Next.js×年収700万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -2ページ目
67件中 11件~20件
株式会社Finatextホールディングス
【正社員/ハイブリット/上流工程SE】上場フィンテック企業/プロダクト横断での上流工程メインで行うSE募集! のリモートワーク求人
【Finatextグループについて】
Finatextグループは、「金融を'サービス'として再発明する」をミッションに掲げ、SaaS型の金融基幹システムを提供することで「組込型金融(エンベデッドファイナンス)」を実現するFintech企業です。金融のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、非金融事業者の金融サービス参入障壁を下げ、金融がより身近なものとなる世界を目指しています。
ユーザー視点から金融サービスのあるべき姿を見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスを提供する「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険を提供する「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁し、幅広い分野での経験を積む機会があります。
【業務内容】
証券プラットフォームのBaaSおよび保険プラットフォームであるInspire、そしてクレジットプラットフォームであるCrestを活用したサービス構築や、スクラッチからの新規サービス開発を行います。グループのミッションを体現し、独自性や革新性を追求するサービス構築や、既存システムからの大規模移行プロジェクトもあります。これらをモダンなクラウド環境で構築し、DevOpsやSREの知見を持つ開発チームと共にプロジェクトの推進を担当していただきます。
本ポジションでは、金融システム開発における上流工程を担って頂きます。特に業務要件定義や基本設計を中心に推進していただきます。具体的には、以下の業務をお任せします。
•業務要件定義・基本設計: プロダクト仕様を含むビジネス要件の整理、言語化を通じ、最適なシステム設計への落とし込みを実施
•サービス企画: システム開発が絡むサービスの企画立案から推進まで、関係各所との連携を図りながら推進
•ステークホルダー折衝: 社外パートナーや金融機関等との交渉・調整を行い、円滑なプロジェクト進行をサポート
•プロジェクト支援: BA・上流SEとして、場合によりプロジェクトマネージャーやチームリーダーと協力しながらプロジェクト全体の品質と進捗管理に寄与
【チームの雰囲気と魅力】
① エンジニアとの距離の近さと高品質なシステム開発
どのプロジェクトにおいても基本的に内製開発で取り組んでいます。開発チームメンバーの多くは20 代から30 代のメンバーで構成されております。Fintech企業でありながらも金融IT 以外の出身者が多く、モダンな開発言語・環境でスピーディーで高品質なシステム開発が行われています。 そのような開発陣と席を並べて仕事をすることとなり、セールスフェーズから要件定義等の上流工程まで常に相談しながら物事を進めていきます。それゆえに高効率な仕事の進め方が実現できています。
② 多種多様な役割の人材と協業していくスタイル
エンジニアだけではなく、Bizdev ・セールス、証券や保険の金融プロフェッショナル、 コンプラ・リーガル、広報・PR など、多様な役割の人材と協業して物事を進めます。当社はシステム開発・納品だけではなく、「金融をサービスとして再発明する」というミッションの元、事業を作り上げ、成長していくことを目的としております。そのため開発ベンダやIT コンサルでは経験できない業務が多く、上流・下流やコンサル・開発と分断されがちな業界構造ではありますが、弊社は全工程に責任をもってプロジェクト運営を行っております。
③ 社内メンバのフラットな関係性
当グループ共通の強力なカルチャーとしてメンバー同士のフラットな関係性が挙げられます。その分多様な人材をコーディネートする能力が求められます。それぞれの役割での自主性や責任感を重んじ、その上でプロジェクトのゴール・QCD を達成することが期待されます。ビジネスアナリストは特別な地位にあるわけではなく、あくまで役割の一つであるという価値観が確立されています。
【業務の変更の範囲】
無
Finatextグループは、「金融を'サービス'として再発明する」をミッションに掲げ、SaaS型の金融基幹システムを提供することで「組込型金融(エンベデッドファイナンス)」を実現するFintech企業です。金融のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、非金融事業者の金融サービス参入障壁を下げ、金融がより身近なものとなる世界を目指しています。
ユーザー視点から金融サービスのあるべき姿を見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスを提供する「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険を提供する「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁し、幅広い分野での経験を積む機会があります。
【業務内容】
証券プラットフォームのBaaSおよび保険プラットフォームであるInspire、そしてクレジットプラットフォームであるCrestを活用したサービス構築や、スクラッチからの新規サービス開発を行います。グループのミッションを体現し、独自性や革新性を追求するサービス構築や、既存システムからの大規模移行プロジェクトもあります。これらをモダンなクラウド環境で構築し、DevOpsやSREの知見を持つ開発チームと共にプロジェクトの推進を担当していただきます。
本ポジションでは、金融システム開発における上流工程を担って頂きます。特に業務要件定義や基本設計を中心に推進していただきます。具体的には、以下の業務をお任せします。
•業務要件定義・基本設計: プロダクト仕様を含むビジネス要件の整理、言語化を通じ、最適なシステム設計への落とし込みを実施
•サービス企画: システム開発が絡むサービスの企画立案から推進まで、関係各所との連携を図りながら推進
•ステークホルダー折衝: 社外パートナーや金融機関等との交渉・調整を行い、円滑なプロジェクト進行をサポート
•プロジェクト支援: BA・上流SEとして、場合によりプロジェクトマネージャーやチームリーダーと協力しながらプロジェクト全体の品質と進捗管理に寄与
【チームの雰囲気と魅力】
① エンジニアとの距離の近さと高品質なシステム開発
どのプロジェクトにおいても基本的に内製開発で取り組んでいます。開発チームメンバーの多くは20 代から30 代のメンバーで構成されております。Fintech企業でありながらも金融IT 以外の出身者が多く、モダンな開発言語・環境でスピーディーで高品質なシステム開発が行われています。 そのような開発陣と席を並べて仕事をすることとなり、セールスフェーズから要件定義等の上流工程まで常に相談しながら物事を進めていきます。それゆえに高効率な仕事の進め方が実現できています。
② 多種多様な役割の人材と協業していくスタイル
エンジニアだけではなく、Bizdev ・セールス、証券や保険の金融プロフェッショナル、 コンプラ・リーガル、広報・PR など、多様な役割の人材と協業して物事を進めます。当社はシステム開発・納品だけではなく、「金融をサービスとして再発明する」というミッションの元、事業を作り上げ、成長していくことを目的としております。そのため開発ベンダやIT コンサルでは経験できない業務が多く、上流・下流やコンサル・開発と分断されがちな業界構造ではありますが、弊社は全工程に責任をもってプロジェクト運営を行っております。
③ 社内メンバのフラットな関係性
当グループ共通の強力なカルチャーとしてメンバー同士のフラットな関係性が挙げられます。その分多様な人材をコーディネートする能力が求められます。それぞれの役割での自主性や責任感を重んじ、その上でプロジェクトのゴール・QCD を達成することが期待されます。ビジネスアナリストは特別な地位にあるわけではなく、あくまで役割の一つであるという価値観が確立されています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
株式会社Finatext(Finatext Ltd.)は、金融サービスの開発やビックデータ解析を手掛けるベンチャー企業だ。設立は2013年12月で、台湾、ベトナム、イギリス、スリランカでも事業を展開しております。
グループとして3つの事業を展開し、Finatext(フィナテキスト)はその中核としてリテール向けモバイルサービスや投資関連アルゴリズムなどを提供しております。累計200万DLを越える投資コミュニティアプリの開発・運営も行っております。2016年8月に経営統合したNowcast(ナウキャスト)は、機関投資家向けにビッグデータ解析サービスを提供しております。2017年3月に設立された新しい証券会社、Smartplus(スマートプラス)では、次世代証券プラットフォームの確立と、個人投資家がそれぞれのライフシーンで投資を行うことができるモバイル事業を行っております。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 324人 |
ファインディ株式会社
【正社員/リモート頻度要相談/フロントエンド】エンジニア特化転職プラットフォーム/FindyFreelance/フロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人
## 仕事概要
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy Freelance
https://freelance.findy-code.io/
「フリーランスエンジニアの安心と挑戦をサポートし、キャリアの可能性を拡げる」をミッションに、フリーランスエンジニアと企業をつなぐ業務委託案件マッチングサービスです。
案件紹介から、稼働後の請求書支払い、条件交渉、案件決定後も一気通貫に継続的なフォローを行い、フリーランスとしてのキャリアや学びをサポートします。
会員登録数と登録企業数は年々増加しており、登録エンジニア数は7万人を突破中!
モダンな開発環境の案件紹介を得意とし、スタートアップ企業から大手企業まで1,500社以上が導入しています。
▼募集背景
フリーランスエンジニアの安心と挑戦の実現に向けて、今よりも更にスピーディかつ、エンジニアと企業が双方満足できる案件提案を目指しています。
それ以外にも、エンジニアに役立つコンテンツの提供、エージェントの業務効率化や企業向けのプロダクト強化など、Findy Freelanceをよりよいサービスにするための施策を多数予定しています。
プロダクトの成長を技術面から支え、一緒により良いサービスを作り上げていくエンジニアを募集します。
▼業務内容
・プロダクトマネージャー、デザイナーと協力し、UI/UX改善のための新機能開発
・改善施策の実装
・フロントエンドにおける技術負債の解消およびパフォーマンス改善、メンテナンス
・Next.jsのPage RouterからApp Routerへの移行やRSC対応
・UIライブラリの整備を通じて、チーム全体の開発効率を向上
▼仕事の魅力
Findy Freelanceはサービス開始から約7年が経過し、ユーザー数、企業および案件数も増加している成長中のサービスです。
2023年から正社員エンジニア中心の開発体制に移行し、従来よりもプロダクトからの価値提供の強化を目指しています。
フロントエンドは一定の負債解消を完了させて、これから更にユーザーや企業への価値提供を強化していくフェーズに移行しています。
エンジニアを対象としたサービスであるため、エンジニアの視点からプロダクトへの価値提供を考えたり、提案することができる点も魅力だと考えています。
開発生産性も重視しています。具体例としては次の通りです。
・1日平均3回以上デプロイを行なっています
・CI/CDを導入しており、自動でテスト/デプロイされます
・GitHub Copilotなど生成AIのツール活用やノウハウ共有もチームで積極的にしています。
また、チームは少人数で構成されており、スピーディに開発を進めやすく、チームやプロダクトの意思決定に関わりやすい環境です。なお、全員がフルリモートで勤務しています。
エンジニアチームの体制
・バックエンドエンジニア: 2名
・フロントエンドエンジニア: 1名
・SRE: 1名
・業務委託エンジニア数名
また、フロントエンドから初めて、将来的にはバックエンドやインフラなどに挑戦したい方や、すでにフルスタックなスキルを持っている方も歓迎します。
【業務の変更の範囲】
無
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy Freelance
https://freelance.findy-code.io/
「フリーランスエンジニアの安心と挑戦をサポートし、キャリアの可能性を拡げる」をミッションに、フリーランスエンジニアと企業をつなぐ業務委託案件マッチングサービスです。
案件紹介から、稼働後の請求書支払い、条件交渉、案件決定後も一気通貫に継続的なフォローを行い、フリーランスとしてのキャリアや学びをサポートします。
会員登録数と登録企業数は年々増加しており、登録エンジニア数は7万人を突破中!
モダンな開発環境の案件紹介を得意とし、スタートアップ企業から大手企業まで1,500社以上が導入しています。
▼募集背景
フリーランスエンジニアの安心と挑戦の実現に向けて、今よりも更にスピーディかつ、エンジニアと企業が双方満足できる案件提案を目指しています。
それ以外にも、エンジニアに役立つコンテンツの提供、エージェントの業務効率化や企業向けのプロダクト強化など、Findy Freelanceをよりよいサービスにするための施策を多数予定しています。
プロダクトの成長を技術面から支え、一緒により良いサービスを作り上げていくエンジニアを募集します。
▼業務内容
・プロダクトマネージャー、デザイナーと協力し、UI/UX改善のための新機能開発
・改善施策の実装
・フロントエンドにおける技術負債の解消およびパフォーマンス改善、メンテナンス
・Next.jsのPage RouterからApp Routerへの移行やRSC対応
・UIライブラリの整備を通じて、チーム全体の開発効率を向上
▼仕事の魅力
Findy Freelanceはサービス開始から約7年が経過し、ユーザー数、企業および案件数も増加している成長中のサービスです。
2023年から正社員エンジニア中心の開発体制に移行し、従来よりもプロダクトからの価値提供の強化を目指しています。
フロントエンドは一定の負債解消を完了させて、これから更にユーザーや企業への価値提供を強化していくフェーズに移行しています。
エンジニアを対象としたサービスであるため、エンジニアの視点からプロダクトへの価値提供を考えたり、提案することができる点も魅力だと考えています。
開発生産性も重視しています。具体例としては次の通りです。
・1日平均3回以上デプロイを行なっています
・CI/CDを導入しており、自動でテスト/デプロイされます
・GitHub Copilotなど生成AIのツール活用やノウハウ共有もチームで積極的にしています。
また、チームは少人数で構成されており、スピーディに開発を進めやすく、チームやプロダクトの意思決定に関わりやすい環境です。なお、全員がフルリモートで勤務しています。
エンジニアチームの体制
・バックエンドエンジニア: 2名
・フロントエンドエンジニア: 1名
・SRE: 1名
・業務委託エンジニア数名
また、フロントエンドから初めて、将来的にはバックエンドやインフラなどに挑戦したい方や、すでにフルスタックなスキルを持っている方も歓迎します。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:10:00〜16:00
標準労働時間:10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 12年 | 従業員数 | 300人 |
ファインディ株式会社
【正社員/リモート頻度要相談/フロントエンド】エンジニア特化転職プラットフォーム/Findy転職/フロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人
■会社概要
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy ( https://findy-code.io/ )
スキルや発信力に基づいて、厳選企業からオファーが届くエンジニアのキャリア支援プラットフォームです。GitHub連携やブログなどのアウトプットで開発スキルや発信力をスキル偏差値として見える化。偏差値に基づく年収予測機能で、職種や経験年数を考慮した個人の市場価値を可視化します。
エンジニアに学びを提供するメディアやイベントの開催、ユーザーのキャリアを最大化することを目的としたユーザーサクセス面談など、テックとヒューマニティの両面からエンジニアの挑戦をサポートしています。
登録ユーザー数は13万人、累計利用企業数1000社を突破。大手からスタートアップまで幅広い支援を実現し、急成長中です。
■募集背景と実現したい事
IT企業に限らず多くの企業で開発ニーズが急拡大する一方、エンジニア人口との需給ギャップは深刻化しております。またエンジニアの力も最大限活用されているかと言われれば、そうと言える組織や開発環境はまだ少ないのではないでしょうか。
その中で現在、Findyのユーザー数は前年比200%の勢いで成長中で事業を更に拡大していくフェーズです。「エンジニアの市場価値を上げるサービスになる」、「スキル偏差値のアルゴリズムをもっと進化させてほしい」といった期待の声をたくさん頂戴してきました。
その声を反映させ、エンジニアと組織のマッチングの機会を更に増やし、サービスを加速させていきたいと考えています。
■魅力
・開発に集中できる環境
入社直後からエンジニアがプロダクト開発に集中できるよう、READMEやCIの整備、メンタリング体制を整えています。また、常に最新のライブラリを採用し、技術的な陳腐化を防ぎながら、モダンな開発に挑戦できる環境を提供しています。
・生産性を重視した開発体制
プルリクエストは小さな粒度で管理されており、ほとんどのPRがオープンから1時間以内にマージされるなど、スピーディかつ心理的安全性の高い開発サイクルが実現されています。
特にフロントエンドは1人あたり1日平均で約5件のPRがマージされるなど、効率的にアウトプットを積み重ねられる環境です。
・エンジニアドリブンなカルチャー
エンジニアのみの振り返りを毎週実施し、技術課題やドキュメンテーションの改善をチーム全体で推進しています。事業サイドのエンジニア理解があり、企画・デザイナーとも密に連携できるため、プロダクトの方向性にも積極的に関与できます。
■AIの取り組み
私たちのチームでは、生成AI活用に非常に積極的で、エンジニアの7割以上がGitHub Copilot Agent mode、Cursor、DevinなどのAIエージェントを日常的に利用しています。また、OpenAIやAnthropicなどのLLM APIを利用できる環境も整備済みで、さらなるAI駆動開発を進められる環境があります。
プロダクト開発部では、生成AIに関する議論が活発に行われており、一部のメンバーはこれらのAIツールを活用することで、アウトプットを1.5倍に向上させた実績があります。
■ 業務内容
一緒にFindyのフロントエンド開発を加速させてくれる方を募集します。
具体的に以下の仕事内容を想定しています。
・プロダクトマネージャー、デザイナーと協力し、UI/UX改善のための機能開発・改善
・フロントエンドにおける技術負債の解消およびパフォーマンス改善、メンテナンス
・UIライブラリ等の整備を通じて、チーム全体の開発効率を向上
◎チームとして職責を分けておらず、ご経験やご志向性に応じて、バックエンドやインフラなど他領域にもチャレンジができる環境です。
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めます。ビジネスサイドとも関係が良く、お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院出身のCTO 佐藤をはじめ、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つ優秀なエンジニアが在籍しております。
【業務の変更の範囲】
無
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy ( https://findy-code.io/ )
スキルや発信力に基づいて、厳選企業からオファーが届くエンジニアのキャリア支援プラットフォームです。GitHub連携やブログなどのアウトプットで開発スキルや発信力をスキル偏差値として見える化。偏差値に基づく年収予測機能で、職種や経験年数を考慮した個人の市場価値を可視化します。
エンジニアに学びを提供するメディアやイベントの開催、ユーザーのキャリアを最大化することを目的としたユーザーサクセス面談など、テックとヒューマニティの両面からエンジニアの挑戦をサポートしています。
登録ユーザー数は13万人、累計利用企業数1000社を突破。大手からスタートアップまで幅広い支援を実現し、急成長中です。
■募集背景と実現したい事
IT企業に限らず多くの企業で開発ニーズが急拡大する一方、エンジニア人口との需給ギャップは深刻化しております。またエンジニアの力も最大限活用されているかと言われれば、そうと言える組織や開発環境はまだ少ないのではないでしょうか。
その中で現在、Findyのユーザー数は前年比200%の勢いで成長中で事業を更に拡大していくフェーズです。「エンジニアの市場価値を上げるサービスになる」、「スキル偏差値のアルゴリズムをもっと進化させてほしい」といった期待の声をたくさん頂戴してきました。
その声を反映させ、エンジニアと組織のマッチングの機会を更に増やし、サービスを加速させていきたいと考えています。
■魅力
・開発に集中できる環境
入社直後からエンジニアがプロダクト開発に集中できるよう、READMEやCIの整備、メンタリング体制を整えています。また、常に最新のライブラリを採用し、技術的な陳腐化を防ぎながら、モダンな開発に挑戦できる環境を提供しています。
・生産性を重視した開発体制
プルリクエストは小さな粒度で管理されており、ほとんどのPRがオープンから1時間以内にマージされるなど、スピーディかつ心理的安全性の高い開発サイクルが実現されています。
特にフロントエンドは1人あたり1日平均で約5件のPRがマージされるなど、効率的にアウトプットを積み重ねられる環境です。
・エンジニアドリブンなカルチャー
エンジニアのみの振り返りを毎週実施し、技術課題やドキュメンテーションの改善をチーム全体で推進しています。事業サイドのエンジニア理解があり、企画・デザイナーとも密に連携できるため、プロダクトの方向性にも積極的に関与できます。
■AIの取り組み
私たちのチームでは、生成AI活用に非常に積極的で、エンジニアの7割以上がGitHub Copilot Agent mode、Cursor、DevinなどのAIエージェントを日常的に利用しています。また、OpenAIやAnthropicなどのLLM APIを利用できる環境も整備済みで、さらなるAI駆動開発を進められる環境があります。
プロダクト開発部では、生成AIに関する議論が活発に行われており、一部のメンバーはこれらのAIツールを活用することで、アウトプットを1.5倍に向上させた実績があります。
■ 業務内容
一緒にFindyのフロントエンド開発を加速させてくれる方を募集します。
具体的に以下の仕事内容を想定しています。
・プロダクトマネージャー、デザイナーと協力し、UI/UX改善のための機能開発・改善
・フロントエンドにおける技術負債の解消およびパフォーマンス改善、メンテナンス
・UIライブラリ等の整備を通じて、チーム全体の開発効率を向上
◎チームとして職責を分けておらず、ご経験やご志向性に応じて、バックエンドやインフラなど他領域にもチャレンジができる環境です。
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めます。ビジネスサイドとも関係が良く、お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院出身のCTO 佐藤をはじめ、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つ優秀なエンジニアが在籍しております。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:10:00〜16:00
標準労働時間:10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 12年 | 従業員数 | 300人 |
ファインディ株式会社
【正社員/リモート頻度要相談/フルスタック】エンジニア特化転職プラットフォーム/Findy転職/フルスタックエンジニア募集! のリモートワーク求人
■会社概要
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy ( https://findy-code.io/ )
スキルや発信力に基づいて、厳選企業からオファーが届くエンジニアのキャリア支援プラットフォームです。GitHub連携やブログなどのアウトプットで開発スキルや発信力をスキル偏差値として見える化。偏差値に基づく年収予測機能で、職種や経験年数を考慮した個人の市場価値を可視化します。
エンジニアに学びを提供するメディアやイベントの開催、ユーザーのキャリアを最大化することを目的としたユーザーサクセス面談など、テックとヒューマニティの両面からエンジニアの挑戦をサポートしています。
登録ユーザー数は13万人、累計利用企業数1000社を突破。大手からスタートアップまで幅広い支援を実現し、急成長中です。
■募集背景と実現したい事
IT企業に限らず多くの企業で開発ニーズが急拡大する一方、エンジニア人口との需給ギャップは深刻化しております。またエンジニアの力も最大限活用されているかと言われれば、そうと言える組織や開発環境はまだ少ないのではないでしょうか。
その中で現在、Findyのユーザー数は前年比200%の勢いで成長中で事業を更に拡大していくフェーズです。「エンジニアの市場価値を上げるサービスになる」、「スキル偏差値のアルゴリズムをもっと進化させてほしい」といった期待の声をたくさん頂戴してきました。
その声を反映させ、エンジニアと組織のマッチングの機会を更に増やし、サービスを加速させていきたいと考えています。
開発組織においては、現在バックエンドとフロントエンドで専門性を持って開発しているメンバーが多いのですが、よりスピード感を持って開発を推進していくためにフルスタックに開発ができるメンバーを募集しています。
(フルスタックに開発していきたいというご志向の方にも、ぜひ仲間になっていただきたいです)
■魅力
プロダクトに投資し、サービスも組織も共に成長中です。急成長している環境下で優秀なメンバーと働きながら、プロダクトの成長も目指すことに挑戦しがいを感じていただけると思います。
また、Findyではエンジニアが事業責任者になることも可能です。技術だけでなくマーケティング等ビジネス経験も積むこともできます。本人の希望で現CTOはプロダクト企画を、1人目のエンジニア社員はエンジニア採用担当を経験しました。幅広い選択肢の中で将来のキャリアを形成することが可能になっています。
■AIの取り組み
私たちのチームでは、生成AI活用に非常に積極的で、エンジニアの7割以上がGitHub Copilot Agent mode、Cursor、DevinなどのAIエージェントを日常的に利用しています。また、OpenAIやAnthropicなどのLLM APIを利用できる環境も整備済みで、さらなるAI駆動開発を進められる環境があります。
プロダクト開発部では、生成AIに関する議論が活発に行われており、一部のメンバーはこれらのAIツールを活用することで、アウトプットを1.5倍に向上させた実績があります。
■ 業務内容
具体的には以下の仕事内容を想定しています。
・エンジニア向け転職サービスの開発と保守運用業務
・React, Next.js を利用したフロントエンド開発
・Ruby on Rails、MySQL、Redis、Elasticsearch を利用したバックエンド開発
・AWS や Datadog を利用したインフラ構築・保守運用
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めます。ビジネスサイドとも関係が良く、お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院出身のCTO 佐藤をはじめ、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つ優秀なエンジニアが在籍しております。
【業務の変更の範囲】
無
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy ( https://findy-code.io/ )
スキルや発信力に基づいて、厳選企業からオファーが届くエンジニアのキャリア支援プラットフォームです。GitHub連携やブログなどのアウトプットで開発スキルや発信力をスキル偏差値として見える化。偏差値に基づく年収予測機能で、職種や経験年数を考慮した個人の市場価値を可視化します。
エンジニアに学びを提供するメディアやイベントの開催、ユーザーのキャリアを最大化することを目的としたユーザーサクセス面談など、テックとヒューマニティの両面からエンジニアの挑戦をサポートしています。
登録ユーザー数は13万人、累計利用企業数1000社を突破。大手からスタートアップまで幅広い支援を実現し、急成長中です。
■募集背景と実現したい事
IT企業に限らず多くの企業で開発ニーズが急拡大する一方、エンジニア人口との需給ギャップは深刻化しております。またエンジニアの力も最大限活用されているかと言われれば、そうと言える組織や開発環境はまだ少ないのではないでしょうか。
その中で現在、Findyのユーザー数は前年比200%の勢いで成長中で事業を更に拡大していくフェーズです。「エンジニアの市場価値を上げるサービスになる」、「スキル偏差値のアルゴリズムをもっと進化させてほしい」といった期待の声をたくさん頂戴してきました。
その声を反映させ、エンジニアと組織のマッチングの機会を更に増やし、サービスを加速させていきたいと考えています。
開発組織においては、現在バックエンドとフロントエンドで専門性を持って開発しているメンバーが多いのですが、よりスピード感を持って開発を推進していくためにフルスタックに開発ができるメンバーを募集しています。
(フルスタックに開発していきたいというご志向の方にも、ぜひ仲間になっていただきたいです)
■魅力
プロダクトに投資し、サービスも組織も共に成長中です。急成長している環境下で優秀なメンバーと働きながら、プロダクトの成長も目指すことに挑戦しがいを感じていただけると思います。
また、Findyではエンジニアが事業責任者になることも可能です。技術だけでなくマーケティング等ビジネス経験も積むこともできます。本人の希望で現CTOはプロダクト企画を、1人目のエンジニア社員はエンジニア採用担当を経験しました。幅広い選択肢の中で将来のキャリアを形成することが可能になっています。
■AIの取り組み
私たちのチームでは、生成AI活用に非常に積極的で、エンジニアの7割以上がGitHub Copilot Agent mode、Cursor、DevinなどのAIエージェントを日常的に利用しています。また、OpenAIやAnthropicなどのLLM APIを利用できる環境も整備済みで、さらなるAI駆動開発を進められる環境があります。
プロダクト開発部では、生成AIに関する議論が活発に行われており、一部のメンバーはこれらのAIツールを活用することで、アウトプットを1.5倍に向上させた実績があります。
■ 業務内容
具体的には以下の仕事内容を想定しています。
・エンジニア向け転職サービスの開発と保守運用業務
・React, Next.js を利用したフロントエンド開発
・Ruby on Rails、MySQL、Redis、Elasticsearch を利用したバックエンド開発
・AWS や Datadog を利用したインフラ構築・保守運用
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めます。ビジネスサイドとも関係が良く、お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■開発メンバー
東京大学大学院出身のCTO 佐藤をはじめ、メガベンチャー、スタートアップ、Sier、大手製造メーカー出身者等、多様なバックグラウンドを持つ優秀なエンジニアが在籍しております。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:10:00〜16:00
標準労働時間:10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 12年 | 従業員数 | 300人 |
株式会社KADODE
【地方フルリモート/PM・PL/リーダー経験1年~】「最高の門出をすべての人に」という理念を掲げる企業でのPM/PLを募集! のリモートワーク求人
【職務内容】
官公庁、某電力会社からエンタメ系など、様々な業界のお客様から案件依頼をいただいています。その中で、あなたにはエンジニアとしての経験・スキルを即戦力として活かせるWebシステム開発プロジェクトにジョインいただきたいと考えています。
***実際の案件例***
◆自社サービス開発
◆SNSアプリの開発
◆官公庁向けWEB開発支援業務
◆某電力会社向け設備保全システム改修・機能追加業務
◆官公庁向け受付端末のパッケージアプリケーション開発業務
◆通信機器販売会社向け販売管理システム開発業務
◆某クレジットカード会社向けシステム開発業務 など
※上記はほんの一例ですので、その他の業界・サービスに興味をお持ちの方は遠慮なくご相談ください。希望の案件が手がけられるように、私たちも柔軟に案件を獲得していきます。
<ポジションの魅力>
・キャリアコンサルの国家資格保有者が監修したキャリアサポート
・自社開発の学習プラットフォームが利用可能
?∟リスキリング、キャリアチェンジが可能
・賞与年2回/月平均残業時間6時間/定着率90%以上
・フルリモート、リモート案件あり(テレワーク制度あり)
・副業可(社内副業あり)
・業界最高水準の還元率最大80%。スキルに見合った収入アップ!
経営層を含め、多くの社員が「エンジニア」となる同社。
現場を踏まえたリアルなエンジニア目線で働きやすい環境を整えています。そして、そのスタイルは評価や収入面にもしっかり反映しています。
【業務の変更の範囲】
無
官公庁、某電力会社からエンタメ系など、様々な業界のお客様から案件依頼をいただいています。その中で、あなたにはエンジニアとしての経験・スキルを即戦力として活かせるWebシステム開発プロジェクトにジョインいただきたいと考えています。
***実際の案件例***
◆自社サービス開発
◆SNSアプリの開発
◆官公庁向けWEB開発支援業務
◆某電力会社向け設備保全システム改修・機能追加業務
◆官公庁向け受付端末のパッケージアプリケーション開発業務
◆通信機器販売会社向け販売管理システム開発業務
◆某クレジットカード会社向けシステム開発業務 など
※上記はほんの一例ですので、その他の業界・サービスに興味をお持ちの方は遠慮なくご相談ください。希望の案件が手がけられるように、私たちも柔軟に案件を獲得していきます。
<ポジションの魅力>
・キャリアコンサルの国家資格保有者が監修したキャリアサポート
・自社開発の学習プラットフォームが利用可能
?∟リスキリング、キャリアチェンジが可能
・賞与年2回/月平均残業時間6時間/定着率90%以上
・フルリモート、リモート案件あり(テレワーク制度あり)
・副業可(社内副業あり)
・業界最高水準の還元率最大80%。スキルに見合った収入アップ!
経営層を含め、多くの社員が「エンジニア」となる同社。
現場を踏まえたリアルなエンジニア目線で働きやすい環境を整えています。そして、そのスタイルは評価や収入面にもしっかり反映しています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
従業員数 | 100人 |
株式会社KADODE
【地方フルリモート/PL/開発実務3年~※言語不問※】「最高の門出をすべての人に」という理念を掲げる企業でのチームリーダー/サブリーダーを募集! のリモートワーク求人
【職務内容】
官公庁、某電力会社からエンタメ系など、様々な業界のお客様から案件依頼をいただいています。
開発エンジニアやリーダーとして実績を積んでいただき、将来的にプロジェクトマネージャーを目指すことが可能です。
***実際の案件例***
◆自社サービス開発
◆SNSアプリの開発
◆官公庁向けWEB開発支援業務
◆某電力会社向け設備保全システム改修・機能追加業務
◆官公庁向け受付端末のパッケージアプリケーション開発業務
◆通信機器販売会社向け販売管理システム開発業務
◆某クレジットカード会社向けシステム開発業務 など
※上記はほんの一例ですので、その他の業界・サービスに興味をお持ちの方は遠慮なくご相談ください。希望の案件が手がけられるように、私たちも柔軟に案件を獲得していきます。
<ポジションの魅力>
・キャリアコンサルの国家資格保有者が監修したキャリアサポート
・自社開発の学習プラットフォームが利用可能
?∟リスキリング、キャリアチェンジが可能
・賞与年2回/月平均残業時間6時間/定着率90%以上
・フルリモート、リモート案件あり(テレワーク制度あり)
・副業可(社内副業あり)
・業界最高水準の還元率最大80%。スキルに見合った収入アップ!
経営層を含め、多くの社員が「エンジニア」となる同社。
現場を踏まえたリアルなエンジニア目線で働きやすい環境を整えています。そして、そのスタイルは評価や収入面にもしっかり反映しています。
【業務の変更の範囲】
無
官公庁、某電力会社からエンタメ系など、様々な業界のお客様から案件依頼をいただいています。
開発エンジニアやリーダーとして実績を積んでいただき、将来的にプロジェクトマネージャーを目指すことが可能です。
***実際の案件例***
◆自社サービス開発
◆SNSアプリの開発
◆官公庁向けWEB開発支援業務
◆某電力会社向け設備保全システム改修・機能追加業務
◆官公庁向け受付端末のパッケージアプリケーション開発業務
◆通信機器販売会社向け販売管理システム開発業務
◆某クレジットカード会社向けシステム開発業務 など
※上記はほんの一例ですので、その他の業界・サービスに興味をお持ちの方は遠慮なくご相談ください。希望の案件が手がけられるように、私たちも柔軟に案件を獲得していきます。
<ポジションの魅力>
・キャリアコンサルの国家資格保有者が監修したキャリアサポート
・自社開発の学習プラットフォームが利用可能
?∟リスキリング、キャリアチェンジが可能
・賞与年2回/月平均残業時間6時間/定着率90%以上
・フルリモート、リモート案件あり(テレワーク制度あり)
・副業可(社内副業あり)
・業界最高水準の還元率最大80%。スキルに見合った収入アップ!
経営層を含め、多くの社員が「エンジニア」となる同社。
現場を踏まえたリアルなエンジニア目線で働きやすい環境を整えています。そして、そのスタイルは評価や収入面にもしっかり反映しています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
従業員数 | 100人 |
株式会社KADODE
【地方フルリモート/Web開発エンジニア/実務2年~※言語不問※】ローコード、インフラからのキャリアチェンジ歓迎!◇フルリモート案件多数!/業界内最高水準の還元率80% のリモートワーク求人
「学びを全ての人に」を掲げ、リスキリング事業、キャリアアップ支援事業、DXコンサルティング事業・エンジニアリング事業を展開する同社にて、Webシステム開発エンジニアをお任せします。
ゲームやエンタメ系など、様々な業界のお客様から案件依頼をいただいています。
その中で、あなたにはエンジニアとしての経験・スキルを即戦力として活かせるWebシステム開発プロジェクトにジョインいただきたいと考えています。
【リモート案件が充実/取引先企業は700社/多種多様な業界】
同社の案件は約9割がリモート案件となっています。地方からフルリモートで業務を行うことも可能です!
また、取引先企業は700社あり、多種多様な業界の企業の案件を保有しています。
***実際の案件例***
◆自社サービス開発
◆某有名アニメのゲーム開発
◆音楽配信サービスの開発
◆SNSアプリの開発 など
※上記はほんの一例ですので、その他の業界・サービスに興味をお持ちの方は遠慮なくご相談ください。希望の案件が手がけられるように、同社も柔軟に案件を獲得していきます!
【エンジニアの定着率100%】
創業からこれまで、エンジニアが一人も離職しておりません!
エンジニアファーストな社風であり、エンジニアが積極的にチャレンジできる環境でございます!
【業界最高水準の還元率は最大95%!スキルに見合った収入アップを叶えられる】
経営層を含め、多くの社員が「エンジニア」となる同社は、現場を踏まえたリアルなエンジニア目線で働きやすい環境を整えています。そして、そのスタイルは収入面にもしっかり反映しています。同社の給与の決定方法は、参画する案件/担当業務に応じて給与が決まる仕組みを取り入れています。その還元率は平均80%で、中には95%を還元しているケースもあります。だから、同社ではほとんどの転職者が年収アップを実現し、中には『転職前と仕事内容は大きく変わらないけど年収が100万円も上がった!』という例もあります。
【備考】
試用期間は3か月とし、試用期間中は契約社員としての雇用形態となります。
試用期間を経た方は100%正社員として雇用が切り替わっております。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
ゲームやエンタメ系など、様々な業界のお客様から案件依頼をいただいています。
その中で、あなたにはエンジニアとしての経験・スキルを即戦力として活かせるWebシステム開発プロジェクトにジョインいただきたいと考えています。
【リモート案件が充実/取引先企業は700社/多種多様な業界】
同社の案件は約9割がリモート案件となっています。地方からフルリモートで業務を行うことも可能です!
また、取引先企業は700社あり、多種多様な業界の企業の案件を保有しています。
***実際の案件例***
◆自社サービス開発
◆某有名アニメのゲーム開発
◆音楽配信サービスの開発
◆SNSアプリの開発 など
※上記はほんの一例ですので、その他の業界・サービスに興味をお持ちの方は遠慮なくご相談ください。希望の案件が手がけられるように、同社も柔軟に案件を獲得していきます!
【エンジニアの定着率100%】
創業からこれまで、エンジニアが一人も離職しておりません!
エンジニアファーストな社風であり、エンジニアが積極的にチャレンジできる環境でございます!
【業界最高水準の還元率は最大95%!スキルに見合った収入アップを叶えられる】
経営層を含め、多くの社員が「エンジニア」となる同社は、現場を踏まえたリアルなエンジニア目線で働きやすい環境を整えています。そして、そのスタイルは収入面にもしっかり反映しています。同社の給与の決定方法は、参画する案件/担当業務に応じて給与が決まる仕組みを取り入れています。その還元率は平均80%で、中には95%を還元しているケースもあります。だから、同社ではほとんどの転職者が年収アップを実現し、中には『転職前と仕事内容は大きく変わらないけど年収が100万円も上がった!』という例もあります。
【備考】
試用期間は3か月とし、試用期間中は契約社員としての雇用形態となります。
試用期間を経た方は100%正社員として雇用が切り替わっております。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 450 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
従業員数 | 100人 |
株式会社KADODE
【地方フルリモート/Web開発エンジニア/実務3年~※言語不問※】◇フルリモート案件多数!/業界内最高水準の還元率80%/上流案件豊富 のリモートワーク求人
「学びを全ての人に」を掲げ、リスキリング事業、キャリアアップ支援事業、DXコンサルティング事業・エンジニアリング事業を展開する同社にて、Webシステム開発エンジニアをお任せします。
官公庁、某電力会社からゲームやエンタメ系など、様々な業界のお客様から案件依頼をいただいています。その中で、あなたにはエンジニアとしての経験・スキルを即戦力として活かせるWebシステム開発プロジェクトにジョインいただきたいと考えています。
【リモート案件が充実/取引先企業は700社/多種多様な業界】
同社の案件は約9割がリモート案件となっています。地方からフルリモートで業務を行うことも可能です!
また、取引先企業は700社あり、多種多様な業界の企業の案件を保有しています。
***実際の案件例***
◆自社サービス開発
◆SNSアプリの開発
◆官公庁向けWEB開発支援業務
◆某電力会社向け設備保全システム改修・機能追加業務
◆官公庁向け受付端末のパッケージアプリケーション開発業務
◆通信機器販売会社向け販売管理システム開発業務
◆某クレジットカード会社向けシステム開発業務 など
※上記はほんの一例ですので、その他の業界・サービスに興味をお持ちの方は遠慮なくご相談ください。希望の案件が手がけられるように、同社が柔軟に案件を獲得していきます!
【業界最高水準の還元率は最大80%!スキルに見合った収入アップを叶えられる】
経営層を含め、多くの社員が「エンジニア」となる同社は、現場を踏まえたリアルなエンジニア目線で働きやすい環境を整えています。そして、そのスタイルは収入面にもしっかり反映しています。同社の給与の決定方法は、参画する案件/担当業務に応じて給与が決まる仕組みを取り入れています。その還元率は最大80%!
だから、同社ではほとんどの転職者が年収アップを実現し、中には『転職前と仕事内容は大きく変わらないけど年収が100万円も上がった!』という例もあります。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
官公庁、某電力会社からゲームやエンタメ系など、様々な業界のお客様から案件依頼をいただいています。その中で、あなたにはエンジニアとしての経験・スキルを即戦力として活かせるWebシステム開発プロジェクトにジョインいただきたいと考えています。
【リモート案件が充実/取引先企業は700社/多種多様な業界】
同社の案件は約9割がリモート案件となっています。地方からフルリモートで業務を行うことも可能です!
また、取引先企業は700社あり、多種多様な業界の企業の案件を保有しています。
***実際の案件例***
◆自社サービス開発
◆SNSアプリの開発
◆官公庁向けWEB開発支援業務
◆某電力会社向け設備保全システム改修・機能追加業務
◆官公庁向け受付端末のパッケージアプリケーション開発業務
◆通信機器販売会社向け販売管理システム開発業務
◆某クレジットカード会社向けシステム開発業務 など
※上記はほんの一例ですので、その他の業界・サービスに興味をお持ちの方は遠慮なくご相談ください。希望の案件が手がけられるように、同社が柔軟に案件を獲得していきます!
【業界最高水準の還元率は最大80%!スキルに見合った収入アップを叶えられる】
経営層を含め、多くの社員が「エンジニア」となる同社は、現場を踏まえたリアルなエンジニア目線で働きやすい環境を整えています。そして、そのスタイルは収入面にもしっかり反映しています。同社の給与の決定方法は、参画する案件/担当業務に応じて給与が決まる仕組みを取り入れています。その還元率は最大80%!
だから、同社ではほとんどの転職者が年収アップを実現し、中には『転職前と仕事内容は大きく変わらないけど年収が100万円も上がった!』という例もあります。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 450 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
従業員数 | 100人 |
株式会社スカイマティクス
【地方フルリモート/フロントエンドエンジニア/React3年~】IPO準備中/リモートセンシング×AI画像解析×GIS/建設DX のリモートワーク求人
スカイマティクスは「リモートセンシングで、新しい社会を創る」をミッションに掲げ、建設・林業・インフラ・防災といった、幅広い産業の調査・点検・測量における現場の課題を解決しています。
これらの産業では労働者不足や長時間労働、増加する災害への対応が社会課題となっており、所謂3K(厳しい・危険・きつい)と呼ばれるような業務や作業も数多く残っています。
リモートセンシングテクノロジーでこれらの社会課題を解決し、働き手の業務も「快適」「効率的」「好印象」「高収入」の4Kに変えていくことを目指しています。
2018年より提供開始した当社の主力製品である国産初クラウド型ドローン測量サービス「くみき」は国内業界シェアNo.1プロダクトに急成長し、海外展開にも着手しています。
全世界で建設業界をはじめとする多様な分野でのDX推進を支え、今後の社会に大きな影響を与える可能性を秘めています。
「くみき」を活用した当社のリモートセンシングサービスに携わることで、社会的意義の大きい仕事を経験し、その成果が社会全体に与えるインパクトを実感できるはずです。
さらに、グロースフェーズというチャレンジングな環境で働くことで、当社の成長と共に自己成長が可能です。頂上を目指して困難に立ち向かい、成長を実感しながら、自分自身のキャリアを新たな高みへと導くことができます。
市場の急成長というチャンスを捉え、共に未来を切り拓き、社会を変革する一員として力を貸してくれる仲間を募集しています!
-----------------------
■業務内容
「くみき」またはリモートセンシングを軸にした「くみき」派生サービスのフロントエンドを開発、運用を担って頂きます。
セールスやカスタマーサクセスといった社内メンバーだけでなく顧客と直接会話して頂きながら、新機能のUI設計・開発や既存機能の改良に携わって頂き、顧客満足度の高いU/UXを実現して頂きます。
■具体的な業務内容
・プロダクトの新機能企画、設計、実装、運用
・継続的な機能改善
・新規技術の調査
・製品に実装する技術の選定
・営業、販売促進のための技術的支援(モックアップ作成など)
■ポジションの魅力
・GIS技術やAWSによるインフラ構築・運用ノウハウを身に付けることができます。
・企画から開発、運用まで幅広く経験でき、フルスタックエンジニアとしての経験を積むことができます。
・自身の成果が少子高齢化という日本が抱える社会課題の解決に直結します。
・お客様の声を直接聴きながらプロダクトを開発する経験を積むことができます。
【業務の変更の範囲】
無
これらの産業では労働者不足や長時間労働、増加する災害への対応が社会課題となっており、所謂3K(厳しい・危険・きつい)と呼ばれるような業務や作業も数多く残っています。
リモートセンシングテクノロジーでこれらの社会課題を解決し、働き手の業務も「快適」「効率的」「好印象」「高収入」の4Kに変えていくことを目指しています。
2018年より提供開始した当社の主力製品である国産初クラウド型ドローン測量サービス「くみき」は国内業界シェアNo.1プロダクトに急成長し、海外展開にも着手しています。
全世界で建設業界をはじめとする多様な分野でのDX推進を支え、今後の社会に大きな影響を与える可能性を秘めています。
「くみき」を活用した当社のリモートセンシングサービスに携わることで、社会的意義の大きい仕事を経験し、その成果が社会全体に与えるインパクトを実感できるはずです。
さらに、グロースフェーズというチャレンジングな環境で働くことで、当社の成長と共に自己成長が可能です。頂上を目指して困難に立ち向かい、成長を実感しながら、自分自身のキャリアを新たな高みへと導くことができます。
市場の急成長というチャンスを捉え、共に未来を切り拓き、社会を変革する一員として力を貸してくれる仲間を募集しています!
-----------------------
■業務内容
「くみき」またはリモートセンシングを軸にした「くみき」派生サービスのフロントエンドを開発、運用を担って頂きます。
セールスやカスタマーサクセスといった社内メンバーだけでなく顧客と直接会話して頂きながら、新機能のUI設計・開発や既存機能の改良に携わって頂き、顧客満足度の高いU/UXを実現して頂きます。
■具体的な業務内容
・プロダクトの新機能企画、設計、実装、運用
・継続的な機能改善
・新規技術の調査
・製品に実装する技術の選定
・営業、販売促進のための技術的支援(モックアップ作成など)
■ポジションの魅力
・GIS技術やAWSによるインフラ構築・運用ノウハウを身に付けることができます。
・企画から開発、運用まで幅広く経験でき、フルスタックエンジニアとしての経験を積むことができます。
・自身の成果が少子高齢化という日本が抱える社会課題の解決に直結します。
・お客様の声を直接聴きながらプロダクトを開発する経験を積むことができます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:7:30~18:30
・コアタイム:11:00~15:00
・標準労働時間:9:00~17:30(所定労働時間7時間30分)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均17.7時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
スカイマティクスは「リモートセンシングで、新しい社会を創る」をミッションに掲げ
農業・建設・測量・設備点検・防災といった、幅広い産業の現場における課題を解決しています。 これらの産業では所謂3Kと呼ばれるような業務や作業がまだ多くありますが、 それらの業務を最先端テクノロジーで 「快適」「効率的」「好印象」「高収入」の4Kに変えていくことを目指しています。 ■サービス例 ・いろは(https://smx-iroha.com/) (概要) 農業に関わるすべての人の圧倒的な工数削減を実現! 「画像処理解析」×「GIS(地理空間情報システム)」によるスマート農業ソリューションです。 (できること) ・ドローンで撮影した畑の上空写真から、独自の機械学習技術を用いて、農作物の生育度合いを定量的に可視化できます。 (作物個体の数・大きさなど)定量的に生育状況を確認できることで、生育状況の悪い畑へ効率的なアプローチを行うことができます。 ・そうすることで、高齢化が進む農家の方々の生育状況の見回り工数を圧倒的に削減し、効率的に農業を営むことができます。 2022年には経産省の「J-Startup企業」にDX企業として選定された他、 シリーズBとして13億円の資金調達(累計調達額29億円)も行っています。 |
||
設立年数 | 10年 | 従業員数 | 20人 |
ミイダス株式会社
【地方フルリモート/言語不問開発経験5年~】バックエンドチームEM(エンジニアリングマネージャー)候補 のリモートワーク求人
■ミイダスの事業やサービス内容について
https://listen-web.com/blog/story/kietsu-goto-profile
■ミイダスの開発組織について
https://speakerdeck.com/miidas/miidas-tech-team
▶︎業務の概要【雇入れ直後】
・バックエンドチーム40名ほどのマネジメント
※現在開発部は115名ほど、バックエンドチームは40名ほどの規模感
・ミイダスのバックエンドシステム開発及びコードレビュー
マネジメントの詳細としては、以下3つを想定しています。
a. 開発施策をリードしていくプロジェクトマネジメント
b. エンゲージメント向上のためのピープルマネジメント
c. 目標設定/評価/採用/配置/課題解決などの組織マネジメント
具体的には主に以下のような取り組みに一緒にご尽力いただきたいです。
★開発施策の仕様調整や実装方針の決定をリードし、QCDを満たしたリリースを実現したい
★チームが常に高いパフォーマンスを発揮するための細やかなコミュニケーションや状況把握を実現したい
★チーム内の議論や衝突を全体最適を考慮した上で納得感の高い形で着地させたい
★プロダクトやチームにとって効果的な目標設定をしたい
★納得感のある評価やFBをしたい
★中長期を見据えた計画的な採用活動をしたい
まずはプレイヤーとして現場に慣れていただきつつ、
一旦半年後を目処に少しずつマネジメントに移行していきます。
マネジメントの基盤を作るところからなので、
CTOや他チームEMももちろん一緒に取り組んでいきます。
より詳しい業務内容や期待値に関しては是非カジュアル面談という形ですり合わせをさせていただきたいです。
【募集背景】
これまでは自立自走できるシニアエンジニアのセルフマネジメントにより、組織全体のマネジメントコストを最小限に抑え実装に集中し、アウトプットを最大化するという思想のもと組織運営を行ってきました。
しかし、開発部が100名を超えてきた中では、マネジメントが最小限であるがゆえの課題も増えてきました。
そこで、新たにバックエンドチームのEMを採用し、適切なマネジメントのもと生産性の最大化とエンゲージメント向上に取り組んでいきたいと思い募集を開始します。
【このポジションで得られるもの】
・比較的大規模な開発組織マネジメントを裁量を持って経験できる
・組織の10→100フェーズのマネジメント経験
・マネジメントのみではなく実装のスキルアップも並行して実現可能
・目標設定/評価/採用などの基盤作りからの経験
・フルリモート体制でのマネジメント経験
・安定かつ柔軟なワークライフバランス
【ミイダスでの働き方や環境】
★入社初日からフルリモートで勤務可能◎ 居住地も日本国内であれば問いません
★ミイダスは今後もフルリモートの組織運営を継続します
★開発チームの月間平均残業時間は8時間ほど
★遅入り/早上がり/中抜けなど比較的勤怠調整がしやすく
ワークライフバランスが保ちやすい
【PRや受賞歴など】
・Go Conference / SRE NEXT / JS Conf /技術書典など
テック系カンファレンスに毎年スポンサーとして参加
・日本の人事部「HRアワード」のプロフェッショナル部門、
人材採用、雇用部門において最優秀賞を受賞
・2022年/2023年に全国テレビ、YouTubeCM放映
https://www.youtube.com/@user-yu7nv7pf7d
・カンニング竹山さん/ぺこぱシュウペイさんを迎えPR発表会の実施
・めざましテレビ/スッキリ/ノンストップ!などでミイダスを報道
・TOKYO MX放映の「ええじゃない課Biz」に代表の後藤が出演
・2022年12月にJR東日本首都圏全線で交通広告掲出
■note
https://note.com/miidas_tech/
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCpO_RORN4O-I6PoZCFsGtqA
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向規定に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
https://listen-web.com/blog/story/kietsu-goto-profile
■ミイダスの開発組織について
https://speakerdeck.com/miidas/miidas-tech-team
▶︎業務の概要【雇入れ直後】
・バックエンドチーム40名ほどのマネジメント
※現在開発部は115名ほど、バックエンドチームは40名ほどの規模感
・ミイダスのバックエンドシステム開発及びコードレビュー
マネジメントの詳細としては、以下3つを想定しています。
a. 開発施策をリードしていくプロジェクトマネジメント
b. エンゲージメント向上のためのピープルマネジメント
c. 目標設定/評価/採用/配置/課題解決などの組織マネジメント
具体的には主に以下のような取り組みに一緒にご尽力いただきたいです。
★開発施策の仕様調整や実装方針の決定をリードし、QCDを満たしたリリースを実現したい
★チームが常に高いパフォーマンスを発揮するための細やかなコミュニケーションや状況把握を実現したい
★チーム内の議論や衝突を全体最適を考慮した上で納得感の高い形で着地させたい
★プロダクトやチームにとって効果的な目標設定をしたい
★納得感のある評価やFBをしたい
★中長期を見据えた計画的な採用活動をしたい
まずはプレイヤーとして現場に慣れていただきつつ、
一旦半年後を目処に少しずつマネジメントに移行していきます。
マネジメントの基盤を作るところからなので、
CTOや他チームEMももちろん一緒に取り組んでいきます。
より詳しい業務内容や期待値に関しては是非カジュアル面談という形ですり合わせをさせていただきたいです。
【募集背景】
これまでは自立自走できるシニアエンジニアのセルフマネジメントにより、組織全体のマネジメントコストを最小限に抑え実装に集中し、アウトプットを最大化するという思想のもと組織運営を行ってきました。
しかし、開発部が100名を超えてきた中では、マネジメントが最小限であるがゆえの課題も増えてきました。
そこで、新たにバックエンドチームのEMを採用し、適切なマネジメントのもと生産性の最大化とエンゲージメント向上に取り組んでいきたいと思い募集を開始します。
【このポジションで得られるもの】
・比較的大規模な開発組織マネジメントを裁量を持って経験できる
・組織の10→100フェーズのマネジメント経験
・マネジメントのみではなく実装のスキルアップも並行して実現可能
・目標設定/評価/採用などの基盤作りからの経験
・フルリモート体制でのマネジメント経験
・安定かつ柔軟なワークライフバランス
【ミイダスでの働き方や環境】
★入社初日からフルリモートで勤務可能◎ 居住地も日本国内であれば問いません
★ミイダスは今後もフルリモートの組織運営を継続します
★開発チームの月間平均残業時間は8時間ほど
★遅入り/早上がり/中抜けなど比較的勤怠調整がしやすく
ワークライフバランスが保ちやすい
【PRや受賞歴など】
・Go Conference / SRE NEXT / JS Conf /技術書典など
テック系カンファレンスに毎年スポンサーとして参加
・日本の人事部「HRアワード」のプロフェッショナル部門、
人材採用、雇用部門において最優秀賞を受賞
・2022年/2023年に全国テレビ、YouTubeCM放映
https://www.youtube.com/@user-yu7nv7pf7d
・カンニング竹山さん/ぺこぱシュウペイさんを迎えPR発表会の実施
・めざましテレビ/スッキリ/ノンストップ!などでミイダスを報道
・TOKYO MX放映の「ええじゃない課Biz」に代表の後藤が出演
・2022年12月にJR東日本首都圏全線で交通広告掲出
■note
https://note.com/miidas_tech/
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCpO_RORN4O-I6PoZCFsGtqA
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向規定に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 | 800 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
ミイダス株式会社は、転職支援・採用支援サービス「ミイダス」の企画・開発・運営をおこなっている会社だ。パーソルキャリア株式会社の社内起業コンテストから生まれた社内ベンチャーで、2015年7月にサービス提供を開始し、2019年4月に法人化した。東京・渋谷に本社を置き、南青山にもオフィスがある。
|
||
設立年数 | 7年 | 従業員数 | 500人 |
67件中 11件~20件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
