【首都圏ハイブリッド/オープンポジション】米国・東南アジア等の海外拠点を持つEdTechリーディングカンパニー

おすすめポイント
「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う。」というビジョンのもと、経営大学院の運営や法人事業による人材育成・組織開発の推進、ベンチャー企業への投資など幅広い事業を行うグロービス。近年は「テクノベート時代の世界No.1 MBAへ」を目標に掲げ、EdTechを活用したプロダクト開発などにも力を入れています。
業務内容
【雇入れ直後の業務】
個別ポジションへの応募よりも、まずは広く検討したいという方については、こちらよりエントリーください。人事にて選考部署を検討致します。
■概要
グロービスの事業部いずれかに配属となります。業務を通じて会社に貢献して頂くと共に、グロービスのノウハウを身につけていただきます。将来的には、チームリーダー・部門長など経営幹部になって頂くと共に、講師やコンテンツ開発を通じて教育プログラムの設計・実施・展開に携わって頂くことを期待しています。
※下記は代表例。詳細な職務内容は、ご希望や適性に応じて相談の上決定します。
①組織課題解決、提案業務:
企業の経営課題を人・組織の側面から教育を通じて解決する仕事です。企業顧客の課題を見極めるコンサルテーション、グロービスの多岐にわたるソリューションを理解して課題解決策をコーディネートし、実際のクラスが設計意図通りの効果を上げているか、フォローを行います。
②事業立上げ、発展、改善業務:
英語プログラムの事業開発や日本語プログラムの拠点展開。
個人顧客向けの各種マーケティング施策やカウンセリング業務。
志やネットワークを育むイベント展開。
受講生の学びが最大化される環境設定でリーダーシップを発揮します。
③教育価値向上業務:
グロービスの教育価値向上のため、講師育成や各種コンテンツ開発などを行います。将来的にはご自身も講師として活躍することに是非チャレンジして頂きたいです。
【業務の変更の範囲】
無
募集要項
募集職種 |
|
||
---|---|---|---|
リモートワーク補足 | 雇用形態 | 正社員 | |
勤務時間・勤務形態 |
【勤務時間】 フレキシブルタイム: フルフレックス コアタイム: 無 標準労働時間:9:30-18:00 【働き方】 フルフレックス制 【時間外労働の有無】 有 時期やポジションにもよりますが、月平均20~30時間 【裁量労働制の採用】 無 【休憩時間】 60分 |
想定年収 | 500万円 〜 1,400万円 |
語学力・国籍 |
|
||
開発環境 | |||
求めるスキル | 【必須】 ・グロービスの事業、グロービス・ウェイに対する強い興味関心がある方 ・グロービスのミッション・ビジョンに共感・共鳴される方 ・特にグロービスの「革新性」と「社会貢献性」に共感される方 ・大局観を持って、日々の仕事に取り組まれている方 ・企業での実務経験3~10年程度 ・高い論理的思考力とリーダーシップをお持ちの方 ・英語力:読み書きに困らない程度 ・言語要件:日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上 【歓迎】 ・MBAをお持ちの方 ・講師でご活用いただけるビジネス上の専門性をお持ちの方 |
||
就業場所 |
【雇入れ直後の就業場所】
東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル【東京オフィス】 【就業場所の変更の範囲】 無 |
契約/試用期間 |
【契約期間】
期間の定めなし 【契約更新】 無 【契約更新の上限】 無 【試用期間】 有 3か月(※業務特性及び、組織への適応、周囲との関係性構築を目的とし、オンボーディング期間(入社から3か月間)は毎日出社を原則とします。 ※試用期間中はフレックス勤務の適用無し(下記の時間での勤務となり |
給与 |
【基本給】 363,636円~ ※ 固定残業代は除く 【賃金形態】 月給 【固定残業代】 45時間/月、 月額130,304円~238,889円 ※ 45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 【昇給制度】 年2回(1・7月) 【賞与】 無(ただし、半年以上在籍した方はプロフィットシェアリング制度の対象となります(当社規定による。年2回支給。) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇(12月29日~1月4日)、有給休暇(4月1日に年間20日付与。入社日によって按分)、特別休暇(結婚・忌引・災害ボランティア・出産/育児休暇、サバティカル※勤続5年、10年) |
待遇・福利厚生 |
【待遇・福利厚生】 定年:60歳 副業:可 グロービス経営大学院受講支援制度※ 海外短期留学支援制度※ 自己啓発支援(年間上限20万円) ※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要 ※第一に健康、第二に家族、第三に仕事という考え方の元、休日取得しやすい風土です。 持ち株制度 ドリンク飲み放題 グロービス経営大学院受講支援制度 海外単位留学支援制度 自己啓発支援(年間上限20万円) 服装自由 リモートワーク可 エンジニア等のテック人材は、MacBook Pro 15inch、27inchディスプレイ貸与(フルリモート勤務へのディスプレイ貸出は無し) 【交通費手当(出社の際)】 有 【PC貸与有無】 有 【受動喫煙防止措置の有無】 有 【受動喫煙防止措置】 屋内全面禁煙 【受動喫煙防止措置の特記事項】 無 |
||
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | 選考プロセス | 書類選考→1次面接(人事担当)→2次面接(部門マネジャー・チームリーダー)→最終面接(部門役員) ※選考内容によっては、部門役員面接後に人事役員面接を実施する場合があります。 |
企業情報
企業名 | 株式会社グロービス | ||||
---|---|---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル | ||||
会社設立年月日 | 1992/08/01 | ||||
従業員数 | 927人 | ||||
企業概要 | グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。 | ||||
企業HP | https://www.globis.co.jp/ |
