【正社員/フルリモート/インフラエンジニア】「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げる企業でのインフラエンジニア募集!

おすすめポイント
★リモートワーク可
- 福祉・教育領域において順調に事業成長を続けている企業様での募集となります。
- エンジニアのメンバーとしても非常に優秀な方が多く、レベルの高い環境で技術力を磨くことが出来るかと存じます。
業務内容
【雇入れ直後の業務】
急拡大する組織や事業の多角化に合わせて、システム導入やリプレース、業務生産性向上などIT技術を使って社内ITインフラにおける企画・推進を幅広くお任せします。
■主な業務内容
・LITALICOが運営する各教室・福祉事業施設やM&Aしたグループ会社のネットワーク・インフラの導入〜整備(ネットワーク回線、電話回線、消防通報回線、防犯カメラ、複合機など)
・クラウドサービスやPC ソフトウェアの選定、導入、及びライセンス管理(システムの統合・契約・名義変更など)
・デバイス管理ツール群の設計〜導入
・トラブルシューティング(システムやネットワークに問題が発生した際に、実際に機器を操作して問題を特定し、解決する)
■プロジェクト例
以下いずれかのプロジェクトをメンバーとして推進していただきます。
・全社業務生産性向上プロジェクト
・全社グループウェア導入検討
・全国各事業所・拠点開設時のネットワーク構築・カメラ等設備の構築・セットアップ
・ゼロトラストNW構築〜活用プロジェクト
・統合認証認可基盤構築といった全社システムインフラプロジェクト
など
※具体的な業務については選考の中で、ご経験や志向性をお伺いしながら相談・調整させてください。
■得られる経験・キャリアップについて
まずはLITALICO社内での情報システム領域での業務経験を積んでいただき、将来的には以下のような上流工程にもチャレンジが可能です。
・社内IT戦略・計画の策定、執行
・事業の多角化に最適なITソリューションの導入、推進、運用
・部署/グループ横断プロジェクト企画、推進
■働く魅力
【裁量の大きい仕事】
事業会社のIT基盤を支える情報システム担当は、裁量が大きく、企業全体の業務効率化や生産性向上に貢献できます。新しいシステムの導入や改善を通じて、会社の成長に直接的に貢献できる点が魅力です。
現在LITALICOでは、会社の規模が拡大し、事業が増えるスピードも加速しており、多様な事業変化をしています。
各事業についてはフェーズによっても差があり、安定して収益の柱となっている事業もあれば、立ち上げたばかりの新規事業も多くあります。
社内ITとしても、事業ごとによってそれぞれ求めるものも異なり、全社最適にするのか、個別最適にするのか等を判断したり、変化すべき幅も大きいため、守るだけではなくITの側面から会社の改革、進化を推進していくことができます。
【働きやすい環境】
育児・介護などライフステージの変化にあわせて、週休3日や時短勤務などフレキシブルな働き方の選択が可能です。仕事とプライベートを両立させやすい環境が整っています。
【世界にインパクトを与えるサービス】
ターゲットとなる市場は、年々社会的なニーズが高まっており、国の障害福祉予算は年間4兆円が割かれるなど、今後も成長が期待されているマーケットです。世界的に見ても未開拓な部分が多い領域なので、世界に対して日本発信で0→1を生み出せるチャンスがあります。
■社員の特徴
・性別から年齢(20代~50代)まで幅広いメンバーが在籍
・多様なバックグラウンド(SIer/ゲーム/金融/教育/行政等)を持った社員の存在
■入社理由
・社員の想いの強さや良い人が多いといった所で、一緒に働きたいと感じた
・店舗事業を軸に、世界でも見ても貴重な資産やデータがあることから、技術的挑戦や可能性への面白みを感じた
・自身に子どもが産まれたことをきっかけに、福祉や教育領域に貢献したいという気持ちが強くなった
・今まではあまり知らない領域で遠くに感じていたが、改めて領域の課題や目指す世界観を聞いて、非常に意義が高くやりがいある仕事だと共感した
【業務の変更の範囲】
当社での業務全般
募集要項
募集職種 | |||
---|---|---|---|
リモートワーク補足 | ★リモートワーク可 (状況に応じて出社要請ありのため、本社への通勤圏内にご在住の方限定です。 また完全フルリモートはNGとさせていただいております) ※当求人におけるリモートワークとは、自宅・または自宅に準ずる場所(実家など)での在宅勤務を想定しています。サテライトオフィスはなく、カフェなど公共スペースでの勤務は想定していません。 | 雇用形態 | 正社員 |
勤務時間・勤務形態 |
【働き方】 裁量労働制 【時間外労働の有無】 有 月平均20時間 【裁量労働制の採用】 専門業務型裁量労働制 【みなし労働時間】 8時間/日 【休憩時間】 60分 |
想定年収 | 600万円 〜 800万円 |
語学力・国籍 |
|
||
開発環境 | |||
求めるスキル | 【必須】 ・社内インフラ、ネットワーク設計〜運用、SaaSの導入、グループウェア導入〜運用のいずれかのご経験が5年以上ある方 ・⼀緒に働く仲間をリスペクトできる⽅ 【求める人物像】 ・社内外関わらず、双方にとって納得できる結果を導き出し、信頼関係を構築することができる方 ・部署問わず、協力して問題解決にあたれるような巻き込みができる方 ・利用経験のある技術、古い、新しいに関わらず、課題解決の手法としてマッチするかどうかを重視して選定のできる方 ・技術トレンドにアンテナの高い方(詳しくなくても興味のある方) |
||
就業場所 |
【雇入れ直後の就業場所】
自宅/東京本社 【就業場所の変更の範囲】 会社が指定する事業所および本社(テレワーク実施部署へ配属の場合は会社へ届出している自宅を含む)※エンジニア職については東京本社または在宅勤務での就業が中心です。 |
契約/試用期間 |
【契約期間】
期間の定めなし 【契約更新】 無 【契約更新の上限】 無 【試用期間】 有 3ヶ月 ※試用期間中の、給与・条件などの変更はありません。 |
給与 |
【基本給】 月額376,900円~ ※ 固定残業代は除く 【賃金形態】 月給制 【固定残業代】 20時間/月 58,100円~ ※ 20時間を超過した時間外労働の残業手当は追加支給 【昇給制度】 有 【賞与】 年2回賞与あり(5月・11月) ※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする ※評価・支給は半期毎に実施 |
休日・休暇 | 完全週休2日制、祝日 ※休日は自分で設定可、年次有給休暇(入社後初月付与) 、夏季休暇 、年末始休暇 、特別休暇、出産・育児休暇など ※年間休日120日以上 |
待遇・福利厚生 |
【待遇・福利厚生】 ・副業可 ・定年制なし ・週32/35時間の時短勤務が選択可能 ・全フロア禁煙 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・交通費支給(上限5万円/月) ・企業型確定拠出年金 ・会社de賃貸制度(借上げ社宅制度) ・在宅勤務時の水道光熱費等の補助 ・人事評価制度 └ 半期毎に理念・ビジョン・事業コンセプトに基づき、チーム・個人のスキル目標・成果目標を定めます └ その目標達成に向けて、上長とコミュニケーションを取ります ・その他 └ 自社株購入制度あり / 社内カウンセラー常駐 【交通費手当(出社の際)】 【PC貸与有無】 【受動喫煙防止措置の有無】 有 【受動喫煙防止措置】 屋内全面禁煙 【受動喫煙防止措置の特記事項】 無 |
||
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | 選考プロセス | 書類選考 ▼ 一次面接(マネージャー) ▼ 二次面接(部長) ▼ 三次面接(管掌役員/CTO) ▼ 内定 ※選考状況によって一次と二次を同時に実施する場合がございます |
企業情報
企業名 | 株式会社LITALICO | ||||
---|---|---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F/16F/20F | ||||
会社設立年月日 | 2020/04/01 | ||||
従業員数 | 4,137人 | ||||
企業概要 | LITALICOのビジョン「障害のない社会をつくる」 私たちは障害は「個人と環境と相互作用の中に生まれる」と考えます。社会生活に困難があるために「障害者」と括られる人がいますが、たとえば、視力が悪い人でもメガネがあれば、「障害」を感じずに生活できます。この社会には様々な人がいます。社会の側に人々の多様な生き方を実現するサービスをつくっていくことで、障害はなくしていけると考えます。ひとり一人がより自分らしく楽しく生きていける、そんな社会を作りたいです。 |
||||
企業HP | https://litalico.co.jp/ |
