【正社員/広島/メンバー/リーダー候補】人事・給与業務ERPシェアNo.1の総合人事システムを提供する企業でのプロダクト開発エンジニア募集!

おすすめポイント
★フルリモート
★フルフレックス
人事・給与業務ERPシェアNo.1の総合人事システムを提供している企業でのプロダクト開発に携わることができる貴重な機会です。また、フルリモート且つフルフレックスということで非常に働きやすい環境でもありますので是非、ご応募をお待ちしております。
業務内容
【雇入れ直後の業務】
【主な職務内容】
自社パッケージソフト「COMPANY」の企画・開発・保守業務
(企画から保守業務まで一気通貫でお任せいたします。)
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援
ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント
いずれかの開発チームに所属していただきます。
【具体的な業務内容】
4~5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計~テストのサイクルを繰り返します。
・サービス企画の立案
・サービス要件の定義、カタログレビュー実施
・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成、シナリオレビュー実施
・テストケース打鍵
・リリースノート作成
・マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
※リーダー候補のみ
【身に付くスキル】
・問題解決力
・大規模な開発力
・BtoB、ERPの知識
・幅広い人事領域の業務知識
・カタログ設計(課題分析、仕様コード)
・不具合分析(原因、仕様設計コード)
・コーディング
・テスト設計と相互打鍵
・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書)
・不具合修正マイルストーンの計画、立案
・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導
・マネージャとしてのチームマネジメント
・マネージャとしての組織目標立案
【入社後フォロー】
・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や
製品問い合わせ回答の経験を経て、3~6か月程度でひとり立ちしていただきます。
・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、
先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、
ご経験が浅い方でも安心して業務を遂行できます。
・入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事いただき、
徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へと
チャレンジしていただくことが可能です。
【配属組織】2023年3月現在
製品開発部門 587名
└各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数⼗名程度在籍
└モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍
・中途社員⽐率は2~3割程度
・男性78%、⼥性22%
平均年齢 33歳(マネジャークラス平均38歳)
【業務の変更の範囲】
入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
募集要項
募集職種 | |||
---|---|---|---|
リモートワーク補足 | 雇用形態 | 正社員 | |
勤務時間・勤務形態 |
【勤務時間】 標準労働時間:9:30~18:30 フレックスタイム制(コアタイムなし、フレキシブルタイム:なし) 【働き方】 フルフレックス制 【時間外労働の有無】 有 月平均30時間 【裁量労働制の採用】 無 【休憩時間】 60分 |
想定年収 | 450万円 〜 770万円 |
語学力・国籍 | |||
開発環境 | ■技術スタック サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL フロントエンド: 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript ライブラリ:jQuery, Vue.js, React, LESS データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: AWS, GCP, Azure, OCI CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: Figma ソースコード管理: GitHub, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitHub issues, GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace |
||
求めるスキル | ■学歴 高専卒以上(学部・学科不問) 【Must】 ・WEBアプリケーションの開発経験2年以上 ・日本語能力試験N1以上相当の日本語能力 【Want】 ・Javaを用いた開発経験 ・UI/UXデザインの経験 ・クラウドでの開発・運用経験 ・品質保証(QE)観点の知見や実務経験 ・人事関連システムの開発~運用保守経験もしくはコンサルティング経験 ・人事・給与業務に関する実務経験 ・ビジネスレベルの英語能力 【求める人物像】 ・今ないものも生み出すことにモチベーションを持って取り組める方 ・チームワークを重視して関係者とコミュニケーションを取れる方 ・問題を根本的に解決することにこだわりをもって取り組める方 ・安易に現状を受け入れず、常にあるべき理想の姿を求める探究心をお持ちの方 ・常に自身が成長しようとする向上心をお持ちの方 ・自分が納得した事であれば、責任をもって遂行できる方 ・周りを巻き込み、イニシアティブをとって主体的に行動できる方 ・人の役に立つ、課題の解決をしたいという思いのある方 ・常に新しい技術や手法にアンテナを張り、良いものがあれば取り入れ活用しようとする姿勢のある方 |
||
開発経験 | |||
就業場所 |
【雇入れ直後の就業場所】
広島事業所 【就業場所の変更の範囲】 入社後は当事業所にて勤務いただきます。 その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。 |
契約/試用期間 |
【契約期間】
期間の定めなし 【契約更新】 無 【契約更新の上限】 無 【試用期間】 有 6ヶ月 |
給与 |
【基本給】 月額242,520円~ ※ 固定残業代は除く 【賃金形態】 月給制 【固定残業代】 45時間/月 78,855円~ ※ 45時間超過分別途支給 【昇給制度】 給与改定年2回 【賞与】 賞与支給年2回(3月・9月) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、 夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等 |
待遇・福利厚生 |
【待遇・福利厚生】 ・自社健康保険組合あり ・健康診断あり ・各種社会保険完備 ・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB) ・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度、等) ・財形貯蓄制度 ・慶弔見舞金 ・ワークスミルククラブ (最長3年の産休・育休制度、職場復帰ボーナス有) ・福利厚生カフェテリアメニュー(リロクラブ) ■働き方・職場環境 ・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク) ※テレワーク制度の適用範囲※ 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります ・20代の管理職登用実績あり ・時差出勤可能 【交通費手当(出社の際)】 交通費支給(上限20,000円/月) 【PC貸与有無】 【受動喫煙防止措置の有無】 有 【受動喫煙防止措置】 屋内喫煙可能場所あり、敷地内禁煙 【受動喫煙防止措置の特記事項】 無 |
||
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | 選考プロセス | 書類選考→コーディングテスト→現場面接→WEB筆記試験→人事面接 |
企業情報
企業名 | 株式会社Works Human Intelligence | ||||
---|---|---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都港区赤坂1丁目12−32 アーク森ビル 21F | ||||
会社設立年月日 | 2019/08/01 | ||||
従業員数 | 1,600人 | ||||
企業概要 | 人事・給与業務ERPシェアNo.1の総合人事システムを提供しております。 近年、HRテック業界は多くの企業・サービスが生まれ、活況を呈しています。1996年に誕生した「COMPANY」はこれまでも、お客様と社員の知恵により成長を続け、様々な社会課題を解決してきました。2019年に誕生した私たちは、更なる知恵の結集とテクノロジーの活用により「COMPANY」を進化させることで、お客様から信頼される企業となり、HRテック業界を牽引するリーディングカンパニーを目指しております。 |
||||
企業HP | https://www.works-hi.co.jp/ |
