リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. リモートワーク求人

リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -54ページ目

searchリモートワーク求人を探す

3453件中 531件~540件

株式会社アイスタイル

【首都圏ハイブリッド/社内SE(マネージャー候補)/マネジメント経験3年~】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

■お仕事内容
・社内ネットワークやインフラ等の管理のためのプロセスやルールを定義し、運用・保守・管理を行う
・社内のヘルプデスク部隊と連携し、インシデントや課題を管理するためのプロセスやルールを定義し、運用やサポートを主導する。
・組織内で管轄する業務領域効率化のための、継続的なプロセス改善や要員確保を主導する。
・組織内の課題、リソース、スケジュール、コスト等のマネジメントを行い、チームメンバーが働きやすい環境づくりを主導する。
・社内のツール(オンプレ/SaaSなど)を管理し、時にはユーザーと共に業務改善を行う。

具体的には、
・DXを意識したIT技術と業務を融合させることによる業務効率化、生産性向上、セキュリティ向上など既存環境の課題解決
・基幹系システムが関連する業務理解とシステム理解を融合させた最適なBPR実施
・従業員と密なコミュニケーションをとりながらITシステムの社内浸透のための継続的な改善
・内部統制/IT全般統制を意識した各システムの機能要件/非機能要件の理解と改善


■求人の魅力
新しい技術に触れながら、システムの新規導入・運用を裁量を持って構築できます
全社員のサポートをいたしますので感謝される場面が多く、日々やりがいを感じることができます


■募集背景
国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、
ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
売り上げの拡大と共に、これらを支える従業員の働く環境を整備すべく、社内の情報系/業務系/基幹系システムの見直し(DX化)を進めております。
そのためのコーポレートIT室(社内情報システム部)の業務拡大と社内変革のための増員となり、これらを全社最適の観点から推進していくメンバーを募集しております。


■アイスタイルについて
国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、
ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
事業の核は「MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件」のビッグデータ。
「Beautyの世界をアップデートしながら、多くの人を幸せにしよう」をミッションに掲げ、1999年の設立以降、サービスだけにとどまらず新たなマーケットそのもの創出してきました。
今回エンジニア職を募集する「コマースシステム開発部」は、アイスタイルのミッション実現において重要な事業であるEC・小売領域の複数サービスの開発を行っています。
各種システムの開発・保守・運用改善と、新機能の開発など全社横断的なプロジェクトを担当する大きな責任を持ったチームですが、
売り上げに直結するシステムであるため、ユーザーからの反響や喜びの声を間近で感じられる立場でもあります。


■配属先について
コーポレートエンジンセンター コーポレートIT室:計6名
室長:1名、マネージャー:1名、社員:4名

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: コアタイム:無し、フレキシブルタイム:05:00~22:00、標準労働時間:09:00~18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社アイスタイル

【首都圏フルリモート可/Webエンジニア/PHP・Java・TypeScript3年~】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

■お仕事内容
・担当プロダクトのシステム刷新(AWS化など)の推進
・担当プロダクトのシステム開発・運用
・品質改善(システムのリファクタリング、業務フロー改善など)
・新技術の調査・検証・提案・導入の牽引など
 (経験・適性に応じて上記開発案件の配属チーム、アサイン業務を決定いたします)


■求人の魅力
・アイスタイルの強み-「データベースの質と量」
└ 圧倒的なデータの蓄積
「MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件」など約20年以上かけて構築した美容に関する日本最大級のデータベースを蓄積しています。
業界でも屈指の規模と影響力をほこるサービスの開発に関わることで、大規模システムの開発経験が積めることはもちろん、多くのユーザーにサービスを届ける実感を得られます。

└ 不正を排除した、健全なデータベース
メーカーも流通もユーザーも美容に関わるすべての人から支持されるデータベース。その健全性を保つために私たちはその質にこだわり続け、
例えば、人の目によるクチコミ全件チェック(24時間365日の有人監視)など、手間ひまをかけて不正を排除ししています。

・技術カルチャー
定期的な社内勉強会の開催など、積極的な学びを支援する制度があります。Slackによる情報共有や議論の文化が根づいています。
#git、#php、#golang、#docker など各種トピックごとのチャンネルが充実し、チームを超えたコミュニケーションが生まれています。
現在はPHPがメインですが、今後の推奨言語はTypescript、Javaとなります。
またシステムのクラウド化を推進しており、インフラのコード化を実施し、アプリケーションエンジニアの担当範囲も広がっています。
直近ではAmazonと三井物産と業務資本提携を行い、事業だけでなくテック領域の強化にともに取り組んでいます。
特に米国Amazonとは技術検討の機会や情報共有の場も多く、知識を吸収できる環境がそろっています。

・開発メンバーの裁量
業務の進め方は基本的にそれぞれのチームやメンバーにお任せしています。技術選定についてはガイドラインに従って進めていきます。
エディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。業務PCも選択制です。
また、本ポジションは入社直後は運用開発や問い合わせ対応等からスタートしていただき、
半年後をめどに徐々に開発プロジェクトに参加いただくことを想定しており、大規模サービスの開発を担っていただける環境があります。

・フレキシブルな働き方
本部署は平均残業時間10~20時間程度で、イベント前の繁忙期も約25~30時間程度です。
リモートメイン(月1回程度の出社)で働いている社員も多く、またコアタイム無しのフルフレックス勤務ができるため、
ライフワークバランスを重視して長期的にキャリア形成をしたい方にも最適な環境です。

・整備された業務フローや開発環境
テストの実施度を高く保ち、重要システムではカバレッジ80%以上となるよう取り組んでいきます。
テストコードのない既存プロジェクトにも導入を進めるなど、改善のための取り組みを行っています。
ワークフローに関しては、基本的に全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています。各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われます。


■募集背景
チームの担当プロダクトは化粧品EC「@cosme SHOPPING」
拡大を続けるこれらのサービスを安定的にユーザーに届け、また年々更新される売上をさらに伸ばすため、メンバー増員の採用を行っています。
特にEC領域のエンジニア職は、@cosme最大のイベントである「@cosme BEAUTY DAY」などの
大規模セールの高負荷に耐えられるシステムを作るなど、高い技術要求と緊張感を伴う役割も担っています。
上記のサービスを担当しつつ、チームが抱える下記の課題を一緒に解決する方も求めています。

サービスの成長速度が目まぐるしく、長い歴史を持つアイスタイルのシステムはレガシーを脱しきれないまま拡大を続けてきました。
サービスを次のステップに押し上げるために、アーキテクチャの改善が急務になっています。
通常のサービス運用に加え、大型イベントの対応や新規開発などPJTが常に多く走っており、
複数案件を並行できるPLや、コーディングに強いメンバーを迎え、また育てていく必要があります。


■アイスタイルについて
国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、
ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
事業の核は「MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件」のビッグデータ。
「Beautyの世界をアップデートしながら、多くの人を幸せにしよう」をミッションに掲げ、1999年の設立以降、サービスだけにとどまらず新たなマーケットそのもの創出してきました。
今回エンジニア職を募集する「コマースシステム開発部」は、アイスタイルのミッション実現において重要な事業であるEC・小売領域の複数サービスの開発を行っています。
各種システムの開発・保守・運用改善と、新機能の開発など全社横断的なプロジェクトを担当する大きな責任を持ったチームですが、
売り上げに直結するシステムであるため、ユーザーからの反響や喜びの声を間近で感じられる立場でもあります。


■配属先について
T&C開発センター 第3開発本部 コマースシステム開発部
@cosme shopping関連における各種システムの開発・保守・運用改善と、新機能など全社横断的なプロジェクトを担当している部署です。
現在は部長1名、マネージャー2名、メンバー8名 +パートナー複数名 が所属。20代中盤~30代中盤のメンバー構成です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 650 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: コアタイム:無し、フレキシブルタイム:05:00~22:00、標準労働時間:09:00~18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社アイスタイル

【首都圏フルリモート可/PM/開発経験必】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

■具体的な仕事
ECおよび店舗システムのプロジェクトマネージャー業務をお任せ致します。
主にはECの化粧品・コスメ通販の「@cosme SHOPPING」(https://www.cosme.com/)の業務システムをご担当いただきます。

 ▼具体的には
 ・現状のECや店舗システムの課題分析
 ・システム企画
 ・システム要件定義
 ・エンジニア組織へのプロジェクトマネジメント業務
 ・受入テスト 等

 【過去の案件例】
 ・自社ECサイトとブランド公式サイトとの会員IDや購買データの連携
 ・販売する商品データの登録業務プロセスの最適化(自動化、AI活用など)
 ・販売キャンペーンの進行管理プロセスの効率化
 ・大型ECイベントのアクセス対策、最新ソリューションの導入
 ・Amazon、楽天、Yahooなどの大手ECプラットフォームとの販売の連携
 ・店頭カウンセリング台帳の機能追加、ブランドとのデータ連携

■求人の魅力
組織フェーズ
∟リテール事業の売上が好調であり事業成長フェーズの為、組織が成長していく実感を持ちながら業務にあたることができます。
とはいえ、まだまだ少人数組織のため、まさに自身が設計したものがスピード感をもって反映でき、
自身の業務成果が見えやすい環境です。

成長環境
∟経験問わずチャレンジに寛容な組織文化であり、新たな経験を積むチャンスが多い環境です。
ご担当いただくのはEC領域がメインですが、店舗も運営してるため未経験でも店舗領域の案件に携わることができます。
また、企画、要件定義など上流工程のスキルが身に付きます。

裁量権が大きな挑戦環境
∟リテール事業の経営戦略や事業戦略を理解した上で、業績の向上、業務プロセス改善、コスト削減などに繋がる
システム導入の検討や提案をしてより良いサービス提供に貢献できます。
また、複数の関連部署を巻き込みながら業務を推進いただくため、調整力も身に付きます。

サービスに対して腰を据えて向き合える
∟大規模~小規模と様々な規模のプロジェクトのPMとしての経験を積むことができます。
また、サービスの規模(売上、ユーザー数)や品質(メーカー様やお客様の満足度)が向上していく実感を
肌で味わうことができます。
ユーザー様に向き合ったかたちでサービス開発に携わることができる等、事業会社ならではのやりがいを感じられます。

オープンなチームで意見がしやすい
∟グループや部合同での定期MTGのほか、マネージャーと1on1などを実施しており連携がとりやすく、
オープンなチームで意見がしやすい環境です。
また、30代が中心のチーム構成で質問もしやすくお互いにフォローしあえる環境です。

社内連携の取りやすさ
∟社内に開発組織があるため、エンジニア部門との連携がとりやすくスピード感をもって案件を遂行できる環境があります。

フレキシブルな働き方
∟週2~3回程度のリモートワークが可能です。また、コアタイム無しのフルフレックス勤務ができるため、
ライフワークバランスを重視して長期的にキャリア形成をしたい方にも最適な環境です。
家庭の事情も考慮して、臨機応変にチームメンバーもフォローを行いますので柔軟に勤務いただける環境があります。

■募集背景
ユーザー数、ブランド数の拡大とともに売り上げ規模も急成長を遂げており、
顧客ニーズに合わせたサービス提供を続けていくための組織体制の強化を目的とした募集です。
サービスの成長速度が目まぐるしく、20年という長い歴史を持つアイスタイルのシステムはレガシーを脱しきれないまま
拡大を続けてきました。事業を次のステップに押し上げるために、チームをリードしてくださる方を募集しています。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 標準労働時間:8時間(始業9:00、終業18:00を基本) フレキシブルタイム : 5:00~22:00 コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社アイスタイル

【首都圏フルリモート可/バックエンドエンジニア/Java・Kotlin3年~】モバイルアプリ用KotlinによるAPIリプレイス のリモートワーク求人

■お仕事内容
KotlinによるAPIリプレイス
・現行APIの仕様を理解し、Kotlinを用いてゼロからAPIを再設計・開発します
・AWSを活用したインフラ設計・構築にも携わっていただく可能性があります
・テストコードの実装、ドキュメンテーション作成も担当いただきます

新規機能開発・既存機能改修
・モバイルアプリの事業案件に基づき、GoまたはKotlinで開発されたAPIへのエンドポイント追加や機能改善を行います
・モバイルアプリ開発チームと連携し、API仕様の調整や技術的な課題解決に取り組みます


■この仕事で得られるもの/求人の魅力
KotlinによるモダンなAPI開発スキル
 └ Go言語製APIの運用経験に加え、KotlinとSpring Bootを用いたAPIの設計・開発・運用スキルを一から習得・向上させることができます。

AWSを活用したクラウドネイティブな開発・運用経験
 └ ECSを中心としたAWSの各種サービスを活用し、スケーラブルで堅牢なバックエンドシステムを構築・運用する実践的な経験が得られます。

技術的課題解決とプロジェクト推進能力
 └ 既存システムの課題分析からリプレイスプロジェクトの推進まで、技術的な課題解決能力とプロジェクトを前に進める力を養うことができます。
 └ チームのアウトプット最大化に貢献する経験を積めます。

多様なキャリアパス
 └ バックエンド技術を極めるスペシャリストとしての道はもちろん、将来的にはテックリードとしてチームを牽引したり、
 └ 本人の希望と適性に応じて、同じアプリ開発グループ内でiOS/Androidのモバイルアプリ開発に挑戦することも可能です。

フレキシブルな働き方
 └ アプリ開発部では、基本的にはリモートワークが中心ですが、毎週火曜日をアプリ開発グループの「任意参加」の出社推奨日としています。
 └ チームメンバーと顔を合わせてコミュニケーションを取りたい場合や、オフィスで集中して作業したい場合に活用できます。
 └ 参加は任意であり、チーム内で相談して出社日を変更することもあります。チームには子育て中の社員も在籍しており、
 └ それぞれのライフステージに合わせた働き方を尊重する文化があります。


■募集背景
より持続可能で柔軟な開発体制を構築するため、現行のGo言語製APIをKotlinへとリプレイスするプロジェクトを推進しています。
Kotlinを採用することで、モバイルアプリ開発エンジニアとの技術スタックの共通化を図り、アプリ開発グループ内でのAPIメンテナンス体制を強化。
将来的には、チーム全体でAPIの改修や機能拡張を迅速かつ効率的に行えるようにし、アプリの更なる成長とユーザー体験の向上を目指します。
本ポジションでは、この技術刷新プロジェクトの中核メンバーとして、現行APIの運用保守を行いつつ、
KotlinによるAPIの再設計・開発をリードし、チームの技術力向上にも貢献していただくことを期待しています。


■アイスタイルについて
国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を核とした、
ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。1999年の設立以降、サービスだけにとどまらず新たなマーケットそのものを創出してきました。


■配属先について
T&C開発センター 第1プロダクト開発本部 アプリ開発部
@cosmeのスマートフォンアプリ開発(iOS、Android)をメインで担当する「アプリ開発部」への配属です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: コアタイム:無し、フレキシブルタイム:05:00~22:00、標準労働時間:09:00~18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社アイスタイル

【首都圏フルリモート/インフラエンジニア/クラウド経験必須】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

■業務内容
特定の業務アプリケーションに限定されず、エンジニア組織全体を横断的にサポートすることが主業務になります。

1.クラウドへの移行推進
 方針策定、ガイドライン作成
 AWSアカウントの作成、ネットワーク構築、DNS、問い合わせ対応

2.クラウド環境の機能改善、運用保守(監視、最適化)
 セキュリティ対応
 パフォーマンス監視
 自動化による運用負荷軽減

3.チームビルディング(管理)
 継続的なチーム改善
 他部署との調整、コミュニケーションづくり
 勉強会の実施


■この仕事で得られるもの/求人の魅力
IaC、CI/CD、DevOps/DevSecOpsを駆使し、AWSインフラの運用・管理を進化させることが、私たちのミッションです。
AWSインフラの最適化、自動化、信頼性向上を実現するために、常に新しい技術や手法を模索し、
周りのメンバーを巻き込みながら、AWS環境に関するプロジェクトを推進していける環境です。
将来的には、リーダーとしてチームを率い、メンバーの指導やプロジェクトの推進を通じて、AWSインフラ全体の進化に貢献が可能です。

 <具体的には、以下のような経験を積むことができます>
 ・クラウドへの移行業務における方針の策定
 ・AWSの各種サービスを組み合わせた、最適なシステムアーキテクチャの設計・構築の支援
 ・Terraformを用いたインフラの自動化
 ・CI/CDパイプラインの構築による、開発プロセス全体の効率化
 ・パフォーマンス監視、セキュリティ対策など、安定運用のための仕組みづくり
 ・チームメンバーへの技術指導、スキルアップ支援


■チームのコミュニケーション
スクラム開発を採用し、2週間ごとのスプリントサイクルで開発を進めています。
スクラムや各種スプリントイベントはすべてオンラインで実施しています。
週1回、1時間の部内定例ミーティングを開催しています。
社内コミュニケーションはSlackが中心です。
AWS社・NewRelic社など、外部パートナーとの定例ミーティングも定期的に行っています。


■補足事項(働き方・環境)
基本的にリモートワークを実施していますが、チャットを通じて気軽に他メンバーへ相談できる環境です。
Google Meetを活用したオンラインコミュニケーションにより、問題や疑問は迅速に解消できます。
出社・在宅勤務は本人の希望に応じて柔軟に選択可能です。
 ※出社時には、対面での連携や相談も大切にしています

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 標準労働時間:8時間(始業9:00、終業18:00を基本) フレキシブルタイム : 5:00~22:00 コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社キカガク

【地方フルリモート/テックリード/開発5年~】IT&AI領域×人材育成の事業/フルフレックス◎ のリモートワーク求人

______
【募集背景】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本では、デジタル化の進展が遅れており、2030年には先端IT人材が79万人不足すると予測されています。
この人材不足の背景には、単なるリソース不足だけでなく、企業がDX人材を育成する仕組みを持っていないという根本的な課題があります。

こうした課題に対応するため、私たちは「教育×DX」領域に特化した成長産業として
・教育を通じたIT人材の育成
・企業の内製化支援によるDX推進
を通じて、日本のデジタル競争力を高めることを目指しています。
この市場は今後も拡大し続けると予測されており、私たちのプロダクトはその中心で大きな役割を果たします。

現在、事業の成長とともに開発組織の強化が急務となっています。
特に以下の課題があり、プロダクト開発の中核を担うエンジニアを求めています。
▼プロダクト主導の事業構築経験
・データドリブンな意思決定を支える開発の推進
・事業成長に寄与するプロダクト戦略の立案と実装
▼中長期的な運用保守を考慮した要件定義・設計力
・システムの拡張性・スケーラビリティを考慮した開発
・eラーニングや転職支援プラットフォームの最適化
▼エンジニアリングマネージャーの不在
・チームの技術的リード・育成
・エンジニア文化の醸成と、開発の生産性向上
________
【主な業務内容】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在、キカガクでは新サービスの立ち上げを視野に入れながら、自社開発のeラーニング・アセスメントサービス「キカガク for Business」の開発を加速させています。 本ポジションでは、テックリードとして、プロダクトの成長を支える設計・開発・運用を主導する役割をお任せします。

❶新機能開発・機能改善
キカガク for Businessの学習体験をより豊かにし、法人向けDX推進を加速させる新機能開発を担当いただきます。
【開発例】
・eラーニング機能の強化(パーソナライズされた学習カリキュラムの提供)
・DX推進支援機能(企業のデジタル活用を促進するための機能開発)
・法人研修向け機能(スキルアセスメントの自動化、受講進捗の可視化)
❷NoSQL から RDB へのデータベース移行
・スケーラブルなデータ管理のためのDBアーキテクチャ設計・移行プロジェクト
・データ整合性・パフォーマンスを考慮した最適な設計・実装
❸ユーザー体験向上のためのパフォーマンスチューニング
・大規模データ処理の最適化
・APIレスポンス速度の向上、システムのスケーラビリティ向上
・安定した運用を実現するためのモニタリング・CI/CDの最適化
❹セールス・コーポレートとの連携
・顧客からのフィードバックをもとにした機能改善
・法人向けカスタマイズ機能の開発・最適化
・営業やカスタマーサクセスチームと連携し、エンジニア視点での課題解決を推進

求める人物像
・より良い教育・成長・育成支援を追求し、自身も学び続ける意欲のある方
・表層的なことにとらわれず、物事の本質を見抜ける方
・自身の仕事を通じて、多くの人々に良い影響を与えたいという意欲のある方
・変化し続ける教育業界で、新しいことに積極的に挑戦できる方

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 800 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間8時間/コアタイム無しフレックスタイム制/フレキシブルタイム:5:00~22:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社キカガクは、"教育"を軸にDX推進を支援する会社です。
これまでに累計 15万人以上の受講生、約 1,000 社の企業の DX 推進をサポートしてきました。
実データを用いた課題解決型研修 (PBL) を特徴とし、企業の課題に合わせ、研修をカスタマイズして提供しています。
企業の DX 推進を実現するために、人材の要件定義から育成ロードマップの策定、アセスメント・スキル可視化など様々なサービスを展開中です。
その他、AI モデルの受託開発やコンサルティング、AI・データサイエンスに特化した社会人向けスクールも運営しています。
これらのプロダクトを通じて、個人・企業の双方に価値を提供し、DX人材の育成・活躍を促進しています。

□キカガク for Business(https://for-business.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
企業向けのオンライン学習プラットフォームです。
・企業のDX推進を支援し、人材育成から組織変革までの学習管理が可能です。
・eラーニングやLMS機能を活用し、スキルアップを組織的に実現させます。

□キカガクラーニング(https://www.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人向けのオンライン学習プラットフォームです。
学習者が学習進捗を可視化しながら、実践的な知識を身につけられる環境を提供しています。
・個人の学習支援機能を強化し、常にAI・データサイエンス領域の最前線の知見を提供できるようなコンテンツを更新しています。

□キカガクキャリア(https://lp-career.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AI・データサイエンス領域を強みにしたキャリア支援・転職支援サービスです。
キカガクラーニングとシームレスに連動し、「学習 → 証明 → 活躍」のサイクルを実現します。
キカガクが実施しているAI人材育成長期コースの卒業生をメインに、面談登録→ヒアリング→最適な求人紹介・書類添削・面接対策・条件交渉の流れでサポートさせていただいております。
設立年数 9年 従業員数 120人
応募する

株式会社キカガク

【地方フルリモート/データエンジニア/実務3年~】IT&AI領域×人材育成の事業/フルフレックス◎ のリモートワーク求人

______
【募集背景】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本では、デジタル化の進展が遅れており、2030年には先端IT人材が79万人不足すると予測されています。
この人材不足の背景には、単なるリソース不足だけでなく、企業がDX人材を育成する仕組みを持っていないという根本的な課題があります。

こうした課題に対応するため、私たちは「教育×DX」領域に特化した成長産業として
・教育を通じたIT人材の育成
・企業の内製化支援によるDX推進
を通じて、日本のデジタル競争力を高めることを目指しています。
この市場は今後も拡大し続けると予測されており、私たちのプロダクトはその中心で大きな役割を果たします。

現在、事業の成長とともに開発組織の強化が急務となっています。
特に以下の課題があり、プロダクト開発の中核を担うエンジニアを求めています。
▼プロダクト主導の事業構築経験
・データドリブンな意思決定を支える開発の推進
・事業成長に寄与するプロダクト戦略の立案と実装
▼中長期的な運用保守を考慮した要件定義・設計力
・システムの拡張性・スケーラビリティを考慮した開発
・eラーニングや転職支援プラットフォームの最適化
▼エンジニアリングマネージャーの不在
・チームの技術的リード・育成
・エンジニア文化の醸成と、開発の生産性向上
________
【主な業務内容】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今後、全社戦略として「データ」を基点とした新たな価値創造を目指しております。社員が誰でもいつでもセキュアにアドホックな分析が可能な状態を作る。そしてデータドリブンな意思決定を文化として根付かせていきます。またプロダクトへの機械学習モデルの導入、MLOps なども幅広く担当していただきたいです。

❶データ基盤の構築と運用
❷ビッグデータを効率的に収集、処理、保存するためのインフラを設計・構築
❸データパイプラインの開発により、データの流れを自動化・最適化
❹データレイク、データウェアハウスの運用管理を通じて、データの品質の可用性を確保
❺機械学習モデルの本番環境への導入・運用をサポート
❻プロダクトチームとの協働によるプロジェクト推進
・プロダクトマネージャー、エンジニアと綿密に連携
・プロダクト開発におけるデータ活用シナリオを策定
・データ基盤の機能拡張や新技術導入により、プロダクト価値向上に貢献
・アジャイル開発手法を用いて、迅速かつ柔軟にプロジェクト推進
❼ビジネス人材との要件擦り合わせ、課題解決提案
・ビジネス要件をヒアリングし、データ活用によるソリューション提案
・データ分析のゴールを明確化し、必要なデータや処理方法を定義
・現状のデータ活用の課題を特定し、改善策を立案・実行
・ビジネスインパクトを意識した優先順位付けとリソース配分

求める人物像
・より良い教育・成長・育成支援を追求し、自身も学び続ける意欲のある方
・表層的なことにとらわれず、物事の本質を見抜ける方
・自身の仕事を通じて、多くの人々に良い影響を与えたいという意欲のある方
・変化し続ける教育業界で、新しいことに積極的に挑戦できる方

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 500 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間8時間/コアタイム無しフレックスタイム制/フレキシブルタイム:5:00~22:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社キカガクは、"教育"を軸にDX推進を支援する会社です。
これまでに累計 15万人以上の受講生、約 1,000 社の企業の DX 推進をサポートしてきました。
実データを用いた課題解決型研修 (PBL) を特徴とし、企業の課題に合わせ、研修をカスタマイズして提供しています。
企業の DX 推進を実現するために、人材の要件定義から育成ロードマップの策定、アセスメント・スキル可視化など様々なサービスを展開中です。
その他、AI モデルの受託開発やコンサルティング、AI・データサイエンスに特化した社会人向けスクールも運営しています。
これらのプロダクトを通じて、個人・企業の双方に価値を提供し、DX人材の育成・活躍を促進しています。

□キカガク for Business(https://for-business.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
企業向けのオンライン学習プラットフォームです。
・企業のDX推進を支援し、人材育成から組織変革までの学習管理が可能です。
・eラーニングやLMS機能を活用し、スキルアップを組織的に実現させます。

□キカガクラーニング(https://www.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人向けのオンライン学習プラットフォームです。
学習者が学習進捗を可視化しながら、実践的な知識を身につけられる環境を提供しています。
・個人の学習支援機能を強化し、常にAI・データサイエンス領域の最前線の知見を提供できるようなコンテンツを更新しています。

□キカガクキャリア(https://lp-career.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AI・データサイエンス領域を強みにしたキャリア支援・転職支援サービスです。
キカガクラーニングとシームレスに連動し、「学習 → 証明 → 活躍」のサイクルを実現します。
キカガクが実施しているAI人材育成長期コースの卒業生をメインに、面談登録→ヒアリング→最適な求人紹介・書類添削・面接対策・条件交渉の流れでサポートさせていただいております。
設立年数 9年 従業員数 120人
応募する

株式会社キカガク

【地方フルリモート/SRE/実務3年~】IT&AI領域×人材育成の事業/フルフレックス◎ のリモートワーク求人

______
【募集背景】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本では、デジタル化の進展が遅れており、2030年には先端IT人材が79万人不足すると予測されています。
この人材不足の背景には、単なるリソース不足だけでなく、企業がDX人材を育成する仕組みを持っていないという根本的な課題があります。

こうした課題に対応するため、私たちは「教育×DX」領域に特化した成長産業として
・教育を通じたIT人材の育成
・企業の内製化支援によるDX推進
を通じて、日本のデジタル競争力を高めることを目指しています。
この市場は今後も拡大し続けると予測されており、私たちのプロダクトはその中心で大きな役割を果たします。

現在、事業の成長とともに開発組織の強化が急務となっています。
特に以下の課題があり、プロダクト開発の中核を担うエンジニアを求めています。
▼プロダクト主導の事業構築経験
・データドリブンな意思決定を支える開発の推進
・事業成長に寄与するプロダクト戦略の立案と実装
▼中長期的な運用保守を考慮した要件定義・設計力
・システムの拡張性・スケーラビリティを考慮した開発
・eラーニングや転職支援プラットフォームの最適化
▼エンジニアリングマネージャーの不在
・チームの技術的リード・育成
・エンジニア文化の醸成と、開発の生産性向上
________
【主な業務内容】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式会社キカガクで開発をしている自社サービスのインフラストラクチャ関係の開発・運用・改善を担当していただきます。
日々改善している学習コンテンツの質やユーザー体験の向上によって、登録者数は日に日に増えており、有難いことに多くの方にご利用いただいております。日々多くのご要望をいただいており、まだまだ大きな伸びしろがあるサービスです。
一方でより快適なサービス体験をより多くのユーザーへ提供するためスケーラブルかつ可用性・安定性が高いインフラストラクチャを目指し改善をし続けることが必要だと考えています。

❶キカガクプラットフォーム内の複数サービスの基盤となる Google Cloud インフラの設計、構築、運⽤
❷障害検知や障害発⽣を防ぐためのモニタリング環境の構築
❸開発環境も含めたインフラ全体のセキュリティ設計
❹新規プロダクト⽤インフラの設計、構築
❺技術スタックの標準化、共通化
❺アプリケーションの安定的な運⽤、パフォーマンスの改善

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間8時間/コアタイム無しフレックスタイム制/フレキシブルタイム:5:00~22:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社キカガクは、"教育"を軸にDX推進を支援する会社です。
これまでに累計 15万人以上の受講生、約 1,000 社の企業の DX 推進をサポートしてきました。
実データを用いた課題解決型研修 (PBL) を特徴とし、企業の課題に合わせ、研修をカスタマイズして提供しています。
企業の DX 推進を実現するために、人材の要件定義から育成ロードマップの策定、アセスメント・スキル可視化など様々なサービスを展開中です。
その他、AI モデルの受託開発やコンサルティング、AI・データサイエンスに特化した社会人向けスクールも運営しています。
これらのプロダクトを通じて、個人・企業の双方に価値を提供し、DX人材の育成・活躍を促進しています。

□キカガク for Business(https://for-business.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
企業向けのオンライン学習プラットフォームです。
・企業のDX推進を支援し、人材育成から組織変革までの学習管理が可能です。
・eラーニングやLMS機能を活用し、スキルアップを組織的に実現させます。

□キカガクラーニング(https://www.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人向けのオンライン学習プラットフォームです。
学習者が学習進捗を可視化しながら、実践的な知識を身につけられる環境を提供しています。
・個人の学習支援機能を強化し、常にAI・データサイエンス領域の最前線の知見を提供できるようなコンテンツを更新しています。

□キカガクキャリア(https://lp-career.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AI・データサイエンス領域を強みにしたキャリア支援・転職支援サービスです。
キカガクラーニングとシームレスに連動し、「学習 → 証明 → 活躍」のサイクルを実現します。
キカガクが実施しているAI人材育成長期コースの卒業生をメインに、面談登録→ヒアリング→最適な求人紹介・書類添削・面接対策・条件交渉の流れでサポートさせていただいております。
設立年数 9年 従業員数 120人
応募する

株式会社キカガク

【地方フルリモート/AIエンジニア・アーキテクト/TS3年~】CTO直下ポジション/ IT&AI領域×人材育成の事業/フルフレックス◎ のリモートワーク求人

【募集背景】
キカガクの AI チームは、社内業務の効率化と AI 導入を推進し、組織変革 × AI の新たな価値創造を目指しています。このポジションでは、TypeScript を中心とした開発スキルと LLM・生成 AI 技術を活用し、社内業務プロセスの効率化から組織全体のデジタルトランスフォーメーションまで幅広く担当していただきます。ビジネス視点とエンジニアリング視点の両方を持ち、「AI と組織変革の融合で、日本のデジタル革新を先導する」というビジョンに共感し、日本企業の競争力向上に貢献できる方を求めています。

【ミッション】
最先端 AI 技術の探求と戦略的導入を通じて、全社の生産性向上、働き方改革の実現、そして組織能力の革新を牽引し、「人の力」を最大限に解放する組織変革を促進することで、持続的な成長を実現します

【仕事内容】
- AI 技術の社内導入と活用推進
- 部門横断的な業務プロセス分析と AI 活用機会の特定
- LLM・生成 AI を活用した業務効率化ソリューションの設計・開発
- 社内 AI リテラシー向上のための啓蒙活動と教育プログラムの実施
- AI× 教育プロダクトの企画・開発
- 既存教育プラットフォームへの AI 機能統合の設計・実装
- 教育効果を最大化する AI ソリューションの検証と導入
- 将来的な新規 AI 教育プロダクトの企画・開発
- 技術基盤の整備と最適化
- TypeScript を中心としたフロントエンド/バックエンド開発
- クラウドインフラの設計・構築・運用
- データパイプラインの構築と分析基盤の整備

求める人物像
- 「AI と組織変革の融合で、日本のデジタル革新を先導する」というビジョンに共感できる方
- 技術とビジネスの両面から価値創造を考えられる方
- 新しい技術やトレンドに対する高い好奇心と学習意欲を持つ方
- 自走力が高く、主体的に課題を発見・解決できる方
- 多様なステークホルダーとのコミュニケーションを楽しめる方
- 部門の壁を超えた協働とイノベーションに情熱を持てる方

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間8時間/コアタイム無しフレックスタイム制/フレキシブルタイム:5:00~22:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社キカガクは、"教育"を軸にDX推進を支援する会社です。
これまでに累計 15万人以上の受講生、約 1,000 社の企業の DX 推進をサポートしてきました。
実データを用いた課題解決型研修 (PBL) を特徴とし、企業の課題に合わせ、研修をカスタマイズして提供しています。
企業の DX 推進を実現するために、人材の要件定義から育成ロードマップの策定、アセスメント・スキル可視化など様々なサービスを展開中です。
その他、AI モデルの受託開発やコンサルティング、AI・データサイエンスに特化した社会人向けスクールも運営しています。
これらのプロダクトを通じて、個人・企業の双方に価値を提供し、DX人材の育成・活躍を促進しています。

□キカガク for Business(https://for-business.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
企業向けのオンライン学習プラットフォームです。
・企業のDX推進を支援し、人材育成から組織変革までの学習管理が可能です。
・eラーニングやLMS機能を活用し、スキルアップを組織的に実現させます。

□キカガクラーニング(https://www.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人向けのオンライン学習プラットフォームです。
学習者が学習進捗を可視化しながら、実践的な知識を身につけられる環境を提供しています。
・個人の学習支援機能を強化し、常にAI・データサイエンス領域の最前線の知見を提供できるようなコンテンツを更新しています。

□キカガクキャリア(https://lp-career.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AI・データサイエンス領域を強みにしたキャリア支援・転職支援サービスです。
キカガクラーニングとシームレスに連動し、「学習 → 証明 → 活躍」のサイクルを実現します。
キカガクが実施しているAI人材育成長期コースの卒業生をメインに、面談登録→ヒアリング→最適な求人紹介・書類添削・面接対策・条件交渉の流れでサポートさせていただいております。
設立年数 9年 従業員数 120人
応募する

株式会社キカガク

【地方フルリモート/PM/実務5年~】IT&AI領域×人材育成の事業/フルフレックス◎ のリモートワーク求人

【募集背景】
事業拡大に伴う増員募集

【主な業務内容】
「テクノロジーで人をもっと自由に」というミッションのもと、クライアントのDX課題を直接解決し、AI技術で新たな価値を提供する仲間を求めています。
受託開発やコンサルティングを通して、DX コンサルティング、AI ソリューション事業の拡大を目指すと共に、実案件で得たノウハウを教育で社会に還元したい方の応募をお待ちしております。

【業務内容詳細】
AI開発やChatGPT/Azure Open AI Serviceの導入支援、生成AIプロジェクトなど、幅広い案件のマネジメントを担当いただきます。
以下の業務をクライアントや社内メンバーと協力しながら推進して頂きます。
・顧客課題に応じたAIソリューションの提案・コンサルティング
・分析提案、要件定義
・評価レポート作成
・プロジェクトの進捗管理とチームの調整
・クライアントとのコミュニケーションと調整
・研修プログラムの実施支援および社内ノウハウ共有

【プロジェクト例】
私たちはAIやデータ分析に関するさまざまなプロジェクトに取り組んでいます。
・製造ライン異常検知モデルの構築と導入
・運送業界における数理最適化を用いた配車スケジュール最適化
・AI-OCRを活用した購買データ分析と消費者行動予測
・Azure OpenAI Serviceを活用した社内チャットツールの開発

あなたの経験や知識に応じて、最適なプロジェクトをお任せします!



【当社が提供する環境】
現在、私たちは 上場を目指す成長フェーズ にあります。このタイミングだからこそ、あなたのスキルや経験を存分に活かし、 事業部を拡大し、組織の基盤を形作るやりがいを実感できます。
また、あなた自身がリーダーシップを発揮しながら、プロジェクトの成功と組織の成長を牽引できる裁量性の高い環境です。


【このポジションで得られるスキル】
・AI・データサイエンス(機械学習、生成AI、数理最適化など)
・プロジェクトマネジメント(顧客折衝、チームビルディング、進捗管理など)
・ビジネススキル(事業拡大や組織作りに伴う幅広いスキルセット)
上場準備フェーズならではの経験を積みながら、キャリアの幅を広げることができます!

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 700 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間8時間/コアタイム無しフレックスタイム制/フレキシブルタイム:5:00~22:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社キカガクは、"教育"を軸にDX推進を支援する会社です。
これまでに累計 15万人以上の受講生、約 1,000 社の企業の DX 推進をサポートしてきました。
実データを用いた課題解決型研修 (PBL) を特徴とし、企業の課題に合わせ、研修をカスタマイズして提供しています。
企業の DX 推進を実現するために、人材の要件定義から育成ロードマップの策定、アセスメント・スキル可視化など様々なサービスを展開中です。
その他、AI モデルの受託開発やコンサルティング、AI・データサイエンスに特化した社会人向けスクールも運営しています。
これらのプロダクトを通じて、個人・企業の双方に価値を提供し、DX人材の育成・活躍を促進しています。

□キカガク for Business(https://for-business.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
企業向けのオンライン学習プラットフォームです。
・企業のDX推進を支援し、人材育成から組織変革までの学習管理が可能です。
・eラーニングやLMS機能を活用し、スキルアップを組織的に実現させます。

□キカガクラーニング(https://www.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人向けのオンライン学習プラットフォームです。
学習者が学習進捗を可視化しながら、実践的な知識を身につけられる環境を提供しています。
・個人の学習支援機能を強化し、常にAI・データサイエンス領域の最前線の知見を提供できるようなコンテンツを更新しています。

□キカガクキャリア(https://lp-career.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AI・データサイエンス領域を強みにしたキャリア支援・転職支援サービスです。
キカガクラーニングとシームレスに連動し、「学習 → 証明 → 活躍」のサイクルを実現します。
キカガクが実施しているAI人材育成長期コースの卒業生をメインに、面談登録→ヒアリング→最適な求人紹介・書類添削・面接対策・条件交渉の流れでサポートさせていただいております。
設立年数 9年 従業員数 120人
応募する
3453件中 531件~540件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【首都圏フルリモート/Webエンジニア/PHP・Java・TypeScript3年~/メディア事業】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■アイスタイルについて
当社は国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
化粧品のクチコミサイトから始まった@cosmeですが、今では「生活者中心の市場の創造」をビジョンとして掲げ、美容に関する分野で幅広くサービスを展開しています。事業の核は「MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件」のビッグデータです。

■募集背景
本部署では、中長期的な運用を見据えた高品質なシステム設計と安定した基盤システムの構築を目指しています。そのため、TypeScript、Nuxt.js (Vue.js)、AWSを主軸に、高品質な基盤システム開発を推進し、安定したシステム運用、そして定期的なシステム改善サイクルを自律的に回せるチーム体制を共に築いていける方を求めています。

■配属部署
T&C開発センター 第1プロダクト開発本部 アプリケーション基盤開発部 アプリケーション基盤開発2グループ

■具体的な仕事内容
@cosmeの新規機能開発、機能改善、運用保守
@cosmeのクラウド(AWS)化の推進
チームでの課題解決、品質改善
率先した継続的なアプリケーション改善
開発チームのチーム編成や、プロジェクトにおけるチーム管理
他部署との調整、コミュニケーションづくり

■仕事の魅力
大規模システムに携わる醍醐味
toC(一般消費者向け)の大規模システムにおいて、設計・開発・運用の全工程に携わることができます。数多くのユーザーに影響を与えるシステムを自らの手で作り上げていく、やりがいのある仕事です。

幅広い経験を積める環境
フロントエンドからバックエンドまで、特定の技術領域に限定されずに幅広い開発に携わることが可能です。これにより、多角的な視点と広範な技術力を習得し、キャリアを築くことができます。

コミュニケーション能力・調整力を高められる
エンジニアだけでなく、企画・事業担当者と密接にコミュニケーションを取りながら、サービスの仕様検討や設計を進めることができます。

プロジェクト管理能力を培える
システム改善、クラウド化、リメイクなど、エンジニアが主体となってプロジェクトを推進する機会が豊富にあります。技術的な知見を活かし、自らのアイデアを実現していくことで、プロジェクト管理能力を向上させることができます。

フレキシブルな働き方
本部署は平均残業時間5~10時間程度です。また、リモートメイン(週1回程度の出社)で働いている社員も多く、コアタイム無しのフルフレックス勤務ができるため、ライフワークバランスを重視して長期的にキャリア形成をしたい方にも最適な環境です。

【大阪ハイブリット/自社サービス/インフラエンジニア】プロダクト横断でのインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人

~578 万円 / 年

◎詳細
■ お仕事内容
「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに掲げる当社において、
主にフロントオフィス向け(配配メール、Mail Dealerなど)のプロダクトのインフラ基盤設計/構築/運用をお任せします。
「プロダクトの安定稼働」と「運用の効率化/最適化」が当組織の大きなミッションとなり、既存の運用に捉われず、課題の改善に前向きに取り組んでいただける方を募集します。

自社サービスのインフラ基盤(サーバー/ネットワークおよびセキュリティ)の構築から運用まで一貫して担当いただきます。
サービス毎に担当・チームを分けているため、一部のフェーズだけにとどまらずサーバー周りをメインとし、仮想化・自動化・セキュリティ・ネットワークと幅広い技術に触れていただけます。
仕事の進め方として、3つほどのプロジェクトにジョインいただき、ご経験に応じてメンバー~プロジェクトリーダーとしてご参画いただきます。

<具体的な業務イメージ>
 ▼定常業務
  「ラクスが提供するSaaSサービスの継続的サービス安定提供」や「社内の開発・検証環境の整備と安定提供」を実現するため、
  以下の業務を定常で進めていただきます。

  ・アラート/課題対応
  ・脆弱性確認/対応
  ・アプリケーションバージョンアップ対応
  ・エスカレーション対応
  ・キャパシティ管理

 ▼設計構築
  ・新機能開発のためのサーバ構築
   非機能要件定義からミドルウェアの構成検討、パラメータの詳細設計、構築・実装、テストを行います。
  ・サーバ調達・更改
  ・各種設備追加・改善業務
   キャパシティ管理に関して仮想基盤サーバの増設や回線増強を行います。
   障害やアラート起因の課題、運用業務省力化のため、自動化やツールの開発を行います。

 ▼運用設計/運用
  ・新機能サーバ構築にあたって監視設計と監視実装
  ・各種機器のソフトウェアバージョンアップ


■ ポジションの魅力
1. ユーザー数の多く、社会貢献性の高いプロダクト開発に携わり、インフラ分野の幅広い領域に関われる
 当社は、日本の社会問題である「労働人口の不足」に業務効率化の観点から、商材全体で約83,000社の顧客に向け、サービスを提供しています。
 また、提供している複数のプロダクトは、各商材技術スタックが違います。オンプレ・クラウド・ネットワーク・仮想環境構築・自動化等、幅広い技術に触れ、自己研鑽していくことが叶います。

2. 内製比率が高く、最上流から下流までをワンストップで経験出来る
 SIer、SESなど外注を極力活用せず、基本的に内製でインフラ環境の構築を行っています。プロジェクトによっては、最適な環境を構築するため、技術選定から携わることができます。
 スケジュールのゴールも自分たちで自由に決めてプロジェクトを進められるため、時間のコントロールがしやすいです。

3. ロジカルで業務改善や効率化へのリテラシーが高いカルチャー
 提供している商材が「業務改善」「業務効率化」にアプローチしているがゆえ、当社内も「無駄をなくしていく」「非効率をなくす」という文化が全社的に根付いています。
 ありがたいことに顧客導入数も増加している中で、商材活用の親和性を考え、既存の手法を踏襲するのではなく、最適な運用設計を自分たちで考えていく必要があります。
 課内では自動化などの取り組みも進んでおります。

4. 志向性に応じたキャリア形成
 マルチプロダクトを持つ当社で、商材をローテーションして技術の幅を広げていただくことが可能です。
 また、技術スペシャリストまたはマネジメント志望をご自身で取捨選択してキャリア形成を行う事ができます。

5. 分からないことを気軽に解決できる環境
 中途採用比率の高い当社において、チーム間コミュニケーションを円滑にするため、基本出社での勤務となります。(水曜のみ在宅可能)
 そのため、対面でのコミュニケーションにて入社後のオンボーディングや業務を進めていきます。
 毎朝チームで朝会を行っており、そこでの不明点解消やナレッジ共有をし、業務理解を深めていくことができます。
 また、ご入社後はOJT担当で先輩が付くため、タイムリーに疑問解消ができ、早く業務になじんでいただくことが叶います。


■ 携わる課題
・自社システムの運用改善、セキュリティ管理等の日々の改善促進
 (日々刻々と変わるシステムの状態をデータ分析を元にプロアクティブ対応を実践していただきます。)
・自社で採用する技術の検討
 (IT業界で勝ち残るための新技術の調査、導入をしていただきます)


■ 組織構成
インフラ開発部
 ・東京インフラ開発1課:課長1名 - メンバー6名
 ・東京インフラ開発2課:課長1名 - メンバー4名
 ・東京インフラ開発3課:課長1名 - メンバー12名
 ・SRE課:課長1名 - メンバー6名
 ・大阪インフラ開発課:課長1名 - メンバー14名 ★今回はこちらの組織での募集です。

 ▼ラクス開発本部紹介ページ
  https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/

 ▼会社説明会・勉強会イベントページ
  https://career-recruit.rakus.co.jp/event/
  当社ではエンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。
  エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい!

【大阪/バックエンドエンジニア/経験1年以上】上流・直請け案件多数/アニメ・ゲームなど豊富な案件有/残業月10h以下 のリモートワーク求人

~996 万円 / 年

◎詳細
■ 概要
受託開発やお客様先(ラボ型開発)に常駐し、小規模から大規模まで様々なプロジェクトに参画していただきます。 大手クライアントとの取引が多数あるため、有名なサービスに携わっていただくことができます。

<豊富な案件&希望最優先のアサイン>
入社前にしっかりと希望をヒアリングし、納得した上でのアサインを徹底しています。また、ゲーム開発などのエンタメ系の人気プロジェクトからAI(Python)などトレンド技術に携わるチャンスも幅広くあるため「やってみたい」をかなえやすい環境です。

「どんなプロジェクトに携わりたいか」「どんな働き方をしたいのか」など、あなたが重視する希望をヒアリングし、案件を決定します。 直取引の案件が多数あるので、上流工程から参画することも可能です!

<詳細>
◆アパレルEC開発
【フェーズ】開発/単体・結合・総合テスト
【開発環境】HTML/CSS/javascript
・エンジニア年収:395万
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験1年9ヶ月

◆自社SaaS開発(WEBアプリ)
【フェーズ】要件定義/詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】Vue.js/Nuxt.js/TypeScript/Ruby(Ruby on Rails)/GCP
・エンジニア年収:540万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験3年2ヶ月

◆予約系サービス開発(WEBアプリ、スマホ)
【フェーズ】詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】React JS/TypeScript/JAVA(Spring)/AWS/Swift/Kotlin
・エンジニア年収:450万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験2年0ヶ月

【大阪/フロントエンジニア/経験1年以上】上流・直請け案件多数/アニメ・ゲームなど豊富な案件有/残業月10h以下 のリモートワーク求人

~996 万円 / 年

◎詳細
■ 概要
受託開発やお客様先(ラボ型開発)に常駐し、小規模から大規模まで様々なプロジェクトに参画していただきます。 大手クライアントとの取引が多数あるため、有名なサービスに携わっていただくことができます。

<豊富な案件&希望最優先のアサイン>
入社前にしっかりと希望をヒアリングし、納得した上でのアサインを徹底しています。また、ゲーム開発などのエンタメ系の人気プロジェクトからAI(Python)などトレンド技術に携わるチャンスも幅広くあるため「やってみたい」をかなえやすい環境です。

「どんなプロジェクトに携わりたいか」「どんな働き方をしたいのか」など、あなたが重視する希望をヒアリングし、案件を決定します。 直取引の案件が多数あるので、上流工程から参画することも可能です!

<詳細>
◆アパレルEC開発
【フェーズ】開発/単体・結合・総合テスト
【開発環境】HTML/CSS/javascript
・エンジニア年収:395万
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験1年9ヶ月

◆自社SaaS開発(WEBアプリ)
【フェーズ】要件定義/詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】Vue.js/Nuxt.js/TypeScript/Ruby(Ruby on Rails)/GCP
・エンジニア年収:540万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験3年2ヶ月

◆予約系サービス開発(WEBアプリ、スマホ)
【フェーズ】詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】React JS/TypeScript/JAVA(Spring)/AWS/Swift/Kotlin
・エンジニア年収:450万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験2年0ヶ月

【大阪/インフラエンジニア/経験1年以上】上流・直請け案件多数/アニメ・ゲームなど豊富な案件有/残業月10h以下 のリモートワーク求人

~996 万円 / 年

◎詳細
■ 概要
受託開発やお客様先(ラボ型開発)に常駐し、小規模から大規模まで様々なプロジェクトに参画していただきます。 大手クライアントとの取引が多数あるため、有名なサービスに携わっていただくことができます。

<豊富な案件&希望最優先のアサイン>
入社前にしっかりと希望をヒアリングし、納得した上でのアサインを徹底しています。また、ゲーム開発などのエンタメ系の人気プロジェクトからAI(Python)などトレンド技術に携わるチャンスも幅広くあるため「やってみたい」をかなえやすい環境です。

「どんなプロジェクトに携わりたいか」「どんな働き方をしたいのか」など、あなたが重視する希望をヒアリングし、案件を決定します。 直取引の案件が多数あるので、上流工程から参画することも可能です!

<詳細>
◆金融会社向けAWS大規模移行プロジェクト
・工程:詳細設計〜構築
・使用技術:AWS、Python、Iac(CloudFormation)、NW(Subnet, VPC, SecurityGroup)、S3等
・出社:フルリモート
・年収:550万〜650万

◆有名コンテンツのLinux構築プロジェクト
・工程:構築〜運用
・使用技術:AWS、Azure、Linux、Node.js、RDS、DynamoDB等
・出社:フルリモート
・年収:550万

◆オンラインストアの基盤の構築、保守運用
・工程:運用
・使用技術:AWS、Azure、Java(Spring boot/Spring)
・出社:ハイブリット(出社/リモート)
・年収:550万

◆ネットワーク基盤の運用保守・維持管理案件
・工程:運用
・使用技術:Linux、VMWare、Docker、 k8s、 Git、 CI/CD、Kibana、Elasticsearch(OpenSearch)、Logstash
・出社:ハイブリット(出社/リモート)
・年収:430万

【大阪/モバイルエンジニア/経験1年以上】上流・直請け案件多数/アニメ・ゲームなど豊富な案件有/残業月10h以下 のリモートワーク求人

~996 万円 / 年

◎詳細
■ 概要
受託開発やお客様先(ラボ型開発)に常駐し、小規模から大規模まで様々なプロジェクトに参画していただきます。 大手クライアントとの取引が多数あるため、有名なサービスに携わっていただくことができます。

<豊富な案件&希望最優先のアサイン>
入社前にしっかりと希望をヒアリングし、納得した上でのアサインを徹底しています。また、ゲーム開発などのエンタメ系の人気プロジェクトからAI(Python)などトレンド技術に携わるチャンスも幅広くあるため「やってみたい」をかなえやすい環境です。

「どんなプロジェクトに携わりたいか」「どんな働き方をしたいのか」など、あなたが重視する希望をヒアリングし、案件を決定します。 直取引の案件が多数あるので、上流工程から参画することも可能です!

<詳細>
■動画配信サービス開発(WEBアプリ、スマホ)
【フェーズ】要件定義/詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守
【開発環境】React JS/Next.js/TypeScript/PHP(Laravel)/Node.js/AWS/Swift Kotlin
・エンジニア年収:610万
・出社:リモート(場合によって出社あり)
・エンジニア経験5年1ヶ月

■自社SaaS開発(WEBアプリ)
【フェーズ】要件定義/詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】Vue.js/Nuxt.js/TypeScript/Ruby(Ruby on Rails)/GCP
・エンジニア年収:540万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験3年2ヶ月

■予約系サービス開発(WEBアプリ、スマホ)
【フェーズ】詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】React JS/TypeScript/JAVA(Spring)/AWS/Swift/Kotlin
・エンジニア年収:450万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験2年0ヶ月

【フレックスタイム制/正社員/東京/ハイブリッド/テスト設計のご経験3年以上】20年以上の開発実績を誇る企業でのテスト設計エンジニア募集! のリモートワーク求人

~612 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・PJに入ってテスト設計
・会社全体のプロジェクト現状分析
・会社全体のプロジェクト不具合分析
・品質改善プロセスの策定
・改善プロセスの実行
・会社全体のプロセスの見直し

近年、案件規模が大きくなってきています。
そのため、品質管理チームを改めて整えています。
ご自身の提案が採用される環境にご興味がある方、ご一読ください!

▼開発領域
戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。
規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。

▼開発事例
株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル)
カシオ計算機株式会社 G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
エフコープ生活協同組合 コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ)
大正製薬株式会社 RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ)
株式会社SBI証券 取引サイト(サイトリニューアル)

▼開発したシステムの構成例
コンシューマ向け会員システム: Vue.js(Web/Front) + Phalcon(ServerSide / REST API) + AWS (EC2, RDSなど)
タスク管理システム: Angular.js(Web/Front), Flutter(App) + Firebase
IoT機器管理システム: Laravel + AWS (EC2, RDS, Dynamo, AWS IoTなど)
AIエージェントバックエンドシステム: Netty + AWS (EC2, RDSなど)

プロジェクトでの開発においては主にソースコード管理にGitを用い、PRベースでコードの管理を行うことが多いです。
PJ内コミュニケーションツールとしてSlack, Backlogを利用しています。
開発で使うエディタ・ツール類は基本自由に選択することができます。


■ミッション
テクノロジーで未来をつくる
私たちテックファームは、
プロフェッショナルチームとして、
常に知識と技術をアップデートし、
クライアントの描く未来を
テクノロジーで実現します。

テックファームはエンジニアとしての成長を大切にしている会社です。

顧客のビジネス成功を技術面でリードしていく、テクノロジーの
プロフェッショナルファームでありたいという思いから、Techfirmという社名が生まれました。

そういった思いから、プライムでの仕事で直接顧客に提案し、貢献していくことや、
自社でエンジニア同士が刺激を受け合いながら開発できる環境にこだわりを持っています。

また、多くの開発会社は納品で終わりますが、当社は運用保守まで行います。
運用保守と言っても、開発の割合も少なくありません。
toC系の開発は使ってみた感想を受け、改善していく必要があるからです。
使ってみての感想を聞いたり、サービスによってはSNSでエンドユーザーの反応を
見ることができるのでやりがいがあります。

開発にはスピード感が求められますし、アイディアやひらめきも大切です。
良い開発を推進するには、役職に関係なく全ての人が発言しやすいことが大事だと考えています。
そのため、当社では役職呼びをせず「さん付け」です。メンバーの意見もしっかり受け止めます。そして、「あなた自身が何をしたいのか」。この想いを尊重するカルチャーです。

さまざまな業界のITの仕組みを手がけてきた豊富な開発実績と、
そこで培われた知見や技術力を背景に、単なる開発企業ではなく、
「ITのプロフェッショナル集団」として、
また企画から一気通貫で携われる稀有なベンダーとして、
既存の常識にとらわれず革新的に挑戦し続けます。

【裁量労働制/正社員/東京/ハイブリッド/PM・PMOの経験もしくは将来PMOを目指している方】20年以上の開発実績を誇る企業でのPMO募集! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・品質管理に関する新たなチーム立ち上げ
・プロジェクト現状分析
・プロジェクト不具合分析
・品質改善プロセスの策定
・改善プロセスの実行
・プロセスの見直し

近年、案件規模が大きくなってきています。
そのため、PMと一緒にPJを成功に導くために伴走いただけるPMOポジションとなります。
また、所属するプロジェクトサポートグループは品質管理を高めるためのチームとなり、組織づくりにご興味がある方、ご一読ください!


▼開発領域
戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。
規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。

▼開発事例
株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル)
カシオ計算機株式会社 G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
エフコープ生活協同組合 コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ)
大正製薬株式会社 RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ)
株式会社SBI証券 取引サイト(サイトリニューアル)

▼開発したシステムの構成例
コンシューマ向け会員システム: Vue.js(Web/Front) + Phalcon(ServerSide / REST API) + AWS (EC2, RDSなど)
タスク管理システム: Angular.js(Web/Front), Flutter(App) + Firebase
IoT機器管理システム: Laravel + AWS (EC2, RDS, Dynamo, AWS IoTなど)
AIエージェントバックエンドシステム: Netty + AWS (EC2, RDSなど)

プロジェクトでの開発においては主にソースコード管理にGitを用い、PRベースでコードの管理を行うことが多いです。
PJ内コミュニケーションツールとしてSlack, Backlogを利用しています。
開発で使うエディタ・ツール類は基本自由に選択することができます。


■ミッション
テクノロジーで未来をつくる
私たちテックファームは、
プロフェッショナルチームとして、
常に知識と技術をアップデートし、
クライアントの描く未来を
テクノロジーで実現します。

テックファームはエンジニアとしての成長を大切にしている会社です。

顧客のビジネス成功を技術面でリードしていく、テクノロジーの
プロフェッショナルファームでありたいという思いから、Techfirmという社名が生まれました。

そういった思いから、プライムでの仕事で直接顧客に提案し、貢献していくことや、
自社でエンジニア同士が刺激を受け合いながら開発できる環境にこだわりを持っています。

また、多くの開発会社は納品で終わりますが、当社は運用保守まで行います。
運用保守と言っても、開発の割合も少なくありません。
toC系の開発は使ってみた感想を受け、改善していく必要があるからです。
使ってみての感想を聞いたり、サービスによってはSNSでエンドユーザーの反応を
見ることができるのでやりがいがあります。

開発にはスピード感が求められますし、アイディアやひらめきも大切です。
良い開発を推進するには、役職に関係なく全ての人が発言しやすいことが大事だと考えています。
そのため、当社では役職呼びをせず「さん付け」です。メンバーの意見もしっかり受け止めます。そして、「あなた自身が何をしたいのか」。この想いを尊重するカルチャーです。

さまざまな業界のITの仕組みを手がけてきた豊富な開発実績と、
そこで培われた知見や技術力を背景に、単なる開発企業ではなく、
「ITのプロフェッショナル集団」として、
また企画から一気通貫で携われる稀有なベンダーとして、
既存の常識にとらわれず革新的に挑戦し続けます。

【正社員/フルリモート/AWSでの設計・構築~運用経験を5年以上・マネジメント経験】新たな「価値の創造」をし続けることを目指す企業でのクラウドエンジニア(リーダー候補)募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
業務内容
当社が開発・提供するクラウドサービス『KING OF TIME』シリーズ製品において、インフラ設計・構築・運用保守・改善提案をお任せします。
まずはインフラエンジニアの一メンバーとして、既存チームの中で業務理解や技術習得を深めていただきます。
その後、業務への習熟度やご志向に応じて、ゆくゆくはメンバー管理や体制構築などのマネジメント業務にも関わっていただくことを想定しています。

具体的な業務内容
【ご入社後まずお任せしたいこと】
入社後は、『KING OF TIME』シリーズ製品のインフラチームの一員として、既存メンバーとともに以下のような業務に取り組んでいただきます。
チームでの役割や流れを把握しながら、徐々に当社の技術スタックや運用体制に慣れていただければと思います。

■インフラ設計・構築
AWS環境上のインフラ設計・構築及び仕組み作りをお任せいたします。サーバー系、特にAWSの知識のある方大歓迎です。

■運用保守
日常業務としては脆弱性情報の調査、監視システムから通知された内容(イベント、リソース、負荷状況)の確認、利用者の増加を見据えた効率的かつセキュアなインフラの構成、効率的な運用などを既存メンバーと一緒に行っていただきます。

バージョンアップ、不定期メンテナンス、障害対応など時間外業務が発生する場合があります。安定稼働しているので障害はほとんど発生しませんが、常に備える心構えでいることが私達の責任範囲で、社内で最も頼られている部分でもあります。

■技術調査・検証
パフォーマンスやスケーラビリティ向上のための技術調査・検証を行っていただきます。
新しい技術、新製品、新サービスを見つけて、既存環境に適用可能かどうか調査・検証を行います。
新しいものが好きで、高いアンテナと情報収集力を持つ人はフィットすると思います。

【将来的にお任せしたいこと】
ご経験や志向、実績に応じて、将来的にはチーム運営やメンバー支援といったマネジメント業務もお任せしたいと考えています。
まずは現場に入り、インフラ環境への理解を深めた上で、以下のような役割に段階的に関わっていただけることを期待しています。

■ メンバー・プロジェクトマネジメント
・インフラ担当メンバー(社員・外部パートナー含む)の業務アサイン・進捗管理
・稼働状況やスキルバランスを考慮したチーム体制の調整
・定常業務や障害対応フローの整備、監査対応の推進

■ 品質・運用体制の管理
・インフラ設計・構成のセキュリティ方針のガイド
・モニタリング/監視体制の整備・改善方針策定
・外部ベンダーや協力会社との連携・運用基準の明確化

■ 各種インフラ領域に関わる管理支援(技術理解に基づく)
下記業務を実際に担当するメンバーを技術的にサポートします。
・AWSを基盤としたインフラ設計・構築、パフォーマンス改善
・サービス改善のための技術調査・検証の支援
・障害対応時の判断支援、品質改善策の立案

組織構成・雰囲気
現在は、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーを含めて10名で構成されております。

プロジェクトマネージャー:1名
プロジェクトリーダー:1名
メンバー:8名

※メンバーのキャリアは多様で、SIer出身者、大手小売業のインフラ経験者、開発エンジニアからインフラエンジニアへのキャリア転身者など、様々です。それぞれの強みやスキルを活かし、活躍しています。

ポジションの魅力
◎利用ID数400万以上の大規模サービスのインフラ構築に携わることができます。大規模サービスの安定稼働を担うポジションなので、やりがいが非常に大きいです。

◎心理的安全性が高い風土なので、年齢や社歴に関係なく自由に意見を交換できる環境です。改善提案などの意見も取り入れられやすく、活発な意見交換や情報共有が行われています。

◎日々のコミュニケーションを大切にしており、朝礼や定例会などで業務の進捗共有を行っています。また、週に一度の任意の雑談タイムを設けており、フルリモート環境下でも気軽に会話できる工夫がされています。

◎将来的には、メンバーの業務推進や体制づくりをリードするマネジメントポジションへのステップアップも可能です。現場業務を通じて基盤を理解した上で、チーム運営や改善提案の実行支援といったより上流の役割へチャレンジしていただけます。

募集背景
当社では、事業とプロダクトの拡大に伴い、インフラ環境の整備・強化を積極的に進めています。近年では新規プロダクトの開発も加速しており、それらを安定的に支えるインフラの構築・運用体制の重要性が日々増しています。

インフラの信頼性・可用性を高い水準で維持するためには、技術的な対応力だけでなく、チーム全体を適切に導くマネジメントの視点も欠かせません。特に複数プロダクト・複数メンバーが関わる体制においては、業務の進行管理や優先順位の判断、スキルバランスを踏まえたチーム運営が、サービス品質の維持・向上に直結します。

そこで今回、インフラ実務に加えて、将来的にはチームマネジメントや体制構築に関心を持ち、主体的に関わっていただける方を新たな仲間としてお迎えしたいと考えています。
プロダクトの安定稼働と事業成長を支える「インフラ組織」の中核として、ぜひご活躍いただけることを期待しています。

【地方フルリモ・都内週1出社/東京/バックエンド実務開発経験4年以上】HR領域を中心に事業を展開している企業で、地方のDXプロジェクトなどをリードする開発エンジニア募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
▼株式会社HajimariのSESサービス「TUKURUS」】
株式会社Hajimariが提供するSESサービス「TUKURUS」は、これまで培ってきた開発技術やチームビルドの豊富な知見を活かし、
お客様の多様なニーズに応えるソリューションです。
0から1のサービス立ち上げ支援から、地方企業のDX推進、お客様が抱える具体的な課題解決まで、
弊社の社員エンジニアがお客様専属のチームを社内で編成し、柔軟かつ迅速に対応しています。

▼地方DXへの積極的な取り組み
私たちは、「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める。」というビジョンのもと、
地方が抱えるDX化の遅れやIT人材の都心流出といった課題解決に尽力しています。
地方に開発拠点を設け、行政と連携しながら地域に根差した課題解決を直接的に実装しています。
現在、長野に拠点を持ち、今後は新潟や沖縄など、全国各地での拠点立ち上げを検討している段階です。
この事業拡大に伴い、まだ立ち上がっていない地域での採用も含め、開発拠点を全国に広げるための採用活動を強化しています。

▼チーム開発を推進する環境
Hajimariは、既存サービスの特性を活かし、様々な企業様から幅広い開発案件を獲得できる環境にあります。
そのため、私たちは自社の開発組織に適した案件規模、技術スタック、開発環境を選定し、最適なプロジェクト開発支援を推進しています。
プロジェクトへの参画は、単独ではなくチーム全体で取り組む「ラボ型開発」を基本としています。
これにより、クライアントの課題に対して、エンジニアチームが一丸となって柔軟かつ効果的な解決策を提供します。


<具体的な業務イメージ>
・Laravelを用いたサブスクリプション動画配信サービスの開発
・Nest.js, Next.js, GraphQLを用いたtoC向けマッチングサービスの開発
・Next.js, GraphQLを用いた大手動画配信サービスの開発
・生成AIを活用した業務効率化プロジェクト

上部に戻る