フレックス制(コアタイムあり)×従業員数101〜500人のリモートワーク転職・求人情報一覧 -19ページ目
373件中 181件~190件
フォージビジョン株式会社
【正社員/フルリモート/フロントエンドエンジニア】フレックス制/アプリ&システム開発を牽引するフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人
【フォージビジョンの概要】
Webアプリケーション・VRなどのアプリケーション開発とクラウドインフラ構築に強みを持ち、社員の80%がエンジニアという、技術でお客様の課題を解決する事を得意とする会社です。
【フォージビジョンのポイント】
■ お客様との直接取引案件を中心としていますので、お客様と向き合い、ご自身の技術を活かした価値あるサービス提供が可能です。
■ PMP、スクラムマスターやAWS公式などの有償トレーニング受講、認定資格費用支給、資格取得報奨金、書籍購入支援など、エンジニアとしての成長に必要な学習を全面的に会社が支援します。
■プロジェクトリーダーが集まり課題解決やノウハウを共有する場なども用意しています。全ての課題を1人で考え対応するのではなく、チームそして会社として全員が顧客目線で課題解決に対応する文化が醸成されています。
■チャレンジにキャップをかけない文化が醸成されています。ミスや失敗は品質を上げるための大切な気づきとして、行動した人が賞賛されるべきという考えのもと業務を遂行しています。
■ 毎年 AWS re:Invent に多くのエンジニアが参加するなど、国内外のエンジニア向けイベントへの積極的な参加を推奨しています。
【仕事内容】
■Webアプリケーション開発を中心としたフロントエンド開発
・ユーザーインターフェース(UI)の設計と実装
・HTML、CSS、JavaScriptを使用したウェブページの開発
・モバイルおよびデスクトップ対応のレスポンシブデザインの作成
・ユーザー体験(UX)の最適化
・他のエンジニアやデザイナーと連携して、プロジェクトの進行をサポート
・バグ修正やパフォーマンス改善
・APIと連携し、データの表示と操作を行う
・プロジェクトの設計・実装・試験なども幅広く関与
【この仕事で得られるもの】
・スキルアップとキャリア成長
資格取得支援やトレーニング制度、エンジニアイベント参加を通じて、技術力の向上をサポートします。
・柔軟な働き方
フルリモート環境で、自己裁量をもって開発プロジェクトを進めることができます。
・挑戦を歓迎する社風
新しい技術への挑戦や改善活動に積極的に参加できる環境です。
【業務の変更の範囲】
無
Webアプリケーション・VRなどのアプリケーション開発とクラウドインフラ構築に強みを持ち、社員の80%がエンジニアという、技術でお客様の課題を解決する事を得意とする会社です。
【フォージビジョンのポイント】
■ お客様との直接取引案件を中心としていますので、お客様と向き合い、ご自身の技術を活かした価値あるサービス提供が可能です。
■ PMP、スクラムマスターやAWS公式などの有償トレーニング受講、認定資格費用支給、資格取得報奨金、書籍購入支援など、エンジニアとしての成長に必要な学習を全面的に会社が支援します。
■プロジェクトリーダーが集まり課題解決やノウハウを共有する場なども用意しています。全ての課題を1人で考え対応するのではなく、チームそして会社として全員が顧客目線で課題解決に対応する文化が醸成されています。
■チャレンジにキャップをかけない文化が醸成されています。ミスや失敗は品質を上げるための大切な気づきとして、行動した人が賞賛されるべきという考えのもと業務を遂行しています。
■ 毎年 AWS re:Invent に多くのエンジニアが参加するなど、国内外のエンジニア向けイベントへの積極的な参加を推奨しています。
【仕事内容】
■Webアプリケーション開発を中心としたフロントエンド開発
・ユーザーインターフェース(UI)の設計と実装
・HTML、CSS、JavaScriptを使用したウェブページの開発
・モバイルおよびデスクトップ対応のレスポンシブデザインの作成
・ユーザー体験(UX)の最適化
・他のエンジニアやデザイナーと連携して、プロジェクトの進行をサポート
・バグ修正やパフォーマンス改善
・APIと連携し、データの表示と操作を行う
・プロジェクトの設計・実装・試験なども幅広く関与
【この仕事で得られるもの】
・スキルアップとキャリア成長
資格取得支援やトレーニング制度、エンジニアイベント参加を通じて、技術力の向上をサポートします。
・柔軟な働き方
フルリモート環境で、自己裁量をもって開発プロジェクトを進めることができます。
・挑戦を歓迎する社風
新しい技術への挑戦や改善活動に積極的に参加できる環境です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】なし
【コアタイム】11:00〜15:00
【標準労働時間】1日8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フォージビジョンは、高い技術力で数々のプライム案件を手掛けるITコンサルティング×ソフトウェア開発企業です。
現在設立16年をむかえ、創業以来成長を続けており、現在従業員数は100名(契約社員を含む)を超える規模となっています。 大手企業からスタートアップまで直接契約案件を中心に、AWS「アドバンストティア サービスパートナー」として、 ・アプリケーション開発(受託、内製化支援) ・AWSインテグレーション(設計、構築、オペレーション、技術支援) ・SaaSプロダクトのインテグレーション ・Splunkプロフェッショナルサービス ・AWSを中心としたクラウドインテグレーションサービスの提供 ・VRアプリケーションの開発 など、新しい技術を活用し、要件定義から実装〜運用までを手掛けています。 「共に着実に歩む」をコーポレートスローガンとし、卓越した技術によりお客様のビジネスを長期に支えられる価値を提供しています。 ◆事業内容 ・アプリケーション開発 ・AWSインテグレーション ・高度なITインフラストラクチャー ・VRアプリケーションの開発 ◆各サービスの実績 ・アプリケーション開発 Webアプリケーション(フロントエンド、サーバーサイド)、API、IoT等のアプリケーションを大手クライアントとの直接契約により企画から要件定義〜設計〜開発〜運用までワンストップのサービスを提供しています。また、最近では共創型開発による継続的な開発も多く実施しています。お客様の事業価値を向上するため、新しい技術を積極的に導入してプロジェクトを進めています。 ・クラウドインテグレーション AWSのAPN(AWS Partner Network)パートナープログラムにおいて、「アドバンストティアサービスパートナー」に認定されています。AWS社公式サイトに掲載された事例や、AWS Partner Summitの基調講演に登壇した実績などもあり、AWS x 開発 で注目されているAWSパートナーです。チームとしての活動を通じて、AWS Hero、AWS Ambassador、AWS APN Top Engineer、APN ALL AWS Certifications Engineersなど個人の実績を対外的に評価されているエンジニアも多く在籍しています。 ・VRアプリケーションの開発 「並木ハウス今昔比較VR」 手塚治虫氏が暮らしたアパートとしても知られる「並木ハウス」の内覧体験ができるVRコンテンツを開発しました。Starline株式会社様と共同開発を行い、弊社ではシステム開発を担当しました。 ・高度なITインフラストラクチャー お客様のSplunk活用を支援するプロフェッショナルサービス、通信キャリアのコアシステムなど高度なITインフラストラクチャーに対する技術支援を提供しています。 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 102人 |
フォージビジョン株式会社
【正社員/フルリモート/バックエンドエンジニア】フレックス制/アプリ&システム開発を牽引するバックエンドエンジニア募集!スキルアップのチャンス! のリモートワーク求人
【フォージビジョンの概要】
Webアプリケーション・VRなどのアプリケーション開発とクラウドインフラ構築に強みを持ち、社員の80%がエンジニアという、技術でお客様の課題を解決する事を得意とする会社です。
【フォージビジョンのポイント】
■ お客様との直接取引案件を中心としていますので、お客様と向き合い、ご自身の技術を活かした価値あるサービス提供が可能です。
■ PMP、スクラムマスターやAWS公式などの有償トレーニング受講、認定資格費用支給、資格取得報奨金、書籍購入支援など、エンジニアとしての成長に必要な学習を全面的に会社が支援します。
■プロジェクトリーダーが集まり課題解決やノウハウを共有する場なども用意しています。全ての課題を1人で考え対応するのではなく、チームそして会社として全員が顧客目線で課題解決に対応する文化が醸成されています。
■チャレンジにキャップをかけない文化が醸成されています。ミスや失敗は品質を上げるための大切な気づきとして、行動した人が賞賛されるべきという考えのもと業務を遂行しています。
■ 毎年 AWS re:Invent に多くのエンジニアが参加するなど、国内外のエンジニア向けイベントへの積極的な参加を推奨しています。
【仕事内容】
■Webアプリケーション開発を中心としたバックエンド開発
プロジェクトの設計・実装・試験など幅広く関与していただきます。
APIやBatch、データベースなど設計・実装・試験など担当し、システム全体のパフォーマンスに貢献します
■新しい技術への挑戦
AWSネイティブなマイクロサービスやコンテナ技術、生成AIを活用した開発案件相談もあり、新技術に積極的に関わる機会があります。
■AWSエキスパートとの協働
社内にはAWS HeroやAWS Top Engineerが多数在籍。高度な知識を共有する環境で、新しいインフラ技術にも触れられます。
【この仕事で得られるもの】
・最先端技術への挑戦
AWSを活用し、マイクロサービス、コンテナ技術など最新技術を駆使したバックエンド開発に携わり、システム全体の設計と実装に貢献する経験を積むことができます。
・スキルアップとキャリア成長
資格取得支援やトレーニング制度、エンジニアイベント参加を通じて、技術力の向上をサポートします。
・柔軟な働き方
フルリモート環境で、自己裁量をもって開発プロジェクトを進めることができます。
・挑戦を歓迎する社風
新しい技術への挑戦や改善活動に積極的に参加できる環境です。
【業務の変更の範囲】
無
Webアプリケーション・VRなどのアプリケーション開発とクラウドインフラ構築に強みを持ち、社員の80%がエンジニアという、技術でお客様の課題を解決する事を得意とする会社です。
【フォージビジョンのポイント】
■ お客様との直接取引案件を中心としていますので、お客様と向き合い、ご自身の技術を活かした価値あるサービス提供が可能です。
■ PMP、スクラムマスターやAWS公式などの有償トレーニング受講、認定資格費用支給、資格取得報奨金、書籍購入支援など、エンジニアとしての成長に必要な学習を全面的に会社が支援します。
■プロジェクトリーダーが集まり課題解決やノウハウを共有する場なども用意しています。全ての課題を1人で考え対応するのではなく、チームそして会社として全員が顧客目線で課題解決に対応する文化が醸成されています。
■チャレンジにキャップをかけない文化が醸成されています。ミスや失敗は品質を上げるための大切な気づきとして、行動した人が賞賛されるべきという考えのもと業務を遂行しています。
■ 毎年 AWS re:Invent に多くのエンジニアが参加するなど、国内外のエンジニア向けイベントへの積極的な参加を推奨しています。
【仕事内容】
■Webアプリケーション開発を中心としたバックエンド開発
プロジェクトの設計・実装・試験など幅広く関与していただきます。
APIやBatch、データベースなど設計・実装・試験など担当し、システム全体のパフォーマンスに貢献します
■新しい技術への挑戦
AWSネイティブなマイクロサービスやコンテナ技術、生成AIを活用した開発案件相談もあり、新技術に積極的に関わる機会があります。
■AWSエキスパートとの協働
社内にはAWS HeroやAWS Top Engineerが多数在籍。高度な知識を共有する環境で、新しいインフラ技術にも触れられます。
【この仕事で得られるもの】
・最先端技術への挑戦
AWSを活用し、マイクロサービス、コンテナ技術など最新技術を駆使したバックエンド開発に携わり、システム全体の設計と実装に貢献する経験を積むことができます。
・スキルアップとキャリア成長
資格取得支援やトレーニング制度、エンジニアイベント参加を通じて、技術力の向上をサポートします。
・柔軟な働き方
フルリモート環境で、自己裁量をもって開発プロジェクトを進めることができます。
・挑戦を歓迎する社風
新しい技術への挑戦や改善活動に積極的に参加できる環境です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】なし
【コアタイム】11:00〜15:00
【標準労働時間】1日8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フォージビジョンは、高い技術力で数々のプライム案件を手掛けるITコンサルティング×ソフトウェア開発企業です。
現在設立16年をむかえ、創業以来成長を続けており、現在従業員数は100名(契約社員を含む)を超える規模となっています。 大手企業からスタートアップまで直接契約案件を中心に、AWS「アドバンストティア サービスパートナー」として、 ・アプリケーション開発(受託、内製化支援) ・AWSインテグレーション(設計、構築、オペレーション、技術支援) ・SaaSプロダクトのインテグレーション ・Splunkプロフェッショナルサービス ・AWSを中心としたクラウドインテグレーションサービスの提供 ・VRアプリケーションの開発 など、新しい技術を活用し、要件定義から実装〜運用までを手掛けています。 「共に着実に歩む」をコーポレートスローガンとし、卓越した技術によりお客様のビジネスを長期に支えられる価値を提供しています。 ◆事業内容 ・アプリケーション開発 ・AWSインテグレーション ・高度なITインフラストラクチャー ・VRアプリケーションの開発 ◆各サービスの実績 ・アプリケーション開発 Webアプリケーション(フロントエンド、サーバーサイド)、API、IoT等のアプリケーションを大手クライアントとの直接契約により企画から要件定義〜設計〜開発〜運用までワンストップのサービスを提供しています。また、最近では共創型開発による継続的な開発も多く実施しています。お客様の事業価値を向上するため、新しい技術を積極的に導入してプロジェクトを進めています。 ・クラウドインテグレーション AWSのAPN(AWS Partner Network)パートナープログラムにおいて、「アドバンストティアサービスパートナー」に認定されています。AWS社公式サイトに掲載された事例や、AWS Partner Summitの基調講演に登壇した実績などもあり、AWS x 開発 で注目されているAWSパートナーです。チームとしての活動を通じて、AWS Hero、AWS Ambassador、AWS APN Top Engineer、APN ALL AWS Certifications Engineersなど個人の実績を対外的に評価されているエンジニアも多く在籍しています。 ・VRアプリケーションの開発 「並木ハウス今昔比較VR」 手塚治虫氏が暮らしたアパートとしても知られる「並木ハウス」の内覧体験ができるVRコンテンツを開発しました。Starline株式会社様と共同開発を行い、弊社ではシステム開発を担当しました。 ・高度なITインフラストラクチャー お客様のSplunk活用を支援するプロフェッショナルサービス、通信キャリアのコアシステムなど高度なITインフラストラクチャーに対する技術支援を提供しています。 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 102人 |
フォージビジョン株式会社
【正社員/東京/インフラエンジニア(コンテナ基盤技術者/Azure技術者)】先端技術とチームワークでインフラを支える! のリモートワーク求人
【フォージビジョンの概要】
AWSインフラ構築、Webアプリケーション・VRなどのアプリケーション開発に強みを持ち、社員の80%がエンジニアという、技術でお客様の課題を解決する事を得意とする会社です。
モバイルキャリアのコアビジネスであるモバイル通信ネットワークを支えるキャリアグレードのコンテナ基盤技術、運用および構築の自動化など先進的な技術/プロダクトを活用した長年の経験を基に顧客のオンプレミスおよびAzureのクラウドインフラの導入、運用支援をします。
【主な業務内容】
■ コンテナ(K8s/OpenShift)基盤の設計、Linuxサーバの設計・構築、
ネットワークの設計・構築
■ AzureのIaaS、PaaSを用いた、設計、構築、テスト
■ 顧客のインフラ運用改善提案と実行計画書作成 など
上記以外にも、オンプレミス含めたクラウドインフラやクラウドサービス(IDaaS/Box/M365など)も対応できるエンジニア育成に力を入れています。
大手SIerとの協業で業務をしていたメンバーが多数在籍しており、インフラ関連のベンダーとの繋がりも多く、パートナーシップ制度で戦略的なビジネスで戦略的なビジネスを考えて活動をしているので、技術的な作業だけではなく、企画構想を練り、主体的に物事を進めて、やりがいを感じられる業務を行えるため活躍の場が多いのが魅力です。
◇◆フォージビジョンのポイント◆◇
■ 新しいチャレンジをすることを推奨します。失敗を恐れず、常に学習し、ITによって顧客の事業を成功に導いて、感謝されることを一番のモチベーションにする会社です。
■ リモートワークも可能ですが、顧客によっては顧客拠点での構築や運用となります。
■ 毎年海外の技術イベントに多くのエンジニアが参加するなど、最新の技術情報を学ぶ機会を用意しています。
■ 資格取得報奨金、書籍購入支援など、インフラエンジニアとしての成長に必要な学習を全面的に会社が支援します。
【取り組んでいただく内容】
最初はOJTとして先輩と一緒に案件に入ってもらいます。
- 基本情報技術者試験(FE)
- LPIC-2 またはそれ以上のLinux技術者認定資格
- AWS認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト
- Microsoft Certified: Azure Administrator Associate(AZ-104)
- Microsoft Certified: Azure Solutions Architect Expert(AZ-305)
- Certified Kubernetes Administrator(CKA)
【業務の変更の範囲】
無
AWSインフラ構築、Webアプリケーション・VRなどのアプリケーション開発に強みを持ち、社員の80%がエンジニアという、技術でお客様の課題を解決する事を得意とする会社です。
モバイルキャリアのコアビジネスであるモバイル通信ネットワークを支えるキャリアグレードのコンテナ基盤技術、運用および構築の自動化など先進的な技術/プロダクトを活用した長年の経験を基に顧客のオンプレミスおよびAzureのクラウドインフラの導入、運用支援をします。
【主な業務内容】
■ コンテナ(K8s/OpenShift)基盤の設計、Linuxサーバの設計・構築、
ネットワークの設計・構築
■ AzureのIaaS、PaaSを用いた、設計、構築、テスト
■ 顧客のインフラ運用改善提案と実行計画書作成 など
上記以外にも、オンプレミス含めたクラウドインフラやクラウドサービス(IDaaS/Box/M365など)も対応できるエンジニア育成に力を入れています。
大手SIerとの協業で業務をしていたメンバーが多数在籍しており、インフラ関連のベンダーとの繋がりも多く、パートナーシップ制度で戦略的なビジネスで戦略的なビジネスを考えて活動をしているので、技術的な作業だけではなく、企画構想を練り、主体的に物事を進めて、やりがいを感じられる業務を行えるため活躍の場が多いのが魅力です。
◇◆フォージビジョンのポイント◆◇
■ 新しいチャレンジをすることを推奨します。失敗を恐れず、常に学習し、ITによって顧客の事業を成功に導いて、感謝されることを一番のモチベーションにする会社です。
■ リモートワークも可能ですが、顧客によっては顧客拠点での構築や運用となります。
■ 毎年海外の技術イベントに多くのエンジニアが参加するなど、最新の技術情報を学ぶ機会を用意しています。
■ 資格取得報奨金、書籍購入支援など、インフラエンジニアとしての成長に必要な学習を全面的に会社が支援します。
【取り組んでいただく内容】
最初はOJTとして先輩と一緒に案件に入ってもらいます。
- 基本情報技術者試験(FE)
- LPIC-2 またはそれ以上のLinux技術者認定資格
- AWS認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト
- Microsoft Certified: Azure Administrator Associate(AZ-104)
- Microsoft Certified: Azure Solutions Architect Expert(AZ-305)
- Certified Kubernetes Administrator(CKA)
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】なし
【コアタイム】11:00〜15:00
【標準労働時間】1日8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フォージビジョンは、高い技術力で数々のプライム案件を手掛けるITコンサルティング×ソフトウェア開発企業です。
現在設立16年をむかえ、創業以来成長を続けており、現在従業員数は100名(契約社員を含む)を超える規模となっています。 大手企業からスタートアップまで直接契約案件を中心に、AWS「アドバンストティア サービスパートナー」として、 ・アプリケーション開発(受託、内製化支援) ・AWSインテグレーション(設計、構築、オペレーション、技術支援) ・SaaSプロダクトのインテグレーション ・Splunkプロフェッショナルサービス ・AWSを中心としたクラウドインテグレーションサービスの提供 ・VRアプリケーションの開発 など、新しい技術を活用し、要件定義から実装〜運用までを手掛けています。 「共に着実に歩む」をコーポレートスローガンとし、卓越した技術によりお客様のビジネスを長期に支えられる価値を提供しています。 ◆事業内容 ・アプリケーション開発 ・AWSインテグレーション ・高度なITインフラストラクチャー ・VRアプリケーションの開発 ◆各サービスの実績 ・アプリケーション開発 Webアプリケーション(フロントエンド、サーバーサイド)、API、IoT等のアプリケーションを大手クライアントとの直接契約により企画から要件定義〜設計〜開発〜運用までワンストップのサービスを提供しています。また、最近では共創型開発による継続的な開発も多く実施しています。お客様の事業価値を向上するため、新しい技術を積極的に導入してプロジェクトを進めています。 ・クラウドインテグレーション AWSのAPN(AWS Partner Network)パートナープログラムにおいて、「アドバンストティアサービスパートナー」に認定されています。AWS社公式サイトに掲載された事例や、AWS Partner Summitの基調講演に登壇した実績などもあり、AWS x 開発 で注目されているAWSパートナーです。チームとしての活動を通じて、AWS Hero、AWS Ambassador、AWS APN Top Engineer、APN ALL AWS Certifications Engineersなど個人の実績を対外的に評価されているエンジニアも多く在籍しています。 ・VRアプリケーションの開発 「並木ハウス今昔比較VR」 手塚治虫氏が暮らしたアパートとしても知られる「並木ハウス」の内覧体験ができるVRコンテンツを開発しました。Starline株式会社様と共同開発を行い、弊社ではシステム開発を担当しました。 ・高度なITインフラストラクチャー お客様のSplunk活用を支援するプロフェッショナルサービス、通信キャリアのコアシステムなど高度なITインフラストラクチャーに対する技術支援を提供しています。 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 102人 |
フォージビジョン株式会社
【正社員/フルリモート/プロジェクトマネージャー】フレックス制/アプリ&システム開発を牽引するPM募集! のリモートワーク求人
【フォージビジョンの概要】
Webアプリケーション・VRなどのアプリケーション開発とクラウドインフラ構築に強みを持ち、社員の80%がエンジニアという、技術でお客様の課題を解決する事を得意とする会社です。
【フォージビジョンのポイント】
■ お客様との直接取引案件を中心としていますので、お客様と向き合い、ご自身の技術を活かした価値あるサービス提供が可能です。
■ PMP、スクラムマスターやAWS公式などの有償トレーニング受講、認定資格費用支給、資格取得報奨金、書籍購入支援など、エンジニアとしての成長に必要な学習を全面的に会社が支援します。
■プロジェクトリーダーが集まり課題解決やノウハウを共有する場なども用意しています。全ての課題を1人で考え対応するのではなく、チームそして会社として全員が顧客目線で課題解決に対応する文化が醸成されています。
■チャレンジにキャップをかけない文化が醸成されています。ミスや失敗は品質を上げるための大切な気づきとして、行動した人が賞賛されるべきという考えのもと業務を遂行しています。
■ 毎年 AWS re:Invent に多くのエンジニアが参加するなど、国内外のエンジニア向けイベントへの積極的な参加を推奨しています。
【仕事内容】
■Webアプリケーション開発を中心としたプロジェクト全体の管理
プロジェクトの企画段階から参画し、計画立案、進捗管理、リスク対応、リソース調整などを行います。ステークホルダーとの調整を通じてプロジェクトを成功に導きます。
■チームの運営とサポート
チームメンバーが能力を最大限に発揮できるよう、目標設定、業務調整、課題解決を行います。また、コミュニケーションを活性化させることで、チーム全体のパフォーマンス向上を目指します。
■案件(プロジェクト)の獲得と提案
クライアントや営業チームと連携し、新規案件の提案書作成や見積もり、要件ヒアリングを担当します。ニーズに応じたソリューションを提供し、案件獲得に貢献していただきます。
■技術的判断への関与
AWSを活用した技術選定や設計方針の策定に携わり、プロジェクトの品質と効率を向上させます。
■新しい技術への挑戦
AWSネイティブなマイクロサービスやコンテナ技術、生成AIを活用した開発案件相談もあり、新技術に積極的に関わる機会があります。
■AWSエキスパートとの協働
社内にはAWS HeroやAWS Top Engineerが多数在籍。高度な知識を共有する環境で、新しいインフラ技術にも触れられます。
【この仕事で得られるもの】
・最先端技術を活用したプロジェクト運営経験
AWSの専門家と協働し、マイクロサービスや生成AIなどの最新技術を活用した案件に関与します。プロジェクト全体を管理しながら、技術的な判断や効率的な運営スキルを磨くことができます。
・スキルアップとキャリア成長
資格取得支援や有償トレーニング受講、国内外のエンジニアイベント参加など、成長を後押しする制度が充実しています。
・柔軟で裁量のある働き方
フルリモート環境を活用し、働く場所や時間に柔軟性を持ちながら、自分らしい働き方が可能です。プロジェクトマネージャーとして大きな裁量を持ち、意思決定を通じてプロジェクトの成果に直接貢献できます。
・挑戦を歓迎する社風
新しい取り組みに積極的で、ミスを恐れないチャレンジ精神を尊重する環境です。
【業務の変更の範囲】
無
Webアプリケーション・VRなどのアプリケーション開発とクラウドインフラ構築に強みを持ち、社員の80%がエンジニアという、技術でお客様の課題を解決する事を得意とする会社です。
【フォージビジョンのポイント】
■ お客様との直接取引案件を中心としていますので、お客様と向き合い、ご自身の技術を活かした価値あるサービス提供が可能です。
■ PMP、スクラムマスターやAWS公式などの有償トレーニング受講、認定資格費用支給、資格取得報奨金、書籍購入支援など、エンジニアとしての成長に必要な学習を全面的に会社が支援します。
■プロジェクトリーダーが集まり課題解決やノウハウを共有する場なども用意しています。全ての課題を1人で考え対応するのではなく、チームそして会社として全員が顧客目線で課題解決に対応する文化が醸成されています。
■チャレンジにキャップをかけない文化が醸成されています。ミスや失敗は品質を上げるための大切な気づきとして、行動した人が賞賛されるべきという考えのもと業務を遂行しています。
■ 毎年 AWS re:Invent に多くのエンジニアが参加するなど、国内外のエンジニア向けイベントへの積極的な参加を推奨しています。
【仕事内容】
■Webアプリケーション開発を中心としたプロジェクト全体の管理
プロジェクトの企画段階から参画し、計画立案、進捗管理、リスク対応、リソース調整などを行います。ステークホルダーとの調整を通じてプロジェクトを成功に導きます。
■チームの運営とサポート
チームメンバーが能力を最大限に発揮できるよう、目標設定、業務調整、課題解決を行います。また、コミュニケーションを活性化させることで、チーム全体のパフォーマンス向上を目指します。
■案件(プロジェクト)の獲得と提案
クライアントや営業チームと連携し、新規案件の提案書作成や見積もり、要件ヒアリングを担当します。ニーズに応じたソリューションを提供し、案件獲得に貢献していただきます。
■技術的判断への関与
AWSを活用した技術選定や設計方針の策定に携わり、プロジェクトの品質と効率を向上させます。
■新しい技術への挑戦
AWSネイティブなマイクロサービスやコンテナ技術、生成AIを活用した開発案件相談もあり、新技術に積極的に関わる機会があります。
■AWSエキスパートとの協働
社内にはAWS HeroやAWS Top Engineerが多数在籍。高度な知識を共有する環境で、新しいインフラ技術にも触れられます。
【この仕事で得られるもの】
・最先端技術を活用したプロジェクト運営経験
AWSの専門家と協働し、マイクロサービスや生成AIなどの最新技術を活用した案件に関与します。プロジェクト全体を管理しながら、技術的な判断や効率的な運営スキルを磨くことができます。
・スキルアップとキャリア成長
資格取得支援や有償トレーニング受講、国内外のエンジニアイベント参加など、成長を後押しする制度が充実しています。
・柔軟で裁量のある働き方
フルリモート環境を活用し、働く場所や時間に柔軟性を持ちながら、自分らしい働き方が可能です。プロジェクトマネージャーとして大きな裁量を持ち、意思決定を通じてプロジェクトの成果に直接貢献できます。
・挑戦を歓迎する社風
新しい取り組みに積極的で、ミスを恐れないチャレンジ精神を尊重する環境です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 650 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】なし
【コアタイム】11:00〜15:00
【標準労働時間】1日8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フォージビジョンは、高い技術力で数々のプライム案件を手掛けるITコンサルティング×ソフトウェア開発企業です。
現在設立16年をむかえ、創業以来成長を続けており、現在従業員数は100名(契約社員を含む)を超える規模となっています。 大手企業からスタートアップまで直接契約案件を中心に、AWS「アドバンストティア サービスパートナー」として、 ・アプリケーション開発(受託、内製化支援) ・AWSインテグレーション(設計、構築、オペレーション、技術支援) ・SaaSプロダクトのインテグレーション ・Splunkプロフェッショナルサービス ・AWSを中心としたクラウドインテグレーションサービスの提供 ・VRアプリケーションの開発 など、新しい技術を活用し、要件定義から実装〜運用までを手掛けています。 「共に着実に歩む」をコーポレートスローガンとし、卓越した技術によりお客様のビジネスを長期に支えられる価値を提供しています。 ◆事業内容 ・アプリケーション開発 ・AWSインテグレーション ・高度なITインフラストラクチャー ・VRアプリケーションの開発 ◆各サービスの実績 ・アプリケーション開発 Webアプリケーション(フロントエンド、サーバーサイド)、API、IoT等のアプリケーションを大手クライアントとの直接契約により企画から要件定義〜設計〜開発〜運用までワンストップのサービスを提供しています。また、最近では共創型開発による継続的な開発も多く実施しています。お客様の事業価値を向上するため、新しい技術を積極的に導入してプロジェクトを進めています。 ・クラウドインテグレーション AWSのAPN(AWS Partner Network)パートナープログラムにおいて、「アドバンストティアサービスパートナー」に認定されています。AWS社公式サイトに掲載された事例や、AWS Partner Summitの基調講演に登壇した実績などもあり、AWS x 開発 で注目されているAWSパートナーです。チームとしての活動を通じて、AWS Hero、AWS Ambassador、AWS APN Top Engineer、APN ALL AWS Certifications Engineersなど個人の実績を対外的に評価されているエンジニアも多く在籍しています。 ・VRアプリケーションの開発 「並木ハウス今昔比較VR」 手塚治虫氏が暮らしたアパートとしても知られる「並木ハウス」の内覧体験ができるVRコンテンツを開発しました。Starline株式会社様と共同開発を行い、弊社ではシステム開発を担当しました。 ・高度なITインフラストラクチャー お客様のSplunk活用を支援するプロフェッショナルサービス、通信キャリアのコアシステムなど高度なITインフラストラクチャーに対する技術支援を提供しています。 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 102人 |
株式会社ドリームキャリア
【正社員/経験1年以上】「夢」と正面から向き合い「キャリア」として実現!/WEBモダン案件豊富なSESでの開発エンジニア のリモートワーク求人
く仕事内容>
・クライアント企業に対し、様々な技術(Java/PHP/Ruby/ AWS/ Azure等)を用いてソリューションを提供します。
・技術選定や設計、構築から携わることができ上流工程からチャレンジ可能です!
・ご経験やご志向次第では、社内エンジニアに向けた研修等のサポートやフオローもお願いいたします。
く入社後の流れに関して>
・案件参画前や参画後に、営業担当との面談の場を設けております。
ご本人のご希望やスキルを考慮し、希望に沿った案件やスキルアップできるPJに参画します。
<案件の特徴>
・大手企業のプロジェクトが中心で、プライム案件がメイン!上流工程から参画することが多いです。
・Web案件をメインに多彩なプロジェクトを豊富に持っており、ご本人の志向やスキルによってプロジェクトを選べます。
※本人のスキルと案件状況によって変わります。
募集背景
ITソリューション事業部は、2016年4月に新設された部署となり、急成長を遂げています。
部署設立当初は30名前後だったメンバーも、今では230名以上となりました!
今後も、更なる事業拡大をするために、Webエンジニアを急募しております!
一緒にITソリューション事業部を盛り上げてくれる方を積極的に募集しております◎
概要
受託案件や、SES事業を通じ、IT技術を求めている企業様に対して技術提供をしています。
「夢をキャリアにする」を企業理念として掲げているドリームキャリアでは、それぞれが自身のキャリアパスに沿ったPJや成長できるPJに参画して経験を積み、市場価値を高めてほしいと考えているため【案件選択制】を採用しています!
※ご本人の志向をヒアリングした上で、スキルと案件状況によって変更の可能性があります。
また、当社では新卒採用にも注力しており、新卒社員が多く入社いたしますので、ご経験やご志向次第では研修や育成等にも携わっていただきたいと考えております。
<得られる経験>
・プライム案件がメインのため、上流工程から参画できるためスキルアップ可能です。
・急成長中の部署で、コアメンバーとして活躍できます。
・積極的に手を挙げられる環境です!自身の提案が形となったり、より良い会社にしていく経験が得られます。
くキャリアパス>
・ご本人のご希望に合わせたキャリアを柔軟に選択できます!
ご本人の希望を最大限考慮してPJを決定するため、理想のキャリアアップに必要な経験を積むことができます。
【業務の変更の範囲】
プロジェクトの業務内容に応じる
・クライアント企業に対し、様々な技術(Java/PHP/Ruby/ AWS/ Azure等)を用いてソリューションを提供します。
・技術選定や設計、構築から携わることができ上流工程からチャレンジ可能です!
・ご経験やご志向次第では、社内エンジニアに向けた研修等のサポートやフオローもお願いいたします。
く入社後の流れに関して>
・案件参画前や参画後に、営業担当との面談の場を設けております。
ご本人のご希望やスキルを考慮し、希望に沿った案件やスキルアップできるPJに参画します。
<案件の特徴>
・大手企業のプロジェクトが中心で、プライム案件がメイン!上流工程から参画することが多いです。
・Web案件をメインに多彩なプロジェクトを豊富に持っており、ご本人の志向やスキルによってプロジェクトを選べます。
※本人のスキルと案件状況によって変わります。
募集背景
ITソリューション事業部は、2016年4月に新設された部署となり、急成長を遂げています。
部署設立当初は30名前後だったメンバーも、今では230名以上となりました!
今後も、更なる事業拡大をするために、Webエンジニアを急募しております!
一緒にITソリューション事業部を盛り上げてくれる方を積極的に募集しております◎
概要
受託案件や、SES事業を通じ、IT技術を求めている企業様に対して技術提供をしています。
「夢をキャリアにする」を企業理念として掲げているドリームキャリアでは、それぞれが自身のキャリアパスに沿ったPJや成長できるPJに参画して経験を積み、市場価値を高めてほしいと考えているため【案件選択制】を採用しています!
※ご本人の志向をヒアリングした上で、スキルと案件状況によって変更の可能性があります。
また、当社では新卒採用にも注力しており、新卒社員が多く入社いたしますので、ご経験やご志向次第では研修や育成等にも携わっていただきたいと考えております。
<得られる経験>
・プライム案件がメインのため、上流工程から参画できるためスキルアップ可能です。
・急成長中の部署で、コアメンバーとして活躍できます。
・積極的に手を挙げられる環境です!自身の提案が形となったり、より良い会社にしていく経験が得られます。
くキャリアパス>
・ご本人のご希望に合わせたキャリアを柔軟に選択できます!
ご本人の希望を最大限考慮してPJを決定するため、理想のキャリアアップに必要な経験を積むことができます。
【業務の変更の範囲】
プロジェクトの業務内容に応じる
想定年収 | 300 〜 500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【固定時間の場合】
10:00-19:00
【フレックスタイムの場合】
コアタイム:11:00~15:00
フレキシブルタイム:7:00~11:00、15:00~22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
標準的な勤務時間帯
10:00~19:00
*勤務先により、変動する可能性がございます。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 236人 |
株式会社HRBrain
【正社員/東京/テックリード(フルスタックエンジニア)】累計導入社数3,000社以上のHRBrainを提供する企業でのテックリード(フルスタックエンジニア)募集! のリモートワーク求人
❐ 募集背景
人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。
そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。
弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数2,500社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。
「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。
サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/
これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。
<参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由>
https://newspicks.com/news/9341266/body/
マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。
将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。
人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。
『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
❐ エンジニアファーストの働く環境・文化
「顧客に最高の体験を高速かつ継続的に届けられる組織」をエンジニア組織のあるべき姿として掲げ、日々お客様に選ばれるプロダクトや機能を早くリリースし続けることに挑戦しています。
理想状態を叶えるため、「Product Centric 戦略」と呼ばれる戦略を取っており、プロダクトの目指すゴールに対して、全エンジニア・デザイナーがビジネスゴールや競合・マーケットの情報をインプットし日々の開発に活かしています。
直近では、エンジニア主体の理想の組織を構築するために、テックリード&PdMを中心とした組織課題解決プロジェクトを立ち上げ、3ヶ月スパンでテーマを選定し、OODAループを回しながら組織課題の解決を推進しております。
トップダウンではなく、ボトムアップで主体的に動くということが浸透しており、年次や部署の垣根を超えて「もっと良い組織・良いプロダクトを作るためには何ができるのか」を前向きに議論しながらチャレンジしております。
❐ 開発体制について
スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。
マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。
❐ 評価制度について
・成果目標&バリュー目標をそれぞれ半期ごとに目標設定。
目標設定は開発チームであれば、各プロダクトのPdM&PjM&TLと相談の元で策定。
・3ヶ月ごとに振り返り1on1を実施。半期ごとに評価査定を行い、年1回(4月)に昇給査定を実施。3ヶ月の振り返り1on1のタイミングで目線をすり合わせることで評価期のサプライズを防止しております。
❐ テックリード(フルスタックエンジニア)の業務内容
<バックエンド>
・既存、新規サービスのサーバーサイド開発、改善、機能拡充
・顧客のニーズを汲み取り事業にとって最適な判断と実装
・最大の成果を出すためのチーム構成やアーキテクチャの実行
・ベストな開発環境の構築
など、プロダクト開発における幅広いミッションをご担当いただきます。
<フロントエンド>
・HRBrainプロダクトの開発運用業務全般
・技術的負債を生まないためのアーキテクチャ設計
・開発、コードレビュー
・UX改善のための実装
・プロダクトマネージャー/デザイナーとの要件のすり合わせ
・開発環境の体制や仕組み作り
など、プロダクト開発における幅広いミッションをご担当いただきます。
※業務内容変更範囲:当社開発業務全般
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。
そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。
弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数2,500社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。
「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。
サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/
これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。
<参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由>
https://newspicks.com/news/9341266/body/
マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。
将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。
人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。
『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
❐ エンジニアファーストの働く環境・文化
「顧客に最高の体験を高速かつ継続的に届けられる組織」をエンジニア組織のあるべき姿として掲げ、日々お客様に選ばれるプロダクトや機能を早くリリースし続けることに挑戦しています。
理想状態を叶えるため、「Product Centric 戦略」と呼ばれる戦略を取っており、プロダクトの目指すゴールに対して、全エンジニア・デザイナーがビジネスゴールや競合・マーケットの情報をインプットし日々の開発に活かしています。
直近では、エンジニア主体の理想の組織を構築するために、テックリード&PdMを中心とした組織課題解決プロジェクトを立ち上げ、3ヶ月スパンでテーマを選定し、OODAループを回しながら組織課題の解決を推進しております。
トップダウンではなく、ボトムアップで主体的に動くということが浸透しており、年次や部署の垣根を超えて「もっと良い組織・良いプロダクトを作るためには何ができるのか」を前向きに議論しながらチャレンジしております。
❐ 開発体制について
スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。
マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。
❐ 評価制度について
・成果目標&バリュー目標をそれぞれ半期ごとに目標設定。
目標設定は開発チームであれば、各プロダクトのPdM&PjM&TLと相談の元で策定。
・3ヶ月ごとに振り返り1on1を実施。半期ごとに評価査定を行い、年1回(4月)に昇給査定を実施。3ヶ月の振り返り1on1のタイミングで目線をすり合わせることで評価期のサプライズを防止しております。
❐ テックリード(フルスタックエンジニア)の業務内容
<バックエンド>
・既存、新規サービスのサーバーサイド開発、改善、機能拡充
・顧客のニーズを汲み取り事業にとって最適な判断と実装
・最大の成果を出すためのチーム構成やアーキテクチャの実行
・ベストな開発環境の構築
など、プロダクト開発における幅広いミッションをご担当いただきます。
<フロントエンド>
・HRBrainプロダクトの開発運用業務全般
・技術的負債を生まないためのアーキテクチャ設計
・開発、コードレビュー
・UX改善のための実装
・プロダクトマネージャー/デザイナーとの要件のすり合わせ
・開発環境の体制や仕組み作り
など、プロダクト開発における幅広いミッションをご担当いただきます。
※業務内容変更範囲:当社開発業務全般
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 700 〜 1,800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分>
フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:11:00~17:00
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有
<標準労働時間時間帯>
・10:00~19:00
<その他就業時間補足>
※上記は標準的な勤務時間です。
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 10年 | 従業員数 | 110人 |
株式会社ココナラ
【正社員/ハイブリッド/フロントエンドエンジニア】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業 のリモートワーク求人
【ココナラグループについて】
◉Vision
一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中をつくる
◉Mission
スキル・知識・経験の可視化とマッチングを通じて、あらゆる人にバッターボックス(機会)を提供していきます。
EC型のマーケットプレイスであるスキルマーケットに加え、ココナラ経済圏構想の元で事業の多角化を通じてすべてが揃うサービスプラットフォームを確立し、人の可能性を最大化することを目指します。
現在は、マーケットプレイス事業、エージェント事業、新規事業(SaaS事業、ラーニング事業)を展開しています。
【組織・チームのミッション】
なんでもそろうサービスマーケットプレイスの実現に向けて、必要な機能の開発と継続的な技術負債の解消に取り組んでいます。
自社サービス開発のため、ユーザーイベント、アンケート、SNS等さまざまな形でユーザーの意見・要望を取り入れながら自ら要件を考えつつ開発を行っています。そのため、PDCAを回しやすく、手触り感のある開発に関われるのが魅力の一つです。
私達は、最高のプロダクトを作り上げるために、単に開発するだけでなくユーザー価値提供までコミットすることをモットーに日々プロダクトに向き合っています。
また、一方で技術への取り組みも大事にしています。
技術負債解消の一環として、パフォーマンスチューニング、バージョンアップ対応、アーキテクチャのリニューアルなども推進しており、必要に応じてそちらへの参画も可能です。
数百万人規模の高度なシステム開発に関わることによって、エンジニアとしても実力アップすること間違いなしです。
【職務内容】
スキルマーケットサービス『ココナラ』の成長を力強く牽引いただける、フロントエンドエンジニアをお任せしたいと考えています。どのようにしたらより多くの方に当サービスをより便利に使っていただけるか、ユーザー視点に立ち、仮説・実行・検証のサイクルを回しながら、一緒にプロダクトをブラッシュアップしていってくださる方を探しています。
なお、バックエンド領域のご経験がある方はバックエンドの開発にも携わっていただくことは可能です。
◉主な業務内容
・Vue.js, Nuxt.js を使った新コンテンツの構築
・HTML/CSSのマークアップおよび JavaScript を使ったリッチコンテンツの構築
・既存機能の問題抽出および解決策の提案
・新機能投入後の効果検証、機能改善
【このポジションで働く魅力】
各エンジニアに加え、PdM,デザイナーなどと連携し、開発・改善を行います。
・一つの業務にとどまらず、開発全体を見ながらPRJを推進していく。
・エンジニア部門だけではなく、ビジネス部門とも連携し、サービスやデザイン、機能開発に携わっていけます
・難易度の高いプロダクトであるため、フロントエンド開発として経験・実績を積むことができます
・エンジニアが企画工程から参加しているためユーザーファーストになっており、実装上の懸念点などのコミュニケーションをとりながら開発をおこなっています
・ユーザーとの距離が近い開発に携われます(ユーザーイベントなど)
・つくったものに対するユーザーの反応をダイレクトに感じることができる機会が多いです
・フロントエンドだけでなく企画工程から参加するため広い視野(領域)で開発に携われます
・非エンジニアメンバーがエンジニアのことを理解しようとするスタンスのため、エンジニアと同じ会話ができます
・技術書の購入、勉強会を実施しエンジニアとしてのスキルアップをしていける環境があります
・定期的にオフサイトを実施しチームビルディングをおこなっています
【キャリアパス】
プレイヤーとして、数百万人を支える高レベルなシステムの開発・運用の経験を積むことができます。
また、ご経験豊富な方であればテックリードの役割もお任せいたします。
一方で、フルスタックを希望される場合も、フロントエンド業務だけでなくバックエンドの業務も合わせてやっていただくことが可能です。
中長期的には本人のWillや能力適性に応じてマネジメント方向へのキャリアや、エキスパート方向へのキャリアを選択いただけます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
◉Vision
一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中をつくる
◉Mission
スキル・知識・経験の可視化とマッチングを通じて、あらゆる人にバッターボックス(機会)を提供していきます。
EC型のマーケットプレイスであるスキルマーケットに加え、ココナラ経済圏構想の元で事業の多角化を通じてすべてが揃うサービスプラットフォームを確立し、人の可能性を最大化することを目指します。
現在は、マーケットプレイス事業、エージェント事業、新規事業(SaaS事業、ラーニング事業)を展開しています。
【組織・チームのミッション】
なんでもそろうサービスマーケットプレイスの実現に向けて、必要な機能の開発と継続的な技術負債の解消に取り組んでいます。
自社サービス開発のため、ユーザーイベント、アンケート、SNS等さまざまな形でユーザーの意見・要望を取り入れながら自ら要件を考えつつ開発を行っています。そのため、PDCAを回しやすく、手触り感のある開発に関われるのが魅力の一つです。
私達は、最高のプロダクトを作り上げるために、単に開発するだけでなくユーザー価値提供までコミットすることをモットーに日々プロダクトに向き合っています。
また、一方で技術への取り組みも大事にしています。
技術負債解消の一環として、パフォーマンスチューニング、バージョンアップ対応、アーキテクチャのリニューアルなども推進しており、必要に応じてそちらへの参画も可能です。
数百万人規模の高度なシステム開発に関わることによって、エンジニアとしても実力アップすること間違いなしです。
【職務内容】
スキルマーケットサービス『ココナラ』の成長を力強く牽引いただける、フロントエンドエンジニアをお任せしたいと考えています。どのようにしたらより多くの方に当サービスをより便利に使っていただけるか、ユーザー視点に立ち、仮説・実行・検証のサイクルを回しながら、一緒にプロダクトをブラッシュアップしていってくださる方を探しています。
なお、バックエンド領域のご経験がある方はバックエンドの開発にも携わっていただくことは可能です。
◉主な業務内容
・Vue.js, Nuxt.js を使った新コンテンツの構築
・HTML/CSSのマークアップおよび JavaScript を使ったリッチコンテンツの構築
・既存機能の問題抽出および解決策の提案
・新機能投入後の効果検証、機能改善
【このポジションで働く魅力】
各エンジニアに加え、PdM,デザイナーなどと連携し、開発・改善を行います。
・一つの業務にとどまらず、開発全体を見ながらPRJを推進していく。
・エンジニア部門だけではなく、ビジネス部門とも連携し、サービスやデザイン、機能開発に携わっていけます
・難易度の高いプロダクトであるため、フロントエンド開発として経験・実績を積むことができます
・エンジニアが企画工程から参加しているためユーザーファーストになっており、実装上の懸念点などのコミュニケーションをとりながら開発をおこなっています
・ユーザーとの距離が近い開発に携われます(ユーザーイベントなど)
・つくったものに対するユーザーの反応をダイレクトに感じることができる機会が多いです
・フロントエンドだけでなく企画工程から参加するため広い視野(領域)で開発に携われます
・非エンジニアメンバーがエンジニアのことを理解しようとするスタンスのため、エンジニアと同じ会話ができます
・技術書の購入、勉強会を実施しエンジニアとしてのスキルアップをしていける環境があります
・定期的にオフサイトを実施しチームビルディングをおこなっています
【キャリアパス】
プレイヤーとして、数百万人を支える高レベルなシステムの開発・運用の経験を積むことができます。
また、ご経験豊富な方であればテックリードの役割もお任せいたします。
一方で、フルスタックを希望される場合も、フロントエンド業務だけでなくバックエンドの業務も合わせてやっていただくことが可能です。
中長期的には本人のWillや能力適性に応じてマネジメント方向へのキャリアや、エキスパート方向へのキャリアを選択いただけます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 500 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:11時00分~16時00分
・標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 206人 |
株式会社kubell (旧Chatwork株式会社)
【正社員/フルリモート/フロントエンドエンジニア(BPaaS事業)】~国産初の自社ビジネスチャット/中小企業のDX支援/働き方◎~ のリモートワーク求人
募集背景
kubellが掲げる「ビジネス版スーパアプリ」構想実現のため、新規事業の立ち上げやM&Aを通して事業拡大を目指しております。「働くをもっと楽しく、創造的に」そのような世の中を実現するために必要な新規プロダクト開発に興味はありませんか?
私たちはBPaaSという新規事業の立ち上げに注力しています。
複数の新規プロダクトを立ち上げていく計画があり、フロントエンジニアとして開発を推進していただける方を探しています。新規プロダクトの立ち上げからグロースまで幅広く経験できる機会があります。
※BPaaS:Business Process as a Serviceの略称で、業務プロセスそのものをクラウド経由でアウトソースできるサービスのことを言います。
従来の労働集約的なBPOに加え、SaaSやRPA等のITを活用しBPOを高度化することで大きな効果に繋げることができ、近年注目されています。
ミッション
【国産で最大級のビジネスチャットをもつ当社だからこそできる事業展開、今後の可能性】
ビジネスチャットの潜在市場規模は6,455億円といわれている一方で、国内普及率は19.0%とまだまだ低いため、ビジネスチャットは成長余地が極めて大きな高成長マーケットです。さらに、全業種・全職種の従業員が業務時間中、常に使い続けるため他SaaSと比較して圧倒的なユーザー接点を持ちます。チャットという強力なタッチポイントを有しているため、顧客課題に対して効果的なアプローチやサービス提供が可能となり、今後も更に事業を拡大することが可能です。
【新規事業に挑戦できるタイミング・フェーズ】
2024年1月に発足したBPaaS本部にて、プロダクト開発の部署が立ち上がったばかりです
ゼロベースで新規プロダクトデザインし、機能追加していく機会が豊富にあります
一緒に中小企業の本質的なDXを実現していきましょう
業務内容
PdMやデザイナーと協力しながらBPaaSプロダクトのエンジニアとしてフロントエンドを中心にリーダーシップを発揮していただきます。
■具体的な業務内容
本質的なDXを実現するための既存プロダクトの改善と運用
新規プロダクトの開発
ユーザーの要望と課題を深く理解し仕様策定や設計を行う
■プロダクト組織体制
PdM、UIUXデザイナー、フロントエンジニア、バックエンドエンジニア、SRE、QAなどプロダクト作りに必要なメンバーが集まっており、協力しながら価値の高いプロダクトを素早く実現することを目指しています。
【変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
【業務の変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
kubellが掲げる「ビジネス版スーパアプリ」構想実現のため、新規事業の立ち上げやM&Aを通して事業拡大を目指しております。「働くをもっと楽しく、創造的に」そのような世の中を実現するために必要な新規プロダクト開発に興味はありませんか?
私たちはBPaaSという新規事業の立ち上げに注力しています。
複数の新規プロダクトを立ち上げていく計画があり、フロントエンジニアとして開発を推進していただける方を探しています。新規プロダクトの立ち上げからグロースまで幅広く経験できる機会があります。
※BPaaS:Business Process as a Serviceの略称で、業務プロセスそのものをクラウド経由でアウトソースできるサービスのことを言います。
従来の労働集約的なBPOに加え、SaaSやRPA等のITを活用しBPOを高度化することで大きな効果に繋げることができ、近年注目されています。
ミッション
【国産で最大級のビジネスチャットをもつ当社だからこそできる事業展開、今後の可能性】
ビジネスチャットの潜在市場規模は6,455億円といわれている一方で、国内普及率は19.0%とまだまだ低いため、ビジネスチャットは成長余地が極めて大きな高成長マーケットです。さらに、全業種・全職種の従業員が業務時間中、常に使い続けるため他SaaSと比較して圧倒的なユーザー接点を持ちます。チャットという強力なタッチポイントを有しているため、顧客課題に対して効果的なアプローチやサービス提供が可能となり、今後も更に事業を拡大することが可能です。
【新規事業に挑戦できるタイミング・フェーズ】
2024年1月に発足したBPaaS本部にて、プロダクト開発の部署が立ち上がったばかりです
ゼロベースで新規プロダクトデザインし、機能追加していく機会が豊富にあります
一緒に中小企業の本質的なDXを実現していきましょう
業務内容
PdMやデザイナーと協力しながらBPaaSプロダクトのエンジニアとしてフロントエンドを中心にリーダーシップを発揮していただきます。
■具体的な業務内容
本質的なDXを実現するための既存プロダクトの改善と運用
新規プロダクトの開発
ユーザーの要望と課題を深く理解し仕様策定や設計を行う
■プロダクト組織体制
PdM、UIUXデザイナー、フロントエンジニア、バックエンドエンジニア、SRE、QAなどプロダクト作りに必要なメンバーが集まっており、協力しながら価値の高いプロダクトを素早く実現することを目指しています。
【変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
【業務の変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
想定年収 | 400 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分>
フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:10:00~16:00
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有
<標準労働時間帯>
・10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
私たちkubellは、中期ビジョンとして「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」、長期ビジョンとして、あらゆるビジネスの起点となる「ビジネス版スーパーアプリ」を掲げ、急成長を続けています。主力事業である、国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」の導入社数は60.5万社を超え(2024年9月末日時点)、""社会的インフラ""として認知・利用されるプラットフォームへと成長。さらに、中小企業の本質的なDXを実現しうる新たなビジネスモデルとしてBPaaS(Business Process as a Service)に着目し、2023年からは業務プロセス代行サービス「Chatwork アシスタント」の提供を開始しました。
※2024年7月、Chatwork株式会社は、株式会社kubell(読み:クベル)へ社名を変更いたしました。 |
||
設立年数 | 22年 | 従業員数 | 314人 |
株式会社kubell (旧Chatwork株式会社)
【正社員/フルリモート/プロダクトマネージャー(BPaaS事業)】~国産初の自社ビジネスチャット/中小企業のDX支援/働き方◎~ のリモートワーク求人
募集背景
kubellが掲げる「ビジネス版スーパアプリ」構想実現のため、新規事業の立ち上げやM&Aを通して事業拡大を目指しております。「働くをもっと楽しく、創造的に」そのような世の中を実現するために必要な新規プロダクト開発に興味はありませんか?
私たちはBPaaSという新規事業の立ち上げに注力しています。
複数の新規プロダクトを立ち上げていく計画があり、プロダクトマネージャーとして強いリーダーシップを発揮していただける方を探しています。新規プロダクトの立ち上げからグロースまで幅広く経験できる機会があります。※BPaaS:Business Process as a Serviceの略称で、業務プロセスそのものをクラウド経由でアウトソースできるサービスのことを言います。
従来の労働集約的なBPOに加え、SaaSやRPA等のITを活用しBPOを高度化することで大きな効果に繋げることができ、近年注目されています。
ミッション
【国産で最大級のビジネスチャットをもつ当社だからこそできる事業展開、今後の可能性】
ビジネスチャットの潜在市場規模は6,455億円といわれている一方で、国内普及率は18.1%とまだまだ低いため、ビジネスチャットは成長余地が極めて大きな高成長マーケットです。さらに、全業種・全職種の従業員が業務時間中、常に使い続けるため他SaaSと比較して圧倒的なユーザー接点を持ちます。
この高いプラットフォーム性を活かし、周辺サービスの販売を開始した結果、2022年度は前年比+57.9%と大幅な成長を実現しています。チャットという強力なタッチポイントを有しているため、顧客課題に対して効果的なアプローチやサービス提供が可能となり、今後も更に事業を拡大することが可能です。
【新規事業に挑戦できるタイミング・フェーズ】
・2023年1月に発足したインキュベーション本部にて、プロダクト開発の部署が立ち上がったばかりです
・ゼロベースで新規プロダクトデザインし、機能追加していく機会が豊富にあります
・一緒に中小企業の本質的なDXを実現していきましょう
業務内容
ビジネス・プロダクトメンバーと深い協力関係を作りプロダクトに対して幅広くリーダーシップを発揮していただきます。
■具体的な業務内容
ユーザーの要求を深く理解し、具体的な仕様に落とし込み本質的なDXを実現する
新規プロダクトの立ち上げとグロース
既存プロダクトの継続的な改善
デザイナーやエンジニアと協力し、機能の仕様策定からリリースまでリーダーシップを発揮して開発を推進
ビジネスサイドやバックオフィスなど社内関係者との各種調整
■プロダクト組織体制
立ち上がったばかりの組織ですが、PdM、UIUXデザイナー、フロントエンジニア、バックエンドエンジニア、SRE、QAなどプロダクト作りに必要なメンバーが集まってきています。 深い協力関係を作り価値の高いプロダクトを素早く実現することを目指しています。
【変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
【業務の変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
kubellが掲げる「ビジネス版スーパアプリ」構想実現のため、新規事業の立ち上げやM&Aを通して事業拡大を目指しております。「働くをもっと楽しく、創造的に」そのような世の中を実現するために必要な新規プロダクト開発に興味はありませんか?
私たちはBPaaSという新規事業の立ち上げに注力しています。
複数の新規プロダクトを立ち上げていく計画があり、プロダクトマネージャーとして強いリーダーシップを発揮していただける方を探しています。新規プロダクトの立ち上げからグロースまで幅広く経験できる機会があります。※BPaaS:Business Process as a Serviceの略称で、業務プロセスそのものをクラウド経由でアウトソースできるサービスのことを言います。
従来の労働集約的なBPOに加え、SaaSやRPA等のITを活用しBPOを高度化することで大きな効果に繋げることができ、近年注目されています。
ミッション
【国産で最大級のビジネスチャットをもつ当社だからこそできる事業展開、今後の可能性】
ビジネスチャットの潜在市場規模は6,455億円といわれている一方で、国内普及率は18.1%とまだまだ低いため、ビジネスチャットは成長余地が極めて大きな高成長マーケットです。さらに、全業種・全職種の従業員が業務時間中、常に使い続けるため他SaaSと比較して圧倒的なユーザー接点を持ちます。
この高いプラットフォーム性を活かし、周辺サービスの販売を開始した結果、2022年度は前年比+57.9%と大幅な成長を実現しています。チャットという強力なタッチポイントを有しているため、顧客課題に対して効果的なアプローチやサービス提供が可能となり、今後も更に事業を拡大することが可能です。
【新規事業に挑戦できるタイミング・フェーズ】
・2023年1月に発足したインキュベーション本部にて、プロダクト開発の部署が立ち上がったばかりです
・ゼロベースで新規プロダクトデザインし、機能追加していく機会が豊富にあります
・一緒に中小企業の本質的なDXを実現していきましょう
業務内容
ビジネス・プロダクトメンバーと深い協力関係を作りプロダクトに対して幅広くリーダーシップを発揮していただきます。
■具体的な業務内容
ユーザーの要求を深く理解し、具体的な仕様に落とし込み本質的なDXを実現する
新規プロダクトの立ち上げとグロース
既存プロダクトの継続的な改善
デザイナーやエンジニアと協力し、機能の仕様策定からリリースまでリーダーシップを発揮して開発を推進
ビジネスサイドやバックオフィスなど社内関係者との各種調整
■プロダクト組織体制
立ち上がったばかりの組織ですが、PdM、UIUXデザイナー、フロントエンジニア、バックエンドエンジニア、SRE、QAなどプロダクト作りに必要なメンバーが集まってきています。 深い協力関係を作り価値の高いプロダクトを素早く実現することを目指しています。
【変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
【業務の変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分>
フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:10:00~16:00
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有
<標準労働時間帯>
・10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
私たちkubellは、中期ビジョンとして「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」、長期ビジョンとして、あらゆるビジネスの起点となる「ビジネス版スーパーアプリ」を掲げ、急成長を続けています。主力事業である、国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」の導入社数は60.5万社を超え(2024年9月末日時点)、""社会的インフラ""として認知・利用されるプラットフォームへと成長。さらに、中小企業の本質的なDXを実現しうる新たなビジネスモデルとしてBPaaS(Business Process as a Service)に着目し、2023年からは業務プロセス代行サービス「Chatwork アシスタント」の提供を開始しました。
※2024年7月、Chatwork株式会社は、株式会社kubell(読み:クベル)へ社名を変更いたしました。 |
||
設立年数 | 22年 | 従業員数 | 314人 |
株式会社アイリッジ
【QAリーダー/地方フルリモート/フレックス】クライアントワークから自社サービスまで展開/QAリーダー募集 のリモートワーク求人
業務内容
自社サービスAPPBOXやAPPBOXを活用したスマホアプリを中心としたアイリッジの開発するソフトウェアの品質管理業務全般ご担当いただきます。 各案件のテスト推進業務に加え、全社的に品質を向上させていきたいと考えております。 0からの組織づくり、仕組みづくりを一緒に行っていただける方を求めています。
業務詳細
【具体的な業務内容】
・全社横串の品質改善活動
-品質管理プロセスの構築/整備
-品質に関するルールや基準の策定
-テスト自動化や、ツールの導入
-標準的な品質管理ドキュメントの整理
-発生不具合の分析及び分析内容のレポーティング活動
・各案件におけるテスト推進業務
テスト見積・テスト計画の策定・テスト設計・テスト実施・工程管理など
【業務の変更の範囲】
無
自社サービスAPPBOXやAPPBOXを活用したスマホアプリを中心としたアイリッジの開発するソフトウェアの品質管理業務全般ご担当いただきます。 各案件のテスト推進業務に加え、全社的に品質を向上させていきたいと考えております。 0からの組織づくり、仕組みづくりを一緒に行っていただける方を求めています。
業務詳細
【具体的な業務内容】
・全社横串の品質改善活動
-品質管理プロセスの構築/整備
-品質に関するルールや基準の策定
-テスト自動化や、ツールの導入
-標準的な品質管理ドキュメントの整理
-発生不具合の分析及び分析内容のレポーティング活動
・各案件におけるテスト推進業務
テスト見積・テスト計画の策定・テスト設計・テスト実施・工程管理など
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 476 〜 812 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】7:00-10:00、15:00-22:00
【コアタイム】10:00-15:00
【標準労働時間】10:00-19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
「Tech Tomorrow:テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る。」
という理念のもと、スマートフォンを活用した企業のO2O(Online to Offline)/OMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、フィンテック、不動産テック、VUI(音声インターフェース)等、幅広い領域で事業を展開している会社です。 O2O/OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリのマーケティング施策にも強みを持ち、ユーザーごとに結び付きの強さを判断し優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム「FANSHIP」を通じて、購買促進やCX改善の支援を行っています。 |
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 184人 |
373件中 181件~190件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
