキュリティエンジニア】東京勤務|資格取得支援制度あり|リモート可 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
ランスタッドの中でもITに特化したクライアント向けサービスを提供しているITSS(IT Solution Service)事業部での採用です。
当ポジションはセキュリティプロジェクトの全体像を理解し、幅広いスキルを習得することで、
エンジニアとしての市場価値を高めることができます。

<具体的な業務イメージ>
・現状分析と課題特定
顧客の既存ネットワーク構成をヒアリングし、セキュリティ上の脆弱性や課題を洗い出す。
・ソリューション提案
課題解決に向けたセキュリティソリューション(ファイアウォール、IDS/IPSなど)を選定し、導入計画を策定する。
・設計/構築
提案したソリューションの要件定義、詳細設計、および環境構築を実施する。
・運用/保守
導入後のセキュリティ機器の監視、ログ分析、および定期的な設定見直しを行う。

【想定製品】
・ファイアウォール: Fortinet (FortiGate), Palo Alto Networks, Check Point
・IDS/IPS: Trend Micro TippingPoint, Cisco Firepower
・クラウド型セキュリティ: Zscaler (ZTNA, SWG)
・脆弱性診断ツール: Qualys, Nessus


■ポジションの魅力
ーNWセキュリティエンジニアとしてのキャリアアップをお求めの方はITSSへ!ー
人気セキュリティ製品の実務経験が積める!
現状分析やソリューション提案といった上流の工程から、設計、構築、運用・保守まで、プロジェクト全体を一貫して担当できる!
リモートワークがメイン!


■働き方の制度
▼テレワーク制度
クライアント先により様々ではありますが、業務やスケジュールに合わせて働く場所を選ぶことが可能です。
社員の自立性を尊重し、業務効率および生産性の向上を図ります。

在宅率(1日)54% ※2022年1月~3月実績


■ライフステージの制度
▼育児休業
女性の育児休暇取得率は100%、育児休暇からの復帰率も100%です。(2021年12月時点)
また男性の育児休暇も取得が進んでいます。
▼結婚特別休暇
社員本人や社員の子が結婚するときに休暇が付与されます。
▼子どもの看護休暇
けがや病気となったお子さんの看護のために休暇を取得することができます。


■障害をお持ちの皆さまへ
ランスタッドでは、障害の有無や性別・国籍に関係なく、全ての社員において個人を尊重し、インクルーシブな環境づくりを推進しています。
現在全国で多くの障害を持つ社員が在籍しており、社員それぞれが自身の能力やスキルを活かし活躍しています。
募集中のすべてのポジションにおいて、障害者の方のご応募も歓迎しております。
※障害の特性上、配慮が必要となる場合には応募時にお知らせください。

【正社員/東京週1リモート/セキュリティ・WAF】週1回程度の出社でOK!!市場価値の高いセキュリティの専門家へのキャリア構築が実現できます。 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
-WAF(Web Application Firewall)の構築、維持・運用管理をお願いします-

▼WAFの導入と設定
WAFソリューションを導入し、アプリケーションの特性に合わせて最適なルールセットやポリシーを設定します。
▼セキュリティログの監視と分析
WAFが生成するログやアラートを監視し、SQLインジェクション、クロスサイトスクリプティング(XSS)、DDoS攻撃などの脅威を特定して対応します。
▼脅威の緩和と対応
検出された脅威に対して、適切な対策(ルールの最適化、ブロック設定など)を講じ、セキュリティインシデント発生時には迅速な対応と原因分析を行います。
▼セキュリティの改善提案
開発チームやインフラチームと協力し、ウェブアプリケーションのセキュリティをさらに向上させるための改善策を提案・実施します。
▼最新の脅威動向の調査
最新のサイバー攻撃のトレンドや脆弱性に関する情報を常に収集し、WAFの防御機能を最新の状態に保ちます。


■ポジションの魅力
-社会貢献度が高く、セキュリティエンジニアとしての価値向上を目指せる-

▼重要かつ、社会貢献度の高い仕事
Webアプリケーションをサイバー攻撃から守るという重要な役割を担い、社会的な貢献度を実感できることです。
特に、ECサイトや金融機関など、顧客の個人情報を扱う重要なシステムを守ることで、安心・安全なオンラインサービス提供に貢献できます。
▼スキルアップ
Webアプリケーションの脆弱性や最新のサイバー攻撃手法に関する専門的な知識を学び、習得する機会が増えます。
▼リモートワークが基本
出社は基本的に週に1回程度(必要に応じて出社)。
良好なワークライフバランスとキャリアアップが両立可能です。


■働き方の制度
▼テレワーク制度
クライアント先により様々ではありますが、業務やスケジュールに合わせて働く場所を選ぶことが可能です。
社員の自立性を尊重し、業務効率および生産性の向上を図ります。

在宅率(1日)54% ※2022年1月~3月実績


■ライフステージの制度
▼育児休業
女性の育児休暇取得率は100%、育児休暇からの復帰率も100%です。(2021年12月時点)
また男性の育児休暇も取得が進んでいます。
▼結婚特別休暇
社員本人や社員の子が結婚するときに休暇が付与されます。
▼子どもの看護休暇
けがや病気となったお子さんの看護のために休暇を取得することができます。


■障害をお持ちの皆さまへ
ランスタッドでは、障害の有無や性別・国籍に関係なく、全ての社員において個人を尊重し、インクルーシブな環境づくりを推進しています。
現在全国で多くの障害を持つ社員が在籍しており、社員それぞれが自身の能力やスキルを活かし活躍しています。募集中のすべてのポジションにおいて、障害者の方のご応募も歓迎しております。
※障害の特性上、配慮が必要となる場合には応募時にお知らせください。


■キャリアビジョン
-サイバーセキュリティの最前線で活躍するWAFエンジニアの多様なキャリアビジョンー

▼セキュリティコンサルタント/セキュリティアナリスト
より広範なセキュリティ対策を担う重要かつ、市場価値の高いポジションです。
▼セキュリティアーキテクト
WAFだけでなく、ネットワークやOS、クラウドサービスなど、幅広い技術要素を考慮した包括的なセキュリティ基盤の構築に貢献。
▼ホワイトハッカー
社会や企業を守るため高度な専門知識を有するセキュリティエンジニア。

【正社員/地方フルリモ/Microsoftセキュリティアーキテクト】Microsoftセキュリティのスペシャリストとして挑戦!! のリモートワーク求人

~750 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
顧客が使用しているMicrosoft Azureクラウド環境を安全に保つために、
体制の評価と強化、脆弱性の特定、改善戦略の推奨をする業務です。
単なる技術的な設定だけでなく、組織全体のルールやプロセスも考慮して、
強固でコンプライアンスに準拠したセキュリティ体制を築くことを目指します。

<具体的な業務イメージ>
▼セキュリティの評価と改善
顧客のクラウド環境を診断し、脆弱性を特定。ベストプラクティスに基づいたセキュリティ対策を提案・設計
▼Azureセキュリティサービスの活用
Azureのセキュリティ関連ツール(Defender for Cloud、Sentinelなど)の設定を評価し、強化
▼コンプライアンスの遵守
ISO 27001などの業界標準や規制に準拠しているか確認し、対応を支援
▼顧客との連携
顧客チームと密に連携し、セキュリティに関するワークショップやリスク評価を主導


■ポジションの魅力
-Microsoftセキュリティアーキテクトとして類を見ない経験ができます!!-

・Microsoft直轄の高度プロジェクトを担当する、またとないチャンスです!
・フルリモートで全国どこからでも勤務が可能!!(出張や緊急対応の招集もありません)
・6週間のトレーニング期間を経てから、安心して業務に参画することが可能!!


■働き方の制度
▼テレワーク制度
クライアント先により様々ではありますが、業務やスケジュールに合わせて働く場所を選ぶことが可能です。
社員の自立性を尊重し、業務効率および生産性の向上を図ります。

在宅率(1日)54% ※2022年1月~3月実績


■ライフステージの制度
▼育児休業
女性の育児休暇取得率は100%、育児休暇からの復帰率も100%です。(2021年12月時点)
また男性の育児休暇も取得が進んでいます。
▼結婚特別休暇
社員本人や社員の子が結婚するときに休暇が付与されます。
▼子どもの看護休暇
けがや病気となったお子さんの看護のために休暇を取得することができます。


■障害をお持ちの皆さまへ
ランスタッドでは、障害の有無や性別・国籍に関係なく、全ての社員において個人を尊重し、インクルーシブな環境づくりを推進しています。
現在全国で多くの障害を持つ社員が在籍しており、社員それぞれが自身の能力やスキルを活かし活躍しています。募集中のすべてのポジションにおいて、障害者の方のご応募も歓迎しております。
※障害の特性上、配慮が必要となる場合には応募時にお知らせください。


■私たちが大切にすること
ランスタッドは全社員の真の可能性を引き出し、その価値と夢を尊重します。
・多様性を尊重する文化。多様な働き方を支援する為の制度が充実
・自主性が尊重され、「自分のキャリアは自分でデザインする」ことができる環境
・社員の教育・育成に力を入れており研修制度が充実
・実力主義、正当な評価を受けられる体制完備


■事業部のVision
無限の可能性にチャレンジ
これが、ITソリューションサービス事業の使命です。

人材サービス業界で世界No.1のランスタッドでは、グローバルで推進している戦略の1つとしてITサービス事業の推進があります。
2021年1月より新たなブランドとして『digital talent solutions』を立ち上げました。

一般的なエンジニア派遣、いわゆる「SES」とは一線を画すサービスとして発足しています。
エンジニアの「リソース」を提供するのではなく「技術」を提供することで、クライアントもエンジニアもwin-winになるビジネスを展開しています。
弊社は事業を通じてどんなスキルアップやキャリアップも叶う、”無限の可能性”に挑戦できる環境を作り出しています。

ネットワークエンジニア(ラボ運営)<IT Solution Service>東京 のリモートワーク求人

~1,100 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
外資ネットワークベンダー企業の社内ラボの運営業務を行っていただきます。

各機器の検証・評価を実施し、ラボ運営業務になります。

Ciscoを中心としたネットワーク、サーバのコンフィグなどの構築・運用(L2スイッチ、L3スイッチ、F/W、無線コントローラ、サーバ)
Ciscoを中心とした機器構成管理
ラックの移動など物理的な設置作業
依頼に対して、日本語・英語でメール・チャットにて対応

【私たちが大切にすること】
ランスタッドは全社員の真の可能性を引き出し、その価値と夢を尊重します。

多様性を尊重する文化。多様な働き方を支援する為の制度が充実
自主性が尊重され、「自分のキャリアは自分でデザインする」ことができる環境
社員の教育・育成に力を入れており研修制度が充実
実力主義、正当な評価を受けられる体制完備

【事業部のVision】
無限の可能性にチャレンジ
これが、ITソリューションサービス事業の使命です。

人材サービス業界で世界No.1のランスタッドでは、グローバルで推進している戦略の1つとしてITサービス事業の推進があります。2021年1月より新たなブランドとして『digital talent solutions』を立ち上げました。

一般的なエンジニア派遣、いわゆる「SES」とは一線を画すサービスとして発足しています。
エンジニアの「リソース」を提供するのではなく「技術」を提供することで、クライアントもエンジニアもwin-winになるビジネスを展開しています。
弊社は事業を通じてどんなスキルアップやキャリアップも叶う、”無限の可能性”に挑戦できる環境を作り出しています。

【正社員/東京/セキュリティ製品導入支援エンジニア】 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
SIEM導入によるセキュリティ製品導入支援

▼要件定義
顧客の監視対象システム(サーバー、ネットワーク機器など)を特定し、収集すべきログの種類や分析要件を定義

▼SIEMツールの選定・導入
要件に合致したSIEMツール(例:Splunk、Elasticsearch)を選定し、設計・構築

▼ルール設定とチューニング
誤検知を防ぐための相関ルール(複数のログを組み合わせて分析するルール)を設定し、運用しながらチューニングを実施

▼インシデント対応体制の構築
セキュリティインシデント発生時の検知、分析、報告、および対応フローを策定し、顧客担当者への教育を行う

【想定製品】
SIEM製品: Splunk, LogRhythm, QRadar, Elastic Stack (Logstash)
ログ管理ツール: Sumo Logic
ログストレージ: Amazon S3, Google Cloud Storage, Azure Blob Storage


■ポジションの魅力
・幅広いセキュリティ製品に携わることができ、スキルアップができます!!
・導入から要件定義フェーズまで一気通貫で経験をすることができます!!
・基本はリモートワーク中心の勤務が可能です!!


■働き方の制度
▼テレワーク制度
クライアント先により様々ではありますが、業務やスケジュールに合わせて働く場所を選ぶことが可能です。
社員の自立性を尊重し、業務効率および生産性の向上を図ります。

在宅率(1日)54% ※2022年1月~3月実績


■ライフステージの制度
▼育児休業
女性の育児休暇取得率は100%、育児休暇からの復帰率も100%です。(2021年12月時点)
また男性の育児休暇も取得が進んでいます。

▼結婚特別休暇
社員本人や社員の子が結婚するときに休暇が付与されます。

▼子どもの看護休暇
けがや病気となったお子さんの看護のために休暇を取得することができます。


■障害をお持ちの皆さまへ
ランスタッドでは、障害の有無や性別・国籍に関係なく、全ての社員において個人を尊重し、インクルーシブな環境づくりを推進しています。
現在全国で多くの障害を持つ社員が在籍しており、社員それぞれが自身の能力やスキルを活かし活躍しています。
募集中のすべてのポジションにおいて、障害者の方のご応募も歓迎しております。
※障害の特性上、配慮が必要となる場合には応募時にお知らせください。

【正社員/地方フルリモ/Azureソリューションアーキテクト】Azureクラウドのスペシャリストとして挑戦!!ソリューションアーキテクトポジション のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
顧客が使用しているMicrosoft Azureクラウド環境に障害や災害が発生した際に、
高い信頼性を保ち、迅速な復旧をサポートし、環境の継続性を高める業務です。

<具体的な業務イメージ>
▼システムの弱点を特定し、改善の提案(可用性の見直し、およびクラウドデザイン
システムの復旧力や回復力を評価し、単一障害点や脆弱性を特定
▼重要な計画を見直し、強化する
災害発生時の対応計画(DRP、BCP)をレビューし、エスカレーション手順や復旧方法などを改善
▼専門的な文書を作成する
評価結果や改善の推奨事項をまとめた、顧客向けの報告書を作成
▼顧客との連携
顧客チームと話し合い、目標(RTO/RPO)やインシデント発生時の対応手順の理解
▼専門的な文書作成
評価結果や改善提案をまとめた報告書を作成し、顧客に提示


■ポジションの魅力
-Azureソリューションアーキテクトとして類を見ない経験ができます!!-
・Microsoft直轄の高度プロジェクトを担当する、またとないチャンスです!
・フルリモートで全国どこからでも勤務が可能!!(出張や緊急対応の招集もありません)
・6週間のトレーニング期間を経てから、安心して業務に参画することが可能!!


■働き方の制度
▼テレワーク制度
クライアント先により様々ではありますが、業務やスケジュールに合わせて働く場所を選ぶことが可能です。
社員の自立性を尊重し、業務効率および生産性の向上を図ります。

在宅率(1日)54% ※2022年1月~3月実績


■ライフステージの制度
▼育児休業
女性の育児休暇取得率は100%、育児休暇からの復帰率も100%です。(2021年12月時点)
また男性の育児休暇も取得が進んでいます。
▼結婚特別休暇
社員本人や社員の子が結婚するときに休暇が付与されます。
▼子どもの看護休暇
けがや病気となったお子さんの看護のために休暇を取得することができます。


■障害をお持ちの皆さまへ
ランスタッドでは、障害の有無や性別・国籍に関係なく、全ての社員において個人を尊重し、インクルーシブな環境づくりを推進しています。
現在全国で多くの障害を持つ社員が在籍しており、社員それぞれが自身の能力やスキルを活かし活躍しています。募集中のすべてのポジションにおいて、障害者の方のご応募も歓迎しております。
※障害の特性上、配慮が必要となる場合には応募時にお知らせください。


■私たちが大切にすること
ランスタッドは全社員の真の可能性を引き出し、その価値と夢を尊重します。
・多様性を尊重する文化。多様な働き方を支援する為の制度が充実
・自主性が尊重され、「自分のキャリアは自分でデザインする」ことができる環境
・社員の教育・育成に力を入れており研修制度が充実
・実力主義、正当な評価を受けられる体制完備


■事業部のVision
無限の可能性にチャレンジ
これが、ITソリューションサービス事業の使命です。

人材サービス業界で世界No.1のランスタッドでは、グローバルで推進している戦略の1つとしてITサービス事業の推進があります。
2021年1月より新たなブランドとして『digital talent solutions』を立ち上げました。

一般的なエンジニア派遣、いわゆる「SES」とは一線を画すサービスとして発足しています。
エンジニアの「リソース」を提供するのではなく「技術」を提供することで、クライアントもエンジニアもwin-winになるビジネスを展開しています。
弊社は事業を通じてどんなスキルアップやキャリアップも叶う、”無限の可能性”に挑戦できる環境を作り出しています。

【正社員/地方フルリモ/Azureソリューションアーキテクト】Azureクラウドのスペシャリストとして挑戦!!ソリューションアーキテクトポジション のリモートワーク求人

~750 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
顧客が使用しているMicrosoft Azureクラウド環境に障害や災害が発生した際、
もしくは増強、見直しの際に、高い信頼性を保ち、迅速な復旧をサポートし、環境の継続性を高める業務です。

<具体的な業務イメージ>
▼システムの弱点を特定し、改善の提案(可用性の見直し、およびクラウドデザイン)
システムの復旧力や回復力を評価し、単一障害点や脆弱性を特定
▼重要な計画を見直し、強化する
災害発生時の対応計画(DRP、BCP)をレビューし、エスカレーション手順や復旧方法などを改善
▼専門的な文書を作成する
評価結果や改善の推奨事項をまとめた、顧客向けの報告書を作成
▼顧客との連携
顧客チームと話し合い、目標(RTO/RPO)やインシデント発生時の対応手順の理解
▼専門的な文書作成
評価結果や改善提案をまとめた報告書を作成し、顧客に提示


■ポジションの魅力
-Azureソリューションアーキテクトとして類を見ない経験ができます!!-
・Microsoft直轄の高度のプロジェクトを担当する、またとないチャンスです!
・フルリモートで全国どこからでも勤務が可能!!(出張や緊急対応の招集もありません)
・6週間のトレーニング期間を経てから、安心して業務に参画することが可能!!


■働き方の制度
▼テレワーク制度
クライアント先により様々ではありますが、業務やスケジュールに合わせて働く場所を選ぶことが可能です。
社員の自立性を尊重し、業務効率および生産性の向上を図ります。

在宅率(1日)54% ※2022年1月~3月実績


■ライフステージの制度
▼育児休業
女性の育児休暇取得率は100%、育児休暇からの復帰率も100%です。(2021年12月時点)
また男性の育児休暇も取得が進んでいます。
▼結婚特別休暇
社員本人や社員の子が結婚するときに休暇が付与されます。
▼子どもの看護休暇
けがや病気となったお子さんの看護のために休暇を取得することができます。


■障害をお持ちの皆さまへ
ランスタッドでは、障害の有無や性別・国籍に関係なく、全ての社員において個人を尊重し、インクルーシブな環境づくりを推進しています。
現在全国で多くの障害を持つ社員が在籍しており、社員それぞれが自身の能力やスキルを活かし活躍しています。募集中のすべてのポジションにおいて、障害者の方のご応募も歓迎しております。
※障害の特性上、配慮が必要となる場合には応募時にお知らせください。


■私たちが大切にすること
ランスタッドは全社員の真の可能性を引き出し、その価値と夢を尊重します。
・多様性を尊重する文化。多様な働き方を支援する為の制度が充実
・自主性が尊重され、「自分のキャリアは自分でデザインする」ことができる環境
・社員の教育・育成に力を入れており研修制度が充実
・実力主義、正当な評価を受けられる体制完備


■事業部のVision
無限の可能性にチャレンジ
これが、ITソリューションサービス事業の使命です。

人材サービス業界で世界No.1のランスタッドでは、グローバルで推進している戦略の1つとしてITサービス事業の推進があります。
2021年1月より新たなブランドとして『digital talent solutions』を立ち上げました。

一般的なエンジニア派遣、いわゆる「SES」とは一線を画すサービスとして発足しています。
エンジニアの「リソース」を提供するのではなく「技術」を提供することで、クライアントもエンジニアもwin-winになるビジネスを展開しています。
弊社は事業を通じてどんなスキルアップやキャリアップも叶う、”無限の可能性”に挑戦できる環境を作り出しています。

【正社員/東京/IT・DXコンサルタント|マネージャー】チェンジホールディングス のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
経営層と直接対話し、構想から実行までをリード。
管理職であっても現場で手を動かし、プレイヤーとしても成長できます。


<具体的な業務イメージ>
・クライアント(主に経営層)との直接対話による構想策定・要件定義
・DX推進に向けた業務改革・IT導入支援(クラウド、AI、SaaS等)
・提案書作成、プレゼン、条件交渉などの提案活動
・プロジェクトマネジメント(進捗・品質・コスト)
・チームメンバーの育成・評価、ナレッジ共有
・新規ビジネス機会の発掘と提案 ほか


■プロジェクト事例
▼空港業務改善プロジェクト
期間:3ヶ月/予算:500万円/体制:社内3名+社外100名
フェーズ:課題抽出〜検証〜分析〜次フェーズ提案まで一貫して担当

▼既存システムリプレイス検討プロジェクト
期間:6ヶ月/予算:2,000万円/体制:社内4名+社外10名
フェーズ:構想策定〜外部設計〜見積り〜ドキュメント作成〜ファシリテーション


■チームマネジメントの範囲
・3〜5名程度のメンバーをリーダー的立場でマネジメント
・日々の業務を通じてフィードバックを提供し、成長支援
・評価面談や育成支援は状況に応じて実施(キャリア支援は職責外)


■入社後の期待
・入社後半年以内に、単独でクライアントに満足いただけるデリバリーを実現すること
・顧客との対話を通じて、構想策定から実行までをリード
・チームメンバーの育成・評価を通じて、組織力の向上に貢献
・新規ビジネス機会の発掘・提案を通じて、事業拡大に寄与


■当社について
私たちChangeグループは、「Change People, Change Business, Change JAPAN」をスローガンに、
日本社会が抱える人材不足という構造的課題に挑戦しています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)とM&Aを軸に、企業の変革を支援することで、社会全体の活性化を目指しています。

その中核を担うNew-IT事業部では、グループ企業との連携を強化し、顧客への価値提供を最大化する体制を構築中です。
今後の事業拡大に向けて、共に挑戦し、変革を推進する仲間を募集します。


■チェンジだけの魅力
私たちは、「人が採れない」という採用難の課題に対し、“採用以外”の答えを創り出すことに挑戦しています。
AI・デジタル・IoTを活用し、現場の生産性や業務設計そのものを変革することで、組織の根本的な課題解決に貢献しています。
さらに、グループ全体の事業基盤を活かし、実証とサービス提供を繰り返すことで“実行力”のあるDXを推進。
グループ連携を通じ、民間・公共問わず、実績に裏打ちされたノウハウを強みに、構想だけで終わらない本質的な変革を実現しています。

【埼玉】デジタルカメラに関する組込開発業務(プロジェクトマネジメント) のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
大手カメラメーカー様の開発環境で、デジタルカメラのファームウェア開発におけるPM業務に従事して頂きます。

【業務内容】
・デジタルカメラのファームウェア開発・UI制御/デバイス制御に関わる開発
・数十名規模のプロジェクトマネジメント(PM)業務
・多様な部署を巻き込みながらの折衝業務や構成メンバーの教育指導、プロセス・タスク管理

【テクノプロ・デザイン社について】
当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。
テクノプロ・デザイン社では7,500名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。

【自社開発センター勤務】請負・受託開発のPL/PL候補(仙台) のリモートワーク求人

~750 万円 / 年

◎詳細
■募集背景
当社の主要クラインアントであるメーカーは100年に一度の変革期を迎えております。
ハード部分でのコモディティ化が進み大きな性能差が生まれず、ユーザーエクスペリエンス(UX)などソフト領域で差別化する時代になりつつあります。メーカーからのオーダーも複雑化していく中で、当社としても単なる人材サービスというビジネスではなくソリューションサービスを提供していく必要があり、請負化、ソフト領域を強化して参ります。そのための組織強化、人員増員で募集いたします。

■テクノプロ・デザイン社について
当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。
テクノプロ・デザイン社では7,000名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
https://www.technopro.com/design/recruit_cp/career/

■ソフトウェア開発センターについて
全国に5拠点を構えています。合計190名の体制となっています。
・仙台事業所(宮城 仙台)
・東京事業所(東京 五反田、三田)
・川崎事業所(神奈川 川崎)
・大阪事業所(大阪 江坂)


■業務内容
製造業における請負事業を行っている当社のソフトウェア開発センターにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウド、WEB、組込)に関わるプロジェクトのリード、マネジメントを推進いただきます。
具体的にはプロジェクトの目標やスコープを定義し、進行方針やスケジュール、リソースの割り当てを計画する事から、開発チームをリードし、メンバーの役割と責任を明確にし、タスクの割り当てや進捗状況の管理を行い、必要に応じて自らもプレイヤーとしてサポートを提供するプレイングマネージャーとして活躍いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。

【開発プロジェクト事例】
・急速充電器向けOCPPプロトコル通信機能開発
・画像分析装置ソフトウェア開発
・半導体製造装置ソフトウェア開発
・券売機関連ソフト開発

【やりがい】
自身の役割や専門性を通じて、プロジェクトの成功に貢献できることから、達成感ややりがいを感じます。
また先端技術の開発プロジェクトを通して最新スキルとマネジメント力を身に付け向上できます。

【キャリアイメージ】
(PL候補)→PL→PM→事業所責任者

上部に戻る

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

への応募が完了しました。

ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?

への辞退が完了しました。

またのご応募お待ちしています。

求人へのお申し込みにはログインが必要です。

会員登録がまだの場合はこちら

既に応募済みの案件です。

求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。

求人への応募にはご住所の入力が必要です。

予期せぬエラーが発生しました。