リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. リモートワーク求人

リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -310ページ目

searchリモートワーク求人を探す

3471件中 3091件~3100件

株式会社スカイウイル

【正社員/関東/リーダー候補】安定した経営基盤を基に成長分野に注力する企業でのテスト検証エンジニア募集! のリモートワーク求人

【業務内容】
テストターゲットを問わず、お客様から受注するテストプロジェクトを担当していただきます。

★注力ポイント★
業種に関わらず、BtoB/BtoCと幅広いテスト業務に携わることができます。
テスト分析から実行までのスキルを活用し、品質マネジメントの観点からプロジェクトの推進に貢献いただきます。


【ステップアップ事例】
自身の知識と経験を活かし、メンバーの成長とプロジェクトの成功に積極的に貢献するエンジニアとしてステップアップしていただきます。

入社1年:今までの経験を活かしながら、更なるステップアップが可能なプロジェクトに挑戦
入社2年:幅広いテストの経験を積み、新たなテスト手法やツールの導入を通じて、顧客プロジェクト全体の品質向上に貢献
リーダー(リーダー候補)として、人材育成、顧客折衝、業務提案活動を担当


【具体的な業務内容】
業務例①
• 概要
テスト対象の製品知識、要件に応じた設定変更スキルを用いて、ソフトウェア評価支援を実施

• 担当業務
テスト計画、テスト設計、テスト実行、テストの進捗管理、業務分析

業務例②
• 概要
産業向け製品および関連アプリケーション検証業務や、機械学習を用いたデータ分析を行い、ソフトウェアの評価を行う。

• 担当業務
テスト設計、テスト実行、顧客折衝、チーム改善

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 390 〜 520 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。

また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。
設立年数 24年 従業員数 380人
応募する

株式会社スカイウイル

【正社員/関東/テスト検証エンジニア】安定した経営基盤を基に成長分野に注力する企業でのテスト検証エンジニア募集! のリモートワーク求人

【業務内容】
テストターゲットを問わず、お客様から受注するテストプロジェクトを担当していただきます。

★注力ポイント★
業種に関わらず、BtoB/BtoCと幅広いテスト業務に携わることができます。
テスト計画から実行までのスキルを習得し、ソフトウェア品質向上に貢献いただきます。


【ステップアップ事例】
業務の分析や改善に貢献するテストエンジニアへステップアップしていただきます。
入社1年:基本的なテスト設計、実装、実行スキルを習得
入社2年:継続的な学習と実践を通じて、エンジニアリングスキル(論理的思考力、コミュニケーションスキル、開発知識)を向上

具体的な業務内容
業務例①
・概要
テスト対象の製品知識、要件に応じた設定変更スキルを用いて、ソフトウェア評価支援を実施

・担当業務
テスト計画、テスト設計、テスト実装、テスト実行

業務例②
・概要
産業向け製品および関連アプリケーション検証業務や、機械学習を用いたデータ分析を行い、ソフトウェアの評価を行う。

・担当業務
テスト設計、テスト実行

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 320 〜 450 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。

また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。
設立年数 24年 従業員数 380人
応募する

株式会社スカイウイル

インフラクラウドエンジニア・プライム案件・社内受託開発【正社員/関東】安定した経営基盤を基に成長分野に注力する企業でのインフラクラウドエンジニア募集! のリモートワーク求人

■職務内容
スカイウイルの社内受託チームメンバーの多くは、要件定義や基本設計などの上流工程は未経験で入社されていますが、
請負チームの中で案件を経験していくなかで、スキルアップとキャリアアップを実現しています。

技術力を高めたい若手エンジニアや、チームとしてより高みを目指したい経験豊富なエンジニアにとって最適なキャリアアップの環境をご提供できる環境が整っています。
スカイウイルでは、多くの社内請負案件を抱えており、応募者様のスキル経験にあわせ、顧客提案から要件定義、設計構築まで、マッチしたフェーズを積極的にお任せしていきます。

前提として、チームとして経験豊富な先輩社員がプロジェクトリードを行い、チームとして品質担保ができる仕組みが整備されており、チームメンバーは、それぞれが得意とする分野で物怖じすることなく力を発揮し、お互いに助け合いながらプロジェクトを成功させています。
個々のスキルを高めつつ、チーム貢献することで、真のキャリアアップを一緒に実現しましょう!


■自動化ソリューション『SkyAuto』始めます!
『SkyAuto』とは・・?
IaCを利用したインフラ・クラウド構築運用の自動化システムです。
当社受託チームが大規模インフラプロジェクトの課題完全解決いたします!


■プロジェクト事例
◆AzureでのWEBサービス基盤設計・構築、運用設計、運用までの一貫したDevOPS案件
└お客様と課題を会話しながら最適なサービス/新技術の導入をコンサルティングし実装までを行います。

◆AWSでのECサイト基盤提供サービス設計・構築・保守案件
└CI/CD基盤での環境構築をIaC技術を用いて実装します。

◆インフラ業務自動化開発案件
└IaC環境開発し、設計、構築、テスト、ドキュメント化をコードで管理します。

◆基幹システムAWS移行案件
└大規模な基幹システムをマルチクラウドへリフト。要件定義から移行までを一貫して対応します。

PM1名+メンバ2~5名(プロジェクトにより変動)のチーム体制となります。
20代後半~30代前半の社員が多く、女性エンジニアも多数活躍中です。


■ステップアップ事例
Kさん 入社5年目 システム運用保守から上流工程にチャレンジしたくスカイウイルへ入社

◆入社1年目:インフラ設計の上流工程からの案件に参画
ActiveDirectoryの新規構築設計を担当。
要件定義/設計/構築/テストまでの一連の作業を経験し、設計の進め方について理解を深める。

◆入社2年目:クラウド(Azure/AWS)およびオンプレ環境の設計から構築および社内リーダを担当
新規システム構築の案件を多数経験。
既存システムのリプレイスや新規システム基盤の設計を行うことで、AzureおよびAWSの知識を習得。
経験を活かしクラウド資格を取得。
社内ではリーダとしてメンバーの管理および部署内交流を企画対応。

◆入社4年目~現在:メンバーを率いて再受注した案件へ参画
再受注をいただいたAzure案件を対応
新規サービスの導入から設計構築、またシステム改善などを対応。
顧客折衝をしながら案件を遂行し、メンバー育成にも挑戦。

女性エンジニアマネージャとして活かせるスキルを磨くために日々奮闘中です!

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 420 〜 650 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。

また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。
設立年数 24年 従業員数 380人
応募する

株式会社スカイウイル

【正社員/関東/クラウドリードエンジニア】安定した経営基盤を基に成長分野に注力する企業でのクラウドリードエンジニア募集! のリモートワーク求人

【募集背景】
自動化やマイクロサービス化推進が進む中、『DevOps(CI/CD、IaCなど)』が注目されており、当社でもDevOpsエンジニアを担うことができる方を募集いたします!
クラウドインフラシステムやDevOps、CI/CDの設計・構築・運用や他PJ対応支援内容によりさまざまな対応を担っていただきます。

業種にとらわれることなく多種多様なユーザーのシステムを担当する事が可能です。優秀なメンバーと共にエンジニアとして大きく成長できるフィールドがあります。

当社のDevOps推進においてあなたの力とご経験が必要です。
一緒に事業拡大を推進していきましょう!


【ポジションの魅力】
業種にとらわれることなく多種多様なユーザーのシステムを担当する事が可能です。
優秀なメンバーと共にエンジニアとして大きく成長できるフィールドがあります。

自動化ソリューション『SkyOuto』始めます!

★『SkyOuto』とは・・?
IaCを利用したインフラ・クラウド構築運用の自動化システムです。
当社受託チームが大規模インフラプロジェクトの課題完全解決いたします!


【プロジェクト事例】
◆クラウドを利用したインフラシステムの設計、構築、運用
◆CI/CDプロダクトを活用した基盤運用自動化支援
◆基盤構築に伴うCloudFormationやCDKを利用した構成管理自動化支援
◆開発PJと連携したインフラシステムの提案、改善

技術領域としては、
AWS、Azure、GCP、Docker、kubernetes、Jenkins、Git
Python、Terraform、Ansible、CloudFormation、CDK


【ステップアップ事例】
ご自身のスキルによっては、アプリケーションレイヤまで関わり、フルスタックエンジニアを目指すこともできます。

Aさん プレイングマネージャ(入社8年目)
インフラエンジニアとしてスキルアップを目指し入社。
入社後は、VMware, Hyper-V, KVMなどの仮想基盤の設計構築経験のち、
AWSやAzure等の主要パブリッククラウドの設計構築に挑戦。
プロダクト開発にも一部関わり(framework:angular, django / 言語:python, typescript)、現在は、IaC管理ツールを開発中。(Python, Terraform, Ansible, Testinfra)

インフラエンジニアから開発スキルも身に付けることができます。
エンジニアはスキルが命、一緒に世の中に通用するエンジニアを目指しましょう!


【得られるもの】
技術選定や要件定義から携われる
フルスタックエンジニアのキャリア
クラウドネイティブなシステムアーキテクチャーを設計するスキル
DevOpsでのサービス開発

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 480 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。

また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。
設立年数 24年 従業員数 380人
応募する

株式会社スカイウイル

【正社員/関東/ヘルプデスク・テクニカルサポート】安定した経営基盤を基に成長分野に注力する企業でのヘルプデスク ・テクニカルサポート募集! のリモートワーク求人

■職務内容
お客様のIT全般の問い合わせを受け解決するヘルプデスク/テクニカルサポートのお仕事です。
弊社得意先にて下記業務をお任せします。


【業務イメージ】
20代:メンバーとして、ユーザー対応や障害の切り分けを担当
・社内システムやPC、ネットワークに関する問い合わせ対応
・障害発生時の一次対応、切り分け、復旧サポート
・必要に応じて、上位サポート部門へのエスカレーション

30代:リーダーとして、業務全体を管理
・メンバーの業務レクチャーやサポート
・タスクの割り振り、進捗管理、問い合わせ対応の効率化
・問い合わせ傾向の分析と、業務改善の提案
・トラブル発生時のリカバリ対応および再発防止策の検討、提案

40代:システム導入や顧客調整を担当
・ITシステムの導入企画や、顧客との要件調整
・運用ルールの策定、改善提案、ベンダーとの折衝
・長期的なシステム運用支援


【プロジェクト例】
Microsoft365に関する問い合わせ対応/障害対応
社内情報システム部内でのOA機器等に関する問い合わせ対応
※担当プロジェクトによっては、マネジメントや育成等の業務をお願いすることもあります。


■キャリアパス
育成、マネジメント層へのステップアップ
現場のコアメンバーとして参加いただき、ゆくゆくは現場リーダーとして体制拡大や後輩育成等のマネジメントへのステップアップも可能です。

【キャリアステップ】
1~2年目  自身の経験・スキルに合ったテクニカルサポートでの業務経験を積む
3~4年目  数人のメンバーの補助を実施しマネジメントスキルを磨きながら業務スキルを強化
      お客様との調整なども営業のサポートを受けながら開始
5年目    マネージャとして若手育成やメンバーフォローを実施
      営業スキルも身に着け体制拡大に貢献し活躍中
スカイウイルだからこそ実現できる、幅広い技術領域を活かした育成プラン
 ヘルプデスクのお仕事からスタートし、システム運用はもちろん、いずれはPMOやコンサルタント領域へのキャリアアップも可能です。

【キャリアステップ】
1~2年目   ヘルプデスクとして従事
      DBの更新作業など簡単な運用作業を並行して実施
3~4年目 個別の教育プログラムを受講し、DBやサーバー/プログラムの知識を増やし、システム運用へステップアップ
5年目   要件定義や設計、ベンダーコントロールを実施するまでに成長
     一部プログラム改修を担当するなど幅広いスキルを身に着け活躍中


■ワークライフバランスも確保
残業が少なく、月に10時間以下の社員が大半です。
休暇もとりやすい環境ですので安心して業務に対応いただけます。


■資格支援制度
同社は積極的に社員のスキルアップをサポートします。
特に、資格取得は、本人のみならず、会社も重要と考えており、強化に
取り組んでいます。
推奨資格に合格した場合、受験料が全額支給され、昇給・賞与で
プラス評価となります。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 351 〜 552 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。

また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。
設立年数 24年 従業員数 380人
応募する

株式会社スカイウイル

【正社員/関東/インフラ運用・保守】安定した経営基盤を基に成長分野に注力する企業でのインフラ運用・保守募集! のリモートワーク求人

■職務内容
大規模データセンターや企業向けサーバシステムの 運用・サポート業務 を担当していただきます。
オンプレミス環境からクラウド環境まで幅広いインフラ領域に携わることができ、将来的には設計・構築などの上流工程にも挑戦可能です。


■具体的な業務内容
・サーバ・ネットワークの障害対応、トラブルシューティング等の運用・保守
・システム導入に伴う運用設計、業務改善提案
・ユーザーからの問い合わせ対応・技術サポート


■対応環境・技術領域
 OS:Linux、AIX、Solaris、Windows Server など
 ミドルウェア/DB: Oracle、SQL(MySQL, PostgreSQL, SQL Server など)
 仮想化基盤:VMware、Hyper-V など
 クラウド:AWS、Azure など

■上流工程へのチャレンジ(経験に応じて)
・サーバ/ネットワークの設計・構築
・運用設計の策定・最適化


■キャリアアップ事例
あなたの目指すキャリア(勤務地や労働時間等も考慮)を尊重し、適切なプロジェクトに参画していただきます。
無理のない働き方となるようクライアント先の選定を行い、調整します。

技術力・経験値が積まれたら、

①より高い難易度の案件にスイッチいただきます。
システム運用保守からシステム運用設計やサーバ/NW構築へのステップアップ
②現場の核メンバーとして後輩の育成等に携わっていただきます。
現場リーダーとして体制拡大、後輩育成等のマネジメント系へステップアップ

なお、いずれの場合も市場価値向上と共に昇給します。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 368 〜 910 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。

また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。
設立年数 24年 従業員数 380人
応募する

株式会社スカイウイル

【正社員/関東/クラウドエンジニア】安定した経営基盤を基に成長分野に注力する企業でのクラウドエンジニア募集! のリモートワーク求人

■職務内容
インフラクラウド基盤構築エンジニアを目指す方を募集
AWSやAzureなどのパブリッククラウド設計構築案件に参画いただきます。
自社内請負チームにて、オンプレミス環境とのハイブリッドクラウド案件にも参画いただきます。
業種は問わず、顧客提案から要件定義、インフラ基盤設計構築・運用保守まで様々なフェーズをお任せいたします。


■注力ポイント
要件定義などの上流工程やプロジェクトリーダーへのチャレンジができる環境です。
自社内に検証環境(オンプレ&クラウド)を整備し、新たな領域の技術スキルを身につけることができます。
若手エンジニア育成のためのOJT制度が確立しており、チームでの協力体制を実現しています。

お客様の課題に対し、AWS、Azure、GCPなどのパブリッククラウドの利用も含め最適なシステム改善を提案し、案件の立ち上げから拡充まで、一貫して関わることができます。


■ステップアップ事例
現場で充分にご経験を重ねた後は、自社の元請案件でクラウドエンジニアとしてご活躍いただける体制があり、そのような社員が多数います!

Tさん 入社6年目 インフラエンジニアとして上流工程にチャレンジするために入社。
◆入社1年目:クラウド(NECクラウド、AWS)を利用したIoT基盤の運用・運用管理
入社前の問い合わせ対応や監視で培ったシステム知見を活かし、システム運用にチャレンジ。基本的なオペレーション業務からスタートし、運用改善、運用設計、環境構築、アプリ導入など幅を広げる。
GitLab導入やSeleniumによる自動化などに取り組み、お客様から絶大な信頼を得る。

◆入社2年目:社内請負チームへ移動(インフラ設計構築)
OJTにてオンプレ、クラウド問わず多数の設計構築案件に参画。
ドキュメント作成から対応し、設計思想を学びながら各種スキルを身に付ける。
要件定義や顧客との調整、案件マネジメントなど上流工程ができるまでに成長。

◆入社4年目~現在:クラウドプラットフォーム(AWS)へのECサイト基盤設計・構築案件
スカイウイル体制のリーダーとして若手育成や顧客折衝など対応中。
IaCによる設計・構築を担当。継続的改善として可読性・開発効率の向上に取り組む。
BIツールを利用したサイト稼働状況のダッシュボード化も担当。

監視/ヘルプデスクから要件定義や案件マネジメントをこなせるクラウドエンジニアへステップアップいたしました。社内IaCプロジェクトにも参加し、アーキテクトとしての能力を発揮しています!


■案件内容
・概要:某大手通信キャリアにおけるクラウド移行の提案
・担当フェーズ:システム計画、提案(コンサルティング)
・技術要素:AWS、CentOS、PostgreSQL、Oracle

・概要:某製造会社のオンプレサーバからAWSへの移行
・担当フェーズ:AWS移行提案、サーバ、ネットワークの設計構築
・技術要素:AWS(EC2、S3、RDS、Route53、CodePipeline、CloudFormation、ELB)、Windows、Linux

・概要:共済組合のAzure Active Directoryへの移行
・担当フェーズ:Azure Active Directory移行提案、サーバ、ネットワーク、Active Directoryの設計構築
・技術要素:Azure Active Directory Domain Services、Azure AD Connect、Windows

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 430 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。

また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。
設立年数 24年 従業員数 380人
応募する

株式会社スカイウイル

【正社員/関東/サーバエンジニア】安定した経営基盤を基に成長分野に注力する企業でのサーバエンジニア募集! のリモートワーク求人

■職務内容
業種は問わず、顧客提案から要件定義、インフラ基盤設計構築・運用保守まで様々なフェーズをお任せいたします。


■注力ポイント
要件定義などの上流工程やプロジェクトリーダーへのチャレンジができる環境です。
オンプレから仮想環境、ハイブリッドクラウドまで幅広く携わることができます。


■ステップアップ事例
ご自身のスキルによっては、アプリケーションレイヤまで関わり、フルスタックエンジニアを目指すこともできます。

・Aさん プレイングマネージャ(入社8年目)
インフラエンジニアとしてスキルアップを目指し入社。
入社後は、VMware, Hyper-V, KVMなどの仮想基盤の設計構築経験のち、AWSやAzure等の主要パブリッククラウドの設計構築に挑戦。
プロダクト開発にも一部関わり(framework:angular, django / 言語:python, typescript)、現在は、IaC管理ツールを開発中。(Python, Terraform, Ansible, Testinfra)

インフラエンジニアから開発スキルも身に付けることができます。
エンジニアはスキルが命、一緒に世の中に通用するエンジニアを目指しましょう!


■案件内容
・概要:某通信キャリアにおけるサーバリプレイスに関する構成検討、設計
・担当フェーズ:基盤システム構成検討、設計、部署間調整
・技術要素:OpenStack、CentOS、Windows、Oracle、PostgreSQL、NetApp、MapR

・概要:某石油販売会社における在庫管理、伝票発行システム更改
・担当フェーズ:要件定義から本稼働
・技術要素:Vmware、Windows、HULFT、Interstage

・概要:世界大会システム基盤構築
・担当フェーズ:要件定義から運用
・技術要素:Vmware、Linux、NetApp、IIS、Office365

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 450 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:30~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。

また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。
設立年数 24年 従業員数 380人
応募する

株式会社スカイウイル

【正社員/関東/スマホ(ネイティブ)アプリエンジニア】安定した経営基盤を基に成長分野に注力する企業でのスマホ(ネイティブ)アプリエンジニア募集! のリモートワーク求人

【職務内容】
KotlinやSwiftを中心に、iOS/Andorid向けのモバイルアプリケーションの開発をお任せいたします。

【プロジェクト事例】
当社は成長期に突入し、受託開発・ラボ型開発・プライム案件 など、より裁量を持てるプロジェクトが増えています。
会社の成長とともに、エンジニア一人ひとりにも新たな挑戦の機会が生まれています。


【プロジェクト事例】
・大手通信会社向け ポータルアプリ開発
 └大手通信会社が提供するポータルアプリの機能改修
  技術要素:Kotlin、Swift、C#
  担当工程:要件定義~リリース

・大手電力会社向け 会議室予約システム開発
 └社内DX推進に伴い、会議室予約システムの新機能開発
  技術要素:Swift
  担当工程:要件定義~リリース
ほか


【プロジェクトアサイン方法】
当社では、エンジニア一人ひとりのキャリア実現を最優先に考えています。
エンジニアの成長が会社の成長につながると信じており、成長は実際のプロジェクトを通じて達成されると考えています。
そのため、採用面接では、皆さんの希望するキャリアプランをしっかりお聞きし、目指すキャリアに必要なスキルや経験を積める案件をいくつかご提案します。

また、キャリアに迷っている方にも、面接を通じてキャリア相談を行い、最適な方向性を一緒に考えます。
入社後は、キャリアプランを一緒に作成し、必要なスキルを明確にしたうえで、どの案件に参画するかを決定します。


【資格支援制度】
スカイウイルでは、社員一人ひとりのスキルアップを全力でサポートしています。
特に「資格取得」は、個人の成長だけでなく、会社全体の技術力向上にもつながる重要な取り組みと位置づけ、制度を整えています。

・会社指定の推奨資格に合格した場合、受験料は全額会社が負担!
・合格時には、昇給や賞与でのプラス評価あり!
・「スキルアップしたい」「チャレンジしたい」という気持ちをしっかりバックアップ!


【キャリアアップ事例】
■スマホアプリエンジニア/27歳/男性 の例
入社時:業務内容:Android、iOS向けモバイルアプリの開発
    技術要素:Kotlin、Java、Swift

現在は(入社3年目)上記内容に加え、Androidチームリーダーを担当
同時にiOSチームのフォロー、C#でサーバーAPIの開発や後輩育成も担当。

OSやサービス、開発フェーズ問わず活躍できるエンジニアになりたい!というキャリアプランを描いています。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 400 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。

また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。
設立年数 24年 従業員数 380人
応募する

株式会社スカイウイル

【正社員/リモート可/Webアプリ開発エンジニア】一人ひとりの希望に合わせた働き方・キャリア形成が可能/社内勉強会多数 のリモートワーク求人

■職務内容
WEBサービスやWEBアプリケーションの開発を中心に最新技術を活用したシステム開発を担当していただきます。​業界・業種、バックエンド・フロントエンド問わず、要件定義から設計、コーディング、テスト、運用まで一貫して関与し、ユーザー体験の向上を目指します。


■注力ポイント
・幅広い開発フェーズに携わる
要件定義、設計、コーディングからテスト、運用まで、一貫してプロジェクトに関わり、スキルを高められます。

・チームでの協力と成長
プロジェクトごとに複数名のチーム体制を組み、一人案件常駐を減らし、チーム全体でのスキルアップを支援しています。エンジニア同士での意見交換や協力を大切にし、メンバーが互いに成長できる環境を提供。経験豊富なエンジニアと一緒に、実践的なスキルを磨きながら、キャリアアップを目指せます。


■ステップアップ事例
29歳/入社6年目/Webアプリ開発エンジニア

入社1年目:
物販手配管理システムの機能改善案件に参画。
先輩指示の下、PGとしてお客様先に常駐し、PHPでバックエンドの腕を磨く。
担当業務:画面設計やテーブル設計、バッチ設計、実装、テストを担当
     バッチの改修や、検索画面のパフォーマンスチューニング、画面レイアウト改修など

入社1年半~3年目:
某大学の試験管理システムの開発案件に参画。
序盤はPGとして参画するが、上流の経験を積み、SEへステップアップ。​
担当業務:画面設計やテーブル設計、実装、テストを担当。
     マスタメンテナンス機能、試験結果​閲覧/登録機能などを担当。​

入社4年目~現在:
上記同案件で4名体制のチームリーダーへと就任。​
その他業務として、採用面談同席など主体的なアクションも実施。

プロジェクト事例
当社は成長期に突入し、受託開発・ラボ型開発・プライム案件 など、より裁量を持てるプロジェクトが増えています。
会社の成長とともに、エンジニア一人ひとりにも新たな挑戦の機会が生まれています。


【プロジェクト事例】
・大学向け 学生管理システム開発
 └学生評価、試験受講、評価確認等を行うためのシステム開発
 技術要素:TypeScript+Angular、Node.js、Python+Django、AWS、SQL
 担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト

・自動車メーカー向け 製造系基幹システム再構築
 └自動車メーカーにおける設計、製造、販売業務を一気通貫にDXを推進。設計製造テスト、リリース後の運用保守まですべてを担当
 技術要素:Java、Oracle
 担当工程:基本設計、詳細設計、実装、テスト、運用保守

・電力会社向け システム開発
 └スマートメーターのデータ送受信やデータ管理を行うシステムの開発
 技術要素:Java、SpringBoot、AWS、SQL
 担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト、運用保守


■プロジェクトアサイン方法
当社では、エンジニア一人ひとりのキャリア実現を最優先に考えています。
エンジニアの成長が会社の成長につながると信じており、成長は実際のプロジェクトを通じて達成されると考えています。
そのため、採用面談では、皆さんの希望するキャリアプランをしっかりお聞きし、目指すキャリアに必要なスキルや経験を積める案件をいくつかご提案します。また、キャリアに迷っている方にも、面談を通じてキャリア相談を行い、最適な方向性を一緒に考えます。
入社後は、キャリアプランを一緒に作成し、必要なスキルを明確にしたうえで、どの案件に参画するかを決定します。


■資格支援制度
当社では、社員一人ひとりのスキルアップを全力でサポートしています。
特に「資格取得」は、個人の成長だけでなく、会社全体の技術力向上にもつながる重要な取り組みと位置づけ、制度を整えています。

・会社指定の推奨資格に合格した場合、受験料は全額会社が負担!
・合格時には、昇給や賞与でのプラス評価あり!
・「スキルアップしたい」「チャレンジしたい」という気持ちをしっかりバックアップ!

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 400 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。

また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。
設立年数 24年 従業員数 380人
応募する
3471件中 3091件~3100件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる求人も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【フルリモート(月1出社)/プロダクトマネージャー】保険業者向け特化型SaaSを展開する企業でのプロダクトマネージャー募集! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
【業務内容】
既存プロダクトもしくは新規プロダクトのプロダクトマネージャーとして、単なる要件整理や進行に留まらず、「顧客起点」でプロダクト価値を最大化していく役割として担っていただきます。

<具体的な業務詳細>
・自社プロダクト(新規・既存)におけるプロダクトマネジメント
・顧客との商談・ヒアリングによる課題発見とニーズ把握
・マーケット及び競合調査を踏まえたプロダクト戦略の立案
・新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務
・プロダクト訴求軸の策定及びプロモーション連携
・外部システムやサービスとの連携構想の立案、アライアンス交渉

ご希望やご経験に応じて以下の業務もお任せいたします。
・経営陣やBizdev責任者と連携した中長期のプロダクトロードマップ策定
・保険会社向け事業やtoC事業などの事業多角化に向けた事業モデル・プロダクト構想の構築

【募集背景】
当社が提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」は、2018年のリリースから顧客を拡大し、ありがたいことに年々お問い合わせも好調に推移しております。
2023年にはシリーズBラウンドとして総額約15億円の資金調達を実施し、IPOも現実的な目標として視野に入れながら、エンタープライズ顧客の獲得や保険会社との協業など、未来の事業展開に向けて着実にステージを進めております。
今回、既存プロダクトのマルチプロダクト化に加え、新規事業本部において新たなプロダクトの立ち上げを視野に入れた取り組みを進めております。
今後の更なる事業拡大を見据え、プロダクトごとに責任を持って推進できる体制を整えていく必要がございます。
これまで複数のプロダクトを横断してリードしてきましたが、より一層の事業のスケールやスピードを確立していく上で、専任性を高めたプロダクト運営が求められるフェーズとなってきました。
そこで今回、既存事業の成長と新規事業立ち上げを両輪で進めていくために、新たなプロダクトマネージャーを募集する運びとなりました。

【地方フルリモート・首都圏週1出社/サービス企画職/サービス企画・プロダクト企画or営業企画or事業企画経験】業界トップクラスのシェアを持つクラウド勤怠管理システム提供企業! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
・市場シェアNo.1の勤怠管理・人事給与システム「KING OF TIME」は、勤怠管理を中核としつつ、バックオフィス領域全体をカバーする多様なサービスを展開しています。現在は、勤怠管理のみならず、人事労務や給与計算、データ分析などのシリーズ製品を組み合わせることで提供価値を最大化し、企業の生産性向上や業務効率化を支援するフェーズに入っています。
・「KING OF TIME」シリーズは、複数プロダクトをワンプライスで利用できる強みを活かしながら、アップセル・クロスセルの促進やシリーズ全体の利用率向上に向けて、さらなる価値提案が求められています。
・今回募集する「サービス企画」は、シリーズ全体のプロダクト群をどう結びつけ、どのように価値を訴求し、ユーザーに選ばれる存在へと成長させていくかを担うポジションです。ユーザー視点と事業視点を持ちながら、「KING OF TIME」のさらなる成長をリードしていただける方をお待ちしています。

■具体的な業務内容
お客様により良いサービス体験を提供し、顧客価値を最大化するために、「KING OF TIME」シリーズ全体のワンプライス戦略強化およびアップセル・クロスセル推進において、以下の業務をお任せします。
・競合調査や顧客フィードバック分析などを通じた顧客ニーズの深掘りと企画立案
・サービス全体を見据えた販売戦略策定と、そのために必要な機能・価値の設計
・プロダクト間の機能連携を意識した新機能の企画立案
・顧客単価向上を見据えたプロダクト戦略やロードマップの策定、モニタリング
・複数の「KING OF TIME」シリーズ製品を組み合わせたソリューション提案の検討
・「KING OF TIME」シリーズ製品や外部サービスとの連携調査・推進
・エンジニア、デザイナーとの連携によるサービス企画・開発推進
・営業部門やカスタマーサクセスと連携し、顧客課題の抽出と解決施策の立案
・サービスの利用促進、活用促進を目的とした施策や機能案内の検討・実行
※開発の仕様策定、詳細設計、実装はエンジニアやデザイナーが担当します。
※ご経験・ご志向に合わせて段階的に業務をお任せします。

■募集背景
国内トップクラスのシェアを誇る勤怠管理・人事給与システム「KING OF TIME」は、勤怠管理を起点に周辺領域へとサービスを拡大し、企業のバックオフィス業務の効率化を支援しています。
近年では、複数のプロダクトを組み合わせて利用するニーズが高まり、シリーズ全体を通じた一貫した価値提供がますます重要になっています。
しかし現状、「KING OF TIME」シリーズを単体利用している企業も多く、全体最適の視点でのソリューション提案や、プロダクト同士や外部サービスとの連携を通じて、
新たな課題解決の提案や活用シーンの拡大を図り、顧客の利用範囲や価値体験を広げていく余地はまだ大きく残されています。
プロダクト同士・外部サービスとの連携を通じた新たな付加価値創出など、プロダクトを横断した着想や提案力がこれまで以上に求められています。

こうした背景のもと、「KING OF TIME」シリーズ全体を「お客様にどう活用していただき、どう価値を感じていただくか」という視点で設計し、単なる機能単体ではなく、
シリーズ間の連携や外部サービス連携によるメリットを描き出し、顧客にとっての活用価値を最大化することが、今後の成長のカギとなっています。
単一領域の経験だけでなく、複数サービスを組み合わせた提案や、顧客課題を解決するソリューション発想を持ち、利用促進・活用促進までリードできる人材が必要です。
そのため今回、「KING OF TIME」シリーズ全体のワンプライス戦略強化やアップセル・クロスセルを見据え、
シリーズ全体を俯瞰しながら新たなサービスの在り方を企画し、お客様に選ばれ、継続して活用いただけるサービスへと進化させていくサービス企画ポジションを募集します。
マーケットの動向や顧客の声を起点に、「KING OF TIME」の可能性を最大化する次なる成長を、ともに切り拓いてくださる方をお待ちしています。

■配属プロジェクト
現在は14名からなる組織です。
プロジェクトマネージャー:1名
プロジェクトリーダー:2名
メンバー:11名(内 デザイナー3名)

◎働き方
週4日はリモートワークが可能です。現在は毎週木曜日を出社日としております。スケジュールの調整も効きやすい環境のため在宅と出社を併用して働けます。
働き方に柔軟性は持ちつつ、チームビルディングの点から対面でのコミュニケーションも活発にしていきたいと考えています。

■ポジションの魅力
国内トップクラスのシェアを誇る勤怠管理・人事給与システム「KING OF TIME」シリーズ全体の成長戦略を担えるポジションです。
勤怠管理領域で培ったブランド力を活かし、複数プロダクトの価値を連携させて企業のバックオフィス全体を支援する、新しいチャレンジができます。

このポジションでは、サービスそのものの「機能」だけでなく、「どのような価値を届けるか」「どのように選ばれる存在になるか」という視点で企画をリードしていきます。
マーケットや顧客の声を起点に、自らシリーズ製品の方向性を設計し、利用促進や認知拡大に向けた戦略を描くことが可能です。
さらに、営業やカスタマーサクセス、開発、デザインなど多職種と連携しながら、「KING OF TIME」シリーズのポテンシャルを最大化していくポジションです。既存の枠にとらわれず、
シリーズ全体を「どう磨き、どう広げるか」を一貫して担える、大きな裁量と責任が魅力です。

【地方フルリモート・首都圏週1出社/プロダクトデザイナー(リーダー候補)/Web・SaaSサービスでのUI/UX設計経験】業界トップクラスのシェアを持つクラウド勤怠管理システム提供企業! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
「KING OF TIME」シリーズの各プロダクトにおけるUI/UXの質を向上させ、ユーザー体験を起点としたサービス価値の最大化を推進していただきます。
ご志向性、ご希望に応じて、複数プロダクトを横断するUX方針の策定やデザイン業務の効率化などにも携わっていただき、
将来的には組織マネジメントや育成といった領域にも関わっていただくことを期待しています。

■具体的な業務内容
入社後、最初は「KING OF TIME」シリーズ製品のUI/UXを実際に確認・分析いただき、
どんな課題や改善の余地があるかを一緒に探っていただければと思います。
具体的におまかせしたい業務は下記になります。ご経験・ご志向に合わせて段階的に業務をお任せします。
ユーザー中心設計・UXリサーチ
・「KING OF TIME」シリーズ全体のUX戦略設計とデザインガイドライン策定・運用
・デスクリサーチ、インタビュー等を通じたユーザー課題・業務要求の可視化・明確化
・プロダクトマネージャー・エンジニアとの連携による要件整理と仕様検討
・各サービス(勤怠管理・人事労務・給与計算など)のUI/UX改善方針の立案・推進
・ペルソナ、ユーザーストーリー、カスタマージャーニー、サービスブループリント等の作成
・定性/定量リサーチの実施とインサイト抽出
・ユーザビリティ要件の定義と検証(形成的評価)
・リリース後の効果検証・改善提案

UI/UXデザイン実務
・情報設計、体験フローの構築
・ワイヤーフレーム、遷移図の作成およびプロトタイピング
・Figma,XDを用いたUIデザインとデザインシステムとの連携
・各種ガイドライン(UI、トーン&マナー等)の策定と運用

デザイン組織・プロジェクト推進
・デザイン業務・ナレッジの体系化、共有、ドキュメンテーション
・デザイナーの育成やメンタリング、ワークショップのファシリテーション
・複数プロダクトにまたがる横断的な体験設計とプロジェクト推進

■募集背景
「KING OF TIME」シリーズは、勤怠管理を中核としながらも、人事労務・給与計算といった領域へ着実に展開を広げ、業務効率化を支援するサービスとして進化を続けています。
「KING OF TIME」は、導入社数6.2万社以上・利用ID数390万超と、国内トップクラスのシェアを誇る勤怠管理・人事給与システムです。
現在もユーザー数は堅調に増加を続けており、さらなる成長とサービス拡大に向けた重要なフェーズを迎えています。

一方で、複数のサービスが並行して開発・運用される中で、UXの一貫性やUIの最適化、
またユーザー体験に基づいた機能改善のスピードが重要性を増しています。
各プロダクトの体験を“点”ではなく“面”として捉え、戦略的かつ横断的にユーザー中心の設計を推進する体制の強化が急務となっています。

そこで今回、「KING OF TIME」シリーズ全体のUX向上に貢献いただけるデザイナーを募集いたします。
まずはUI/UX領域の実務に取り組んでいただき、
シリーズ全体を俯瞰しながら、各プロダクト間の連携や統一感を意識したUX戦略の検討にも携わっていただきたいと考えています。
将来的には、デザイン領域でのリーダーシップや、マネジメント業務をお任せしたいと考えております。

配属プロジェクト
現在は14名からなる組織です。
プロジェクトマネージャー:1名
プロジェクトリーダー:2名
メンバー:11名(内 デザイナー3名)

◎働き方
週4日はリモートワークが可能です。現在は毎週木曜日を出社日としております。
スケジュールの調整も効きやすい環境のため在宅と出社を併用して働けます。
働き方に柔軟性は持ちつつ、チームビルディングの点から対面でのコミュニケーションも活発にしていきたいと考えています。

【フルリモート/AIエンジニア/Webアプリ開発経験、AIやデータ分析の知識での業務課題解決経験】業界トップクラスのシェアを持つクラウド勤怠管理システム提供企業! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
当社が提供する勤怠管理・人事給与システム「KING OF TIME」および社内に蓄積された膨大なデータを活用し、AI/機械学習を用いた課題解決や機能開発を推進していただきます。
AIを活用した新たな価値提供に向け、企画・検討から実装まで幅広く関わるポジションです。

■具体的な業務内容
・AI技術の調査・選定
・社内外データを活用したAI機能の企画・検討
・AI活用による課題解決の検証・実装・運用
AI活用領域は社内向け・外部向けを問わず、幅広い可能性に挑戦できる環境です。
AI活用に関しては、すでに進行中のテーマもありますが、新たな取り組みについても方針の検討段階から積極的に関わっていただけます。

■ポジションの魅力
◎AI活用の企画段階から参画可能
具体的なテーマ設定から技術調査、実装・運用まで一貫して携われます。
すでに進行中のAI活用プロジェクトにも参加できるほか、新しい取り組みの検討段階からアイデアを出し、企画を形にしていく経験が積めます。
◎膨大なデータを活用できる環境
勤怠管理・人事給与システム『KING OF TIME』は国内トップクラスのシェアを誇っており、
利用社数 6.4万社 / 利用ID数 410万IDを誇る「KING OF TIME」のデータに加え、社内に蓄積されたさまざまな業務データも活用可能です。
これらの大規模データを組み合わせることで、他にはないAIモデルの検証や高度な分析に挑戦できます。
◎裁量を持ってAI活用を推進
少数精鋭のチームのため、AI技術の選定や課題解決アプローチの検討段階から関わることができます。
業務が細分化されていないため、エンジニアとして意見を出しやすく、自らのアイデアを活かしながら幅広い領域に挑戦できる環境です。
◎事業成長に直結するAI活用
AI活用は、「KING OF TIME」に蓄積された膨大なデータだけでなく、社内に蓄積された業務データにも及びます。
事業成長への貢献に加え、社内業務の効率化など幅広いテーマに挑戦でき、自ら手がけたAIプロジェクトの成果を事業や現場へのインパクトとして実感できる環境です。


業務内容
当社が提供する勤怠管理・人事給与システム「KING OF TIME」および社内に蓄積された膨大なデータを活用し、
AI/機械学習を用いた課題解決や機能開発を推進していただきます。
AIを活用した新たな価値提供に向け、企画・検討から実装まで幅広く関わるポジションです。

具体的な業務内容
・AI技術の調査・選定
・社内外データを活用したAI機能の企画・検討
・AI活用による課題解決の検証・実装・運用

AI活用領域は社内向け・外部向けを問わず、幅広い可能性に挑戦できる環境です。
AI活用に関しては、すでに進行中のテーマもありますが、
新たな取り組みについても方針の検討段階から積極的に関わっていただけます。

■募集背景
当社は「人時生産性の向上」をコーポレートミッションとして掲げ、これまで勤怠管理を中心に多くの企業の業務効率化を支援してきました。
今後はその知見を活かし、「KING OF TIME」の膨大なデータと社内に蓄積された各種データを活用しながら、
AIを用いたサービス開発や社内業務改善をさらに推進することで、
企業や働く人々の生産性向上に直結する新たな価値を提供していきたいと考えています。

当社のサービスは、すでに利用社数 6.4万社 / 利用ID数 410万IDに導入されており、
このスケールで得られるデータはAI活用の大きな可能性を秘めています。
これらのデータを分析・活用し、AIによる新しい機能開発や業務効率化の実現に取り組むことができます。
AIによる新たな価値提供を実現するため、AIエンジニアとして一緒に挑戦していただける仲間を募集します。

■組織構成・雰囲気
プロジェクト自体は外部含め約15名の組織で、タスク毎にチームがあり、その中の分析基盤チームに入っていただきます。
チーム構成はプロジェクトマネージャー 1名、メンバー2名の少数精鋭となっており、数名のサブメンバーも参加しています。
毎日、朝会をチーム毎に実施しており、朝会以外の時間帯でも相談・質問は気軽にできる環境であるほか、有志による勉強会に参加も可能です。

【フルリモート/Webアプリエンジニア(サブスクプラットフォーム)/JavaでのWebシステム開発経験(5年以上)】業界トップクラスのシェアを持つクラウド勤怠管理システム提供企業! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■具体的な業務内容
・要件定義・基本設計・製造・テスト
・協力会社との連携や進行管理を含むベンダーマネジメント業務(進捗管理、課題管理、開発サポート など)
・運用・保守(不具合対応、インフラ調整 など)
協力会社との連携や進行管理を含めたベンダーマネジメントにも関わっていただきます。
開発業務を担うメンバーの一員として手を動かしつつ、状況を把握しながらチーム全体がスムーズに進行できるようリードする役割も期待しています。

■今回携わっていただくサービス
今回のポジションで携わっていただくサービスは、顧客にさらなる価値を提供する次の一手である、DXを推進するサービスです。
「KING OF TIME」シリーズのサービスは全従業員が毎日使うサービスであり、SaaS利用、DX化の入口として適しているサービスとなっています。
この優位性を活かし、顧客とパートナーをつなぐプラットフォームになりたいと考えております。

このプラットフォームを広めることにより、HR領域全般にまたがる、マルチソリューションベンダーになるべく、
このプラットフォームを「サブスクリプションマネジメントプラットフォーム」、通称SMP(エスエムピー)と名付け、
「KING OFTIME」を入口として顧客に必要なサービスを販売・サポートをしていくことを目指しております。
将来的には顧客が利用中のサービスからも、厚みを増したデータを収集・分析し、人時生産性向上に繋がる気付きも提供していきます。

2024年の1月にリリースされたサービスとなり、現在は弊社のメンバーと協力会社を含めたチームで日々開発を進めております。
少数精鋭の利点である自由度の高さ、裁量の大きさを最大限に活用するため、広い視野と、
今必要な知識を瞬時に理解しキャッチアップできる学習意欲のある方をお迎えし、
プロジェクトの加速と自社の体制強化の両面を推進していきたいと考えています。

■募集背景
「SMP(サブスクリプションマネジメントプラットフォーム)」は、顧客とパートナーをつなぎ、HR領域全般にわたるサービス提供を目指すDX推進型のプロダクトです。
全従業員が日々利用するサービスとして、SaaS利用・DX化の入口となる優位性を持ち、
将来的には顧客が利用中の各種サービスから得られるデータを収集・分析し、人時生産性向上につながる新たな価値提供を目指しています。
現在は社内メンバーと協力会社による少数精鋭チームで開発を進めており、
さらなる機能追加・改良やサービス拡大に向け、体制強化が急務です。
自由度が高く裁量の大きい環境で、広い視野と学習意欲を持ち、プロジェクト推進と社内体制強化の両面で力を発揮していただける方を募集しています。

■組織構成・雰囲気
現在は、ラボ型オフショア開発を行っております。自社メンバーと協力会社を含めたチームで日々開発を進めております。
◎コミュニケーション
社内のメインツールとして Teams を使用しており、日常的な業務連絡や情報共有を行っています。
エンジニア間では、雑談やヘルプ依頼、コードレビューなどのために Slack も併用し、技術的なやり取りや相談をスムーズに行える環境を整えています。
全員が基本的にフルリモート勤務のため、朝礼や定例ミーティングを実施し、
雑談を交えながらコミュニケーションを図っています。
リモート環境下でも気軽に相談・意見交換ができる雰囲気があり、チーム全体で連携しやすい体制です。

【フルリモート/Webアプリエンジニア(就業規則ナビ)/要件定義などの上流工程の経験、JavaでのWebアプリ開発経験】業界トップクラスのシェアを持つクラウド勤怠管理システム提供企業! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
当社が開発・提供する勤怠管理システム導入サポートサービス「就業規則ナビ」において、要件定義を中心に、設計・開発・運用まで幅広く携わっていただきます。
ご経験を活かしながら、チームメンバーと共にサービスを進化させ、より多くのお客様に価値を届けていきたいと考えています。

■具体的な業務内容
・要件整理・要件定義
∟社内外の要望やユーザーのフィードバックをもとに、実現すべき機能や改善内容を整理し、要件定義を行います。
 関係者との打ち合わせを通じて、仕様の明確化や優先度の決定を進めます。
・設計・開発・テスト
∟仕様に基づき、設計から実装、テストまでを一貫して担当します。
 新機能の開発だけでなく、既存機能の改修や品質改善にも取り組み、安定したサービス提供を支えています。
・社内外との調整業務
∟デザイナー、QA、営業などの社内関係者や、協力会社と密に連携します。
 スケジュール調整や要件のすり合わせ、開発内容の確認を行い、プロジェクトを円滑に推進していきます。
・協力会社との連携・進行管理
∟開発の一部を協力会社に依頼しておりますので、依頼内容の整理や進行管理、成果物のレビュー等も行います。
 社内外を横断したコミュニケーションを通じて、開発の品質とスピードを両立させています。
・リリース運用(現在は月1回)
∟開発計画に沿って、リリース準備・リリース作業を行います。
 リリース後は、動作確認や改善点の洗い出しを行い、次の開発サイクルに反映します。
※スキルや経験に応じて、適切な業務からお任せします。

*就業規則ナビについて
「就業規則ナビ」は、主に社会保険労務士、税理会計士の先生方がユーザーとなるシステムとなります。
このシステムでは、簡単なアンケートに回答するだけで就業規則の作成ができ、さらにその内容に沿った「KING OF TIME 勤怠管理」の勤怠管理設定ガイドも自動で生成されます。
これにより、法律や自社ルールに即した正しいシステム導入を支援できるため、顧問先企業への提案がよりスムーズかつ正確に行えるようになります。
「就業規則ナビ」は、勤怠管理の導入におけるコンプライアンス対応と業務効率化の両立を実現する、新たな価値を提供するサービスです。

■募集背景
「就業規則ナビ」は、リリース以降多くのユーザーにご利用いただき、着実に成長を続けています。
現在は、ユーザーのフィードバックをもとに、さらなる機能改善や品質向上を進めるフェーズにあります。
より良いサービスを提供するためには、開発体制を強化し、外部パートナーとも連携しながら、
ユーザーにとって価値ある機能を継続的に生み出していくことが不可欠です。
今回の募集では、要件定義から設計・開発・テスト・運用まで幅広く携わり、改善提案や新機能の実現を主導できるエンジニアをお迎えしたいと考えています。
プロダクトの成長を一緒に支え、より良いサービスづくりに取り組んでいただける方を歓迎します。

■ポジションの魅力
◎サービス立ち上げ期で裁量が大きい
「就業規則ナビ」は、2024年10月にリリースされた、当社として初の士業向けプロダクトです。
現在はサービスの立ち上げ期にあり、ユーザーのフィードバックをもとに、改善や新機能の開発を積極的に進めている段階です。
そのため本ポジションでは、技術領域全般に幅広く携わりながら、開発方針や設計に関しても主体的に提案・意見を発信できる環境になっています。

◎ユーザーの声をダイレクトに反映できる環境
要件定義の段階からプロジェクトに関わることができるため、エンジニアとして裁量を持ちながら、自らのアイデアをサービスに反映しやすい環境です。
また、プロジェクトメンバーには営業も在籍しており、ユーザーの声を日常的にキャッチアップできます。
場合によっては、顧客と直接やり取りしながら要望を反映する機会もあり、エンドユーザーに近い立場でプロダクトづくりに携われます。

◎心理的安全性の高い職場環境
心理的安全性が高い風土なので、年齢や社歴に関係なく自由に意見を交換できる環境です。改善提案などの意見も取り入れられやすく、活発な意見交換や情報共有が行われています。

◎充実したコミュニケーション
日々のコミュニケーションを大切にしており、朝礼や定例会などで業務の進捗共有を行っています。
また、週に一度の任意の雑談タイムを設けており、フルリモート環境下でも気軽に会話できる工夫がされています。

■組織構成・雰囲気
現在は、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーを含めて7名で構成されております。
プロジェクトマネージャー:1名
プロジェクトリーダー:1名
メンバー:5名(エンジニア1名、営業2名、営業サポート1名、社労士1名)
協力会社:6名

*チームコミュニケーション
◎日々のコミュニケーション
毎日、チームでの定例ミーティングを実施しています。
タスクの進捗共有だけでなく、雑談なども交えながら、リモート環境でも気軽にコミュニケーションがとれる雰囲気づくりを大切にしています。
◎コミュニケーションツール
社内SNSとしてTeamsを導入しています。メインはこちらでのやり取りになります。

【フルリモート/フルスタックエンジニア(KING OF TIME 給与)/Laravelを用いてPHPの開発経験、Vue.js等フロントエンドフレームワークを用いた開発経験】業界トップクラスのシェアを持つクラウド勤怠管理システム提供企業! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
当社が開発・運用を手がけるクラウド給与システム『KING OF TIME給与』の開発・運用をお任せします。
本システムは2023年2月にリリースされ、現在も進化を続ける成長フェーズにあります。
少数精鋭のチームで、フロントエンドからバックエンド、設計・実装・改善提案まで幅広い工程に携われる環境です。
フルスタックエンジニアとして、技術力とアイデアを活かしながら、プロダクトの価値向上に直結する開発に挑戦していただけます。

■具体的な業務内容
・追加機能開発(フロントエンド/バックエンド)
└年間5〜6回のリリースを目安に、設計・実装・テスト・運用まで幅広くご担当いただきます。
・チーム内での継続的な改善活動
└パフォーマンス向上、リファクタリング、利便性向上のための独自機能開発など、
主体的な技術課題の発見と解決を推進していただきます。
・他メンバーが実装した機能のテスト・品質担保
・要望やフィードバックの分析、仕様策定、設計レビューへの参加
・要件検討初期のフェーズにおける技術的なアイデア出し・提案
└要件定義は社内の別チームが主に担当していますが、開発視点での意見出しや議論への参加機会もあります。
・一部オフショアメンバーとの連携(主にチャット・日本語でのやり取り)
・顧客からの問い合わせ対応(社内のQCチーム経由でエスカレーションされた内容への対応)

■募集背景
クラウド給与システム『KING OF TIME給与』は、2023年2月にリリースされた当社内でも比較的新しいプロダクトです。
給与計算の効率化を目指しつつ、ユーザーにとってより使いやすい体験を提供するため、今まさに機能追加や改良が求められている成長フェーズにあります。
これまでは外部パートナーとも連携しながら開発を進めてきましたが、
今後は内製化をさらに推進し、スピード感と柔軟性を兼ね備えた開発体制を強化する方針です。
多くの可能性を秘めたこのサービスを育てていく上で、主要メンバーとして活躍いただけるフルスタックエンジニアを募集しています。
共にプロダクトを成長させ、より多くのお客様に価値を届けられる体制づくりに挑戦していただける方をお待ちしています。

■ポジションの魅力
◎拡大するサービスの基盤を作り上げるやりがい
当社が展開する勤怠管理・人事給与システム『KING OF TIME』は、国内トップクラスのシェアを誇り、
利用社数 6.4万社 / 利用ID数 410万IDと多くの企業に導入されています。
そのシリーズ製品である『KING OF TIME給与』の開発に携わることで、ユーザー体験や業務効率化に大きなインパクトを与えられるポジションです。
自社サービスだからこそ、自らの成果がダイレクトにユーザーや事業成長につながるやりがいを実感できます。

◎自社サービスとともに自身も成長
自社サービスだからこそ、エンドユーザーの声を直接受け取り、改善や新機能に反映しやすい環境があります。
当社には、前職でSIerやSESとして働いていたものの「自社サービスに携わりたい」という思いで入社し、
今では活躍しているメンバーが多く在籍しています。
自社サービス開発が初めての方でも、やりがいを感じながら成長できるポジションです。

◎フルスタックエンジニアとして幅広いスキルを習得
フロントエンドとバックエンドの両方に関わりながら、長期的な運用を見据えた設計や実装、
パフォーマンス改善に取り組むことで、フルスタックエンジニアとしてのスキルを着実に磨くことができます。

◎フルリモート/フレックスの働きやすい環境
当社の開発者は「フルリモート/フレックス」での勤務が可能なため、柔軟な働き方を実現できます。
居住地も日本国内であれば自由で、全社では、北は北海道から南は沖縄まで、地方在住のメンバーも多数活躍しています。

◎多様なキャリアパスを描ける環境
昇進によるマネジメントポジションだけでなく、専門性を高めるエキスパートとしてのキャリアも可能です。
ご希望や適性に応じて、将来的にチームリーダーをお任せするチャンスもあります。

■組織構成・雰囲気
年齢は30代〜40代が中心で以下のように構成されています。

プロジェクトマネージャー:1名
プロジェクトリーダー:1名
メンバー:4名(開発エンジニア3名、インフラエンジニア1名)
協力会社:6名

◎メンバーの経歴
エンジニア歴は10~20年以上の豊富な経験を持つベテランメンバーで構成されています。皆、柔軟な発想と新しい視点を活かしながら、試行錯誤を重ねてサービスの育成に情熱を注いでいます。 そんな挑戦的なプロジェクトに共感し、共にサービスを進化させる仲間をお迎えしたいと考えています。
◎日々のコミュニケーション
毎日、朝会と昼会を実施しています。タスクの共有や、業務の進捗共有、また相談・質問などを実施しています。
基本的に全員フルリモートなのでコミュニケーションが冷たくならないように、ミーティングではあえて雑談を設けるようにしています。
◎コミュニケーションツール
社内SNSとしてteamsを導入しています。メインはこちらでのやり取りになりますが、
エンジニアは雑談やヘルプ、コードレビューなどのために別途Slackも使用しています。

【フルリモート/システムエンジニア(KING OF TIME 人事労務)/JavaでのWebアプリ設計~開発~テスト実施経験、要件定義書作成・成果物完成経験】業界トップクラスのシェアを持つクラウド勤怠管理システム提供企業! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
当社はクラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」を中心としたクラウドサービスの開発及び提供を行っております。
今回、KING OF TIMEシリーズの一つとして提供しているクラウド人事労務システム「KING OF TIME 人事労務」の要求事項から開発要件への落とし込み、
社内調整、開発業務など、上流工程をメインで担当いただきます。
現在、海外にあるグループ会社のメンバーと協業をしており、グローバルなチーム構成となっております。
開発体制としてもまだまだ整備が必要な状況ですのでチームビルドの点からもご活躍を期待しています。
プロジェクトリーダーもメンバーとのコミュニケーションを大事しておりますので、
「こうすればもっと良くなる」などの改善提案も喜んで受け付けます!

■具体的な業務内容
・当社開発案件の要求事項から開発要件へ落とし込む工程(開発要件の作成は英語になります)
・要件に対する開発チームとの調整、Q&A対応
・機能追加案件のバックエンド、フロントエンド開発
・カスタマーサポートからの技術的な問い合わせに回答
・他のメンバーが開発した機能をテストし、品質保証
・開発要望を分析し、開発仕様を策定
・開発仕様書の日本語版と英語版の用意
・海外エンジニアと協力して開発作業
本ポジションは設計・コーディング・テスト・運用までの工程に携わります。
要件定義については、現在サービス企画チームがメインで行っておりますが、今回の募集ポジションでも担当いただく場合がございます。

■募集背景
当社では、お客様の労働生産性向上に役立ち、社会の生産性向上の役に立つために、「価値の創造」をし続けています。
この大きなビジョンを達成するために、さらなるサービスの発展を目指して今回、募集を開始するようになりました。

■ポジションの魅力
◎グローバルなチームとの連携
私たちのチームは国境を越えて広がっています。海外メンバーとの協業は、
異なる文化や視点からの刺激をもたらし、クリエイティブなアイディアの共有や技術力の向上に繋がります。
グローバルな環境での経験は、あなたの成長に新たな次元を加えることでしょう。
また、新しいメンバーが加わることで、チームのダイナミズムが一層豊かになります。
一人ひとりのスキルや経験を尊重し、共に学びながら成長する環境があります。

◎開発に集中できるフルリモート/フレックス勤務
当社のエンジニアの9割以上がフルリモートで勤務をしています。
会社の方針で、働く場所を限定せずにどこにいてもサービスが止まらない体制構築をしていこうと考えがあり、エンジニアはその代表的な例です。
コロナ禍以前よりリモートワークを取り入れていたこともあり、
オンライン上でのコミュニケーション方法や業務の進め方についてはしっかりと定着していますので、新しく入る方も不安なく馴染める思います。

■組織構成・雰囲気
「KING OF TIME人事労務」の開発運用プロジェクトに配属いたします。
現在は、プロジェクトマネージャーを含めて18名で構成されており、海外エンジニアも多く在籍します。
プロジェクトマネージャー:1名
国内メンバー:10名
海外メンバー:7名

◎コミュニケーション
毎日、チーム朝礼を実施しており、コミュニケーションも活発に取っています。
朝礼ではチェックイントークと呼ばれる自身の最近あったことや趣味など、何でも自由に話ができる時間を設けています。
そうすることで例えリモートワークで離れていても、チームメンバーの人柄や性格を知ることができ、相談のしやすい環境なども生まれています。
社内SNSとしてMicrosoft Teamsを導入しています。
メインはこちらでのやり取りになりますが、エンジニアは雑談やヘルプ、コードレビューなどのために別途Slackも使用しています。

◎語学力が身に着けられる環境
海外メンバーとのコミュニケーションについてはブリッジエンジニアがおりますので、現時点で話せなくても問題はありません。
翻訳アプリを使用してのコミュニケーションも可能ですし、英語習得に興味のある方は使える場は沢山ありますので、積極的な学習を期待しています。

【フルリモート/Webアプリケーションエンジニア(リーダー候補)/SaaSシステムの開発経験、Javaでの開発経験】業界トップクラスのシェアを持つクラウド勤怠管理システム提供企業! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■具体的な業務内容
まずは既存チームの一員として、開発業務を通じてプロダクトや業務フロー、技術基盤への理解を深めていただきます。
その後は、メンバー管理や体制構築、進行管理などのマネジメント業務にも段階的に携わり、最終的にはプロジェクト全体の運営をリードしていただく予定です。
・要件定義・基本設計・製造・テスト
・協力会社との連携や進行管理を含むベンダーマネジメント業務(進捗管理、課題管理、開発サポート など)
・運用・保守(不具合対応、インフラ調整 など)
・将来的にはメンバーのタスク調整やプロジェクト体制の改善施策の立案・推進

■今回携わっていただくサービス
今回のポジションで携わっていただくサービスは、顧客にさらなる価値を提供する次の一手である、DXを推進するサービスです。
「KING OF TIME」シリーズのサービスは全従業員が毎日使うサービスであり、SaaS利用、DX化の入口として適しているサービスとなっています。
この優位性を活かし、顧客とパートナーをつなぐプラットフォームになりたいと考えております。

このプラットフォームを広めることにより、HR領域全般にまたがる、マルチソリューションベンダーになるべく、
このプラットフォームを「サブスクリプションマネジメントプラットフォーム」、通称SMP(エスエムピー)と名付け、
「KING OFTIME」を入口として顧客に必要なサービスを販売・サポートをしていくことを目指しております。
将来的には顧客が利用中のサービスからも、厚みを増したデータを収集・分析し、人時生産性向上に繋がる気付きも提供していきます。

2024年の1月にリリースされたサービスとなり、現在は弊社のメンバーと協力会社を含めたチームで日々開発を進めております。
少数精鋭の利点である自由度の高さ、裁量の大きさを最大限に活用するため、広い視野と、今必要な知識を瞬時に理解しキャッチアップできる学習意欲のある方をお迎えし、
プロジェクトの加速と自社の体制強化の両面を推進していきたいと考えています。

■募集背景
「SMP(サブスクリプションマネジメントプラットフォーム)」は、顧客とパートナーをつなぎ、
HR領域全般にわたるサービス提供を目指すDX推進型のプロダクトです。
全従業員が日々利用するサービスとして、SaaS利用・DX化の入口となる優位性を持ち、
将来的には顧客が利用中の各種サービスから得られるデータを収集・分析し、
人時生産性向上につながる新たな価値提供を目指しています。

2024年1月のリリース以降、少数精鋭の社内メンバーと協力会社によるチームで開発を進めてきましたが、
さらなる機能追加・改良やサービス拡大に向けて、チームを牽引できるリーダー人材の参画が不可欠となっています。

今回の募集では、開発業務に自ら手を動かしながらも、協力会社との連携や進行管理、
メンバーのサポートを含むマネジメント業務を担い、プロジェクトを着実かつスピーディーに推進できる方を求めています。
裁量の大きい環境の中で、技術面・進行面の双方からプロジェクトをリードし、体制強化とプロダクト成長を同時に実現していただくポジションです。

■組織構成・雰囲気
現在は、ラボ型オフショア開発を行っております。自社メンバーと協力会社を含めたチームで日々開発を進めております。
◎コミュニケーション
社内のメインツールとして Teams を使用しており、日常的な業務連絡や情報共有を行っています。
エンジニア間では、雑談やヘルプ依頼、コードレビューなどのために Slack も併用し、
技術的なやり取りや相談をスムーズに行える環境を整えています。
全員が基本的にフルリモート勤務のため、朝礼や定例ミーティングを実施し、雑談を交えながらコミュニケーションを図っています。
リモート環境下でも気軽に相談・意見交換ができる雰囲気があり、チーム全体で連携しやすい体制です。

【地方フルリモート/Webディレクター】(BtoBtoCプロダクト)_デリバリー推進部 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
電力・ガス会社・EVサービス向けクラウド型DXサービスなどの開発・運営を手掛ける部門にて、
電力・ガス会社様の顧客獲得を支援する「エネチェンジクラウドMarketing」のディレクション業務をご担当いただきます。
「エネチェンジクラウドMarketing」は主に、料金シミュレーションの構築に必要な料金シミュレーションロジックや
料金プラン情報API、料金プラン切り替えの申し込みなど、事業者のマーケティング施策を支援するための機能を提供するプロダクトです。
当社の自社SaaSプロダクトは、徹底的に最適化された UI / UX をベースとし、ユーザーの切り替え検討、申込・顧客管理に特化しています。
2016年の自由化直後より大手電力・ガス会社様へ提供を開始し、様々な改善・機能追加を施しながら長期間の運用実績を有しています。
例えば、当社の本プロダクトを導入されている大手ガス会社様のHPでは、料金シミュレーション機能があります。
シミュレーションエンジンを活用した、高精度・高速な電気・ガス料金シミュレーションサービスで、
実績ある料金シミュレーションをベースに、ユーザー入力に応じて最適化することが可能なものとなっています。
また、導入会社様には、電気やガスの料金をはじめ、燃料費調整額、原料費調整額といった当社で管理している膨大な情報をご提供しています。
自社で管理が大変な情報更新もサポートします。(APIでの情報提供もしています)
このような様々な機能を持った自社SaaSプロダクトのディレクター・カスタマーサクセス・PM担当として、
プロジェクトを推進し、円滑な導入、導入後のアップセル(フォローセールス)で支援いただきます。


<具体的な業務イメージ>
▼ディレクション業務
・施策の優先度管理
・進行管理、リソース調整
・開発/UIデザインのディレクション

▼要件定義
・各方面と適切なコミュニケーションを図りながら、実装要件を落とし込む
・施策や機能の実現可能性についての調査

▼詳細設計
・ドキュメンテーションを使用した詳細設計
・技術的制約や他領域への営業を把握したうえでの機能要件修正

▼リリース
・リリース戦略設計、タスクマネジメント
・QA対応

▼コミュニケーション/その他
・新規導入に向けた導入支援、期待値調整
・カスタマーサクセス(導入後の支援、問い合わせ対応)
・PMまたはPMOとしてプロジェクトマネジメント

上部に戻る

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

への応募が完了しました。

ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?

への辞退が完了しました。

またのご応募お待ちしています。

求人へのお申し込みにはログインが必要です。

会員登録がまだの場合はこちら

既に応募済みの案件です。

求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。

求人への応募にはご住所の入力が必要です。

予期せぬエラーが発生しました。