Photoshop×上場企業のリモートワーク転職・求人情報一覧 -2ページ目
12件中 11件~12件
株式会社オープンドア
【正社員/Webデザイナー】国内最大級の旅行比較サイト『トラベルコ』を運営するプライム上場企業でのWebデザイナー募集! のリモートワーク求人
■業務概要
旅行比較サイト『トラベルコ』を中心に、海外版「TRAVELKO」や
伝統工芸作品の紹介サイト「GALLERY JAPAN」のWEBデザイン業務をお任せします。
仕様面の検討や企画段階からプロジェクトに参加するなど、ディレクターと連携を取りながらデザイン制作を担っていただきます。
・「トラベルコ」既存メニューの改修におけるUIUXデザイン制作(業務の約8割を占めています)
・「トラベルコ」新規メニューや既存メニューのリニューアル・「GALLERY JAPAN」改修におけるUIUXデザイン制作
・タイアップ特集のデザインディレクション、バナー作成
■「トラベルコ」
旅行比較サイトであるトラベルコは、情報量が非常に多いことが特徴です。
単にキレイなデザインではなく、比較サイトとしてユーザーに使いやすいよう
「比較をしやすいデザイン」「1ページ内にどれだけ商品数を多く出せるか」などの観点から、
使いやすいUIUXを突き詰めることを大切にしています。
納期の設定はあるものの、時には納得するまで上記を追求する方針になることもあり、
ユーザビリティを重視したデザイン経験を積むことができます。
■「GALLERY JAPAN」
日本の“伝統工芸作品”の紹介サイトです。日本が誇る伝統美のひとつを、日本だけでなく世界に向けて発信するため、
日本語と英語で展開しています。
【業務の変更の範囲】
無
旅行比較サイト『トラベルコ』を中心に、海外版「TRAVELKO」や
伝統工芸作品の紹介サイト「GALLERY JAPAN」のWEBデザイン業務をお任せします。
仕様面の検討や企画段階からプロジェクトに参加するなど、ディレクターと連携を取りながらデザイン制作を担っていただきます。
・「トラベルコ」既存メニューの改修におけるUIUXデザイン制作(業務の約8割を占めています)
・「トラベルコ」新規メニューや既存メニューのリニューアル・「GALLERY JAPAN」改修におけるUIUXデザイン制作
・タイアップ特集のデザインディレクション、バナー作成
■「トラベルコ」
旅行比較サイトであるトラベルコは、情報量が非常に多いことが特徴です。
単にキレイなデザインではなく、比較サイトとしてユーザーに使いやすいよう
「比較をしやすいデザイン」「1ページ内にどれだけ商品数を多く出せるか」などの観点から、
使いやすいUIUXを突き詰めることを大切にしています。
納期の設定はあるものの、時には納得するまで上記を追求する方針になることもあり、
ユーザビリティを重視したデザイン経験を積むことができます。
■「GALLERY JAPAN」
日本の“伝統工芸作品”の紹介サイトです。日本が誇る伝統美のひとつを、日本だけでなく世界に向けて発信するため、
日本語と英語で展開しています。
【業務の変更の範囲】
無
| 想定年収 | 350 〜 500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 | |||
| 企業概要 |
株式会社オープンドアは国内最大級の旅行比較サイト『トラベルコ』を運営するプライム上場企業です。
海外版の『Travelko』と、日本の伝統工芸紹介サイト『GALLERY JAPAN』も運営しております。 メインの『トラベルコ』は国内外のホテル、航空券、ツアーのほか、 アクティビティー、長距離バス、レンタカーなど、旅行と周辺サービスを全方位的に網羅! その精度とユーザーの利便性で、他社の類似サービスを大きく引き離しています。 『Travelko』は既に英語、中国語、韓国語で展開し、今後さらに世界各国へ広げていきます。 多くのユーザーに愛されるサービスで、やりがいは非常に大きいです! 1,500以上の旅行サイトを一括で検索できる旅行比較サイトで、 海外・国内のツアーや航空券、ホテルの宿泊プラン、ダイナミックパッケージなどの 幅広い旅行商品から、希望の条件での最安値商品を簡単に見つけることができます。 旅行先の基本情報のほか、定番観光スポットから最旬のお店、危険エリアまで詳しい情報が豊富なので、 旅行商品を探すだけでなく、楽しく安全な旅のサポートにも役立つサイトです。 ◆旅行を検討している人全てが”使いやすい”サイトを目指しており、旅行好きからは高いブランド認知力! 1.ほぼすべてのジャンル(ツアーやホテル、航空券、海外、オプショナルツアー等)をカバーかつ在庫情報に連動した価格比較を実現 2.1500社以上の旅行サイトを比較可能な為、圧倒的な価格競争を可能に 3.全ジャンルでUU数が伸長 4.創業以来、無借金であり、黒字経営を続けています。 |
||
| 設立年数 | 29年 | 従業員数 | 183人 |
株式会社kubell (旧Chatwork株式会社)
【正社員/東京/シニアプロダクト(UXUI)デザイナー】◆グロース上場/国内最大級ビジネスチャット「Chatwork」展開/導入社数44万社 のリモートワーク求人
採用背景
Chatworkのプロダクト開発は現在、中長期の事業戦略を実現するために大きく3つのテーマに取り組んでいます。
1つは2024年の中期方針「中小企業No.1 ビジネスチャット」に向けたビジネスチャット「Chatwork」のグロース。機能改善や新機能に取り組みProduct-Led Growth戦略を推進します。2つめは長期方針のスーパーアプリ構想に向けた取り組み。インキュベーション戦略におけるBPaaS (Business Process as a Service) のプラットフォームとしての基盤構築や機能追加を推進します。3つめは、中長期方針の実現に備えたサービス体験を毀損しないシステム基盤の刷新です。
中期方針に向けて、これまでPLG戦略の中でユーザー獲得を中心に注力してきましたが、今後取り組み領域を広げていくことを考えています。また、今後BPaaS戦略においてもビジネスチャットを自社で持っているChatworkだからこそできる、BPaaSプラットフォームとしてのビジネスチャットという例のないプロダクトのあり方を考える必要があり、デザイン組織の強化が必要な状況です。
ポジションのミッション・魅力
プロダクトデザイン部において、UXデザインのリーダーとしてチームを率い、プロダクトの成長と市場での競争力を高める役割を担っていただきます。プロジェクトを横断的にリードし、顧客の便益や事業の成長に貢献します。
主な役割:
■ プロジェクト推進のリーダーシップ 複数のプロジェクトを率先して推進し、プロジェクトの成功とメンバーの成長を導きます。
■ 専門知識と方法論の適用 UX/UIの専門知識を基に、顧客理解のリサーチや人間中心設計(HCD)を実践し、プロジェクトの品質を高めます。リーダーとして、最適な方法論を選定し、チームに導入します。
■ プロダクト成長への貢献 顧客の便益や市場競争力を高める施策をリードし、プロダクトの価値を最大化します。
■ ステークホルダーコミュニケーション プロダクトマネージャー、エンジニア、他部門と緊密に連携し、プロジェクトを円滑に進行させます。
参考記事:
→Chatwork プロダクトデザイン部 組織紹介(デザイナー向け)
参考記事:
→ 5年目デザイナーに聞く!Chatwork UIデザイナーの役割とやりがい(Podcast書き起こし)
→ 手戻りがゼロに!? 情報整理を変えた独自UIフロー|Chatwork Design|note
→ ロジカルかつコンパクトに!UI設計のためのワークフロー|Chatwork Design|note
現在のプロダクトデザイン部は立ち上げから3年程度で、メンバーもまだ10名という発展途上の組織です。ビジネスチャットがコモディティ化していく中でプロダクトの優位性を高め、ノンテック企業でもシンプルでわかりやすく、他社と繋がりやすいデザインを実現することが必要です。
プロダクトデザイン部としては、下記のような経歴のメンバーが活躍しています。
UXデザイナー
UIデザイナー
参考記事:
→VPoP兼デザインマネージャーに聞く、いまChatworkでデザイナーとして働く面白さ
→ Chatwork プロダクトデザイン|Chatwork Design|note
→ プロジェクトの道しるべを示すデザイナーでありたい。 - Cha道
業務内容
UXデザインチームのリーダーとして、以下の業務に従事していただきます。
プロジェクト推進
・UXデザインリーダーとしてプロジェクトをリード
・リサーチとデザインを通じて顧客体験を向上させ、人間中心設計(HCD)に基づきプロダクトの競争力を強化
課題解決
・事業およびユーザーの課題をデザインで解決するための要件整理
・プロダクトマネージャーとの連携による施策のブラッシュアップ
横断的なプロジェクト推進
・職種を跨いだ視点でプロジェクトをリードし、ビジネス価値を最大化
・他部門との連携を強化し、プロジェクトの成功に寄与
専門知識の適用
・UX/UIの深い知識と経験を活かし、プロジェクトの各フェーズで最適な手法を選定し、リーダーとしてプロジェクトの進行を支援
・人間中心設計(HCD)を基に、顧客理解のためのリサーチを実施し、プロジェクトの品質を高める
・各プロジェクトで最適な方法論を選定し、チームに導入
【変更の範囲】
・部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
【業務の変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
Chatworkのプロダクト開発は現在、中長期の事業戦略を実現するために大きく3つのテーマに取り組んでいます。
1つは2024年の中期方針「中小企業No.1 ビジネスチャット」に向けたビジネスチャット「Chatwork」のグロース。機能改善や新機能に取り組みProduct-Led Growth戦略を推進します。2つめは長期方針のスーパーアプリ構想に向けた取り組み。インキュベーション戦略におけるBPaaS (Business Process as a Service) のプラットフォームとしての基盤構築や機能追加を推進します。3つめは、中長期方針の実現に備えたサービス体験を毀損しないシステム基盤の刷新です。
中期方針に向けて、これまでPLG戦略の中でユーザー獲得を中心に注力してきましたが、今後取り組み領域を広げていくことを考えています。また、今後BPaaS戦略においてもビジネスチャットを自社で持っているChatworkだからこそできる、BPaaSプラットフォームとしてのビジネスチャットという例のないプロダクトのあり方を考える必要があり、デザイン組織の強化が必要な状況です。
ポジションのミッション・魅力
プロダクトデザイン部において、UXデザインのリーダーとしてチームを率い、プロダクトの成長と市場での競争力を高める役割を担っていただきます。プロジェクトを横断的にリードし、顧客の便益や事業の成長に貢献します。
主な役割:
■ プロジェクト推進のリーダーシップ 複数のプロジェクトを率先して推進し、プロジェクトの成功とメンバーの成長を導きます。
■ 専門知識と方法論の適用 UX/UIの専門知識を基に、顧客理解のリサーチや人間中心設計(HCD)を実践し、プロジェクトの品質を高めます。リーダーとして、最適な方法論を選定し、チームに導入します。
■ プロダクト成長への貢献 顧客の便益や市場競争力を高める施策をリードし、プロダクトの価値を最大化します。
■ ステークホルダーコミュニケーション プロダクトマネージャー、エンジニア、他部門と緊密に連携し、プロジェクトを円滑に進行させます。
参考記事:
→Chatwork プロダクトデザイン部 組織紹介(デザイナー向け)
参考記事:
→ 5年目デザイナーに聞く!Chatwork UIデザイナーの役割とやりがい(Podcast書き起こし)
→ 手戻りがゼロに!? 情報整理を変えた独自UIフロー|Chatwork Design|note
→ ロジカルかつコンパクトに!UI設計のためのワークフロー|Chatwork Design|note
現在のプロダクトデザイン部は立ち上げから3年程度で、メンバーもまだ10名という発展途上の組織です。ビジネスチャットがコモディティ化していく中でプロダクトの優位性を高め、ノンテック企業でもシンプルでわかりやすく、他社と繋がりやすいデザインを実現することが必要です。
プロダクトデザイン部としては、下記のような経歴のメンバーが活躍しています。
UXデザイナー
UIデザイナー
参考記事:
→VPoP兼デザインマネージャーに聞く、いまChatworkでデザイナーとして働く面白さ
→ Chatwork プロダクトデザイン|Chatwork Design|note
→ プロジェクトの道しるべを示すデザイナーでありたい。 - Cha道
業務内容
UXデザインチームのリーダーとして、以下の業務に従事していただきます。
プロジェクト推進
・UXデザインリーダーとしてプロジェクトをリード
・リサーチとデザインを通じて顧客体験を向上させ、人間中心設計(HCD)に基づきプロダクトの競争力を強化
課題解決
・事業およびユーザーの課題をデザインで解決するための要件整理
・プロダクトマネージャーとの連携による施策のブラッシュアップ
横断的なプロジェクト推進
・職種を跨いだ視点でプロジェクトをリードし、ビジネス価値を最大化
・他部門との連携を強化し、プロジェクトの成功に寄与
専門知識の適用
・UX/UIの深い知識と経験を活かし、プロジェクトの各フェーズで最適な手法を選定し、リーダーとしてプロジェクトの進行を支援
・人間中心設計(HCD)を基に、顧客理解のためのリサーチを実施し、プロジェクトの品質を高める
・各プロジェクトで最適な方法論を選定し、チームに導入
【変更の範囲】
・部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
【業務の変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
| 想定年収 | 600 〜 804 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|---|---|
| 職種 | |||
| 開発経験 | |||
| 勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分>
フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:10:00~16:00
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有
<標準労働時間帯>
・10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
| 企業概要 |
私たちkubellは、中期ビジョンとして「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」、長期ビジョンとして、あらゆるビジネスの起点となる「ビジネス版スーパーアプリ」を掲げ、急成長を続けています。主力事業である、国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」の導入社数は60.5万社を超え(2024年9月末日時点)、""社会的インフラ""として認知・利用されるプラットフォームへと成長。さらに、中小企業の本質的なDXを実現しうる新たなビジネスモデルとしてBPaaS(Business Process as a Service)に着目し、2023年からは業務プロセス代行サービス「Chatwork アシスタント」の提供を開始しました。
※2024年7月、Chatwork株式会社は、株式会社kubell(読み:クベル)へ社名を変更いたしました。 |
||
| 設立年数 | 22年 | 従業員数 | 314人 |
12件中 11件~12件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。