Next.js×年収500万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧
84件中 1件~10件
株式会社Malme
【フルリモート・FastAPI×React経験4年以上】Webアプリ設計・技術選定経験者向けフロントエンドエンジニア募集 のリモートワーク求人
土木業界では、労働人口が減少する中DXが進んでいないという構造的な問題を抱えております。
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており ・膨大な枚数の設計図作成 ・QAにかかるリードタイム・精度課題 ・手戻りのハードルの高さ など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。
上記課題を解決するため、当求人ではフロントエンジニアとして PMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を担当して頂きます。
具体的には下記のような業務となります。
⚫︎フロントエンドの開発業務
⚫︎新しい技術の導入提案
⚫︎プロダクト開発の優先度検討
⚫︎新しく出てきたアイディアのクイックな具現化(PoC)とプロダクト・マーケットフィット(PMF)までの計画策定
⚫︎開発プロセスの改善
⚫︎状況に応じて色々とお任せすることもあります。
【技術背景の詳細】
・2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。
・土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。
【業務の変更の範囲】
無
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており ・膨大な枚数の設計図作成 ・QAにかかるリードタイム・精度課題 ・手戻りのハードルの高さ など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。
上記課題を解決するため、当求人ではフロントエンジニアとして PMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を担当して頂きます。
具体的には下記のような業務となります。
⚫︎フロントエンドの開発業務
⚫︎新しい技術の導入提案
⚫︎プロダクト開発の優先度検討
⚫︎新しく出てきたアイディアのクイックな具現化(PoC)とプロダクト・マーケットフィット(PMF)までの計画策定
⚫︎開発プロセスの改善
⚫︎状況に応じて色々とお任せすることもあります。
【技術背景の詳細】
・2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。
・土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 5年 | 従業員数 | 34人 |
株式会社Malme
【フルリモート/フルフレックス】技術戦略から実装まで担うTechLead募集/Next.js×Pythonで建設DXを推進する新規SaaS開発ポジション のリモートワーク求人
土木業界では、労働人口が減少する中DXが進んでいないという構造的な問題を抱えております。
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており
・膨大な枚数の設計図作成
・QAにかかるリードタイム・精度課題
・手戻りのハードルの高さ
など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。
上記課題を解決するため、当求人では
自社SaaSプロダクト「Structural Engine」のTechLeadとして
PMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を主導頂きます。
具体的には下記のような業務となります。
⚫︎プロダクト全体の戦略・ロードマップ策定(技術選定・優先度検討)
⚫︎短期・中期のプロダクト戦略の実行への落とし込みと開発プロジェクトとしての実行
⚫︎新しく出てきたアイディアのクイックな具現化(PoC)とプロダクト・マーケットフィット(PMF)までのプロジェクト主導
⚫︎開発プロセスの改善
⚫︎エンジニアメンバーのマネジメント・教育/育成
⚫︎状況に応じて、開発実務までお任せすることもあります。
【技術背景の詳細】
・2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。
・土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。
・設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に展開させるシステムです。
・Figmaのように絵を描きます。
・大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みが必要です。
・構造化データと非構造化をマッピングさせるシステムの知見に明るい方を歓迎いたします!
【業務の変更の範囲】
無
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており
・膨大な枚数の設計図作成
・QAにかかるリードタイム・精度課題
・手戻りのハードルの高さ
など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。
上記課題を解決するため、当求人では
自社SaaSプロダクト「Structural Engine」のTechLeadとして
PMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を主導頂きます。
具体的には下記のような業務となります。
⚫︎プロダクト全体の戦略・ロードマップ策定(技術選定・優先度検討)
⚫︎短期・中期のプロダクト戦略の実行への落とし込みと開発プロジェクトとしての実行
⚫︎新しく出てきたアイディアのクイックな具現化(PoC)とプロダクト・マーケットフィット(PMF)までのプロジェクト主導
⚫︎開発プロセスの改善
⚫︎エンジニアメンバーのマネジメント・教育/育成
⚫︎状況に応じて、開発実務までお任せすることもあります。
【技術背景の詳細】
・2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。
・土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。
・設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に展開させるシステムです。
・Figmaのように絵を描きます。
・大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みが必要です。
・構造化データと非構造化をマッピングさせるシステムの知見に明るい方を歓迎いたします!
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 5年 | 従業員数 | 34人 |
株式会社Malme
【フルリモート・Next.js/Node.js(Python)経験2年以上】Webアプリ設計・技術選定経験者向けバックエンドエンジニア募集 のリモートワーク求人
土木業界では、労働人口が減少する中DXが進んでいないという構造的な問題を抱えております。
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており ・膨大な枚数の設計図作成 ・QAにかかるリードタイム・精度課題 ・手戻りのハードルの高さ など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。
上記課題を解決するため、当求人ではバックエンドエンジニア PMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を担当して頂きます。
具体的には下記のような業務となります。
⚫︎フロントエンドの開発業務
⚫︎新しい技術の導入提案
⚫︎プロダクト開発の優先度検討
⚫︎新しく出てきたアイディアのクイックな具現化(PoC)とプロダクト・マーケットフィット(PMF)までの計画策定
⚫︎開発プロセスの改善
⚫︎状況に応じて色々とお任せすることもあります。
【技術背景の詳細】
⚫︎2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。
⚫︎土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。
【業務の変更の範囲】
無
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており ・膨大な枚数の設計図作成 ・QAにかかるリードタイム・精度課題 ・手戻りのハードルの高さ など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。
上記課題を解決するため、当求人ではバックエンドエンジニア PMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を担当して頂きます。
具体的には下記のような業務となります。
⚫︎フロントエンドの開発業務
⚫︎新しい技術の導入提案
⚫︎プロダクト開発の優先度検討
⚫︎新しく出てきたアイディアのクイックな具現化(PoC)とプロダクト・マーケットフィット(PMF)までの計画策定
⚫︎開発プロセスの改善
⚫︎状況に応じて色々とお任せすることもあります。
【技術背景の詳細】
⚫︎2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。
⚫︎土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 5年 | 従業員数 | 34人 |
株式会社ベーシック
【フルリモート/自社サービス/インフラエンジニア/クラウドでの運用・保守経験、英語、Rails / Next.js などの経験、ネットワークの知識、コンテナベース開発、プロダクション保守】Webマーケティングの大衆化という大きなミッションを掲げる企業 のリモートワーク求人
▼ベーシックについて
ベーシックは「問題解決の集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ事業を展開するテクノロジーカンパニーです。
BtoB企業がマーケティングを行う上で直面している知識・環境・人員の不足の問題を解決するため、フォーム作成管理ツール「formrun」、日程調整ツール「bookrun」、BtoBマーケティングの効率化を実現する支援サービス「ferret」、BtoBマーケティングのオールインワンツール「ferret One」、BtoBマーケティングのコンサルティング支援サービス「ferretソリューション」、Webマーケティングメディア「ferretメディア」など、様々なサービスを展開しています。
▼仕事内容
自社開発サービスの根幹をインフラエンジニアとして支えて頂きます。
・各 SaaS プロダクトのインフラ要件定義、設計、テスト、構築
・インフラ管理、運用保守、安定性の向上
・社内の開発環境や検証環境の整備と安定提供
・その他、インフラ業務・アプリケーション開発の効率化や改善
・全社共通インフラの保守
▼仕事の魅力
・裁量を持って、インフラ全体の改善をリードできるポジションです!
既存の運用にとらわれず、自分の知見を活かしてAWS構成の最適化や監視体制の刷新などに主体的に取り組めます。インフラエンジニアとしての意思決定にも関われる環境です。
・アクセスの多い本番サービスのインフラに携われます!
一定のトラフィックがあるSaaS型サービスを支える基盤運用ができ、スケーラビリティやパフォーマンスの観点でもチャレンジの機会が多くあります。障害対応やチューニング、コスト最適化など、幅広い実務経験が積めます。
・メールインフラの深い知見が学べます!
中間アプリケーション(Onemail)を通じてメールベンダーと連携しており、メール配信や遅延/ロスト対応など、SaaSサービスにおけるメール運用の実務知識を深く得られる希少なポジションです。
【業務の変更の範囲】
無
ベーシックは「問題解決の集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ事業を展開するテクノロジーカンパニーです。
BtoB企業がマーケティングを行う上で直面している知識・環境・人員の不足の問題を解決するため、フォーム作成管理ツール「formrun」、日程調整ツール「bookrun」、BtoBマーケティングの効率化を実現する支援サービス「ferret」、BtoBマーケティングのオールインワンツール「ferret One」、BtoBマーケティングのコンサルティング支援サービス「ferretソリューション」、Webマーケティングメディア「ferretメディア」など、様々なサービスを展開しています。
▼仕事内容
自社開発サービスの根幹をインフラエンジニアとして支えて頂きます。
・各 SaaS プロダクトのインフラ要件定義、設計、テスト、構築
・インフラ管理、運用保守、安定性の向上
・社内の開発環境や検証環境の整備と安定提供
・その他、インフラ業務・アプリケーション開発の効率化や改善
・全社共通インフラの保守
▼仕事の魅力
・裁量を持って、インフラ全体の改善をリードできるポジションです!
既存の運用にとらわれず、自分の知見を活かしてAWS構成の最適化や監視体制の刷新などに主体的に取り組めます。インフラエンジニアとしての意思決定にも関われる環境です。
・アクセスの多い本番サービスのインフラに携われます!
一定のトラフィックがあるSaaS型サービスを支える基盤運用ができ、スケーラビリティやパフォーマンスの観点でもチャレンジの機会が多くあります。障害対応やチューニング、コスト最適化など、幅広い実務経験が積めます。
・メールインフラの深い知見が学べます!
中間アプリケーション(Onemail)を通じてメールベンダーと連携しており、メール配信や遅延/ロスト対応など、SaaSサービスにおけるメール運用の実務知識を深く得られる希少なポジションです。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 504 〜 714 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ■勤務時間
9:30~18:30(実働8時間、休憩1時間)
時間外労働あり
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
ベーシックは「問題解決の集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ事業を展開するテクノロジーカンパニーです。
BtoB企業がマーケティングを行う上で直面している知識・環境・人員の不足の問題を解決するため、オールインワン型BtoBマーケティングツール「ferret One」、フォーム作成管理ツール「formrun」、Webマーケティングメディア「ferret」の3つの事業を展開しています。 |
||
設立年数 | 22年 | 従業員数 | 136人 |
株式会社インプル
【ハイブリ/福岡/Webシステム開発エンジニア/開発実務3年以上(Swift、Kotlin、GO、PHP、JavaScript、TypeScript、Python)】ワーク・ライフ・バランスplus認定/上場準備中ITベンチャー! のリモートワーク求人
■業務内容
参画する案件にて開発業務をお任せします。
┗ Webシステム開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ モバイルアプリ開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ AWSを用いたインフラ設計、構築 など
■プロジェクト例
・AIを利用したエンタメ系システムの開発(Devin、ChatGPT)
・Blockchainを利用したシステムの開発
・スマートウォッチ連携アプリの開発
・Maas管理プラットフォーム開発
ReactNativeやFlutterのようなモダンな言語・先進技術を使用する案件もありますが、
JavaやC#といった言語を使用する場合もあります。
■募集背景
地方にある人材や企業こそが国を発展させ、グローバルに生き残ることができると言った企業コンセプトをもとに、15年札幌の土地で地方DXに貢献してきました。
「北海道でNo.1のIT企業」を実現すべく、現在は受託開発事業の拡大を目指しています。
嬉しいことに昨対比で200%以上の成長率を保っており、今回は新たなWebエンジニアの力が必要と考え募集に至ります。
また、IPOに向けて、一緒に組織を作っていくエンジニアを募集しております。
■概要
受託開発プロジェクトやSESでのエンジニアとして、設計、プログラミング、テストといった業務をご担当いただきます。
スキルやご経験によっては、顧客との仕様調整をご担当いただくことも可能です。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
参画する案件にて開発業務をお任せします。
┗ Webシステム開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ モバイルアプリ開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ AWSを用いたインフラ設計、構築 など
■プロジェクト例
・AIを利用したエンタメ系システムの開発(Devin、ChatGPT)
・Blockchainを利用したシステムの開発
・スマートウォッチ連携アプリの開発
・Maas管理プラットフォーム開発
ReactNativeやFlutterのようなモダンな言語・先進技術を使用する案件もありますが、
JavaやC#といった言語を使用する場合もあります。
■募集背景
地方にある人材や企業こそが国を発展させ、グローバルに生き残ることができると言った企業コンセプトをもとに、15年札幌の土地で地方DXに貢献してきました。
「北海道でNo.1のIT企業」を実現すべく、現在は受託開発事業の拡大を目指しています。
嬉しいことに昨対比で200%以上の成長率を保っており、今回は新たなWebエンジニアの力が必要と考え募集に至ります。
また、IPOに向けて、一緒に組織を作っていくエンジニアを募集しております。
■概要
受託開発プロジェクトやSESでのエンジニアとして、設計、プログラミング、テストといった業務をご担当いただきます。
スキルやご経験によっては、顧客との仕様調整をご担当いただくことも可能です。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 300 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:7:00〜11:00、15:00〜20:00
・コアタイム:11:00〜15:00(休憩1時間)
・標準労働時間 8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 125人 |
株式会社インプル
【ハイブリ/札幌/Webシステム開発エンジニア/開発実務3年以上(Swift、Kotlin、GO、PHP、JavaScript、TypeScript、Python)】ワーク・ライフ・バランスplus認定/上場準備中ITベンチャー! のリモートワーク求人
■業務内容
参画する案件にて開発業務をお任せします。
┗ Webシステム開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ モバイルアプリ開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ AWSを用いたインフラ設計、構築 など
■プロジェクト例
・AIを利用したエンタメ系システムの開発(Devin、ChatGPT)
・Blockchainを利用したシステムの開発
・スマートウォッチ連携アプリの開発
・Maas管理プラットフォーム開発etc...
■募集背景
地方にある人材や企業こそが国を発展させ、グローバルに生き残ることができると言った企業コンセプトをもとに、15年札幌の土地で地方DXに貢献してきました。
「北海道でNo.1のIT企業」を実現すべく、現在は受託開発事業の拡大を目指しています。
嬉しいことに昨対比で200%以上の成長率を保っており、今回は新たなWebエンジニアの力が必要と考え募集に至ります。
また、IPOに向けて、一緒に組織を作っていくエンジニアを募集しております。
■概要
受託開発プロジェクトやSESでのエンジニアとして、設計、プログラミング、テストといった業務をご担当いただきます。
スキルやご経験によっては、顧客との仕様調整をご担当いただくことも可能です。
■特徴
①開発知見だけではなく、ビジネス知見を獲得可能。
大手企業からベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。
これまであらゆる業種のシステム開発に携わってきたからこそ、色々な業種の案件が豊富となります。
②エンジニアの成長促進
開発するソフトウェアの目的やゴールを明確にし、お客様やエンドユーザの期待を上回ることを意識して開発に取り組みます。
要件定義から製造、運用までインプルが担う案件が多く、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ソフトウェア開発全般に携わることができる環境です。
また、モダンな開発環境が全体でも約70%となるため、エンジニアとしての人材価値は高くなります。
月1回の人事(エンジニア出身)とのキャリア面談もあるため、柔軟にキャリア構築が可能な点も魅力。
③AIを活用できるエンジニアへの道
昨今AIの進化が躊躇であり、インプルでもAIエージェントをどの企業よりも早く導入しております。
これからの時代は、AIを活用できるエンジニアこそクライアントへの価値を提供出来ると考えております。
※現在はAIエージェント Devinを受託開発案件にて活用中
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
参画する案件にて開発業務をお任せします。
┗ Webシステム開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ モバイルアプリ開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ AWSを用いたインフラ設計、構築 など
■プロジェクト例
・AIを利用したエンタメ系システムの開発(Devin、ChatGPT)
・Blockchainを利用したシステムの開発
・スマートウォッチ連携アプリの開発
・Maas管理プラットフォーム開発etc...
■募集背景
地方にある人材や企業こそが国を発展させ、グローバルに生き残ることができると言った企業コンセプトをもとに、15年札幌の土地で地方DXに貢献してきました。
「北海道でNo.1のIT企業」を実現すべく、現在は受託開発事業の拡大を目指しています。
嬉しいことに昨対比で200%以上の成長率を保っており、今回は新たなWebエンジニアの力が必要と考え募集に至ります。
また、IPOに向けて、一緒に組織を作っていくエンジニアを募集しております。
■概要
受託開発プロジェクトやSESでのエンジニアとして、設計、プログラミング、テストといった業務をご担当いただきます。
スキルやご経験によっては、顧客との仕様調整をご担当いただくことも可能です。
■特徴
①開発知見だけではなく、ビジネス知見を獲得可能。
大手企業からベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。
これまであらゆる業種のシステム開発に携わってきたからこそ、色々な業種の案件が豊富となります。
②エンジニアの成長促進
開発するソフトウェアの目的やゴールを明確にし、お客様やエンドユーザの期待を上回ることを意識して開発に取り組みます。
要件定義から製造、運用までインプルが担う案件が多く、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ソフトウェア開発全般に携わることができる環境です。
また、モダンな開発環境が全体でも約70%となるため、エンジニアとしての人材価値は高くなります。
月1回の人事(エンジニア出身)とのキャリア面談もあるため、柔軟にキャリア構築が可能な点も魅力。
③AIを活用できるエンジニアへの道
昨今AIの進化が躊躇であり、インプルでもAIエージェントをどの企業よりも早く導入しております。
これからの時代は、AIを活用できるエンジニアこそクライアントへの価値を提供出来ると考えております。
※現在はAIエージェント Devinを受託開発案件にて活用中
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 300 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:7:00〜11:00、15:00〜20:00
・コアタイム:11:00〜15:00(休憩1時間)
・標準労働時間 8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 125人 |
株式会社ソニックムーブ
【地方フルリモート/フロントエンドエンジニア/実務3年~】デジタル領域における最強のものづくり集団を目指す企業でのフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人
■お仕事内容
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナー、コーダー、イラストレーターなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。
弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
<具体的な業務イメージ>
WebサイトやWebアプリのTypeScript/Next.js/Nuxt/Astroを用いた開発において、以下の工程をお任せします。
・技術選定
・設計 / 実装
・テスト
・コードレビュー
など
■ソニックムーブの開発現場
クオリティにこだわり、自信をもってサービスを提供してきたことをお客様にご評価いただいております。
リピート、口コミ、問合せ、お客様からのご紹介によって、たくさんのWebサービスやアプリ開発等のご依頼をいただくことが多いです。
客先常駐は基本的にはお断りしており、自社内開発を行っています。
プロジェクトメンバー(エンジニア、ディレクター、UI/UXデザイナー等)でクライアントの課題解決を目指し、
その中でエンジニアは開発業務だけでなく、技術的な視点での提案や新しい技術の選定・導入等を担っています。
クライアントの”あったらいいな”、”できたらいいな”…を叶えるサービスを提供するべく、勇往邁進しています。
■将来的に期待すること
入社後は、まずこれまでのご経験を活かして開発業務でご活躍いただきたいと考えています。
将来的には、技術のスペシャリストとして、技術選定や技術仕様の策定をリードするテックリード、
あるいは開発プロセス全体のプロジェクトマネジメントを担い、プロジェクトを成功に導く存在になっていただきたいです。
もちろん、最初からすべてをお任せするわけではありません。
上位レイヤーのメンバーがサポートしますので、ご安心ください。
あなたのスキルやご経験、そして希望に応じて、徐々に担当領域を広げ、キャリアアップしていくことが可能です。
将来的には、ディレクターやデザイナーといった他職種のメンバーとも連携し、プロジェクトを推進していく役割も期待しています。
■この仕事で得られるもの
当社には多様なキャリアパスが存在します。
目指したいキャリアは人それぞれだと考えており、できるだけ個人に寄り添ったキャリアプランを提案していきたいと思っています。
フロントエンドエンジニアとしてのスキルを極める”スペシャリスト”や、コードレビューやクオリティ担保、
技術選定など技術チームを引っ張る”テックリード”など、ワンランク上のエンジニアを目指していきましょう!
■主な制作実績
▼某出版社 英語学習Webアプリ
対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守
サーバ:AWS
言語等:TypeScript / Nuxt / Node.js / Lambda / Swagger
▼某駐車場決済スマホアプリ
対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守
サーバ:AWS
言語等:TypeScript / Nuxt / Laravel / MySQL / Flutter
など
ご入社後は、メイン案件1~2つ入っていただく想定です。
8~10人程度の少数精鋭のプロジェクトチームにご参画いただきます。
■仕事の魅力
・企画からサービス設計までほぼ内製でワンストップで開発ができる
・新規サービスを創るうえでの、全職種における開発ノウハウを吸収できる
→弊社の強みは、自社サービスを開発・運⽤しているところです。
自社サービスにおいて最新技術を積極的に採用し、実証データの収集・検証を⾏い、ノウハウなどを⽇々蓄積しています。
→エンジニアという枠にとらわれず、サービスを創り出すプロデューサーの気持ちで案件に関わっていただくことができるため、
企画からサービス設計までやってみたい!といった方にフィットするかと思います。
■開発環境の魅力
当社の開発環境は、エンジニアとしての成長と「ものづくり」の醍醐味を存分に味わえる点が大きな魅力です。
▼全体を見据えた「ものづくり」への参画
開発業務だけでなく、企画からリリース、運用までプロジェクト全体に深く関わることができます。
多様な職種のメンバーと密に連携し、幅広い視点から「ものづくり」を推進していくため、エンジニアとしての視野が大きく広がります。
また、要件定義などの上流工程に携わる機会も豊富にあり、将来的にはプロジェクトリーダーとしてキャリアアップを目指せる環境です。
▼最先端技術と積極的なチャレンジ
AWS Amplifyを用いた横断的な開発や、AIを活用したコードレビューを導入しています。
常に新しい技術に触れ、導入しやすい環境が整っており、ただ使うだけでなく、「こんなサービスを導入したい」
「この技術でこんなことができるのでは?」といったあなたの積極的な提案を歓迎します。
新しい技術への挑戦を後押しする風土が根付いているため、常にスキルをアップデートし、エンジニアとしての市場価値を高めていくことができます。
■現在開発部で取り組んでいること
・プロジェクトチームで集まって進捗確認
・所属グループで集まって朝会
・ペアプロ、モブプロ
・勉強会(月2回)
・・・など、時代の変化を楽しみながら、開発環境も日々アップデートするよう心がけています。
個々でスキルを磨いていくだけではなくチームで動いている意識を持って、コミュニケーションを大事にできるチームを作っていきたいなと考えています。
エンジニアとしてスキルアップ・キャリアアップしていきたい方、新しい技術にどんどん挑戦していきたい方、弊社で一緒に学習しながら働いていきましょう!
■行動指針
ソニックムーブは最先端の技術であらゆる企業のビジネスや人々の生活を「もっと便利に」「もっと楽しく」するサービスを事業化することにより、
人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 そして「デジタル領域における最強のものづくり集団になる」というビジョンを掲げ、
常に新しい技術に挑戦するあくなき探究心を持ち続け、クオリティに妥協しない強い意志をもって、今後も人々に求められるサービスを数多く創っていきたいと考えています。
───────────────────
■ソニックムーブの行動指標
───────────────────
・根源価値:「より良いものを作り続ける」
・ミッション:「もっと便利に」「もっと楽しく」を創り出す
・ビジョン:デジタル領域における最強のものづくり集団になる
───────────────────
■私たちのバリュー
───────────────────
Be professional(ビー プロフェッショナル)
- 価値を掘り下げる
常に自分の仕事が何の価値を提供して対価を得ているのかを考えて行動する。
- 成長し続ける
進歩の激しい現代社会において現状維持は退化に等しい。常に学習して進化・進歩し続ける。
- ホスピタリティを持つ
社内外問わず相手を理解し貢献する行動をとることで、また一緒に仕事がしたいと思わせる。
- クオリティにこだわる
提供すべき価値に対して常に高い水準のアウトプットと再現性を実現する。
- 利益を出す
ホスピタリティとクオリティとスピードを共存させることにより利益を出す。
(これら6つの指標がソニックムーブのものづくりにおける”プロフェッショナル”として常に持つべき心構え・軸となっています。)
───────────────────
私たちはデジタルコミュニケーションの領域においてはどこにも負けないwebプロダクションであることを目指しています。
そのために「よいものを作り続ける」という意志を持ち、これからもデジタルの世界で最高のソリューションやサービスを創り続けていきます。
■ソニックムーブについて
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。
弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
今回募集しているWebフロントエンドエンジニアは、WebサイトやWebアプリのTypeScript/React/Next/Vue/Nuxtを用いた開発において、
技術仕様策定、使用技術選定、設計・実装、コードレビューまで、幅広い工程をお任せします。将来的には、実装をメインとしながらも、
技術の方向性を切り開くテックリードや開発プロセス全体のプロジェクトマネジメントを担うことを期待しています。
最初は上位レイヤーのメンバーがサポートにつくため、安心して業務に取り組め、スキルや経験に応じて担当領域を広げていける環境です。
■募集背景
ありがたいことに、既存のお客様からのご紹介や弊社HPへのお問い合わせが増加しており、新しいWebサービスやアプリ開発のご依頼を多数いただいています。
しかし、現在のメンバーだけでは対応しきれず、成果物のクオリティ維持のために一部のご依頼をお断りしている状況です。
そこで今回、新たにWebフロントエンドエンジニアを募集することになりました。お客様の「こんなもの作って欲しい」「あんな機能があったらいいな」といった
“できたらいいな”を、私たちと一緒に実現してほしいと考えています。
■会社についての詳細
ソニックムーブについて
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする”ものづくり”の会社です。
エンジニア、デザイナー、コーダーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。当社にご相談をいただければ、
“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
▼私たちの行動指針
・根源価値:「より良いものを作り続ける」
・ミッション:「もっと便利に」「もっと楽しく」を創り出す
・ビジョン:デジタル領域における最強のものづくり集団になる
・バリュー:Be Professional(ビープロフェッショナル)
バリュー:Be Professional(ものづくりのプロとして常に持つべき心構え)
バリュー:Be Professional(ものづくりのプロとして常に持つべき心構え)
私たちはデジタルコミュニケーションの領域においてはどこにも負けないwebプロダクションであることを目指しています。
そのために「よいものを作り続ける」という意志を持ち、これからもデジタルの世界で最高のソリューションやサービスを創り続けていきます。
■クラウドワークスグループに参画
2024年8月1日付で『クラウドワークスグループ(東証グロース上場)』に参画いたしました。
満足度の向上はもとより革新的なビジネスの創造に繋げ、さらなる成長を目指していきます。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナー、コーダー、イラストレーターなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。
弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
<具体的な業務イメージ>
WebサイトやWebアプリのTypeScript/Next.js/Nuxt/Astroを用いた開発において、以下の工程をお任せします。
・技術選定
・設計 / 実装
・テスト
・コードレビュー
など
■ソニックムーブの開発現場
クオリティにこだわり、自信をもってサービスを提供してきたことをお客様にご評価いただいております。
リピート、口コミ、問合せ、お客様からのご紹介によって、たくさんのWebサービスやアプリ開発等のご依頼をいただくことが多いです。
客先常駐は基本的にはお断りしており、自社内開発を行っています。
プロジェクトメンバー(エンジニア、ディレクター、UI/UXデザイナー等)でクライアントの課題解決を目指し、
その中でエンジニアは開発業務だけでなく、技術的な視点での提案や新しい技術の選定・導入等を担っています。
クライアントの”あったらいいな”、”できたらいいな”…を叶えるサービスを提供するべく、勇往邁進しています。
■将来的に期待すること
入社後は、まずこれまでのご経験を活かして開発業務でご活躍いただきたいと考えています。
将来的には、技術のスペシャリストとして、技術選定や技術仕様の策定をリードするテックリード、
あるいは開発プロセス全体のプロジェクトマネジメントを担い、プロジェクトを成功に導く存在になっていただきたいです。
もちろん、最初からすべてをお任せするわけではありません。
上位レイヤーのメンバーがサポートしますので、ご安心ください。
あなたのスキルやご経験、そして希望に応じて、徐々に担当領域を広げ、キャリアアップしていくことが可能です。
将来的には、ディレクターやデザイナーといった他職種のメンバーとも連携し、プロジェクトを推進していく役割も期待しています。
■この仕事で得られるもの
当社には多様なキャリアパスが存在します。
目指したいキャリアは人それぞれだと考えており、できるだけ個人に寄り添ったキャリアプランを提案していきたいと思っています。
フロントエンドエンジニアとしてのスキルを極める”スペシャリスト”や、コードレビューやクオリティ担保、
技術選定など技術チームを引っ張る”テックリード”など、ワンランク上のエンジニアを目指していきましょう!
■主な制作実績
▼某出版社 英語学習Webアプリ
対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守
サーバ:AWS
言語等:TypeScript / Nuxt / Node.js / Lambda / Swagger
▼某駐車場決済スマホアプリ
対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守
サーバ:AWS
言語等:TypeScript / Nuxt / Laravel / MySQL / Flutter
など
ご入社後は、メイン案件1~2つ入っていただく想定です。
8~10人程度の少数精鋭のプロジェクトチームにご参画いただきます。
■仕事の魅力
・企画からサービス設計までほぼ内製でワンストップで開発ができる
・新規サービスを創るうえでの、全職種における開発ノウハウを吸収できる
→弊社の強みは、自社サービスを開発・運⽤しているところです。
自社サービスにおいて最新技術を積極的に採用し、実証データの収集・検証を⾏い、ノウハウなどを⽇々蓄積しています。
→エンジニアという枠にとらわれず、サービスを創り出すプロデューサーの気持ちで案件に関わっていただくことができるため、
企画からサービス設計までやってみたい!といった方にフィットするかと思います。
■開発環境の魅力
当社の開発環境は、エンジニアとしての成長と「ものづくり」の醍醐味を存分に味わえる点が大きな魅力です。
▼全体を見据えた「ものづくり」への参画
開発業務だけでなく、企画からリリース、運用までプロジェクト全体に深く関わることができます。
多様な職種のメンバーと密に連携し、幅広い視点から「ものづくり」を推進していくため、エンジニアとしての視野が大きく広がります。
また、要件定義などの上流工程に携わる機会も豊富にあり、将来的にはプロジェクトリーダーとしてキャリアアップを目指せる環境です。
▼最先端技術と積極的なチャレンジ
AWS Amplifyを用いた横断的な開発や、AIを活用したコードレビューを導入しています。
常に新しい技術に触れ、導入しやすい環境が整っており、ただ使うだけでなく、「こんなサービスを導入したい」
「この技術でこんなことができるのでは?」といったあなたの積極的な提案を歓迎します。
新しい技術への挑戦を後押しする風土が根付いているため、常にスキルをアップデートし、エンジニアとしての市場価値を高めていくことができます。
■現在開発部で取り組んでいること
・プロジェクトチームで集まって進捗確認
・所属グループで集まって朝会
・ペアプロ、モブプロ
・勉強会(月2回)
・・・など、時代の変化を楽しみながら、開発環境も日々アップデートするよう心がけています。
個々でスキルを磨いていくだけではなくチームで動いている意識を持って、コミュニケーションを大事にできるチームを作っていきたいなと考えています。
エンジニアとしてスキルアップ・キャリアアップしていきたい方、新しい技術にどんどん挑戦していきたい方、弊社で一緒に学習しながら働いていきましょう!
■行動指針
ソニックムーブは最先端の技術であらゆる企業のビジネスや人々の生活を「もっと便利に」「もっと楽しく」するサービスを事業化することにより、
人々の生活をより豊かにすることを目指しています。 そして「デジタル領域における最強のものづくり集団になる」というビジョンを掲げ、
常に新しい技術に挑戦するあくなき探究心を持ち続け、クオリティに妥協しない強い意志をもって、今後も人々に求められるサービスを数多く創っていきたいと考えています。
───────────────────
■ソニックムーブの行動指標
───────────────────
・根源価値:「より良いものを作り続ける」
・ミッション:「もっと便利に」「もっと楽しく」を創り出す
・ビジョン:デジタル領域における最強のものづくり集団になる
───────────────────
■私たちのバリュー
───────────────────
Be professional(ビー プロフェッショナル)
- 価値を掘り下げる
常に自分の仕事が何の価値を提供して対価を得ているのかを考えて行動する。
- 成長し続ける
進歩の激しい現代社会において現状維持は退化に等しい。常に学習して進化・進歩し続ける。
- ホスピタリティを持つ
社内外問わず相手を理解し貢献する行動をとることで、また一緒に仕事がしたいと思わせる。
- クオリティにこだわる
提供すべき価値に対して常に高い水準のアウトプットと再現性を実現する。
- 利益を出す
ホスピタリティとクオリティとスピードを共存させることにより利益を出す。
(これら6つの指標がソニックムーブのものづくりにおける”プロフェッショナル”として常に持つべき心構え・軸となっています。)
───────────────────
私たちはデジタルコミュニケーションの領域においてはどこにも負けないwebプロダクションであることを目指しています。
そのために「よいものを作り続ける」という意志を持ち、これからもデジタルの世界で最高のソリューションやサービスを創り続けていきます。
■ソニックムーブについて
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。
弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。
弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
今回募集しているWebフロントエンドエンジニアは、WebサイトやWebアプリのTypeScript/React/Next/Vue/Nuxtを用いた開発において、
技術仕様策定、使用技術選定、設計・実装、コードレビューまで、幅広い工程をお任せします。将来的には、実装をメインとしながらも、
技術の方向性を切り開くテックリードや開発プロセス全体のプロジェクトマネジメントを担うことを期待しています。
最初は上位レイヤーのメンバーがサポートにつくため、安心して業務に取り組め、スキルや経験に応じて担当領域を広げていける環境です。
■募集背景
ありがたいことに、既存のお客様からのご紹介や弊社HPへのお問い合わせが増加しており、新しいWebサービスやアプリ開発のご依頼を多数いただいています。
しかし、現在のメンバーだけでは対応しきれず、成果物のクオリティ維持のために一部のご依頼をお断りしている状況です。
そこで今回、新たにWebフロントエンドエンジニアを募集することになりました。お客様の「こんなもの作って欲しい」「あんな機能があったらいいな」といった
“できたらいいな”を、私たちと一緒に実現してほしいと考えています。
■会社についての詳細
ソニックムーブについて
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする”ものづくり”の会社です。
エンジニア、デザイナー、コーダーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。当社にご相談をいただければ、
“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。
▼私たちの行動指針
・根源価値:「より良いものを作り続ける」
・ミッション:「もっと便利に」「もっと楽しく」を創り出す
・ビジョン:デジタル領域における最強のものづくり集団になる
・バリュー:Be Professional(ビープロフェッショナル)
バリュー:Be Professional(ものづくりのプロとして常に持つべき心構え)
バリュー:Be Professional(ものづくりのプロとして常に持つべき心構え)
私たちはデジタルコミュニケーションの領域においてはどこにも負けないwebプロダクションであることを目指しています。
そのために「よいものを作り続ける」という意志を持ち、これからもデジタルの世界で最高のソリューションやサービスを創り続けていきます。
■クラウドワークスグループに参画
2024年8月1日付で『クラウドワークスグループ(東証グロース上場)』に参画いたしました。
満足度の向上はもとより革新的なビジネスの創造に繋げ、さらなる成長を目指していきます。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
想定年収 | 400 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ・コアタイム:11:00~15:00
・フレキシブルタイム:★
・標準労働時間:10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均16時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デジタル領域における最強のものづくり集団になる
私たちは「Professionalであること」を常に意識し、デジタルコミュニケーションの領域においてはどこにも負けないwebプロダクションであることを目指しています。 「よいものを作り続ける」という意思を持ち続け、これからもデジタルの世界で最高のソリューションやサービスを創り続けていきます。 |
||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 82人 |
ディップ株式会社
【正社員/福岡/ハイブリ/VPoE】プロダクト開発組織の立ち上げ/テックリード/アジャイル開発 のリモートワーク求人
■お仕事内容
2025年福岡(天神)に開発拠点を新設しました。
dipが提供するDXサービス(コボットシリーズ)の開発や技術課題解決をお任せする組織をエンジニアリングマネージャーとして牽引いただける方を募集します。
福岡オフィスではAI・DX事業としてSaaSプロダクトである「コボットシリーズ」の開発を担っていきます。
ディップのDX事業は各業界・業務に特化したサービスで中堅・中小企業の労働生産性を向上すべく設立され、2019年のスタートから6年で売上70億円を超える規模に成長しております。
日本の99%を占める中小企業のDX化の遅れの原因として「どの業務を効率化できるかわからない」「導入にあたり、コスト・手間がかかる 」「導入後、機能を使いこなせない」などが挙げられます。
これらの解決のために、私たちは、中堅・中小企業に特化した商品設計で商材の機能を絞り、導入継続利用しやすくパッケージ化したDXサービスの提供を通じ、中堅・中小企業のDX化を支援していきます。
また、よりスピーディーに、より多くのプロダクトを展開をしていくため、エンジニアリングで牽引し一緒に活躍してくださる仲間を募集します。
<具体的な業務イメージ>
▼プロジェクトおよびプロダクトデリバリー
・プロダクトマネージャーや他部門と連携し、ロードマップに基づいた開発計画の策定と実行
・開発プロセスの改善と最適化(アジャイル開発手法の導入・推進など)
・技術的な意思決定を支援し、適切な技術選定と設計レビューを実施 など
▼技術的リーダーシップと貢献
・開発チームの技術的課題解決をサポート
・コードレビュー、設計レビュー/コード品質とシステムの保守性を確保
・最新技術トレンドのリサーチと評価、およびチームへの導入提案
▼チームマネジメントと人材育成
・担当チームのエンジニアの採用、オンボーディング、評価、フィードバック、キャリア開発の支援。
・1on1ミーティングを通じた継続的なメンバーのコーチングとメンタリング。
・チームのモチベーション維持と生産性向上を目的とした施策の企画・実行。
・チーム内のコラボレーションとナレッジ共有の促進。
▼組織貢献
・エンジニアリング組織全体の目標達成に向けた戦略立案への参画
・部門横断的なコミュニケーションを円滑にし、他チーム・他部署との連携を強化
・エンジニアリングカルチャーの醸成と技術ブランディング活動への貢献
■ポジションの魅力
▼「事業成長にコミットする力」「課題を解決する力」を鍛えられます
マルチプロダクトを展開し、複数フェーズのプロダクトを有しています。
そのため新規プロダクトの立ち上げとグロースの両方に関われるチャンスがあります。
→ 事業を成長させるための様々な課題に挑戦できる環境のため成長曲線が急上昇します。
▼toB & toCプロダクトの両方を同時に経験できます
求人メディアのtoCプロダクトと、企業向けのSaaS型toBプロダクトの両面で「プロダクトマーケットフィット(PMF)」を目指す過程に参加できます。
→ 顧客(クライアント)視点とユーザー視点の両方を持つプロダクトマネジメント能力が鍛えられます。
▼ユーザー体験を変革する“価値創造の手応え”を感じられます
成長市場であるスキマバイト市場への挑戦において、アルバイトから始まる仕事探しの体験を変革し、
社会的インパクトを与えるプロダクトを牽引する経験ができます。
→「自分の仕事がユーザーの人生を変える」という実感が得られます。
▼ダイナミックなプロダクト開発に参加し、手触り感を得られます
日本最大規模のバイトルやはたらこねっと、HRTechサービスなど、大規模なサービスの開発に携わる経験ができます。
→ 数百万のユーザーに影響を与えるサービスを自分の手で動かす手応えを味わえます。
▼自律的に成長できる環境と裁量の大きさがあります
若手が中心のチームにおいて、自身のアイデアや提案がすぐに反映されやすい環境です。
自らの意思と工夫でプロダクトを動かし、やった分だけ成長を実感できます。
大きな裁量を持って活躍できるチャンスがあります。
→「手を動かす人」から「提案する人、チームで成果を出す人」へ進化できます。
▼多様な関係者と関わり、多種多様なスキルを身につけられます
関わる部署やメンバーが多いため、多様な視点を持つことができます。
toBとtoC両方のプロダクトを運営しているため、営業、マーケティング、開発、経営層など多様な関係者と関わる機会が多いです。
→エンジニアリング以外の多様なスキルやビジネス視点が養われます。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
2025年福岡(天神)に開発拠点を新設しました。
dipが提供するDXサービス(コボットシリーズ)の開発や技術課題解決をお任せする組織をエンジニアリングマネージャーとして牽引いただける方を募集します。
福岡オフィスではAI・DX事業としてSaaSプロダクトである「コボットシリーズ」の開発を担っていきます。
ディップのDX事業は各業界・業務に特化したサービスで中堅・中小企業の労働生産性を向上すべく設立され、2019年のスタートから6年で売上70億円を超える規模に成長しております。
日本の99%を占める中小企業のDX化の遅れの原因として「どの業務を効率化できるかわからない」「導入にあたり、コスト・手間がかかる 」「導入後、機能を使いこなせない」などが挙げられます。
これらの解決のために、私たちは、中堅・中小企業に特化した商品設計で商材の機能を絞り、導入継続利用しやすくパッケージ化したDXサービスの提供を通じ、中堅・中小企業のDX化を支援していきます。
また、よりスピーディーに、より多くのプロダクトを展開をしていくため、エンジニアリングで牽引し一緒に活躍してくださる仲間を募集します。
<具体的な業務イメージ>
▼プロジェクトおよびプロダクトデリバリー
・プロダクトマネージャーや他部門と連携し、ロードマップに基づいた開発計画の策定と実行
・開発プロセスの改善と最適化(アジャイル開発手法の導入・推進など)
・技術的な意思決定を支援し、適切な技術選定と設計レビューを実施 など
▼技術的リーダーシップと貢献
・開発チームの技術的課題解決をサポート
・コードレビュー、設計レビュー/コード品質とシステムの保守性を確保
・最新技術トレンドのリサーチと評価、およびチームへの導入提案
▼チームマネジメントと人材育成
・担当チームのエンジニアの採用、オンボーディング、評価、フィードバック、キャリア開発の支援。
・1on1ミーティングを通じた継続的なメンバーのコーチングとメンタリング。
・チームのモチベーション維持と生産性向上を目的とした施策の企画・実行。
・チーム内のコラボレーションとナレッジ共有の促進。
▼組織貢献
・エンジニアリング組織全体の目標達成に向けた戦略立案への参画
・部門横断的なコミュニケーションを円滑にし、他チーム・他部署との連携を強化
・エンジニアリングカルチャーの醸成と技術ブランディング活動への貢献
■ポジションの魅力
▼「事業成長にコミットする力」「課題を解決する力」を鍛えられます
マルチプロダクトを展開し、複数フェーズのプロダクトを有しています。
そのため新規プロダクトの立ち上げとグロースの両方に関われるチャンスがあります。
→ 事業を成長させるための様々な課題に挑戦できる環境のため成長曲線が急上昇します。
▼toB & toCプロダクトの両方を同時に経験できます
求人メディアのtoCプロダクトと、企業向けのSaaS型toBプロダクトの両面で「プロダクトマーケットフィット(PMF)」を目指す過程に参加できます。
→ 顧客(クライアント)視点とユーザー視点の両方を持つプロダクトマネジメント能力が鍛えられます。
▼ユーザー体験を変革する“価値創造の手応え”を感じられます
成長市場であるスキマバイト市場への挑戦において、アルバイトから始まる仕事探しの体験を変革し、
社会的インパクトを与えるプロダクトを牽引する経験ができます。
→「自分の仕事がユーザーの人生を変える」という実感が得られます。
▼ダイナミックなプロダクト開発に参加し、手触り感を得られます
日本最大規模のバイトルやはたらこねっと、HRTechサービスなど、大規模なサービスの開発に携わる経験ができます。
→ 数百万のユーザーに影響を与えるサービスを自分の手で動かす手応えを味わえます。
▼自律的に成長できる環境と裁量の大きさがあります
若手が中心のチームにおいて、自身のアイデアや提案がすぐに反映されやすい環境です。
自らの意思と工夫でプロダクトを動かし、やった分だけ成長を実感できます。
大きな裁量を持って活躍できるチャンスがあります。
→「手を動かす人」から「提案する人、チームで成果を出す人」へ進化できます。
▼多様な関係者と関わり、多種多様なスキルを身につけられます
関わる部署やメンバーが多いため、多様な視点を持つことができます。
toBとtoC両方のプロダクトを運営しているため、営業、マーケティング、開発、経営層など多様な関係者と関わる機会が多いです。
→エンジニアリング以外の多様なスキルやビジネス視点が養われます。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:30~18:30
時間外労働有無:無
<その他就業時間補足>
フレックスタイム制度あり(コアタイム11:00-15:00)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均23時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
私たちdipは、「バイトル」を軸に人材業界においてトップクラスの成長を続けてきました。
現在は「労働力の総合商社」となるための新たなvisionを掲げ、人材事業とDX事業に大きく力を注いでいます。 「夢」と「アイデア」と「情熱」で社会を改善する存在となるという企業理念の元、日本の労働市場における諸課題の解決にさらに貢献していきます。 |
||
設立年数 | 29年 | 従業員数 | 2,780人 |
ディップ株式会社
【正社員/福岡/ハイブリ/システムエンジニア】フロントエンド、バックエンドどちらも歓迎!拠点立ち上げ/AI・DX事業のアジャイル開発★ のリモートワーク求人
■お仕事内容
2025年福岡(天神)に開発拠点をを新設しました。
dipが提供するDXサービス(コボットシリーズ)の開発や技術課題解決をお任せするバックエンドエンジニア、フロントエンジニア(立ち上げメンバー)の募集となります。
福岡オフィスではAI・DX事業としてSaaSプロダクトである「コボットシリーズ」の開発を担っていきます。
ディップのDX事業は各業界・業務に特化したサービスで中堅・中小企業の労働生産性を向上すべく設立され、2019年のスタートから6年で売上70億円を超える規模に成長しております。
日本の99%を占める中小企業のDX化の遅れの原因として「どの業務を効率化できるかわからない」
「導入にあたり、コスト・手間がかかる 」「導入後、機能を使いこなせない」などが挙げられます。
これらの解決のために、私たちは、中堅・中小企業に特化した商品設計で商材の機能を絞り、
導入継続利用しやすくパッケージ化したDXサービスの提供を通じ、中堅・中小企業のDX化を支援していきます。
また、よりスピーディーに、より多くのプロダクトを展開をしていくため、エンジニアリングで牽引し一緒に活躍してくださる仲間を募集します。
■ポジションの魅力
▼「事業成長にコミットする力」「課題を解決する力」を鍛えられます
マルチプロダクトを展開し、複数フェーズのプロダクトを有しています。
そのため新規プロダクトの立ち上げとグロースの両方に関われるチャンスがあります。
→ 事業を成長させるための様々な課題に挑戦できる環境のため成長曲線が急上昇します。
▼toB & toCプロダクトの両方を同時に経験できます
求人メディアのtoCプロダクトと、企業向けのSaaS型toBプロダクトの両面で「プロダクトマーケットフィット(PMF)」を目指す過程に参加できます。
→ 顧客(クライアント)視点とユーザー視点の両方を持つプロダクトマネジメント能力が鍛えられます。
▼ユーザー体験を変革する“価値創造の手応え”を感じられます
成長市場であるスキマバイト市場への挑戦において、アルバイトから始まる仕事探しの体験を変革し、
社会的インパクトを与えるプロダクトを牽引する経験ができます。
→「自分の仕事がユーザーの人生を変える」という実感が得られます。
▼ダイナミックなプロダクト開発に参加し、手触り感を得られます
日本最大規模のバイトルやはたらこねっと、HRTechサービスなど、大規模なサービスの開発に携わる経験ができます。
→ 数百万のユーザーに影響を与えるサービスを自分の手で動かす手応えを味わえます。
▼自律的に成長できる環境と裁量の大きさがあります
若手が中心のチームにおいて、自身のアイデアや提案がすぐに反映されやすい環境です。
自らの意思と工夫でプロダクトを動かし、やった分だけ成長を実感できます。
大きな裁量を持って活躍できるチャンスがあります。
→「手を動かす人」から「提案する人、チームで成果を出す人」へ進化できます。
▼多様な関係者と関わり、多種多様なスキルを身につけられます
関わる部署やメンバーが多いため、多様な視点を持つことができます。
toBとtoC両方のプロダクトを運営しているため、営業、マーケティング、開発、経営層など多様な関係者と関わる機会が多いです。
→エンジニアリング以外の多様なスキルやビジネス視点が養われます。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
2025年福岡(天神)に開発拠点をを新設しました。
dipが提供するDXサービス(コボットシリーズ)の開発や技術課題解決をお任せするバックエンドエンジニア、フロントエンジニア(立ち上げメンバー)の募集となります。
福岡オフィスではAI・DX事業としてSaaSプロダクトである「コボットシリーズ」の開発を担っていきます。
ディップのDX事業は各業界・業務に特化したサービスで中堅・中小企業の労働生産性を向上すべく設立され、2019年のスタートから6年で売上70億円を超える規模に成長しております。
日本の99%を占める中小企業のDX化の遅れの原因として「どの業務を効率化できるかわからない」
「導入にあたり、コスト・手間がかかる 」「導入後、機能を使いこなせない」などが挙げられます。
これらの解決のために、私たちは、中堅・中小企業に特化した商品設計で商材の機能を絞り、
導入継続利用しやすくパッケージ化したDXサービスの提供を通じ、中堅・中小企業のDX化を支援していきます。
また、よりスピーディーに、より多くのプロダクトを展開をしていくため、エンジニアリングで牽引し一緒に活躍してくださる仲間を募集します。
■ポジションの魅力
▼「事業成長にコミットする力」「課題を解決する力」を鍛えられます
マルチプロダクトを展開し、複数フェーズのプロダクトを有しています。
そのため新規プロダクトの立ち上げとグロースの両方に関われるチャンスがあります。
→ 事業を成長させるための様々な課題に挑戦できる環境のため成長曲線が急上昇します。
▼toB & toCプロダクトの両方を同時に経験できます
求人メディアのtoCプロダクトと、企業向けのSaaS型toBプロダクトの両面で「プロダクトマーケットフィット(PMF)」を目指す過程に参加できます。
→ 顧客(クライアント)視点とユーザー視点の両方を持つプロダクトマネジメント能力が鍛えられます。
▼ユーザー体験を変革する“価値創造の手応え”を感じられます
成長市場であるスキマバイト市場への挑戦において、アルバイトから始まる仕事探しの体験を変革し、
社会的インパクトを与えるプロダクトを牽引する経験ができます。
→「自分の仕事がユーザーの人生を変える」という実感が得られます。
▼ダイナミックなプロダクト開発に参加し、手触り感を得られます
日本最大規模のバイトルやはたらこねっと、HRTechサービスなど、大規模なサービスの開発に携わる経験ができます。
→ 数百万のユーザーに影響を与えるサービスを自分の手で動かす手応えを味わえます。
▼自律的に成長できる環境と裁量の大きさがあります
若手が中心のチームにおいて、自身のアイデアや提案がすぐに反映されやすい環境です。
自らの意思と工夫でプロダクトを動かし、やった分だけ成長を実感できます。
大きな裁量を持って活躍できるチャンスがあります。
→「手を動かす人」から「提案する人、チームで成果を出す人」へ進化できます。
▼多様な関係者と関わり、多種多様なスキルを身につけられます
関わる部署やメンバーが多いため、多様な視点を持つことができます。
toBとtoC両方のプロダクトを運営しているため、営業、マーケティング、開発、経営層など多様な関係者と関わる機会が多いです。
→エンジニアリング以外の多様なスキルやビジネス視点が養われます。
【業務の変更の範囲】
会社の規定に準ずる
想定年収 | 500 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:30~18:30
時間外労働有無:無
<その他就業時間補足>
フレックスタイム制度あり(コアタイム11:00-15:00)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均23時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
私たちdipは、「バイトル」を軸に人材業界においてトップクラスの成長を続けてきました。
現在は「労働力の総合商社」となるための新たなvisionを掲げ、人材事業とDX事業に大きく力を注いでいます。 「夢」と「アイデア」と「情熱」で社会を改善する存在となるという企業理念の元、日本の労働市場における諸課題の解決にさらに貢献していきます。 |
||
設立年数 | 29年 | 従業員数 | 2,780人 |
株式会社キビテク
【ハイブリ(週2~3リモート)/東京/SPA(Vue.js/React/Nuxt/Next 等)でフロントエンド経験5年以上/IPO目指す/定年70歳/優秀人材多数】フロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人
■お仕事内容
・HATS ダッシュボード(Vue.js+TypeScript)の新規機能開発・改善
・リアルタイム通信(WebSocket/WebRTC)を用いたロボット状態モニタ・制御 UI の実装
・CSSフレームワーク(Tailwind、Bootstrap)を用いたデザインシステム/コンポーネントライブラリ の構築・運用
・AWS(EKS/CDK)上での フロントエンド CI/CD パイプライン整備 とパフォーマンス最適化
・プロダクトマネージャ・デザイナー・バックエンド/ロボットエンジニアとの要件定義・仕様策定
・ユーザ行動ログ分析に基づく UI/UX 改善・A/B テスト の企画実行
・新規 SaaS/受託 Web アプリ(BtoB ダッシュボード、データ可視化ツール等)の 0→1 開発
■ポジションの魅力
・国内でも稀少な ロボット運用プラットフォームの中核 UI を自ら設計・実装できる。
・技術選定の自由度が高く、プロジェクトに応じて最適な技術スタックを採用可能。
・フルフレックス、リモート可で、働き方の裁量◎。
・ハード、ソフト複合スタートアップならではの 社会実装インパクトとスピード感。
・スモールチームのため、成果がダイレクトに事業・ユーザ価値へ反映。
■募集ポジションで得られるスキル・経験
・ロボット×Web のリアルタイム SPA 開発 ノウハウ
・技術選定、デザインシステム、IaC まで含めた フロントエンドの総合アーキテクチャ設計経験
・AWS(EKS/CDK/Terraform)と連携した クラウドネイティブな DevOps スキル
・0→1→100 のプロダクトグロースにおける ユーザ課題起点の UI/UX 改善サイクル
・複数領域(バックエンド・インフラ・ロボティクス)を跨ぐ クロスファンクショナル開発力
■キビテク社でのキャリア形成
*以下はキャリア例です。
1年目:フロントエンドリード(HATS ダッシュボード新機能開発・デザインシステム構築)
2〜3年目:テックリード(技術選定/パフォーマンス最適化・若手メンター・CI/CD整備)
4年目以降:フロントエンド統括Mgr / VPoE候補(複数プロダクト横断の UI/UX 戦略策定・全社フロントエンド文化醸成)
【業務の変更の範囲】
無
・HATS ダッシュボード(Vue.js+TypeScript)の新規機能開発・改善
・リアルタイム通信(WebSocket/WebRTC)を用いたロボット状態モニタ・制御 UI の実装
・CSSフレームワーク(Tailwind、Bootstrap)を用いたデザインシステム/コンポーネントライブラリ の構築・運用
・AWS(EKS/CDK)上での フロントエンド CI/CD パイプライン整備 とパフォーマンス最適化
・プロダクトマネージャ・デザイナー・バックエンド/ロボットエンジニアとの要件定義・仕様策定
・ユーザ行動ログ分析に基づく UI/UX 改善・A/B テスト の企画実行
・新規 SaaS/受託 Web アプリ(BtoB ダッシュボード、データ可視化ツール等)の 0→1 開発
■ポジションの魅力
・国内でも稀少な ロボット運用プラットフォームの中核 UI を自ら設計・実装できる。
・技術選定の自由度が高く、プロジェクトに応じて最適な技術スタックを採用可能。
・フルフレックス、リモート可で、働き方の裁量◎。
・ハード、ソフト複合スタートアップならではの 社会実装インパクトとスピード感。
・スモールチームのため、成果がダイレクトに事業・ユーザ価値へ反映。
■募集ポジションで得られるスキル・経験
・ロボット×Web のリアルタイム SPA 開発 ノウハウ
・技術選定、デザインシステム、IaC まで含めた フロントエンドの総合アーキテクチャ設計経験
・AWS(EKS/CDK/Terraform)と連携した クラウドネイティブな DevOps スキル
・0→1→100 のプロダクトグロースにおける ユーザ課題起点の UI/UX 改善サイクル
・複数領域(バックエンド・インフラ・ロボティクス)を跨ぐ クロスファンクショナル開発力
■キビテク社でのキャリア形成
*以下はキャリア例です。
1年目:フロントエンドリード(HATS ダッシュボード新機能開発・デザインシステム構築)
2〜3年目:テックリード(技術選定/パフォーマンス最適化・若手メンター・CI/CD整備)
4年目以降:フロントエンド統括Mgr / VPoE候補(複数プロダクト横断の UI/UX 戦略策定・全社フロントエンド文化醸成)
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 58人 |
84件中 1件~10件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す

Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。