リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. SQL
  3. 年収500万円以上
  4. 14ページ目

SQL×年収500万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -14ページ目

searchリモートワーク求人を探す

246件中 131件~140件

ユニファ株式会社

【正社員/東京/リモート可/社内SE】業務システム群の設計・開発/保育園業務支援×SaaS/土日祝休み/副業可 のリモートワーク求人

==============================

将来の事業成長を踏まえ、当社の業務システムの現状課題を分析した上で、
より発展性のあるシステム構成を検討し、業務システムの開発を推進していきます。
また、社員200名が利用する業務システム構築、DB整備、システム連携、業務自動化など、
システム基盤を整備する役割を担っていただきます。

==============================

当社は2013年創業以来、数多くの保育園/幼稚園にサービスをご利用いただいており、また常に新たなサービスを提供し続けています。
会社成長に合わせた、より高度な業務システムの利用環境を整え、事業を発展させていくうえで、まだまだシステム課題を抱えており、
解決していく必要があります。

直近では、基幹システムの再構築プロジェクトなど業務システムの大幅な刷新に取り組んでいます。
課題を解決できる基盤を整備でき、今からが事業成長のドライバーとして、システム改修・業務改善をしていきます。
(直近の課題でも、各DB構造の整備、各業務の自動化検討・開発、ツールを含む各システムの連携開発など)


【具体的な仕事内容】
事業成長に合わせた、業務システム群の設計・開発を担当していただきます。

・SaaSを含むクラウドサービスの運用・保守・エンハンス対応
・各DB内に格納されているデータ抽出およびメンテナンス(SQL、GASなどを利用する機会が多いです)
・基幹業務の自動化検討および設計・実装(RPAを導入済)
・各システム間における連携設計、実装(ASTERIAを活用)
・課題に応じて、要件定義、業務設計、システム設計開発、運用検討
・外部ベンダーとの折衝、調整


技術スキルについては、これまでのご経験に合わせて先輩からお伝えしていくので、さらに幅を広げていくことができます。
プロジェクトマネジメントのご経験を活かしてご活躍いただけるポジションです。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 400 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30(休憩60分)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
保育・育児関連の社会課題を解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップで、「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」を存在意義に、IoTやAIを活用した保育支援デバイスの開発およびサービスを提供しています。
設立年数 13年 従業員数 220人
応募する

ユニファ株式会社

【正社員/東京/リモート可】エンジニア組織の生産性を最大化/保育園業務支援×SaaS/土日祝休み/エンジニアリングマネージャー募集! のリモートワーク求人

ユニファでは「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」というパーパスの元、保育の現場を支えるためのパートナーとなるべく事業を展開しております。
保育施設向け総合ICTサービスである「ルクミー」は、提供する機能も増え、多くの保育施設に導入いただいておりますが、今後さらに領域を拡大し、かつ安定したプロダクトを提供するために、エンジニア組織の拡大と強化が必要となります。
エンジニアリングマネージャーとしてエンジニア組織の生産性とアウトプットを最大化し、プロダクトの成長をリードする役割を担っていただきます。

家族のための新しい社会インフラを創造する B2B/B2B2C事業において、エンジニアリングマネージャーは部署間の「結節点」となり、パーパスとビジョンをチームに浸透させ、組織のアウトプットを高めていくことが期待されています。
そのために技術チームのパフォーマンスを最大化し、健全で成長志向の強い組織を築いていただくことを期待しております。
また、プロダクトマネージャー、デザイナー、QAなど他職種のチームと連携し、ルクミーを始めとする自社プロダクトの開発プロジェクトを推進することを期待しております。

下記情報もご参照ください。

会社紹介資料(開発チーム版)
https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team

CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510983

開発者ブログ
https://tech.unifa-e.com/

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 400 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30(休憩60分)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
保育・育児関連の社会課題を解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップで、「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」を存在意義に、IoTやAIを活用した保育支援デバイスの開発およびサービスを提供しています。
設立年数 13年 従業員数 220人
応募する

アクサス株式会社

【正社員/大阪/兵庫/京都/奈良/滋賀/SE】「日本でもっともエンジニアがわくわくする会社になる」というビジョンを掲げる企業での若手エンジニア募集! のリモートワーク求人

■業務内容:※変更の範囲:会社の定める業務
業務/WEBアプリ、ソーシャルアプリ開発、EC開発など、BtoC、BtoBと幅広く開発支援を行っています。主にJava・PHP、.net、C言語でのWeb業務システム、サイト開発などの案件があり、ゆくゆくはリーダーとして、プロジェクトメンバーのマネジメントや育成、進捗管理、クライアントとの打ち合わせまでご担当頂きたいと考えています。

■トリプルサポート体制
アクサスが最も力を入れているエンジニアサポート。アクサスのエンジニアには1人ひとりに専任のサポーターが配属されます!経験豊富な技術部責任者と担当営業もあわせた3名であなたのキャリアをサポートします!技術的な相談事は勿論、今後のキャリアやプライベートなお話まで何でも相談できる環境があります!

■その他の魅力:
アサインの最終決定はエンジニアが行います。技術部マネージャー/営業担当/キャリアカウンセラーとの面談後、勤務地/チーム/技術など細かに記載された案件一覧をお見せします。その後、案件内容にご納得いただいた上で決定します。

■組織構成
大阪支社全体で約120名(エンジニア約100名・営業やバックオフィスなど約20名)おり、PL/PM層からSE、PGと幅広く活躍しているメンバーがいます。

■案件実績:
ネオキャリアグループの顧客基盤と圧倒的な営業力により豊富な案件がございます。また、1人でのアサインはなくチーム常駐100%となり、コロナ禍においても待機者は0となります。

<案件例>
(1)AWSを利用した人事向けプラットフォームサービスの開発(要件定義~リリース:PHP、JavaScript、Linux、MySQL)
(2)某メーカー様向け部品発注・原価管理システム開発(要件定義~導入:Java、C#.Net、独自FW、Oracle、PostgreSQL、Linux、Windows)

■健康優良企業認定にて『銀の認定』取得
■大阪市女性活躍リーディングカンパニーにて『二つ星』認定

※本ポジションは2025年3月1日以降の入社希望者に限る

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 400 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30 ※プロジェクト先に準じて、変更可能性あり
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均11.5時間)
休憩時間: 60分
企業概要
アクサス株式会社は2007年の創業以来、お客様のビジネスにおける課題解決のために、最適なITソリューションをワンストップでお届けするサービスを展開してきました。

企業理念である「すごい!を追求する」は、「すごい!」というポジティブな驚きを示すことばが、お客様やエンドユーザーからはもちろんのこと、仲間同士や自分の家族からも聞かれるような、そんな質の高い仕事を提供し続けようという決意の形です。

そしてそれを成し遂げるためには、サービスのつくり手である私たち自身が、常にわくわくする気持ちを持って事業に取り組むことが大切です。そこで社内環境、評価体制、研修システム、福利厚生などを整え、エンジニアが希望を描きながらクリエイティブな能力を発揮できる組織でありたいと願い「日本でもっともエンジニアがわくわくする会社になる」というビジョンを掲げました。

毎日のわくわく感が、やがて社会を動かす「すごい!」へとつながるように。

「ありがとう」と言われる『モノ』作りの会社から、「すごい!」と評価される『コト』作りの企業へと成長できるように。

アクサス株式会社は、明確な理念とビジョンのもと、これからもお客様の信頼と期待に応えてまいりたいと考えています。
設立年数 19年 従業員数 1,000人
応募する

双日テックイノベーション株式会社

【データウェアハウスエンジニア/週1日以上の定常的な出社あり】グローバル視点のITソリューションで企業の変革を支援/リーダーへのキャリアアップ・チャレンジ歓迎! のリモートワーク求人

募集背景
総合商社双日および双日グループ会社のシステム運用保守業務を実施しています。今回、データウェアハウスシステム(DWH)の運用保守および開発を実施するチームの体制強化を図る為、運用保守メンバー(運用リーダー候補者)を募集します。

仕事内容
総合商社双日および双日グループ会社のDWHシステムへ関連する運用保守および開発業務を実施頂きます。
DWHの運用業務がメインではありますが、開発業務や顧客提案にも関わることができ、運用に限らない幅広い経験を積むことが可能です。
・運用保守業務(問合せ対応、障害対応、定期作業、ユーザー報告、各種管理など)
・開発業務(要件ヒアリング、設計、開発、各種管理など)

担当プロジェクト

・運用保守メンバーとして、現行業務を理解頂き、一定の期間経た後、運用業務のリーダーを担当頂く想定です。
・DWHシステムを中心に、OracleDBや、PL/SQL、BIツール、Excelマクロを扱います。

・総合商社双日および双日グループ会社のデータウェアハウスシステム運用保守および開発
・双日グループ会社へのデータウェアハウスシステム導入
・サーバーリプレース
・既存Excelマクロ帳票刷新(Business Intelligenceツール移行)
・運用保守に加え、数百万規模の追加開発案件も発生します。
 

身につくスキル・経験
入社~3年後

入社後は運用保守エンジニアを担当いただき、サブリーダー・チームリーダーを目指していただきます。提案~開発~運用の全フェーズが経験でき、エンジニアとしての幅広いスキルアップが可能です。

経験

・本稼動後の保守・運用フェーズではリーダーや担当者としてインシデント対応や問題・課題対応ならびに分析等一連の流れを経験できます。
・総合商社双日で運用している多種多様なシステムデータを一元管理しており、データ構造の知識が身につきます。
・データウェアハウスという大量データを扱う事で様々な分析手法を学ぶことができます。

キャリアパス
■スペシャリスト志望の方
運用保守もしくは開発の専門技術を磨きながら、運用保守・アプリケーションのスペシャリスト、またはプロジェクトマネージャのスペシャリストを目指して頂きます。
■マネジメント志望の方
課長や部長などラインマネージャを目指して頂きます。

活躍事例

・643万円(29歳・一般社員)
・763万円(33歳・主任)

組織構成
親会社双日向けのアプリケーションの開発保守をプライムで行っている部隊です。
第一SGサービス部
┣一課:海外基幹システム導入および開発保守(社員18名、パートナー24名)
┗二課:国内基幹および個別システム開発保守(社員20名、パートナー8名)→今回の募集組織

今回ジョインいただくチームの体制は計7名です。(全体リーダー1名、運用3名、保守3名)

ポジションの魅力
・プライムのため、直接、顧客に対して提案ができます。
・顧客へのヒアリングから始まり、提案・導入・保守とシステム開発のすべてのフェーズに携わることができます。
・顧客や双日グループとの調整、チーム管理を経験でき、マネジメント能力を向上することができます。
・若手の方、DWH未経験の方も募集しております。エンジニアとしてのキャリアアップ、チャレンジを歓迎します。
・運用保守に限らず、開発業務や顧客折衝など幅広い経験を積むことが可能です。
・メールを中心とした海外とのコミュニケーションの機会もあります。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 581 〜 741 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00~22:00  【コアタイム】なし 【標準労働時間】9:00~17:30
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均21.74時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【★事業/サービス内容】
双日テックイノベーション株式会社は、クラウド、AI、IoTなどを活用した先端技術ソリューションを提供し、企業のデジタルトランスフォーメーションを推進しています。ネットワークインフラの構築やデータ分析支援、システム開発、セキュリティ対策など多岐にわたるサービスで、顧客の業務効率化や新たなビジネスモデルの構築をサポート。双日グループの一員としてグローバルなネットワークを活かしたサービス展開が特徴です。

【★社風/文化】
双日テックイノベーションは「Your Best Partner」を企業理念に掲げ、顧客との密な協力関係を重視しています。また社員同士の協力とコミュニケーションを大切にする風土があり、チャレンジ精神を尊重します。社員一人ひとりの専門性や自主性を重んじ、成長を促す環境が整っています。

【★働き方/リモートワーク】
スーパーフレックス制度や在宅勤務制度を導入し、柔軟な働き方を推進しています。オフィス勤務と在宅勤務を組み合わせ、効率的な働き方を実現しています。また、在宅勤務時のコスト補填やリフレッシュ休暇など、社員のワークライフバランスを重視した制度も整備されています
設立年数 57年 従業員数 779人
応募する

株式会社イントロダクション

【ハイブリッド/首都圏/開発実務3年以上/SE/リモート手当あり!】選べる案件◇残業11h前後◇退職金制度あり のリモートワーク求人

【雇入れ直後の業務】
金融機関や卸売企業、物流会社などの取引先に常駐し、システム開発に取り組んでいただく予定です。
フレームワークおよびデータベース上で、JavaやPHP、JavaScriptなどの言語を用いた開発をおこなっていただきます(一例です)。これまでの経験を最大限に活かせるよう、細かな希望を伺いながら、最適な案件を一緒に決めていきます。リモートワークの相談も可能。
エンジニアが最高のパフォーマンスを発揮できる環境を大切にしているため、会社が一方的に案件を決めることはありませんのでご安心ください。


【プロジェクト例】
■金融リース関連業務
参画時スキル:Java、spring boot(batch) 、postgresqlでの経験者

■不動産業向け基幹システム開発
参画時スキル:Javaを用いた開発案件5年以上、Spring経験、画面・バッチ機能の開発(運用保守工程)

■販管システム開発
参画時スキル:要件定義~の経験2年以上、Web開発経験5年以上、JavaまたはPythonでのプログラム開発経験

■データ移行案件
参画時スキル:Pythonでの開発経験、SQLの経験、主要クラウドサービス(Azure、AWS、GoogleCloud) の知見、BIツール(Tableau)、DWHの知見、フロントエンド、UI/UX開発経験(React、各種script言語) など

そのほか…
■銀行関連:ネットバンク/ブロックチェーン/カードローン
■物流システム:荷物管理
■医療システム:健康相談アプリ
■業務系システム:Intra-mart/Salesforce/Google Workspace  等
さまざまな案件のなかからあなたのスキルに合ったプロジェクトをご紹介します。(運用監視業務は想定しておりません)


【プロジェクトについて】
プライム案件、二次請け案件を多く取り扱っており、上流工程に携わることも可能。
業界知識不問。様々な業界の案件があるため、経験を活かしてさらに専門性を高めたい業界があればぜひご相談ください。


【ステップアップイメージ】
 ・34歳女性(エンジニア歴10年程) サブリーダーからPLへ
 ・40歳男性(エンジニア歴10年以上)サブリーダーからリーダーへ
 ・36歳男性(エンジニア歴6年程)メンバーから数年後PLとして活躍できるよう、現場で育成中


【入社後のフォロー】
■月一回の代表との面談、営業担当による随時面談により無理のない働き方をフォローします!
入場後の働き方についてのご相談はもちろん、メンタルヘルス対策、個人目標に対する進捗ヒヤリングもおこないます。
1人で悩むことのない、職場環境づくりを会社全体でサポートしています。

■無料でeラーニングを利用できるほか、会社が支援する資格を取得した際には奨励金が支給されます。


【会社概要】
「エンジニアの皆さんの労働環境を少しでも改善したい」「向上心のある優秀なエンジニアに、より多くのチャンスを提供したい」そんな思いから設立した会社です。
ーーーーー
★13名が在籍し、平均年齢33歳です。
★男女比8:5 女性エンジニアも多く活躍中!
★開発部門の強みは能力に対して給与が反映されやすいため、20代でも高収入のエンジニアが在籍しています。
★月の平均残業時間は、11時間前後‼
★健康経営優良法人2025 ブライト500に認定されました◎
★リモートワークの案件もあり、社員の約70%は在宅勤務を実施。
充実した福利厚生や健康経営のもと、プライベートも大切にしながら、長期的に安定したキャリアを築くことができます。
ーーーーー

企業のSNSはこちらから!
■フェイスブック
https://www.facebook.com/corp.introduction

■インスタグラム @introduction.corp
https://www.instagram.com/introduction.corp/profilecard/?igsh=MXVmZGw3bHIxZ3M1Zg==

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 450 〜 600 万円/年 雇用形態 契約社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 09時 00分 〜 18時 00分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均11時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【★事業/サービス内容】
弊社は、ITエンジニアの労働環境改善を目指し、ソフトウェア開発支援事業を中心に展開しています。AIを活用した自社サービスの提供や受託開発業務も行い、総合人材サービス事業として教育から転職・独立までのワンストップサービスを提供しています。また、個人事業主向けに高単価案件の提供や福利厚生の優待を行い、DX推進・教育プログラムも充実しています。
【★社風/文化】
弊社は、向上心のあるエンジニアが集まる企業で、平均年齢33.1歳と若い社員が多いです。男女比は6:5で、平均残業時間は月11.6時間と働きやすい環境が整っています。社員同士の交流を大切にし、親睦会や社員旅行なども積極的に行っています
【★働き方/リモートワーク】
イントロダクションでは、在宅勤務率が63.6%と高く、リモートワークが推奨されています。テレワーク手当の支給や、リモート勤務でも利用できる社食サービスなど、リモートワーク環境の充実に力を入れています。また、柔軟な働き方を支援するための各種休暇制度も整備されています。
従業員数 50人
応募する

株式会社ジール

【正社員/目黒/リモート可】アカウントサブマネージャ/データ活用領域技術を活かした伴走型支援におけるPM補佐を担当 のリモートワーク求人

DXプラットフォーム事業の成長とともに、クライアントからの期待が高く、需要にこたえるべく組織の拡大により募集しています。

【仕事内容】
クライアントのビジネス目標の達成に重点を置き、ジールのデータ活用領域技術を活かした、伴走型支援におけるPMとして、また、アカウントマネージャの補佐として担当いただきます。

【詳細】
プロジェクトの課題発見から解決、プロジェクト収益管理、データ活用を通じた顧客のビジネス加速支援を通じ、クライアントリレーションシップの強化を行っていただきます。営業フェーズから実装、運用まで、幅広いフェーズにおいて、伴走型支援で携わっていただきます。

<具体的なミッション>
・エンタープライズ企業に対するアカウントプランニングおよび実行、マネジメント
・経営層やセールス、現場担当とディスカッションを通じて、顧客課題の特定、課題解決の提案、実行
・ソリューションの提案・定着から、顧客の業務、さらには経営課題の解決に向けたロードマップの作成とその遂行
・顧客との中長期を見据えたクライアントリレーションシップの構築、強化

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 450 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ■フレックスタイム制 フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00 コアタイム/10:00~15:00 標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。

顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。

■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供
多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。

■Vision:100年企業の創造
私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。
設立年数 14年 従業員数 411人
応募する

株式会社ジール

【正社員/目黒/リモート可】アカウントマネージャー/データ活用領域技術を活かした伴走型支援におけるPMを担当 のリモートワーク求人

DXプラットフォーム事業の成長とともに、クライアントからの期待が高く、需要にこたえるべく組織の拡大により募集しています。

【仕事内容】
クライアントのビジネス目標の達成に重点を置き、ジールのデータ活用領域技術を活かした、伴走型支援におけるPMを担当していただきます。

【詳細】
プロジェクトの課題発見から解決、プロジェクト収益管理、データ活用を通じた顧客のビジネス加速支援を通じ、クライアントリレーションシップの強化を行っていただきます。営業フェーズから実装、運用まで、幅広いフェーズにおいて、伴走型支援で携わっていただきます。

本ポジションでは、アカウントプランニングを担う組織体制作りやマネジメントも担っていただきます。

<具体的なミッション>
・エンタープライズ企業に対するアカウントプランニングおよび実行、マネジメント
・経営層やセールス、現場担当とディスカッションを通じて、顧客課題の特定、課題解決の提案、実行
・ソリューションの提案・定着から、顧客の業務、さらには経営課題の解決に向けたロードマップの作成とその遂行
・顧客との中長期を見据えたクライアントリレーションシップの構築、強化
・上記を実現するための体制構築、マネジメント

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 750 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ■フレックスタイム制 フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00 コアタイム/10:00~15:00 標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。

顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。

■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供
多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。

■Vision:100年企業の創造
私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。
設立年数 14年 従業員数 411人
応募する

株式会社ジール

【正社員/東京/リモート可/Azureエンジニア】企画から一気通貫で携われます! のリモートワーク求人

弊社の主力事業であるデータプラットフォームの導入・構築について、
Azureを中心としたMicrosoftビジネスの拡大が著しく、Azure人材の増員を図るものです。

【要約】
弊社の主力事業であるデータプラットフォームの導入から実行支援について、
特にAzureを中心としたMicrosoftソリューションに関するプロジェクトを中心にご担当いただきます。

【詳細】
●クライアントの要望に沿ったデータプラットフォームの企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わっていただきます。
●主に要件定義からテストまでお任せします。開発だけでなく、DB、インフラ、プロジェクト管理、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広い経験に基づくスキルアップ・キャリアアップが可能な環境です。
●エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。

本ポジションでは、引き続き需要の高いAzureのソリューションを中心にデータ活用に携わっていただきます。
弊社の特徴として、AzureだけではなくDatabricksなど複数のソリューションを組み合わせて提案を行っております。

■ジールとマイクロソフト社について
ジールは、マイクロソフト社のSpecializationパートナーとして多くの熟練したエンジニアが在籍しており、
緊密にマイクロソフト社と連携し、顧客のクラウド活用、データ活用の支援を行っています。
https://www.zdh.co.jp/microsoftanalytics/
https://www.zdh.co.jp/products-services/cloud-data/azure/

また、「Microsoft Top Partner Engineer Award <Azure>」を2年連続で受賞している社員も在籍しております。
https://www.zdh.co.jp/topics/20240731/

○使用サービス例
・Azure SQL
・Azure Synapse Analytics
・Azure Databricks
・Azure Data Factory
・Azure Cognitive Services
・Azure Machine Learning

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 480 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ■フレックスタイム制 フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00 コアタイム/10:00~15:00 標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。

顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。

■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供
多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。

■Vision:100年企業の創造
私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。
設立年数 14年 従業員数 411人
応募する

株式会社ジール

【正社員/東京/リモート可/AWSデータソリューションアーキテクト】AWSのスペシャリストとして、アーキテクチャの提案から構築までをリードいただきます! のリモートワーク求人

弊社の主力事業であるデータプラットフォームの導入・構築について、AWSに関するビジネスの拡大が著しく、
スペシャリストとしてビジネスを牽引する方を募集いたします。

【要約】
弊社の主力事業であるデータプラットフォームの導入から実行支援について、AWSのスペシャリストとして、
アーキテクチャの提案から構築までをリードいただきます。また、AWSについて部門全体の牽引も期待しております。

【詳細】
AWSデータソリューションアーキテクトは、DXに関する要件のヒアリングを含め、
プラットフォームの選定、技術アーキテクチャの設計、アプリケーションの設計と開発など、
AWSの技術を駆使しながら、データソリューション全体の提案・設計・構築をご担当いただきます。

また、AWSのスペシャリストとして、部門や全社を横断して技術支援を行っていただきます。
その他、AWSに関するアライアンス活動の強化や、セミナー活用・イベント対応等、
スキル/ご志向に合わせて、幅広く対応いただきます。

本ポジションの魅力として、
・ジールのAWSビジネスを牽引いただくスペシャリストとして活躍いただける機会の多さ
・リアルタイム同期やAI活用を含むAWSにおける先端技術へのチャレンジ
も挙げられます。

【補足】
1)主に使っているサービスや技術について
AWSサービス
・RedShift
・RDS
・QuickSight
・Glue
・Lambda
・Kinesis
・SageMaker
・Bedrock

その他技術
・SQL
・Python
・各ベンダーのBIツール

2)AWSとジールについて
2023年:「AWSアドバンストティアサービスパートナー」認定

以下のサービスデリバリープログラム(SDP)も取得しております。
・RedShift
・QuickSight
・Glue
※3製品のSDP取得は日本では唯一ジールのみ、日本国内第一号になります。

また、「2024 Japan AWS Jr. Champions」および「2024 Japan AWS All Certifications Engineers」に
社員が選出されました。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 880 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ■フレックスタイム制 フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00 コアタイム/10:00~15:00 標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。

顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。

■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供
多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。

■Vision:100年企業の創造
私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。
設立年数 14年 従業員数 411人
応募する

株式会社トラストシステム

【SE/オープンポジション】プライム上場のミライトグループ/リモート〇/上流志向の方歓迎 のリモートワーク求人

【仕事の内容】
ご経験に応じてまずは開発工程を中心にお任せし、徐々に詳細設計、基本設計、要件定義までの上流フェーズをご担当頂きます。案件は大手金融・証券・通信等(楽天証券、楽天銀行、NTTデータ、プロシップ。メガバンク等)から受注し、数百万円~数億円規模、3ヶ月~10年単位と様々なプロジェクトがございます。チーム3名~40名と幅広く、1人常駐のプロジェクトはありません。

キャリアパスとして、マネジメント(課長代理) とプロフェッショナル(チーフエンジニア )の両方のキャリアプランがあり、マネジメント志向の方も技術志向の方も歓迎しています

当社は、1次、1.5次受けの案件で上流工程をメインにシステム開発を担当している企業であり要件定義/基本設計などの上流工程から携わるPJは7割以上を占めており、東証一部上場ミライトグループであり安定感も抜群となります。

【「大きな会社」にするよりも「いい会社」にしたいという想い】
■当社は設立以来、システムを完成させる上で一番大切なことは作るのも使うのも人間であり、どんなに優れた技術でも人と人との関係以上にシステムに影響を与える事はないという考えに基づいて経営しています。

■1次請け案件が多いため1人当たりの売上が約2,000万と高く(同業他社は約1,000万円程度)、また役員を少なくし、社員へ給与を多く還元。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 400 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~17:30
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均29時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【★事業/サービス内容】
株式会社トラストシステムは、システム開発、システムインテグレーション(SI)、およびAI・デジタルトランスフォーメーション(AIDX)の3つの事業領域でワンストップサービスを提供しています。コンサルティングから企画・開発、運用・保守、IT技術者の教育まで、システムサイクルのあらゆるフェーズをカバーする独立系のIT企業です。特に金融、証券、通信分野に強みを持ち、豊富な経験と知識を活かしてお客様の業務改善を支援しています。
【★社風/文化】
「誠実・信頼・融合」をモットーに、人と人との繋がりを大切にする企業文化を持っています。社員同士のコミュニケーションが活発で、風通しの良い職場環境が特徴です。また、技術力の向上を重視し、社員の成長をサポートする体制が整っています。
【★働き方/リモートワーク】
プロジェクトや顧客先の状況に応じてリモートワークが可能です。勤務時間や休日は比較的柔軟で、休暇も取りやすい環境が整っています。特に夏季休暇や有給休暇を組み合わせて長期休暇を取得することも可能です。
設立年数 41年 従業員数 258人
応募する
246件中 131件~140件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【全国フルリモート/リードエンジニア/HRTech×グローバル】 外国籍メンバー活躍中|自社SaaSのグロースを担うリードエンジニア募集! のリモートワーク求人

~720 万円 / 年

◎詳細
仕事内容
【ポーターズとは】
人材業界向けのクラウドサービスを国内、海外に向けて開発・運営している会社です。企業の採用ニーズの管理から、求職者のエントリー、自動面談設定、管理を行い、マッチング、決定、更新まで一覧の業務フローをサポートできます。

・導入企業は一部上場会社から中小のお客様まで幅広く、2,100社以上、世界11カ国、有料ユーザー約14,000ID、サブスクモデルで提供しております。
・「ITreview Grid Award 2023 Winter」の人材紹介・人材派遣システム部門にてユーザーからの満足度・認知度が高い「Leader」を13期連続で受賞
・AIによるスカウトアシストサービスもローンチ、スピード感あるサービス開発

■仕事内容
弊社の主要プロダクトである、月額クラウドサービス『Porters』の新規/既存サービスの企画・開発。
エンジニアリング領域だけにはとどまらず、ユーザー目線で自由に議論し、自ら考えた機能をユーザーに届けることで世界の雇用に貢献することを目指します。

■具体的な業務例
開発エンジニアとして下記のようなお仕事をご担当いただきます。
・既存サービスの機能追加・機能改善のための開発業務
・新規立ち上げサービスのプロダクト新規開発業務
・プロダクトやプロジェクトにあわせた開発プロセス最適化とチームビルディング
・技術を軸にプロダクトの仕様/ビジネス要件/コンセプト等の検証実践や推進

■仕事のやりがい
・開発における意思決定ができる
・自分で最適なプランを練ることができる
・顧客の事業成功を一緒に目指し、顧客でも気づいていない改善策の提案ができる
・BMLサイクルを通じてビジネスへの貢献が感じられる

■キャリアパス
自社プロダクトを開発する中でHRテック領域における業務スキルを身に着け将来的には新規事業の企画/開発からリリース後の改善までを担い、弊社の主力メンバーとしてプロダクトの成長に貢献していただきたいと考えております。

■エンジニア組織について
現在ポーターズには30名程度のエンジニアがおり、4名ほどが新規事業開発、残りが主力製品(CRM/ATS)の開発に携わっております。
現在のところ開発チームは100%在宅勤務でフルリモートでの作業となります。
残業は月10時間程度発生する可能性がありますがワークライフバランスを重視した職場となっています。

【全国フルリモート/リードエンジニア/HRTech×グローバル】 外国籍メンバー活躍中|自社SaaSのグロースを担うリードエンジニア募集! のリモートワーク求人

~720 万円 / 年

◎詳細
仕事内容
【ポーターズとは】
人材業界向けのクラウドサービスを国内、海外に向けて開発・運営している会社です。企業の採用ニーズの管理から、求職者のエントリー、自動面談設定、管理を行い、マッチング、決定、更新まで一覧の業務フローをサポートできます。

・導入企業は一部上場会社から中小のお客様まで幅広く、2,100社以上、世界11カ国、有料ユーザー約14,000ID、サブスクモデルで提供しております。
・「ITreview Grid Award 2023 Winter」の人材紹介・人材派遣システム部門にてユーザーからの満足度・認知度が高い「Leader」を13期連続で受賞
・AIによるスカウトアシストサービスもローンチ、スピード感あるサービス開発

■仕事内容
弊社の主要プロダクトである、月額クラウドサービス『Porters』の新規/既存サービスの企画・開発。
エンジニアリング領域だけにはとどまらず、ユーザー目線で自由に議論し、自ら考えた機能をユーザーに届けることで世界の雇用に貢献することを目指します。

■具体的な業務例
開発エンジニアとして下記のようなお仕事をご担当いただきます。
・既存サービスの機能追加・機能改善のための開発業務
・新規立ち上げサービスのプロダクト新規開発業務
・プロダクトやプロジェクトにあわせた開発プロセス最適化とチームビルディング
・技術を軸にプロダクトの仕様/ビジネス要件/コンセプト等の検証実践や推進

■仕事のやりがい
・開発における意思決定ができる
・自分で最適なプランを練ることができる
・顧客の事業成功を一緒に目指し、顧客でも気づいていない改善策の提案ができる
・BMLサイクルを通じてビジネスへの貢献が感じられる

■キャリアパス
自社プロダクトを開発する中でHRテック領域における業務スキルを身に着け将来的には新規事業の企画/開発からリリース後の改善までを担い、弊社の主力メンバーとしてプロダクトの成長に貢献していただきたいと考えております。

■エンジニア組織について
現在ポーターズには30名程度のエンジニアがおり、4名ほどが新規事業開発、残りが主力製品(CRM/ATS)の開発に携わっております。
現在のところ開発チームは100%在宅勤務でフルリモートでの作業となります。
残業は月10時間程度発生する可能性がありますがワークライフバランスを重視した職場となっています。

【地方フルリモート◎×自社プロダクト×社内SE】医療調剤支援企業【Musubi】のUX・UIデザイナー★ のリモートワーク求人

~1,050 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
デザイン領域の横断組織に所属し、自社サービスである調剤薬局向け電子薬歴システム「Musubi」の
UXデザインおよびUIデザインをご担当いただきます。
単純に機能要件を満たすUIをデザインするだけではなく、プロダクトの周辺環境や薬剤師業務などを考え、
よい体験と本質的な課題解決をユーザーに提供することをチームとして推進することが期待されています。
薬局業務の基幹となるプロダクトの開発において、デザイナーとしての広い視野と多様な動きが求められるポジションとなります。

▼プロダクト「Musubi」のデザイナーとして
「Musubi」は、医療/薬局で利用されるプロダクトということもあり非常にコンテキストが高く、業界慣習や法律による制約や制限も多いプロダクトです。
その中で最適な解を探し、可用性の高いユーザーインターフェースを設計・実装していくことが求められます。
また、UXデザインの知見と手法を使った仮説立案、機能設計や実装後の検証などについてもデザイナーとしてチームをリードいただきます。

▼本質的な課題解決を目指して
顧客の要望に対して表層的に応えるのではなく、本質を捉えた解決を目指します。
自身の役割を規定せず、プロダクトの開発プロセスや顧客とのコミュニケーションにおいても必要な行動を自律的にとっていくことが求められます。
決まった正解のない課題に対し、チームを巻き込みながら最適解を求め成果を出していただくことを期待します。


■募集背景
Musubiは2017年リリース以降、ユーザー数の拡大や業界の変化に伴いさまざまな機能拡張をし成長してきました。
そのなかで多くの機能要望もいただくようになり、日々プロダクトのアップデートをし続けています。
デザイナーに対する期待も大きく、「医療課題の解決」という大きなテーマをチームの仲間として一緒に成し遂げていただける方を求めています。


■ポジションの魅力
▼やりがい
日本全国の調剤薬局で使われる業務システムに関わり、調剤薬局を通して医療領域における社会課題の解決を目指しています。
全国に6万店舗といわれる薬局の約20%が活用するシステムになっており、解決する課題はインパクトが大きいものです。
また自分自身だけではなく家族や友人も将来関わるかもしれない医療という分野において、デザイナーとして課題解決に携わることができます。

▼身に付くスキル
・toBプロダクトにおけるユーザー体験、ユーザーインターフェースおよびアクセシビリティの設計・実装
・医療、薬局業界のドメイン知識


■チームについて
電子薬歴「Musubi」というプロダクトを開発・運用しているチームです。
PdM、PMM、Designer、Engineerの4職種で構成されています。
それぞれの専門性を活かし、顧客価値の最大化、業務効率化のために互いに支援し合ってチーム運営を行なっています。
スクラム開発を取り入れた新規機能の追加や既存の機能改修・システムの安定化・顧客課題のサポート等、様々な業務を担っています。

■関連情報
▼コーポレートサイト
https://www.kakehashi.life/

▼採用サイト
https://recruit.kakehashi.life/

▼テックブログ
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/

▼カケハシ会社説明資料
https://speakerdeck.com/kakehashi/company-deck

【地方フルリモート◎×自社プロダクト×SRE】医療調剤支援企業でSRE開発エンジニア★ のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
カケハシの各プロダクトのサービスの信頼性と開発生産性について、主にSREの観点から運用・改善していく責務を担っていただきます。


<具体的な業務イメージ>
▼インフラの設計および開発
・インフラのメンテナンス
・インフラの更新を通してサービスの信頼性向上
・事業拡大に向けたインフラ設計、開発を推進

▼開発者体験の向上
・開発メトリクス / KPIをもとにした自律的な改善サイクルを検討
・セキュリティオートメーション / 各種インフラ運用のChatOps化
・各種開発支援系ツールのサクセス活動
・GitHub Actionsを用いた開発およびテストパイプラインの構築支援/改善
・E2Eテスト(mabl)、リリースパイプラインの構築支援 / 改善

▼チームへのインフラナレッジの還元
・開発ドキュメントの改善
・環境のトラブルシューティング
・各メンバーに対するナレッジ共有


■カケハシについて
日本の医療現場が抱える課題は複雑であり、テクノロジーの力が不可欠です。
私たちは、医療という難易度の高い課題に向き合い、生成AIをはじめとする最新技術を積極的に活用しながら、泥臭い部分にも積極的に向き合っています。
カケハシの開発組織は約180名のエンジニアやPdMが所属し、「医療体験が日々進化する世界の実現」をミッションにプロダクト開発を続けています。
開発組織の文化としては、開発ブログや勉強会、カンファレンス登壇を通じた組織内外への情報発信を推奨・サポートしています。


■カケハシのエンジニアとして得られる経験
・社会貢献性: 医療という社会課題の解決に、技術でダイレクトに貢献できる
・技術的裁量: 技術選定やアーキテクチャ設計に裁量を持って関わることができる
・モダンな開発環境: React, TypeScriptを中心としたモダンな技術スタックで開発できる
・事業の成長性: 180名規模の開発組織で、大規模サービスの開発・運用に携われる


■参考記事
▼カケハシ技術ブログ
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/

▼CTO・チーフアーキテクト・VPoTが語り明かす、カケハシの技術戦略と組織ビジョン
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2025/05/27/110000

バックエンドエンジニア|全社共通 のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
カケハシの各プロダクトにおけるバックエンド開発を担っていただきます。
対象となるプロダクトは以下のいずれかです。


<対象となるプロダクト>
・クラウド型電子薬歴 Musubi
・薬局経営見える化クラウド Musubi Insight
・患者フォローシステム Pocket Musubi
・医薬品在庫管理・発注システム Musubi AI在庫管理
・処方箋データを取得する基盤システム
同じチームにいるプロダクトマネージャ、デザイナー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、
薬剤師などと共に、バックエンドの専門家としてリーダーシップを取って開発を行っていただきます。
AWSのマネージドサービスを最大限活用し、将来的な事業変化に耐えうるスケーラブルなシステム設計・実装を進めていただきます。
サーバーレス化や一部機能のマイクロサービス化など、スピードと品質のバランスをとりながら、プロダクト価値の最大化を目指す開発を行っていただきます。
また医療情報を扱うプロダクトであることから、他の分野と比較して信頼性・セキュリティなどに求められるレベルも高く、インフラ構成も含めて実装を進めます。
高い信頼性やパフォーマンスを維持しつつ安定した開発を継続するため、
アプリケーションコード、AWSのインフラ、DevOps などをより良い形で実装、改善をしていただける方を募集します。


<具体的な業務イメージ>
・TypeScript利用した実装もしくはPython利用した実装
・RDBやNoSQLなどのデータベース設計
・AWSサーバレスアーキテクチャに基づくインフラ設計・構築
・AWS CDKやTerraformなどのIaCツールを用いたインフラ設計・構築
・DatadogやSentryなどを用いたシステム監視基盤構築・運用
・プロダクトマネージャーとの協働による仕様策定
・技術的知見に基づくフィジビリティスタディの実施


■カケハシについて
日本の医療現場が抱える課題は複雑であり、テクノロジーの力が不可欠です。
私たちは、医療という難易度の高い課題に向き合い、生成AIをはじめとする最新技術を積極的に活用しながら、泥臭い部分にも積極的に向き合っています。
カケハシの開発組織は約180名のエンジニアやPdMが所属し、「医療体験が日々進化する世界の実現」をミッションにプロダクト開発を続けています。
開発組織の文化としては、開発ブログや勉強会、カンファレンス登壇を通じた組織内外への情報発信を推奨・サポートしています。


■カケハシのエンジニアとして得られる経験
・社会貢献性: 医療という社会課題の解決に、技術でダイレクトに貢献できる
・技術的裁量: 技術選定やアーキテクチャ設計に裁量を持って関わることができる
・モダンな開発環境: React, TypeScriptを中心としたモダンな技術スタックで開発できる
・事業の成長性: 180名規模の開発組織で、大規模サービスの開発・運用に携われる


■参考記事
▼カケハシ技術ブログ
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/

▼CTO・チーフアーキテクト・VPoTが語り明かす、カケハシの技術戦略と組織ビジョン
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2025/05/27/110000

【地方フルリモート/自社プロダクト×AI】医療調剤業界★機械学習エンジニア のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
生成AIを活用した新プロダクトの機械学習エンジニアとして、プロダクト改善や立ち上げをご担当いただきます。
カケハシでは、薬局向けSaaS事業で展開しているプロダクト群(Musubi、Pocket Musubi、Musubi Insight、Musubi AI在庫管理 等)に対し、
LLMなど生成AIを活用した新機能の搭載を進めています。
しかし、生成AIは技術的にまだ新しく、プロダクト開発における実践的なプラクティスも確立されていません。
また、薬局業務における生成AI活用の事例はまだ少なく、「どのような機能を、どの価格帯で、どのように提供するか」といった正解がない領域でもあります。
本ポジションでは、既存のプロダクト群に対する生成AIによる複数のエンハンスメントPJのほか、
将来的な社会実装を見据えた生成AI活用ユースケースの特許化PJなどに、機械学習エンジニアという立場から携わっていただきます。


<具体的な業務イメージ>
・音声認識、構造化等の自然言語処理に関するユースケースの問題設定、実験、評価
・同プロダクト、実験基盤の設計・実装
・プロダクト利用状況のデータ分析から、課題設定や改善施策の立案
・特許化に向けた企画/検証
・薬局の基幹業務で使われるため高い信頼性・品質が求められるプロダクトであり、業務においては精度のみならずコスト、
 速度、セキュリティ、AI安全性など様々な側面の品質のバランスをとることが求められます。


■チームについて
当ポジションは、Data & AI領域の生成AI研究開発チームの開発メンバーになります。

・チーム構成
EM1名, DS/MLE 1名, SWE 4名, PdM 1名, Domain Expert(薬剤師) 1名

・社内のカウンターパート
PdM, CS, SRE, DRE team
基本的にプロダクト開発に必要なメンバーはチーム内にいる状況です。

・社内の生成AI利用状況
カケハシでは、生成AIをプロダクト活用のみならず、生産性向上にも積極的に活用しています。
部門横断のAI活用コミュニティが存在しており、エンジニアやPdM、デザイナーが知見共有や勉強会を不定期に実施しており、
全社で良い活用を模索しています。勉強会の様子はこちらでご確認いただけます。
(利用できるツールとしては、後述の開発環境欄をご参照ください)

https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2025/04/02/154827

また、責任ある医療情報を取り扱っているため、セキュリティリスク等に対処するためのガイドラインを社内で策定しており、
生産性と安心安全を両立する工夫も行っています。


■参考記事
▼プレスリリース カケハシ、薬歴作成における生成AI活用へ
https://www.kakehashi.life/news-post/20240917

▼「人を活かすAI」が明日の医療を切り拓く。カケハシの生成AI研究開発チームが描くビジョン
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2025/04/17/123331

▼医療という社会課題を前に、AIエンジニアに何ができるか?
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2024/09/09/153052

▼カケハシの生成AIプロダクトのプロダクトポリシーを公開します
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2024/12/02/090000

【地方フルリモート◎×自社プロダクトデータ基盤チーム】医療調剤支援企業×データプラットフォームエンジニア のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
安心してデータが使えて、使いやすいデータプラットフォームの開発・運用を担っていただきます。
プロダクト開発者や、データアナリスト、法務、SRE、個人情報保護管理事務局などの様々なステークホルダーと連携しながら、
データプラットフォームの開発・運用を通じて、より良いプロダクト開発や迅速な意思決定を支えます。


<具体的な業務イメージ>
データメッシュを実現するためのデータプラットフォームの設計・開発・運用
データの取り込みや加工のデータパイプラインの設計・開発・運用
運用業務の改善・自動化


■チームについて
現在のチームメンバーは下記の通りです。
EM/PdM:1名
エンジニア(正社員):1名
エンジニア(業務委託):2名

※チームの紹介については、こちらのブログ記事(https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2024/12/03/113205)をご覧ください。


■募集背景
カケハシでは「明⽇の医療の基盤となる、エコシステムの実現」というビジョンを掲げ、日本の医療現場が抱える課題をテクノロジーで解決しています。
薬局現場の様々な課題、医薬品の流通、患者さんのサポートまで、多岐にわたるサービスを通じて、誰もが安心して暮らせる社会の実現を目指しています。

2025年6月10日には、合計約140億円のシリーズDラウンドの資金調達を完了しました。
この資金調達を踏まえ、幅広いプレイヤーとの協働をさらに深めるとともに、M&Aや新技術への投資を行い、さらなる医療DX推進を強力に推進しています。
事業の拡大に伴い、蓄積されるデータも量/種類両面で増大しています。
この貴重なデータを適切に取り扱いながら最大限に活用し、より良いプロダクト開発や意思決定に繋げるためには、
安全で信頼できて、使いやすいデータプラットフォームが不可欠です。
そこで今回、当社では、データの利活用の攻めとデータセキュリティの守りの両方の視点を持って、
持続可能なデータプラットフォームの開発をリードしてくれるデータプラットフォームエンジニアを募集します。


■ポジションの魅力
▼やりがい
・医療DXの最前線で社会貢献:大型資金調達を背景に、日本の医療現場が抱える課題をデータとテクノロジーで解決する、社会貢献性の高い仕事に携わることができます
・急成長フェーズでの挑戦:急速に事業が拡大するカケハシにおいて、今後の事業の核となるデータプラットフォーム開発の中心メンバーとして事業に大きく貢献できます
・裁量と責任のある環境:様々なステークホルダーと連携しながら、横断的に影響力のあるデータプラットフォームの機能開発に、要件定義から開発、運用まで一貫して携わることができます

▼身に付くスキル
・Databricksなどを活用した、最先端のデータプラットフォーム・パイプライン技術が身に付きます
・医療データという極めてセンシティブなデータを法や規制に則って適切に取り扱うためのデータガバナンスやその実装スキルが身に付きます


■参考記事
▼コーポレートサイト
https://www.kakehashi.life/

▼採用サイト
https://recruit.kakehashi.life/

▼テックブログ
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/

▼カケハシ会社説明資料
https://speakerdeck.com/kakehashi/company-deck

地方フルリモート◎×自社プロダクト×社内SE】医療調剤支援企業で社内システムエンジニア★ のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
『販売管理各プロセスにおけるオペレーションの効率化や課題解決、および顧客・契約データの管理を、システム活用を主軸として実現する』を
ミッションに掲げる、社内オペレーションの課題解決を中心としたコーポレートITのチームです。
様々なチームのステークホルダーと連携しながら、業務内容やフローの新設や再設計をすることで
オペレーショナル・エクセレンスを実現することを目的とし、特に販売管理に関わるデータ設計および
システム開発と運用支援の責務を担っていただきながら、マネジメントシフトを想定しています。


<具体的な業務イメージ>
・既存の販売管理運用におけるオペレーションとシステム構成を把握し、その運用管理および保守改修を行う
・事業の新しい取り組みや既存運用の変更にあたり、その要件に基づくシステムの詳細設計および開発を行う
・関連するオペレーションチームの課題に対し、要件の把握から並走して業務改善を行う


■募集背景
企業から10年超経過したカケハシでは事業の拡大および多様化が進んでおり、
マルチプロダクト戦略に対応しうるオペレーション(契約手続き、サービスデリバリー、請求/支払処理)が必要とされています。
これらオペレーションの仕組み化に用いるCRMおよび販売管理のシステムも、より複合的なデータの取り扱いや、
オペレーション・トランザクションの汎用化、高速化を実現することを求められています。
これらシステムの構築・改修を進めることで、各プロセスにおける工数とリスクの削減を担保しつつ、
顧客向き合いのスキーム(セールス、サポート、企画等)に対しリアルタイムで必要な情報を提供可能とする機能も担っています。

現状、一部の業務プロセスがチーム内で閉じており全体最適されていない、データの整理が不十分でまだまだデータの利活用できていない、
また新規事業への対応や既存機能の保守改修などを行うリソースが不足している、などの課題があります。
そのため販売管理に関連するオペレーションチーム(営業事務、デリバリーサポート、請求管理)、
サービス開発のオーナーチーム、といったステークホルダーと密に連携しながら
業務プロセスと管理システムの運用・改善を行うチームのエンジニアポジションを募集します。


■現状のチーム体制
チームマネージャー(販売管理の運用責任者、システム管理者、一部開発、を兼務)
販売管理における運用・システム構築デザイナー:1名
販売管理における開発エンジニア:1名
販売管理における運用担当:2名

【全国フルリモート/リードエンジニア/HRTech×グローバル】 外国籍メンバー活躍中|自社SaaSのグロースを担うリードエンジニア募集! のリモートワーク求人

~720 万円 / 年

◎詳細
仕事内容
【ポーターズとは】
人材業界向けのクラウドサービスを国内、海外に向けて開発・運営している会社です。企業の採用ニーズの管理から、求職者のエントリー、自動面談設定、管理を行い、マッチング、決定、更新まで一覧の業務フローをサポートできます。

・導入企業は一部上場会社から中小のお客様まで幅広く、2,100社以上、世界11カ国、有料ユーザー約14,000ID、サブスクモデルで提供しております。
・「ITreview Grid Award 2023 Winter」の人材紹介・人材派遣システム部門にてユーザーからの満足度・認知度が高い「Leader」を13期連続で受賞
・AIによるスカウトアシストサービスもローンチ、スピード感あるサービス開発

■仕事内容
弊社の主要プロダクトである、月額クラウドサービス『Porters』の新規/既存サービスの企画・開発。
エンジニアリング領域だけにはとどまらず、ユーザー目線で自由に議論し、自ら考えた機能をユーザーに届けることで世界の雇用に貢献することを目指します。

■具体的な業務例
開発エンジニアとして下記のようなお仕事をご担当いただきます。
・既存サービスの機能追加・機能改善のための開発業務
・新規立ち上げサービスのプロダクト新規開発業務
・プロダクトやプロジェクトにあわせた開発プロセス最適化とチームビルディング
・技術を軸にプロダクトの仕様/ビジネス要件/コンセプト等の検証実践や推進

■仕事のやりがい
・開発における意思決定ができる
・自分で最適なプランを練ることができる
・顧客の事業成功を一緒に目指し、顧客でも気づいていない改善策の提案ができる
・BMLサイクルを通じてビジネスへの貢献が感じられる

■キャリアパス
自社プロダクトを開発する中でHRテック領域における業務スキルを身に着け将来的には新規事業の企画/開発からリリース後の改善までを担い、弊社の主力メンバーとしてプロダクトの成長に貢献していただきたいと考えております。

■エンジニア組織について
現在ポーターズには30名程度のエンジニアがおり、4名ほどが新規事業開発、残りが主力製品(CRM/ATS)の開発に携わっております。
現在のところ開発チームは100%在宅勤務でフルリモートでの作業となります。
残業は月10時間程度発生する可能性がありますがワークライフバランスを重視した職場となっています。

【価値観診断×新規Webサービス】“キミペディア”の立ち上げPM募集|CTO・CSO直下で裁量大きく活躍 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
『with』のプロジェクトマネージャーとして、新規Webサービスを中心にプロジェクトマネージャーとして、
開発の上流工程の設計から、プロジェクト管理、開発推進までをお任せします。


<具体的な業務イメージ>
・要件定義、設計、開発、テスト、リリースまでのソフトウェア開発におけるプロジェクト管理
・プロジェクト全体のリスク管理
・外部ベンダーのマネジメントおよび付随する工数管理、品質管理
・ウォーターフォール開発、アジャイル開発を併用した柔軟なプロジェクト運営
・開発プロセスの仕組み化、改善、提案、およびその実行
また、ご経験やご志向次第では、新規事業もしくは「with」のチームマネジメント(他セクションのリーダーとのミーティングやタスク管理を含む)や、
チームメンバーとの1on1ミーティング、評価、チーム目標の設定、メンバーの育成、エンジニア採用におけるカジュアル面談や面接対応などもお任せしたいです。


■募集背景
エニトグループでは、2024年末の社長交代を契機に、既存事業である「with」「Omiai」のマッチングアプリ事業に留まらず、
「ライフハブ構想」と称する事業ドメインの拡大を目指しています。
マッチングアプリ事業は、登録されたユーザーが良縁を見つけることを目的としたサービスですが、
御縁を結ぶことができたユーザー様にも新たなサービスを提供できるよう、
その後の恋人同士でのデート活動の関わる事業や、結婚事業などの新規ドメインにも事業拡大をします。
エニトグループは、価値観診断コンテンツや好みカードといった、人の内面データを多く保有しており、
この貴重なデータアセットと長年培ってきたマッチングアルゴリズムを活かすことで事業拡大を目指します。
その第一弾として現在、診断ラボ「キミペディア」をリリースしています。
今回は「with」の派生事業としてサービススタートしている新サービスである「キミペディア」のプロジェクトマネージャーとしての募集になります。
「キミペディア」は1→10フェーズのサービスですが、今後も「ライフハブ構想」に基づいた新たなサービス開発を計画しています。


■開発チーム構成
新規サービスは一部の既存社員および業務委託、外部ベンダーの最少人数で開発推進をしている状況です。
徐々に正社員としての採用も増やしていく予定で、専任の採用としては本ポジションが1人目になります。
現在プロジェクトマネージャー業務を担っている者から業務を引き継いで頂き、専任として業務推進を担って頂く予定です。


■withのエンジニアとして働く魅力
・グループCEO、CTO、CSO直下の組織で働ける
・今後の事業拡大の要となる新ドメインの最初の新規事業へ関われる
・既存事業の貴重なアセット(優秀なエンジニア、データ、アルゴリズム)を活用できる
・キャリアとして新規事業のPjmや既存事業withのPjmなどグループ内に豊富な選択肢がある

上部に戻る