リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. サーバーサイドエンジニア
  3. 【ハイブリ/東京/社内システム開発エンジニア/Java等の静的型付け言語及びそれらのフレームワークを用いたシステム開発経験3年以上】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業!

【ハイブリ/東京/社内システム開発エンジニア/Java等の静的型付け言語及びそれらのフレームワークを用いたシステム開発経験3年以上】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業!

¥500 〜 1,200 万円/年

おすすめポイント

🌟 エムスリーキャリアの魅力・特徴
1. 医療業界に特化した専門性
日本の医師の約9割が登録する「m3.com」のデータベースを活用。
医師・薬剤師など医療従事者向けの転職支援に特化しており、業界理解が深い。

2. 高いサービス継続率と導入実績
産業医紹介サービスでは、導入実績5,700件以上、継続率96%と高い満足度。

3. 成果主義で年収水準が高め
成果に応じて昇給・インセンティブが支給される制度。

4. 働きやすさ・柔軟な制度
フレックス制度やリモートワーク環境が整備されている。
有給消化率78%、休日・休暇の満足度も高め。

5. 女性の働きやすさにも配慮
産休・育休後の復帰支援が充実しており、ママ社員にも働きやすい環境が整っている。

6. キャリア支援の質が高い
キャリアコンサルタントの対応力が高く、質問力・提案力・会話力に優れているとの評判。

業務内容

<募集背景>
私たちは、医師・薬剤師キャリアサービスを強化することはもちろんのこと、健康経営領域、病院経営領域でのサービス拡大を進めることで「イキイキと働く医療従事者」を一人でも増やしていきたいと考えています。また、コロナ対策を初めとする医療に対する社会的ニーズの変化には、柔軟かつタイムリーに応えていきたいと考えているため、様々な事業を創出・拡大しております。

その中で新規・既存問わず開発案件が増加しており、今後の更なる医療業界の課題解決に資する質の高いサービス提供のためには、自社のサービス開発体制の強化、全社の生産性向上が急務となっています。私達と一緒に医療業界の課題解決のためのサービス開発を推進していただける業務システム開発エンジニアを積極募集しています。

<戦略推進(業務システム開発)チーム役割>
テクノロジーを活用して当社サービスの業務フローのデジタル化や改善をリードし、事業運営の生産性と顧客価値の増加を図ることが役割です。戦略推進チームのメンバーは自身で新機能開発の要件定義から開発・リリースまで一連の工程を担います。開発したシステムについてはデータ分析を基に改善し、ユーザーに利用してもらうためのノウハウ蓄積まで行います。

<入社後、お任せする業務内容>
業務システム開発チームにおける、社内のDXや生産性向上などの推進
・Salesforce(顧客基盤システム)の新機能開発、およびシステム間連携開発(AWS/Marketo/LINE等)
・PythonによるBIツールの開発/保守
・BIツールを活用したデータ分析
・DWHの機能改善開発
・新事業/サービスのシステム開発や導入支援(技術選定・設計から参画)

<担当する領域・フェーズ>
要件定義~設計・開発~リリースまで一気通貫で担当、リリース後の効果検証・改善まで行います。

<業務の進め方(イメージ)>
・社員から寄せられる改善要望を整理したうえで、課題の整理と実装する新機能について事業開発担当者と二人三脚で事業構築を進めながら決定します。いわば、業務設計をリードする業務コンサルという役割と言えます。

・費用対効果の高い機能の開発から優先的に着手し、リリース後は意図した効果が出ているかを確認したうえで、必要な改善を進めていきます。

当社ではQAチームが品質保証を行いますが、エンジニアもユニットテストを書いて、品質の向上に努めています。

<チームカルチャーについて>
・非エンジニアのメンバーからエンジニアリングへの尊重を感じられる風土です。技術選定もエンジニア主体で行っています。

・ご志向に合わせて0~1フェーズ、1~10フェーズなど、様々な案件に企画段階から取り組んでいただける環境です。

・システムの安定稼働やセキュリティなどのメリット/リスクを踏まえ、新技術を積極的に採用しています。

 生成AI関連のプロジェクトも推進しており、これまでAIを用いた求人自動レコメンド機能、求職者の意向度自動判定機能を開発しました。

 経験や専門知識がなくとも、チームで協力して新しいことにどんどんチャレンジしていける環境です。

・適正評価のため、職種別の人事制度を導入しています。ライフイベントを支援する制度も充実しており、兼業の相談もOKです。働きやすい環境を多角的に整えています!

<キャリアパス>
ご志向や能力・経験に応じて、以下3つのキャリアパスを用意しています。
・プロジェクトマネージャー
・プロダクトマネージャー
・テックリード

■エンジニア採用特設サイト
https://career.m3career.com/engineer/

■メンバーインタビュー
・業務の魅力について:https://note.com/m3career/n/nb410a7bc2b73
・スキルアップのための取り組み:https://note.com/m3career/n/nacaed5e02f87
・開発事例:https://soracom.jp/case_studies/m3career/

【業務の変更の範囲】
会社が定める範囲であり

募集要項

募集職種
リモートワーク補足 ※週3日程度のリモートワーク 雇用形態 正社員
勤務時間・勤務形態 【勤務時間】
9時30分~18時30分(休憩1時間) ※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。 ※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。

【働き方】
固定時間制(9時~18時、10時~19時など)

【時間外労働の有無】

月平均10時間~20時間

【裁量労働制の採用】


【休憩時間】
60分
想定年収 500万円 〜 1,200万円
語学力・国籍
開発環境 【開発環境】
・Mac/Windows(テキストエディタ、IDEは自由)
・言語:Ruby , JavaScript , Kotlin , Python
・ライブラリ:Vue.js
・フレームワーク: Ruby on Rails , Spring Boot
・ミドルウェア: PostgreSQL , Redis , Elasticsearch , Docker
・クラウド:AWS
・構成管理:Terraform
・CI/CD:GitLab CI/CD
・バージョン管理:GitLab
・プロジェクト管理:JIRA
・ドキュメンテーション:Confluence , Figma
・コミュニケーション:Slack , Zoom , Google Workspace
求めるスキル <必須要件>
・Java等の静的型付け言語及びそれらのフレームワークを用いたシステム開発経験3年以上

<歓迎要件>
・要件定義の経験
・ビジネスサイドまたは顧客との折衝経験
・Salesforceの開発経験
・AWSの利用経験
・データ分析の経験

<求める人物像>
・開発/実装だけでなく、サービスそのものを成長させることに意欲的な方
・課題解決のために必要な領域の技術を積極的に学習し、取り入れる意欲のある方
・単に与えられた要件で完結するのではなく、自ら必要なことを考えて実行できる方
・他部門と円滑にコミュニケーションを取り、主体的に業務を進めて行ける方

エンジニア以外のメンバーとも開発する機能を一緒に考え、実装した機能の効果を見ながら改善していくことが楽しいと思える方にマッチするポジションです。

<ポジションの魅力>
・ユーザーの声が直接聞こえる環境で事業への貢献を実感
自社内にユーザーがいるため、リリース後のシステムに対して直接フィードバックを得て改善に活かせます。システム構築のノウハウを蓄積できるとともに、多くの社員の業務をサポートし、直接的な貢献を感じることができます。

・自律的な開発で、業界にインパクトを与えられます
日本の医師約34万人中、約9割が登録する医療従事者専門サイト「m3.com」のデータベースを活用し、医療・人材業界の課題を解決するサービス開発を行っています。技術選定はもちろんユーザーからの声を基にした機能改善まで、それぞれが責任を持って自律的に開発業務を進めています。

・女性社員の育休/産休取得率は100%、男性社員の取得率も76.5%と年々向上しています(2023年度実績)。子どもが中学校に入学するまでの時短勤務も可能です(適用条件あり)。

・書籍購入補助やAWS利用料補助、4Kディスプレイ貸与(希望者のみ)等、スキルアップ支援や働きやすい環境の整備にも力を入れています。

※「プログラミングなどの開発業務のみを担いたい」という方にはマッチしない可能性があります。
開発経験
就業場所 【雇入れ直後の就業場所】
東京本社:東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス

【就業場所の変更の範囲】
会社が定める範囲であり
契約/試用期間 【契約期間】
期間の定めなし

【契約更新】


【契約更新の上限】


【試用期間】

3ヶ月
給与 【基本給】
月額357,000円~857,000円
※ 固定残業代は除く

【賃金形態】
月給制

【固定残業代】
40時間/月 84,000円~
※ ※40時間超過分は別途支給いたします。 ※エンジニアリンググループ全体での月平均残業時間は15時間未満です。

【昇給制度】
給与査定年2回

【賞与】
賞与年2回
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
※年間休日125日(FY23実績)、・年次有給休暇(1時間単位で取得可能。有休取得率78.7%、平均取得日数11.4日/FY23実績)
待遇・福利厚生 【待遇・福利厚生】
・交通費支給(3万5千円/月まで)
・確定拠出年金、他
・時短勤務制度
・在宅勤務制度
・ベビーシッター補助制度
・M3PSP(24時間365日いつでも気軽に医師に相談できるAskDoctorsを無料利用)
・兼業OK

※参考情報(FY23実績)
女性産育休取得率100%、男性育休取得率76.5%(全国平均46.2%)、復帰率100%

【交通費手当(出社の際)】


【PC貸与有無】


【受動喫煙防止措置の有無】


【受動喫煙防止措置】
屋内喫煙可能場所あり、・受動喫煙防止措置:喫煙専用室設置(オフィスビル内共用)

【受動喫煙防止措置の特記事項】
・喫煙可能区域での業務なし
加入保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 選考プロセス 書類選考→1次面接→Webテスト→最終面接
※選考回数や内容は選考状況に応じて変動する場合があります。

企業情報

企業名 エムスリーキャリア株式会社
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス
会社設立年月日 2009/12/01
従業員数 973人
企業HP https://www.m3career.com/
応募する

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる求人も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【首都圏フルリモート/テックリード】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
■具体的な仕事内容
入社後まずは特定のサービス開発に集中して取り組んでいただき、当社の開発文化や技術スタックへの理解を深めていただきます。
その後は部署全体の技術的な指針を示し、複数のサービスを横断的に見ていただくことを期待しています。

・担当プロダクト(決済基盤)の機能改善、運用保守
・チームでの課題解決、品質改善
・継続的なアプリケーション改善の提案・実働・指導
・開発の他部署との調整
・担当プロダクトのディレクター・事業部との調整

■仕事の魅力
・メンバーの成長を支援し、チームを育てるやりがい
経験の浅いメンバーが多いので、あなたの知識や経験を活かして後輩の育成に携わることができます。
チーム全体のスキルアップを後押しすることのできるやりがいのあるポジションです

・技術的な側面からチームの未来を築く
チームの技術的な指針や開発ルールの策定など、組織の基盤を創り上げる重要な役割を担っていただきます。
裁量を持って活躍したい方、チームの文化を自らの手で作りたい方に最適な環境です。

・多様なサービスに携わり、スキルアップが可能
複数のサービスを運用しているため、担当業務以外にも幅広いプロジェクトに関わるチャンスがあります。
様々なサービスに触れることで、多角的なスキルを習得し、エンジニアとして大きく成長できる環境です。

・圧倒的なデータの蓄積
MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件など約25年以上かけて構築した美容に関する日本最大級のデータベースを蓄積しています。
業界でも屈指の規模と影響力を誇るサービスの開発に関わることで、大規模システムの開発経験が積めることはもちろん、多くのユーザーにサービスを届ける実感を得られます。

・フレキシブルな働き方
本部署は平均残業時間10~20時間程度です。
また、ハイブリッド勤務(原則「週3リモート、週2出社」)で働いている社員も多く、コアタイム無しのフレックスタイムによる勤務で、ワークライフバランスを保つことができます。

■募集背景
現在、本チームは新卒入社の社員が多く、中途社員を含めても20代後半から30代前半の若手が中心となって活躍しています。
組織のさらなる成長を加速させるため、技術面でチームをリードし、若手メンバーの技術的な育成にも貢献してくださる方を募集いたします。

■配属部署
T&C開発センター 第2プロダクト開発本部 リテールシステム開発部 基盤開発グループ

【首都圏フルリモ(一部出社)/カスタマーサクセス】保険業界特化型SaaSを展開する企業でのカスタマーサクセス募集! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
【仕事概要】
「hokan®️」を導入いただいたエンタープライズ企業のお客様に対し、事業成果の創出までを支援するコンサルティング業務をお任せいたします。大規模導入プロジェクトの遂行責任者として、導入計画の立案から運用定着までを一貫してリードしていただきます。
単なるサポート業務にとどまらず、お客様の声を直接プロダクト開発に繋ぎ、サービス全体の価値向上にも貢献いただくことを期待しています。

<業務詳細>
・「hokan®︎」導入に向けたプロジェクトマネジメント
-導入計画の策定・プロジェクト全体の進捗管理・体制構築・リソース管理・課題管理など

・「hokan®︎」の導入支援・オンボーディング
-お客様の成果創出のための導入後フォロー、及び継続利用に向けた支援
-お客様のニーズを捉えた新機能開発に向けた社内との連携及びディレクション

-セールスチームと連携したアップセル・クロスセルの提案業務
※ご希望やご経験・スキルに応じて、カスタマーサクセスプロセス全体に影響する、施策の立案と実行・マネジメントもお任せしたいと考えております。

【採用背景】
当社が提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」は、2018年のリリースから取引社数を拡大し、ありがたいことに年々お問い合わせも好調に推移しております。
2023年にはシリーズBラウンドとして総額約15億円の資金調達を実施し、事業は新たな成長フェーズへと突入しました。大手保険代理店様に加え、ついに保険会社本体への導入も決定し、今後より一層エンタープライズ企業との契約が増加していく見込みです。

こうした大規模プロジェクトを成功に導き、お客様が抱える複雑な業務課題を解決するためには、より専門性の高いコンサルティングと、お客様に深く寄り添うアフターフォローの体制の強化が不可欠です。
そこで、常にお客様の目線に立って課題解決をリードし、保険業界の革新を共に加速させていくための新たな仲間を募集することとなりました。

仕事の魅力
・プロジェクト全体を推薦する高い専門性と裁量権
大規模な導入プロジェクトの主担当として、計画策定から業務改善、お客様の成功に至るまでを一気通貫で推進します。分業化された組織では得られない高い裁量のもと、自らの判断でプロジェクトを動かす実感を得ながら、高度なプロジェクトマネジメントスキルを磨くことができます。

・47兆円市場を動かす事業・プロダクトへの貢献
約47兆円規模の巨大なレガシー産業に対し、テクノロジーを武器に新たな解決策を提示し続ける事が我々のミッションです。お客様の声を元に開発チームと連携し、プロダクトの成長に貢献することで日本の基幹産業に大きなインパクトを与える、やりがいの大きなポジションです。

・事業成長と連動した多様なキャリアパス
将来的には、個人の希望や実績に応じてチームマネジメントやCS組織全体の戦略立案など、より上流の役割にも挑戦できます。急成長フェーズにある事業だからこそ、非連続なキャリアアップや新たな役割創出の機会も豊富にあります。

★【ハイブリ/東京/シニアデータサイエンティスト/データ基盤構築および運用の経験、省力化や自動化の経験、プログラム経験(言語不問)】技術力で『働く』を もっと楽しく。をビジョンに掲げるデータ活用支援のスペシャリスト集団企業! のリモートワーク求人

~550 万円 / 年

◎詳細
業務内容(個別)
データ活用全般に関わるツールやシステムの開発を行います。データの加工や収集を行うツールやシステムもこの中に含みます。
また、コンサルティング事業への技術的な支援も業務内容の一部として担当していただきます。

具体的な業務の例
● データ基盤を構築・管理するツールやシステムの開発
● データの加工やクレンジングを行うツールの開発
● 既存のツールおよび技術に対しての技術調査
● コンサルティング事業への知見の共有や設計のレビュー等の技術支援 

※業務は経験や適性に応じてお任せします

truestarで働くメリット(個別)
● Snowflake Data Superheroをはじめとした優秀な人材の元でデータエンジニアとしての能力を高めることができます
● ツールやシステムの開発を通じてエンジニアとして開発力や課題解決能力を高めることができます
● プロダクトの販売戦略などエンジニア以外の領域にも希望すれば関わることができ、ビジネス観点での能力の向上も見込めます
● 技術の検討の過程で様々なツールに触れることができます
● PODBなど社会貢献性の高いプロダクトに参画ができます

★【ハイブリ/東京/シニアデータサイエンティスト/機械学習および統計についての基礎的な知識、プログラム経験(言語不問)】技術力で『働く』を もっと楽しく。をビジョンに掲げるデータ活用支援のスペシャリスト集団企業! のリモートワーク求人

~550 万円 / 年

◎詳細
業務内容(個別)
データ活用において機械学習や統計を用いた解析を行うこと、前処理としてデータのクレンジング等を行うこと、およびそれらをサポートするツールやシステムを開発する業務を行います。
また、コンサルティング事業への技術的な支援も業務内容の一部として担当していただきます。

具体的な業務の例
● 機械学習や統計を用いたデータの解析
● データを解析するツールやシステムの開発
● データの加工やクレンジングを行うツールの開発
● 既存のツールおよび技術や理論に対しての技術調査
● コンサルティング事業への知見の共有や設計のレビュー等の技術支援

※業務は経験や適性に応じてお任せします

truestarで働くメリット(個別)
● Snowflake Data Superheroをはじめとした優秀な人材と協働しながらデータサイエンティストとしての能力を高めることができます
● ツールやシステムの開発を通じてエンジニアとして開発力や課題解決能力を高めることができます
● プロダクトの販売戦略などデータサイエンティストとして意外の領域にも希望すれば関わることができ、ビジネス観点での能力の向上も見込めます
● 技術や理論の検証の過程で様々なツールに触れることができます
● PODBなど社会貢献性の高いプロダクトに参画ができます

【ハイブリ/東京/QAエンジニア/ソフトウェアのテスト実務経験】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
<募集背景>
私たちは、医師・薬剤師キャリアサービスを強化することはもちろんのこと、健康経営領域、病院経営領域でのサービス拡大を進めることで「イキイキと働く医療従事者」を一人でも増やしていきたいと考えています。また、コロナ対策を初めとする医療に対する社会的ニーズの変化には、柔軟かつタイムリーに応えていきたいと考えているため、様々な事業を創出・拡大しております。

その中で新規・既存問わず開発案件が増加しており、今後の更なる医療業界の課題解決に資する質の高いサービス提供ためには、自社のサービスの品質保証体制の強化が急務となっているため、私達と一緒に医療業界の課題解決を行うサービス開発を推進していただけるQAエンジニアを積極募集しています。

<業務概要>
当社が提供する様々なサービスに対する品質保証業務をお任せします。既存のWebサイトを中心としたWebシステムの品質保証にとどまらず、新規事業領域における品質保証業務まで、幅広い案件を担当いただき、より高品質のサービスをより早く社会に提供していく仕組み作りに貢献していただくことを期待しています。

<配属先>
エンジニアリンググループ QAチーム
※エムスリーキャリアの事業に必要な全てのシステム開発を担う部署です。

【グループの構成】※2025年4月1日時点
・合計人数:71名
※うち3名新卒
・配属チーム人数:QAチーム15名

<職務内容>
エンジニアリンググループ全体では以下の業務に取り組んでいます。
・医師、薬剤師向け転職サイト、口コミサイト等のWebアプリケーション開発
・医療機関向け採用支援サービスの開発
・産業医紹介サービス(健康経営事業)の開発
・Salesforceを中心とした社内システム開発
・モバイルアプリ(各キャリアサイト)の開発
・各サービスの新機能提案

【入社後、あなたにお任せしたい業務】
・要件/仕様レビュー
・テスト設計(テストケース作成)
・テスト実行と不具合の報告
・リリース確認
・ふりかえりと改善活動

【QAグループの特徴】
・エンジニア、ディレクター、デザイナー等とアジャイルな開発を進めるなかでQA活動を行います
・新規・既存サービス問わず、1プロジェクトに対して1~3名体制で動きます
・日々のコミュニケーションや勉強会等を通じて、QAエンジニア同志が相互に助け合いながらナレッジ共有を進めています

<ポジションの魅力>
・システム開発におけるQA活動にとどまらず、マーケターやコンサルタントなど事業に関わる全ての関係者と協業することで、一体感や社会貢献を直に感じることができる環境です。

・決められた項目に基づくテストを実施するだけではなく、プロジェクトレベルや組織レベルの品質マネジメントまで幅広く関わる経験を積むことができます。

・プロジェクト毎にテスト方針や新たな品質改善活動をご自身で提案し、様々なトライアルを実施していくことが可能です。

・一般的なシステム開発業務と異なり、リリース前後で長時間の勤務が発生することなく、計画に沿って仕事を進捗させています。計画的に早帰りや休みを取りやすく、業務をメリハリつけて行っていただく事が可能です。(月間残業時間平均20時間程度)

・業務時間内に社内勉強会を通じてQAエンジニアとしての技術力や知見を深めることができます。

■開発例
・求人サイトの全面リニューアル、機能追加
・新規サービス用サイトの企画、開発
・医療機関の採用支援ツール「ENZiNE」
・業務基幹システム「Salesforce」

■エンジニア採用特設サイト
https://career.m3career.com/midcareer/engineer

■メンバーインタビュー
・業務の魅力についてhttps://note.com/m3career/n/neb40968b40f9?magazine_key=m059c9368fcb8
・若手エンジニアへのインタビューhttps://note.com/m3career/n/n1316baa243bb?magazine_key=m059c9368fcb8

【ハイブリ/東京/社内システム開発エンジニア/Java等の静的型付け言語及びそれらのフレームワークを用いたシステム開発経験3年以上】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
<募集背景>
私たちは、医師・薬剤師キャリアサービスを強化することはもちろんのこと、健康経営領域、病院経営領域でのサービス拡大を進めることで「イキイキと働く医療従事者」を一人でも増やしていきたいと考えています。また、コロナ対策を初めとする医療に対する社会的ニーズの変化には、柔軟かつタイムリーに応えていきたいと考えているため、様々な事業を創出・拡大しております。

その中で新規・既存問わず開発案件が増加しており、今後の更なる医療業界の課題解決に資する質の高いサービス提供のためには、自社のサービス開発体制の強化、全社の生産性向上が急務となっています。私達と一緒に医療業界の課題解決のためのサービス開発を推進していただける業務システム開発エンジニアを積極募集しています。

<戦略推進(業務システム開発)チーム役割>
テクノロジーを活用して当社サービスの業務フローのデジタル化や改善をリードし、事業運営の生産性と顧客価値の増加を図ることが役割です。戦略推進チームのメンバーは自身で新機能開発の要件定義から開発・リリースまで一連の工程を担います。開発したシステムについてはデータ分析を基に改善し、ユーザーに利用してもらうためのノウハウ蓄積まで行います。

<入社後、お任せする業務内容>
業務システム開発チームにおける、社内のDXや生産性向上などの推進
・Salesforce(顧客基盤システム)の新機能開発、およびシステム間連携開発(AWS/Marketo/LINE等)
・PythonによるBIツールの開発/保守
・BIツールを活用したデータ分析
・DWHの機能改善開発
・新事業/サービスのシステム開発や導入支援(技術選定・設計から参画)

<担当する領域・フェーズ>
要件定義~設計・開発~リリースまで一気通貫で担当、リリース後の効果検証・改善まで行います。

<業務の進め方(イメージ)>
・社員から寄せられる改善要望を整理したうえで、課題の整理と実装する新機能について事業開発担当者と二人三脚で事業構築を進めながら決定します。いわば、業務設計をリードする業務コンサルという役割と言えます。

・費用対効果の高い機能の開発から優先的に着手し、リリース後は意図した効果が出ているかを確認したうえで、必要な改善を進めていきます。

当社ではQAチームが品質保証を行いますが、エンジニアもユニットテストを書いて、品質の向上に努めています。

<チームカルチャーについて>
・非エンジニアのメンバーからエンジニアリングへの尊重を感じられる風土です。技術選定もエンジニア主体で行っています。

・ご志向に合わせて0~1フェーズ、1~10フェーズなど、様々な案件に企画段階から取り組んでいただける環境です。

・システムの安定稼働やセキュリティなどのメリット/リスクを踏まえ、新技術を積極的に採用しています。

 生成AI関連のプロジェクトも推進しており、これまでAIを用いた求人自動レコメンド機能、求職者の意向度自動判定機能を開発しました。

 経験や専門知識がなくとも、チームで協力して新しいことにどんどんチャレンジしていける環境です。

・適正評価のため、職種別の人事制度を導入しています。ライフイベントを支援する制度も充実しており、兼業の相談もOKです。働きやすい環境を多角的に整えています!

<キャリアパス>
ご志向や能力・経験に応じて、以下3つのキャリアパスを用意しています。
・プロジェクトマネージャー
・プロダクトマネージャー
・テックリード

■エンジニア採用特設サイト
https://career.m3career.com/engineer/

■メンバーインタビュー
・業務の魅力について:https://note.com/m3career/n/nb410a7bc2b73
・スキルアップのための取り組み:https://note.com/m3career/n/nacaed5e02f87
・開発事例:https://soracom.jp/case_studies/m3career/

【ハイブリ/東京/Webアプリケーションエンジニア/Webアプリケーション開発経験3年以上(開発言語不問)・要件定義経験】医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービス開発・運営企業! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
<募集背景>
私たちは、医師・薬剤師キャリアサービスを強化することはもちろんのこと、
健康経営領域、病院経営領域でのサービス拡大を進めることで「イキイキと働く医療従事者」を一人でも増やしていきたいと考えています。
また、コロナワクチン接種における医療従事者確保のような国の施策を支えるサービスには、柔軟にタイムリーに応えていきたいと考えているため、
新規、既存問わず様々な開発案件が増加しております。
医療業界の課題解決に資するサービス創造・拡大のため、自社のサービス開発体制の強化を重視していく中で、
私たちと一緒に医療業界の課題解決を行うサービス開発を推進していただけるWebアプリケーションエンジニアを積極募集しています。

<概要>
医療従事者と医療機関のベストマッチを実現するサービスの新機能開発や機能改修について、
要件定義、設計、実装、効果検証まで、 Webアプリのフロントエンド・バックエンドの開発業務を担当するポジションです。

【開発サービスの例】
「m3.com CAREER」(https://career.m3.com/):医師のための総合転職支援サイト
「M3 Career プライム」(https://enzine.m3career.com/lp/prime/entry/):医師確保に向けた、新たな採用プラットフォーム
「薬キャリ」( https://pcareer.m3.com ) :薬剤師のための総合転職支援サイト
「薬キャリ1st」( https://pcareer.m3.com/1st/2024 ) : 薬学生のための就職支援サイト
「産業医エクスプレス」(https://sangyoui.m3career.com/service/):最短30分で決まるスポット産業医面談サービス
「アネナビ!」(https://www.anenavi.jp/):麻酔科医専門 お仕事探し情報サイト

<配属先>
エンジニアリンググループ Webチームまたは新規サービスチーム
【部署の構成】※2025年4月1日時点
・合計人数:71名
※うち3名新卒
・配属チーム人数:Webチーム17名、新規サービスチーム15名
※配属グループは志向やこれまでのご経験
・能力、チームとの相性等を踏まえ判断させていただきます。

Webグループ、新規サービスグループでは以下の業務に取り組んでいます。
・医師、薬剤師向け転職サイト、口コミサイト等のWebアプリケーション開発
・医療機関向け採用支援サービスの開発・産業医紹介サービス(健康経営事業)の開発
・モバイルアプリ(各キャリアサイト)の開発
・各サービスの新機能提案

<Webグループ/新規サービスグループの役割>
Webグループでは、医師・薬剤師キャリアサービスの強化、新規サービスグループでは健康経営領域、
病院経営領域でのサービス拡大を目指して頂くことを想定しています。
WebグループはオンプレからAWSへの移行を含めた大規模なリアーキテクティングも実施しており、
新規サービスグループでは、様々な案件に企画段階から取り組んで頂く可能性が大きくなります。

<入社後、あなたにお任せしたい業務例>
・担当サービスの新機能企画、仕様策定
・Ruby on RailsまたはKotlin+Spring Boot、PostgreSQL、Redis、Elasticsearchを用いたバックエンド開発
・AWS、Dockerを用いたインフラ構築
・Vue.jsを用いたフロントエンド開発ITを活用した事業課題の解決スピード向上を図るため、ビジネスサイドのメンバーと共に企画と仕様をまとめ、
開発からリリース後の機能改善までを一気通貫で行っていただきます。
システム開発ではWebアプリケーションのサーバーサイド開発が中心ですが、フロントエンドの開発にも携わり、
UXの改善を含めたサービス成長をリードしていただくポジションです。

<担当フェーズ>
要件定義、基本設計、詳細設計、開発、開発したシステムの効果検証・改善

<業務の進め方(イメージ)>
担当サービスの事業責任者、あるいはプロダクトマネージャーと直接、課題の整理や実装する機能の決定を行います。
費用対効果の高い機能の開発から優先的に着手し、リリース後は意図した効果が出ているかを確認したうえで、必要な改善を進めていきます。
エンジニアとしては、ユニットテストを書くだけでなく、テスト観点について開発着手前にQAチームと相談したり、
テスト観点の提案等を行い協力して品質向上を努めます。

<チームカルチャー>
・医師・薬剤師向けのtoC系サービスと医療機関向けのtoB系サービスをチームで分担して開発しています。
新規事業関連も含めて計20ほどのサービス開発を推進しています。
・ご志向に合わせて0~1フェーズ、1~10フェーズ様々な案件に企画段階から取り組んでいただける環境です。
・一般的なシステム開発業務と異なり、カットオーバー前後で長時間の勤務が発生することなく、計画に沿って仕事を進捗させています。
計画的に早帰りや休みを取りやすく、業務と自己研鑽をメリハリつけて行っていただく事が可能です。(月間残業時間15~20時間程度)

<キャリアパス>
志向やこれまでのご経験・能力に応じて複数のキャリアプランが用意されています。
・プロジェクトマネージャー
・プロダクトマネージャー
・テックリード

<ポジションの魅力>
・医療従事者や医療機関の経営を支える各種サービスを提供しているため、医療業界や社会への貢献を実感できます。
・社会的ニーズの高まりを受け、健康経営領域
・病院経営領域のサービスも拡大中で、価値ある事業開発を貴方のエンジニアリングスキルで支えることができます。
・多様な専門知識を持つビジネスサイドのメンバーとともに開発を進めていくことで、エンジニアとしての業務だけでなく、
新規事業開発や事業成長のノウハウを学ぶことができます。
・書籍購入補助やAWS利用料補助,4Kディスプレイ貸与(希望者のみ)等、スキルアップ支援や働きやすい環境の整備にも力を入れています。

【エンジニア採用特設サイト】
https://career.m3career.com/midcareer/engineer

【正社員/週4リモート/WEB広告運用マーケター】IPOに向けて国内最大級SaaS比較サイトのさらなるグロースを担うリーダー候補を募集 のリモートワーク求人

~660 万円 / 年

◎詳細
広告運用マーケター(BOXILカンパニー)
日本最大級のSaaS比較メディア『BOXIL SaaS』の広告運用を起点とし、セールスをはじめとする他部門と連携しながら、次期リーダー候補として担当領域のグロース戦略全体の設計・実行を担っていただきます。

【私達の現状】
BOXILは、SaaS比較サイトとして業界トップクラスの地位を確立し、まさに業界No.1を目指す「1→10」の急成長フェーズのど真ん中にいます、組織体制としても変革期にあり、具体的には、従来の部門最適化された体制から、マーケティングとセールスが一体となって各事業領域の成長を推進する体制へと移行を進めています。

【今抱えている課題】
この体制移行に伴い、広告運用においても新たな課題が生じています。それは、獲得したリードの「数」や「単価」だけでなく、その後の商談化率や受注率といった「質」をいかに高め、事業貢献を最大化するか、という点です。
これを実現するには、セールス現場との密な情報連携に基づいた、一貫性のある戦略が不可欠となります。

【今求める人材】
そこで、広告運用の実務経験を基盤とし、より上流の戦略設計に関心のある方を募集します。
管理画面上の数値改善だけでなく、その数値が事業全体に与える影響までを考え、他部門を巻き込みながら成果を追求できる方に、この変革の中核を担っていただきたいと考えています。

■業務詳細
ご経験やスキルに応じて、以下の業務をお任せします。
広告アカウントの戦略設計・運用・効果検証
Google、Yahoo!等のリスティング広告を中心とした運用実務
担当領域の事業KGI/KPIに基づいた、広告予算の配分計画と運用戦略の立案
データ分析に基づく施策立案
過去6年以上にわたり蓄積された「ユーザーの資料請求理由」や「受注・失注要因」等のデータを分析し、新たな広告訴求やターゲット仮説を策定
専門のデータ分析チームと連携した、より高度な分析プロジェクトの推進
他部門との連携による事業推進
セールス部門との定期的なミーティングを通じた、リードの質に関するフィードバックの回収と施策への反映
分析したインサイトを基にした、広告クリエイティブやLPの企画・ディレクション

【正社員/フルリモ-ト/受託開発/Webエンジニア】キャリアに応じた案件選択も可能!◆研修・サポート体制充実◎◆グロース上場 のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
当社は「日本の全世代を活性化する」をMissionとして掲げ、
現在、全国の開発拠点(ラボ)と連携し、最新技術を使ったWebシステム開発と
地方の地場企業をDX化し世の中をデジタル化すべく、開発を行うシステム開発会社です。

今回は弊社主軸サービスの『受託開発』をさらに拡大するべく、
増員として経験のある方を募集する運びとなりました。

---弊社の特徴はこちら!!-----------------------------------

1.一人一人が自走し成長できるよう、”自律型のフルスタックエンジニア”を創出!

2.クライアントと対等な立場で"一緒に"作っていく開発スタイル!

3.複数サービスを展開しているからこそ、多種多様なキャリアを選択可能!
 受託開発からSESや、SESから受託開発へ異動し、キャリアを形成されている方も弊社の中ではおります。

4."営業力"を強みに、幅広い企業と連携し様々な案件を確保!
 案件に関しては、意図的に業界・業種を絞っていないため、
 PHP、Java、Ruby、Python、Goなど様々な技術・環境の案件に関われます。
 (ゲーム会社、大手EC、メーカー、スタートアップベンチャーなどなど)

 ≪案件例≫
 ・ブランド等のリストアプリに伴う開発案件(Go言語)
 ・CMSを使用したECサイト構築(Java)
 ・ECサイトのAWS運用、構築(Python、AWS)
 ・某弁護士事務所向け基幹システム開発(PHP、Laravel)

5.地方にも様々拠点があるので、先々UIターンなども可能!
 自身の地元で…希望する地域で…就業することが可能です♪

6.地方創生の一端を担う事ができる!

7.明確な「評価制度(等級評価制度)」があるからこそ、
 成長しやすい!目標が設定しやすい!市場価値を高めやすい!

------------------------------------------------------------

未完成な企業だからこそ、学べること、
挑戦できること、経験できることの幅はとても広いです。

また、未完成だからこそ社員が働きやすい環境に
これからも成長していけると我々は感じております。

【首都圏フルリモート/SRE】インフラエンジニアからSREになりたい方歓迎!自社プロダクトを横断的に管理 のリモートワーク求人

~750 万円 / 年

◎詳細
本ポジションに関して
◎プロダクトを限定せず、横断的にリブセンスのインフラを管理するインフラグループにご所属いただき、プロダクトの安定的な運用を支えて頂きます。
サービスを安定稼働させ、そこから更に中長期に目線を合わせたシステム改善や開発体験の向上を目指しています。

具体的には以下のようなミッションを想定しています:

新しい技術の評価検証(R&D)
Infrastructure as Code(IaC)の開発・運用(terraform)
開発者体験の向上(Developer Experience: DX)
プロダクトの監視・障害対応
プロダクト開発エンジニアと連携しシステムの提案/構築/改善
社内ツール/ライブラリの開発/運用/保守
部署について:

一言で表すと、SRE(Site Reliability Engineering)の働き方をしている部署です。

日々のインフラ安定稼働はもちろんのこと、事業スピードを一層加速できるよう、技術面における困難な課題を全社横断で取り組んでいます。リブセンスではクラウド(AWS、GCPなど)でのインフラ運用をしています。インフラはコード管理(Infrastructure as Code)されており、GitHubで構成変更を議論しています。
また、全社共通基盤の提供に対するリサーチや提案、導入など幅広い領域を担う部署でもあります。
例えば最近では、全社に先駆けて様々な生成AIツールの導入・検証を進めています。
リブセンスには新規技術を使った技術投資や越境を好む文化があり、インフラグループでの直近の事例では以下があります。

様々な技術課題へのアプローチ
サムネイルを生成する画像変換サーバーの改善(Go,Rust)
【いまさらやるPostfix】GmailにPostfix+Rspamdを使ってARC署名をつけつつGmailにメールを転送する - LIVESENSE ENGINEER BLOG
Goによるツールの開発・導入
メールの不達率を送信ログから解析するツール
社内メールサーバからメールを複数送信するツール
組織文化
Working Out Loud(WOL)の取り組みと振り返り - LIVESENSE ENGINEER BLOG
WorkingOutLoud(WOL)を推奨する組織文化で、様々な会話が錯綜するインフラのSlackチャンネルは一見X(旧Twitter)の様です
リブセンスには『どこでもワーク』と呼ばれるリモートワークの制度があり、実際にインフラグループには、地方から勤務していたり、帰省先で長期滞在しつつ勤務をするメンバーがいます。
※リブセンスにおけるセキュリティ要件を満たすことが前提です。

かつてはオンプレが存在したインフラシステムですが、システムをクラウドに移行した結果、業務上で現地作業が必要になることはほとんどありません。そして、Working Out Loudの文化により、どこで働いていようともメンバー同士は密にコミュニケーションを取っています。自分の裁量で働きやすい組織文化になっています。

【リブセンスのエンジニア組織について】
エンジニアとしての転職活動を目指す方向けに特設ページを作成しました。ぜひご一読ください。

リブセンス採用サイト
Livesense Engineering Handbook
【グループの働き方/組織体制について】
複数事業部(リブセンスが運営しているサービスの大半)を横断的に見ており、5名所属しています。
その人の指向性に合わせて事業部のサービス窓口担当をアサインしていますが、窓口担当の人が全てやるのではなく、チームに持ち帰ってきて球配りをするような風土があります。
今回の応募では特に、転職会議のインフラを見ていただくエンジニアを必要としています。
5名全員が協働しながら進める組織風土のため、入社後は互いにフォローし合いつつ、新しく加わる方にはぜひチームに新しい視点や風土をもたらしていただけることを期待しています。

業務内容
◆業務内容

新しい技術の評価検証(R&D)
Infrastructure as Code(IaC)の開発・運用(terraform)
開発者体験の向上(Developer Experience: DX)
プロダクトの監視・障害対応
プロダクト開発エンジニアと連携しシステムの提案/構築/改善
社内ツール/ライブラリの開発/運用/保守
◆期待したいこと/想定されるミッション

プロダクトの安定稼働に責任を持ち、基盤を日々改善すること
一般的なインフラエンジニアではなくSREの働き方を期待します

上部に戻る

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

への応募が完了しました。

ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?

への辞退が完了しました。

またのご応募お待ちしています。

求人へのお申し込みにはログインが必要です。

会員登録がまだの場合はこちら

既に応募済みの案件です。

求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。

求人への応募にはご住所の入力が必要です。

予期せぬエラーが発生しました。