Node.js×年収800万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -6ページ目
61件中 51件~60件
アクサス株式会社
【正社員/リモート可/開発エンジニア】★面接1回★案件選択制/3名体制でサポートもしっかり!基本的にはチームでの案件アサインとなります! のリモートワーク求人
【売上529億円、3570名が活躍するネオキャリアグループの一角/スキルと年収UPが同時に叶う環境・最大年収1584万円/アドバイザーが月1回以上サポート】
<ミスマッチのない案件を紹介>
元エンジニアの技術マネージャーが、あなたの技術や希望に合ったプロジェクトをピックアップ。エンジニア目線で精査するので、ご希望のプロジェクトに挑戦できます。
■業務内容
WebシステムやUI/UX開発、アプリ開発などBtoB、BtoC問わずに幅広い領域で開発プロジェクトに参画いただきます。
また、近年若手社員も増加傾向のため、これまでの経験を活かし、後進育成にもぜひ力をお借りしたいです。
■「自分らしさ」のあるキャリア設計についてもご安心ください
これまでのご経験、ご自身の強みを活かし、プレーヤー/マネジメント/新たなフィールドでの活躍など、「自分らしさ」を発揮できるキャリア設計を一緒に行います。
(例)
・日本でわずか250名のみが保有する資格を取得し、お客様への技術支援
・時短で勤務をしながら管理職につき組織や仕組みづくり
■開発経験分野(のべ人数)
WEB系 201名/業務系 229名/流通系 91名/製造系 76名
金融系 64名/公共系 68名/通信系 36名/医療系 37名
社会インフラ 29名/広告・マスコミ 35名/運用 107名/その他 44名
■研修
動画による研修で、多数の講座を自身で選んで受講することができます。
9,600講座ほどあり、IT知識・技術以外にもヒューマンスキルなどについても講座があります。
■キャリアステップ
PL・PM未経験の方でも、マネジメントや上流工程に携わることが可能です。
例:27歳(エンジニア職新卒一期生)新卒入社後リーダーとペアで業務経験を積み、3年目で新卒エンジニアの研修を担当。現在はシステム開発のPLとして5名をマネジメント。
■就業環境
常駐案件に関しては残業40時間を超えた時点でクライアントへアラートを出し休暇取得、過度な残業が続き、万が一クライアントの理解が得られない場合はPJTから撤退等働きやすい環境作りに力を入れています。
■評価制度
・5段階の基本給与体系×12段階のスキル認定給の2軸で評価を行う、独自の評価制度を用意しています。スキル段階に合わせて給与がアップしていくのは勿論、会社や周囲への貢献度も評価される社風です。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
<ミスマッチのない案件を紹介>
元エンジニアの技術マネージャーが、あなたの技術や希望に合ったプロジェクトをピックアップ。エンジニア目線で精査するので、ご希望のプロジェクトに挑戦できます。
■業務内容
WebシステムやUI/UX開発、アプリ開発などBtoB、BtoC問わずに幅広い領域で開発プロジェクトに参画いただきます。
また、近年若手社員も増加傾向のため、これまでの経験を活かし、後進育成にもぜひ力をお借りしたいです。
■「自分らしさ」のあるキャリア設計についてもご安心ください
これまでのご経験、ご自身の強みを活かし、プレーヤー/マネジメント/新たなフィールドでの活躍など、「自分らしさ」を発揮できるキャリア設計を一緒に行います。
(例)
・日本でわずか250名のみが保有する資格を取得し、お客様への技術支援
・時短で勤務をしながら管理職につき組織や仕組みづくり
■開発経験分野(のべ人数)
WEB系 201名/業務系 229名/流通系 91名/製造系 76名
金融系 64名/公共系 68名/通信系 36名/医療系 37名
社会インフラ 29名/広告・マスコミ 35名/運用 107名/その他 44名
■研修
動画による研修で、多数の講座を自身で選んで受講することができます。
9,600講座ほどあり、IT知識・技術以外にもヒューマンスキルなどについても講座があります。
■キャリアステップ
PL・PM未経験の方でも、マネジメントや上流工程に携わることが可能です。
例:27歳(エンジニア職新卒一期生)新卒入社後リーダーとペアで業務経験を積み、3年目で新卒エンジニアの研修を担当。現在はシステム開発のPLとして5名をマネジメント。
■就業環境
常駐案件に関しては残業40時間を超えた時点でクライアントへアラートを出し休暇取得、過度な残業が続き、万が一クライアントの理解が得られない場合はPJTから撤退等働きやすい環境作りに力を入れています。
■評価制度
・5段階の基本給与体系×12段階のスキル認定給の2軸で評価を行う、独自の評価制度を用意しています。スキル段階に合わせて給与がアップしていくのは勿論、会社や周囲への貢献度も評価される社風です。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 360 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 |
|
||
勤務形態 |
作業時間: 9:30~18:30(実働8時間)
※プロジェクトにより勤務時間の変動あり
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均11.5時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
アクサス株式会社は2007年の創業以来、お客様のビジネスにおける課題解決のために、最適なITソリューションをワンストップでお届けするサービスを展開してきました。
企業理念である「すごい!を追求する」は、「すごい!」というポジティブな驚きを示すことばが、お客様やエンドユーザーからはもちろんのこと、仲間同士や自分の家族からも聞かれるような、そんな質の高い仕事を提供し続けようという決意の形です。 そしてそれを成し遂げるためには、サービスのつくり手である私たち自身が、常にわくわくする気持ちを持って事業に取り組むことが大切です。そこで社内環境、評価体制、研修システム、福利厚生などを整え、エンジニアが希望を描きながらクリエイティブな能力を発揮できる組織でありたいと願い「日本でもっともエンジニアがわくわくする会社になる」というビジョンを掲げました。 毎日のわくわく感が、やがて社会を動かす「すごい!」へとつながるように。 「ありがとう」と言われる『モノ』作りの会社から、「すごい!」と評価される『コト』作りの企業へと成長できるように。 アクサス株式会社は、明確な理念とビジョンのもと、これからもお客様の信頼と期待に応えてまいりたいと考えています。 |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 1,000人 |
株式会社Sun Asterisk
【正社員/フルリモート/オープンポジション】0→1の体験を!デジタルクリエイティブスタジオでのエンジニア募集 のリモートワーク求人
当社では「アイデアを持つパートナー(起案者)」に対して、サービスデザインから技術選定、開発までを一気通貫で提供しています。
スタートアップから大手企業の新規事業PoCプロジェクトまで様々なプロジェクトがあり、その中で0→1ベースの企画段階から参画し、設計から開発まで行っていただきます。
【業務詳細】
新しい価値を提供する新サービスのプロトタイプ作成
・利用するサービス・ツールなどの技術選定
・目的をチームで共有して目的に合わせたシステム設計
・アジャイルでのバックエンド開発
・エンジニア視点でのサービスデザイン
【仕事の魅力】
●当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることがSunの魅力です。
●サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームがSunにはあります。
●今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。
●国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
【業務の変更の範囲】
無
スタートアップから大手企業の新規事業PoCプロジェクトまで様々なプロジェクトがあり、その中で0→1ベースの企画段階から参画し、設計から開発まで行っていただきます。
【業務詳細】
新しい価値を提供する新サービスのプロトタイプ作成
・利用するサービス・ツールなどの技術選定
・目的をチームで共有して目的に合わせたシステム設計
・アジャイルでのバックエンド開発
・エンジニア視点でのサービスデザイン
【仕事の魅力】
●当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることがSunの魅力です。
●サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームがSunにはあります。
●今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。
●国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 605 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間 10:00~19:00(休憩60分を含む) ※コアタイム無しフレックスタイム制
働き方: 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
Sun*(サンアスタリスク)は、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、2012年に創業、現在4ヶ国、6都市にて1500名以上のクリエイターやエンジニアが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。
新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の2つのサービスラインを提供し、創業より300をこえるサービス・プロダクトの開発実績を誇ります。当社は2020年7月31日に東証マザーズに上場し、1800名規模の組織に急成長しました。 Sun*は世界平和を目指します。 世界を見渡せば、SDGsで語られるような大きな社会課題から、身の回りの小さな生活の課題まで様々な課題があふれています。私たちはそういった課題解決に、デジタルテクノロジーとクリエイティブで挑んでいきます。 そして課題解決の先の未来、人がそれぞれ思い描く価値を、「自由に創造できる世界」の実現を目指します。 だれもが子供の頃のように、新たな価値を創造することにワクワクし、新しい朝を迎えるのが楽しみでしかたない状態、それが私たちにとっての世界平和です。Sun*はそんな「誰もが価値創造に夢中になれる世界」を実現するためのインフラを構築します。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 2,000人 |
Airitech株式会社
【正社員/フルリモート】日本では希少なサービスを提供する企業でのPM PL募集! のリモートワーク求人
【業務内容】
システムエンジニアとして大企業のBtoCシステムの企画・提案 / 開発 / 維持管理業務を推進していただきます。
本ポジションでは、プロのエンジニアとしてお客様の抱える課題に対し、
技術的な課題の洗い出し、計画立案段階から関わっていただきながら開発をリードしていただきます。
・PMまたはPLとして、お客様の課題の明確化、適応技術の選定、計画の検討
・課題に対する技術調査、実装、実験、評価
・結果を記録、要約し、お客様への説明、社内への技術・ノウハウ共有を行う
【ポジションのアピールポイント】
・Airitechは様々な顧客領域(IT、航空、交通、製造、医療、小売、地方自治体など)のお客様と
多種多様な研究開発に取り組んでおり、幅広く経験を積むことができます。
・プライム案件となるためお客様に直接ご提案いただき主体的にプロジェクトに関わっていただけます。
【案件実績例】
■利用ユーザ向けデータ可視化/検索サービスの企画及び開発から維持管理を担当
■AWS サーバレス / マネージドサービスを利用した新規サービスの企画及び開発から維持管理を担当
■APMを用いた他社システム間での障害可視化、維持管理効率化の実現
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
システムエンジニアとして大企業のBtoCシステムの企画・提案 / 開発 / 維持管理業務を推進していただきます。
本ポジションでは、プロのエンジニアとしてお客様の抱える課題に対し、
技術的な課題の洗い出し、計画立案段階から関わっていただきながら開発をリードしていただきます。
・PMまたはPLとして、お客様の課題の明確化、適応技術の選定、計画の検討
・課題に対する技術調査、実装、実験、評価
・結果を記録、要約し、お客様への説明、社内への技術・ノウハウ共有を行う
【ポジションのアピールポイント】
・Airitechは様々な顧客領域(IT、航空、交通、製造、医療、小売、地方自治体など)のお客様と
多種多様な研究開発に取り組んでおり、幅広く経験を積むことができます。
・プライム案件となるためお客様に直接ご提案いただき主体的にプロジェクトに関わっていただけます。
【案件実績例】
■利用ユーザ向けデータ可視化/検索サービスの企画及び開発から維持管理を担当
■AWS サーバレス / マネージドサービスを利用した新規サービスの企画及び開発から維持管理を担当
■APMを用いた他社システム間での障害可視化、維持管理効率化の実現
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 700 〜 850 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~18:00(実働時間:8時間)
※プロジェクトにより異なります
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均12時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 9年 | 従業員数 | 非公開 |
株式会社SmartHR
【正社員/フルリモート/アクセシビリティエンジニア】人事労務クラウドサービスSmartHRのアクセシビリティエンジニア募集! のリモートワーク求人
■募集背景
SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」というミッションを掲げ、働くすべての人を後押しするプラットフォームをつくっています。このミッションの実現には、真に「誰もが」SmartHRにアクセスできなければなりません。
より多様な従業員を雇用する企業でもSmartHR製品の人事・労務業務をスムーズに行えるようプロダクトのアクセシビリティの向上を担える方を募集します。
■職務内容
アクセシビリティエンジニアはSmartHRの製品のアクセシビリティに責任を持ちます。プロダクトに直接コミットするのはもちろん、開発チームと協働して製品のアクセシビリティを向上し、SmartHR製品を使えない人を一人でも減らすのがミッションです。
具体的には以下の業務を担当していただきます。
・アクセシビリティ上の課題を解決するためのUIデザイン、実装
・SmartHR製品のアクセシビリティ品質を試験、または継続的に試験する仕組みを構築
・多言語化にまつわる機能の開発や改善
その他、製品のみならずブランド・コミュニケーションメッセージ、社内システムなどのアクセシビリティにも関わっていただきます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」というミッションを掲げ、働くすべての人を後押しするプラットフォームをつくっています。このミッションの実現には、真に「誰もが」SmartHRにアクセスできなければなりません。
より多様な従業員を雇用する企業でもSmartHR製品の人事・労務業務をスムーズに行えるようプロダクトのアクセシビリティの向上を担える方を募集します。
■職務内容
アクセシビリティエンジニアはSmartHRの製品のアクセシビリティに責任を持ちます。プロダクトに直接コミットするのはもちろん、開発チームと協働して製品のアクセシビリティを向上し、SmartHR製品を使えない人を一人でも減らすのがミッションです。
具体的には以下の業務を担当していただきます。
・アクセシビリティ上の課題を解決するためのUIデザイン、実装
・SmartHR製品のアクセシビリティ品質を試験、または継続的に試験する仕組みを構築
・多言語化にまつわる機能の開発や改善
その他、製品のみならずブランド・コミュニケーションメッセージ、社内システムなどのアクセシビリティにも関わっていただきます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 467 〜 1,260 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 |
|
||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制:フレキシブルタイム(6:00~22:00)
<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
「SmartHR」は、労務管理クラウド4年連続シェアNo.1の、クラウド人事労務ソフトです。入退社手続きや従業員情報の一元管理、年末調整にいたるまで、あらゆる人事・労務管理をペーパーレス化します。オプション機能や外部サービスとの連携も充実。企業からアナログで煩雑な業務をなくし、従業員の生産性向上を後押しします。
SmartHRは、入社手続き・雇用契約・年末調整などのあらゆる労務手続きや、従業員情報の一元管理など、人事労務管理を効率的にペーパーレス化できます。 一方で、従来の社会保障制度の申請方法には多くの課題があります。社会保障制度は本来、素晴らしい制度ですが、「生産性向上」を理由に、手続きが後回しになったり、抜け漏れがおきてしまっては本末転倒です。 これまで、複雑でアナログな人事労務をシンプルにするサービスを届けてきました。 そして今、働くすべての人を後押しするプラットフォームへと拡大を続けております。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 1,046人 |
株式会社ホープス
【正社員/リモート可/ローコード開発エンジニア】プライム市場SHIFTグループのホープス社でのローコード開発エンジニア募集! のリモートワーク求人
【お任せしたいお仕事】
ローコード開発チームの一員として、システム導入・開発をご担当頂きます。
また、これまでのご経験やあなたのキャリアビジョンに沿ってお任せします。
・新規プロジェクト立ち上げのキーマン
・チームリーダーとしてメンバーやプロジェクトのマネジメント
【ローコード開発で実現できる世界】
■ユーザーの「期待以上」のシステムを「迅速」に届ける社会
【なぜホープスがするのか?】
創業当初、当社は工場において、短納期で高品質な製品を届けられるように業務改善案を提案していました。
30年前はDXという言葉も耳馴染みなく、お客様からの理解を得られにくい環境でした。
なかには、工場自体の競争力を失い、工場の規模縮小・閉鎖から、工場に支えられた街自体が閑散となることも目の当たりにしました。
このような悲劇を繰り返したくはありません。
だからこそ、わたしたちは「時代のニーズ・変化に合わせてエンジニアはスキルを変え、真に必要とされるエンジニア」を輩出することに力を入れています。
そしてそれは、本当の意味でエンジニアの人生を守るための必要な武器になる、と信じています。
また、ユーザーが真に求めることは、
・必要なときに必要なシステムを簡単に利用できる
・システムを用い、競争力を醸成し、社会が持続的な発展を続けること
です。
当社はそれを提供・実現し、システムの利用者とエンジニアがワクワクする社会を創っていきます。
【プロジェクト内容※一例です※】
受注システム:要件定義からリリースまで約2年のプロジェクトにおいて、開発期間は2ヵ月と短納期で完了
生成型AI :プロセスマイニングを用いた野良AIの防止
【ローコード開発に携わったエンジニアの声】
・API開発、オープンソースの方が幅がきくし、おもしろそうなイメージが正直あったが、実際にやってみるとローコード開発はできることが多かった(40代男性)。
・API開発、オープンソースは今までできたことを効率的に開発できるが、それに加えて今までできていないこと(AI、プロセスマイニングの利用等)ができ、技術的な好奇心を駆り立てられる。
より幅広い技術・知識の習得を楽しめる!(30代男性)
・開発工程を短縮することで、本当に必要な工程に時間を割けるようになった。中長期的にユーザーが求めていることを提案・提供でき、前よりお客様に寄り添った開発をしていると感じる(30代女性)。
・お客様から「想定より早く導入できた」「ほしかったシステムがたくさんあり、使うことが楽しみだ」とお声をいただき、嬉しかった!(20代女性)
【事業責任者からのメッセージ】
世界基準でみたときに、世界ではポピュラーだけど日本ではまだ浸透していないソリューションがたくさんあります。
また、日本に入ってきているものの、認知度の低いツールもたくさんあります。
ホープスではそういったソリューションやツールの導入・開発を積極的に推進しております。
・「世界基準で通用するエンジニアスキルを身に着ける」
・「日本で新しいマーケットを開拓する」
・「日本でもっと浸透させ、よりよい未来を創る」
こういった想いをもったメンバーがたくさんいます!
このような環境下で一緒に成長していきたいと思っていただける方からのご応募をお待ちしております!
【会社概要】
「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。
「ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。」
HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くをもっと楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。
当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。
【業務の変更の範囲】
IT開発関連業務
ローコード開発チームの一員として、システム導入・開発をご担当頂きます。
また、これまでのご経験やあなたのキャリアビジョンに沿ってお任せします。
・新規プロジェクト立ち上げのキーマン
・チームリーダーとしてメンバーやプロジェクトのマネジメント
【ローコード開発で実現できる世界】
■ユーザーの「期待以上」のシステムを「迅速」に届ける社会
【なぜホープスがするのか?】
創業当初、当社は工場において、短納期で高品質な製品を届けられるように業務改善案を提案していました。
30年前はDXという言葉も耳馴染みなく、お客様からの理解を得られにくい環境でした。
なかには、工場自体の競争力を失い、工場の規模縮小・閉鎖から、工場に支えられた街自体が閑散となることも目の当たりにしました。
このような悲劇を繰り返したくはありません。
だからこそ、わたしたちは「時代のニーズ・変化に合わせてエンジニアはスキルを変え、真に必要とされるエンジニア」を輩出することに力を入れています。
そしてそれは、本当の意味でエンジニアの人生を守るための必要な武器になる、と信じています。
また、ユーザーが真に求めることは、
・必要なときに必要なシステムを簡単に利用できる
・システムを用い、競争力を醸成し、社会が持続的な発展を続けること
です。
当社はそれを提供・実現し、システムの利用者とエンジニアがワクワクする社会を創っていきます。
【プロジェクト内容※一例です※】
受注システム:要件定義からリリースまで約2年のプロジェクトにおいて、開発期間は2ヵ月と短納期で完了
生成型AI :プロセスマイニングを用いた野良AIの防止
【ローコード開発に携わったエンジニアの声】
・API開発、オープンソースの方が幅がきくし、おもしろそうなイメージが正直あったが、実際にやってみるとローコード開発はできることが多かった(40代男性)。
・API開発、オープンソースは今までできたことを効率的に開発できるが、それに加えて今までできていないこと(AI、プロセスマイニングの利用等)ができ、技術的な好奇心を駆り立てられる。
より幅広い技術・知識の習得を楽しめる!(30代男性)
・開発工程を短縮することで、本当に必要な工程に時間を割けるようになった。中長期的にユーザーが求めていることを提案・提供でき、前よりお客様に寄り添った開発をしていると感じる(30代女性)。
・お客様から「想定より早く導入できた」「ほしかったシステムがたくさんあり、使うことが楽しみだ」とお声をいただき、嬉しかった!(20代女性)
【事業責任者からのメッセージ】
世界基準でみたときに、世界ではポピュラーだけど日本ではまだ浸透していないソリューションがたくさんあります。
また、日本に入ってきているものの、認知度の低いツールもたくさんあります。
ホープスではそういったソリューションやツールの導入・開発を積極的に推進しております。
・「世界基準で通用するエンジニアスキルを身に着ける」
・「日本で新しいマーケットを開拓する」
・「日本でもっと浸透させ、よりよい未来を創る」
こういった想いをもったメンバーがたくさんいます!
このような環境下で一緒に成長していきたいと思っていただける方からのご応募をお待ちしております!
【会社概要】
「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。
「ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。」
HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くをもっと楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。
当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。
【業務の変更の範囲】
IT開発関連業務
想定年収 | 450 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、
バックオフィス業務プロセスとそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、 企業競争力を向上させることを使命としています。 株式会社ホープスは、ERP・EPMを中心とした基幹系システムの支援を主軸に、スクラッチ開発やコンサルティングまで幅広いサービスを提供しています。クラウドERPやローコード開発を柱とし、業務効率化やDX推進、経営分析、マーケティングなど多岐にわたるソリューションを展開。特に、SAP S/4HANA® CloudやOracle ERP Cloudなどを活用し、企業の業務プロセスを最適化し、経営管理の強化を図っています1。 社風/文化 ホープスは、若手社員が活躍できる環境で、社内の風通しが良く、活気に満ちた雰囲気が特徴です。多様性を重視し、様々な国籍や背景を持つ社員が協力し合いながら働いています。チームワークを大切にし、社員同士のコミュニケーションが活発です2。 働き方/リモートワーク ホープスでは、リモートワーク活用があり平均週2~3日の在宅勤務が可能です。転勤はなく、プロジェクトに応じて柔軟な働き方ができます。残業は月平均10時間程度と少なく、ワークライフバランスを重視した環境が整っています。 |
||
設立年数 | 35年 | 従業員数 | 462人 |
トランス・コスモス株式会社
【正社員/関西圏フルリモ/自社サービス】デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開する企業 のリモートワーク求人
各種チャットチャネルやツール、DBをつなぎ、企業と顧客との様々なコミュニケーションを実現するプラットフォーム開発に携わって頂きます。
【業務内容】
①要件定義を基にした設計業務
②基本設計、詳細設計を基にしたプログラム開発業務
③顧客との会議やメール等での要件確認のためのコミュニケーション
④協力会社、オフショア等の開発メンバーとの協業
【詳細】
当社のメッセージングプラットフォーム開発は他のマーケティング会社やSIerにもできないマーケティング視点からの大規模なシステム構築を行うポジションを確立しつつあります。 デジタルマーケティング領域というなかで、お客様の企業・サービスの認知、サイト誘導、感動、興味喚起、記憶、(購入)欲求、(購入)アクション、アフターフォローによるファン化、再購入、購入体験、サービス体験を重ねることによるエバンジェリスト(伝道師)化をWEBだけではなく、SNSをはじめとしたメッセージングプラットフォームにて実現しています。 近年では体制のグローバル化を進めているほか、 スマホ・タブレット・公式アプリ(企業向けエンタメアプリ)実績も多数あり、 時代のニーズに合わせた体制・業務範囲の拡大も特徴のひとつです。
■マーケティングテクノロジー統括部とは お客様企業のtwitterやFacebook、LINEなどのSNSを利用したマーケティング活動を、 企画から運用まで、ワンストップで提供しています。 上記に付随して、お客様企業のサポートサイト(FAQサイト等)を支援するサービスも行っており、 例えば、PCに関するFAQサイトの場合、今のコンテンツを分析・精査し、実際にサイト情報を更新したりしています。
■ビジネスプラットフォーム部について Chat bot、AI、などを活用したシステム企画、開発、サービス提供と、 有人によるコンシェルジュ対応(オペレーション業務)を2つの柱とし、 ワンストップで展開している部門です。 なお、システム担当領域においては、 将来的にはSE→PL→PMへのキャリアアップ、若手の育成など マネジメント業務に携わる機会も多くあり、 素養・志向があれば早い段階でお任せしたいと考えております。
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務
【業務内容】
①要件定義を基にした設計業務
②基本設計、詳細設計を基にしたプログラム開発業務
③顧客との会議やメール等での要件確認のためのコミュニケーション
④協力会社、オフショア等の開発メンバーとの協業
【詳細】
当社のメッセージングプラットフォーム開発は他のマーケティング会社やSIerにもできないマーケティング視点からの大規模なシステム構築を行うポジションを確立しつつあります。 デジタルマーケティング領域というなかで、お客様の企業・サービスの認知、サイト誘導、感動、興味喚起、記憶、(購入)欲求、(購入)アクション、アフターフォローによるファン化、再購入、購入体験、サービス体験を重ねることによるエバンジェリスト(伝道師)化をWEBだけではなく、SNSをはじめとしたメッセージングプラットフォームにて実現しています。 近年では体制のグローバル化を進めているほか、 スマホ・タブレット・公式アプリ(企業向けエンタメアプリ)実績も多数あり、 時代のニーズに合わせた体制・業務範囲の拡大も特徴のひとつです。
■マーケティングテクノロジー統括部とは お客様企業のtwitterやFacebook、LINEなどのSNSを利用したマーケティング活動を、 企画から運用まで、ワンストップで提供しています。 上記に付随して、お客様企業のサポートサイト(FAQサイト等)を支援するサービスも行っており、 例えば、PCに関するFAQサイトの場合、今のコンテンツを分析・精査し、実際にサイト情報を更新したりしています。
■ビジネスプラットフォーム部について Chat bot、AI、などを活用したシステム企画、開発、サービス提供と、 有人によるコンシェルジュ対応(オペレーション業務)を2つの柱とし、 ワンストップで展開している部門です。 なお、システム担当領域においては、 将来的にはSE→PL→PMへのキャリアアップ、若手の育成など マネジメント業務に携わる機会も多くあり、 素養・志向があれば早い段階でお任せしたいと考えております。
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務
想定年収 | 400 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開し、お客様企業のプロモーションやビジネス課題の解決をトータルに支援します。 お客様企業のEC事業戦略やブランド戦略に合わせて、世界48の国と地域にワンストップサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 41年 | 従業員数 | 16,791人 |
トランス・コスモス株式会社
【正社員/首都圏フルリモ/自社サービス】デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開する企業でのCXプラットフォーム開発エンジニア募集! のリモートワーク求人
各種チャットチャネルやツール、DBをつなぎ、企業と顧客との様々なコミュニケーションを実現するプラットフォーム開発に携わって頂きます。
【業務内容】
①要件定義を基にした設計業務
②基本設計、詳細設計を基にしたプログラム開発業務
③顧客との会議やメール等での要件確認のためのコミュニケーション
④協力会社、オフショア等の開発メンバーとの協業
【詳細】
当社のメッセージングプラットフォーム開発は他のマーケティング会社やSIerにもできないマーケティング視点からの大規模なシステム構築を行うポジションを確立しつつあります。
近年では体制のグローバル化を進めているほか、
スマホ・タブレット・公式アプリ(企業向けエンタメアプリ)実績も多数あり、
時代のニーズに合わせた体制・業務範囲の拡大も特徴のひとつです。
なお、システム担当領域においては、
将来的にはSE→PL→PMへのキャリアアップ、若手の育成など
マネジメント業務に携わる機会も多くあり、
素養・志向があれば早い段階でお任せしたいと考えております。
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務
【業務内容】
①要件定義を基にした設計業務
②基本設計、詳細設計を基にしたプログラム開発業務
③顧客との会議やメール等での要件確認のためのコミュニケーション
④協力会社、オフショア等の開発メンバーとの協業
【詳細】
当社のメッセージングプラットフォーム開発は他のマーケティング会社やSIerにもできないマーケティング視点からの大規模なシステム構築を行うポジションを確立しつつあります。
近年では体制のグローバル化を進めているほか、
スマホ・タブレット・公式アプリ(企業向けエンタメアプリ)実績も多数あり、
時代のニーズに合わせた体制・業務範囲の拡大も特徴のひとつです。
なお、システム担当領域においては、
将来的にはSE→PL→PMへのキャリアアップ、若手の育成など
マネジメント業務に携わる機会も多くあり、
素養・志向があれば早い段階でお任せしたいと考えております。
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務
想定年収 | 400 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開し、お客様企業のプロモーションやビジネス課題の解決をトータルに支援します。 お客様企業のEC事業戦略やブランド戦略に合わせて、世界48の国と地域にワンストップサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 41年 | 従業員数 | 16,791人 |
BASE株式会社
【正社員/ハイブリッド/東京】ネットショップ作成サービス「BASE」のオープンポジション! のリモートワーク求人
■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
■「BASE」について
誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。
■ 募集ポジションについて
弊社、その他のエンジニア求人をご覧いただき、どのポジションに応募すべきか判断に迷われる場合は、本ポジションでのご応募をご検討ください。オープンポジションのため、ご経歴、ご志向性、ご希望されるキャリアを面談の中でご相談しながらマッチするポジションをご案内します。
■想定業務内容
ネットショップ作成サービス「BASE」の開発を担っていただきます。機能開発、技術課題解決、パフォーマンス改善、セキュリティ対策、AI活用開発、開発体験改善などのテーマが存在します。
■開発体制/開発手法
・BASE Deptには約50人のエンジニアが所属し、複数のチームに分かれて日々開発をしています
・1チームあたり5名程度のチームになっています
・エンジニア、プロダクトマネージャー、デザイナーが一体となり1つのプロジェクトを推進します
・開発の進め方は、ウォーターフォール開発、アジャイル開発等を現場が裁量を持って選択しています
・開発PJとしては、設計、実装、テスト、リリースといったことがメインになりますが、開発PJ以外のテーマも多くあり、貢献いただけるテーマを探しお任せします
・自ら課題を提案し、その実行と併せて進めることができます(時にはワーキンググループを形成して)
■使用技術/ツール
・サーバサイド言語: PHP, Go, Python
・サーバサイドフレームワーク: CakePHP(2.x/4.x)
・フロントエンド言語: TypeScript
・UIフレームワーク: Vue.js(2.x/3.x), React
・インフラ: AWS (EC2/ECS/Fargate/S3/Lambda/SNS/SQS/API Gateway)
・Webサーバ: Nginx, Apache
・サーバOS: CentOS, Ubuntu
・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache (Redis/Memcached)
・画像配信: Akamai, Akamai IVM, S3
・CI/CDツール: CircleCI, GitHub Actions
・検索: Amazon CloudSearch / Amazon OpenSearch Service
・モバイルプッシュ: AWS Lambda, Firebase Cloud Messaging
・モニタリング: Mackerel, New Relic, Sentry
・ソースコード管理: GitHub
・構成管理: Terraform, Chef, Packer
・チャットツール: Slack
■ チーム構成
BASE Deptには約10チームあり、平均して1チームあたり5名程度の人数です
【業務の変更の範囲】
無
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
■「BASE」について
誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。
■ 募集ポジションについて
弊社、その他のエンジニア求人をご覧いただき、どのポジションに応募すべきか判断に迷われる場合は、本ポジションでのご応募をご検討ください。オープンポジションのため、ご経歴、ご志向性、ご希望されるキャリアを面談の中でご相談しながらマッチするポジションをご案内します。
■想定業務内容
ネットショップ作成サービス「BASE」の開発を担っていただきます。機能開発、技術課題解決、パフォーマンス改善、セキュリティ対策、AI活用開発、開発体験改善などのテーマが存在します。
■開発体制/開発手法
・BASE Deptには約50人のエンジニアが所属し、複数のチームに分かれて日々開発をしています
・1チームあたり5名程度のチームになっています
・エンジニア、プロダクトマネージャー、デザイナーが一体となり1つのプロジェクトを推進します
・開発の進め方は、ウォーターフォール開発、アジャイル開発等を現場が裁量を持って選択しています
・開発PJとしては、設計、実装、テスト、リリースといったことがメインになりますが、開発PJ以外のテーマも多くあり、貢献いただけるテーマを探しお任せします
・自ら課題を提案し、その実行と併せて進めることができます(時にはワーキンググループを形成して)
■使用技術/ツール
・サーバサイド言語: PHP, Go, Python
・サーバサイドフレームワーク: CakePHP(2.x/4.x)
・フロントエンド言語: TypeScript
・UIフレームワーク: Vue.js(2.x/3.x), React
・インフラ: AWS (EC2/ECS/Fargate/S3/Lambda/SNS/SQS/API Gateway)
・Webサーバ: Nginx, Apache
・サーバOS: CentOS, Ubuntu
・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache (Redis/Memcached)
・画像配信: Akamai, Akamai IVM, S3
・CI/CDツール: CircleCI, GitHub Actions
・検索: Amazon CloudSearch / Amazon OpenSearch Service
・モバイルプッシュ: AWS Lambda, Firebase Cloud Messaging
・モニタリング: Mackerel, New Relic, Sentry
・ソースコード管理: GitHub
・構成管理: Terraform, Chef, Packer
・チャットツール: Slack
■ チーム構成
BASE Deptには約10チームあり、平均して1チームあたり5名程度の人数です
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制
・コアタイム:12:00~16:00
・フレキシブルタイム:7:00~12:00、16:00~21:00
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有
・標準労働時間: 10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
BASEのミッションは「Payment to the People, Power to the People」です。世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しております。
また、BASEのメインプロダクトであるネットショップ作成サービス「BASE」は、ネットショップ開設 5年連続No.1、開設数は170万を超えております。初期費用・月額費用無料でスピーディにネットショップをはじめられる手軽さから、ローンチ以降開設数を増やしており、非常に勢いのある企業です。 「BASE」の魅力はなんといっても「誰でもかんたんに使える」という点だ。コーディングの知識やITの知識がなくともネットショップの開設・運営ができる。そういったサービスの使いやすさは口コミで広がっていっており、首都圏だけでなく地方での開設店舗が多いのも特徴である。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 250人 |
ARアドバンストテクノロジ株式会社
【正社員/名古屋近辺フルリモ】次世代技術である拡張現実(AR)に特化した企業でのアプリケーションエンジニア募集! のリモートワーク求人
■業務内容
お取引があるお客様(大手商社のお客様がメイン)の基幹システムや業務系システムの開発を行います。大手上場企業の顧客先からニーズをくみ取り、コンサルなどの最上流工程から要件定義、設計、開発から運用保守まで一連の業務を行いお客様の事業を支えることをミッションとしています。現在は海外に委託しているプログラミング部分も自社内で行うため、積極的に採用活動を行っています。
【研修体制】
上流工程から下流工程まで一連のシステム開発をこなせるベテラン技術社員が在籍しており、入社後の環境も整っています。
【就業環境】
請負案件に携わっていただくため、自社内開発とお客様先での作業が半々くらいです。今後5年以上は同じお客様からのご依頼を受けているため顧客先を転々とすることなく落ち着いた環境で働くことができます。残業時間は月平均17時間くらいです。
【今後の方針】
大手商社グループの決裁フローのシステム開発(Intra-mart)、2020年には基幹システムの刷新プロジェクトを予定。また、自動車メーカー向け車両情報のビックデータ解析システム開発(AWS)なども手掛けております。
【業務の変更の範囲】
プロジェクトによる。本人希望によりJOBチェンジ可能
お取引があるお客様(大手商社のお客様がメイン)の基幹システムや業務系システムの開発を行います。大手上場企業の顧客先からニーズをくみ取り、コンサルなどの最上流工程から要件定義、設計、開発から運用保守まで一連の業務を行いお客様の事業を支えることをミッションとしています。現在は海外に委託しているプログラミング部分も自社内で行うため、積極的に採用活動を行っています。
【研修体制】
上流工程から下流工程まで一連のシステム開発をこなせるベテラン技術社員が在籍しており、入社後の環境も整っています。
【就業環境】
請負案件に携わっていただくため、自社内開発とお客様先での作業が半々くらいです。今後5年以上は同じお客様からのご依頼を受けているため顧客先を転々とすることなく落ち着いた環境で働くことができます。残業時間は月平均17時間くらいです。
【今後の方針】
大手商社グループの決裁フローのシステム開発(Intra-mart)、2020年には基幹システムの刷新プロジェクトを予定。また、自動車メーカー向け車両情報のビックデータ解析システム開発(AWS)なども手掛けております。
【業務の変更の範囲】
プロジェクトによる。本人希望によりJOBチェンジ可能
想定年収 | 450 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
ARアドバンストテクノロジ株式会社(AR advanced technology, Inc. 略称 ARI)は、
クラウド技術活用を主としたコンサルティング、およびソリューションサービスを展開している会社です。 東京・渋谷に本社を置くほか、大阪と名古屋に支社を置いています。 主力とするSI(System Integration)に加え、新規事業、自社サービスの展開にも注力してます。 自社サービスとしては後述するAIチャットボットがあり、サーバ分析&移行ツールなども手がけています。 |
||
設立年数 | 16年 | 従業員数 | 429人 |
株式会社kubell (旧Chatwork株式会社)
【正社員/iOSエンジニア】】急成長中自社プロダクト『Chatwork』◆グロース上場/導入社数44万 のリモートワーク求人
Mission
「働くをもっと楽しく、創造的に」
2000年、インターネットの登場に感動し、いてもたってもいられず学生ながら起業。インターネットはきっと、世界を大きく変えていく。そして、たくさんの幸せをつくりだしていくに違いないと確信し、仲間とともにチャレンジをつづけてきました。
最初は手探りでしたが、「自分たちが働きたい会社をつくろう」という想いはやがて、「働く」ということそのものを変えていきたいというミッションにつながっていきました。
人生の大半を過ごす「働く」という時間を、もっと楽しく、創造的なものにしたい。そうすることで、人生を充実感のあるものにし、より社会を豊かにしていけると、私たちは信じています。
Vision
「すべての人に、一歩先の働き方を」
ITに詳しい人もそうでない人も、業界業種、性別年齢も関係なく、世界中のあらゆる人に一歩先の働き方を届けたい。二歩先でも三歩先でもなく、誰もが安心して足を踏み出せる「一歩先」を常に提供するからこそ、世の中の働き方をアップデートし続けることができると考えています。
Value
「 Take Ownership(自分ごとでやりきる) 」
仕事の目的を背景含めて深く理解し、単なる作業ではなく意味を持った仕事として、自分自身の意思を持って主体的に取り組む。一度手をつけた仕事はしっかりと最後までやり抜き、自分自身の手が離れたとしてもその成果を見届けるところまでを自分の仕事だと意識する。
「Playful Challenge(遊び心を持ってチャレンジ)」
私たちは困難な社会課題に取り組むベンチャー企業。たとえ前人未踏の領域であったとしても、新しい発想をもって果敢に挑戦し、期待や想像を超えてワクワクするような驚きを創り出す。未来を待つことなく、スピードこそ価値だととらえ、自ら一歩先をつくりだしていく。
「Beyond Boundaries(越境し共に高めあう)」
自分の役割を部門や役職の壁を越えて他者視点で見つめ直し、全体最適の目線で行動する。周囲を巻き込みコラボレーションを生み出すことで、1+1を3にも4にも変えていく。間に落ちるボールを拾いあい、相互に未来を見つめて声をかけあうことで、全員で勝つチームへ。
「Integrity Driven(チーム・顧客・社会に対して誠実に)」
働く仲間となるチームを信頼し、多様な違いを受け入れ強みへと変えていく。顧客へのリスペクトを忘れず、伴走するパートナーとして共に成長する。働き方を変えていくことが私たちの使命。未来に誇れる仕事を成し遂げて、これからの社会を豊かにしていこう。
採用背景
株式会社kubellでは、ビジネスチャットアプリ「Chatwork」のさらなる進化を目指し、iOSエンジニアを募集しています。現在、SwiftUIへの移行やマルチモジュール化に取り組んでおり、これらを通じてより効率的で洗練されたアプリ開発を進めています。高品質なUI実装やSwiftでの豊富な開発経験をお持ちの方に、ぜひ力を発揮していただきたいと考えています。
「Chatwork」アプリは10年以上にわたり進化を続けてきましたが、その中でビルド時間の増加や、バックグラウンド処理によるクラッシュやデータ競合といった技術的な課題も生じています。
これらの課題に向き合い、開発環境の改善と機能開発のスピードアップを共に実現していける仲間を募集しています。私たちと一緒に、より強固な基盤を築き、次のステージに進化させていきましょう。
ポジションのミッション・魅力
大規模なiOSアプリ開発に携われることができる。
iOSの技術選定について携わるることができる。
iOSチーム内で技術戦略を考え、裁量もって進めることができる。
ご志向に応じて将来的にはスペシャリスト、テックリード、EMとしてご活躍いただくことも可能。
所属部門・チーム
チームのミッション『安定した開発環境を提供し 安心なユーザ体験の提供を加速させる』
チーム人数:11人(うち業務委託4名)
特徴::多様なバックグラウンドを持つメンバーが揃っており、各自の専門性を活かしながら協力しています。経験豊富なメンバーがサポートする中で、若手が新しい技術にチャレンジできる機会を提供しています。
業務内容
当社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の iOSアプリの開発を担当していただきます。
組織内の他の機能開発が効率的かつ効果的に作業するため、使用する共通の技術インフラストラクチャ、ツール、サービスの設計・開発を行っていただきます。
サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に耐えるべく、iOSアプリ領域のリアーキテクティングやCI/CD改善などをしていただきます。
結果として、今後の事業計画を押し上げ、開発メンバーを増員することでさらなる生産性向上ができる状態を目指します。領域をまたいでのコミュニケーションも必要に応じて行っていただきます。
「Chatwork」iOSアプリの開発、運用保守。
SwiftUIに適した単一方向のデータフローを実現したアーキテクチャへのリプレイス。
機能開発チームの生産性向上に向けた開発基盤の提供。
GraphQLの導入
iOSアプリにおけるデザイン基盤構築
【業務の変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
「働くをもっと楽しく、創造的に」
2000年、インターネットの登場に感動し、いてもたってもいられず学生ながら起業。インターネットはきっと、世界を大きく変えていく。そして、たくさんの幸せをつくりだしていくに違いないと確信し、仲間とともにチャレンジをつづけてきました。
最初は手探りでしたが、「自分たちが働きたい会社をつくろう」という想いはやがて、「働く」ということそのものを変えていきたいというミッションにつながっていきました。
人生の大半を過ごす「働く」という時間を、もっと楽しく、創造的なものにしたい。そうすることで、人生を充実感のあるものにし、より社会を豊かにしていけると、私たちは信じています。
Vision
「すべての人に、一歩先の働き方を」
ITに詳しい人もそうでない人も、業界業種、性別年齢も関係なく、世界中のあらゆる人に一歩先の働き方を届けたい。二歩先でも三歩先でもなく、誰もが安心して足を踏み出せる「一歩先」を常に提供するからこそ、世の中の働き方をアップデートし続けることができると考えています。
Value
「 Take Ownership(自分ごとでやりきる) 」
仕事の目的を背景含めて深く理解し、単なる作業ではなく意味を持った仕事として、自分自身の意思を持って主体的に取り組む。一度手をつけた仕事はしっかりと最後までやり抜き、自分自身の手が離れたとしてもその成果を見届けるところまでを自分の仕事だと意識する。
「Playful Challenge(遊び心を持ってチャレンジ)」
私たちは困難な社会課題に取り組むベンチャー企業。たとえ前人未踏の領域であったとしても、新しい発想をもって果敢に挑戦し、期待や想像を超えてワクワクするような驚きを創り出す。未来を待つことなく、スピードこそ価値だととらえ、自ら一歩先をつくりだしていく。
「Beyond Boundaries(越境し共に高めあう)」
自分の役割を部門や役職の壁を越えて他者視点で見つめ直し、全体最適の目線で行動する。周囲を巻き込みコラボレーションを生み出すことで、1+1を3にも4にも変えていく。間に落ちるボールを拾いあい、相互に未来を見つめて声をかけあうことで、全員で勝つチームへ。
「Integrity Driven(チーム・顧客・社会に対して誠実に)」
働く仲間となるチームを信頼し、多様な違いを受け入れ強みへと変えていく。顧客へのリスペクトを忘れず、伴走するパートナーとして共に成長する。働き方を変えていくことが私たちの使命。未来に誇れる仕事を成し遂げて、これからの社会を豊かにしていこう。
採用背景
株式会社kubellでは、ビジネスチャットアプリ「Chatwork」のさらなる進化を目指し、iOSエンジニアを募集しています。現在、SwiftUIへの移行やマルチモジュール化に取り組んでおり、これらを通じてより効率的で洗練されたアプリ開発を進めています。高品質なUI実装やSwiftでの豊富な開発経験をお持ちの方に、ぜひ力を発揮していただきたいと考えています。
「Chatwork」アプリは10年以上にわたり進化を続けてきましたが、その中でビルド時間の増加や、バックグラウンド処理によるクラッシュやデータ競合といった技術的な課題も生じています。
これらの課題に向き合い、開発環境の改善と機能開発のスピードアップを共に実現していける仲間を募集しています。私たちと一緒に、より強固な基盤を築き、次のステージに進化させていきましょう。
ポジションのミッション・魅力
大規模なiOSアプリ開発に携われることができる。
iOSの技術選定について携わるることができる。
iOSチーム内で技術戦略を考え、裁量もって進めることができる。
ご志向に応じて将来的にはスペシャリスト、テックリード、EMとしてご活躍いただくことも可能。
所属部門・チーム
チームのミッション『安定した開発環境を提供し 安心なユーザ体験の提供を加速させる』
チーム人数:11人(うち業務委託4名)
特徴::多様なバックグラウンドを持つメンバーが揃っており、各自の専門性を活かしながら協力しています。経験豊富なメンバーがサポートする中で、若手が新しい技術にチャレンジできる機会を提供しています。
業務内容
当社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の iOSアプリの開発を担当していただきます。
組織内の他の機能開発が効率的かつ効果的に作業するため、使用する共通の技術インフラストラクチャ、ツール、サービスの設計・開発を行っていただきます。
サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に耐えるべく、iOSアプリ領域のリアーキテクティングやCI/CD改善などをしていただきます。
結果として、今後の事業計画を押し上げ、開発メンバーを増員することでさらなる生産性向上ができる状態を目指します。領域をまたいでのコミュニケーションも必要に応じて行っていただきます。
「Chatwork」iOSアプリの開発、運用保守。
SwiftUIに適した単一方向のデータフローを実現したアーキテクチャへのリプレイス。
機能開発チームの生産性向上に向けた開発基盤の提供。
GraphQLの導入
iOSアプリにおけるデザイン基盤構築
【業務の変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
想定年収 | 400 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分>
フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:10:00~16:00
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有
<標準労働時間帯>
・10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
私たちkubellは、中期ビジョンとして「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」、長期ビジョンとして、あらゆるビジネスの起点となる「ビジネス版スーパーアプリ」を掲げ、急成長を続けています。主力事業である、国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」の導入社数は60.5万社を超え(2024年9月末日時点)、""社会的インフラ""として認知・利用されるプラットフォームへと成長。さらに、中小企業の本質的なDXを実現しうる新たなビジネスモデルとしてBPaaS(Business Process as a Service)に着目し、2023年からは業務プロセス代行サービス「Chatwork アシスタント」の提供を開始しました。
※2024年7月、Chatwork株式会社は、株式会社kubell(読み:クベル)へ社名を変更いたしました。 |
||
設立年数 | 22年 | 従業員数 | 314人 |
61件中 51件~60件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
