【正社員/東京/大阪/リモート】フレックス制/グローバルに事業を展開するSaaSスタートアップのフルスタックエンジニア(バイリンガル)募集!
おすすめポイント
★企業と顧客のコミュニケーションを最適化するマーケティングプラットフォーム「MicoCloud(ミコクラウド)」、飲食店向けLINEミニアプリ「ミコミー」を開発、提供しています!
★チームの推進力を向上させるポジションのため、シニアなエンジニアとしてレベルを更に向上させるチャレンジしがいのある環境です!
★2030年にAsiaでNo,1になる目標を掲げ、グローバル展開を見据えた事業展開を進めています!
業務内容
Micoでは、大手企業に日々利用される高トラフィックなエンタープライズ向けSaaSであるMico Engage AIを提供しており、現在中核メンバーを募集しています。急成長中のスタートアップ環境の中で、自らの手でプロダクトを磨き上げ、ユーザー体験をより良くしていくチャンスがあります。
高トラフィックなシステムの最適化、AIを活用した新機能の設計・開発、リアルタイム処理基盤の改善など、幅広い課題に主体的に取り組むことが求められます。プロダクトの成長に直結する開発をリードエンジニアと共に推進しながら、技術的な意思決定や標準化にも関与できるポジションです。
また、多文化・バイリンガルなチームで協働することで、日本語と英語の両方を使いながらグローバルな開発環境でスキルを磨くことができます。単なる開発にとどまらず、チームやプロダクトの成長に主体的に貢献できる、非常にやりがいのあるポジションです。
◼︎主な職務内容
フルスタック開発エンジニアとして、Mico Engage AIの開発チームにて中心的な役割を担っていただきます。具体的には、以下の業務に携わっていただきます。
- Mico Engage AIの配信インフラの安定化。多数のユーザーを抱えるクライアントでも安定した配信を可能にするインフラの開発を担当していただきます。
- 新機能の開発:プロダクトロードマップに沿って、プロダクト価値向上のための機能開発を行っていただきます。
- 顧客要望開発:カスタマーサクセス活動から出てくる要望の中で、汎用性があり、ニーズの高そうな機能開発を行っていただきます。
- 改善活動:新規・既存のお客様からの日々の要望に応え、プロダクトバックログ項目の解消、UI/UXの改善、DX(Developer eXperience)の強化・推進などを行う。
◼︎ テックスタック
- Mico Engage AI Webバックエンド:TypeScript(NestJS)、Go言語、Elixir
- Webフロントエンド:TypeScript(Next.js)、Chakra UI
- データベース: TiDB、Aurora MySQL、DynamoDB、Redis用MemoryDB、Snowflake
- 共通インフラ インフラ:AWS(Cognito、EC2、ECS、Route53、Lambda、Kinesis Data Stream、Kinesis Firehose、SQS、SES、ElastiCache、RDS、CloudWatch、IAM、Audit、APIGateway CodeDeploy)、IaC(Terraform、AWS CDK)
- ミドルウェア: Nginx、Supervisor
- モニタリング: NewRelic、Sentry、AWS (CloudWatch)
- データ分析: BigQuery、Google Data Studio、Google Analytics、Metabase、Trocco
- 環境構築: Docker
- CI: GitHub Actions、Amplify Hosting
- CDN: Cloud Front
- ソースコード管理: GitHub
- コミュニケーション: Google Meet、Slack、Notion、Redmine、Jira、ClickUp
【業務の変更の範囲】
無
募集要項
| 募集職種 | |||
|---|---|---|---|
| リモートワーク補足 | 業務内容によりリモート/出社と柔軟な働き方をしております。 (平均出社頻度:月4日程度) | 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間・勤務形態 |
【勤務時間】 フレックスタイム制: ・コアタイム 10:00~16:00 ・フレキシブルタイム 7:00~22:00 ・標準労働時間 9:00~18:00 【働き方】 フレックス制(コアタイムあり) 【時間外労働の有無】 有 月平均20時間 【裁量労働制の採用】 無 【休憩時間】 60分 |
想定年収 | 600万円 〜 1,000万円 |
| 語学力・国籍 | |||
| 開発環境 | ◼︎ テックスタック - Mico Engage AI Webバックエンド:TypeScript(NestJS)、Go言語、Elixir - Webフロントエンド:TypeScript(Next.js)、Chakra UI - データベース: TiDB、Aurora MySQL、DynamoDB、Redis用MemoryDB、Snowflake - 共通インフラ インフラ:AWS(Cognito、EC2、ECS、Route53、Lambda、Kinesis Data Stream、Kinesis Firehose、SQS、SES、ElastiCache、RDS、CloudWatch、IAM、Audit、APIGateway CodeDeploy)、IaC(Terraform、AWS CDK) - ミドルウェア: Nginx、Supervisor - モニタリング: NewRelic、Sentry、AWS (CloudWatch) - データ分析: BigQuery、Google Data Studio、Google Analytics、Metabase、Trocco - 環境構築: Docker - CI: GitHub Actions、Amplify Hosting - CDN: Cloud Front - ソースコード管理: GitHub - コミュニケーション: Google Meet、Slack、Notion、Redmine、Jira、ClickUp |
||
| 求めるスキル | 【必須要件】 ◼︎ 経験 - システム開発の実務経験5年以上 - 仕様策定からリリースまで一連のサイクルを一人で完結できる - コード品質の高いコードを実装できる - テストコードを実装して品質を向上できる - 実証(プロトタイピングなど)のための技術スキル ◼︎ スキル - 高品質なコードを実装できる - 品質向上のためにテストコードを実装できる - 検証のための技術スキル(プロトタイピングなど) - 技術的な問題を解決するために、パフォーマンス、スケーラビリティ、セキュリティ、運用、コストを考慮した包括的なアーキテクチャを設計および構築できる - TypeScript、NestJS、および任意のORMを使用して、バックエンドコードの設計、実装、レビュー、テスト、および高品質なコードの維持を行う - 負荷、パフォーマンス、柔軟性のバランスをとる効率的なデータベース制御(SQLなど)を考慮して開発する - TypeScriptとReactを使用してフロントエンドコードを設計し、本番コードとテストを実装する - REST APIの設計経験 - 日本語と英語でビジネスレベルのコミュニケーションが取れる |
||
| 開発経験 | |||
| 就業場所 |
【雇入れ直後の就業場所】
勤務地は希望を伺います。 ■大阪拠点 大阪府大阪市北区曽根崎新地 1-13-22 WeWork 御堂筋フロンティア ■東京拠点 東京都港区北青山 2-14-4 the ARGYLE aoyama 6F WeWorkジアーガイル ※2024年1月~ 【就業場所の変更の範囲】 会社(出向先の会社を含む)の定める場所 |
契約/試用期間 |
【契約期間】
期間の定めなし 【契約更新】 無 【契約更新の上限】 無 【試用期間】 有 3ヶ月 ※試用期間中の待遇変更はありません |
| 給与 |
【基本給】 月額370,000円~ ※ 固定残業代は除く 【賃金形態】 年俸制 【固定残業代】 45時間/月 130,000円~ ※ 45時間を超える時間外労働分の割増賃金は別途支給 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)、年間休日日数125日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社時10日付与、以降勤務期間に応じて付与)※その他会社規定による休日あり |
| 待遇・福利厚生 |
【待遇・福利厚生】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:社会保険完備 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 資格取得支援制度、研修支援制度(一部従業員利用可) <その他補足> ■自転車通勤可 ■社用ノートPC貸与 ■社用携帯貸与 ※一部職種のみ ■就業開始時間選択制度(2ヶ月ごとに申請可) ■ライフヘルス支援休暇 ■健康診断費用負担 ■出産・育児支援制度 ■部活動 ■在宅勤務/リモートワーク可 ■時短制度 ■服装自由 【交通費手当(出社の際)】 【PC貸与有無】 有 【受動喫煙防止措置の有無】 有 【受動喫煙防止措置】 屋内全面禁煙 【受動喫煙防止措置の特記事項】 無 |
||
| 加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | 選考プロセス | ①書類選考 ↓ ②カジュアル面談 ・EMにて実施 ・候補者への会社・プロダクト・開発チームのご紹介等の双方の理解 ↓ ③技術選考 ・現場エンジニアと実施 ↓ ④面接(1〜2回) ・部門長との面接(行動特性の確認等) ↓ ⑤リファレンスチェック ・面接と同時に確認 ↓ ⑥内定 ・フォローアップ面談(事前に期待値を擦り合わせます) ・オファー面談 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります |
企業情報
| 企業名 | 株式会社Mico | ||
|---|---|---|---|
| 本社所在地 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目13-22 WeWork御堂筋フロンティア | ||
| 会社設立年月日 | 2017/10/30 | ||
| 従業員数 | 243人 | ||
| 企業HP | https://www.micoworks.jp/ | ||
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。