リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. リモートワーク求人

リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -288ページ目

リモートワークITエンジニアのリモートワーク求人は3607件を一般公開中です。
リモートワークITエンジニアの求人・転職情報を幅広く掲載中。フルリモートから一部在宅勤務まで、全国の正社員ポジションを多数ご紹介。最新の市場動向やキャリア形成に役立つ情報もあわせてチェックできます。
いち早く、多くの選択肢からリモートワークITエンジニアのリモートワーク求人を選びたい方は、30秒で完結する無料の会員登録へお進みください。

searchリモートワーク求人を探す

3607件中 2871件~2880件

株式会社豆蔵

【正社員/フルリモート/DX戦略支援】ソフトウェア開発を推進するコンサルティングファームでのITアーキテクト募集! のリモートワーク求人

事業概要
豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。当事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。

当ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたシステム系支援を行います

業務内容
ステークホルダと協力しての長期的な戦略とロードマップ定義
ステークホルダーとの円滑な折衝、調整によるチーム能力向上
システムおよびソフトウェア仕様の理解
非機能要件を満たす堅牢な設計及び実装の実施
パフォーマンスとスケーラビリティの向上に向けた施策
アプリケーション改善実施
技術要素、開発プロセス、コード標準の整備
システム安定稼働のための技術的なリスクコントロール

当社の強み・魅力
■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。
■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。
■働きやすい環境
社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。
(北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍)
平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です
子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。
■技術者ファーストな企業風土
フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。
①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。
■技術者としての圧倒的な成長スピード
技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。
様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。

豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。

豆蔵のコンサルティングの特長は、領域横断・世界標準・実践ノウハウの3つの基本コンサル力に対して、モデリングM(odeling)を加え、それらを人材育成・教育E(ducation)のチカラで組織的に掛け算するという意味の「(3+M)xE」で表される、以下の5つのポイントに集約されます。

[領域横断]エンタープライズ系と組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、まさに現代のIoT時代のコンサルティングに相応しいといえます
[世界標準]UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします
[実践ノウハウ]そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します
[モデリングのM]上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています
[教育のE]これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます
設立年数 20年 従業員数 207人
応募する

株式会社豆蔵

【正社員/フルリモート/プロセス改善コンサルタント】ソフトウェア開発を推進するコンサルティングファームでの組み込み系のプロセス改善コンサルタント募集! のリモートワーク求人

事業内容
近年、組込み機器は、ネットワークを通じて、クラウドやサーバーに接続され、情報を交換したり、あるいは、各種の機器やシステムと連携した多様なシステム(System-Of-Systems)が出てきています。
これらの組込み機器やシステムを構築するために、豆蔵はモデリング技術をコアコンピタンスとし、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいてお客様が抱えている課題解決をご支援いたします。
事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded

業務内容
自動車や医療系など組込み系システムに対するシステム開発/ソフトウェア開発のライフサイクル全体のプロセス改善およびプロジェクト管理に関する支援コンサルを行います。

・CMM/CMMI、AutomotiveSpice、ISO26262機能安全等に基づいたプロセス改善コンサル
・反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル
・プロジェクト管理の支援コンサル
・サイバーセキュリティに関するコンサル

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。

豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。

豆蔵のコンサルティングの特長は、領域横断・世界標準・実践ノウハウの3つの基本コンサル力に対して、モデリングM(odeling)を加え、それらを人材育成・教育E(ducation)のチカラで組織的に掛け算するという意味の「(3+M)xE」で表される、以下の5つのポイントに集約されます。

[領域横断]エンタープライズ系と組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、まさに現代のIoT時代のコンサルティングに相応しいといえます
[世界標準]UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします
[実践ノウハウ]そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します
[モデリングのM]上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています
[教育のE]これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます
設立年数 20年 従業員数 207人
応募する

株式会社豆蔵

【正社員/フルリモート/DevOpsコンサルタント】ソフトウェア開発を推進するコンサルティングファームでのDevOpsコンサルタント募集! のリモートワーク求人

事業内容
・当社では様々な分野の大手企業における事業推進、業務改善を IT の力で実現しています。IT アーキテクト、技術のスペシャリストとして高い意識と技術力をお持ちの方に、顧客の IT 課題の解決をお任せします
・コンサルティングとしては、①グランドデザイン策定、②アーキテクチャ構築支援、③システム開発支援の 3 つを主なサービスとしています。また、顧客自身に IT を使った事業推進や課題解決ができるようになることをゴールとしているため、コンサルティングだけではなく、各種教育による④人材育成もあわせて実施しています

業務内容
顧客が望ましいビジネス成果を達成するのに適した DevOps プラクティスやツールを検討・選定し、実際の導入を支援します。
ディベロッパーが開発に集中できるように、開発に付随する諸作業(ビルド、テスト、デプロイなど)の自動化を支援します。
DevOps文化を醸成・浸透するために、リファレンスとなる CI/CD パイプラインや、運用のためのガイド類を作成・展開します。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。

豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。

豆蔵のコンサルティングの特長は、領域横断・世界標準・実践ノウハウの3つの基本コンサル力に対して、モデリングM(odeling)を加え、それらを人材育成・教育E(ducation)のチカラで組織的に掛け算するという意味の「(3+M)xE」で表される、以下の5つのポイントに集約されます。

[領域横断]エンタープライズ系と組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、まさに現代のIoT時代のコンサルティングに相応しいといえます
[世界標準]UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします
[実践ノウハウ]そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します
[モデリングのM]上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています
[教育のE]これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます
設立年数 20年 従業員数 207人
応募する

株式会社豆蔵

【正社員/フルリモート/ITアーキテクト】ソフトウェア開発を推進するコンサルティングファームでのITアーキテクト募集! のリモートワーク求人

<ITアーキテクトの役割>
最新技術を貪欲に追い求め、常に業界をリードする技術を積極的に探求し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案したうえで、ソリューション構築を担当頂きます。

【業務詳細】
▼クラウドネイティブ
クラウドネイティブなアプリケーションアーキテクチャの策定、クラウドネイティブ技術の選定や適用、マイクロサービスアーキテクチャの構築などの支援をクラウドベンダーに依存せず実施します。

《主な実績》
・大手メーカー様向けサービスプラットフォーム開発支援
・生命保険向けパッケージ刷新支援
・大手金融向け取引 Web アプリプラットフォームの構築
・公共系データ連携基盤構築支援
・大手通信会社様向けスクラムマスター/テックリード/アーキテクト育成支援
・大手通信会社様向け全体アーキテクチャ構築支援
・サービス事業者様向けプロダクト改善支援

▼ソフトウェアモダナイゼーション
システム開発においてはアプリケーションアーキテクチャを構築しますが、ソフトウェアモダナイゼーションはその活動の一部でもあります。最先端のテクノロジーを追いかけるということではなく同時代で評価の高いデファクトスタンダードなソフトウェアスタックを選択することで、世の中の開発ノウハウの活用、開発要員の確保などが容易になります。この移行作業と合わせて、ソフトウェア構造の見直しやDevOpsの導入を行うことでシステムの安定稼働、変更容易性などを実現していきます。

《主な実績》
・大手保険会社様向け基幹システム開発支援
・サービス事業者様向けプロダクト改善支援
・大手EC事業者様向け構築支援
・生命保険向けパッケージ刷新支援
・大手金融向け機関投資家向け取引パッケージのASP化支援
・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援
・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(開発フェーズ)
・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(保守フェーズ)

【業務の変更の範囲】
想定年収 650 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。

豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。

豆蔵のコンサルティングの特長は、領域横断・世界標準・実践ノウハウの3つの基本コンサル力に対して、モデリングM(odeling)を加え、それらを人材育成・教育E(ducation)のチカラで組織的に掛け算するという意味の「(3+M)xE」で表される、以下の5つのポイントに集約されます。

[領域横断]エンタープライズ系と組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、まさに現代のIoT時代のコンサルティングに相応しいといえます
[世界標準]UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします
[実践ノウハウ]そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します
[モデリングのM]上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています
[教育のE]これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます
設立年数 20年 従業員数 207人
応募する

株式会社豆蔵

【正社員/フルリモート可能/ITアーキテクト候補(未経験)】ソフトウェア開発を推進するコンサルティングファームでのITアーキテクト候補募集! のリモートワーク求人

事業内容
ビジネスプラットフォーム領域の特長は、最上流の「課題設定」から、クライアント企業の現場の教育まで含めた「定着」までを、一気通貫で担うことです。クライアントからの要望をそのまま請けるのではなく、経営や事業の状況をもとに課題を設定し、クライアントとともにシステムの仕様を詰めていきます。

自社のアーキテクトがクライアント企業のエンジニアと共にシステムのアーキテクチャを描き、その後の開発を進める中で、システム構築を支援。さらに、提供したシステムが現場でフルに活用され、保守までを担保できるように、クライアントのエンジニアの教育も担います。「コンサルティングで終わり」「システムの構築で終わり」ではありません。提供したシステムが機能し、クライアントの事業が継続的に成長することをゴールに置いた、より本質的な仕事ができます。

この一連のプロセスの中で重要な役割を占めるのが、UMLやドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、クラウドネイティブ、AI活用といった「世界標準」の工学的な技術です。クライアントのビジネスの核心価値を理解し、「何をつくるべきか」を明確にし、効率の良い開発業務を推進しています。

当社では様々な分野の大手企業における事業推進、業務改善を IT の力で実現しています。IT アーキテクト、技術のスペシャリストとして高い意識と技術力をお持ちの方に、顧客の IT 課題の解決をお任せします

コンサルティングとしては、①グランドデザイン策定、②アーキテクチャ構築支援、③システム開発支援の 3 つを主なサービスとしています。また、顧客自身に IT を使った事業推進や課題解決ができるようになることをゴールとしているため、コンサルティングだけではなく、各種教育による④人材育成もあわせて実施しています

業務内容
<ITアーキテクトの役割>
最新技術を貪欲に追い求め、常に業界をリードする技術を積極的に探求し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案したうえで、ソリューション構築を担当頂きます。

最初は、当社のITアーキテクトをサポートするエンジニアとしての役割を期待しています。

【業務詳細】
▼クラウドネイティブ
クラウドネイティブなアプリケーションアーキテクチャの策定、クラウドネイティブ技術の選定や適用、マイクロサービスアーキテクチャの構築などの支援をクラウドベンダーに依存せず実施します。

《主な実績》
・大手メーカー様向けサービスプラットフォーム開発支援
・生命保険向けパッケージ刷新支援
・大手金融向け取引 Web アプリプラットフォームの構築
・公共系データ連携基盤構築支援
・大手通信会社様向けスクラムマスター/テックリード/アーキテクト育成支援
・大手通信会社様向け全体アーキテクチャ構築支援
・サービス事業者様向けプロダクト改善支援

▼ソフトウェアモダナイゼーション
システム開発においてはアプリケーションアーキテクチャを構築しますが、ソフトウェアモダナイゼーションはその活動の一部でもあります。最先端のテクノロジーを追いかけるということではなく同時代で評価の高いデファクトスタンダードなソフトウェアスタックを選択することで、世の中の開発ノウハウの活用、開発要員の確保などが容易になります。この移行作業と合わせて、ソフトウェア構造の見直しやDevOpsの導入を行うことでシステムの安定稼働、変更容易性などを実現していきます。

《主な実績》
・大手保険会社様向け基幹システム開発支援
・サービス事業者様向けプロダクト改善支援
・大手EC事業者様向け構築支援
・生命保険向けパッケージ刷新支援
・大手金融向け機関投資家向け取引パッケージのASP化支援
・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援
・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(開発フェーズ)
・大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(保守フェーズ)

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 650 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。

豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。

豆蔵のコンサルティングの特長は、領域横断・世界標準・実践ノウハウの3つの基本コンサル力に対して、モデリングM(odeling)を加え、それらを人材育成・教育E(ducation)のチカラで組織的に掛け算するという意味の「(3+M)xE」で表される、以下の5つのポイントに集約されます。

[領域横断]エンタープライズ系と組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、まさに現代のIoT時代のコンサルティングに相応しいといえます
[世界標準]UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします
[実践ノウハウ]そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します
[モデリングのM]上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています
[教育のE]これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます
設立年数 20年 従業員数 207人
応募する

株式会社豆蔵

【正社員/東京/プロセス改善コンサルタント】ソフトウェア開発を推進するコンサルティングファームでの組み込み系のプロセス改善コンサルタント募集! のリモートワーク求人

組込み系システムのソフトウェア開発やプロジェクト管理などのプロセス改善コンサル
・CMM/CMMI、AutomotiveSpice、機能安全等によるプロセス改善コンサル
・反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。

豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。

豆蔵のコンサルティングの特長は、領域横断・世界標準・実践ノウハウの3つの基本コンサル力に対して、モデリングM(odeling)を加え、それらを人材育成・教育E(ducation)のチカラで組織的に掛け算するという意味の「(3+M)xE」で表される、以下の5つのポイントに集約されます。

[領域横断]エンタープライズ系と組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、まさに現代のIoT時代のコンサルティングに相応しいといえます
[世界標準]UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします
[実践ノウハウ]そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します
[モデリングのM]上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています
[教育のE]これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます
設立年数 20年 従業員数 207人
応募する

株式会社豆蔵

【正社員/東京】ソフトウェア開発を推進するコンサルティングファームでの組み込み系、制御系システムの開発者・コンサルタント募集! のリモートワーク求人

組込み制御系システム(自動車(マルチメディア、ECU)、複写機/プリンター、FA機器、ロボット、医療機器等)の開発及び、お客様の開発のコンサルティング。


Q:クライアントとしてどの様なところがあるのか

自動車メーカー、自動車部品メーカー、医療機器メーカー、複写機メーカー、産業用ロボットメーカー
その他組込み製品を開発しているメーカー

Q:どのフェーズから入ってどのフェーズまで関わることが多いのか

要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、設計が多いのが
基本、開発ライフサイクル全般に関わっている。
プロジェクト管理も同様

Q:開発期間はどの位になることが多いのか

コンサルだと数カ月、開発だと1から3年間になることが多い。

【業務の変更の範囲】
想定年収 480 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。

豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。

豆蔵のコンサルティングの特長は、領域横断・世界標準・実践ノウハウの3つの基本コンサル力に対して、モデリングM(odeling)を加え、それらを人材育成・教育E(ducation)のチカラで組織的に掛け算するという意味の「(3+M)xE」で表される、以下の5つのポイントに集約されます。

[領域横断]エンタープライズ系と組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、まさに現代のIoT時代のコンサルティングに相応しいといえます
[世界標準]UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします
[実践ノウハウ]そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します
[モデリングのM]上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています
[教育のE]これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます
設立年数 20年 従業員数 207人
応募する

ランスタッド株式会社

【セキュリティエンジニア】Microsoft 365 E5製品の設計~保守|東京勤務|リモート相談OK|世界最大級の人材企業でキャリアアップ! のリモートワーク求人

業務内容
Microsoft 365 E5 Security各製品における設計、構築、移行、テスト、運用、保守などの対応をお願いします。

<各ソリューションのいずれか>

Microsoft Defender for Endpoint  
Microsoft Defender for Cloud Apps  
Microsoft Defender for Office 365  
Microsoft Entra ID Protection  
Microsoft Defender for Identity  
Azure Security(主にDefender for Cloud)  
Azure Sentinel


その他プロジェクト事例
・AWS/Azure/GCPなどを利用したクラウドデザイン・クラウドエンジニア技術支援
・Kubernetes/Docker/Serverlessなどを利用したフルスタックエンジニア技術支援
・Ansible/Terraform/CloudFormation/Python/Jenkinsなど利用した自動化
・コード化技術支援 ・仮想化及びWindows/Linuxサーバー設計・構築・維持管理技術支援
・LGWAN/ZeroTrust/SASEなどNWサービスの設計・構築・維持管理技術支援
・オンプレミスからクラウド(AWS/Azure)へのリフト&シフト技術支援

・Cisco/F5/A10/Fortinet/PaloAltoなどNW機器の設計・構築・維持管理技術支援   …など

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 450 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
この社会の発展に、私たちの人材サービスを
ランスタッドは、世界で働くすべての人たちのために、時代の変化に柔軟に対応し、総合人材サービスの提供を通じて、労働市場の健全で効率的な発展に貢献しています。
設立年数 46年 従業員数 2,400人
応募する

ランスタッド株式会社

【ハイブリッド/首都圏/Linuxエンジニア】現在、世界38の国と地域に拠点を構える、世界最大級の総合人材サービス企業でのLinuxエンジニア募集! のリモートワーク求人

業務内容
■業務内容 通信サービスに関わるLinuxの運用保守業務をご対応頂きます。

1.テクニカルサーポート お客様からのサービス問い合わせに対して、仕様確認、ログや設定の確認、 動作チェックなどを通してサポート担当者に回答   
   
2.運用業務 ・脆弱性の調査
・お客様、社内部署などから依頼されるサーバ設定やデータ処理
・サーバの監視、アラート対応(時間外のエスカレーション対応あり)
・サーバ、システムの調査
・サービスメンテナンス対応
・サーバリプレース対応 ・技術調査
・Ansibleなどの修正

3.(一部)開発業務 ※主にリーダーが対応しますが、サーバリプレースなどの運用業務においてシステムの調整などで必要になる場合
・システムの改修
・管理スクリプトの作成

【私たちが大切にすること】
ランスタッドは全社員の真の可能性を引き出し、その価値と夢を尊重します。

多様性を尊重する文化。多様な働き方を支援する為の制度が充実
自主性が尊重され、「自分のキャリアは自分でデザインする」ことができる環境
社員の教育・育成に力を入れており研修制度が充実
実力主義、正当な評価を受けられる体制完備
【事業部のVision】
無限の可能性にチャレンジ
これが、ITソリューションサービス事業の使命です。

人材サービス業界で世界No.1のランスタッドでは、グローバルで推進している戦略の1つとしてITサービス事業の推進があります。2021年1月より新たなブランドとして『digital talent solutions』を立ち上げました。

一般的なエンジニア派遣、いわゆる「SES」とは一線を画すサービスとして発足しています。
エンジニアの「リソース」を提供するのではなく「技術」を提供することで、クライアントもエンジニアもwin-winになるビジネスを展開しています。
弊社は事業を通じてどんなスキルアップやキャリアップも叶う、”無限の可能性”に挑戦できる環境を作り出しています

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 400 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
この社会の発展に、私たちの人材サービスを
ランスタッドは、世界で働くすべての人たちのために、時代の変化に柔軟に対応し、総合人材サービスの提供を通じて、労働市場の健全で効率的な発展に貢献しています。
設立年数 46年 従業員数 2,400人
応募する

ランスタッド株式会社

【ハイブリッド/首都圏/ネットワークエンジニア】現在、世界38の国と地域に拠点を構える、世界最大級の総合人材サービス企業でのネットワークエンジニア募集! のリモートワーク求人

業務内容
大手通信キャリア企業のネットワークエンジニアとして、プリセールス及びポストセールス及びプロジェクトにおいて、設計・構築・維持管理・保守の対応を行っていただきます。

・Ciscoを中心としたネットワークの設計・構築若しくは運用
 (L2スイッチ、L3スイッチ、F/W、無線コントローラ)
・Ciscoを中心とした機器構成管理

【本ポジションの魅力】
ーNWエンジニアとしてのキャリアアップをお求めの方はITSSへ!ー

設計や構築を中心に、案件によってはソリューション提案や要件定義から参画可能
各業界を代表する大手企業の大規模NW案件で経験が積める
プライム案件メインで、クライアントやエンドユーザーと近い距離感で業務に入れます
リモート勤務可能、土日祝休みでワークライフバランス充実!

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 450 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
この社会の発展に、私たちの人材サービスを
ランスタッドは、世界で働くすべての人たちのために、時代の変化に柔軟に対応し、総合人材サービスの提供を通じて、労働市場の健全で効率的な発展に貢献しています。
設立年数 46年 従業員数 2,400人
応募する
3607件中 2871件~2880件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる求人も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【istyle】BtoBソリューション開発ディレクター/マネージャー候補 のリモートワーク求人

~2,000 万円 / 年

◎詳細
【主な業務内容】
@cosmeをはじめとするi-styleグループのBtoBマーケティングソリューションにおいて、クライアント企業(主にコスメブランド様)向けの広告・販促ソリューションの価値を最大化するため、以下の業務を担っていただきます。

・BtoB領域におけるマーケティングソリューション(広告、販促、リサーチ、CRM支援など)の プロダクト戦略設計・ロードマップ策定
・各種マーケティングプロダクトの企画立案およびUX視点での要件定義
・プロダクト横断のプロジェクトマネジメント(エンジニア・デザイナー・営業との連携推進)
・複数の開発プロジェクトの優先度管理および進行管理(アジャイル開発・スクラムの導入推進も含む)
・市場動向やユーザーニーズを踏まえたプロダクト改善提案(定性・定量分析に基づく)
・セールス部門・マーケティング部門と連携した事業成長のための機能開発・KPI設計
・少人数のプロダクトチームにおけるピープルマネジメント(1on1、評価、育成など)

【ポジションの魅力】
一人目のプロダクトマネージャーとして@cosmeを中心としたtoCサービスの成長に伴い蓄積されたユーザーデータや接点を活用し、広告ソリューションの進化を担っていただけます。単なる既存機能の保守ではなく、AIやデータドリブンな広告プロダクトへの転換期において、以下点を踏まえ、企画から推進まで幅広く関与できる点も魅力です。

・日本最大級の美容プラットフォームを基盤に、リアル(店舗)・デジタルの垣根を越えたOMO型マーケティング施策に深く関われます
・自社プロダクトを戦略レイヤーから設計・推進できる裁量が大きく、ビジネスインパクトの大きいプロジェクトに立ち上げから参画できます
・戦略設計から実行、チームマネジメントまで一気通貫で経験できるため、ゼネラルなプロダクト責任者を目指す方に最適です

【配属部署/チーム構成】
事業開発推進本部

【募集背景】
これまでアイスタイルの広告ビジネスは、営業を介した予約型広告枠の販売によって着実に成長を遂げてきました。特にtoC領域の拡大に伴い、ユーザー接点やデータは飛躍的に増加しており、今後はこれらのアセットをより高度に活用し、広告効果を最大化していくフェーズに入っています。
このような流れの中で、営業主導型からAIやデータを活用した運用型広告モデルへの進化を図り、広告ソリューションの精度と拡張性を高めていくことが重要なテーマとなっています。
それに伴い、プロダクト開発と事業部門の橋渡しを担い、新たなソリューションの開発・推進を担うプロダクトマネジメント機能の強化が求められており、募集に至りました。

【首都圏フルリモート/正社員/自社&受託】フロントエンドエンジニア◆要件定義~保守まで一気通貫【グロース市場上場】 のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。
特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。
2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。

当ポジションでは、Webサイトの設計から開発までを担当します。
フラーのエンジニアは、ディレクターやデザイナーとともに、お客様の商品やサービスを実際に体験することで、お客様やエンドユーザーと同じ視点に立ち、本当に必要とされるプロダクトをつくり上げます。
また、当社のエンジニアは、企画を含めた要件定義から設計、実装、リリース、そして保守まで一気通貫で関わることが可能です。

以下が具体的な業務内容です。
・プロダクトの設計・開発・リリース後の継続的なサービスデリバリ
・企画フェーズでの要件定義、ユーザ体験
・安定性およびパフォーマンスを重視した品質改善
・大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベースの改善

【首都圏フルリモート/正社員/自社&受託】シニアディレクター◆要件定義~保守まで一気通貫【グロース市場上場】 のリモートワーク求人

~750 万円 / 年

◎詳細
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。
特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。
2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。

デジタルの活用は、今般すべての企業に求められる課題です。しかし、これまでデジタルを主戦場としてこなかった企業にとっては、デジタル戦略の推進のハードルは高く、成長の大きな壁となっている現状があります。当社は、デジタル戦略の推進を通じて日本企業がデジタルの力で生まれ変わり、次の数十年も躍進していくための支援をしています。ディレクターは、当社事業の中核となるポジションです。

▍業務内容
日本を牽引する顧客企業のパートナーとして、スマホアプリやウェブサービス(以下、プロダクト)の開発プロジェクトの推進を行っていただきます。
担当するプロジェクトは、売上規模が数百万のものから数億円のものまで様々です。
プロジェクト推進にあたって、進行管理だけでなく、プロダクトへの企画提案を行うことが当ポジションの特徴で、顧客企業の本当の意味でのパートナーとして共にプロダクトを創っていきます。
また、プロジェクトを成功させ、顧客企業の期待に応えられるよう、エンジニア・デザイナーを含めたプロジェクトチームのパフォーマンスを最大化させることも当ポジションには求められます。
こうした活動を通じ、顧客企業のデジタル戦略推進を支援し、価値貢献できることが当ポジションの魅力です。

▍業務内容詳細
・プロダクトの機能提案
・プロダクトの要件定義
・クライアントとの認識合わせ
・クライアントの要求ヒアリング
・プロジェクトの推進
・プロジェクトメンバーへの指示出し
・その他プロジェクト進行に必要な業務

【首都圏フルリモート/正社員/自社&受託】Webアプリ開発エンジニア◆要件定義~保守まで一気通貫【グロース市場上場】 のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。
特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。
2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。

当ポジションでは、モバイルアプリやWebアプリのサービスの設計から開発までを担当します。
フラーのエンジニアは、ディレクターやデザイナーとともに、お客様の商品やサービスを実際に体験することで、お客様やエンドユーザーと同じ視点に立ち、本当に必要とされるプロダクトをつくり上げます。
また、当社のエンジニアは、企画を含めた要件定義から設計、実装、リリース、そして保守まで一気通貫で関わることが可能です。

以下が具体的な業務内容です。
- Web APIの開発
- AWSを利用したインフラの構築と監視設定
- ユーザー体験に基づいた企画フェーズでの要件定義
- 安定性とパフォーマンスを重視した品質改善
- コードベースの継続的な改善に伴う大規模なアーキテクチャ見直し
- 企画フェーズでの要件定義、ユーザー体験

【首都圏フルリモート/正社員/自社&受託】UI・UXデザイン担当◆要件定義~保守まで一気通貫【グロース市場上場】 のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。
特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。
2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。

当社は10年以上に渡り、スマホアプリを主軸としながら、あらゆる領域でヒトに向き合い、デジタルの価値を考え「本当に必要なモノ」を創り続けてきました。

そんなデジタルのモノづくりに向き合い続けてきた知見やデータを生かし、高い品質のデジタルプロダクトデザインをするための組織として、2022年に「フラーデザイン」を立ち上げました。
現在はデザイナーの総数も約40名に。
本当に必要なモノ、本当にいいモノを創ることに向き合い続けていく組織であるために、それを支えるデザイナーを募集しています。

【業務概要】
アプリやWebのUI/UXデザインを中心に、新規顧客への提案・企画コンペデザイン、販促物制作等、幅広い業務を担当いただきます。
企画段階から参画し、UIグラフィックの作成をベースとして、サービスの体験設計に携わります。

【具体的な業務例】
・アプリ/Webサービスの企画検討・ワイヤーフレーム作成・UIデザイン・プロトタイピング
・新規顧客への提案デザイン・企画コンペデザイン
・チラシ/ポスターなどのグラフィックデザイン
・写真撮影・イラスト・動画・アニメーション制作
など


▼制作事例の一部はこちらでご覧いただけます
https://www.fuller-inc.com/works

▼フラーのデザインについてはこちら
https://design.fuller-inc.com/

【参考記事】
・『フラーがデジタルプロダクトデザインに特化したデザイナー組織を立ち上げた理由』
https://note.fuller-inc.com/n/n3315fa7514e9

・『手を動かし続けるデザイナーであれ。マネジメントと向き合うデザイナーのキャリアを考える』
https://note.fuller-inc.com/n/n45748f19144a

・『切っても切れないデザイナーとエンジニアの関係性。お互いを理解して信頼する上で大切にしていることとは 〜デザイナー×エンジニア インタビュー前編〜』
https://note.fuller-inc.com/n/nab5fe24a9f3a

・【マネージャーがきく!】デザインを通してプロジェクトを推進する。フラーの「リードデザイナー」の姿って?
https://note.fuller-inc.com/n/n22dd347c92c6

▼そのほかフラーのデザインについての記事はこちら
https://note.fuller-inc.com/m/mdad6652a579e

【首都圏フルリモート/正社員/自社&受託】iOSエンジニア◆要件定義~保守まで一気通貫【グロース市場上場】 のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。
特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。
2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。

当ポジションでは、iOSアプリの設計から開発までを担当します。
フラーのエンジニアは、ディレクターやデザイナーとともに、お客様の商品やサービスを実際に体験することで、お客様やエンドユーザーと同じ視点に立ち、本当に必要とされるプロダクトをつくり上げます。
また、当社のエンジニアは、企画を含めた要件定義から設計、実装、リリース、そして保守まで一気通貫で関わることが可能です。

以下が具体的な業務内容です。
- プロダクトの設計・開発・リリース後の継続的なサービスデリバリ
- 安定性およびパフォーマンスを重視した品質改善
- 大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベースの改善
- iOSバージョンアップデートへの対応
- 企画フェーズでの要件定義、ユーザー体験

【首都圏フルリモート/正社員/自社&受託】Androidエンジニア◆要件定義~保守まで一気通貫【グロース市場上場】 のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。
特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。
2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。

当ポジションでは、Androidアプリの設計・開発を担当します。
フラーのエンジニアは、ディレクターやデザイナーとともに、お客様の商品やサービスを実際に体験することで、お客様やエンドユーザーと同じ視点に立ち、本当に必要とされるプロダクトをつくり上げます。
また、当社のエンジニアは、企画を含めた要件定義から設計、実装、リリース、そして保守まで一気通貫で関わることが可能です。

以下が具体的な業務内容です。
- プロダクトの設計・開発・リリース後の継続的なサービスデリバリ
- 安定性およびパフォーマンスを重視した品質改善
- 大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベースの改善
- 企画フェーズでの要件定義、ユーザー体験

【フルリモート/AIコンサルタント/コンサルorPMのご経験をお持ちの方】株式会社THIRD|建設領域に特化したバーティカルAI企業 のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
【業務内容】
顧客要望を起点に、THIRDが持つAI技術/データ資産を活かした課題解決企画
企業向けAIソリューションの提案・要件整理・案件化
社内AIエンジニア・現場出身メンバーと協働したプロジェクト推進・PM
導入後のPDCA、課題再定義・追加提案
ソリューションを通じたAI技術そのものの強化・ナレッジ蓄積
プロジェクト事例/事業成長の社内外発信(研究成果、公的リリース等)

【事業概要】
建設・不動産業界に革新をもたらすバーティカルAI企業、THIRD。大手不動産や建設など、多様な業界の課題に対し、精度80%超の特化型AIを武器に本質的な業務変革へ。世界トップクラスのAIエンジニアと協働し、各企業それぞれの課題に、THIRDのAI技術をどう適用できるのかを提案できるAIコンサルタント(BizDev)を募集強化しています。社会全体の生産性を底上げする“業界変革の最前線”でキャリアを広げませんか?

【ミッション】
建設・不動産を中心に、現場DXが求められる今、課題が深層化・多様化しています。BizDev/AIコンサルタントがいなければ、THIRDの最先端AI技術は単なる部分最適で終わり、各業界の本質的な効率化や品質向上、価値創出の機会を逸してしまいます。顧客深耕・現場課題の可視化・プロジェクト推進を“あなたの旗振り”でリードしてください。

【案件・プロジェクト事例】
大手損保×AIによる保険金請求審査自動化
大手メーカー×AI異常値検知/購買データ標準化
大手ハウスメーカー×AIによる見積の自動査定

【入社90日プラン】
Week1:THIRD事業・業界知識・AI技術基礎オリエン、直近プロジェクト座学
Day30:現場打合せ・顧客深耕への同行、要件確認やAIエンジニアとの合意形成
Day60:複数案件の主担当として企画提案、簡易PM・進行管理・技術ディスカッション参加
Day90:クライアントへの直接提案や、業界横断のPJリーダーとして推進

【弊社について】
THIRDはAI技術を核として、AI開発プロジェクト/AI SaaSを開発提供するスタートアップ​です。
「Clear Deal ,Clear World​」をビジョンに掲げ、これまでDXが入りにくかった産業の改革をめざしています。
現在のメインターゲットは不動産/建築業界​ですが、すでにそのAI技術を軸に金融・メーカー・小売りへと展開を広げています。不動産建築の知見とAI技術とをプロダクトとして昇華した「管理ロイド」は、紙が中心の不動産管理の現場で発生する点検や検針、不具合管理といったあらゆる業務をスマホ・PCへ置き換えました。大手不動産管理会社を中心に2,000社以上にご利用頂いており、利用者数、登録ユーザー数、AI検針利用会社数においてNo.1を獲得しております。

▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000064081.html

▼社員インタビュー
【AIコンサル】AIソリューション部_小島
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/fyWFJfDL
【PdM】プロダクト戦略部_石田
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/TtytKwA7
【AIエンジニア】AI開発部_鳥羽
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/HdxnlNsY

【フルリモート/AIソリューション・テックリード/Java+Spring Bootによる3年以上開発経験】株式会社THIRD|建設領域に特化したバーティカルAI企業 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
建設・ビル管理領域に特化したバーティカルAI企業。劣化診断2.3億件・修繕見積500億円/年を学習し、見積査定・修繕計画・予知保全をAIで自動化。
生成AIでは到達できない“実務精度80%以上”を実現し、93兆円市場を変革する。AIソリューション事業の初専任テックリードとして、業界革新の旗手となるキャリアを。

ミッション(役割の存在意義)
THIRDのAIソリューション事業が社会実装されなければ、建設・不動産業界の非効率や属人化は温存され続け、現場の持続可能性と競争力は大きく損なわれます。あなたには、最新AI×膨大な建物データ資産で現場課題を根本から変える専任テックリードとして、「実務レベルのAI利活用」を社会標準に押し上げる役割が期待されます。

プロダクト/事業の今
・建設領域に圧倒的特化:日本GDPの17%=93兆円市場(2024年6月時点)を対象
・生成AI(汎用型AI)ではカバーしきれない専門領域に、実務精度80%以上の特化型AIを社会実装済み
・1,000万件超の不具合・2.3億件の劣化診断・年間500億円超えの修繕見積データなど、国内最大級の実業務データ
・Kaggle Grandmaster等、世界トップクラスのAIエンジニアと現場監督出身者が協働
・AI-SaaSに加え、顧客課題へ一気通貫で応えるAI-Solution事業が急拡大

チーム/カルチャー
・専門性と多様性:現場監督×AIエンジニアが並走。徹底した課題志向・技術に閉じない協働
・初期AIS専任リーダーとして、裁量と成長機会を両立
・技術Firstだけでなく、社会実装・現場バリューを重視する文化
・変化に強い・全員で学習するカルチャー


業務内容
・AIソリューション事業(AIS)の初専任フルスタックエンジニアリーダー
・世界最大級の建築データ×特化型AIを用いた要件定義・設計・製造・運用の一気通貫リード
・顧客との要件定義・現場ヒアリングから技術意思決定・課題解決
・Java+Spring BootによるWebアプリ/サービス開発、AWS設計・運用、Dockerインフラ構築
・プロダクト改善要望の収集・検証・実装
・チーム開発、品質改善、プロジェクトナレッジの蓄積
・セキュリティ要件の設計・実務対応
・AIS事業組織の体制・プロセス設計/事業立ち上げにおけるリーダーシップ発揮
・関連各部門(AIエンジニア/現場監督/事業開発)と協働しプロジェクト推進ダイナミズムの渦中で「AI活用の常識」を塗り替える存在となってください。

【フルリモート/管理ロイド PM/PM経験5年以上】株式会社THIRD|建設領域に特化したバーティカルAI企業 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
建設領域に特化したバーティカルAI企業。劣化診断2.3億件・修繕見積500億円/年を学習し、見積査定・修繕計画・予知保全をAIで自動化。生成AIでは到達できない“実務精度80%以上”を実現し、93兆円市場を変革する。管理ロイド開発を推進し、現場とAIの融合による業務革命をリードしませんか?

ミッション
日本GDPの17%を占める建設・不動産業界では、今なお「紙」「FAX」「属人知見」が主流です。プロジェクトマネージャーがいなければ、最適な品質・納期・コストでAI実装が進まず、膨大な現場課題の根本解決が遠のきます。「現場」と「AI」の架け橋となる――この役割こそが、業界の歴史的変革を現実にするカギです。

プロダクト/事業の今
・世界トップAIエンジニア×現場出身者による特化型AI
・日本最大級の建築物データを活用したAIで、2,200社超の企業業務に導入(2024年4月時点)
・生成AIには実現できない、80%以上の業務精度による業務自動化/“現場で本当に使えるAI”を社会実装
・AI-Solution事業がゼネコン・不動産デベ・製造業等へ急拡大中

チーム/カルチャー
・「Clear Deal, Clear World」をビジョンに掲げる実装重視カルチャー
・世界トップクラスのAIエンジニア(Kaggle Grandmaster在籍)や現場監督出身メンバーが在籍
・社内はフラットな意思決定と現場主導の改善サイクル重視
・バーティカルAIで“現場リアリティ × 技術革新”の両立を追求

業務内容
・「管理ロイド」AI開発プロジェクトの計画策定・実行・最適化
・開発進捗・品質・リソース・コスト等の全体管理
・ステークホルダー(PdM、エンジニア、デザイナー、営業、CSなど)との連携・調整
・エンジニアとの協働による工数見積・リソース配分計画
・現場ニーズ・要件を的確に理解し、開発チームへの落とし込み
・プロジェクト遅延や課題発生時のリスク管理・リカバリープラン立案
・リリース・運用に関する管理、障害発生時の体制構築
・プロセス改善によるソリューションスピード・品質向上の推進

上部に戻る

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

への応募が完了しました。

ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?

への辞退が完了しました。

またのご応募お待ちしています。

求人へのお申し込みにはログインが必要です。

会員登録がまだの場合はこちら

既に応募済みの案件です。

求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。

求人への応募にはご住所の入力が必要です。

予期せぬエラーが発生しました。