リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. リモートワーク求人

リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -57ページ目

searchリモートワーク求人を探す

3365件中 561件~570件

パーソルクロステクノロジー株式会社

【正社員/大阪/アプリPMPL】アプリ開発案件を上流からリーディングするPMPL、DXでキャリアアップ のリモートワーク求人

■業務概要
クラウド環境でのシステム開発
①Power AppsやLogic Apps等のAzureサービスを利用したクラウド開発による事業部門やIT部門の業務自動化効率化案件
②AIを活用したシステム開発案件
③Webアプリケーション開発案件
④パッケージ開発案件

■キャリアプラン※ご経験/志向性を考慮しながら、決めていきます
①1案件のPMや、ときには複数案件のPMとして活躍
②顧客の課題ヒアリングや課題解決提案にも関わりながら、PMやメンバー育成等の裁量権を広く持ったPMとして活躍
③PMを経験したのちに、目指すキャリアの経験を積み、ITコンサルタントやITアーキテクトとして活躍

■プロジェクト事例
・Webアプリ開発:20人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件定義~運用保守、利用技術(C#、Azure AppService、Azure Database、Github)

■伸ばすことができるスキル
・Microsoft クラウドに関する知識と技術
・ゼロトラストネットワークに関する知識と技術
・クラウドネイティブなアプリケーション開発に関する知識と技術
・プロジェクトリーダーとしての経験と実績
・お客様に対するDX化を支援する知識と実績

■組織カルチャー
・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は堂島です。
・Udemyや社内研修、部内勉強会への参加、各種外部セミナーなど、個人のスキルアップについて積極的に後押しします
・マネジメント手法として自己組織化を推進しており、個人に対して柔軟に裁量を与える方針としております
・技術習得に積極的なメンバーが多く、切磋琢磨できる環境となっております
・メンバー間の交流を深めるため、社内外を含め各種イベントを実施しております

***********************************************************************************************
【動画のご紹介】
システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて
30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 492 〜 812 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: ■始業および終業の時刻:9:00~18:00 ■休憩:60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

株式会社不動産SHOP ナカジツ

【正社員/フルリモート/バックエンドエンジニア/Java/Kotlin】OpenWorkの評価が高い企業上位1%にランクインしている企業でのバックエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

<①具体的な業務内容>
社内業務の効率化や業務品質の向上、DX推進を目的とした、社内システムの開発・運用全般をご担当いただきます。
プロダクトマネージャーや各部門のユーザーと連携しながら、要件に基づいて技術的な観点から設計・実装・改善を行っていただくポジションです。

■バックエンド
・バックエンドの設計・開発・テスト・保守
・クラウド(AWS/Google Cloud)を用いたインフラの設計・構築・運用
・社内ステークホルダー(プロダクトマネージャー、各部門ユーザー)との要件整理・仕様調整
・システムのパフォーマンス改善、セキュリティ対策の推進
・その他、業務効率化に向けたツールや自動化の導入


<②環境>
言語:Java, JavaScript, TypeScript, Kotlin, PHP
フレームワーク: Spring boot, Vue.js, Angular, Laravel
クラウド: AWS, Google Cloud
DB:MySQL, BigQuery, DynamoDB
ツール:GitHub


<③プロダクト・事業について>
当社は、不動産仲介・販売事業を中核に、多岐にわたる業務を支える社内向けおよび顧客向けのシステム開発・運用を行っています。 エンジニアとして関わる対象は、単なる1プロダクトに留まりません。
具体的には、不動産の物件管理・顧客管理システムをはじめ、 店舗での接客業務を支援する顧客ヒアリングシートシステム、 設計部門の業務を効率化する設計支援アプリケーション、 さらには、不動産オーナー向けのネイティブアプリ(スマートフォンアプリ)など、 事業全体を横断して、実務に直結するシステムの開発・改善に携われます。
また、自社のブランド価値を発信するコーポレートサイトや、 採用用のWebサイトの運営・改善も担当領域に含まれ、 Webと業務システム、両方の技術に触れられるのも特徴のひとつです。
将来的には、こうした自社ノウハウの集積をもとに、SaaSプロダクトとして外部提供する構想も進行中。 現場発のプロダクト改善が、やがて外部の企業や業界全体の課題解決を目指しています。


<④ユーザー・やりがいについて>
・対象ユーザー:各店舗のお客様、不動産売買検討のお客様、グループ社員
■業務の魅力・特徴
・現場の業務改善から、SaaS化に向けたDX推進まで関われる幅広さ
 社内業務システムを中心に、全社で活用されているシステム全般に携わります。将来的には、社内ノウハウを活かしたSaaS化も構想中。
 業務効率化の域を超えた「事業を変えるシステム開発」に関われるフェーズです。

・Webサイト運営にも携われるマルチな経験値が得られる
 コーポレートサイトや各種オウンドメディアの運用・改善にも関与。
 バックエンドだけでなく、インフラまわりにも興味のある方には、幅広いチャレンジが可能です。

・自分の仕事の成果を、ユーザーの反応でダイレクトに実感できる
 ユーザーは全て社内のメンバー。課題の本質に近いところから入り、改善の効果をすぐに実感できます。
 感謝の声も届きやすく、「人の役に立てている」実感を得ながら開発できます。

・上流から運用まで、技術力+業務理解が磨ける
 業務ヒアリング・要件定義から設計・実装・運用までを一貫して担当。
 エンジニアとしての技術力だけでなく、「業務をどう変えるか」という視点も育ちます。

・少人数チームならではの裁量とスピード感
 10名規模の組織で、各人が大きな裁量を持って動ける環境です。
 「言われた通りに作る」のではなく、自ら考え、提案し、形にしていける喜びがあります。

・柔軟な働き方と、安心して長く働ける環境
 変形労働時間制を活用し、子育て中のメンバーも多数活躍中。
 ライフステージに合わせた働き方を選べるからこそ、長期的にキャリアを築けます。


<⑤組織について>
■DX推進部 システム開発課
・マネージャー:1名
・実務担当:9名+協力会社メンバー(2025年4月現在)
私たちの組織は現在10名体制。20~50代までの多様なバックグラウンドを持つメンバーが、それぞれの強みを活かして活躍しています。

子育て中の社員も多く在籍しており、柔軟な働き方を実現するために変形労働時間制を採用。ライフステージに合わせて、無理なく働き続けられる環境を整えています。
また、年に1度のオフライン表彰イベントでは、日頃の成果を称え合い、全国のメンバーが直接顔を合わせて交流する貴重な機会に。フルリモートでも「一体感」が生まれる文化を大切にしています。
業務では、ビジネスサイドとの密な連携を通じて、業務改善やDXの推進をリード。単なる開発だけにとどまらず、「会社/業界をより良くする」ための提案と実装に関われる、やりがいのあるポジションです。

【業務の変更の範囲】
想定年収 646 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 09:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
-愛知県を本拠地として不動産事業を手がけている、株式会社不動産SHOPナカジツです。
この13年間で売上高が73倍と急成長中です!

当社の強みは、顧客の多様なニーズにワンストップで対応できる提案力。
売買仲介だけでなく、『中古+リノベーション』『戸建注文住宅』『戸建分譲住宅』なども手がけることで、個々の顧客に最適な住まいを提案できております。

業績が急拡大する中、紙文化が残る社内では大量の手作業が発生し、業務の効率化は必須でした。
2017年にIT特化の部署を設立、経常利益の3分の1となる1億円以上を投じ、顧客向けアプリの『NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)』や、
社内アプリの『DANGO』などを自社で開発。デジタル化を推し進めてきました。
その実績として、同社全社員の平均残業時間は約20時間と、不動産業界としてはかなり低い水準を実現できました!

<システム紹介>
①ナカジツプレミアムメンバーズ
「NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)」は、不動産SHOPナカジツが自社開発した顧客向けアプリである。(初期開発:2019年9月)煩雑になりがちな媒介報告(売却物件に対する販売活動の報告)をアプリで確認でき、販売状況をグラフで表示し可視化できる仕様だ。その後購入者向けの機能も追加し、住宅定期メンテナンスを管理できる機能や竣工検査をアプリ内で完結できる機能などの購入者向けのサービスを強化している。

②DANGO
「DANGO」は、お客様来店時に実施していた従来の紙のヒアリングシートをデジタル化し、結果をデータ化するアプリである。
物件探しの希望条件はデータとして非常に有用であるものの、導入前は過去のアンケート内容の集計と蓄積に時間を要したと担当者は話す。DANGOの導入で一連の流れをペーパーレス化させることで、効率的に顧客データの活用ができている。
設立年数 20年 従業員数 688人
応募する

株式会社不動産SHOP ナカジツ

【正社員/フルリモート/フロントエンドエンジニア/TypeScript/JavaScript】OpenWorkの評価が高い企業上位1%にランクインしている企業でのフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

<①具体的な業務内容>
社内業務の効率化や業務品質の向上、DX推進を目的とした、社内システムの開発・運用全般をご担当いただきます。
プロダクトマネージャーや各部門のユーザーと連携しながら、要件に基づいて技術的な観点から設計・実装・改善を行っていただくポジションです。

■フロント
・フロントエンドの設計・開発・テスト・保守
・社内ステークホルダー(プロダクトマネージャー、各部門ユーザー)との要件整理・仕様調整
・その他、業務効率化に向けたツールや自動化の導入


<②環境>
言語:Java, JavaScript, TypeScript, Kotlin, PHP
フレームワーク: Spring boot, Vue.js, Angular, Laravel
クラウド: AWS, Google Cloud
DB:MySQL, BigQuery, DynamoDB
ツール:GitHub


<③プロダクト・事業について>
当社は、不動産仲介・販売事業を中核に、多岐にわたる業務を支える社内向けおよび顧客向けのシステム開発・運用を行っています。 エンジニアとして関わる対象は、単なる1プロダクトに留まりません。
具体的には、不動産の物件管理・顧客管理システムをはじめ、 店舗での接客業務を支援する顧客ヒアリングシートシステム、 設計部門の業務を効率化する設計支援アプリケーション、 さらには、不動産オーナー向けのネイティブアプリ(スマートフォンアプリ)など、 事業全体を横断して、実務に直結するシステムの開発・改善に携われます。
また、自社のブランド価値を発信するコーポレートサイトや、 採用用のWebサイトの運営・改善も担当領域に含まれ、 Webと業務システム、両方の技術に触れられるのも特徴のひとつです。
将来的には、こうした自社ノウハウの集積をもとに、SaaSプロダクトとして外部提供する構想も進行中。 現場発のプロダクト改善が、やがて外部の企業や業界全体の課題解決を目指しています。


<④ユーザー・やりがいについて>
・対象ユーザー:各店舗のお客様、不動産売買検討のお客様、グループ社員
■業務の魅力・特徴
・現場の業務改善から、SaaS化に向けたDX推進まで関われる幅広さ
 社内業務システムを中心に、全社で活用されているシステム全般に携わります。将来的には、社内ノウハウを活かしたSaaS化も構想中。
 業務効率化の域を超えた「事業を変えるシステム開発」に関われるフェーズです。

・Webサイト運営にも携われるマルチな経験値が得られる
 コーポレートサイトや各種オウンドメディアの運用・改善にも関与。
 バックエンドだけでなく、インフラまわりにも興味のある方には、幅広いチャレンジが可能です。

・自分の仕事の成果を、ユーザーの反応でダイレクトに実感できる
 ユーザーは全て社内のメンバー。課題の本質に近いところから入り、改善の効果をすぐに実感できます。
 感謝の声も届きやすく、「人の役に立てている」実感を得ながら開発できます。

・上流から運用まで、技術力+業務理解が磨ける
 業務ヒアリング・要件定義から設計・実装・運用までを一貫して担当。
 エンジニアとしての技術力だけでなく、「業務をどう変えるか」という視点も育ちます。

・少人数チームならではの裁量とスピード感
 10名規模の組織で、各人が大きな裁量を持って動ける環境です。
 「言われた通りに作る」のではなく、自ら考え、提案し、形にしていける喜びがあります。

・柔軟な働き方と、安心して長く働ける環境
 変形労働時間制を活用し、子育て中のメンバーも多数活躍中。
 ライフステージに合わせた働き方を選べるからこそ、長期的にキャリアを築けます。


<⑤組織について>
■DX推進部 システム開発課
・マネージャー:1名
・実務担当:9名+協力会社メンバー(2025年4月現在)
私たちの組織は現在10名体制。20~50代までの多様なバックグラウンドを持つメンバーが、それぞれの強みを活かして活躍しています。

子育て中の社員も多く在籍しており、柔軟な働き方を実現するために変形労働時間制を採用。ライフステージに合わせて、無理なく働き続けられる環境を整えています。
また、年に1度のオフライン表彰イベントでは、日頃の成果を称え合い、全国のメンバーが直接顔を合わせて交流する貴重な機会に。フルリモートでも「一体感」が生まれる文化を大切にしています。
業務では、ビジネスサイドとの密な連携を通じて、業務改善やDXの推進をリード。単なる開発だけにとどまらず、「会社/業界をより良くする」ための提案と実装に関われる、やりがいのあるポジションです。

【業務の変更の範囲】
想定年収 493 〜 646 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
-愛知県を本拠地として不動産事業を手がけている、株式会社不動産SHOPナカジツです。
この13年間で売上高が73倍と急成長中です!

当社の強みは、顧客の多様なニーズにワンストップで対応できる提案力。
売買仲介だけでなく、『中古+リノベーション』『戸建注文住宅』『戸建分譲住宅』なども手がけることで、個々の顧客に最適な住まいを提案できております。

業績が急拡大する中、紙文化が残る社内では大量の手作業が発生し、業務の効率化は必須でした。
2017年にIT特化の部署を設立、経常利益の3分の1となる1億円以上を投じ、顧客向けアプリの『NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)』や、
社内アプリの『DANGO』などを自社で開発。デジタル化を推し進めてきました。
その実績として、同社全社員の平均残業時間は約20時間と、不動産業界としてはかなり低い水準を実現できました!

<システム紹介>
①ナカジツプレミアムメンバーズ
「NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)」は、不動産SHOPナカジツが自社開発した顧客向けアプリである。(初期開発:2019年9月)煩雑になりがちな媒介報告(売却物件に対する販売活動の報告)をアプリで確認でき、販売状況をグラフで表示し可視化できる仕様だ。その後購入者向けの機能も追加し、住宅定期メンテナンスを管理できる機能や竣工検査をアプリ内で完結できる機能などの購入者向けのサービスを強化している。

②DANGO
「DANGO」は、お客様来店時に実施していた従来の紙のヒアリングシートをデジタル化し、結果をデータ化するアプリである。
物件探しの希望条件はデータとして非常に有用であるものの、導入前は過去のアンケート内容の集計と蓄積に時間を要したと担当者は話す。DANGOの導入で一連の流れをペーパーレス化させることで、効率的に顧客データの活用ができている。
設立年数 20年 従業員数 688人
応募する

株式会社スカイウイル

【正社員/リモート◎クラウド部門/SI事業マネージャー候補】アカウントマネージャー・プロジェクトマネージャー のリモートワーク求人

■募集ポジション
【自社サービスSkyAutoにて構築運用自動化を実現/自社開発チームとして高い付加価値を提供】
当社は中期経営方針として、当社は2030年までに1,000名の社員数を有する企業規模への成長を掲げています。
そのためには、優良顧客の拡大と強いチーム体制づくりが重要と考えており、一緒に成長を推進いただけるSIマネージャーを募集します。
まずは、大手プライム企業のアカウントマネージャー(大手メーカー/大手出版社など)をお任せし、顧客との信頼関係構築から定期的なプロジェクト受注、プロジェクト管理などを担っていただきます。

■職務内容
あなたがこれまで培ってきたプロジェクトマネージメントやプリセールス経験を生かし、アカウントマネージャーとしてご活躍いただきます。
当社が蓄積してきた自社開発ノウハウやオリジナルサービスを活用し、エンドユーザー向けの
提案活動からプロジェクト受注、プロジェクト管理まで、幅広い業務を裁量権をもってお任せします。
<主なプロジェクト例>
◆大手メーカー クラウド基盤構築プロジェクト
◆大手自動車メーカー 基幹システム再構築プロジェクト etc
※ご経験や適性をもとに、担当業務をご相談させていただきますのでご安心ください。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 600 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。

また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。
設立年数 24年 従業員数 380人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

【正社員/クラウドインフラエンジニア】プライム案件にAzure、M365を駆使して最上流からデリバリーを牽引、アーキテクトへのキャリアアップ のリモートワーク求人

■業務概要
顧客は業界にとらわれず、技術を生かした案件の提案や受託開発を行っています。
当社の強みであるMS Azureの技術でお客様のDX推進を支援するためにソリューションの提案や要件定義といった上流工程から運用設計まで幅広い工程に携わります。
・Azureなどのクラウド基盤構築
・オンプレミス環境からクラウドへのマイグレーション
・クラウドVDIの導入支援
・クラウドの新規技術の検証
・Microsoft365の導入・移行支援
・当社独自のソリューションの開発

■当ポジションの魅力
クラウド分野での専門性を磨きながら、お客様のビジネス成長に直接貢献することで、自身の市場価値を高め続けたい方、急速に進化するクラウド技術を活用し、キャリアを築きたい方にぜひ挑戦していただきたいポジションです。

■プロジェクト事例
・Azure基盤構築/システムマイグレーション:330人月、期間24カ月以上、Azure基盤/CitrixVDA、JP1、HULLFT、ネットワークetc... 基本設計~導入、運用設計
・Azure Virtual Desktop システム構築:35人月、期間 9か月、ユーザー400名規模のAVD (当時WVD)基盤を、東西冗長構成。

・Intune/EntraID導入:35人月、期間 8か月、インフラゼロトラストセキュリティ化の一環として、Intuneの導入およびPC4,000台の更改に伴うAutopilot導入を実施。
・パーソルグループ サービス基盤構築:社内AI基盤/社外サービス基盤の設計構築対応。

■利用することができる技術(一例)
・OS:Windows/Linux
・言語:AzureARMTemplate/Bicep(IaCにて利用)
・ミドルウェア/ツール:ADDC/AADC/MECM/RDS/Proxy
・データベース:Azure SQL DB/Database for PostgreSQL/MariaDB
・クラウドサービス:Azure(AzureVM/VPNGW/ASR/LB/FW/WAF/Bastion/MDE/Defender for Cloud/AppService/Kubernetes/CycleCloud/ANF/AzureFiles/Sentinel/)Intune/M365(SharePoint/Exchange Online/Teams/OneDrive)/Windows365/ExpressRoute/Power Platform
・その他:AVD/Citrix on Azure

■伸ばすことができるスキル
・Azure特化した案件対応をMS社とパートナーとして深く関わりながら業務してもらい、検証環境も充実しているので、MS社クラウド製品を極めることができます。
・多様なお客様と関わることとなるため、お客様に寄り添った提案/設計が実現できるコミュニケーションスキルや思考を伸ばすことができます。
・オンプレミスで培ったインフラのご経験やトラブルシュートスキルを活かすことができます。

■組織カルチャー
・ワークライフバランス:90%以上のリモートワーク率かつチームプレイ重視の組織なので、仕事とプライベートを柔軟にバランシング可能!
・教育:メンバー独自の勉強会の開催や月一回の全体勉強会、外部研修、MS社研修だけでなく、各個人が取り組めるようUdemyと法人契約を締結しています。
・組織独自サイト「Cloudsteady」:組織独自の外部公開サイト 「Cloud Steady」への技術情報投稿/Blog投稿で情報発信を推進しています。当部の記事を参照いただき、お声がけをいただくお客様も増えています。

***********************************************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。

■事業・組織紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。

■カルチャー・制度紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 482 〜 616 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: ■始業および終業の時刻:9:00~18:00 ■休憩:60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

bestat株式会社

【正社員/ハイブリッド/急成長企業!SO付与有】シニアバックエンドエンジニア(CTO候補)/ 東大発スタートアップ★ のリモートワーク求人

【会社概要】
当社は東大発のAIスタートアップで、3D画像処理に特化しています。ミッションは、「3Dデータの民主化」です。
3Dデータは、これまで高額なセンサーで取得するか、長時間人の手をかけてCGソフトやCADソフトで一から制作するしかありませんでした。
当社の「3D.Core」は、特許取得済みの独自のアルゴリズムで、動画をアップロードするだけで
誰もが3Dデータをワンストップで活用できる、クラウド型ソフトウェアです。
このサービスの提供を通じて、建設業、製造業、インフラ業、プラント業といった分野に、まずは必要な3Dデータを届けていきます。
3Dデータの自動生成は、単に3Dデータの制作コストを削減するだけではありません。
3Dデータの大量で早い生成と活用は、「現場に行かなくても、手に取るように現場が分かる」
「現物が目の前に無くても、手に取るように現物が分かる」を実現し、製造業や建設業の現場の労働力不足を解決することが出来ます。
当社の「3D. Core」は業界横断型のクラウドサービスのため、
製造業、インフラ業、土木建設業、プラント業を中心に様々な業界に今後も応用を広げていく予定です。
【募集背景】
シリーズAの資金調達を迎え、事業拡大のスピードを飛躍的に上げるため
当社プロダクト開発を牽引いただけるエンジニアを募集します!
3D.Core は、3Dモデルの生成から管理・活用までを包括的に支援するワンストップサービスを展開しています。
3Dコンテンツへの需要が拡大する中、高品質かつスケーラブルなバックエンドの構築・運用がますます重要となっています。
3Dデータの民主化による、社会課題の解決という大きなミッションに向かい、
当社のサービス成長を技術面から牽引し、信頼性の高いシステムを実現するバックエンドエンジニアを募集します。

【募集背景】
シリーズAの資金調達を迎え、事業拡大のスピードを飛躍的に上げるため、当社プロダクト開発
を牽引いただけるエンジニアを募集します!
3D.Core は、3Dモデルの生成から管理・活用までを包括的に支援するワンストップサービスを展
開しています。3Dコンテンツへの需要が拡大する中、高品質かつスケーラブルなバックエンドの
構築・運用がますます重要となっています。
3Dデータの民主化による、社会課題の解決という大きなミッションに向かい、当社のサービス成
長を技術面から牽引し、信頼性の高いシステムを実現するシニアバックエンドエンジニアを募集
します。

【ポジション概要】
当社が提供する3Dモデルプラットフォーム「3D.Core」のバックエンド全般を開発していただきま
す。大規模データの管理、最適化されたストレージ設計、パフォーマンスを意識した分散処理や
API設計など、幅広い領域でご活躍いただきます。最新のクラウド技術やCI/CDパイプラインを活
用しながら、3D領域に特化したサービスのさらなる高品質化・高度化に貢献していただくポジショ
ンです。
3D.Core以外にも新規プロダクト開発を予定しておりますので、ご経験・ご志向性に応じて、ゆく
ゆくはCTO/プロダクト責任者候補として、エンジニア組織の立ち上げや新規プロダクト開発など、
幅広いミッションを牽引いただきたいと思っております。

【主な業務内容】
GPUを使用した3Dモデル生成基盤の開発
● 大規模かつ高並列な3Dデータ処理を実現するためのアーキテクチャ設計と最適化
● 生成パイプラインの整備を含めたアーキテクチャ設計やパフォーマンスチューニング
3Dモデル管理基盤の設計・実装・運用
● 3Dモデルファイルのアップロード、変換、保存、配信における最適化・安定性向上
● 大容量データの取り扱いを考慮したストレージ戦略やCDNの活用
APIおよびマイクロサービスの開発
● RESTful API や GraphQL、gRPC 等を用いた高パフォーマンスかつ拡張性の高いサー
ビス開発
● ユーザー管理、権限管理、ログ収集・解析などの共通機能の整備
クラウドインフラの整備・最適化
● GCP上でのインフラ設計・構築・運用
● コンテナ技術を用いた効率的な運用体制の構築
● 障害検知、モニタリング、アラート運用による継続的なサービス品質の維持

【組織体制】
● 正社員:9名(平均年齢30代前半)
○ ビジネスサイド:3名
○ エンジニアサイド:6名
■ フルスタックエンジニア:1名
■ アプリケーション開発エンジニア:1名
■ インフラエンジニア:1名
■ アルゴリズムエンジニア:3名

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: コアタイム:11:00~17:00、フレキシブルタイム:有、標準労働時間:10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
設立年数 8年 従業員数 9人
応募する

bestat株式会社

【正社員/ハイブリッド/急成長企業!SO付与有】フロントエンドエンジニ/ 東大発スタートアップ★ のリモートワーク求人

【会社概要】
当社は東大発のAIスタートアップで、3D画像処理に特化しています。ミッションは、「3Dデータの民主化」です。
3Dデータは、これまで高額なセンサーで取得するか、長時間人の手をかけてCGソフトやCADソフトで一から制作するしかありませんでした。
当社の「3D.Core」は、特許取得済みの独自のアルゴリズムで、動画をアップロードするだけで
誰もが3Dデータをワンストップで活用できる、クラウド型ソフトウェアです。
このサービスの提供を通じて、建設業、製造業、インフラ業、プラント業といった分野に、まずは必要な3Dデータを届けていきます。
3Dデータの自動生成は、単に3Dデータの制作コストを削減するだけではありません。
3Dデータの大量で早い生成と活用は、「現場に行かなくても、手に取るように現場が分かる」
「現物が目の前に無くても、手に取るように現物が分かる」を実現し、製造業や建設業の現場の労働力不足を解決することが出来ます。
当社の「3D. Core」は業界横断型のクラウドサービスのため、
製造業、インフラ業、土木建設業、プラント業を中心に様々な業界に今後も応用を広げていく予定です。
【募集背景】
シリーズAの資金調達を迎え、事業拡大のスピードを飛躍的に上げるため
当社プロダクト開発を牽引いただけるエンジニアを募集します!
3D.Core は、3Dモデルの生成から管理・活用までを包括的に支援するワンストップサービスを展開しています。
3Dコンテンツへの需要が拡大する中、高品質かつスケーラブルなバックエンドの構築・運用がますます重要となっています。
3Dデータの民主化による、社会課題の解決という大きなミッションに向かい、
当社のサービス成長を技術面から牽引し、信頼性の高いシステムを実現するバックエンドエンジニアを募集します。

【役割概要】
フロントエンドエンジニアとして、複数のWebアプリケーションのUI/UX設計および実装をリードし
ていただきます。最新技術を活用し、ユーザー体験の向上や製品品質の最適化に貢献していた
だくポジションです。3D分野の専門知識は必須ではありませんが、新しい領域を高速で学習しつつ活かせる方を歓迎します。
3D.Core以外にも新規プロダクト開発を予定しておりますので、ご経験・ご志向性に応じて、ゆくゆくはCTO/プロダクト責任者候補として、エンジニア組織の立ち上げや新規プロダクト開発など、幅広いミッションを牽引いただきたいと思っております。

【主な職務内容】
3Dモデルの管理画面の開発
● 3Dに知見のない方でも直感的に使いやすい管理UXの設計、実装
● 3D.Coreプラットフォームとのシームレスなデータ連携(API連携)の実装
3Dモデルビューワのアップデート、UI/UX最適化
● 新機能や操作フローの追加によるインタラクションの設計、実装
● 大容量3Dデータの読み込み・描画におけるパフォーマンス最適化
● ユーザビリティテストやユーザーフィードバックを基にした継続的なUI改修
アプリケーション全体の品質向上
● コードの品質向上、保守性の向上
● パフォーマンス測定やコード分析ツールを用いた継続的な最適化
● CI/CDの整備

● 正社員:9名(平均年齢30代前半)
○ ビジネスサイド:3名
○ エンジニアサイド:6名
■ フルスタックエンジニア:1名
■ アプリケーション開発エンジニア:1名
■ インフラエンジニア:1名
■ アルゴリズムエンジニア:3名

【業務の変更の範囲】
想定年収 550 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: コアタイム:11:00~17:00、フレキシブルタイム:有、標準労働時間:10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
設立年数 8年 従業員数 9人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

【正社員/Dynamics365/PM】顧客のDX推進に向けプロジェクトの牽引・マネジメント、ワンストップサービスの提供 のリモートワーク求人

■業務概要
顧客のDX実現に向け、顧客および開発メンバーの両面において円滑な連携を行い、プロジェクトを成功に導くことが役割となります。
・システム開発のマネジメント(スケジュール管理、課題管理、コスト管理など)
・顧客課題のヒアリング、企画提案および案件獲得にむけた折衝
・開発メンバーおよび関係部門、開発パートナー等との各種調整

■当ポジションの魅力
・プライム案件が主で顧客と直接的な関係を構築できるので、構想、企画などの上流から、PoC、システム構築、導入まで一貫とした幅広い業務経験が積めます。
・大手企業の案件が多いためプロジェクトの質が求められますが、裁量を持って、業務が行えます。
・新規性を出している組織ですので、最先端の技術を活用した案件にも参加可能です。

■得られるキャリア
・最先端のテクノロジーに触れて、成長できる環境
・プライムコントラクターとして、上流(企画構想)からシステム構築、導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる。
・リモートワーク中心の効率のよいプロジェクト推進ができる。さらなるPM経験と実績ができる

■プロジェクト事例
・事例①:75人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 FO/ERP)
・事例②:50人月、期間10ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform)
・事例③:15人月、期間5ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform)
・事例④:24人月、期間12ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 CE/CRM)

■伸ばすことができるスキル
・Dynamics365、Power Platformの技術を極めることが可能
・最先端のテクノロジーに触れ、成長していける環境
・財務会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理といった業務領域の知見深耕
・営業支援、マーケティング、カスタマーサポートといった業務領域の知見深耕
・上流(要件整理)から本番導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる

■組織カルチャー
・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。
・案件参画:PJは規模にもよりますが3~6名のチームで取り組んでおります。
・ITと業務知見をバランスよく高めたい人、純粋に技術を高めたい人、向上心、探求心のある方が多く、素直で、素朴で純粋で、真面目な人がいい方が多い組織です。
・チームワークを重視・書籍出版:「さわって学べる Power Platform ローコードアプリ開発ガイド」の技術監修を担う。他社の研修にも使われている1冊。

***********************************************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。

■事業・組織紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。

■カルチャー・制度紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 618 〜 1,040 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: ■始業および終業の時刻:9:00~18:00 ■休憩:60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

パーソルクロステクノロジー株式会社

【正社員/Dynamics365コンサルタント】業務領域のコンサル・エンジニア、課題解決のDX推進 のリモートワーク求人

■業務概要
「ソリューションとして力をいれていくDynamicsビジネスの導入コンサルポジション」
・サービス企画、顧客開拓、コンサルリードポジションです。
・PowerPlatformにおけるローコード開発を包含するDynamicsによる業務・プロセスの顧客課題解決・ソリューション導入
・新機能、新製品の技術評価や、クラウド活用に関する各プロジェクトの技術支援

■当ポジションの魅力
・請負開発ではなく、顧客課題を業務カットで受け止め、Dynamics、PowerPlatformをベースにソリューションします。
・特定の業界に絞らず、中堅中小の顧客に対して、伴走型で対応します。
・いたずらに規模を追うではなく、小さく入れて継続的にシステムを育てる方針です。
・当部を含むDXソリューション統括部は、常にMSアーキテクチャの最新情報に触れ、中長期的にDXの専門性をフルスタックで磨くことができます。

■プロジェクト事例
・事例①:75人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 FO/ERP)
・事例②:50人月、期間10ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform)
・事例③:15人月、期間5ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform)
・事例④:24人月、期間12ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 CE/CRM)

■伸ばすことができるスキル
・Dynamics365、Power Platformの技術を極めることが可能
・最先端のテクノロジーに触れ、成長していける環境
・財務会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理といった業務領域の知見深耕
・営業支援、マーケティング、カスタマーサポートといった業務領域の知見深耕
・上流(要件整理)から本番導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる

■組織カルチャー
・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。
・案件参画:PJは規模にもよりますが3~6名のチームで取り組んでおります。
・ITと業務知見をバランスよく高めたい人、純粋に技術を高めたい人、向上心、探求心のある方が多く、素直で、素朴で純粋で、真面目な人がいい方が多い組織です。
・チームワークを重視・書籍出版:「さわって学べる Power Platform ローコードアプリ開発ガイド」の技術監修を担う。他社の研修にも使われている1冊。

***********************************************************************************************
【動画のご紹介】
組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。

■事業・組織紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46
事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。

■カルチャー・制度紹介編
https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。

【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 618 〜 1,040 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: ■始業および終業の時刻:9:00~18:00 ■休憩:60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
最新鋭の技術とエンジニア人材で貴社の成長を支援いたします
2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的にご支援をしております。
またエンジニアに対しさまざまなはたらき方の機会提供を行うべく、フリーランス人材のマッチング、若手未経験エンジニア層の育成支援等にも取り組んでおります。
これからも私たちを必要としてくださるお取引先企業様に対し、唯一無二かつ、高付加価値・高品質な「技術サービス」をご提供するエンジニアリング企業であるよう精進してまいります。
従業員数 10,691人
応募する

bestat株式会社

【正社員/ハイブリッド/急成長企業!SO付与有】バックエンドエンジニア/ 東大発スタートアップ★ のリモートワーク求人

【会社概要】
当社は東大発のAIスタートアップで、3D画像処理に特化しています。ミッションは、「3Dデータの民主化」です。
3Dデータは、これまで高額なセンサーで取得するか、長時間人の手をかけてCGソフトやCADソフトで一から制作するしかありませんでした。
当社の「3D.Core」は、特許取得済みの独自のアルゴリズムで、動画をアップロードするだけで
誰もが3Dデータをワンストップで活用できる、クラウド型ソフトウェアです。
このサービスの提供を通じて、建設業、製造業、インフラ業、プラント業といった分野に、まずは必要な3Dデータを届けていきます。
3Dデータの自動生成は、単に3Dデータの制作コストを削減するだけではありません。
3Dデータの大量で早い生成と活用は、「現場に行かなくても、手に取るように現場が分かる」
「現物が目の前に無くても、手に取るように現物が分かる」を実現し、製造業や建設業の現場の労働力不足を解決することが出来ます。
当社の「3D. Core」は業界横断型のクラウドサービスのため、
製造業、インフラ業、土木建設業、プラント業を中心に様々な業界に今後も応用を広げていく予定です。
【募集背景】
シリーズAの資金調達を迎え、事業拡大のスピードを飛躍的に上げるため
当社プロダクト開発を牽引いただけるエンジニアを募集します!
3D.Core は、3Dモデルの生成から管理・活用までを包括的に支援するワンストップサービスを展開しています。
3Dコンテンツへの需要が拡大する中、高品質かつスケーラブルなバックエンドの構築・運用がますます重要となっています。
3Dデータの民主化による、社会課題の解決という大きなミッションに向かい、
当社のサービス成長を技術面から牽引し、信頼性の高いシステムを実現するバックエンドエンジニアを募集します。

【募集背景】
シリーズAの資金調達を迎え、事業拡大のスピードを飛躍的に上げるため、
当社プロダクト開発を牽引いただけるエンジニアを募集します!
3D.Core は、3Dモデルの生成から管理・活用までを包括的に支援するワンストップサービスを展開しています。
3Dコンテンツへの需要が拡大する中、高品質かつスケーラブルなバックエンドの構築・運用がますます重要となっています。
3Dデータの民主化による、社会課題の解決という大きなミッションに向かい、当社のサービス成長を技術面から牽引し、
信頼性の高いシステムを実現するバックエンドエンジニアを募集します。

【主な業務内容】
GPUを使用した3Dモデル生成基盤の開発
● 大規模かつ高並列な3Dデータ処理を実現するためのアーキテクチャ設計と最適化
● 生成パイプラインの整備を含めたアーキテクチャ設計やパフォーマンスチューニング
3Dモデル管理基盤の設計・実装・運用
● 3Dモデルファイルのアップロード、変換、保存、配信における最適化・安定性向上
● 大容量データの取り扱いを考慮したストレージ戦略やCDNの活用
APIおよびマイクロサービスの開発
● RESTful API や GraphQL、gRPC 等を用いた高パフォーマンスかつ拡張性の高いサービス開発
● ユーザー管理、権限管理、ログ収集・解析などの共通機能の整備

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: コアタイム:11:00~17:00 フレキシブルタイム:有 標準労働時間:10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
設立年数 8年 従業員数 9人
応募する
3365件中 561件~570件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【東京/PM(プロジェクトマネージャー)】上流・直請け案件多数/アニメ・ゲームなど豊富な案件有/残業月10h以下 のリモートワーク求人

~750 万円 / 年

◎詳細
■Y'sについて
株式会社Y'sは顧客のクリエイティブに関わる問題を解決する会社です。

JASDAQ上場会社アピリッツの子会社であるため、双方のケイパビリティを活かし、人材育成に力をいれております。人材派遣、受託制作、自社サービスを柱としており、お客さまの中期的な成長戦略の達成と企業価値の向上に繋がるよう精進しております。

■ 事業概要
▼営業事業部「顧客の問題・課題を解決」
概要:顧客のDXやデジタイゼーション化にあたって、中長期経営戦略を立脚したデジタル戦略立案を支援します。顧客の問題を解決するためにできるすべてを考え、成果へ導きます。
対応範囲:[戦略・戦術設計][マーケティング][ブランディング]

▼制作・開発部門「幅広い受託制作で対応」
概要:顧客のプロモーションを支援すべく、ブランド戦略やデジタルマーケティング戦略を用いて解決しています。戦略に基づくWebや各種制作物を一貫して担当し、運用をしていくことができます。
対応範囲:[グラフィック][Webサイト/アプリ開発][Poc開発][データ分析]

▼IT派遣事業部「リソース不足を補う」
概要:顧客のリソース不足を解消をします。チームや個人、複数人等、ニーズに合わせ形態を変化でき、どんなリソースのお悩みでもすべて解決をすることができます。
対応範囲:[Web開発][アプリ開発][ゲーム開発]

▼IT教育部門「人材の育成問題を解決」
概要:組織のお悩みを教育で解決をします。デザインやエンジニアチームを内製化させたい、高いレベルのスキルを学びたい、教育リソースがないといった問題を顧客の仕事や実践に合わせ解決へ導きます。
対応範囲:[デザイナー教育][エンジニア教育]


<概要>
Webアプリケーションの上級SE業務やプロジェクトマネジメントをしていただきます。 開発プロジェクトの上流工程から参画し、企画の立案からお客様との打ち合せ、プロジェクトの推進まで、幅広くご担当いただきます。

<詳細>
<案件例(一部)>
・大手人材企業向け 求職者管理システム(Laravel/Vue.js)
・地方自治体向け データ連携基盤構築(AWS/Python)
・映像音楽業界向け オーディション管理システム(AWS/TypeScript/Next.js)

<主な業務>
・チームのマネジメント
・要件定義
・仕様作成
・スケジュール管理
・見積もり作成
・顧客折衝
・エンジニア連携、エンジニア進行管理
・品質、納期、予算管理
・制作進行管理
・運用支援・改善提案

【首都圏ハイブリ/データサイエンティスト】クライアントへのデータ収集、分析、レポーティングを行うサービスのデータサイエンティスト募集! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
当社では機械学習、プロセスマイニングなどの最新AI技術を活用してお客様企業のCRMデータを解析し、顧客体験価値の向上や企業収益を拡大するための改善活動を行っております。
EC・金融・通信業界をはじめとした様々なお客様データを分析し、最新の分析スキルと課題発見・提案能力を伸ばすことができる職種です。
入社後は分析を行う部分だけでなく、分析結果をお客様へ報告する部分も担当いただき、
将来的にはお客様とのコミュニケーション窓口としてお客様のご要望をヒアリングし、アウトプットの要件定義を行う部分も担当いただきます。
入社初日はオフィスへ出社となりますが、その後は基本在宅勤務となります。(社員の99%はリモートワークで就業中)


<具体的な業務イメージ>
・CRMデータを対象としたSQLでの分析、Pythonを使った機械学習モデルの構築
・分析アウトプットの作成、お客様への報告
・サイト改善後の効果測定の実施、お客様への報告


■ポジションの魅力
・様々な業界のCRMデータを分析することができ、幅広い課題に対応出来るデータサイエンティストとして成長できます。
・最新の機械学習モデル構築(Amazon SageMaker)、SQL(SnowFlake)の実務活用ノウハウを習得できます。
・分析を行うだけでなく、発見した課題の原因考察と改善提案を行い、効果測定まで担当するので自分の分析結果がどれだけお客様の成果に繋がったか実感できます。
・物事を筋道立てて分析し、課題から対策を導くことで、論理的思考が身につきます。


■仕事で得られるスキル/キャリア
・機械学習(Amazon SageMaker)、SQL(SnowFlake)での分析スキル
・顧客折衝スキル
・報告書作成でのレポーティングスキル(PowerPoint、Amazon QuickSight)
・お客様へのプレゼンスキル


■入社後について
・合計50時間以上の課題設定、機械学習の専門研修を実施いたします。
・チーム配属後はアナリストとして既存案件のOJTで半年程度実務経験を積みながらスキルを習得いただきます。
 (既存案件の業界:通信、金融、通販など)


■就業環境
・就業場所:東京都池袋・基本はリモートワークでの就業(社員の99%はリモートワークで就業中)
・チーム構成:配属予定先の課は6名(男性5名、女性1名)、所属部署は合計24名(男性19名、女性5名)
・リモートワーク用のWebカメラ/マイク/モニターは会社支給
・スキルアップ補助制度あり(書籍や外部研修受講が可能)

【社内DX推進/プロジェクトリーダー/生成AI活用】AI×業務システム導入を牽引するプロジェクトリーダー募集 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
メンバーズグループの業務システムの内製チームにて、業務システムへのAIアプリケーションへの導入をメインとした各種プロジェクトのリードをしていただくポジションです。
本ポジションでは、主に社内のすべての関係部署との折衝・調整と課題の抽出及び改善方針の策定から
ビジネス・業務要件の整理、プロジェクト推進・管理を担当していただきます。
※役割や責任範囲についてはプロジェクト規模に応じて、体制と役割を明確にし、チーム単位で分担をしていきます。
「自社のデジタル化を事業の強みとして確立する」をミッションに、プロデューサーとして幅広い業務をお任せしていく予定です。


<具体的な業務イメージ>
具体的には、営業・採用・育成・デリバリといった事業の根幹をなす領域の生産性向上を目的とし、経営層や各部門責任者と直接対話しながら課題を特定。
Gemini等の生成AIやGCPを活用したデータ基盤を駆使し、企画から要件定義、開発ディレクション、導入、効果測定までを一気通貫で推進していただきます。

・プロジェクト推進・管理
・社内各部門に対するヒアリングによる業務全体像の把握
・課題の抽出及び改善方針の策定
・デジタルツールおよび生成AIの活用の検討、導入の推進
・デジタル推進に向けたデータ・AI基盤の設計
・業務システムへのAIアプリケーションの導入
・データ活用に向けた制度設計・推進


■ポジションの魅力
・メンバーズグループの社内DX推進を担うコアメンバーとして、社内のシステム基盤およびデータ基盤を活用したDXプロジェクトを推進できます
・企画から開発、導入後の改善までを一気通貫で手掛ける内製開発チームのため、自身の仕事の成果と組織への貢献をダイレクトに実感できます
・社内のすべての関係部署との折衝・調整と課題の抽出及び改善方針の策定からビジネス・業務要件の整理、プロジェクト推進・管理を担当できます
・「自社のデジタル化を事業の強みとして確立する」をミッションに、プロデューサーとして幅広い経験が積めます


■採用背景
株式会社メンバーズは、「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」をミッションに掲げ、DX人材伴走支援を通じて、多くの企業のDX推進をサポートしています。

社内DXを推進するためには自動化/セルフ化を強力に推進し、全社の間接業務削減、業務生産性向上を実現する必要があります。
こうした背景から当社は2020年に内製のシステム開発チームを立ち上げ、これまで業績管理・稼働管理・販売管理などの
様々な社内システムを数多く立ち上げてまいりました。
今後も各種システムやマーケティング基盤等と連携し、営業・採用/育成・デリバリの3軸を強固に連携し、
経営プラットフォームとしての昇華を目指していきます。また各種システム上に蓄積されているビッグデータを活用し、
機械学習・AI活用の分野にも進出し、当グループ全体のさらなる発展、新規事業の立ち上げをリードしていきます。

業界でも先進的な取り組みを、スピード感溢れる成長企業で経験を活かして働きたいという、意欲ある方をお待ちしています。


■仕事と子育てを両立しやすい環境です
メンバーズでは「MEMBERSHIPで働き方を変え、心豊かなキャリアを創る」というコンセプトを掲げ、女性も男性も等しく活躍する会社、
育児・介護がしやすい会社、将来に安心できる会社、高い技能スキルを尊重しその向上を支援する会社を目指しています。

社員から広くアイデアを募り、全員で実現していく『全員参加型経営』が浸透しており、働き方改革、地域活性化、
気候変動対策など持続可能性を高める様々な活動に取り組んでいます。
令和2年度の総務省「テレワーク先駆者百選」にも選定され、全カンパニー、全職種でのテレワークが普及しております。

【10月入社限定×1Day選考】首都圏Web開発エンジニア募集/多様なPJでスキルアップ のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
システム開発エンジニアとして要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。
これまでのご経験やご希望に合わせて、ご自身の技術力を磨けるプロジェクトに参画頂きます。是非、ご面接内でもあなたのキャリアプランをお聞かせください!

▼主要取引先:事業会社、Sier、通信キャリアなど
▼工程:要件定義~リリースまで幅広く経験
▼保有プロジェクト
 ・派遣プロジェクト:Webシステム開発を中心に、モバイルアプリ、AI、機械学習等の先端技術にも注力しております。
  toC向け、toB向けと幅広くプロジェクトをご用意しています。
 ・委託プロジェクト:流通・金融・官公庁・新規プロジェクトのいずれかに参画して頂きます。
流通系プロジェクトに関しては、某大手旅行業/飲食業向けのWebアプリ構築プロジェクトに参画して頂きます。
誰もが知っている大規模Webアプリケーションの開発で、新たな技術を積極的に取り入れる風土のあるプロジェクトです。
社内でチーム体制を組み開発をしていきます。

<プロジェクト例>
▼派遣プロジェクト
例①:ソリューションビジネスにおけるアプリケーション開発(BtoB)
・業務内容:
ソリューション・DX案件に必要なアプリケーション開発を担って頂きます。
・工程:要件定義~設計~実装~テスト
・使用する技術:React、Node.js、Next.js、Go、Python、AWS
・働き方:リモート60% 出社40%

例②:不動産会社向けWebシステムの開発(BtoC)
・業務内容:
大手不動産会社のコンシューマ向けMyPageの開発(仕様調査・問合せ・障害対応・工数見積・プログラム開発)対顧客部分は打合せにも参加し、仕様調整なども実施
・工程:調査・分析、要件定義~保守
・使用する技術:PHP、JavaScript、Laravel、MySQL、AWS
・働き方:リモート80% 出社20%

▼委託プロジェクト
例:BtoC向け旅行サイト開発プロジェクト
・工程:要件定義、基本設計~システムテスト
・使用する技術:Java、JavaScript 他
・プロジェクト体制:PL5名、メンバー15~20 名程度
┗自社メンバーでチーム体制を組み開発をしていきます
※業務習得状況によっては先輩社員が一緒に出社をし、オフラインでサポートをします


■キャリアパス例
・事業会社でJavaのサーバーサイド 
  → 社内リーダーとしてメンバー20名のマネジメント
・ユーザー系SI企業でJava/Springの開発
  → 現場リーダーとして4名のマネジメント
  → Pythonを用いた新規開発のリーダー
・Java/PHP/JavaScriptを用いたWEB開発
  → アジャイル開発におけるスクラムマスター

【9月入社限定×1Day選考】首都圏Web開発エンジニア募集/多様なPJでスキルアップ のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
システム開発エンジニアとして要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。
これまでのご経験やご希望に合わせて、ご自身の技術力を磨けるプロジェクトに参画頂きます。是非、ご面接内でもあなたのキャリアプランをお聞かせください!

▼主要取引先:事業会社、Sier、通信キャリアなど
▼工程:要件定義~リリースまで幅広く経験
▼保有プロジェクト
 ・派遣プロジェクト:Webシステム開発を中心に、モバイルアプリ、AI、機械学習等の先端技術にも注力しております。
  toC向け、toB向けと幅広くプロジェクトをご用意しています。
 ・委託プロジェクト:流通・金融・官公庁・新規プロジェクトのいずれかに参画して頂きます。
流通系プロジェクトに関しては、某大手旅行業/飲食業向けのWebアプリ構築プロジェクトに参画して頂きます。
誰もが知っている大規模Webアプリケーションの開発で、新たな技術を積極的に取り入れる風土のあるプロジェクトです。
社内でチーム体制を組み開発をしていきます。

<プロジェクト例>
▼派遣プロジェクト
例①:ソリューションビジネスにおけるアプリケーション開発(BtoB)
・業務内容:
ソリューション・DX案件に必要なアプリケーション開発を担って頂きます。
・工程:要件定義~設計~実装~テスト
・使用する技術:React、Node.js、Next.js、Go、Python、AWS
・働き方:リモート60% 出社40%

例②:不動産会社向けWebシステムの開発(BtoC)
・業務内容:
大手不動産会社のコンシューマ向けMyPageの開発(仕様調査・問合せ・障害対応・工数見積・プログラム開発)対顧客部分は打合せにも参加し、仕様調整なども実施
・工程:調査・分析、要件定義~保守
・使用する技術:PHP、JavaScript、Laravel、MySQL、AWS
・働き方:リモート80% 出社20%

▼委託プロジェクト
例:BtoC向け旅行サイト開発プロジェクト
・工程:要件定義、基本設計~システムテスト
・使用する技術:Java、JavaScript 他
・プロジェクト体制:PL5名、メンバー15~20 名程度
┗自社メンバーでチーム体制を組み開発をしていきます
※業務習得状況によっては先輩社員が一緒に出社をし、オフラインでサポートをします


■キャリアパス例
・事業会社でJavaのサーバーサイド 
  → 社内リーダーとしてメンバー20名のマネジメント
・ユーザー系SI企業でJava/Springの開発
  → 現場リーダーとして4名のマネジメント
  → Pythonを用いた新規開発のリーダー
・Java/PHP/JavaScriptを用いたWEB開発
  → アジャイル開発におけるスクラムマスター

【ハイブリ/東京/Rubyでのアプリ開発2年以上】物流業務のデジタル化・自動化を加速させるためのSaaSプロダクト開発企業で、サーバーサイドエンジニア募集! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
マッチングサービス事業における現行プロダクトのサーバサイドを中心とした開発をお任せします。
ハコベルではエンジニアも、プロダクトマネージャーやカスタマーサポートと共にヒアリング、オンボードなどを通した理解を大事にしています。
良い品質のプロダクト開発とユーザーの理解両方を通してユーザーの体験、提供できる価値を最大化できるようなアクションに共感できるような方を募集しています。


<具体的な業務イメージ>
・担当プロダクトのビジョン、目標達成に向けての開発および運用
・担当プロダクトがユーザーに提供する価値の理解をし、その実現方法を検討・実践
・プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択
・担当プロダクトの安定した運用と定期的な改善サイクルの実現


■作業環境
・Mac Book Pro / Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給
・外付けモニター: フリーアドレスで利用可能
・フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能


<選考に進まれる方はご確認ください>
▼Engineer Entrance Book  エンジニア組織について情報をまとめています
 https://complete-justice-8bb.notion.site/hacobell-engineer-entrancebook

▼軽貨物運送手配システムG マネージャーのインタビューはこちら
 https://note.com/hacobell/n/n307bfd7ca39f

▼開発組織の体制について/VPoE・VPoTのインタビューはこちら
 https://note.com/hacobell/n/n77ab6e3a81fe

▼軽貨物事業部について理解を深められるインタビュー記事はこちら
 https://note.com/hacobell/n/n46fd1ab67dec?magazine_key=mee1111c9f9cf


参考記事
▼ハコベル テックブログ
 https://zenn.dev/p/hacobell_dev

▼エンジニアメンバーの社員インタビュー記事はこちら
 https://note.com/hacobell/m/mee1111c9f9cf/hashtag/8653491

▼NewsPicks「ハコベルに学ぶ、大企業とのシナジーの生み出し方」
 https://newspicks.com/news/9433071/

▼クライス社の及川卓也氏がハコベル プロダクト開発部長 宮武へPdMのキャリア戦略についてインタビュー
 https://www.kandc.com/eng/interview/033/


◎ハコベルとは
ハコベルは、「物流の「次」を発明する」というミッションを掲げ、荷主と運送会社を繋ぐプラットフォーム事業と、荷主向けのオペレーションDXを支援するSaaS事業を運営する物流テックスタートアップです。
2015年にラクスル株式会社の新規事業として始まり、2022年にはBtoB物流No.1のセイノーHD株式会社とジョイントベンチャーを組む形で「ハコベル株式会社」として独立しました。
その後も、成長性・注目度の高さから、山九株式会社・株式会社環境エネルギー投資・福山通運株式会社・SOMPO Growth Partners株式会社・日本ロジテム株式会社・
日本郵政キャピタル株式会社・JA三井リース株式会社といった、大手企業から続々と出資を頂いてきました。
ハコベルは20兆円を超える物流業界において、全国の営業ネットワークと、仕組・プロダクトを融合し、日本の物流を変革していきます。


■物流テックNo. 1 × BtoB運送No. 1。新生ハコベルが構築する「物流の新世界」
▼ハコベルが取り組む社会課題
ニュースでも「2024年問題」として取り上げられていますが、 日本が世界に誇れるほどの品質がある物流は、ドライバー不足によって大きな危機を迎えています。
このままの状態が続けば、当たり前に物が届く豊かな生活を維持できなくなります。
私たちはこの問題に対して、物流が抱える非効率さをITの力で効率化し、20兆円もの物流業界の構造を大きく変えるチャレンジをしています。


▼事業について
現在は「トラック輸送マッチングサービス」と「物流DXシステム」の、大きく2つの事業を展開しています。

・トラック輸送マッチングサービス事業
荷主と運送会社・ドライバーのマッチングプラットフォームを提供しており、事業立ち上げから現在に至るまで、
すでに多くのお客様にご利用いただいています。
物流業界のより広い範囲にアプローチしていくなかで、お客様のニーズの多様化も進んでおり、
それらに適切に対応しながら、さらなる成長を目指していくフェーズの事業です。

▽導入事例1:
「コスト削減額が年間1000万円弱の見込みに!「宅配コスト削減」と「業務の効率化」2つの課題を同時に解決! 』アップル引越センター様
 https://www.hacobell.com/case_studies/v5ayh8ubqo7


▼物流DXシステム事業
物流業務のデジタル化・自動化を加速させるためのSaaSプロダクトを開発しています。
現在、「配車管理」「配車計画」「動態管理」、そして2024年に事業継承した「トラック簿」というプロダクトを開発・展開しており、
市場開拓をすすめながら、プロダクトさらなる価値向上に取り組んでいます。
新しい技術領域へのチャレンジや、新しいプロダクトの立ち上げなども視野にいれながら、価値探索や仮説検証を高速に実施していくフェーズの事業です。

▽導入事例2:
「個社の枠を超えて、業界全体で物流課題の解決に取り組んでいきたいーーその第一歩として、業務のデジタル化は必須だった」 江崎グリコ株式会社様
 https://www.hacobell.com/case_studies/8oo_0ab4r8t5

【ハイブリ/東京/自社Webアプリケーションの開発経験3年以上(Go言語)】物流業務のデジタル化・自動化を加速させるためのSaaSプロダクト開発企業で、サーバーサイドエンジニア募集! のリモートワーク求人

~950 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
ハコベル事業本部における既存もしくは新規のプロジェクトのサーバサイドの開発をお任せします。
ハコベルではエンジニアも、プロダクトマネージャーやカスタマーサポートと共にヒアリング、オンボードなどを通した理解を大事にしています。
良い品質のプロダクト開発とユーザーの理解両方を通してユーザーの体験、提供できる価値を最大化できるようなアクションに共感できるような方を募集しています。


<具体的な業務イメージ>
・担当プロダクトのビジョン、目標達成に向けての開発および運用
・担当プロダクトがユーザーに提供する価値の理解をし、その実現方法を検討・実践
・担当プロダクトの安定した運用と定期的な改善サイクルの実現
・担当プロジェクトの技術的な課題設定及び解決
・プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択


■期待する行動指針
<Reality>
ターゲットの潜在ニーズを探索・可視化し、顧客への価値提供・効果計測をしていく
素早くマーケットにデリバリーして、プロダクトを実際に動かしながら磨きあげる

<System>
技術負債に対して戦略的に取り組み、開発の生産性を向上、最大化する
技術やデザインを武器にして、新しい価値を生み出すことを使命とする

<Cooperation>
組織としてナレッジが共有され、モチベーション高く開発が続けられる状態を維持する
個のスキルや
経験だけでは解決することが難しい課題に直面した場合でも、目的達成のためにチームで協働し解決していくことができる


<選考に進まれる方はご確認ください>
▼Engineer Entrance Book  エンジニア組織について情報をまとめています
 https://complete-justice-8bb.notion.site/hacobell-engineer-entrancebook

▼配属先となる配車計画システムG エンジニアのインタビューはこちら①
 https://note.com/hacobell/n/n2d873ca7971c?magazine_key=mee1111c9f9cf

▼配属先となる配車計画システムG エンジニアのインタビューはこちら②
 https://note.com/hacobell/n/n169ca16fd0b9?magazine_key=mee1111c9f9cf

▼開発組織の体制について/VPoE・VPoTのインタビューはこちら
 https://note.com/hacobell/n/n77ab6e3a81fe


■参考資料
▼ハコベル テックblog
 https://zenn.dev/p/hacobell_dev

▼エンジニアメンバーの社員インタビューはこちら
 https://note.com/hacobell/m/mee1111c9f9cf/hashtag/8653491

▼クライス社の及川卓也氏がハコベル プロダクト開発部長 宮武へPdMのキャリア戦略についてインタビュー
 https://www.kandc.com/eng/interview/033/


◎ハコベルとは
ハコベルは、「物流の「次」を発明する」というミッションを掲げ、荷主と運送会社を繋ぐプラットフォーム事業と、
荷主向けのオペレーションDXを支援するSaaS事業を運営する物流テックスタートアップです。
2015年にラクスル株式会社の新規事業として始まり、2022年にはBtoB物流No.1のセイノーHD株式会社とジョイントベンチャーを組む形で「ハコベル株式会社」として独立しました。
その後も、成長性・注目度の高さから、山九株式会社・株式会社環境エネルギー投資・福山通運株式会社・SOMPO Growth Partners株式会社・日本ロジテム株式会社・
日本郵政キャピタル株式会社・JA三井リース株式会社といった、大手企業から続々と出資を頂いてきました。
ハコベルは20兆円を超える物流業界において、全国の営業ネットワークと、仕組・プロダクトを融合し、日本の物流を変革していきます。


■物流テックNo. 1 × BtoB運送No. 1。新生ハコベルが構築する「物流の新世界」
・ハコベルが取り組む社会課題
ニュースでも「2024年問題」として取り上げられていますが、 日本が世界に誇れるほどの品質がある物流は、ドライバー不足によって大きな危機を迎えています。
このままの状態が続けば、当たり前に物が届く豊かな生活を維持できなくなります。
私たちはこの問題に対して、物流が抱える非効率さをITの力で効率化し、20兆円もの物流業界の構造を大きく変えるチャレンジをしています。


▼事業について
現在は「トラック輸送マッチングサービス」と「物流DXシステム」の、大きく2つの事業を展開しています。

・トラック輸送マッチングサービス事業
荷主と運送会社・ドライバーのマッチングプラットフォームを提供しており、事業立ち上げから現在に至るまで、
すでに多くのお客様にご利用いただいています。
物流業界のより広い範囲にアプローチしていくなかで、お客様のニーズの多様化も進んでおり、
それらに適切に対応しながら、さらなる成長を目指していくフェーズの事業です。

▽導入事例1:
「コスト削減額が年間1000万円弱の見込みに!「宅配コスト削減」と「業務の効率化」2つの課題を同時に解決! 』アップル引越センター様
 https://www.hacobell.com/case_studies/v5ayh8ubqo7


▼物流DXシステム事業
物流業務のデジタル化・自動化を加速させるためのSaaSプロダクトを開発しています。
現在、「配車管理」「配車計画」「動態管理」、そして2024年に事業継承した「トラック簿」というプロダクトを開発・展開しており、
市場開拓をすすめながら、プロダクトさらなる価値向上に取り組んでいます。
新しい技術領域へのチャレンジや、新しいプロダクトの立ち上げなども視野にいれながら、価値探索や仮説検証を高速に実施していくフェーズの事業です。

▽導入事例2:
「個社の枠を超えて、業界全体で物流課題の解決に取り組んでいきたいーーその第一歩として、業務のデジタル化は必須だった」 江崎グリコ株式会社様
 https://www.hacobell.com/case_studies/8oo_0ab4r8t5

【ハイブリ/東京/3年以上のWEBアプリケーション開発・運用経験】物流業務のデジタル化・自動化を加速させるためのSaaSプロダクト開発企業で、サーバサイドエンジニア(テックリード)募集! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
チームにおける技術領域の意思決定に責任を持ち、チームを率いてプロジェクトを成功に導くことが期待されています。
また、開発チームだけでなく、経営やプロダクトチームとも連携しながら技術戦略を策定・推進する役割も期待されます。


<具体的な業務イメージ>
・WEBアプリケーションの開発・運用における技術的なリード
・開発ロードマップの立案と遂行
・組織横断的な技術課題の発見と解決策の提案・遂行
・チームの技術力向上のためのコードレビューの実施
・システムのパフォーマンス・スケーラビリティ・セキュリティの向上


■作業環境
・Mac Book Pro / Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給
・外付けモニター: フリーアドレスで利用可能
・フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能


<選考に進まれる方はご確認ください>
▼Engineer Entrance Book  エンジニア組織について情報をまとめています
 https://complete-justice-8bb.notion.site/hacobell-engineer-entrancebook

▼トラック簿システムG マネージャーのインタビューはこちら
 https://note.com/hacobell/n/n307bfd7ca39f

▼開発組織の体制について/VPoE・VPoTのインタビューはこちら
 https://note.com/hacobell/n/n77ab6e3a81fe


■参考資料
▼ハコベル テックブログ
 https://zenn.dev/p/hacobell_dev

▼エンジニアメンバーの社員インタビュー記事はこちら
 https://note.com/hacobell/m/mee1111c9f9cf/hashtag/8653491

▼NewsPicks「ハコベルに学ぶ、大企業とのシナジーの生み出し方」
 https://newspicks.com/news/9433071/

▼クライス社の及川卓也氏がハコベル プロダクト開発部長 宮武へPdMのキャリア戦略についてインタビュー
 https://www.kandc.com/eng/interview/033/


◎ハコベルとは
ハコベルは、「物流の「次」を発明する」というミッションを掲げ、荷主と運送会社を繋ぐプラットフォーム事業と、
荷主向けのオペレーションDXを支援するSaaS事業を運営する物流テックスタートアップです。
2015年にラクスル株式会社の新規事業として始まり、2022年にはBtoB物流No.1のセイノーHD株式会社とジョイントベンチャーを組む形で「ハコベル株式会社」として独立しました。
その後も、成長性・注目度の高さから、山九株式会社・株式会社環境エネルギー投資・福山通運株式会社・SOMPO Growth Partners株式会社・日本ロジテム株式会社・
日本郵政キャピタル株式会社・JA三井リース株式会社といった、大手企業から続々と出資を頂いてきました。
ハコベルは20兆円を超える物流業界において、全国の営業ネットワークと、仕組・プロダクトを融合し、日本の物流を変革していきます。


■物流テックNo. 1 × BtoB運送No. 1。新生ハコベルが構築する「物流の新世界」
・ハコベルが取り組む社会課題
ニュースでも「2024年問題」として取り上げられていますが、 日本が世界に誇れるほどの品質がある物流は、ドライバー不足によって大きな危機を迎えています。
このままの状態が続けば、当たり前に物が届く豊かな生活を維持できなくなります。
私たちはこの問題に対して、物流が抱える非効率さをITの力で効率化し、20兆円もの物流業界の構造を大きく変えるチャレンジをしています。


▼事業について
現在は「トラック輸送マッチングサービス」と「物流DXシステム」の、大きく2つの事業を展開しています。

・トラック輸送マッチングサービス事業
荷主と運送会社・ドライバーのマッチングプラットフォームを提供しており、事業立ち上げから現在に至るまで、
すでに多くのお客様にご利用いただいています。
物流業界のより広い範囲にアプローチしていくなかで、お客様のニーズの多様化も進んでおり、
それらに適切に対応しながら、さらなる成長を目指していくフェーズの事業です。

▽導入事例1:
「コスト削減額が年間1000万円弱の見込みに!「宅配コスト削減」と「業務の効率化」2つの課題を同時に解決! 』アップル引越センター様
 https://www.hacobell.com/case_studies/v5ayh8ubqo7


▼物流DXシステム事業
物流業務のデジタル化・自動化を加速させるためのSaaSプロダクトを開発しています。
現在、「配車管理」「配車計画」「動態管理」、そして2024年に事業継承した「トラック簿」というプロダクトを開発・展開しており、
市場開拓をすすめながら、プロダクトさらなる価値向上に取り組んでいます。
新しい技術領域へのチャレンジや、新しいプロダクトの立ち上げなども視野にいれながら、価値探索や仮説検証を高速に実施していくフェーズの事業です。

▽導入事例2:
「個社の枠を超えて、業界全体で物流課題の解決に取り組んでいきたいーーその第一歩として、業務のデジタル化は必須だった」 江崎グリコ株式会社様
 https://www.hacobell.com/case_studies/8oo_0ab4r8t5

【PHP/自社内受託/基本リモート/前職給与保証/資格手当最大年60万円/Web系やオープン系のシステム開発の経験(おおよそ2年以上)】多彩なITソリューションを展開し、グローバル展開する企業で、システムエンジニア募集!☆安定した事業基盤&ベンチャー風土が働きやすい◎次世代を担うコアメンバーを募集しています! のリモートワーク求人

~650 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
自社内受託案件の、システム開発における提案・設計・開発・テスト・保守運用のお仕事です。

▼自社内受託プロジェクト
・取引先顧客にあわせたシステム開発の導入サポート
・取引先顧客が抱える問題や要望のヒアリング、課題解決に向けた技術サポート


<具体的な業務イメージ>
・Webシステムの要件確認、設計・開発、テスト、保守・運用
・顧客の課題解決に向けた技術サポート(提案、システム導入、サポート)

▼設計・開発
・要件定義、基本設計、詳細設計、プログラミング、
・単体テスト、結合テスト、システムテスト、リリース

▼保守・運用
・システムの問合せ、不具合の対応、バージョンアップ、サーバメンテナンス


■体制・社内の雰囲気
・3名~8名ほどのチームで仕事を進めていただきます
・リモートワーク中心
・穏やかな社風でリラックスして仕事に取り組めます


■会社説明
◎社会のニーズを先取りし、カタチにしてきたロココの多様なソリューションサービス

私たちは「ココロ」からサービスを提供するシステムインテグレーターとして、需要が拡大し続けるスマートデバイスのアプリケーション開発をはじめ、
コンテンツの管理・活用やクロスメディア化を視野に入れた各種のシステム開発を受託。
加えて、ヘルプデスク業務、インフラ構築/運用、コールセンター運営などのBPO業務を中心に
トータルソリューションを提案し、お客様の持続的な成長を支えていきます。
現在はさらに自社サービスとして 勤怠管理システムやタレントマネジメントシステムなどの
HRソリューションや生体認証をベースにした入退管理システムを提供しております。
また中国やフィリピンにオフショア拠点があり、海外での新しいテクノロジーやサービスの発掘に注力するなど、グローバル展開も積極的に行っております。

【フルリモ/時短OK/週3日~勤務OK/子育てもキャリアも諦めない働き方を!】宿泊業界のDXを実現するSaaS事業拡大を担うwebエンジニア募集 のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
宿泊業界DXを実現するSaaS事業「HOTEL SMART」を牽引する自社プロダクト開発エンジニア

自社サービスである宿泊領域のSaaSプロダクト「HOTEL SMART」の新規機能の開発を担当いただきます。
基本的に一人1機能を丸ごと担当いただくため、上流工程から実装、リリースまで、またバックエンドからフロントエンド、インフラまで一気通貫で担っていただきます。
メインは自社サービス「HOTEL SMART」の開発業務ですが、将来的には新規事業など全社的な開発エンジニアとしての業務をご担当いただくことを期待しています。

※『HOTEL SMART』
ホテル業界の人材不足という社会課題に一手を投じるとともに、日本のおもてなし文化を損なわない滑らかな顧客体験を実現するプロダクトです。
セルフチェックインシステムとホテル業務管理システムの2つの側面を持ち、セルフチェックインについては業界シェアNo.1。
国内観光需要、インバウンド需要が拡大していく中、今後も更なる拡大が見込める市場にビジネスを仕掛けています。

▼ご志望・適性に応じてお任せすること
・クラウドインフラの設計
・アーキテクチャ選定
・Node.js + Typescript
・Androidアプリ、IOSアプリ開発
・チームビルディング など

※これまでの経験やスキルを考慮し、担当する工程や役割は柔軟に調整します。
 経験はないけれど挑戦してみたい、というご希望もぜひお聞かせください。


■ポジションの魅力
・プロダクトの発展がお客様の業務改善やサービス品質向上、売上向上に直結し、顧客の課題解決の実感が得られるので大きなやりがいを感じられる
・自分の担当する機能開発について、CTO相当の技術選定から携わることが可能
・ビジネスサイドとの距離が近く顧客の声を開発に反映できる
・主要プロダクトの10→100グロース開発に携わりつつ、付随プロダクトの0→1にも挑戦できる


■募集背景
「HOTEL SMART」が対象とする宿泊業は、約4.9兆円と大きな市場。競合他社はレガシーなパッケージシステムが多いです。
人手不足で省人化が求められる中、システムの設備投資に割かれる割合は今後増え続けさらに市場の成長が予想されます。
スマートチェックインの需要の伸びもあり、事業は急速に成長しています。事業の拡大フェーズに伴う新機能・新サービスの拡充のため、増員募集をしております。

■開発の進め方
開発プロジェクトは開発チームで完結せず、ビジネスサイドとコミュニケーションをとりながら進めています。
具体的には、CSや営業メンバーからクライアントの声を共有され、ビジネスサイドと開発サイドで打ち合わせの上、仕様策定、アーキテクチャ選定、機能の実装・保守を行います。
プロダクトの企画・開発・販売・サポートを自社で全ておこなっているので、お客様の声を感じながら開発をおこなうことが可能です。


■開発組織について
技術的負債を残さない開発体制の構築を目指しております。
困ったときにはチーム内で助け合い、相談・ペアプロなどを行える環境もございます。


■この仕事で得られるもの
・リモートOK、時短勤務OK、週3日~OKで正社員エンジニアとして自社プロダクト開発に携わっていただけます(子育て事由のある方)
・BtoB、BtoCの両側面を持つプロダクトなので、社会に対して幅広く価値提供できるプロダクトに携わることができます
・プロダクト立ち上げから開発をリードしてきた経験豊富なCTOと近い距離で協同できます
・web開発をベースとしながら、IoT機器との連携やハードウェア制御、スマホアプリ開発など興味関心に応じて幅広い技術に携わることが可能です
・開発チームはもちろん、会社組織全体として心理的安全性が高い環境(雰囲気はゆるく、成果にこだわる組織です)
・組織として完成されていないが故の柔軟性・可変性があり、組織を作り上げていく過程を経験できます。


■概要
今までの経験や知見を活かしていただきながら、宿泊DX事業の開発に従事していただきます。
主体的に働くことを推奨している当社で技術の力で事業をリードしていただきます。

当社は市場規模4.9兆円以上の日本でも数少ない成長領域であるホテル・宿泊業界向けSaaS事業で、トップクラスの成長率を実現しています。
ホテル・観光業界経験者がいない中ゼロから立ち上げた事業だからこそ、業界の固定概念に縛られることなく、
拡張性を持って真にお客様から必要とされるサービスを追求していける環境です。

・地に足のついた経営でベンチャーでありながら、高い収益性と安定的な財務基盤を確立しておりますので、安心して長期就業して挑戦いただける環境です。

・域問わず挑戦する会社なので、社会性と収益性を満たしていれば好きな領域で事業やサービスの開発が可能。
将来的に新規領域でのバーティカルSaaS事業の立ち上げも予定しております。

・宿泊業界のDXを実現するSaaS事業「ホテルスマート」を軸に新規プロダクトを次々と展開しており、スピード感のある開発を行っております。

上部に戻る