フレックス制(コアタイムあり)×年収600万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -15ページ目
691件中 141件~150件
株式会社NTTデータ・ビジネス・システムズ
(第二新卒歓迎!)【ハイブリ/正社員/SIer/アーキテクト】国内最大手SIer子会社での通信業界向けtoCアプリ開発を行うアーキテクト募集! のリモートワーク求人
---業務内容---
私たちはNTTデータとともに、約1億ユーザの社会インフラとなる通信(モバイル・固定網)サービスの根幹を支える大手通信キャリア様の大規模システムの開発、維持管理業務を担い、生活を豊かにするサービスをITで実現することに取り組んでいます。
SIerとしての側面を最大限に活かし、最適な開発手法やクラウドプラットフォームを選択し、開発プロジェクトをマネジメントします。
スマートフォンを通した金融・決済、eコマース、エンターテインメントやシェアリングエコノミーなど、数多くのサービスを提供するための基盤となり、自身の成長とともに、付加価値の高いシステムの具現化に貢献できる仕事です。
・クラウドやアジャイルなど最新のデジタルテクノロジーの開発手法でサービス開発を実施します。
・通信キャリア(モバイル・固定網)が目指すデジタルな世界を実現する為、金融・決済、eコマース、エンターテインメントやシェアリングエコノミーなど、数多くのサービスを次々と提供しています。最新技術やデザイン思考等を取り入れ、企画段階からお客様と共にサービスを検討します。
・いわゆるITベンダとしてシステムやアプリケーション構築を請け負うだけではなく、サービスの企画段階から参画し、デザイン思考などを取り入れて通信(モバイル・固定網)キャリア様と共にデジタルサービスをプロデュースします。
・大多数のプロジェクトは一年未満の短い期間でローンチしており、クラウドサービスや、アジャイルなど、最新のデジタルテクノロジーや開発手法を取り入れ、サービス開発に活かしています。
---研修について---
社内研修や通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。資格取得推進にも注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層~マネジメントレベルの強化を行っています。
---配属先担当者からのメッセージ---
・社会インフラである通信・モバイル業界、その1億超のユーザに対して、通信・モバイル決済・ポイント等、様々なサービスの開発を通じて、社会への価値の提供を実感できるお仕事です。これまで培ってきた当社のSI力に加え、新たな挑戦を歓迎する風土があり、 やりがいと成長機会が非常に多くある環境です。
・これまで培ってきた当社のSI力、UI/UX等のサービスデザイン力に加え、新たな挑戦を歓迎する風土があり、やりがいと成長機会が非常に多くある環境です。
・金融・決済、eコマース、エンターテインメントやシェアリングエコノミーなどのサービスの高速開発を通じて最新技術の習得が実感できる仕事です。
・当社の強みである大規模アジャイル開発手法(SAFe)を活かし、社会に大きなインパクトを与えられるアジャイル開発に携わることができます。
---配属先情報---
【職場の環境や雰囲気】
・私たちは個人の裁量を尊重したうえで、組織として最大限のパフォーマンスを上げることを大切にしています。
・多様な働き方を推奨しており、裁量労働やフレックス勤務、短時間勤務など各自のライフスタイルに合わせた仕事の仕方を選択しています。
・積極的に新しい技術を修得していただくことが必要となるため、技術修得を個人の裁量で行っていただく環境を整えています。グループの研修専門会社が提供しているメニューのほか、必要に応じて外部も含めた研修を受講したり、独自の勉強会や英会話などを行っています。
・個人の裁量を尊重する環境において、比較的年齢層が若く、中途採用社員や女性も多く活躍している職場です。
・在宅勤務実施の割合は90%を超え、テレワーク実施に必要な機材やオンラインツールは全社員に貸与しています。
---会社概要---
NTTデータグループの中で、法人分野の市場開拓とNTTデータが実施する大規模案件の開発という2つの役割を担っています。 長年にわたり、幅広い業界の多くのお客様にトータルなシステムサービスを提供してきたことで、システム開発のノウハウや技術を蓄積してきました。実際にサービスを提供している業界は流通・サービス、製造、通信・放送、ユーティリティ、メディア、アミューズメントなど多岐に渡ります。ITの技術を用いてお客様の抱える課題を解決するソリューションを実施することで、真のご満足をいただける価値を提供していきます。
---キャリアパスについて---
(1)研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。
また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層、シニア層の強化、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。
(2)フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会があり、レベルに応じて柔軟に対応しています。
また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
私たちはNTTデータとともに、約1億ユーザの社会インフラとなる通信(モバイル・固定網)サービスの根幹を支える大手通信キャリア様の大規模システムの開発、維持管理業務を担い、生活を豊かにするサービスをITで実現することに取り組んでいます。
SIerとしての側面を最大限に活かし、最適な開発手法やクラウドプラットフォームを選択し、開発プロジェクトをマネジメントします。
スマートフォンを通した金融・決済、eコマース、エンターテインメントやシェアリングエコノミーなど、数多くのサービスを提供するための基盤となり、自身の成長とともに、付加価値の高いシステムの具現化に貢献できる仕事です。
・クラウドやアジャイルなど最新のデジタルテクノロジーの開発手法でサービス開発を実施します。
・通信キャリア(モバイル・固定網)が目指すデジタルな世界を実現する為、金融・決済、eコマース、エンターテインメントやシェアリングエコノミーなど、数多くのサービスを次々と提供しています。最新技術やデザイン思考等を取り入れ、企画段階からお客様と共にサービスを検討します。
・いわゆるITベンダとしてシステムやアプリケーション構築を請け負うだけではなく、サービスの企画段階から参画し、デザイン思考などを取り入れて通信(モバイル・固定網)キャリア様と共にデジタルサービスをプロデュースします。
・大多数のプロジェクトは一年未満の短い期間でローンチしており、クラウドサービスや、アジャイルなど、最新のデジタルテクノロジーや開発手法を取り入れ、サービス開発に活かしています。
---研修について---
社内研修や通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。資格取得推進にも注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層~マネジメントレベルの強化を行っています。
---配属先担当者からのメッセージ---
・社会インフラである通信・モバイル業界、その1億超のユーザに対して、通信・モバイル決済・ポイント等、様々なサービスの開発を通じて、社会への価値の提供を実感できるお仕事です。これまで培ってきた当社のSI力に加え、新たな挑戦を歓迎する風土があり、 やりがいと成長機会が非常に多くある環境です。
・これまで培ってきた当社のSI力、UI/UX等のサービスデザイン力に加え、新たな挑戦を歓迎する風土があり、やりがいと成長機会が非常に多くある環境です。
・金融・決済、eコマース、エンターテインメントやシェアリングエコノミーなどのサービスの高速開発を通じて最新技術の習得が実感できる仕事です。
・当社の強みである大規模アジャイル開発手法(SAFe)を活かし、社会に大きなインパクトを与えられるアジャイル開発に携わることができます。
---配属先情報---
【職場の環境や雰囲気】
・私たちは個人の裁量を尊重したうえで、組織として最大限のパフォーマンスを上げることを大切にしています。
・多様な働き方を推奨しており、裁量労働やフレックス勤務、短時間勤務など各自のライフスタイルに合わせた仕事の仕方を選択しています。
・積極的に新しい技術を修得していただくことが必要となるため、技術修得を個人の裁量で行っていただく環境を整えています。グループの研修専門会社が提供しているメニューのほか、必要に応じて外部も含めた研修を受講したり、独自の勉強会や英会話などを行っています。
・個人の裁量を尊重する環境において、比較的年齢層が若く、中途採用社員や女性も多く活躍している職場です。
・在宅勤務実施の割合は90%を超え、テレワーク実施に必要な機材やオンラインツールは全社員に貸与しています。
---会社概要---
NTTデータグループの中で、法人分野の市場開拓とNTTデータが実施する大規模案件の開発という2つの役割を担っています。 長年にわたり、幅広い業界の多くのお客様にトータルなシステムサービスを提供してきたことで、システム開発のノウハウや技術を蓄積してきました。実際にサービスを提供している業界は流通・サービス、製造、通信・放送、ユーティリティ、メディア、アミューズメントなど多岐に渡ります。ITの技術を用いてお客様の抱える課題を解決するソリューションを実施することで、真のご満足をいただける価値を提供していきます。
---キャリアパスについて---
(1)研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。
また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層、シニア層の強化、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。
(2)フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会があり、レベルに応じて柔軟に対応しています。
また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
想定年収 | 400 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 所定勤務時間:7.5時間/日 休憩:60分 フレックスタイム制あり(コアタイム10:00~15:00)
フレキシブルタイム:7:00-10:00、15:00-22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均25時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 1,248人 |
株式会社NTTデータ・ビジネス・システムズ
【ハイブリ/正社員/SIer/システム開発経験2年以上】国内最大手SIer子会社でのモバイル業界向けアプリケーションエンジニア募集! のリモートワーク求人
---業務内容---
私たちはNTTデータとともに、通信業界・モバイル業界向けのシステム開発に取り組んでいます。アプリケーション開発の全工程(要件定義・設計・AP製造・試験~維持管理)を経験できるとともに、上流工程にも参画し、将来のシステムのあるべき姿のデザイン、及びそれに必要となる新たなサービス、基盤の提案も実施しています。自身の成長とともに付加価値の高いシステムの具現化に貢献できる仕事です。
・携帯サービスキャリアの根幹を支える大規模ミッションクリティカルシステムのアプリケーション開発および維持管理業務を実施し、サービスの安定提供を担っていただきます。
・アプリケーション開発の要件定義・設計~試験・リリース~維持管理までのトータルな業務内容に加え、数年後に求められるシステムのあるべき姿をデザインし、必要となる新たな基盤の提案を行います。
具体的な職種としては以下です。
・価値あるサービスをお客様と共にプロデュースするビジネスデベロッパ
・お客様と共に社会基盤を検討できるアプリケーションスペシャリスト
・業界業種の業務知識を活かし、サービス要件を実現させるアプリケーションスペシャリスト
・ミッションクリティカルなWF開発やアジャイル開発において、高品質なアプリケーションが開発できるアプリケーションエンジニア
・大規模ミッションクリティカルシステムにおいて要求される高品質なアプリケーションのアーキテクチャ要件を検討、実現させるITアーキテクト
---配属先担当者からのメッセージ---
・社会インフラである通信・モバイル業界の膨大なユーザに対して、直接価値を生み出すことができる仕事です。
・常に新たな基盤に取り組む風土があり、やりがいと成長機会がとても多い環境です。
・モバイルキャリアが提供する通信・モバイル決済・ポイント等、様々なサービスの開発を通じて、社会への価値の提供を実感できる仕事です。
・大規模システムの開発を通じて、アプリケーション開発の技術習得に加え、PM力も伸ばす事ができます。
・当社の強みであるPM力を活かし、社会に大きなインパクトを与えられる大規模システムの開発に携わることができます。
---配属先情報---
【体制】
プロジェクト全体1000名ほど うち80~100名はビジネスシステム社より参加
【職場の環境や雰囲気】
・私たちは個人の裁量を尊重したうえで、組織として最大限のパフォーマンスを上げることを大切にしています。
・多様な働き方を推奨しており、裁量労働やフレックス勤務、短時間勤務など各自のライフスタイルに合わせた仕事の仕方を選択しています。
・積極的に新しい技術を修得していただくことが必要となるため、技術修得を個人の裁量で行っていただく環境を整えています。グループの研修専門会社が提供しているメニューのほか、必要に応じて外部も含めた研修を受講したり、独自の勉強会や英会話などを行っています。
・個人の裁量を尊重する環境において、比較的年齢層が若く、中途採用社員や女性も多く活躍している職場です。
・在宅勤務実施の割合は90%を超え、テレワーク実施に必要な機材やオンラインツールは全社員に貸与しています。
---会社概要---
NTTデータグループの中で、法人分野の市場開拓とNTTデータが実施する大規模案件の開発という2つの役割を担っています。 長年にわたり、幅広い業界の多くのお客様にトータルなシステムサービスを提供してきたことで、システム開発のノウハウや技術を蓄積してきました。実際にサービスを提供している業界は流通・サービス、製造、通信・放送、ユーティリティ、メディア、アミューズメントなど多岐に渡ります。ITの技術を用いてお客様の抱える課題を解決するソリューションを実施することで、真のご満足をいただける価値を提供していきます。
---キャリアパスについて---
(1)研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。
また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層、シニア層の強化、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。
(2)フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会があり、レベルに応じて柔軟に対応しています。
また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
私たちはNTTデータとともに、通信業界・モバイル業界向けのシステム開発に取り組んでいます。アプリケーション開発の全工程(要件定義・設計・AP製造・試験~維持管理)を経験できるとともに、上流工程にも参画し、将来のシステムのあるべき姿のデザイン、及びそれに必要となる新たなサービス、基盤の提案も実施しています。自身の成長とともに付加価値の高いシステムの具現化に貢献できる仕事です。
・携帯サービスキャリアの根幹を支える大規模ミッションクリティカルシステムのアプリケーション開発および維持管理業務を実施し、サービスの安定提供を担っていただきます。
・アプリケーション開発の要件定義・設計~試験・リリース~維持管理までのトータルな業務内容に加え、数年後に求められるシステムのあるべき姿をデザインし、必要となる新たな基盤の提案を行います。
具体的な職種としては以下です。
・価値あるサービスをお客様と共にプロデュースするビジネスデベロッパ
・お客様と共に社会基盤を検討できるアプリケーションスペシャリスト
・業界業種の業務知識を活かし、サービス要件を実現させるアプリケーションスペシャリスト
・ミッションクリティカルなWF開発やアジャイル開発において、高品質なアプリケーションが開発できるアプリケーションエンジニア
・大規模ミッションクリティカルシステムにおいて要求される高品質なアプリケーションのアーキテクチャ要件を検討、実現させるITアーキテクト
---配属先担当者からのメッセージ---
・社会インフラである通信・モバイル業界の膨大なユーザに対して、直接価値を生み出すことができる仕事です。
・常に新たな基盤に取り組む風土があり、やりがいと成長機会がとても多い環境です。
・モバイルキャリアが提供する通信・モバイル決済・ポイント等、様々なサービスの開発を通じて、社会への価値の提供を実感できる仕事です。
・大規模システムの開発を通じて、アプリケーション開発の技術習得に加え、PM力も伸ばす事ができます。
・当社の強みであるPM力を活かし、社会に大きなインパクトを与えられる大規模システムの開発に携わることができます。
---配属先情報---
【体制】
プロジェクト全体1000名ほど うち80~100名はビジネスシステム社より参加
【職場の環境や雰囲気】
・私たちは個人の裁量を尊重したうえで、組織として最大限のパフォーマンスを上げることを大切にしています。
・多様な働き方を推奨しており、裁量労働やフレックス勤務、短時間勤務など各自のライフスタイルに合わせた仕事の仕方を選択しています。
・積極的に新しい技術を修得していただくことが必要となるため、技術修得を個人の裁量で行っていただく環境を整えています。グループの研修専門会社が提供しているメニューのほか、必要に応じて外部も含めた研修を受講したり、独自の勉強会や英会話などを行っています。
・個人の裁量を尊重する環境において、比較的年齢層が若く、中途採用社員や女性も多く活躍している職場です。
・在宅勤務実施の割合は90%を超え、テレワーク実施に必要な機材やオンラインツールは全社員に貸与しています。
---会社概要---
NTTデータグループの中で、法人分野の市場開拓とNTTデータが実施する大規模案件の開発という2つの役割を担っています。 長年にわたり、幅広い業界の多くのお客様にトータルなシステムサービスを提供してきたことで、システム開発のノウハウや技術を蓄積してきました。実際にサービスを提供している業界は流通・サービス、製造、通信・放送、ユーティリティ、メディア、アミューズメントなど多岐に渡ります。ITの技術を用いてお客様の抱える課題を解決するソリューションを実施することで、真のご満足をいただける価値を提供していきます。
---キャリアパスについて---
(1)研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。
また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層、シニア層の強化、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。
(2)フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会があり、レベルに応じて柔軟に対応しています。
また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
想定年収 | 450 〜 920 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 所定勤務時間:7.5時間/日 休憩:60分 フレックスタイム制あり(コアタイム10:00~15:00)
フレキシブルタイム:7:00-10:00、15:00-22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均25時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 1,248人 |
株式会社NTTデータ・ビジネス・システムズ
<第二新卒歓迎!>【ハイブリ/正社員/SIer/システム開発経験】国内最大手SIer子会社でのモバイル業界向けアプリケーションエンジニア募集! のリモートワーク求人
---業務内容---
私たちはNTTデータとともに、通信業界・モバイル業界向けのシステム開発に取り組んでいます。アプリケーション開発の全工程(要件定義・設計・AP製造・試験~維持管理)を経験できるとともに、上流工程にも参画し、将来のシステムのあるべき姿のデザイン、及びそれに必要となる新たなサービス、基盤の提案も実施しています。自身の成長とともに付加価値の高いシステムの具現化に貢献できる仕事です。
・携帯サービスキャリアの根幹を支える大規模ミッションクリティカルシステムのアプリケーション開発および維持管理業務を実施し、サービスの安定提供を担っていただきます。
・アプリケーション開発の要件定義・設計~試験・リリース~維持管理までのトータルな業務内容に加え、数年後に求められるシステムのあるべき姿をデザインし、必要となる新たな基盤の提案を行います。
---研修について---
社内研修や通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。資格取得推進にも注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層~マネジメントレベルの強化を行っています。
---配属先担当者からのメッセージ---
・社会インフラである通信・モバイル業界の膨大なユーザに対して、直接価値を生み出すことができる仕事です。
・常に新たな基盤に取り組む風土があり、やりがいと成長機会がとても多い環境です。
・モバイルキャリアが提供する通信・モバイル決済・ポイント等、様々なサービスの開発を通じて、社会への価値の提供を実感できる仕事です。
・大規模システムの開発を通じて、アプリケーション開発の技術習得に加え、PM力も伸ばす事ができます。
・当社の強みであるPM力を活かし、社会に大きなインパクトを与えられる大規模システムの開発に携わることができます。
---配属先情報---
【体制】
プロジェクト全体1000名ほど うち80~100名はビジネスシステム社より参加
【職場の環境や雰囲気】
・私たちは個人の裁量を尊重したうえで、組織として最大限のパフォーマンスを上げることを大切にしています。
・多様な働き方を推奨しており、裁量労働やフレックス勤務、短時間勤務など各自のライフスタイルに合わせた仕事の仕方を選択しています。
・積極的に新しい技術を修得していただくことが必要となるため、技術修得を個人の裁量で行っていただく環境を整えています。グループの研修専門会社が提供しているメニューのほか、必要に応じて外部も含めた研修を受講したり、独自の勉強会や英会話などを行っています。
・個人の裁量を尊重する環境において、比較的年齢層が若く、中途採用社員や女性も多く活躍している職場です。
・在宅勤務実施の割合は90%を超え、テレワーク実施に必要な機材やオンラインツールは全社員に貸与しています。
---会社概要---
NTTデータグループの中で、法人分野の市場開拓とNTTデータが実施する大規模案件の開発という2つの役割を担っています。 長年にわたり、幅広い業界の多くのお客様にトータルなシステムサービスを提供してきたことで、システム開発のノウハウや技術を蓄積してきました。実際にサービスを提供している業界は流通・サービス、製造、通信・放送、ユーティリティ、メディア、アミューズメントなど多岐に渡ります。ITの技術を用いてお客様の抱える課題を解決するソリューションを実施することで、真のご満足をいただける価値を提供していきます。
---キャリアパスについて---
(1)研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。
また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層、シニア層の強化、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。
(2)フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会があり、レベルに応じて柔軟に対応しています。
また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
私たちはNTTデータとともに、通信業界・モバイル業界向けのシステム開発に取り組んでいます。アプリケーション開発の全工程(要件定義・設計・AP製造・試験~維持管理)を経験できるとともに、上流工程にも参画し、将来のシステムのあるべき姿のデザイン、及びそれに必要となる新たなサービス、基盤の提案も実施しています。自身の成長とともに付加価値の高いシステムの具現化に貢献できる仕事です。
・携帯サービスキャリアの根幹を支える大規模ミッションクリティカルシステムのアプリケーション開発および維持管理業務を実施し、サービスの安定提供を担っていただきます。
・アプリケーション開発の要件定義・設計~試験・リリース~維持管理までのトータルな業務内容に加え、数年後に求められるシステムのあるべき姿をデザインし、必要となる新たな基盤の提案を行います。
---研修について---
社内研修や通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。資格取得推進にも注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層~マネジメントレベルの強化を行っています。
---配属先担当者からのメッセージ---
・社会インフラである通信・モバイル業界の膨大なユーザに対して、直接価値を生み出すことができる仕事です。
・常に新たな基盤に取り組む風土があり、やりがいと成長機会がとても多い環境です。
・モバイルキャリアが提供する通信・モバイル決済・ポイント等、様々なサービスの開発を通じて、社会への価値の提供を実感できる仕事です。
・大規模システムの開発を通じて、アプリケーション開発の技術習得に加え、PM力も伸ばす事ができます。
・当社の強みであるPM力を活かし、社会に大きなインパクトを与えられる大規模システムの開発に携わることができます。
---配属先情報---
【体制】
プロジェクト全体1000名ほど うち80~100名はビジネスシステム社より参加
【職場の環境や雰囲気】
・私たちは個人の裁量を尊重したうえで、組織として最大限のパフォーマンスを上げることを大切にしています。
・多様な働き方を推奨しており、裁量労働やフレックス勤務、短時間勤務など各自のライフスタイルに合わせた仕事の仕方を選択しています。
・積極的に新しい技術を修得していただくことが必要となるため、技術修得を個人の裁量で行っていただく環境を整えています。グループの研修専門会社が提供しているメニューのほか、必要に応じて外部も含めた研修を受講したり、独自の勉強会や英会話などを行っています。
・個人の裁量を尊重する環境において、比較的年齢層が若く、中途採用社員や女性も多く活躍している職場です。
・在宅勤務実施の割合は90%を超え、テレワーク実施に必要な機材やオンラインツールは全社員に貸与しています。
---会社概要---
NTTデータグループの中で、法人分野の市場開拓とNTTデータが実施する大規模案件の開発という2つの役割を担っています。 長年にわたり、幅広い業界の多くのお客様にトータルなシステムサービスを提供してきたことで、システム開発のノウハウや技術を蓄積してきました。実際にサービスを提供している業界は流通・サービス、製造、通信・放送、ユーティリティ、メディア、アミューズメントなど多岐に渡ります。ITの技術を用いてお客様の抱える課題を解決するソリューションを実施することで、真のご満足をいただける価値を提供していきます。
---キャリアパスについて---
(1)研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。
また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層、シニア層の強化、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。
(2)フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会があり、レベルに応じて柔軟に対応しています。
また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
想定年収 | 400 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 所定勤務時間:7.5時間/日 休憩:60分 フレックスタイム制あり(コアタイム10:00~15:00)
フレキシブルタイム:7:00-10:00、15:00-22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均25時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 1,248人 |
株式会社NTTデータ・ビジネス・システムズ
【ハイブリ/正社員/SIer/システム開発経験2年(詳細設計含む)】国内最大手SIer子会社でのwebシステムのアジャイル開発担当(注力事業領域/将来のリーダー候補)募集! のリモートワーク求人
---業務内容---
アジャイル開発手法を使ったWebシステムの開発リーダー候補として、設計から製造、結合試験をトータルで実施していただきます。
■業務詳細(お任せする業務)
具体的には、要求仕様をもとに設計⇒設計レビュー⇒製造⇒単体試験⇒コードレビュー⇒結合試験項目作成⇒項目レビュー⇒結合試験実施という流れで開発していきます。参画当初は設計書執筆、製造、試験実施をしながら知識をつけ、レビュアーにステップアップしていけるようサポートします。(開発手法はスクラム、言語は主にJavaです)
将来的には、リーダーを経験していただき、複数のアジャイルチームを束ねるPM業務を任せたいと考えております。
---組織について---
第二エンタープライズ事業部では、当社注力事業領域である電気やガスといったユーティリティ系のシステム開発を行っております。
エネルギー領域はまさにこれから需要が旺盛になっていく、拡大傾向にある領域です。
当事業部はユーティリティ業界に10年以上携わっている豊富な経験から、社内に多くのノウハウ・ナレッジが蓄積されており、プロジェクトの引き合いも多くいただいております。
また、NTTデータグループの中でも高い技術力を誇る当社では、AWSなどの最新技術やテクノロジーを駆使した製品技術の高さも評価いただいております。
先輩社員も多く、育成に適した環境がございますので、今後技術力を高め、上流工程にチャレンジしたい方からのご応募をお待ちしております!
---配属先担当者からのメッセージ---
当開発部門では、NTTデータが実施する大規模開発案件の中核企業として、上流(要件定義)から下流(製造)、導入運用までをトータルで担っております。
強みはNTTデータやグループのソリューションを使用して安定した開発を行うことができることです。最新技術に関してもNTTデータ研究所がすぐに開発標準を公開したり、自社としても開発プロジェクトが多数あるため、適用事例を得やすく導入を早く進めることができます。
最新技術を取り入れた開発にチャレンジしてみたい、技術力や業務知識をつけて上流を担っていきたいなど、チャレンジ精神がある方、成長意欲の高い方を是非お待ちしております!
---配属先情報---
・常時7名程度のチームで作業を進めていきます。
・20代・30代の若手メンバーが多く活躍しています。
・勤務形態はハイブリット型で、柔軟な働き方ができる環境です!
---会社概要---
NTTデータグループの中で、法人分野の市場開拓とNTTデータが実施する大規模案件の開発という2つの役割を担っています。 長年にわたり、幅広い業界の多くのお客様にトータルなシステムサービスを提供してきたことで、システム開発のノウハウや技術を蓄積してきました。実際にサービスを提供している業界は流通・サービス、製造、通信・放送、ユーティリティ、メディア、アミューズメントなど多岐に渡ります。ITの技術を用いてお客様の抱える課題を解決するソリューションを実施することで、真のご満足をいただける価値を提供していきます。
---キャリアパスについて---
(1)研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層、シニア層の強化、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。
(2)フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会があり、レベルに応じて柔軟に対応しています。また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
アジャイル開発手法を使ったWebシステムの開発リーダー候補として、設計から製造、結合試験をトータルで実施していただきます。
■業務詳細(お任せする業務)
具体的には、要求仕様をもとに設計⇒設計レビュー⇒製造⇒単体試験⇒コードレビュー⇒結合試験項目作成⇒項目レビュー⇒結合試験実施という流れで開発していきます。参画当初は設計書執筆、製造、試験実施をしながら知識をつけ、レビュアーにステップアップしていけるようサポートします。(開発手法はスクラム、言語は主にJavaです)
将来的には、リーダーを経験していただき、複数のアジャイルチームを束ねるPM業務を任せたいと考えております。
---組織について---
第二エンタープライズ事業部では、当社注力事業領域である電気やガスといったユーティリティ系のシステム開発を行っております。
エネルギー領域はまさにこれから需要が旺盛になっていく、拡大傾向にある領域です。
当事業部はユーティリティ業界に10年以上携わっている豊富な経験から、社内に多くのノウハウ・ナレッジが蓄積されており、プロジェクトの引き合いも多くいただいております。
また、NTTデータグループの中でも高い技術力を誇る当社では、AWSなどの最新技術やテクノロジーを駆使した製品技術の高さも評価いただいております。
先輩社員も多く、育成に適した環境がございますので、今後技術力を高め、上流工程にチャレンジしたい方からのご応募をお待ちしております!
---配属先担当者からのメッセージ---
当開発部門では、NTTデータが実施する大規模開発案件の中核企業として、上流(要件定義)から下流(製造)、導入運用までをトータルで担っております。
強みはNTTデータやグループのソリューションを使用して安定した開発を行うことができることです。最新技術に関してもNTTデータ研究所がすぐに開発標準を公開したり、自社としても開発プロジェクトが多数あるため、適用事例を得やすく導入を早く進めることができます。
最新技術を取り入れた開発にチャレンジしてみたい、技術力や業務知識をつけて上流を担っていきたいなど、チャレンジ精神がある方、成長意欲の高い方を是非お待ちしております!
---配属先情報---
・常時7名程度のチームで作業を進めていきます。
・20代・30代の若手メンバーが多く活躍しています。
・勤務形態はハイブリット型で、柔軟な働き方ができる環境です!
---会社概要---
NTTデータグループの中で、法人分野の市場開拓とNTTデータが実施する大規模案件の開発という2つの役割を担っています。 長年にわたり、幅広い業界の多くのお客様にトータルなシステムサービスを提供してきたことで、システム開発のノウハウや技術を蓄積してきました。実際にサービスを提供している業界は流通・サービス、製造、通信・放送、ユーティリティ、メディア、アミューズメントなど多岐に渡ります。ITの技術を用いてお客様の抱える課題を解決するソリューションを実施することで、真のご満足をいただける価値を提供していきます。
---キャリアパスについて---
(1)研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層、シニア層の強化、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。
(2)フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会があり、レベルに応じて柔軟に対応しています。また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
想定年収 | 450 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 所定勤務時間:7.5時間/日 休憩:60分 フレックスタイム制あり(コアタイム10:00~15:00)
フレキシブルタイム:7:00-10:00、15:00-22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均25時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 1,248人 |
株式会社NTTデータ・ビジネス・システムズ
【ハイブリ/正社員/SIer/システム開発経験3年】国内最大手SIer子会社でのwebシステムの設計担当(注力事業領域/上流工程経験が積める)募集! のリモートワーク求人
---業務内容---
Webシステムの開発メンバーとして、要件定義書をもとにお客様と仕様調整・検討課題を整理しながら外部設計・内部設計業務を実施していただきます。(開発手法はウォーターフォールの他にアジャイルもあります)
■業務詳細(お任せする業務)
具体的には、要件定義⇒論点・課題整理⇒外部設計⇒内部設計⇒結合試験項目作成⇒結合試験実施という流れで開発していきます。論点・課題整理等では、お客様と頻繁にコミュニケーションを取りながら進めます。参画当初は設計書執筆、試験項目作成、試験実施を担当していただき、知識がついてきたら論点・課題整理、設計書のレビュアーを担当していただきます。
将来的には、PM業務を任せたいと考えております。
---組織について---
第二エンタープライズ事業部では、当社注力事業領域である電気やガスといったユーティリティ系のシステム開発を行っております。
エネルギー領域はまさにこれから需要が旺盛になっていく、拡大傾向にある領域です。
当事業部はユーティリティ業界に10年以上携わっている豊富な経験から、社内に多くのノウハウ・ナレッジが蓄積されており、プロジェクトの引き合いも多くいただいております。
また、NTTデータグループの中でも高い技術力を誇る当社では、AWSなどの最新技術やテクノロジーを駆使した製品技術の高さも評価いただいております。
先輩社員も多く、育成に適した環境がございますので、今後技術力を高め、上流工程にチャレンジしたい方からのご応募をお待ちしております!
---配属先担当者からのメッセージ---
当開発部門では、NTTデータが実施する大規模開発案件の中核企業として、上流(要件定義)から下流(製造)、導入運用までをトータルで担っております。
強みはNTTデータやグループのソリューションを使用して安定した開発を行うことができることです。最新技術に関してもNTTデータ研究所がすぐに開発標準を公開したり、自社としても開発プロジェクトが多数あるため、適用事例を得やすく導入を早く進めることができます。
最新技術を取り入れた開発にチャレンジしてみたい、技術力や業務知識をつけて上流を担っていきたいなど、チャレンジ精神がある方、成長意欲の高い方を是非お待ちしております!
---配属先情報---
・平均年齢30代前半
・20代・30代の若手メンバーが多く活躍しています。
・勤務形態はハイブリット型で、柔軟な働き方ができる環境です!
---会社概要---
NTTデータグループの中で、法人分野の市場開拓とNTTデータが実施する大規模案件の開発という2つの役割を担っています。 長年にわたり、幅広い業界の多くのお客様にトータルなシステムサービスを提供してきたことで、システム開発のノウハウや技術を蓄積してきました。実際にサービスを提供している業界は流通・サービス、製造、通信・放送、ユーティリティ、メディア、アミューズメントなど多岐に渡ります。ITの技術を用いてお客様の抱える課題を解決するソリューションを実施することで、真のご満足をいただける価値を提供していきます。
---キャリアパスについて---
(1)研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層、シニア層の強化、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。
(2)フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会があり、レベルに応じて柔軟に対応しています。また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
Webシステムの開発メンバーとして、要件定義書をもとにお客様と仕様調整・検討課題を整理しながら外部設計・内部設計業務を実施していただきます。(開発手法はウォーターフォールの他にアジャイルもあります)
■業務詳細(お任せする業務)
具体的には、要件定義⇒論点・課題整理⇒外部設計⇒内部設計⇒結合試験項目作成⇒結合試験実施という流れで開発していきます。論点・課題整理等では、お客様と頻繁にコミュニケーションを取りながら進めます。参画当初は設計書執筆、試験項目作成、試験実施を担当していただき、知識がついてきたら論点・課題整理、設計書のレビュアーを担当していただきます。
将来的には、PM業務を任せたいと考えております。
---組織について---
第二エンタープライズ事業部では、当社注力事業領域である電気やガスといったユーティリティ系のシステム開発を行っております。
エネルギー領域はまさにこれから需要が旺盛になっていく、拡大傾向にある領域です。
当事業部はユーティリティ業界に10年以上携わっている豊富な経験から、社内に多くのノウハウ・ナレッジが蓄積されており、プロジェクトの引き合いも多くいただいております。
また、NTTデータグループの中でも高い技術力を誇る当社では、AWSなどの最新技術やテクノロジーを駆使した製品技術の高さも評価いただいております。
先輩社員も多く、育成に適した環境がございますので、今後技術力を高め、上流工程にチャレンジしたい方からのご応募をお待ちしております!
---配属先担当者からのメッセージ---
当開発部門では、NTTデータが実施する大規模開発案件の中核企業として、上流(要件定義)から下流(製造)、導入運用までをトータルで担っております。
強みはNTTデータやグループのソリューションを使用して安定した開発を行うことができることです。最新技術に関してもNTTデータ研究所がすぐに開発標準を公開したり、自社としても開発プロジェクトが多数あるため、適用事例を得やすく導入を早く進めることができます。
最新技術を取り入れた開発にチャレンジしてみたい、技術力や業務知識をつけて上流を担っていきたいなど、チャレンジ精神がある方、成長意欲の高い方を是非お待ちしております!
---配属先情報---
・平均年齢30代前半
・20代・30代の若手メンバーが多く活躍しています。
・勤務形態はハイブリット型で、柔軟な働き方ができる環境です!
---会社概要---
NTTデータグループの中で、法人分野の市場開拓とNTTデータが実施する大規模案件の開発という2つの役割を担っています。 長年にわたり、幅広い業界の多くのお客様にトータルなシステムサービスを提供してきたことで、システム開発のノウハウや技術を蓄積してきました。実際にサービスを提供している業界は流通・サービス、製造、通信・放送、ユーティリティ、メディア、アミューズメントなど多岐に渡ります。ITの技術を用いてお客様の抱える課題を解決するソリューションを実施することで、真のご満足をいただける価値を提供していきます。
---キャリアパスについて---
(1)研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。
資格取得推進に会社としても注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層、シニア層の強化、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。
(2)フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会があり、レベルに応じて柔軟に対応しています。また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
想定年収 | 450 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 所定勤務時間:7.5時間/日 休憩:60分 フレックスタイム制あり(コアタイム10:00~15:00)
フレキシブルタイム:7:00-10:00、15:00-22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均25時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 1,248人 |
株式会社truestar
【正社員/東京/クラウドエンジニア】技術力で『働く』を もっと楽しく。をビジョンに掲げる企業でのクラウドエンジニア募集! のリモートワーク求人
■仕事内容
クライアントのデータ分析基盤の設計・構築から、その後の運用まで行います。
具体的な業務の例
● データ活用に関するヒアリング・提案・要件定義
● データ分析基盤の設計・構築・導入
● データ活用施策の提案・実行
● Snowflake / dbt などを用いたデータパイプラインの構築
● ETLツールを用いたデータ抽出・加工・分析 など
※業務は経験や適性に応じてお任せします
※プロジェクトによって対応内容やスコープは異なります
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
クライアントのデータ分析基盤の設計・構築から、その後の運用まで行います。
具体的な業務の例
● データ活用に関するヒアリング・提案・要件定義
● データ分析基盤の設計・構築・導入
● データ活用施策の提案・実行
● Snowflake / dbt などを用いたデータパイプラインの構築
● ETLツールを用いたデータ抽出・加工・分析 など
※業務は経験や適性に応じてお任せします
※プロジェクトによって対応内容やスコープは異なります
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 518 〜 810 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ・標準労働時間:9時30分~18時30分 (所定労働時間:8時間)
・ フレックスタイム制あり
コアタイム:10時00分~14時30分
フレキシブルタイム:8時00分~10時00分、14時30分~20時00分
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
従業員数 | 60人 |
株式会社truestar
【正社員/東京/Python/データサイエンティスト/機械学習エンジニア】技術力で『働く』を もっと楽しく。をビジョンに掲げる企業でのデータサイエンティスト/機械学習エンジニア募集! のリモートワーク求人
■募集概要
機械学習システムの構築・運用によってクライアントのデータ活用を支援する、データサイエンティスト・機械学習エンジニアを募集します。
これまでtruestarはデータの加工・可視化・分析を中心にコンサルティング支援してきましたが、機械学習モデル構築・運用のニーズが拡大してきています。そのため、データサイエンスを専門とする組織を立ち上げ、メンバーを増員することにしました。
統計学や機械学習の知識を活かして、複雑なクライアントの課題に深く入り込んで解決に導きたい、という方をお待ちしています。
■仕事内容
クライアントが抱える課題を整理し、統計モデル・機械学習モデルや、モデル運用システム(MLOpsパイプライン)の構築を行うことで解決に導きます。
具体的な業務の例
● 要件定義
● プロジェクトの設計・管理
● 必要データの提案・収集
● データの前処理・加工
● 分析環境・MLOps環境の構築
● 統計モデル・機械学習モデルの構築
● 分析システムのAIプラットフォームへの実装
● 分析経過・結果の報告 など
※業務は経験や適性に応じてお任せします
※プロジェクトによって対応内容やスコープは異なります
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
機械学習システムの構築・運用によってクライアントのデータ活用を支援する、データサイエンティスト・機械学習エンジニアを募集します。
これまでtruestarはデータの加工・可視化・分析を中心にコンサルティング支援してきましたが、機械学習モデル構築・運用のニーズが拡大してきています。そのため、データサイエンスを専門とする組織を立ち上げ、メンバーを増員することにしました。
統計学や機械学習の知識を活かして、複雑なクライアントの課題に深く入り込んで解決に導きたい、という方をお待ちしています。
■仕事内容
クライアントが抱える課題を整理し、統計モデル・機械学習モデルや、モデル運用システム(MLOpsパイプライン)の構築を行うことで解決に導きます。
具体的な業務の例
● 要件定義
● プロジェクトの設計・管理
● 必要データの提案・収集
● データの前処理・加工
● 分析環境・MLOps環境の構築
● 統計モデル・機械学習モデルの構築
● 分析システムのAIプラットフォームへの実装
● 分析経過・結果の報告 など
※業務は経験や適性に応じてお任せします
※プロジェクトによって対応内容やスコープは異なります
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 518 〜 810 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ・ 標準労働時間:9時30分~18時30分 (所定労働時間:8時間)
・ フレックスタイム制あり
コアタイム:10時00分~14時30分
フレキシブルタイム:8時00分~10時00分、14時30分~20時00分
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
従業員数 | 60人 |
株式会社HRBrain
【正社員/東京/Webデザイナー】累計導入社数3,000社以上のHRBrainを提供する企業でのWebデザイナー募集! のリモートワーク求人
❐ 募集背景
人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。
そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。
弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数3,000社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。
「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。
サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/
これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。
<参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由>
https://newspicks.com/news/9341266/body/
マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。
将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。
人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。
『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
❐ Webデザイナーについて
当社のブランドイメージを左右する重要な役割を担うデザイナーを募集しています。
サービスサイト、ウェブメディア、コーポレートサイトといったオンライン上の顔だけでなく、イベントのブースデザインや各種資料のデザインなど、多岐にわたるデザインを通して、HRBrainの魅力を最大限に引き出し、ユーザーに最高の体験を提供することを目指しています。
❐ Webデザイナーの業務内容
・サービスサイト、ウェブメディア、コーポレートサイトのデザイン
・各種キャンペーンページやバナーのデザイン制作
・UI/UX改善のためのデザイン提案と実装
・イベントのブースデザイン
・チラシやパンフレットのデザイン
・営業資料や採用資料のデザイン
サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/
オウンドメディア:https://www.hrbrain.jp/media/
コーポレートサイト:https://www.hrbrain.co.jp/
※業務内容変更範囲:当社開発業務全般
❐ ポジションの魅力
多岐にわたるデザイン経験
∟ウェブサイトやイベントのブースデザイン、チラシ、パンフレット、営業資料、多岐にわたるデザインに携わることができます。デザイナーとしてのスキルを幅広く磨き、キャリアの可能性を広げることが可能です。
ブランドイメージの創造 ∟ユーザーが最初に触れるウェブサイトから、イベントで体験するブランドの世界観まで、一貫したデザインを通して、HRBrainの魅力を最大限に伝え、多くのユーザーにポジティブな影響を与えることができます。
裁量の大きさ
∟デザインに関する提案やアイデアを積極的に発信し、実現できる環境です。単に指示されたものを作るだけでなく、自ら考え、提案し、実行することで、デザインを通して事業成長に大きく貢献できます。
チームでの協働
∟デザインチーム内での協力はもちろん、プロダクト、マーケティング、セールスなど、他部署との連携も非常に多い環境です。様々な専門性を持つメンバーと協力することで、より良いものを創り出す経験が得られます。
【業務の変更の範囲】
無
人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。
そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。
弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数3,000社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。
「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。
サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/
これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。
<参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由>
https://newspicks.com/news/9341266/body/
マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。
将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。
人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。
『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
❐ Webデザイナーについて
当社のブランドイメージを左右する重要な役割を担うデザイナーを募集しています。
サービスサイト、ウェブメディア、コーポレートサイトといったオンライン上の顔だけでなく、イベントのブースデザインや各種資料のデザインなど、多岐にわたるデザインを通して、HRBrainの魅力を最大限に引き出し、ユーザーに最高の体験を提供することを目指しています。
❐ Webデザイナーの業務内容
・サービスサイト、ウェブメディア、コーポレートサイトのデザイン
・各種キャンペーンページやバナーのデザイン制作
・UI/UX改善のためのデザイン提案と実装
・イベントのブースデザイン
・チラシやパンフレットのデザイン
・営業資料や採用資料のデザイン
サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/
オウンドメディア:https://www.hrbrain.jp/media/
コーポレートサイト:https://www.hrbrain.co.jp/
※業務内容変更範囲:当社開発業務全般
❐ ポジションの魅力
多岐にわたるデザイン経験
∟ウェブサイトやイベントのブースデザイン、チラシ、パンフレット、営業資料、多岐にわたるデザインに携わることができます。デザイナーとしてのスキルを幅広く磨き、キャリアの可能性を広げることが可能です。
ブランドイメージの創造 ∟ユーザーが最初に触れるウェブサイトから、イベントで体験するブランドの世界観まで、一貫したデザインを通して、HRBrainの魅力を最大限に伝え、多くのユーザーにポジティブな影響を与えることができます。
裁量の大きさ
∟デザインに関する提案やアイデアを積極的に発信し、実現できる環境です。単に指示されたものを作るだけでなく、自ら考え、提案し、実行することで、デザインを通して事業成長に大きく貢献できます。
チームでの協働
∟デザインチーム内での協力はもちろん、プロダクト、マーケティング、セールスなど、他部署との連携も非常に多い環境です。様々な専門性を持つメンバーと協力することで、より良いものを創り出す経験が得られます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 420 〜 650 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分>
フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:11:00~17:00
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有
<標準労働時間時間帯>
・10:00~19:00
<その他就業時間補足>
※上記は標準的な勤務時間です。
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 10年 | 従業員数 | 110人 |
株式会社HRBrain
【正社員/東京/Webディレクター】累計導入社数3,000社以上のHRBrainを提供する企業でのWebディレクター募集! のリモートワーク求人
募集背景
人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。
そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。
弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数3,000社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。
「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。
サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/
これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。
<参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由>
https://newspicks.com/news/9341266/body/
マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。
将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。
人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。
『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
❐ Webディレクターについて
Webサイトを中心としたデジタルコミュニケーション戦略をリードするWebディレクターを募集しています。
サービスサイト、ウェブメディア、紙媒体など、HRBrainのオンラインにおける顔となるWebサイトの企画・制作・運用ディレクションを通じて、ユーザーに最高の体験を提供し、事業成長を加速させる重要な役割を担っていただきます。
❐ Webディレクターの業務内容
・Webサイトの運用・グロース
・コンテンツ企画・制作ディレクション
・アクセス解析・効果測定
・UI/UX改善
・SEO対策
・関係部署との連携・調整
・プロジェクトマネジメント
サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/
オウンドメディア:https://www.hrbrain.jp/media/
コーポレートサイト:https://www.hrbrain.co.jp/
※業務内容変更範囲:当社開発業務全般
❐ ポジションの魅力
大きな裁量とオーナーシップ
∟Webサイトの戦略立案から実行、そして継続的な改善まで、Webディレクターとして大きな裁量とオーナーシップを持って取り組むことができます。単なる指示された業務の遂行にとどまらず、自らのアイデアや戦略を積極的に提案し、実現していくことで、Webサイトを通じて事業成長に大きく貢献できます。
多様な専門性を持つメンバーとの協業
∟デザイン、開発、マーケティング、セールスなど、各領域のプロフェッショナルが互いに協力し、最高の成果を目指しています。Webディレクターとして、これらの多様な専門性を持つメンバーと密に連携することで、Webサイト制作における知見やスキルを向上させることができます。
プロジェクトを成功に導くリーダーシップ
∟Webサイトの制作・運用には、関係部署や外部パートナーなど、多くのステークホルダーが関わっています。Webディレクターは、これらの関係者を巻き込み、目標達成に向けリーダーシップを発揮することが求められます。プロジェクトを成功に導く過程で、コミュニケーション能力、交渉力、問題解決能力などのスキルを磨くことができます。
キャリアアップの機会
∟HRBrainは、個人の成長を強く後押しする文化があります。Webディレクターとしての経験を積み重ねる中で、Webサイト戦略全体を統括するポジションや、デジタルマーケティング領域のリーダー、さらには事業戦略を担うポジションなど、幅広いキャリアパスを描くことができます。自身の成長意欲と成果次第で、活躍のフィールドを大きく広げることができる、魅力的な環境です。
【業務の変更の範囲】
無
人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。
そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。
弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数3,000社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。
「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。
サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/
これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。
<参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由>
https://newspicks.com/news/9341266/body/
マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。
将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。
人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。
本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。
『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
❐ Webディレクターについて
Webサイトを中心としたデジタルコミュニケーション戦略をリードするWebディレクターを募集しています。
サービスサイト、ウェブメディア、紙媒体など、HRBrainのオンラインにおける顔となるWebサイトの企画・制作・運用ディレクションを通じて、ユーザーに最高の体験を提供し、事業成長を加速させる重要な役割を担っていただきます。
❐ Webディレクターの業務内容
・Webサイトの運用・グロース
・コンテンツ企画・制作ディレクション
・アクセス解析・効果測定
・UI/UX改善
・SEO対策
・関係部署との連携・調整
・プロジェクトマネジメント
サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/
オウンドメディア:https://www.hrbrain.jp/media/
コーポレートサイト:https://www.hrbrain.co.jp/
※業務内容変更範囲:当社開発業務全般
❐ ポジションの魅力
大きな裁量とオーナーシップ
∟Webサイトの戦略立案から実行、そして継続的な改善まで、Webディレクターとして大きな裁量とオーナーシップを持って取り組むことができます。単なる指示された業務の遂行にとどまらず、自らのアイデアや戦略を積極的に提案し、実現していくことで、Webサイトを通じて事業成長に大きく貢献できます。
多様な専門性を持つメンバーとの協業
∟デザイン、開発、マーケティング、セールスなど、各領域のプロフェッショナルが互いに協力し、最高の成果を目指しています。Webディレクターとして、これらの多様な専門性を持つメンバーと密に連携することで、Webサイト制作における知見やスキルを向上させることができます。
プロジェクトを成功に導くリーダーシップ
∟Webサイトの制作・運用には、関係部署や外部パートナーなど、多くのステークホルダーが関わっています。Webディレクターは、これらの関係者を巻き込み、目標達成に向けリーダーシップを発揮することが求められます。プロジェクトを成功に導く過程で、コミュニケーション能力、交渉力、問題解決能力などのスキルを磨くことができます。
キャリアアップの機会
∟HRBrainは、個人の成長を強く後押しする文化があります。Webディレクターとしての経験を積み重ねる中で、Webサイト戦略全体を統括するポジションや、デジタルマーケティング領域のリーダー、さらには事業戦略を担うポジションなど、幅広いキャリアパスを描くことができます。自身の成長意欲と成果次第で、活躍のフィールドを大きく広げることができる、魅力的な環境です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 420 〜 650 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分>
フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:11:00~17:00
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有
<標準労働時間時間帯>
・10:00~19:00
<その他就業時間補足>
※上記は標準的な勤務時間です。
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 10年 | 従業員数 | 110人 |
セーフィー株式会社
【正社員/リモート可】業界シェア最大級の映像プラットフォームを展開する企業でのプロダクトマネージャー(サービス企画)募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
セーフィーは「映像から未来をつくる」をビジョンに掲げ、クラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを展開しております。セーフィーが目指すのは、日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、社会の誰もが活用できる映像プラットフォームをつくること。それは言い換えれば、人々の「第3の眼」となることです。カメラをはじめとした、あらゆる映像デバイスとインターネットを繋ぎ、今いるその場から世界を見渡せる次の時代のインフラづくりに挑戦します。
人の手間を減らし、不安感を払拭し、人の時間を生み出し、あらゆる産業の社会課題解決に取り組んでいます。
この度、あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理し、これまでよりもさらに安心してご利用いただけるサービスのグロース及び新規立ち上げを牽引いただくプロダクトマネージャーを募集します!
【本職種のミッション】
あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理したサポートサービスのプロダクトマネージャーとして、顧客価値向上と事業成長に責任を持ちます。徹底した顧客理解をベースに、プロダクトが進むべき方向を定義し、企画、開発、運用、改善を統括する重要な役割を担います。映像デバイスおよび周辺デバイスの安定稼働および管理する上での負を解消するため、保守、死活監視、アクティブサポートなど、次世代の映像プラットフォームのサポートサービスを展開し、顧客の安心とビジネス価値を最大化することが主要な使命となります。
【携わるサービス概要】
セーフィーでは、映像プラットフォームを支えるカメラをはじめとしたデバイスも提供しています。
お客様でこれらのデバイスを運用していく中で、故障に対する機器損害費用やオンサイト保守費用などの目にみえるコストや、そのトラブル対応の人件費および映像欠損による機会損失などの目に見えないコストの負担を強いられています。また通常付帯のハードウェアのメーカー保証も勿論ございますが、その保証内容だと、故障して新しいカメラと交換するまでに、故障原因の切り分けや返送、ハードウェアメーカー保証内外判定などに約2週間かかってしまうため、その間の録画ができず価値提供ができていない状態が続いてしまいます。さらに機器トラブル時に遠隔から即時の問題の切り分けおよび解決することが難しいといった課題もあります。
これらの課題を一挙に解決するため、あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理し迅速にサポートを行うことで、上記で挙げた原因の切り分けなどにかかる2週間のダウンタイムを無くし、最短1営業日で復旧し、「問い合わせるだけで、すぐに無償で訪問して、映像復旧する」というこれまでよりもさらに安心してご利用いただくためのクラウド統合サポートサービスを提供します。
現在大変好評で予想を上回って成長していますが、まだまだ解決できていない課題がたくさんあります。今後は、「問い合わせなくても、セーフィーがすぐ気づいて、復旧してくれる」体験の実現を目指します。
【業務内容】
プロダクトマネジメント
・市場や競合の分析及びユーザーインタビューを踏まえた課題の抽出と打ち手の立案
・サービス全体の中長期戦略の策定
・新規サービスのカスタマージャーニー全体のUX設計および改善
・新規サービスのプラン設計およびプライシング
・社内外のオペレーション設計と運用
・新規機能の立案および優先順位づけ
・要求仕様書の作成およびリリースに向けたプロジェクトマネジメント
・KPI設定と定期的な分析、施策の立案
・カスタマーサポート体制の構築と改善
【チームマネジメント】
開発チーム、運用チーム、営業チームとの連携強化及び推進
開発チーム側には別途PMがいるチーム体制です
プロジェクトの進捗管理とリソース配分の最適化
【ポジションの魅力】
急成長しているサービスに携わることができます。
また市場とユーザーの徹底的な理解をベースに、顧客価値向上と事業成長の両輪にコミットするため、戦略的な思考力と意思決定力、および高いコミュニケーション能力と論理的な情報整理能力が求められます。その分大きなやりがいと達成感を感じられると同時に、多面的な知識を身に付けて自分自身の成長に繋げられます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
セーフィーは「映像から未来をつくる」をビジョンに掲げ、クラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを展開しております。セーフィーが目指すのは、日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、社会の誰もが活用できる映像プラットフォームをつくること。それは言い換えれば、人々の「第3の眼」となることです。カメラをはじめとした、あらゆる映像デバイスとインターネットを繋ぎ、今いるその場から世界を見渡せる次の時代のインフラづくりに挑戦します。
人の手間を減らし、不安感を払拭し、人の時間を生み出し、あらゆる産業の社会課題解決に取り組んでいます。
この度、あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理し、これまでよりもさらに安心してご利用いただけるサービスのグロース及び新規立ち上げを牽引いただくプロダクトマネージャーを募集します!
【本職種のミッション】
あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理したサポートサービスのプロダクトマネージャーとして、顧客価値向上と事業成長に責任を持ちます。徹底した顧客理解をベースに、プロダクトが進むべき方向を定義し、企画、開発、運用、改善を統括する重要な役割を担います。映像デバイスおよび周辺デバイスの安定稼働および管理する上での負を解消するため、保守、死活監視、アクティブサポートなど、次世代の映像プラットフォームのサポートサービスを展開し、顧客の安心とビジネス価値を最大化することが主要な使命となります。
【携わるサービス概要】
セーフィーでは、映像プラットフォームを支えるカメラをはじめとしたデバイスも提供しています。
お客様でこれらのデバイスを運用していく中で、故障に対する機器損害費用やオンサイト保守費用などの目にみえるコストや、そのトラブル対応の人件費および映像欠損による機会損失などの目に見えないコストの負担を強いられています。また通常付帯のハードウェアのメーカー保証も勿論ございますが、その保証内容だと、故障して新しいカメラと交換するまでに、故障原因の切り分けや返送、ハードウェアメーカー保証内外判定などに約2週間かかってしまうため、その間の録画ができず価値提供ができていない状態が続いてしまいます。さらに機器トラブル時に遠隔から即時の問題の切り分けおよび解決することが難しいといった課題もあります。
これらの課題を一挙に解決するため、あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理し迅速にサポートを行うことで、上記で挙げた原因の切り分けなどにかかる2週間のダウンタイムを無くし、最短1営業日で復旧し、「問い合わせるだけで、すぐに無償で訪問して、映像復旧する」というこれまでよりもさらに安心してご利用いただくためのクラウド統合サポートサービスを提供します。
現在大変好評で予想を上回って成長していますが、まだまだ解決できていない課題がたくさんあります。今後は、「問い合わせなくても、セーフィーがすぐ気づいて、復旧してくれる」体験の実現を目指します。
【業務内容】
プロダクトマネジメント
・市場や競合の分析及びユーザーインタビューを踏まえた課題の抽出と打ち手の立案
・サービス全体の中長期戦略の策定
・新規サービスのカスタマージャーニー全体のUX設計および改善
・新規サービスのプラン設計およびプライシング
・社内外のオペレーション設計と運用
・新規機能の立案および優先順位づけ
・要求仕様書の作成およびリリースに向けたプロジェクトマネジメント
・KPI設定と定期的な分析、施策の立案
・カスタマーサポート体制の構築と改善
【チームマネジメント】
開発チーム、運用チーム、営業チームとの連携強化及び推進
開発チーム側には別途PMがいるチーム体制です
プロジェクトの進捗管理とリソース配分の最適化
【ポジションの魅力】
急成長しているサービスに携わることができます。
また市場とユーザーの徹底的な理解をベースに、顧客価値向上と事業成長の両輪にコミットするため、戦略的な思考力と意思決定力、および高いコミュニケーション能力と論理的な情報整理能力が求められます。その分大きなやりがいと達成感を感じられると同時に、多面的な知識を身に付けて自分自身の成長に繋げられます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックタイム制(コアタイム10時~16時)
マンスリーフレックスのためフレキシブルタイム無し
標準労働時間:9:00-18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均16時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
私達が目指すのは、日本中・世界中の映像をクラウド化し、社会のために誰もが活用できる映像プラットフォームをつくること
展開するサービス Safie(セーフィー)は、現地へ行かずともスマホやPCでいつでもどこでも映像を確認できる、クラウド録画サービスシェアNo.1(※)の映像プラットフォームです 遠隔確認だけでなく、解析技術やAIと連携させることで、人間の意思決定をアシストし、社会課題の解決を支援していきます。 |
||
設立年数 | 12年 | 従業員数 | 337人 |
691件中 141件~150件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
