リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
  3. 年収700万円以上
  4. 12ページ目

固定時間制(9時~18時、10時~19時など)×年収700万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -12ページ目

searchリモートワーク求人を探す

1382件中 111件~120件

パーソルクロステクノロジー株式会社

【グループ内開発×フラットな関係性】意見が反映される環境でインフラ開発を推進/AWS×社内DX×成長支援あり のリモートワーク求人

配属組織:グループソリューション統括本部
■グループソリューション統括本部
【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】
グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。

主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。

■配属部門
配属想定先は、グループソリューションクロス開発部となります。

当部門の<ミッション>は、パーソルグループの各個社向けのSIソリューション提供組織として、既存のグループ内顧客個社はもちろん、これまでサービス提供ができていない個社との新たな接点を増やし、事業拡大、プレゼンス向上に貢献することです。そして新しい成長柱となることをミッションとしております。グループ各社から様々な相談を受け、IT技術を駆使して課題を解決していくだけでなく、当社側から積極的な提案も行っております。開発は上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトは中小~大規模なものまで様々なものがございます。

職務内容
■概要:
PERSOLグループの各個社に対するインフラ構築、保守を担う部隊への配属となります。
サーバやミドルウェアの構築、監視など非機能要件の構築。そして保守フェーズでは課題の発足、提案と実施します。
既存システムのEOSL対応やクラウドシフトなどが多くなっています。

■詳細:
3~5名程度の保守/開発PJTを回していきます。原則、PERSOLグループのクラウド基盤(AWS)にて構築します。
・原則プライム案件として対応。最近ではログ分析基盤やITSMSなどの構築も対応。
・アプリは他ベンダや他部署にて対応。彼らとコミュニケーションをとって開発を進めていきます。
・メンバーとはBacklog/Teamsなどを用いてタスク管理、コミュニケーションをとっていきます。
・保守は顧客からの依頼に応えるだけでなく、状況を可視化し、問題点を報告、分析していきます。
・上記分析結果から新たなタスク、PJTを発足するサイクルを回しています。

■キャリアパス:
複数の顧客、案件を抱えているため、ご自身の志向にあったもの、興味あるものを率先してアサインします。
その中で顧客とのコミュニケーションを密にしたマネジメント職に進み極める、技術に特化したアーキテクト職に進むなど、志向に合わせて選択することができます。

組織魅力
①顧客との距離がとても近い
顧客ととてもフランクにコミュニケーションが取れる環境が魅力です。元々同じグループ会社同士という関係性で長く開発に関わってきましたが、2024年7月の事業異動により当組織全体がパーソルクロステクノロジー社に所属することになり、顧客と同じ会社となったため、今まで以上に近い関係性で開発が可能です。

②業務を理解したうえで開発ができる
情報システム部門とやり取りを行うことが多いですが、システムを使う各業務部門とも直接コミュニケーションを取ります。保守運用業務も担うため、顧客業務の全体像を把握した上でシステム開発に活かせることが魅力となります。

********************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。

■事業・組織紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。

■カルチャー・制度紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
********************************************************************

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 600 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

【プライムSI×社内セキュリティ】7万人規模のグループを守る脆弱性診断エンジニア/教育制度・資格支援充実 のリモートワーク求人

配属組織:グループソリューション統括本部
■グループソリューション統括本部
【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】
グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。

主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。

■配属部門
配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。

当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。

職務内容
■業務概要
【パーソルグループ向け事業】
主務:大まかな割合:6~8割
①アプリ脆弱性診断員としてサービスの立ち上げ、およびサービス立ち上げ後のアプリ脆弱性診断の実施
兼務:大まかな割合:2~4割
②WAF/IDS/EDR/AV運用、脅威検出・インシデント/アラート対応に関する業務

■ポジションの魅力
サイバーセキュリティの脅威が日々高度化している中、出入口対策~復旧まで、事業運営を脅威から守る重要なポジションの一つです。
脆弱性診断サービスの立ち上げ、サービス改善含め、IDS、WAF、EDR/AV等のアラート/インシデント対応といった日々の運用業務を通じて技術力・ビジネススキルの両面が鍛えられる場になると考えています。

■主な業務内容
・アプリ脆弱性診断サービス立ち上げ、およびサービス立ち上げ後のアプリ脆弱性診断の実施
・WAF運用、IDS/EDR/AVアラート対応、およびサイバー攻撃の検知・分析とインシデント対応等
・状況取り纏め、各種レポート作成・報告等
・PJT管理、業務面でのリード、メンバ育成・フォロー、PJT改善業務等
・顧客折衝、PJT運営上の改善提案等

■システム環境
・脆弱性診断ツール(Burp Suite Professional)
・IDS、WAF、EDR/AV等
・クラウド(AWS/GCP等)

組織魅力
①技術的な教育研修制度
当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績)
また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。

②技術ベースで成長できる環境
当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。
・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発
・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境
・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発

③人材ビジネスの醍醐味
人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。
また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。
利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。

********************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。

■事業・組織紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。

■カルチャー・制度紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
********************************************************************

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 550 〜 730 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

【プライムSI×社内セキュリティ】サイバーセキュリティ運用リーダーWAF・EDR・IDSを駆使してグループ全体を守る/教育制度・キャリア支援も充実 のリモートワーク求人

配属組織:グループソリューション統括本部
■グループソリューション統括本部
【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】
グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。

主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。

■配属部門
配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。

当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。

職務内容
■業務概要
【パーソルグループ向け事業】
WAF/IDS/EDR/AV運用、脅威検出・インシデント/アラート対応に関する業務です。

■ポジションの魅力
サイバーセキュリティの脅威が日々高度化している中、出入口対策~復旧まで、事業運営を脅威から守る重要なポジションの一つです。
運用の立ち上げ、改善含め~日々の運用および運用強化に向き合い続けることで結果として技術力・ビジネススキルの両面が鍛えられる場になると考えています。

■業務内容
・WAF運用、IDS/EDR/AVアラート対応、およびサイバー攻撃の検知・分析とインシデント対応等
・状況取り纏め、各種レポート作成・報告等
・PJT管理、業務面でのリード、メンバ育成・フォロー、PJT改善業務等
・顧客折衝、PJT運営上の改善提案等

■システム環境
・IDS、WAF、EDR/AVなど
・クラウド(AWS/GCPなど)

組織魅力
①技術的な教育研修制度
当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績)
また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。

②技術ベースで成長できる環境
当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。
・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発
・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境
・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発

③人材ビジネスの醍醐味
人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。
また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。
利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。

********************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。

■事業・組織紹介編
https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。

■カルチャー・制度紹介編
https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
********************************************************************

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 587 〜 753 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

【長期安定×新技術チャレンジ】doda開発PM/AWS・スクラム・データ利活用など多様な技術に挑戦可能! のリモートワーク求人

配属組織:グループソリューション統括本部
■グループソリューション統括本部
【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】
グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。

主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。

■配属部門
配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部/リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。

リクルートメント系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。

職務内容
■概要:​
パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。​
ご経験、希望に応じて下記ポジションのいずれかで配属を決定します。​
※本求人はアプリPM・GL候補の方募集の求人です。
 データ利活用に貢献したいと考えられているPM候補の方も、含みます。 

■詳細:​
1.パーソルグループ、パーソルキャリア内の基幹システム及び提供している「doda」を始めとするサービスの保守グループの全般管理するリーダーポジション​
  主な業務イメージ​
  ・サービスレベル維持に向けての全体計画、顧客と一緒に改善施策の検討提案​
  ・チーム体制構築、メンバアサイン及び管理、育成​
  ・継続開発案件、小規模案件の立ち上げ及び実施担当リーダーのサポート等​

2.パーソルグループ、パーソルキャリア含む新規サービス案件及び、複数領域跨ぐ案件の提案、要件定義~リリースまでの一連のPJT遂行のPMポジション​
  主な業務イメージ​
  ・顧客からのサービス要望に合わせて、システム提案及び企画サポート​
  ・引合い案件の提案対応、IT要件定義の実施​
  ・受注案件の計画、遂行のPJT全体マネジメント​
  ・チームメンバの指導、育成​

3.【データ利活用に貢献したい方向け】要件定義~リリースまでの一連のPJT遂行のPMポジション
 主な業務イメージ
  ・顧客からのサービス要望に合わせて、システム提案及び企画サポート
  ・引合い案件の提案対応、IT要件定義の実施
  ・受注案件の計画、遂行のPJT全体マネジメント
  ・チームメンバの指導、育成

■開発環境:
画面周りなどのフロント開発はスクラム開発でスピーディに開発をしている一方、基幹システム刷新などはウォーターフォール型を採用しています。
開発規模に応じて、開発手法を選定しております。Webシステムの開発がメインのため、言語はJavaとC#、フレームワークはSpring Boot、.NETが多いです。Front技術として、Angular、Reactの活用が推進されています。
オンプレからクラウドへの移行も推進しているためAWSの利用も活発です。

■やりがい:​
【各種技術を利用した開発経験が積める】​
提供サービスは多数あり、Java、C#、SQLなど比較的メジャーな技術のみならず、クラウドサービス、Python、React等の積極的利用しているので、それまでの経験活かせるのはもちろん、新しい技術へのチャレンジしやすい環境です​

【プライムベンダーとして上流~経験可能】​
グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。​また、グループ企業向けだからこそアジャイルやスクラム開発を取り入れやすく、ユーザーのすぐ隣で課題を改善できる環境にあります。​
スピード感をもってものづくりをしていける点が魅力です。​

■本ポジション魅力:​
・長期安定した働く環境​
グループサービスの開発・保守のメインベンダーのため、新しいサービス開発に携われると同時に長期的に安定した環境でサービスと一緒に成長できる​

・業界トップレベルのサービス展開に関われる​
「doda」を始め、パーソルキャリア及びパーソルグループ展開しているサービスのメインベンダーとして、業界トップレベルのサービスの運営、開発に携われる。
また、社会的に影響及ぼす仕事に関わっているという実感も感じることができ宇環境です。​

組織魅力
■部門魅力
・120%の安定成長を継続
当社はユーザー系SIerとしてSI事業以外にもOS事業、パッケージソフト事業なども展開しています。当社の保有する顧客資産は他業界の大手企業との取引も多数あり(業界NO2)、大規模な案件や重要案件の引き合いも非常に多くあります。

■組織魅力
①上流から企画・コンサルティングに関われる
パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。

②技術的な教育研修制度
当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績)
また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。

③人材ビジネスの醍醐味
人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。

********************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。

■事業・組織紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。

■カルチャー・制度紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
********************************************************************

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 590 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

【スクラム×プライムSI×上流工程】パーソルグループのDXを推進するWeb開発PL/成長と挑戦ができる環境 のリモートワーク求人

配属組織:グループソリューション統括本部
■グループソリューション統括本部
【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】
グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。

主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。

■配属部門
配属想定先は、グループソリューションクロス開発部となります。

当部門の<ミッション>は、パーソルグループの各個社向けのSIソリューション提供組織として、既存のグループ内顧客個社はもちろん、これまでサービス提供ができていない個社との新たな接点を増やし、事業拡大、プレゼンス向上に貢献することです。そして新しい成長柱となることをミッションとしております。グループ各社から様々な相談を受け、IT技術を駆使して課題を解決していくだけでなく、当社側から積極的な提案も行っております。開発は上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトは中小~大規模なものまで様々なものがございます。

職務内容
■業務概要:
パーソルグループ内個社の利用する基幹システムの開発(要件定義、設計、製造、テスト)を担当しています。
当ポジションでは開発チームのPL/TL、およびその候補として、チームの中心となって活躍する役割や、メンバーをリードする役割を担っていただきます。

■詳細:
対象となる基幹システムは外部公開のWebシステム、外部非公開のWebシステム、クライアントサーバーシステムなど、システムごとに特徴があります。
顧客の業務を理解し、整理した要求を仕様に落とし込み、設計・製造・テストを実施いただき、リリースまでの一連のPJT運営も担当していただけます。

■当ポジションの魅力:
グループ内個社のビジネスの中心となる基幹システムの維持・向上を通じて、グループ全体の発展に貢献することができます。
通常の顧客と比較して、近い立場、かつフラットな関係の中で仕事が進められるため、自身の考えや意見を反映したシステム開発を実現することができます。

組織魅力
①上流から企画・コンサルティングに関われる
パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。

②教育研修制度
当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績)
また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。

③人材ビジネスの醍醐味
人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。

********************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。

■事業・組織紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。

■カルチャー・制度紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
********************************************************************

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 550 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

【Webアプリ開発&PL経験者歓迎】dodaブランドを支えるスマホアプリPM/戦略立案~運用まで一気通貫/DX推進×教育制度充実 のリモートワーク求人

配属組織:グループソリューション統括本部
■グループソリューション統括本部
【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】
グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。

主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。

■配属部門
配属想定先は、グループソリューションクロス開発部となります。

当部門の<ミッション>は、パーソルグループの各個社向けのSIソリューション提供組織として、既存のグループ内顧客個社はもちろん、これまでサービス提供ができていない個社との新たな接点を増やし、事業拡大、プレゼンス向上に貢献することです。そして新しい成長柱となることをミッションとしております。グループ各社から様々な相談を受け、IT技術を駆使して課題を解決していくだけでなく、当社側から積極的な提案も行っております。開発は上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトは中小~大規模なものまで様々なものがございます。

職務内容
■業務概要:
パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。
自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。
当ポジションでは、グループ共通サービスの中でもスマートフォンアプリ開発のプロジェクトマネージャーを担っていただきます。

■詳細:
スマートフォンアプリの要件定義から運用保守まで全工程のマネージメントを担当していただきます。
ユーザー数7万人を超えるマルチデバイス対応のスマートフォンアプリの新規機能開発、機能改善のリーディングを行っていただきます。
プロダクトおよびワーキングチームの品質にも注視して業務遂行して頂きます。

「社員にもDXを」といった考え方で戦略を立てるなど、"3年後"のグループ共通サービスについて、戦略的な構想を描けると共に、同構想を実現出来るチームビルディングを担っていただきます。
既にお持ちのご経験・知識を活かして、パーソルグループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。
※アプリケーションエンジニアとして必要なミドル/OS/セキュリティの知識も求められます。

■当ポジションの魅力:
「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。
当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。

組織魅力
①上流から企画・コンサルティングに関われる
パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。

②教育研修制度
当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績)
また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。

③人材ビジネスの醍醐味
人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。

********************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。

■事業・組織紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。

■カルチャー・制度紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
********************************************************************

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 550 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

【Web/スマホアプリ開発×AWS×PL経験者歓迎】グループ横断のDX推進PM/スクラム×DevOpsで価値あるサービスを創出するポジション のリモートワーク求人

配属組織:グループソリューション統括本部
■グループソリューション統括本部
【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】
グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。

主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。

■配属部門
配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。

当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。
また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。

職務内容
■業務概要
パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。
当ポジションでは、グループ共通サービスの開発プロジェクトにおいてプロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしての役割を担っていただきます。

■詳細  ※以下いずれかの業務に従事していただきます
①グループ社員が利用するシステムの開発プロジェクトを担当いただきます。
業務システムのみならず、フルスクラッチで開発しているシステムのプロジェクトも多数実施しており、Webアプリケーション・スマホアプリの開発案件もあります。
プロジェクトごとにスクラム運営しているもの、ウォーターフォールで運営しているものがありますので、ご経験を活かせる案件にて、チームをリーディングする役割をになっていただきます。

②グループ社員が利用するシステムの開発プロジェクトを担当いただきます。
チームとしてのスクラム運営を実施しており、日々スクラムイベントに参加いただきプランニングでは、開発するアイテムの仕様決めや見積を行っていただき、自身の能力を最大限発揮していただきます。

「社員にもDXを」といった考え方でプロダクトバックログアイテムの価値を高めるアイディアを考え実行し、"3年後"のグループ共通サービスについて、サービスとともにチーム全体での価値を高める事も考え価値を提供し続けます。
既にお持ちのご経験・知識を活かして、パーソルグループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。

■当ポジションの魅力
「より良いサービスを提供する」ため、携わるサービスまた関連するサービスや利用者の思い等を考え、その機能の価値を考えながら業務を進めていく必要があります。
当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。

組織魅力
①上流から(企画・コンサル)携われる
パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。
プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。

②ユーザーに近い立ち位置でIT・サービス開発できる
当社はパーソルグループ会社の関係性であること、ならびに既存システムの開発・保守を担っていることから企画段階からIT投資の情報を入手できる環境です。また、IT部門だけではなく、業務・企画部門とシステム要求段階からプロジェクトを立上げ、開発からリリース、その後の保守までワンストップでIT投資そのものを伴走しています。顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。

③人材ビジネスの醍醐味
人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。

********************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。

■事業・組織紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。

■カルチャー・制度紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
********************************************************************

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 550 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

【Windows/Linuxインフラ構築経験者歓迎】AWS・IaC・CI/CDなど最新技術に挑戦可能/dodaブランドの大規模クラウド環境を牽引! のリモートワーク求人

配属組織:グループソリューション統括本部
■グループソリューション統括本部
【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】
グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。

主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。

■配属部門
配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部を予定しております。

リクルートメント・系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。

職務内容
■概要
パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。

■詳細
パーソルキャリアが提供するdodaブランドシステムのインフラ課題を提案から開発・保守までを一貫して実施するインフラチームのPL/PMポジション。
また将来PLPMを担っていただくポジションです。
dodaブランド:doda人材紹介、doda求人情報、doda Recruiters、dodaX転職 等 数十システム

■やりがい
・私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画・実行していくことができる環境です。
・同じグループ企業で距離も近く、よりよい改善提案は受け入れやすい環境です。大変ではあるものの、やるべきと考えたものは実行に移せ、成果を身をもって実感できる環境です。
・dodaのサービスを中心とした超大規模なオンプレ・クラウド環境全体の保守運営、クラウド環境へのシフト&リフト、IaCを用いた業務改善活動、これらを担うインフラ組織を牽引することができます。

■魅力
【120%の安定成長を継続】当社はユーザー系SIerとしてSI事業以外にもOS事業、パッケージソフト事業なども展開しています。
当社の保有する顧客資産は他業界の大手企業との取引も多数あり(業界NO2)、大規模な案件や重要案件の引き合いも非常に多くあります。

■成長
・オンプレからAWSへのシステム移行が加速しており、AWS移行、AWSを活用した業務改善を進めるため上流工程の提案、また技術(IaC、CI/CD)に携われます
・顧客から今インフラチームとして出来る部分のお話だけでなく、今後の展望から担ってほしい内容の相談があり最新技術含め、新たなことにチャレンジできる機会も得られます
・AWS、OS/MW。その他にもVMware、OCI、監視、IaCなど多岐に渡り、色々な技術に挑戦できる環境です。
・リクルートメントソリューション部(RSOL)及びインフラチームでの勉強会を継続実施しており、技術を高めあえる風土です。AWSの資格取得のための勉強会を月に数回実施インフラチームとしてハンズオンの勉強会を継続実施してます。

組織魅力
①技術的な教育研修制度
当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績)
また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。

②技術ベースで成長できる環境
当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。
●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発
●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境
●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発

③人材ビジネスの醍醐味
人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。

********************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。

■事業・組織紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。

■カルチャー・制度紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
********************************************************************

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 450 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

【インフラエンジニア(クラウド・仮想化基盤)】PERSOLグループ全体を支えるプライムSI/上流~下流まで一貫対応/教育制度充実 のリモートワーク求人

配属組織:グループソリューション統括本部
■グループソリューション統括本部
【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】
グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。

主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。

■配属部門
配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。

当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。
また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。

職務内容
■業務概要:
PERSOLグループで活用している共通インフラ(仮想化基盤・クラウド・運用ツール・基幹システムのインフラ部分)領域の業務を担って頂きます。
もしくは、パーソルクロステクノロジーの共通インフラ(仮想化基盤・クラウド・運用ツール・基幹システムのインフラ部分)領域の業務を担って頂きます。

■詳細:
"企画/提案"、"構築"、"リプレイス"といった各フェーズごとに、インフラ(クラウド/OS/MW)領域での業務を担います。
例えば、新規サービスを立ち上げるとなった場合に、"クラウドかオンプレミスいずれの環境で構築すべきか"といったアーキテクチャを含めた企画検討から、"実際にサーバを構築してサービスインした環境を運用保守する"、といった場面での各案件に参画してチームを牽引して頂きます。

新たに着任された方には、まずは既存の環境について理解をしてルール等を把握した上で、業務に入って頂くOJTの形を取らせて頂きます。

■キャリアパス:現在の実力に応じて、OJTもしくは即戦力として経験を積んでもらいます、志向に応じて現場リーダーやプロジェクトマネジメント、適性があればラインマネジメントへのキャリアパス等があります。

■当ポジションの魅力
業務のシステムレイヤとしては、インフラ(クラウド/OS/MW)層が中心ですが、「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。

組織魅力
①技術的な教育研修制度
当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績)
また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。

②技術ベースで成長できる環境
当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。
●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発
●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境
●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発

③人材ビジネスの醍醐味
人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。

********************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。

■事業・組織紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。

■カルチャー・制度紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
********************************************************************

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 550 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

【フルスタックエンジニア】doda開発×クラウド技術|リモート勤務OK・技術志向歓迎 のリモートワーク求人

配属組織:グループソリューション統括本部
■グループソリューション統括本部
【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】
グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。

主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。

■配属部門
配属先は、リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。

リクルートメント・系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。

■配属予定グループについて
プロダクトアーキグループへの配属を予定しております。

職務内容
■本ポジションについて
「フルスタックエンジニア」「アーキテクト」「テックリード」のキャリアを目指す方向けのポジションです。
現在、上記役割でご活躍いただいている方だけでなく、これから目指したい方も大歓迎です。
ご経験や適性に合った業務からスタートしていただきます。

■職務概要
システムアーキテクチャ改善チームの募集です。
パーソルグループの転職支援サービス「doda」のアーキテクチャ技術(クラウド)を活用した開発のお仕事を実施頂きます。

■職務詳細
▼ご入社後は先輩社員のフォローを受けながら下記業務をご担当いただきます。
・Webアプリケーション開発
・AWSを活用したアーキテクチャ改善業務
・要件定義などの上流工程
・顧客折衝

▼適性や成長に応じて下記業務にも挑戦いただくことが可能です。
・技術課題分析
・技術提案(※チーム全員で実施)
・技術選定
・新技術検証
・プロジェクトマネジメント

■開発環境
Web
 Java / C# / React / Next.js
AWS
 EC2 / S3 / RDS / ELB / Lambda / ECS / Fargate / Step Functions / inspector
 CodePipeline / EventBridge / Athena / IaC / CloudFormationなど

■本ポジションの魅力
①顧客と近い関係
顧客も同じパーソルグループのため、情報システム部門と一緒に課題解決を進めています。
受発注の関係性が強いSierとはやや異なり、スケジュールや対応方針等についてもフランクに相談できます。

②技術ベースで成長できる
数十名規模のチームにおいて、マネジメント担当数名以外は全員がスペシャリスト志向の技術好きな方で構成されています。
技術好きな仲間達と技術力を高めたい方はもちろん、技術とマネジメントの両方に向き合いたい方も歓迎です。

③チーム構成
1チームは3~4名で構成されることが多いです。現在は6チームほどで構成しています

④案件事例
・Webアプリケーション開発(フロント×バックエンド)
・バッチ環境のアーキ再構築
・CI/CD環境構築
・サーバレスアーキテクチャ構築
・セキュリティ担保のためのアーキ改善
・DataDog導入/監視要件見直し
・クラウドサーバー構成可視化サービス導入
・CVSS脆弱性対応自動化

⑤技術提案ができる
チームを横断して全員で技術提案活動をしています。
既存のアーキテクチャ構成を可視化し、どこに改善点があるかを全員でディスカッションします。
改善案が決まったら、新技術検証や技術提案書作成して、顧客にプレゼンできる環境があります。

組織魅力
①上流から企画・コンサルティングに関われる
パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。

②技術的な教育研修制度
当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績)
また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。

③人材ビジネスの醍醐味
人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。

********************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。

■事業・組織紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。

■カルチャー・制度紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
********************************************************************

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 500 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する
1382件中 111件~120件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【自社サービス/首都圏フルリモ/PdM】クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」のPdM募集! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
▼深いリサーチによってプロダクトを成功に導く
プロダクトマネージャーは、荷主・倉庫が利用するクラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」のいずれかのチームにジョインいただきます。
ここでは、リサーチ(インタビュー、プロトタイプ、ユーザビリティテスト、PoC等)によって、
顧客や課題を深く掘り下げ、進化させることがミッションとなります。


<具体的な業務イメージ>
・各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ソリューション検証、ログ解析・問い合わせ分析など)の企画・遂行
・プロダクトビジョン、ロードマップの策定とアップデート:単なる計画ではなく、事業目標(KPI)と紐づいたロードマップを立案し、シニアPdMや経営層とディスカッションしながら、プロダクト戦略の最優先事項として推進
・要件定義(PRD:プロダクト要求仕様書):複雑な業務プロセスや業界知識を踏まえ、具体的な要件に落とし込む
・CS、営業、倉庫事業者など多様なステークホルダーとの連携・調整
・リリース後の効果検証、継続的な改善提案
・上記業務に絡む 生成AIの業務活用と仕組み化 など、最新のテクノロジーを活用した取り組みも推進

▼例えば、こんな課題解決に取り組みます
・倉庫の作業生産性を5%改善するため、倉庫業務のドメインエキスパートと協力し、プロセスとオペレーションを企画します。
・現場の環境や制約を視察し、エンジニアやデザイナーと共にプロトタイプを作成。実際の作業者と協力してテスト運用を実施します。
・PdM自身が実作業を行ったり、作業者へのインタビューを通してユーザビリティを向上させます。
 改善効果はAsIs、ToBeで数値化して測定し、より効果の高い機能仕様をエンジニアと議論しながら新機能のリリースまでを主導します。


《AI×現場Deep Diveで、社会課題に挑む〜次世代サプライチェーンの創造〜》
ECで注文した商品が当たり前に届く裏側には、「サプライチェーン」という仕組みが存在します。
ところが、物流業界は慢性的な人材不足かつアナログな領域も多く、サプライチェーンを高品質で維持することが年々難しくなっています。
この社会課題を解決するため、オープンロジは、複数のSaaSを連携させた“次世代型サプライチェーンプラットフォーム”を構築しています。
LLM、AIなどの最新技術を積極的に活用するだけでなく、顧客や物流現場への深い理解(Deep Dive)に基づき、課題の発見から解決までを一気通貫で実行します。

オープンロジのプロダクトマネージャーとして、この大きなミッションを共に実現しませんか?
プロダクトマネジメント未経験の方も、熱意と学習意欲を重視し、挑戦を歓迎します。


《未経験からでも即成長。”Plug and Play” の成長戦略》
私たちは、PdM未経験の方が安心してキャリアをスタートし、大きく成長できるための投資を惜しみません。
「Plug and Play」とはイヤホンのように「接続すればすぐ動く」ことを表す言葉で、即戦力を意味します。
座学だけでなく、実践を重視した多角的なサポート体制を用意し、入社直後から成果価値を発揮できる環境を提供しています。

▼迅速な立ち上がりを部署横断で支援
倉庫見学など現場を直接見聞きする研修や、カスタマーサポート短期研修、営業同席を経て、
オープンロジ独自の運用や業界理解をいち早く習得できる仕組みがあります。

▼実践的なOJTとペアプロダクトマネジメント
各プロダクトチームは、経験豊富な「ミドルPdM」と「ジュニアPdM」の2名体制を基本とします。
ミドルPdMのサポートを受けながら、主体的にアウトプットを出していく「ペアプロダクトマネジメント」方式で、
実践的なスキルを安心して学ぶことができます。

▼成長を加速させるポストと戦略的アサイン
プロダクトフェーズごとに必要となるポストを提示し、あなたの成長に最も効果的なプロダクトを戦略的にアサインします。
例えば、未経験者でも成長しやすい継続改善フェーズのプロダクトもあれば、ミドルPdMが挑戦するべき0→1フェーズのプロダクトもあります。

【自社サービス/首都圏フルリモ/エンジニアリングマネージャー】クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」のエンジニアリングマネージャー募集! のリモートワーク求人

~2,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」は荷主・倉庫・Shopify等の外部連携・社内オペレーションチームがそれぞれ利用する複数のシステムが存在し、
システムごとにチームを分けて開発しています。
エンジニアリングマネージャーは個人・組織の成果を最大化させることを責務としています。
まずは5~7名ほどの1つのチームのマネジメントからスタートしていただき、将来的に複数のチームのマネジメントを担当していただきます。
また、メンバーの成長のためのマネジメントに関わる活動(目標設定・評価・フィードバック、リソースマネジメント、1on1)や
プロジェクト推進の円滑化に向けたファシリテーションやコミュニケーション改善を担っていただく想定です。

※実際の業務はこれに限定されるものではありません。
※入社後の業務内容は、技術や専門知識、経験等を考慮のうえ決定します。


■ポジションの魅力
急成長するエンジニア組織のマネジメントに関わることができる
エンジニア組織の課題解決の経験をすることができる


■組織
開発チームは下記4つのチームに分かれています。
・荷主向けのシステム開発チーム
・倉庫向けのシステム開発チーム
・外部連携システム開発チーム
・請求システム開発チーム
各チームにエンジニアが3~15名で構成されています。
エンジニア組織全体としてはSRE・QAエンジニア・デザイナー・PdMを含めて約75名のチームです。


<会社概要>
【オープンロジとは】
弊社は身近な社会課題である物流の未来を変えるべく、
「物流版AWS」をコンセプトとしたプラットフォームの開発、
データの活用によって、業界全体の最適化を目指す会社です。


■物流業界が抱える課題
物流は私たちの生活に欠かせないモノを届ける重要なインフラです。
しかし、今このインフラが危機に瀕しています。このままでは商品不足や配送遅延が発生し、
食品や日用品、薬などが不足するなど、様々な場面で影響が出る可能性があります。
この背景にはECの発展により、手軽に商品が購入できるようになったことが挙げられます。
運ぶ物の量は増えたにもかかわらず、物流を支える倉庫業者や配送業者の90%以上は中小企業で、
アナログな方法で業務を行う企業も多く、生産性が低いため、対応が追いついていません。
そして、EC事業者も問題を抱えており、現在の物流はオンプレミスのサーバーと同様に物理的なリソースを管理するため、手間と時間がかかります。
物流管理に時間がかかった結果、事業を成長させる業務に時間がさけず、物流がEC市場、ひいては経済成長の妨げにもつながります。
この課題を解決するためには、物流事業者のDX推進、Webサービス上での効率的な倉庫管理、全国の倉庫ネットワークを使った配送効率化と負荷軽減が必要です。


■オープンロジのソリューション
▼物流事業者のDX推進
物流事業者の中でも特に倉庫では、目視での商品確認や、在庫数のチェックを紙で行っていたりとアナログな方法で業務が行われていることがあります。
オープンロジは、倉庫会社へ作業に沿ったシステムを提供し、現場改善も行うことによってDXを進め、生産性向上に務めています。

▼Webサービス上で倉庫管理を効率的に
現在の物流はオンプレミスと同様に手間と時間がかかります。
利用できるようになるまでに、選定や契約などで1~2ヶ月かかり、運用してからも物流量が増えれば一つの倉庫で在庫を収めきれなくなるため、
同じ手間をかけて新たな倉庫を立ち上げなければなりません。
オープンロジは「物流版AWS」として、システムを通して倉庫という物理的なリソースの管理運用を効率的に担えるようにするなど、
Webサービス上で物流を利用できるようにしています。

▼全国の倉庫ネットワークで配送効率化と負荷軽減
EC市場の発展で配送業者に負荷がかかっています。
通常、一つのEC事業者が一つの倉庫で在庫を管理するため、配送先によっては長距離輸送が必要です。
オープンロジは全国の倉庫と提携し、EC事業者がオープンロジを通して全国各地の倉庫を利用できるようにしています。
それによって、配送先に最も近い倉庫から配送を行えるようにし、配送事業者の負荷を軽減、迅速な配送を実現します。

【自社サービス/地方フルリモ可/QAリード】クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」のQAリードエンジニア募集! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」には荷主・倉庫・Shopify等の外部連携・社内オペレーションチームが
それぞれ利用する複数のシステムが存在します。
このポジションでは荷主や倉庫業社にとって価値のあるプロダクトを提供し続けるため、
技術的な側面から適切なQA体制の構築及びプロダクト全体の品質改善の推進等をリード頂きます。

<具体的な業務イメージ>
・QCD(品質・コスト・納期)のバランスに配慮した品質保証計画や、開発プロセスを含めたテスト計画の策定
・開発プロセス及びテストプロセスの課題を分析し、プロセス改善の実行
・品質メトリクスを用いた定量的判断、プロジェクト状況を見極めた定性的判断を行い、品質レポートの作成
・各部署との調整、品質マネジメント、課題進捗管理
・開発段階及びリリース後の障害分析、品質分析を実行し企画・開発部門へのフィードバック
・新たなテスト手法確立や自動化の検討など検証業務の改善推進
・AIを活用した新たなQAプロセスの検討・構築


■組織
各チームにエンジニアが3~15名で構成されています。
エンジニア組織全体としてはSRE・QAエンジニア・デザイナー・PdMを含めて約75名のチームです。    


■会社概要
<オープンロジとは>
弊社は身近な社会課題である物流の未来を変えるべく、「物流版AWS」をコンセプトとしたプラットフォームの開発、
データの活用によって、業界全体の最適化を目指す会社です。

<物流業界が抱える課題>
物流は私たちの生活に欠かせないモノを届ける重要なインフラです。
しかし、今このインフラが危機に瀕しています。このままでは商品不足や配送遅延が発生し、
食品や日用品、薬などが不足するなど、様々な場面で影響が出る可能性があります。

この背景にはECの発展により、手軽に商品が購入できるようになったことが挙げられます。
運ぶ物の量は増えたにもかかわらず、物流を支える倉庫業者や配送業者の90%以上は中小企業で、
アナログな方法で業務を行う企業も多く、生産性が低いため、対応が追いついていません。

そして、EC事業者も問題を抱えており、現在の物流はオンプレミスのサーバーと同様に物理的なリソースを管理するため、
手間と時間がかかります。
物流管理に時間がかかった結果、事業を成長させる業務に時間がさけず、物流がEC市場、
ひいては経済成長の妨げにもつながります。

この課題を解決するためには、物流事業者のDX推進、Webサービス上での効率的な倉庫管理、
全国の倉庫ネットワークを使った配送効率化と負荷軽減が必要です。

<オープンロジのソリューション>
▼物流事業者のDX推進
物流事業者の中でも特に倉庫では、目視での商品確認や、在庫数のチェックを紙で行っていたりと
アナログな方法で業務が行われていることがあります。
オープンロジは、倉庫会社へ作業に沿ったシステムを提供し、現場改善も行うことによってDXを進め、生産性向上に務めています。

▼Webサービス上で倉庫管理を効率的に
現在の物流はオンプレミスと同様に手間と時間がかかります。
利用できるようになるまでに、選定や契約などで1~2ヶ月かかり、運用してからも物流量が増えれば
一つの倉庫で在庫を収めきれなくなるため、同じ手間をかけて新たな倉庫を立ち上げなければなりません。
オープンロジは「物流版AWS」として、システムを通して倉庫という物理的なリソースの管理運用を効率的に担えるように
するなど、Webサービス上で物流を利用できるようにしています。

▼全国の倉庫ネットワークで配送効率化と負荷軽減
EC市場の発展で配送業者に負荷がかかっています。
通常、一つのEC事業者が一つの倉庫で在庫を管理するため、配送先によっては長距離輸送が必要です。
オープンロジは全国の倉庫と提携し、EC事業者がオープンロジを通して全国各地の倉庫を利用できるようにしています。
それによって、配送先に最も近い倉庫から配送を行えるようにし、配送事業者の負荷を軽減、迅速な配送を実現します。

【自社サービス/地方フルリモ可/SRE】クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」のSRE募集! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」は荷主・倉庫・Shopify等の外部連携・社内オペレーションチームが
それぞれ利用する複数のシステムが存在します。
SRE チームでは、お客様が安心してサービスを使っていただけるように、
信頼性・可用性が高く、スケーラブルなサービスを提供することを目的としています。
そのため、業務としてはシステムの監視・パフォーマンスチューニング・障害対応とそれを通じた
システム改善作業を担当していただきます。
また、SREチームでは開発・意思決定の質の向上に貢献するような環境整備についても推進しており、
開発チームがシステムの開発・運用に集中できるようにDevOps / GitOps 環境の整備やシステム構築支援等を行ったり、
全社向けのデータ解析基盤の整備や運用などを行っています。
SREエンジニアには、サービスの安定運用のために必要なこれらの組織横断的なシステムの課題解決を担当していただきます。

<具体的な業務イメージ>
・システムのインフラ設計・開発・及び運用
・アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善、セキュリティ施策の実施
・障害を未然に防ぎ、障害発生時に迅速に対応するための監視体制の構築
・エンジニアが開発しやすくなるためのプロダクト開発環境整備
・様々な作業の自動化、コード化、もしくはルールの作成
・次世代システムのアーキテクチャの検討、設計、ならびに構築

※実際の業務はこれに限定されるものではありません。
※入社後の業務内容は、技術や専門知識、経験等を考慮のうえ決定します。


■組織
各チームにエンジニアが3~15名で構成されています。
エンジニア組織全体としてはSRE・QAエンジニア・デザイナー・PdMを含めて約75名のチームです。 


■ポジションの魅力
・クラウドベースのシステムの構築、運用に関わることができる
・システムの設計から構築、運用まで一貫して関わることができる
・多くのデータや処理を捌くためのシステム改善、パフォーマンス改善や新規アーキテクチャの構築に関わることができる
・まだまだ小さい組織のため、大きな裁量の中業務を進めることができる   


■会社概要
<オープンロジとは>
弊社は身近な社会課題である物流の未来を変えるべく、「物流版AWS」をコンセプトとしたプラットフォームの開発、
データの活用によって、業界全体の最適化を目指す会社です。

<物流業界が抱える課題>
物流は私たちの生活に欠かせないモノを届ける重要なインフラです。
しかし、今このインフラが危機に瀕しています。このままでは商品不足や配送遅延が発生し、
食品や日用品、薬などが不足するなど、様々な場面で影響が出る可能性があります。

この背景にはECの発展により、手軽に商品が購入できるようになったことが挙げられます。
運ぶ物の量は増えたにもかかわらず、物流を支える倉庫業者や配送業者の90%以上は中小企業で、
アナログな方法で業務を行う企業も多く、生産性が低いため、対応が追いついていません。

そして、EC事業者も問題を抱えており、現在の物流はオンプレミスのサーバーと同様に物理的なリソースを管理するため、
手間と時間がかかります。
物流管理に時間がかかった結果、事業を成長させる業務に時間がさけず、物流がEC市場、
ひいては経済成長の妨げにもつながります。

この課題を解決するためには、物流事業者のDX推進、Webサービス上での効率的な倉庫管理、
全国の倉庫ネットワークを使った配送効率化と負荷軽減が必要です。

<オープンロジのソリューション>
▼物流事業者のDX推進
物流事業者の中でも特に倉庫では、目視での商品確認や、在庫数のチェックを紙で行っていたりと
アナログな方法で業務が行われていることがあります。
オープンロジは、倉庫会社へ作業に沿ったシステムを提供し、現場改善も行うことによってDXを進め、生産性向上に務めています。

▼Webサービス上で倉庫管理を効率的に
現在の物流はオンプレミスと同様に手間と時間がかかります。
利用できるようになるまでに、選定や契約などで1~2ヶ月かかり、運用してからも物流量が増えれば
一つの倉庫で在庫を収めきれなくなるため、同じ手間をかけて新たな倉庫を立ち上げなければなりません。
オープンロジは「物流版AWS」として、システムを通して倉庫という物理的なリソースの管理運用を効率的に担えるように
するなど、Webサービス上で物流を利用できるようにしています。

▼全国の倉庫ネットワークで配送効率化と負荷軽減
EC市場の発展で配送業者に負荷がかかっています。
通常、一つのEC事業者が一つの倉庫で在庫を管理するため、配送先によっては長距離輸送が必要です。
オープンロジは全国の倉庫と提携し、EC事業者がオープンロジを通して全国各地の倉庫を利用できるようにしています。
それによって、配送先に最も近い倉庫から配送を行えるようにし、配送事業者の負荷を軽減、迅速な配送を実現します。

【自社サービス/地方フルリモ可/CRE】クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」のCRE募集! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」を利用する荷主や倉庫事業者からの問い合わせを、
エンジニアリングスキルを活用して解決へ導いていきます。

事業の拡大に伴い、多くの企業で「OPENLOGI」を活用いただく中で、お問い合わせの件数も非常に増加しています。
CREチームはお問い合わせ対応の効率化・最適化を進め、利用者の満足度や信頼性の向上をエンジニアリングを通じて担っています。
本ポジションではサポート業務やサポート業務の分析を行いながら、改善点のアクションプラン立案〜実行までを担っていただきます。

<具体的な業務イメージ>
▼お問合せの調査・対応
 ・カスタマーサポートからエスカレーションされた問い合わせに対して調査・解決策の提示
 ・ログの調査やコード調査を行い、不具合修正を開発に依頼

▼サポート業務の分析とお問い合わせを減らすための改善
    

■ポジションの魅力
・物流という身近な社会課題の解決を担うシステム開発に携われる
・倉庫現場への研修・ヒアリングがあり、リアルなユーザーの声をプロダクトに反映できる
・13,000社以上のEC事業者/75社以上の倉庫事業者を支える大規模システムに関わることができる


■組織
各チームにエンジニアが3~15名で構成されています。
エンジニア組織全体としてはSRE・QAエンジニア・デザイナー・PdMを含めて約75名のチームです。

■会社概要
<オープンロジとは>
弊社は身近な社会課題である物流の未来を変えるべく、「物流版AWS」をコンセプトとしたプラットフォームの開発、
データの活用によって、業界全体の最適化を目指す会社です。

<物流業界が抱える課題>
物流は私たちの生活に欠かせないモノを届ける重要なインフラです。
しかし、今このインフラが危機に瀕しています。このままでは商品不足や配送遅延が発生し、
食品や日用品、薬などが不足するなど、様々な場面で影響が出る可能性があります。

この背景にはECの発展により、手軽に商品が購入できるようになったことが挙げられます。
運ぶ物の量は増えたにもかかわらず、物流を支える倉庫業者や配送業者の90%以上は中小企業で、
アナログな方法で業務を行う企業も多く、生産性が低いため、対応が追いついていません。

そして、EC事業者も問題を抱えており、現在の物流はオンプレミスのサーバーと同様に物理的なリソースを管理するため、
手間と時間がかかります。
物流管理に時間がかかった結果、事業を成長させる業務に時間がさけず、物流がEC市場、
ひいては経済成長の妨げにもつながります。

この課題を解決するためには、物流事業者のDX推進、Webサービス上での効率的な倉庫管理、
全国の倉庫ネットワークを使った配送効率化と負荷軽減が必要です。

<オープンロジのソリューション>
▼物流事業者のDX推進
物流事業者の中でも特に倉庫では、目視での商品確認や、在庫数のチェックを紙で行っていたりと
アナログな方法で業務が行われていることがあります。
オープンロジは、倉庫会社へ作業に沿ったシステムを提供し、現場改善も行うことによってDXを進め、生産性向上に務めています。

▼Webサービス上で倉庫管理を効率的に
現在の物流はオンプレミスと同様に手間と時間がかかります。
利用できるようになるまでに、選定や契約などで1~2ヶ月かかり、運用してからも物流量が増えれば
一つの倉庫で在庫を収めきれなくなるため、同じ手間をかけて新たな倉庫を立ち上げなければなりません。
オープンロジは「物流版AWS」として、システムを通して倉庫という物理的なリソースの管理運用を効率的に担えるように
するなど、Webサービス上で物流を利用できるようにしています。

▼全国の倉庫ネットワークで配送効率化と負荷軽減
EC市場の発展で配送業者に負荷がかかっています。
通常、一つのEC事業者が一つの倉庫で在庫を管理するため、配送先によっては長距離輸送が必要です。
オープンロジは全国の倉庫と提携し、EC事業者がオープンロジを通して全国各地の倉庫を利用できるようにしています。
それによって、配送先に最も近い倉庫から配送を行えるようにし、配送事業者の負荷を軽減、迅速な配送を実現します。

【自社サービス/地方フルリモ可/リードエンジニア】クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」のリードエンジニア募集! のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」の開発/運用を技術的に牽引していただきます。
リードエンジニアとして以下のパフォーマンスを期待しています。


<具体的な業務イメージ>
・事業/プロダクトの中長期なビジョンまで見据て先手を打ったテクニカルなデザイン
・自身の技術力とリーダーシップを発揮したエンジニアチームのアウトプットの最大化
・ソフトウェアのコード品質を高めるための取り組み(コーディング規約、コードレビュー等)の推進


■携わるプロダクト
・荷主向けシステム(ユーザーポータル)の開発・運用
・倉庫向けシステム(WMS)の開発・運用
・外部連携システムの開発・運用
・荷主への請求と倉庫への支払いに関わる請求システムの開発・運用
・荷主・倉庫向けシステムの社内オペレーション用システムの開発・運用

志向性に応じて新規事業の立ち上げにも携わっていただく可能性があります。
※ご本人の志向性や適性を見た上で、上記いずれかのシステムを開発しているチームに配属されます。


<組織>
各チームにエンジニアが3~15名で構成されています。
エンジニア組織全体としてはSRE・QAエンジニア・デザイナー・PdMを含めて約75名のチームです。


■ポジションの魅力
・物流という身近な社会課題の解決を担うシステム開発に携われること
・倉庫現場への研修・ヒアリングがあり、リアルなユーザーの声をプロダクトに反映できること
・フロント・サーバーサイドの垣根がなく必要に応じてコードを書いていける環境
・13,000社以上のEC事業者/75社以上の倉庫事業者を支える大規模システムに関わることができます。


<会社概要>
【オープンロジとは】
弊社は身近な社会課題である物流の未来を変えるべく、
「物流版AWS」をコンセプトとしたプラットフォームの開発、
データの活用によって、業界全体の最適化を目指す会社です。


■物流業界が抱える課題
物流は私たちの生活に欠かせないモノを届ける重要なインフラです。
しかし、今このインフラが危機に瀕しています。
このままでは商品不足や配送遅延が発生し、食品や日用品、薬などが不足するなど、様々な場面で影響が出る可能性があります。
この背景にはECの発展により、手軽に商品が購入できるようになったことが挙げられます。
運ぶ物の量は増えたにもかかわらず、物流を支える倉庫業者や配送業者の90%以上は中小企業で、
アナログな方法で業務を行う企業も多く、生産性が低いため、対応が追いついていません。
そして、EC事業者も問題を抱えており、現在の物流はオンプレミスのサーバーと同様に
物理的なリソースを管理するため、手間と時間がかかります。
物流管理に時間がかかった結果、事業を成長させる業務に時間がさけず、物流がEC市場、ひいては経済成長の妨げにもつながります。
この課題を解決するためには、物流事業者のDX推進、Webサービス上での効率的な倉庫管理、全国の倉庫ネットワークを使った配送効率化と負荷軽減が必要です。


■オープンロジのソリューション
▼物流事業者のDX推進
物流事業者の中でも特に倉庫では、目視での商品確認や、在庫数のチェックを紙で行っていたりとアナログな方法で業務が行われていることがあります。
オープンロジは、倉庫会社へ作業に沿ったシステムを提供し、現場改善も行うことによってDXを進め、生産性向上に務めています。

▼Webサービス上で倉庫管理を効率的に
現在の物流はオンプレミスと同様に手間と時間がかかります。
利用できるようになるまでに、選定や契約などで1~2ヶ月かかり、運用してからも物流量が増えれば一つの倉庫で在庫を収めきれなくなるため、
同じ手間をかけて新たな倉庫を立ち上げなければなりません。
オープンロジは「物流版AWS」として、システムを通して倉庫という物理的なリソースの管理運用を効率的に担えるようにするなど、
Webサービス上で物流を利用できるようにしています。

▼全国の倉庫ネットワークで配送効率化と負荷軽減
EC市場の発展で配送業者に負荷がかかっています。
通常、一つのEC事業者が一つの倉庫で在庫を管理するため、配送先によっては長距離輸送が必要です。
オープンロジは全国の倉庫と提携し、EC事業者がオープンロジを通して全国各地の倉庫を利用できるようにしています。
それによって、配送先に最も近い倉庫から配送を行えるようにし、配送事業者の負荷を軽減、迅速な配送を実現します。

【自社サービス/地方フルリモ可/Webエンジニア】クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」の開発エンジニア募集! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」の開発/運用


<具体的な業務イメージ>
・荷主向けシステム(ユーザーポータル)の開発・運用
・倉庫向けシステム(WMS)の開発・運用
・外部連携システムの開発・運用
・荷主への請求と倉庫への支払いに関わる請求システムの開発・運用
・荷主・倉庫向けシステムの社内オペレーション用システムの開発・運用

※ご本人の志向性や適性を見た上で、上記いずれかのシステムを開発しているチームに配属されます。
※チーム間の異動があるため、幅広い領域に携わることができます。


■開発難易度の高さ
エンジニアも物流全体の流れ、各フェーズの連携、機能開発によるリアルなオペレーションへの影響まで考えながら開発をする必要があります。
さらに、EC市場の成長により物流オペレーションへの新しい要求(保管方法の指定や海外発送における規定の対応など)も増えてきました。
一度に大量の出庫をする事例も増えてきています。新機能を開発しながら、負荷にも耐えられるシステムを作らなければなりません。
物流業界を点ではなく面(流れ)としてとらえるシステムは、業界を丸ごと変え、市場を席巻できる可能性を持つ非常にやりがいのあるシステムですが、それと同時に実現難易度も高くなります。
ドメイン知識が無くてもメンバーからのサポートをしっかりさせていただきます。
業界を変えるこの挑戦へ、一緒に挑んで頂ける方からのご応募をお待ちしております!


<組織>
SRE・QAエンジニア・デザイナー・PdMを含めて約50名のチームです。


■会社概要
【オープンロジとは】
弊社は身近な社会課題である物流の未来を変えるべく、
「物流版AWS」をコンセプトとしたプラットフォームの開発、
データの活用によって、業界全体の最適化を目指す会社です。


■物流業界が抱える課題
物流は私たちの生活に欠かせないモノを届ける重要なインフラです。しかし、今このインフラが危機に瀕しています。
このままでは商品不足や配送遅延が発生し、食品や日用品、薬などが不足するなど、様々な場面で影響が出る可能性があります。
この背景にはECの発展により、手軽に商品が購入できるようになったことが挙げられます。
運ぶ物の量は増えたにもかかわらず、物流を支える倉庫業者や配送業者の90%以上は中小企業で、
アナログな方法で業務を行う企業も多く、生産性が低いため、対応が追いついていません。
そして、EC事業者も問題を抱えており、現在の物流はオンプレミスのサーバーと同様に物理的なリソースを管理するため、手間と時間がかかります。
物流管理に時間がかかった結果、事業を成長させる業務に時間がさけず、物流がEC市場、ひいては経済成長の妨げにもつながります。
この課題を解決するためには、物流事業者のDX推進、Webサービス上での効率的な倉庫管理、全国の倉庫ネットワークを使った配送効率化と負荷軽減が必要です。


■オープンロジのソリューション
・物流事業者のDX推進
物流事業者の中でも特に倉庫では、目視での商品確認や、在庫数のチェックを紙で行っていたりとアナログな方法で業務が行われていることがあります。
オープンロジは、倉庫会社へ作業に沿ったシステムを提供し、現場改善も行うことによってDXを進め、生産性向上に務めています。

・Webサービス上で倉庫管理を効率的に
現在の物流はオンプレミスと同様に手間と時間がかかります。
利用できるようになるまでに、選定や契約などで1~2ヶ月かかり、運用してからも物流量が増えれば一つの倉庫で在庫を収めきれなくなるため、
同じ手間をかけて新たな倉庫を立ち上げなければなりません。
オープンロジは「物流版AWS」として、システムを通して倉庫という物理的なリソースの管理運用を効率的に担えるようにするなど、
Webサービス上で物流を利用できるようにしています。

・全国の倉庫ネットワークで配送効率化と負荷軽減
EC市場の発展で配送業者に負荷がかかっています。通常、一つのEC事業者が一つの倉庫で在庫を管理するため、配送先によっては長距離輸送が必要です。
オープンロジは全国の倉庫と提携し、EC事業者がオープンロジを通して全国各地の倉庫を利用できるようにしています。
それによって、配送先に最も近い倉庫から配送を行えるようにし、配送事業者の負荷を軽減、迅速な配送を実現します。

【ERP】ERP・SAP事業マネージャー候補_東京 のリモートワーク求人

~1,600 万円 / 年

◎詳細
■はじめに
当社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高成長を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、
第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。
お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、
売上高3,000億円を目指す「SHIFT3000」の実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。
そのなかで、SHIFTおよびSHIFTグループ会社にてプライムで推進するERP/CRM事業で非常に大きな事業規模へと成長させていくことを目指しています。

ERP領域におけるマーケット課題は多く、さまざまな企業でDXやITの活用がまだ十分でなく、
本来の競争力を発揮できていない企業が全国にたくさんあると考えています。
そのような企業の事業発展に貢献すべく、SHIFTおよびSHIFTグループ企業のケイパビリティを集約させ、
上流工程のコンサルティングだけで終わるのではなくSHIFTグループの高い品質をもって、企業DX/ITの導入から活用、
また新たなサービスづくりを行い貢献していくことを目指しています。


■お仕事内容
基幹・ERPサービス部のマネージャー候補として、以下業務をお任せします。


<具体的な業務イメージ>
①サービスマネージャー/プロジェクトマネージャー
サービス品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案や、施策発案をお任せします。
またプロジェクト統括として、顧客課題のヒアリングからプラン立案、社内体制の構築、
プロジェクト全体の管理・推進、および5名~20名規模のプロジェクトマネジメントをお任せします。
※SAPをはじめとする、各種ERPパッケージ案件

②組織マネジメント
所属社員のピープルマネジメント(目標設定・評価・育成計画策定・モチベーション管理など)を担当し、チーム力の最大化を図ります。

③事業拡大に向けた組織作り・施策推進
ERP事業全体の成長戦略に基づき、組織運営や新サービス開発、育成スキームの構築、採用支援など、経営視点での取り組みに参画していただきます。

④顧客折衝・提案活動
クライアントとの関係構築を行い、追加提案や改善提案などを通じたビジネス価値向上に貢献いただきます。


■提供サービス
①事業会社
・プライムベンダーとして、ERPパッケージの導入、バージョンアップ支援
・ERP/CRMパッケージを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)

②パッケージベンダー(自社製品を保有する企業)
・製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)

③導入ベンダー
・ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流工程から一貫して参画

【ERP】Salesforceマネージャー候補_東京 のリモートワーク求人

~1,600 万円 / 年

◎詳細
■はじめに
SHIFTは無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、IT業界の多重下請け構造を変革すべく、
ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。
現在は品質の領域以外にITコンサルティング、DX推進など、さまざまな事業・領域へと展開しており、高い売上高成長を継続しています。
SHIFTは一定以上の規模の企業となりましたが、今後は「無駄のないスマートな社会の実現」に向け既存事業にとらわれることなく、
新たな事業領域へ踏み出すことで成長を続けていく必要があると考えており、Salesforce事業もその一つとなります。


■お仕事内容
基幹・ERPサービス部、Salesforceグループのマネージャー候補として、以下業務をお任せします。


<具体的な業務イメージ>
①サービスマネージャー/プロジェクトマネージャー
サービス品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案や、施策発案をお任せします。
またプロジェクト統括として、顧客課題のヒアリングからプラン立案、社内体制の構築、プロジェクト全体の管理・推進、
及び5名~20名規模のプロジェクトマネジメントをお任せします。

②組織マネジメント
所属社員のピープルマネジメント(目標設定・評価・育成計画策定・モチベーション管理など)を担当し、チーム力の最大化を図ります。

③事業拡大に向けた組織作り・施策推進
Salesforce事業の成長戦略に基づき、組織運営や新サービス開発、育成スキームの構築、採用支援など、経営視点での取り組みに参画していただきます。

④顧客折衝・提案活動
クライアントとの関係構築を行い、追加提案や改善提案などを通じたビジネス価値向上に貢献いただきます。


■将来のキャリアパス
①グループ長/部門長として組織マネジメント
SHIFTにある部門の責任者として予算達成に向けた取り組みや組織運営、マネジメントに経営視点をもちつつ参画していただくことも可能です。

②取締役としてグループ企業の経営参画
SHIFTは「ONE-SHIFT」という考えのもとグループ経営を行っています。
親会社のやり方をグループ企業に強いるようなトップダウン方式ではなく、
グループ企業の特徴や文化を尊重し、SHIFT流にガバナンスを効かせながらも個社を伸ばす経営方針をとっています。
そのため、裁量をもちながら経営を行うことが可能です。


■募集の背景
・これまでのSalesforceグループの事業
Salesforceグループは2020年に立ち上がった部署で、当初よりベンダーフリーな幅広い提案や、一般的な導入支援のみならず、
上流工程の提案から導入後の運用まで一気通貫でお客様に寄り添える支援をめざしています。
お客様自身による導入・開発をアシストする「Salesforce内製型導入支援サービス」をはじめ、
導入後の運用課題の原因を分析する「Salesforce Deep Scan」など、SHIFT独自のサービスを展開してまいりました。
現在はSalesforceの公式コンサルティングパートナーとして、導入・テストはもちろんのこと、
運用時のヘルプデスク、定着率向上のためのUI/UX改善まで、他部署やグループ会社も含めたONE-SHIFTでのトータルサポートを強みとしています。

・これからのSalesforceグループの事業展開
エンタープライズ企業のお客様を中心にご支援を広げてまいりましたが、当社への期待値も高まるなか、
単なるSalesforceの活用支援に留まらず、CRMの高度化(営業活動の改革、プロセスDX化、顧客分析、顧客体験の向上など)を目的とした、
周辺基盤も含むシステム全体設計・刷新のご依頼が増えてきています。
SHIFTが包括的なCRMサービスのコンサルティングから導入・活用支援を提供することで、
お客様はSalesforceを最大限に活用できるようになり、優良顧客の獲得や離脱防止といった攻めと守りのための施策が実施できます。
SHIFTはその効果がでてくるまで伴走したいと考えています。

【東京/AIコンサルタント】(顧客向け最先端技術の実装支援) のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・得意先の業務課題の把握と、生成AI等を活用した解決アプローチの設計
・ChatGPTなどの大規模言語モデル(LLM)を用いたプロトタイプ構築・POCの企画・推進
・社内のプロデューサーや戦略担当との共創における技術的フィジビリティ評価と実現方法の助言
・社内外のAIエンジニアやデータサイエンティストへのディレクション(要件整理・技術構成設計)
・必要に応じて、統計分析・機械学習を活用した課題対応にも従事(専門特化は求めません)


■業務上の課題
技術の面白さだけでなく、「実際に業務に効くのか」という目線で仮説立案・設計・巻き込みを行う必要があります。
現場起点の思考とビジネス実装力が問われます。


■配属される組織
株式会社博報堂テクノロジーズ Value Co-creationセンター配属 株式会社博報堂マーケティングシステムズ出向

出向先として予定している博報堂マーケティングシステムズでは、クライアント企業のマーケティング課題を解決するための
デジタルトランスフォーメーションの構想から実行までをEnd to Endで支援することでクライアントの事業成長に資する活動をしています。
リードの獲得・プロジェクトの創出・デリバリーにおけるプロジェクトマネジメントに関わっていただきます。


■ポジションの魅力
当社の事業ドメインは日々進化しています。Web3.0、メタバース、ブロックチェーンといったテクノロジードリブンに加え、
広告、メディア、フルファネルマーケティングといった自社ビジネスドメインの軸、各業種別のDX支援といった
得意先ビジネスドメインの軸、これらを掛け合わせ、互いに交差し合い相乗効果となって、様々なサービス・プロダクト・ソリューションを生み出しています。

本ポジションは生成AIという最先端領域において、企業のリアルな課題解決を牽引できるポジションです。
構想・プロトタイピング・実装までを自らリードし、価値を創出する実感が得られます。


■募集背景
生成AIや大規模言語モデル(LLM)の実用化が急速に進む中、クライアント企業からの「業務効率化」「顧客体験向上」「生成AI導入支援」といった
ニーズが爆発的に増加しています。博報堂では、こうした企業変革を支援するAI・データ活用領域の専門体制を強化しており、
とりわけ生成AIを用いた構想〜PoC〜業務実装までをリードできるプロフェッショナル人材の拡充が急務となっています。
今回の募集は、事業拡大に伴う体制強化の一環として、生成AIの最新知見をビジネスに応用できる実務型人材を迎え、
クライアントの変革支援をより加速させることを目的としています。


■組織ミッション
博報堂グループのマーケティングテクノロジー領域において、自社サービス開発から得意先支援まで、
様々な領域で専門性を持った人材が支援を行っていくことで、事業拡大を狙っていくことが組織としてのミッションとなります。


■チームミッション
博報堂グループにおける「生活者発想」×「テクノロジー」によるビジネス変革を支援。
特に当チームは、得意先の業務変革・CRM・データ活用といった現業支援領域において、生成AIなどの先端技術の実装支援を担う専門組織です。
生成AI・機械学習を活用した得意先業務改善・CX変革のPoC企画から導入支援までを一気通貫で対応。
営業・ストプラ・エンジニアと連携し、成果に直結する実装レベルの支援を行う実働チームです。


■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
戦略から実装、PoCから実運用までを支援する一気通貫の体制。
多様な業種・案件に対する知見と、博報堂の総合力を活かしたプロジェクト設計力があります。


■3~5年後の想定されるキャリアパス
現時点では以下のようなキャリアパスのいずれかとなることを想定していますが、ご意向やスキルセットなどと照らし合わせ相談の上決定していく予定です。
・博報堂テクノロジーズの管理職として博報堂グループ各社を支援している部署・メンバーのマネジメント
・出向先のグループ会社において、事業責任者や経営業務に従事
・異なるグループ会社へ出向し、新たな事業の立ち上げに従事


■補足情報
・こちらの求人は、株式会社博報堂、株式会社博報堂マーケティングシステムズ、株式会社博報堂テクノロジーズの3社合同採用になります。
・エントリー時の応募情報、選考情報は、株式会社博報堂、株式会社博報堂マーケティングシステムズ、株式会社博報堂テクノロジーズの3社間で共有されます。
・株式会社博報堂マーケティングシステムズ プライバシーポリシー
https://www.hakuhodo-ms.co.jp/privacy-policy/index.html

上部に戻る