リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. SQL
  3. 年収500万円以上
  4. 6ページ目

SQL×年収500万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -6ページ目

searchリモートワーク求人を探す

242件中 51件~60件

株式会社ジャステック

【NTTグループ/在宅可/福利厚生◎】【東京・運輸】基幹システムエンジニア(開発/運用改善) のリモートワーク求人

---会社概要---
株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。
ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。

また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。
特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成し、以後も継続してレベル5を維持していることは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。
ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。


<取り組み>
作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を一括して請負い、業界のトップランナーと一分野一社の営業政策で取引するスタイルが当社の特徴です。お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。お客様が求める価格、納期、品質等に対し、一括請負でソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。このような取組に賛同される方には、是非とも当社に参画いただき技術力を磨いてください。


<就業環境>
IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております!


<数字で見る働きやすさ>
有給取得率:75%
女性の育児休業取得率:100%
男性の育児休業取得率:82%
再雇用者数:25名


---募集背景---
本基幹システムは顧客の業務の中核なシステムのため、非常に多くの他システムと連携しながら稼働しています。このため色々な機能を実装し、大量のトランザクションを24時間365日こなしています。
このような重要システムのため、各要員が能動的に活動して問題解決や仕様検討、開発作業を行っていますが、現要員だけでは担当機能が全体を網羅できておらず更なるエンジニアが必要な状況のため、一緒にご活躍いただけるエンジニアを募集しています。


---業務内容---
運輸会社の輸配送業務の基幹システムを他ベンダー会社より巻取りと開発を行っております。
複数の機能がある中、将来的には1機能以上を担当しサブリーダとして顧客対応までをお任せたいと考えています。

【詳細】
以下の作業について、顧客と調整しながら業務を遂行していきます。
■運用改善テーマの開発
運用中に発生する改善要望や細かな不具合対応を実施。
開発元とのQAなども行いながら進めていきます。

■個別案件開発
顧客の新サービスなどの開発で大規模な開発。
顧客の事業部や開発元との調整や折衝をしながら進めていきます。

■その他構成管理など
内製化対象のシステムの構成管理やDevOpsなどを使ったビルドデプロイのパイブライン化などの作業。


---配属先情報・各チーム情報---
■基幹システム内製化案件
11名:リーダ1名、サブリーダ3名、SE5名、PG2名
・組織構成の体制にて運用改善や個別案件の開発を随時実行することで、システムの知見を貯えながら開発元からの巻取りを行っています。
・組織構成のとおりスキルの高い要員構成となっています。その中で技術スキルの補完をしながら更なるスキルアップを日々行っています。
・また、毎日過去の障害の事例をもとに開発時に留意すべきことやSpring関連の技術トランスファーを行っています。


---得られるスキル・やりがい---
・顧客の輸配送業務の基幹システムであり責任感は大きいですが、その分業務を支えている自負心を得ることができます。
・顧客や顧客のユーザ(事業部)及び開発元などステークホルダと直接対話の場があり、顧客折衝などを行うことで業務スキルやビジネススキルの習得により自身のスキルアップのできる業務です。                          


---入社後のフォロー・評価体制 ---
・現場ごとに着任時教育カリキュラムを保有しています。
・複数人のチームでプロジェクトに参画し、プロジェクトリーダーや、同じチームで仕事をしているメンバーによるサポートを受けながら仕事を進めていきます。
・期初に目標設定をし、年4回(3ヵ月に1回)の実績評価(振り返りと周囲からの意見収集)を12名(本案件以外の要員も含めて)のチーム全員で相互に行っています。
・この評価制度により自分の強み/弱みの把握が可能となります。自己認識を新たにすることで改善ポイントがはっきりし、成長につながります。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 500 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 09:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 55年 従業員数 1,403人
応募する

株式会社ジャステック

【NTTグループ/在宅可/福利厚生◎】【東京・証券】CRMシステム開発プロジェクトマネージャー のリモートワーク求人

---会社概要---
株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。
ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。

また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。
特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成し、以後も継続してレベル5を維持していることは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。
ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。


<取り組み>
作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を一括して請負い、業界のトップランナーと一分野一社の営業政策で取引するスタイルが当社の特徴です。お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。お客様が求める価格、納期、品質等に対し、一括請負でソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。このような取組に賛同される方には、是非とも当社に参画いただき技術力を磨いてください。


<就業環境>
IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております!


<数字で見る働きやすさ>
有給取得率:75%
女性の育児休業取得率:100%
男性の育児休業取得率:82%
再雇用者数:25名


---募集背景---
これまで5名程度の小規模体制で開発を進めていましたが、顧客からの要求拡大に伴い、体制拡充を図っています。
現状は管理職(マネージャー)が兼任してマネジメントしている状況の為、管理職とともにチームビルディングを実施し、先々は当該領域のチームリーダを任せることができる人材を募集しています。


---業務内容---
投資家の顧客情報を管理するシステム(営業員が利用)の開発に携わっていただきます。
当該開発領域を束ねる(15〜20名程度)プロジェクトリーダーをお任せします。

【詳細】
5〜6名程度のグループで開発する中規模案件から、1〜2名程度で開発する小規模の案件まで、複数並行して稼働している状況の中、当該領域全体を取り纏めるチームリーダの役割を期待しています。
リーダとして開発プロセスの改善、生産性や品質の分析・改善検討、各案件の状況監視・問題発生時の管理職層へのエスカレーション、また顧客との見積もり調整等の業務を通しながら、最適なチームビルディングを管理職と並走して実施頂きたいです。


---配属先情報・各チーム情報---
■顧客情報システム開発・保守:15〜20名
・ウォーターフォール開発で、顧客の開発プロセスに従い成果物を作成・レビューします。要件定義(調整)から本番リリースまで一気通貫して従事できます。尚、顧客の開発プロセスに対する改善要求等は可能です。
・殆どのメンバが開発経験10年以内と比較的に若いメンバ構成です。


---得られるスキル・やりがい---
・プロジェクトリーダーの経験を活かし、将来の管理職候補としての経験値を積めることが可能です。また、証券を理解することで個人の資産形成の一助となります。
・ユーザインタフェースやシステムアーキテクチャを見直す動きもありますため、先々は次世代のシステム開発に携わる機会を得ることができる可能性もあり、自身のスキルアップにも繋げることも可能です。
・将来のキャリアプランとして管理職の選択が可能ですが、技術専門職としてチームを束ねる役割のキャリアプランの選択も可能。ご自身の目標とする役割に応じたキャリアの調整ができます。(例えば、管理:7割、技術:3割といったような職務もご相談の上、選択可能です)


---入社後のフォロー・評価体制 ---
・ 管理職層とのコミュニケーションを頻繁に実施し、目指すべきチームビルディングを一緒に検討します。
・ 社内共通教育(品質システム教育)として準備されておりますため、当社のソフトウェア開発に関する考え方に対する教育の受講をお願いする予定です。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 1,000 〜 1,100 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 09:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 55年 従業員数 1,403人
応募する

株式会社ジャステック

【NTTグループ/在宅可/福利厚生◎】【大阪・製造】システムエンジニア のリモートワーク求人

---会社概要---
株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。
ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。

また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。
特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成し、以後も継続してレベル5を維持していることは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。
ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。


<取り組み>
作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を一括して請負い、業界のトップランナーと一分野一社の営業政策で取引するスタイルが当社の特徴です。お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。お客様が求める価格、納期、品質等に対し、一括請負でソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。このような取組に賛同される方には、是非とも当社に参画いただき技術力を磨いてください。


<就業環境>
IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております!


<数字で見る働きやすさ>
有給取得率:75%
女性の育児休業取得率:100%
男性の育児休業取得率:82%
再雇用者数:25名


---募集背景---
クライアント企業の連結売上数が数兆円規模で、世界各国に関連会社があります。
海外関連会社も含めたグローバルプラットフォームの構築やDX推進等システム投資が右肩上がりの状況下である一方で、SEの人材確保が課題となっているため、共にシステム開発を担当いただける仲間を募集しています。


---業務内容---
製造業のシステム新規開発や改造開発に携わっていただきます。
直接顧客やシステム利用ユーザーと会話しながら、設計〜テストまでを実施していただきます。上級SEの場合は企画や要件定義まで工程の幅を広げてお任せしたいと考えています。

【詳細】
■製造業のシステム新規開発や改造開発
製造業における主に生産管理/販売管理の新規開発や改造開発を行います。
生産/販売の他にも経理/購買/外注などの業務に関するシステム開発を担っており、大小合わせて30案件以上あります。
工程も要件定義〜システムテストまで幅広く担当し、能力に応じて担当する工程の幅が異なります。
開発基盤はJava言語をベースとした顧客独自のWebアプリケーションフレームワークを利用します。


---配属先情報・各チーム情報---
社員:36名、協力会社:45名、計:81名
L社員内訳(リーダー:1名、サブリーダー:9名、メンバー:25名)

・案件が大小合わせて30案件以上あり、チーム体制も2名程度〜10名程度と様々です。原則としては一度担当したシステムは、最後まで(リリースを行うまで)担当します。


---得られるスキル・やりがい---
・システム利用ユーザーとの距離が近く、自身が開発したシステムに対する評価を直接聞くことができます。「システムのおかげで業務が楽になった」「以前のシステムより使いやすくなった」といった言葉を受けるとやりがいを感じます。
・また、経験を積みながら社内や顧客評価を得ていくことで、任せられる担当工程が広がります。自身のスキル幅(技術面や業務知識面)が広がってきていることを実感できる点もやりがいの一つです。
・当チームは個人ではなく組織としての活動を大切にしています。そのため、人と会話するのが好きな方やチームで物事を進めるのが好きな方は大歓迎です。
・チームでの改善活動にも力を入れており、社内での改善事例発表会において度々表彰されています。                 

---入社後のフォロー・評価体制 ---
・現場ごとに着任時教育カリキュラムを保有しています。特に顧客独自フレームワークに関する教育はチーム独自の教材を作成しており、専任の技術サポート要員が講師となり教育します。
・実務開始の際も常時問合せができるサポート窓口を用意しています。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 500 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 09:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 55年 従業員数 1,403人
応募する

株式会社ブレインパッド

【首都圏週1出社/プリセールス】SaaSプロダクトの活用を技術面から支えるフィールドアプリケーションエンジニア(FAE) のリモートワーク求人

募集概要
配属部門

■XaaSユニット サービス推進領域
お客様に最適な価値と成果を提供するために、単に顧客の要望に応えるだけでなく、積極的に提案を行い、継続的かつ効果的にプロダクトを活用いただくことで、お客様のビジネスゴール達成を支援し、事業の成長・変革を促進します。
カスタマーサクセスやプロダクトサポート、顧客対応を行うエンジニア(FAE)が所属しています。

プロダクト例

AI・デジタルマーケティングに関連するプロダクトを展開しています。
担当プロダクトに関しては、ご経歴やご希望等を加味して決定させていただきます。
・業界トップシェアクラスのデータビジネスプラットフォーム「Rtoaster」
・BtoC向けマーケティングオートメーションプラットフォーム「Probance」
・多彩なロジックからヒト・モノのマッチング・レコメンドデータを生成するマッチングエンジン「Conomi」

業務内容

当社SaaSプロダクトの活用を技術面から支えるフィールドアプリケーションエンジニア(FAE)として、お客様が円滑にプロダクトを導入・運用できるよう技術的なサポートを提供することがミッションです。
データ活用を中心とした要件定義、SDKやETLを活用したデータ連携、システムの設定・接続支援、技術的なQA対応など、多岐にわたる業務を通じてお客様の課題解決に貢献していただきます。

【具体的な業務内容】
■技術支援と要件定義
お客様の要件に基づき、システム連携やデータ活用の設計・仕様策定を行う
データ収集、加工、連携に関する技術支援
SDKやAPIを利用したシステム接続の最適化

■ETL・SDKを活用したプロダクトの設定・連携
必要なデータの抽出・加工・ロード(ETL)作業の支援
SDKやAPIを活用した環境設定、接続テスト、動作確認
簡易的なコーディングによる機能カスタマイズ

■技術的なQAおよびトラブル対応
お客様からの問い合わせに対し、適切な技術サポートを提供
不具合の原因究明および解決策の提示

ポジションの魅力

・データ活用のフロンティア企業として、要件定義、SDKやETLを利用したシステム連携、技術的なQA対応など、幅広い業務に携わることができ、技術者としてのスキルセットを大きく成長させる機会があります。
・新しいことに挑戦しやすく、積極的にアイデアを発信できる風通しの良い文化があります。個人の裁量も大きいため、リーダーシップを発揮したい方にも適しています。
・技術面でのプロフェッショナルな立場を担いながら、ビジネスや顧客視点を持つカスタマーサクセス部門とも密接に連携します。技術力だけでなく、顧客対応力や要件定義力といった総合力を高めることが可能です。
・ご希望に応じて将来的には別プロダクトや別職種へのステップアップなども可能です。
例:プロダクトマネージャー、コンサルタント、CSのスペシャリスト等

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 ・コアタイム 11:00〜16:00 ・標準労働時間:8時間/日 ・フレキシブルタイム:8:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
当社は、データが世の中にもたらす価値と重要性を予見して2004年に創業して以来、データ活用の普及を通じた産業発展や人々の生活を豊かにすることを使命に、事業規模を拡大し、データ活用のパイオニアとしての地位を築いてまいりました。
私たちは国内のIT人材やデータ活用人材の不足、リスキリング、そして、ITやデータ活用の内製化促進という課題解決に真正面から取り組み、日々進化するさまざまなテクノロジーを実用的な形に転換し、従来の技術と人材のサプライチェーンを再構築していくことで、企業のデジタルトランスフォーメーションの高度化・高速化に貢献していきます。
設立年数 22年 従業員数 577人
応募する

株式会社ブレインパッド

【導入コンサルタント/週1出社/上流経験3年~】データ活用領域のプロダクト導入コンサルタント のリモートワーク求人

事業内容
ブレインパッドは『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに、1,400社を超える企業の「DX・データ活用」を支援しています。データ活用が企業の経営を変え、経済成長や技術革新が進むことにより持続可能な世界が実現する”という考えの下、日本を代表する企業との研究開発や食品サプライチェーン、顧客のDX・データサイエンティスト組織の立ち上げ支援等、さまざまなテーマで企業のDXを推進しています。

<サービス内容>
・データ活用のプロフェッショナルが、多様な視点から企業に最適なDX支援を展開するプロフェッショナル事業
・データを活用した最適な意思決定を支援するマーケティングSaaSプロダクト事業

その中でXaaSユニットは、マーケティングを高度化・自動化するSaaSビジネス「プロダクト事業」を担っており、「Rtoaster」「Probance」「Brandwatch」など独自性の高いプロダクトを取り揃え、データを起点としたマーケティングDXを支援しています。

募集概要
配属部門

■XaaSユニット サービス推進領域
お客様に最適な価値と成果を提供するために、単に顧客の要望に応えるだけでなく、積極的に提案を行い、継続的かつ効果的にプロダクトを活用いただくことで、お客様のビジネスゴール達成を支援し、事業の成長・変革を促進します。
カスタマーサクセスやプロダクトサポート、顧客対応を行うエンジニア(FAE)が所属しています。

プロダクト例

AI・デジタルマーケティングに関連するプロダクトを展開しています。
担当プロダクトに関しては、ご経歴やご希望等を加味して決定させていただきます。
・業界トップシェアクラスのデータビジネスプラットフォーム「Rtoaster」
・BtoC向けマーケティングオートメーションプラットフォーム「Probance」
・多彩なロジックからヒト・モノのマッチング・レコメンドデータを生成するマッチングエンジン「Conomi」

業務内容

プロダクトを基軸とし、お客様に「データ活用を通じてビジネス成長を導く価値」を提供することが主なミッションです。
クライアントのマーケティング課題解決に向け、要件定義~プロダクトの導入・データ活用のコンサルティングをご担当いただきます。
既存顧客に対する運用支援・アドバイザリーだけではなく、新規顧客へのプリセールスから導入サポートまで、プロダクト活用に向けた幅広い業務に携わっていただくことが可能です。

【具体的な業務内容】
■要件定義
・データ収集・加工・分析・活用定義
・マーケティング施策定義、KPI定義など
■プロダクト導入~活用支援
・マーケティング施策に合わせた詳細設計
(連携データ設計、CDP・マーケティングDB設計、レコメンド生成シナリオ設計など)
・環境設定/テスト
(CDP・MA環境設定、データ連携テスト、シナリオ実行テストなど)

※クライアントのマーケティング担当者とともに施策企画から実行、改善まで携わることができます。
※開発実装フェーズはパートナーに委託しているため、主に上流工程をお任せします。

プロジェクト事例

■業界トップシェアクラスのデータビジネスプラットフォーム「Rtoaster」
Rtoasterの利用歴10年!常時100種類以上のバナーを出し分けるJAL Web販売部でのRtoaster活用事例
ファンケルと共に成長するRtoasterで、お客様との長期的な関係性構築を実現
フェリシモ成長のカギを握る「クラスター&トライブ戦略」とは

■BtoC向けマーケティングオートメーションプラットフォーム「Probance」
・チケット販売事業者様向け1to1マーケティングプラットフォーム構築
・百貨店事業者様向けマーケティングプラットフォーム構築
・化粧品通信販売事業者様向けチャネル統合マーケティングプラットフォーム構築

ポジションの魅力

・データ活用のフロンティア企業として、データドリブンマーケティングに関する最先端の技術に触れることができ、プロフェッショナルとしてのスキルや考え方が身に着けられます。
・クライアントと直にコミュニケーションを取るため、顧客課題の解決につながる本質的なマーケティング・データ利活用支援に携わることが可能です。プロダクトの導入・データ利活用における伴走、ビジネス結果の創出、効果分析、改善提案までを一気通貫で担当し、顧客に深く入り込んだ支援を実現します。
・前職の経験は様々ですが、SIer出身でシステム開発をリードしてこられた方も多く、顧客折衝力・プロジェクトマネジメント力・システム開発の知見を活かして、即戦力としてご活躍いただいています。
・ご希望に応じて将来的には別プロダクトや別職種へのステップアップなども可能です。
例:プロダクトマネージャー、コンサルタント、CSのスペシャリスト等

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 ・コアタイム 11:00〜16:00 ・標準労働時間:8時間/日 ・フレキシブルタイム:8:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
当社は、データが世の中にもたらす価値と重要性を予見して2004年に創業して以来、データ活用の普及を通じた産業発展や人々の生活を豊かにすることを使命に、事業規模を拡大し、データ活用のパイオニアとしての地位を築いてまいりました。
私たちは国内のIT人材やデータ活用人材の不足、リスキリング、そして、ITやデータ活用の内製化促進という課題解決に真正面から取り組み、日々進化するさまざまなテクノロジーを実用的な形に転換し、従来の技術と人材のサプライチェーンを再構築していくことで、企業のデジタルトランスフォーメーションの高度化・高速化に貢献していきます。
設立年数 22年 従業員数 577人
応募する

株式会社NTTデータ東北

【正社員/SIer/システムエンジニア】国内最大手SIer東北支社での自治体向けシステムの運用保守、新規開発を行うシステムエンジニア(リーダー)募集! のリモートワーク求人

---会社概要---
東北を中⼼とした地域密着型の事業展開と同時に、全国規模の事業も多数⼿がけています。⼤⼿グループの基盤を背景に豊富なプロジェクトが進⾏しているのでキャリアは多様であり、⾔語や領域問わず開発経験があればあなたの経験やスキル、そして希望を考慮しつつ最適な案件に携われる環境です。⾃分の希望を伝えていけるフラットな職場も魅⼒の⼀つ。培ってきた経験を活かし、スキルを磨きたい⽅はぜひ挑戦してください。 SIerとしてプライムで仕事ができます︕

やりがい
当社では、官公庁・⺠間企等、多数のプロジェクトが進⾏しています。エンジニアとしてスキルを伸ばしていくだけでなく、⼈々の⽣活に密着した分野に携わる機会も多いので、「⾃⾝が⼿がけた仕事が社会に結びつく」といった地域貢献へのやりがいも実感できるのは、当社ならではの特⻑です。もちろん、上流⼯程から携われるという点もエンジニアの皆さんにとっては⼤きな醍醐味。お客様や当社営業担当と意⾒を交わしながら進めていくモノづくりは達成感もひとしおです。

働きやすさ
⼟⽇休みで、福利厚⽣や各種⼿当も充実しています。フラットな社⾵で20〜40代の幅広い層が活躍中。無線LANでフリーアドレスなので、快適なオフィス環境です。こうした環境だからこそ、息の⻑い活躍が可能。定着率も抜群です。あなたの活躍に期待しています!

---業務内容---
職務内容

地方自治体様向けの各種システム開発、新規ソリューション開発

主な業務内容

東北地域の地方自治体様向けのシステム開発および維持保守
(具体例)
 ・AIを利用した新規ソリューションの検討および開発、維持保守
 ・デジタルアーカイブソリューションの開発、維持保守
 ・財務会計システムの開発(新規開発、機能追加)、維持保守
 ・防災・減災システムの開発(新規開発、機能追加)、維持保守

・AIを活用したサービスの機能追加、性能向上における検証~開発~リリース。 導入検討自治体に向けた販売支援(技術的な後方支援)
・スマートシティやデータ連携基盤、マイページなど各種自治体DXの開発。導入検討自治体に向けた営業支援(技術的なコンサル+後方支援)
・その他公共系案件

アピールポイント(職務の魅力)

これまで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、地域社会を支えるシステムの開発やAIを利用したサービス等、最新技術を駆使した開発スキルを得ることができます。
また、市民サービスや行政手続きのDXなど、新たなソリューション、サービスの企画、開発に携わることもできます。

配属先情報

部長1名-課長1名-課長代理2名-主任1名-担当2名

■リモートワーク率:会社全体で30%~50%程度(担当案件により異なります)

想定役職

課長代理、主任
※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します。

【業務の変更の範囲】
システム開発及び保守/ソリューション開発/サービス開発/コンサルティング/マーケティング/研究開発/ファシリティマネジメント/経営戦略 等
想定年収 570 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 所定勤務時間: 9:00~17:30 7.5時間/日 コアタイム10:00~14:00 フレキシブルタイム:7:00-10:00,14:00-22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
設立年数 36年 従業員数 274人
応募する

株式会社ホープス

【正社員/関西/リモート可/開発SE】プライム市場SHIFTグループのホープス社での開発SE 募集! のリモートワーク求人

【仕事内容】
製造・金融・通信・小売り・官公庁等の顧客に対する基幹・業務系システムの企画・設計・開発・テスト・運用保守のシステム開発プロジェクトにて、システム開発業務、プロジェクトの遂行に携わっていただきます。いずれも上流工程から入る案件が多く、上流~下流工程まで一貫して携わることができます。
※大阪市・門真市・京都市への通勤可能な方を募集しております。

案件については、プライム案件、ITベンダー、大手SIerからの直請け案件となっており、プライム案件比率は年々増加し、今後も注力していきます。


【配属部署】
アカウント本部 関西顧客のPJに携わっていただきます。


【プロジェクト例】
案件①:製造業向け受発注、出荷システムの再構築
概要:COBOLからJavaへのモダナイゼーション
工程:外部設計~リリース
言語/環境:Java、ASTERIA、intra-mart、Oracle
 活かせるスキル:エンドユーザーとの折衝能力、プロジェクトマネジメント能力、上記開発言語の経験

案件②:製造業向けSAP周辺システム老朽化による刷新
概要:intra-martによるシステム再構築
工程:要件定義、基本設計~リリース
言語:intra-mart、Oracle
 活かせるスキル:エンドユーザーとの折衝能力、要件定義、プロジェクトマネジメント能力、Java、VB.net等の開発言語の経験

案件③:製造業/各工場へのシステム導入、展開
概要:各工場へのシステム導入支援
工程:移行リハ、UAT、本番移行、稼働後支援
 活かせるスキル:PMO、社員代替、顧客折衝能力、ベンダーコントロール、プロジェクトマネジメント能力

案件④:大手生命保険会社向け個人保険システム開発・更改
 概要:個人保険システムのリニューアル フロント周りを中心としたアジャイル開発
 工程:アジャイル 
 言語:Java、PL/SQL、(Salesforce,unqork 尚可(当社アドバンテージスキル))
活かせるスキル:スクラム体制経験者、スプリント2W単位経験者、複数ベンダー混合チームのため円滑なコミュニケーション力を発揮できるスキル


【キャリアについて】
会社の成長に伴い、PL、PMだけでなくITアーキテクト、ITコンサルタントといった幅広いキャリアを目指していけます。


【募集背景】
売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として
準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件の拡大に注力しております。
2025年に売上高100億円を達成すべく、事業拡大を推進しており新しいメンバーを募集しております。


【ポジションの魅力】
・長期案件が多いため腰を据えてスキルアップが可能です!
・金融の専門知識が身に付くため将来性◎
・Udemyを会社負担で活用、資格取得奨励制度など、従業員のスキルアップも応援!
・成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあり!
・明確な評価制度「昇給率7.7%」(2023年度実績)


【会社概要】
「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、
バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。
ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。​
HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くを楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。​

当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、
その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。
大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。

【業務の変更の範囲】
IT開発関連業務
想定年収 400 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00(休憩12:00~13:00/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、
バックオフィス業務プロセスとそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、
企業競争力を向上させることを使命としています。

株式会社ホープスは、ERP・EPMを中心とした基幹系システムの支援を主軸に、スクラッチ開発やコンサルティングまで幅広いサービスを提供しています。クラウドERPやローコード開発を柱とし、業務効率化やDX推進、経営分析、マーケティングなど多岐にわたるソリューションを展開。特に、SAP S/4HANA® CloudやOracle ERP Cloudなどを活用し、企業の業務プロセスを最適化し、経営管理の強化を図っています1。

社風/文化
ホープスは、若手社員が活躍できる環境で、社内の風通しが良く、活気に満ちた雰囲気が特徴です。多様性を重視し、様々な国籍や背景を持つ社員が協力し合いながら働いています。チームワークを大切にし、社員同士のコミュニケーションが活発です2。

働き方/リモートワーク
ホープスでは、リモートワーク活用があり平均週2~3日の在宅勤務が可能です。転勤はなく、プロジェクトに応じて柔軟な働き方ができます。残業は月平均10時間程度と少なく、ワークライフバランスを重視した環境が整っています。
設立年数 35年 従業員数 462人
応募する

株式会社ホープス

【正社員/東京/リモート可/Java/システムエンジニア】プライム市場SHIFTグループのホープス社でのシステムエンジニア募集! のリモートワーク求人

【仕事内容】
国内最大手の生命保険会社向けのシステム開発プロジェクトにて提案~要件定義、設計開発までの工程に携わっていただきます。
エンドユーザーからの直請け案件のためITサービス提供だけでなく、課題の根本原因の特定から課題解決など最上流工程から案件に携わることが可能です。


【プロジェクト例】
・人事システムの刷新プロジェクト
既存の人事システムのリニューアルのため要件定義~基本設計、開発、検証、リリースまで
・生命保険関連の各種システム開発・保守・運用
(保険商品管理・営業支援系システム、手数料検証システム、新契約IWF)

当社メンバーとチームでひとつのプロジェクトに入っていただきます。
多種多様なプロジェクトやポジションがありますので、ご経験を活かし、希望のキャリア像を叶えることが可能です。
本ポジションは事業拡大のため採用を強化していきたく思っており、メンバー~PMクラスまで幅広く募集をしております。


<働く環境>
・WLBを整えながら安定して働ける環境です《残業:月10時間程度 リモート勤務:可能⦆
・通常の有給休暇とは別に、入社日から有休5日付与されます
・チーム作業のため、コミュニケーションは活発に行っております
・スキルアップ支援のためのオンライン学習環境があります
・資格取得奨励金制度もあり、難易度に応じて報奨金が出ます
・SHIFTグループとして、確定拠出年金制度、ふるさと納税応援制度、産前・産後休暇、育児休暇など福利厚生も充実
・そのほか、社員の意見を反映し、積極的に職場改善を行っております!


<社風>
・明確な評価制度があります「昇給率7.7%」(2023年度実績)
・定年70歳。役職定年なしなので、キャリア後半で年収が下がる心配はございません
・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあります
・定例のPJウォッチや、評価面談、その他定例1on1など、上司との距離が近く
 業務での悩みやキャリアの悩みについてすぐに相談ができ、しっかりと向き合ってくれます!

【業務の変更の範囲】
IT開発関連業務
想定年収 400 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00(休憩12:00~13:00/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、
バックオフィス業務プロセスとそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、
企業競争力を向上させることを使命としています。

株式会社ホープスは、ERP・EPMを中心とした基幹系システムの支援を主軸に、スクラッチ開発やコンサルティングまで幅広いサービスを提供しています。クラウドERPやローコード開発を柱とし、業務効率化やDX推進、経営分析、マーケティングなど多岐にわたるソリューションを展開。特に、SAP S/4HANA® CloudやOracle ERP Cloudなどを活用し、企業の業務プロセスを最適化し、経営管理の強化を図っています1。

社風/文化
ホープスは、若手社員が活躍できる環境で、社内の風通しが良く、活気に満ちた雰囲気が特徴です。多様性を重視し、様々な国籍や背景を持つ社員が協力し合いながら働いています。チームワークを大切にし、社員同士のコミュニケーションが活発です2。

働き方/リモートワーク
ホープスでは、リモートワーク活用があり平均週2~3日の在宅勤務が可能です。転勤はなく、プロジェクトに応じて柔軟な働き方ができます。残業は月平均10時間程度と少なく、ワークライフバランスを重視した環境が整っています。
設立年数 35年 従業員数 462人
応募する

株式会社ホープス

【正社員/リモート/システムエンジニア】プライム市場SHIFTグループのホープス社でのシステムエンジニア募集! のリモートワーク求人

■職務概要
幅広い業界のお客様を中心とした基幹・業務系システムの企画・設計・開発・テスト・運用保守のシステム開発プロジェクトにて、
システム開発業務、プロジェクトの遂行に携わっていただきます。

顧客業界:金融、流通、製造、サービス、官公庁、自動車、情報通信など多様な業界となっており
エンジニアとして経験の幅を広げることが可能です。

案件についてはプライム案件・ITベンダー・大手Sireからの直請け案件となっており
いずれも上流工程から入る案件が多く、上流~下流工程まで一貫して携わることができます。
プライム案件比率は年々増加しており、事業成長の重点項目としています。


【キャリアについて】
まずはご自身の経験・スキルが活かせるプロジェクトから入っていただき、徐々に新たなスキルを習得し活躍のフィールドを拡大いただければと思います。
PL、PMだけでなくITアーキテクト、ITコンサルタントといった幅広いキャリアを目指していただけます。
スペシャリストやマネジメント志向など、一人ひとりのなりたい姿は様々です。
ホープスでは一人ひとりのなりたい姿、キャリア形成を実現するためにバックアップします。


【プロジェクト例】
案件①:製造業向け受発注、出荷システムの構築
概要:COBOLからJavaへのモダナイゼーション
工程:外部設計~リリース
言語/環境:Java、ASTERIA、intra-mart、Oracle
 活かせるスキル:エンドユーザーとの顧客折衝能力、プロジェクトマネジメント能力、上記開発言語の経験

案件②:製造業向けSAP周辺システム老朽化による刷新
概要:intra-martによるシステム再構築
工程:要件定義、基本設計~リリース
言語:intra-mart、Oracle
 活かせるスキル:エンドユーザーとの顧客折衝能力、要件定義、プロジェクトマネジメント能力、Java、VB.net等の開発言語の経験

案件例①:クレジット会社向け 入会審査システム、債券管理システムの開発・保守
 工程:要件定義~リリース、保守開発
 使用言語/環境:Java、SQL、Oracle


■ホープスの魅力
・Udemyを会社負担で活用、資格取得奨励制度など、従業員のスキルアップも応援!
・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあり!
・明確な評価制度「昇給率7.7%」(2023年度実績)
・残業月10時間程度 / ハイブリット勤務可
・入社月から有休5日付与
・定年70歳、役職定年なし


■実際にホープスで働く社員の声
◇Sさん(29歳/中途入社)
『前向きに業務に取り組める恵まれた環境』
丁寧に教えてくれたり、私がスキルアップできるように考えてくださったりと、
お客様に恵まれていると日々感じています。
「やったことがないことでも、まずはやってみよう!」という前向きな気持ちで業務に取り組んでおり、
提案や要件定義の上流工程も経験することができました。

◇Wさん(35歳/中途入社)
『人柄の良い人ばかり、他社にはなかったチームでの助け合い文化』
前職はプレイヤータイプの人が多く、フリーランス気質の会社で孤独感が強かったのですが、
ホープスはチームで助け合いながら仕事ができるので、自分にとってはとても働きやすい環境です。
人柄の良い人が多いことが特徴かなと思い、自分の得意じゃないところも補い合える関係性で、
気持ちよく働くことができています!

◇Kさん(48歳/中途入社)
​『成果がしっかり評価される環境』
ホープスは成果をしっかり評価してくれる会社だと感じています。
800名ほどいる規模感で、社長をはじめとした役員全員で社員一人一人を評価することに、最初は本当に驚きました。
よく退職理由でありがちな、お客様から評価していただいても、自身の実際の評価にはまったく反映されないということはなく、
しっかりと反映してくれるので、社員の評価に対する満足度が95%であることは、納得だなと実感しました。


■募集背景
売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として
準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件、DX推進案件の拡大に注力しております。
年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中で、組織を一緒に作っていただける方を募集しております。


■会社概要
「バックオフィスDX」「ワークをもっとワクワクに」をモットーに、
バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、
企業競争力を向上させることを使命としています。
「ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。」
HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くをもっと楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。

当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、
その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。
大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。

【業務の変更の範囲】
IT開発関連業務
想定年収 400 〜 650 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00(休憩12:00~13:00/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、
バックオフィス業務プロセスとそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、
企業競争力を向上させることを使命としています。

株式会社ホープスは、ERP・EPMを中心とした基幹系システムの支援を主軸に、スクラッチ開発やコンサルティングまで幅広いサービスを提供しています。クラウドERPやローコード開発を柱とし、業務効率化やDX推進、経営分析、マーケティングなど多岐にわたるソリューションを展開。特に、SAP S/4HANA® CloudやOracle ERP Cloudなどを活用し、企業の業務プロセスを最適化し、経営管理の強化を図っています1。

社風/文化
ホープスは、若手社員が活躍できる環境で、社内の風通しが良く、活気に満ちた雰囲気が特徴です。多様性を重視し、様々な国籍や背景を持つ社員が協力し合いながら働いています。チームワークを大切にし、社員同士のコミュニケーションが活発です2。

働き方/リモートワーク
ホープスでは、リモートワーク活用があり平均週2~3日の在宅勤務が可能です。転勤はなく、プロジェクトに応じて柔軟な働き方ができます。残業は月平均10時間程度と少なく、ワークライフバランスを重視した環境が整っています。
設立年数 35年 従業員数 462人
応募する

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ウェーブ

【首都圏ハイブリ/SIer/BIエンジニア】国内最大手SIerの支社企業でのBIエンジニア募集! のリモートワーク求人

---会社概要---
当社は、コンサルティング、企画と提案、構築、導入、運用のシステムライフサイクルの各段階を一貫してお届けしております。お客様のビジネスモデルの変化、企業環境の変化、IT環境の変化に対応し、お客様と一緒に新たな価値の創造に努めてまいります。
「お客様にとことん向き合い、ITを元気にする。」をコーポレートメッセージとして、「お客様に期待され信頼されるITエージェント」を目指しています。

---業務内容(プロジェクト概要)---
主にバックエンドにRDBMS、フロントエンドにTableauを用いた新たな企画提案、及びお客様BIシステムの運用・保守業務をご経験に応じてお任せいたします。
JTグループやNTTデータ社のクライアントにおいて、データを活用したビジネス変革がトレンドとなっており、BIエンジニアとしてそれらのプロジェクトに携わることができます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 450 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 所定勤務時間:7時間40分/日 フレックスタイム制:有り(コアタイム無し) フレキシブルタイム:7:00~22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均23時間)
休憩時間: 60分
従業員数 446人
応募する
242件中 51件~60件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【首都圏フルリモート/Webエンジニア/PHP・Java・TypeScript3年~/メディア事業】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■アイスタイルについて
当社は国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
化粧品のクチコミサイトから始まった@cosmeですが、今では「生活者中心の市場の創造」をビジョンとして掲げ、美容に関する分野で幅広くサービスを展開しています。事業の核は「MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件」のビッグデータです。

■募集背景
本部署では、中長期的な運用を見据えた高品質なシステム設計と安定した基盤システムの構築を目指しています。そのため、TypeScript、Nuxt.js (Vue.js)、AWSを主軸に、高品質な基盤システム開発を推進し、安定したシステム運用、そして定期的なシステム改善サイクルを自律的に回せるチーム体制を共に築いていける方を求めています。

■配属部署
T&C開発センター 第1プロダクト開発本部 アプリケーション基盤開発部 アプリケーション基盤開発2グループ

■具体的な仕事内容
@cosmeの新規機能開発、機能改善、運用保守
@cosmeのクラウド(AWS)化の推進
チームでの課題解決、品質改善
率先した継続的なアプリケーション改善
開発チームのチーム編成や、プロジェクトにおけるチーム管理
他部署との調整、コミュニケーションづくり

■仕事の魅力
大規模システムに携わる醍醐味
toC(一般消費者向け)の大規模システムにおいて、設計・開発・運用の全工程に携わることができます。数多くのユーザーに影響を与えるシステムを自らの手で作り上げていく、やりがいのある仕事です。

幅広い経験を積める環境
フロントエンドからバックエンドまで、特定の技術領域に限定されずに幅広い開発に携わることが可能です。これにより、多角的な視点と広範な技術力を習得し、キャリアを築くことができます。

コミュニケーション能力・調整力を高められる
エンジニアだけでなく、企画・事業担当者と密接にコミュニケーションを取りながら、サービスの仕様検討や設計を進めることができます。

プロジェクト管理能力を培える
システム改善、クラウド化、リメイクなど、エンジニアが主体となってプロジェクトを推進する機会が豊富にあります。技術的な知見を活かし、自らのアイデアを実現していくことで、プロジェクト管理能力を向上させることができます。

フレキシブルな働き方
本部署は平均残業時間5~10時間程度です。また、リモートメイン(週1回程度の出社)で働いている社員も多く、コアタイム無しのフルフレックス勤務ができるため、ライフワークバランスを重視して長期的にキャリア形成をしたい方にも最適な環境です。

【大阪ハイブリット/自社サービス/インフラエンジニア】プロダクト横断でのインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人

~578 万円 / 年

◎詳細
■ お仕事内容
「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに掲げる当社において、
主にフロントオフィス向け(配配メール、Mail Dealerなど)のプロダクトのインフラ基盤設計/構築/運用をお任せします。
「プロダクトの安定稼働」と「運用の効率化/最適化」が当組織の大きなミッションとなり、既存の運用に捉われず、課題の改善に前向きに取り組んでいただける方を募集します。

自社サービスのインフラ基盤(サーバー/ネットワークおよびセキュリティ)の構築から運用まで一貫して担当いただきます。
サービス毎に担当・チームを分けているため、一部のフェーズだけにとどまらずサーバー周りをメインとし、仮想化・自動化・セキュリティ・ネットワークと幅広い技術に触れていただけます。
仕事の進め方として、3つほどのプロジェクトにジョインいただき、ご経験に応じてメンバー~プロジェクトリーダーとしてご参画いただきます。

<具体的な業務イメージ>
 ▼定常業務
  「ラクスが提供するSaaSサービスの継続的サービス安定提供」や「社内の開発・検証環境の整備と安定提供」を実現するため、
  以下の業務を定常で進めていただきます。

  ・アラート/課題対応
  ・脆弱性確認/対応
  ・アプリケーションバージョンアップ対応
  ・エスカレーション対応
  ・キャパシティ管理

 ▼設計構築
  ・新機能開発のためのサーバ構築
   非機能要件定義からミドルウェアの構成検討、パラメータの詳細設計、構築・実装、テストを行います。
  ・サーバ調達・更改
  ・各種設備追加・改善業務
   キャパシティ管理に関して仮想基盤サーバの増設や回線増強を行います。
   障害やアラート起因の課題、運用業務省力化のため、自動化やツールの開発を行います。

 ▼運用設計/運用
  ・新機能サーバ構築にあたって監視設計と監視実装
  ・各種機器のソフトウェアバージョンアップ


■ ポジションの魅力
1. ユーザー数の多く、社会貢献性の高いプロダクト開発に携わり、インフラ分野の幅広い領域に関われる
 当社は、日本の社会問題である「労働人口の不足」に業務効率化の観点から、商材全体で約83,000社の顧客に向け、サービスを提供しています。
 また、提供している複数のプロダクトは、各商材技術スタックが違います。オンプレ・クラウド・ネットワーク・仮想環境構築・自動化等、幅広い技術に触れ、自己研鑽していくことが叶います。

2. 内製比率が高く、最上流から下流までをワンストップで経験出来る
 SIer、SESなど外注を極力活用せず、基本的に内製でインフラ環境の構築を行っています。プロジェクトによっては、最適な環境を構築するため、技術選定から携わることができます。
 スケジュールのゴールも自分たちで自由に決めてプロジェクトを進められるため、時間のコントロールがしやすいです。

3. ロジカルで業務改善や効率化へのリテラシーが高いカルチャー
 提供している商材が「業務改善」「業務効率化」にアプローチしているがゆえ、当社内も「無駄をなくしていく」「非効率をなくす」という文化が全社的に根付いています。
 ありがたいことに顧客導入数も増加している中で、商材活用の親和性を考え、既存の手法を踏襲するのではなく、最適な運用設計を自分たちで考えていく必要があります。
 課内では自動化などの取り組みも進んでおります。

4. 志向性に応じたキャリア形成
 マルチプロダクトを持つ当社で、商材をローテーションして技術の幅を広げていただくことが可能です。
 また、技術スペシャリストまたはマネジメント志望をご自身で取捨選択してキャリア形成を行う事ができます。

5. 分からないことを気軽に解決できる環境
 中途採用比率の高い当社において、チーム間コミュニケーションを円滑にするため、基本出社での勤務となります。(水曜のみ在宅可能)
 そのため、対面でのコミュニケーションにて入社後のオンボーディングや業務を進めていきます。
 毎朝チームで朝会を行っており、そこでの不明点解消やナレッジ共有をし、業務理解を深めていくことができます。
 また、ご入社後はOJT担当で先輩が付くため、タイムリーに疑問解消ができ、早く業務になじんでいただくことが叶います。


■ 携わる課題
・自社システムの運用改善、セキュリティ管理等の日々の改善促進
 (日々刻々と変わるシステムの状態をデータ分析を元にプロアクティブ対応を実践していただきます。)
・自社で採用する技術の検討
 (IT業界で勝ち残るための新技術の調査、導入をしていただきます)


■ 組織構成
インフラ開発部
 ・東京インフラ開発1課:課長1名 - メンバー6名
 ・東京インフラ開発2課:課長1名 - メンバー4名
 ・東京インフラ開発3課:課長1名 - メンバー12名
 ・SRE課:課長1名 - メンバー6名
 ・大阪インフラ開発課:課長1名 - メンバー14名 ★今回はこちらの組織での募集です。

 ▼ラクス開発本部紹介ページ
  https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/

 ▼会社説明会・勉強会イベントページ
  https://career-recruit.rakus.co.jp/event/
  当社ではエンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。
  エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい!

【大阪/バックエンドエンジニア/経験1年以上】上流・直請け案件多数/アニメ・ゲームなど豊富な案件有/残業月10h以下 のリモートワーク求人

~996 万円 / 年

◎詳細
■ 概要
受託開発やお客様先(ラボ型開発)に常駐し、小規模から大規模まで様々なプロジェクトに参画していただきます。 大手クライアントとの取引が多数あるため、有名なサービスに携わっていただくことができます。

<豊富な案件&希望最優先のアサイン>
入社前にしっかりと希望をヒアリングし、納得した上でのアサインを徹底しています。また、ゲーム開発などのエンタメ系の人気プロジェクトからAI(Python)などトレンド技術に携わるチャンスも幅広くあるため「やってみたい」をかなえやすい環境です。

「どんなプロジェクトに携わりたいか」「どんな働き方をしたいのか」など、あなたが重視する希望をヒアリングし、案件を決定します。 直取引の案件が多数あるので、上流工程から参画することも可能です!

<詳細>
◆アパレルEC開発
【フェーズ】開発/単体・結合・総合テスト
【開発環境】HTML/CSS/javascript
・エンジニア年収:395万
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験1年9ヶ月

◆自社SaaS開発(WEBアプリ)
【フェーズ】要件定義/詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】Vue.js/Nuxt.js/TypeScript/Ruby(Ruby on Rails)/GCP
・エンジニア年収:540万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験3年2ヶ月

◆予約系サービス開発(WEBアプリ、スマホ)
【フェーズ】詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】React JS/TypeScript/JAVA(Spring)/AWS/Swift/Kotlin
・エンジニア年収:450万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験2年0ヶ月

【大阪/フロントエンジニア/経験1年以上】上流・直請け案件多数/アニメ・ゲームなど豊富な案件有/残業月10h以下 のリモートワーク求人

~996 万円 / 年

◎詳細
■ 概要
受託開発やお客様先(ラボ型開発)に常駐し、小規模から大規模まで様々なプロジェクトに参画していただきます。 大手クライアントとの取引が多数あるため、有名なサービスに携わっていただくことができます。

<豊富な案件&希望最優先のアサイン>
入社前にしっかりと希望をヒアリングし、納得した上でのアサインを徹底しています。また、ゲーム開発などのエンタメ系の人気プロジェクトからAI(Python)などトレンド技術に携わるチャンスも幅広くあるため「やってみたい」をかなえやすい環境です。

「どんなプロジェクトに携わりたいか」「どんな働き方をしたいのか」など、あなたが重視する希望をヒアリングし、案件を決定します。 直取引の案件が多数あるので、上流工程から参画することも可能です!

<詳細>
◆アパレルEC開発
【フェーズ】開発/単体・結合・総合テスト
【開発環境】HTML/CSS/javascript
・エンジニア年収:395万
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験1年9ヶ月

◆自社SaaS開発(WEBアプリ)
【フェーズ】要件定義/詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】Vue.js/Nuxt.js/TypeScript/Ruby(Ruby on Rails)/GCP
・エンジニア年収:540万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験3年2ヶ月

◆予約系サービス開発(WEBアプリ、スマホ)
【フェーズ】詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】React JS/TypeScript/JAVA(Spring)/AWS/Swift/Kotlin
・エンジニア年収:450万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験2年0ヶ月

【大阪/インフラエンジニア/経験1年以上】上流・直請け案件多数/アニメ・ゲームなど豊富な案件有/残業月10h以下 のリモートワーク求人

~996 万円 / 年

◎詳細
■ 概要
受託開発やお客様先(ラボ型開発)に常駐し、小規模から大規模まで様々なプロジェクトに参画していただきます。 大手クライアントとの取引が多数あるため、有名なサービスに携わっていただくことができます。

<豊富な案件&希望最優先のアサイン>
入社前にしっかりと希望をヒアリングし、納得した上でのアサインを徹底しています。また、ゲーム開発などのエンタメ系の人気プロジェクトからAI(Python)などトレンド技術に携わるチャンスも幅広くあるため「やってみたい」をかなえやすい環境です。

「どんなプロジェクトに携わりたいか」「どんな働き方をしたいのか」など、あなたが重視する希望をヒアリングし、案件を決定します。 直取引の案件が多数あるので、上流工程から参画することも可能です!

<詳細>
◆金融会社向けAWS大規模移行プロジェクト
・工程:詳細設計〜構築
・使用技術:AWS、Python、Iac(CloudFormation)、NW(Subnet, VPC, SecurityGroup)、S3等
・出社:フルリモート
・年収:550万〜650万

◆有名コンテンツのLinux構築プロジェクト
・工程:構築〜運用
・使用技術:AWS、Azure、Linux、Node.js、RDS、DynamoDB等
・出社:フルリモート
・年収:550万

◆オンラインストアの基盤の構築、保守運用
・工程:運用
・使用技術:AWS、Azure、Java(Spring boot/Spring)
・出社:ハイブリット(出社/リモート)
・年収:550万

◆ネットワーク基盤の運用保守・維持管理案件
・工程:運用
・使用技術:Linux、VMWare、Docker、 k8s、 Git、 CI/CD、Kibana、Elasticsearch(OpenSearch)、Logstash
・出社:ハイブリット(出社/リモート)
・年収:430万

【大阪/モバイルエンジニア/経験1年以上】上流・直請け案件多数/アニメ・ゲームなど豊富な案件有/残業月10h以下 のリモートワーク求人

~996 万円 / 年

◎詳細
■ 概要
受託開発やお客様先(ラボ型開発)に常駐し、小規模から大規模まで様々なプロジェクトに参画していただきます。 大手クライアントとの取引が多数あるため、有名なサービスに携わっていただくことができます。

<豊富な案件&希望最優先のアサイン>
入社前にしっかりと希望をヒアリングし、納得した上でのアサインを徹底しています。また、ゲーム開発などのエンタメ系の人気プロジェクトからAI(Python)などトレンド技術に携わるチャンスも幅広くあるため「やってみたい」をかなえやすい環境です。

「どんなプロジェクトに携わりたいか」「どんな働き方をしたいのか」など、あなたが重視する希望をヒアリングし、案件を決定します。 直取引の案件が多数あるので、上流工程から参画することも可能です!

<詳細>
■動画配信サービス開発(WEBアプリ、スマホ)
【フェーズ】要件定義/詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守
【開発環境】React JS/Next.js/TypeScript/PHP(Laravel)/Node.js/AWS/Swift Kotlin
・エンジニア年収:610万
・出社:リモート(場合によって出社あり)
・エンジニア経験5年1ヶ月

■自社SaaS開発(WEBアプリ)
【フェーズ】要件定義/詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】Vue.js/Nuxt.js/TypeScript/Ruby(Ruby on Rails)/GCP
・エンジニア年収:540万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験3年2ヶ月

■予約系サービス開発(WEBアプリ、スマホ)
【フェーズ】詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】React JS/TypeScript/JAVA(Spring)/AWS/Swift/Kotlin
・エンジニア年収:450万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験2年0ヶ月

【フレックスタイム制/正社員/東京/ハイブリッド/テスト設計のご経験3年以上】20年以上の開発実績を誇る企業でのテスト設計エンジニア募集! のリモートワーク求人

~612 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・PJに入ってテスト設計
・会社全体のプロジェクト現状分析
・会社全体のプロジェクト不具合分析
・品質改善プロセスの策定
・改善プロセスの実行
・会社全体のプロセスの見直し

近年、案件規模が大きくなってきています。
そのため、品質管理チームを改めて整えています。
ご自身の提案が採用される環境にご興味がある方、ご一読ください!

▼開発領域
戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。
規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。

▼開発事例
株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル)
カシオ計算機株式会社 G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
エフコープ生活協同組合 コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ)
大正製薬株式会社 RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ)
株式会社SBI証券 取引サイト(サイトリニューアル)

▼開発したシステムの構成例
コンシューマ向け会員システム: Vue.js(Web/Front) + Phalcon(ServerSide / REST API) + AWS (EC2, RDSなど)
タスク管理システム: Angular.js(Web/Front), Flutter(App) + Firebase
IoT機器管理システム: Laravel + AWS (EC2, RDS, Dynamo, AWS IoTなど)
AIエージェントバックエンドシステム: Netty + AWS (EC2, RDSなど)

プロジェクトでの開発においては主にソースコード管理にGitを用い、PRベースでコードの管理を行うことが多いです。
PJ内コミュニケーションツールとしてSlack, Backlogを利用しています。
開発で使うエディタ・ツール類は基本自由に選択することができます。


■ミッション
テクノロジーで未来をつくる
私たちテックファームは、
プロフェッショナルチームとして、
常に知識と技術をアップデートし、
クライアントの描く未来を
テクノロジーで実現します。

テックファームはエンジニアとしての成長を大切にしている会社です。

顧客のビジネス成功を技術面でリードしていく、テクノロジーの
プロフェッショナルファームでありたいという思いから、Techfirmという社名が生まれました。

そういった思いから、プライムでの仕事で直接顧客に提案し、貢献していくことや、
自社でエンジニア同士が刺激を受け合いながら開発できる環境にこだわりを持っています。

また、多くの開発会社は納品で終わりますが、当社は運用保守まで行います。
運用保守と言っても、開発の割合も少なくありません。
toC系の開発は使ってみた感想を受け、改善していく必要があるからです。
使ってみての感想を聞いたり、サービスによってはSNSでエンドユーザーの反応を
見ることができるのでやりがいがあります。

開発にはスピード感が求められますし、アイディアやひらめきも大切です。
良い開発を推進するには、役職に関係なく全ての人が発言しやすいことが大事だと考えています。
そのため、当社では役職呼びをせず「さん付け」です。メンバーの意見もしっかり受け止めます。そして、「あなた自身が何をしたいのか」。この想いを尊重するカルチャーです。

さまざまな業界のITの仕組みを手がけてきた豊富な開発実績と、
そこで培われた知見や技術力を背景に、単なる開発企業ではなく、
「ITのプロフェッショナル集団」として、
また企画から一気通貫で携われる稀有なベンダーとして、
既存の常識にとらわれず革新的に挑戦し続けます。

【裁量労働制/正社員/東京/ハイブリッド/PM・PMOの経験もしくは将来PMOを目指している方】20年以上の開発実績を誇る企業でのPMO募集! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・品質管理に関する新たなチーム立ち上げ
・プロジェクト現状分析
・プロジェクト不具合分析
・品質改善プロセスの策定
・改善プロセスの実行
・プロセスの見直し

近年、案件規模が大きくなってきています。
そのため、PMと一緒にPJを成功に導くために伴走いただけるPMOポジションとなります。
また、所属するプロジェクトサポートグループは品質管理を高めるためのチームとなり、組織づくりにご興味がある方、ご一読ください!


▼開発領域
戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。
規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。

▼開発事例
株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル)
カシオ計算機株式会社 G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
エフコープ生活協同組合 コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ)
大正製薬株式会社 RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ)
株式会社SBI証券 取引サイト(サイトリニューアル)

▼開発したシステムの構成例
コンシューマ向け会員システム: Vue.js(Web/Front) + Phalcon(ServerSide / REST API) + AWS (EC2, RDSなど)
タスク管理システム: Angular.js(Web/Front), Flutter(App) + Firebase
IoT機器管理システム: Laravel + AWS (EC2, RDS, Dynamo, AWS IoTなど)
AIエージェントバックエンドシステム: Netty + AWS (EC2, RDSなど)

プロジェクトでの開発においては主にソースコード管理にGitを用い、PRベースでコードの管理を行うことが多いです。
PJ内コミュニケーションツールとしてSlack, Backlogを利用しています。
開発で使うエディタ・ツール類は基本自由に選択することができます。


■ミッション
テクノロジーで未来をつくる
私たちテックファームは、
プロフェッショナルチームとして、
常に知識と技術をアップデートし、
クライアントの描く未来を
テクノロジーで実現します。

テックファームはエンジニアとしての成長を大切にしている会社です。

顧客のビジネス成功を技術面でリードしていく、テクノロジーの
プロフェッショナルファームでありたいという思いから、Techfirmという社名が生まれました。

そういった思いから、プライムでの仕事で直接顧客に提案し、貢献していくことや、
自社でエンジニア同士が刺激を受け合いながら開発できる環境にこだわりを持っています。

また、多くの開発会社は納品で終わりますが、当社は運用保守まで行います。
運用保守と言っても、開発の割合も少なくありません。
toC系の開発は使ってみた感想を受け、改善していく必要があるからです。
使ってみての感想を聞いたり、サービスによってはSNSでエンドユーザーの反応を
見ることができるのでやりがいがあります。

開発にはスピード感が求められますし、アイディアやひらめきも大切です。
良い開発を推進するには、役職に関係なく全ての人が発言しやすいことが大事だと考えています。
そのため、当社では役職呼びをせず「さん付け」です。メンバーの意見もしっかり受け止めます。そして、「あなた自身が何をしたいのか」。この想いを尊重するカルチャーです。

さまざまな業界のITの仕組みを手がけてきた豊富な開発実績と、
そこで培われた知見や技術力を背景に、単なる開発企業ではなく、
「ITのプロフェッショナル集団」として、
また企画から一気通貫で携われる稀有なベンダーとして、
既存の常識にとらわれず革新的に挑戦し続けます。

【正社員/フルリモート/AWSでの設計・構築~運用経験を5年以上・マネジメント経験】新たな「価値の創造」をし続けることを目指す企業でのクラウドエンジニア(リーダー候補)募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
業務内容
当社が開発・提供するクラウドサービス『KING OF TIME』シリーズ製品において、インフラ設計・構築・運用保守・改善提案をお任せします。
まずはインフラエンジニアの一メンバーとして、既存チームの中で業務理解や技術習得を深めていただきます。
その後、業務への習熟度やご志向に応じて、ゆくゆくはメンバー管理や体制構築などのマネジメント業務にも関わっていただくことを想定しています。

具体的な業務内容
【ご入社後まずお任せしたいこと】
入社後は、『KING OF TIME』シリーズ製品のインフラチームの一員として、既存メンバーとともに以下のような業務に取り組んでいただきます。
チームでの役割や流れを把握しながら、徐々に当社の技術スタックや運用体制に慣れていただければと思います。

■インフラ設計・構築
AWS環境上のインフラ設計・構築及び仕組み作りをお任せいたします。サーバー系、特にAWSの知識のある方大歓迎です。

■運用保守
日常業務としては脆弱性情報の調査、監視システムから通知された内容(イベント、リソース、負荷状況)の確認、利用者の増加を見据えた効率的かつセキュアなインフラの構成、効率的な運用などを既存メンバーと一緒に行っていただきます。

バージョンアップ、不定期メンテナンス、障害対応など時間外業務が発生する場合があります。安定稼働しているので障害はほとんど発生しませんが、常に備える心構えでいることが私達の責任範囲で、社内で最も頼られている部分でもあります。

■技術調査・検証
パフォーマンスやスケーラビリティ向上のための技術調査・検証を行っていただきます。
新しい技術、新製品、新サービスを見つけて、既存環境に適用可能かどうか調査・検証を行います。
新しいものが好きで、高いアンテナと情報収集力を持つ人はフィットすると思います。

【将来的にお任せしたいこと】
ご経験や志向、実績に応じて、将来的にはチーム運営やメンバー支援といったマネジメント業務もお任せしたいと考えています。
まずは現場に入り、インフラ環境への理解を深めた上で、以下のような役割に段階的に関わっていただけることを期待しています。

■ メンバー・プロジェクトマネジメント
・インフラ担当メンバー(社員・外部パートナー含む)の業務アサイン・進捗管理
・稼働状況やスキルバランスを考慮したチーム体制の調整
・定常業務や障害対応フローの整備、監査対応の推進

■ 品質・運用体制の管理
・インフラ設計・構成のセキュリティ方針のガイド
・モニタリング/監視体制の整備・改善方針策定
・外部ベンダーや協力会社との連携・運用基準の明確化

■ 各種インフラ領域に関わる管理支援(技術理解に基づく)
下記業務を実際に担当するメンバーを技術的にサポートします。
・AWSを基盤としたインフラ設計・構築、パフォーマンス改善
・サービス改善のための技術調査・検証の支援
・障害対応時の判断支援、品質改善策の立案

組織構成・雰囲気
現在は、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーを含めて10名で構成されております。

プロジェクトマネージャー:1名
プロジェクトリーダー:1名
メンバー:8名

※メンバーのキャリアは多様で、SIer出身者、大手小売業のインフラ経験者、開発エンジニアからインフラエンジニアへのキャリア転身者など、様々です。それぞれの強みやスキルを活かし、活躍しています。

ポジションの魅力
◎利用ID数400万以上の大規模サービスのインフラ構築に携わることができます。大規模サービスの安定稼働を担うポジションなので、やりがいが非常に大きいです。

◎心理的安全性が高い風土なので、年齢や社歴に関係なく自由に意見を交換できる環境です。改善提案などの意見も取り入れられやすく、活発な意見交換や情報共有が行われています。

◎日々のコミュニケーションを大切にしており、朝礼や定例会などで業務の進捗共有を行っています。また、週に一度の任意の雑談タイムを設けており、フルリモート環境下でも気軽に会話できる工夫がされています。

◎将来的には、メンバーの業務推進や体制づくりをリードするマネジメントポジションへのステップアップも可能です。現場業務を通じて基盤を理解した上で、チーム運営や改善提案の実行支援といったより上流の役割へチャレンジしていただけます。

募集背景
当社では、事業とプロダクトの拡大に伴い、インフラ環境の整備・強化を積極的に進めています。近年では新規プロダクトの開発も加速しており、それらを安定的に支えるインフラの構築・運用体制の重要性が日々増しています。

インフラの信頼性・可用性を高い水準で維持するためには、技術的な対応力だけでなく、チーム全体を適切に導くマネジメントの視点も欠かせません。特に複数プロダクト・複数メンバーが関わる体制においては、業務の進行管理や優先順位の判断、スキルバランスを踏まえたチーム運営が、サービス品質の維持・向上に直結します。

そこで今回、インフラ実務に加えて、将来的にはチームマネジメントや体制構築に関心を持ち、主体的に関わっていただける方を新たな仲間としてお迎えしたいと考えています。
プロダクトの安定稼働と事業成長を支える「インフラ組織」の中核として、ぜひご活躍いただけることを期待しています。

【地方フルリモ・都内週1出社/東京/バックエンド実務開発経験4年以上】HR領域を中心に事業を展開している企業で、地方のDXプロジェクトなどをリードする開発エンジニア募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
▼株式会社HajimariのSESサービス「TUKURUS」】
株式会社Hajimariが提供するSESサービス「TUKURUS」は、これまで培ってきた開発技術やチームビルドの豊富な知見を活かし、
お客様の多様なニーズに応えるソリューションです。
0から1のサービス立ち上げ支援から、地方企業のDX推進、お客様が抱える具体的な課題解決まで、
弊社の社員エンジニアがお客様専属のチームを社内で編成し、柔軟かつ迅速に対応しています。

▼地方DXへの積極的な取り組み
私たちは、「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める。」というビジョンのもと、
地方が抱えるDX化の遅れやIT人材の都心流出といった課題解決に尽力しています。
地方に開発拠点を設け、行政と連携しながら地域に根差した課題解決を直接的に実装しています。
現在、長野に拠点を持ち、今後は新潟や沖縄など、全国各地での拠点立ち上げを検討している段階です。
この事業拡大に伴い、まだ立ち上がっていない地域での採用も含め、開発拠点を全国に広げるための採用活動を強化しています。

▼チーム開発を推進する環境
Hajimariは、既存サービスの特性を活かし、様々な企業様から幅広い開発案件を獲得できる環境にあります。
そのため、私たちは自社の開発組織に適した案件規模、技術スタック、開発環境を選定し、最適なプロジェクト開発支援を推進しています。
プロジェクトへの参画は、単独ではなくチーム全体で取り組む「ラボ型開発」を基本としています。
これにより、クライアントの課題に対して、エンジニアチームが一丸となって柔軟かつ効果的な解決策を提供します。


<具体的な業務イメージ>
・Laravelを用いたサブスクリプション動画配信サービスの開発
・Nest.js, Next.js, GraphQLを用いたtoC向けマッチングサービスの開発
・Next.js, GraphQLを用いた大手動画配信サービスの開発
・生成AIを活用した業務効率化プロジェクト

上部に戻る